JP2010105437A - 可変ピッチプロペラ船の推進制御装置 - Google Patents

可変ピッチプロペラ船の推進制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010105437A
JP2010105437A JP2008277125A JP2008277125A JP2010105437A JP 2010105437 A JP2010105437 A JP 2010105437A JP 2008277125 A JP2008277125 A JP 2008277125A JP 2008277125 A JP2008277125 A JP 2008277125A JP 2010105437 A JP2010105437 A JP 2010105437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch propeller
variable pitch
pressure
ship
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008277125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5055243B2 (ja
Inventor
Akira Oshima
明 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008277125A priority Critical patent/JP5055243B2/ja
Publication of JP2010105437A publication Critical patent/JP2010105437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055243B2 publication Critical patent/JP5055243B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H3/00Propeller-blade pitch changing
    • B63H3/10Propeller-blade pitch changing characterised by having pitch control conjoint with propulsion plant control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】プロペラ羽根の翼角を必要に応じていつでも自由に変更することができる可変ピッチプロペラ船の推進制御装置を提供すること。
【解決手段】可変ピッチプロペラ2を装備した可変ピッチプロペラ船の推進制御装置1であって、主機Eの回転数を検出する回転計18からの回転数信号と、前記可変ピッチプロペラ2の翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力を検出する圧力計19からの圧力信号とが入力され、前記圧力計19で検出された前記作動油の圧力が閾値を超えた場合には、前記主機Eの回転数を、その時の回転数よりも減少させる制御器3を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、可変ピッチプロペラを装備した可変ピッチプロペラ船の推進制御装置に関するものである。
例えば、特許文献1に開示された可変ピッチプロペラ(Controllable Pitch Propeller:CPP)を装備した船舶では、プロペラ本体に対して回動可能に取り付けられた複数枚のプロペラ羽根の翼角(ピッチ角)を、変節油ポンプから供給された作動油の圧力で作動する変節装置を用いて一度に変えることにより、所望の船速が得られるようになっている。
特開昭60−76499号公報
一方、水中で回転するプロペラ羽根にはそれぞれ、流体力(以下、「スピンドルトルク」という。)が作用している。
しかしながら、このスピンドルトルクが増大すると、それに伴って変節装置に供給される作動油の圧力も増大し、その圧力が、変節油ポンプで作り出すことのできる圧力を超えてしまった場合には、プロペラ羽根の翼角を変えることができないといった問題点がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、プロペラ羽根の翼角を必要に応じていつでも自由に変更することができる可変ピッチプロペラ船の推進制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
本発明の第1の態様に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置は、可変ピッチプロペラを装備した可変ピッチプロペラ船の推進制御装置であって、主機の回転数を検出する回転計からの回転数信号と、前記可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力を検出する圧力計からの圧力信号とが入力され、前記圧力計で検出された前記作動油の圧力が閾値を超えた場合には、前記主機の回転数を、その時の回転数よりも減少させる制御器を備えている。
本発明の第1の態様に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置によれば、制御器には、主機の回転数を検出する回転計からの回転数信号と、可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力(あるいは変節油ポンプから送出された作動油の圧力やバルブユニットに供給された作動油の圧力等)を検出する圧力計からの圧力信号とが入力されるようになっている。そして、圧力計で検出された作動油の圧力が閾値(例えば、変節油ポンプやバルブユニット等の最高使用圧力の90%に相当する圧力)を超えた(に達した)場合には、制御器が主機の遠隔操縦装置に回転数信号(制御信号)を出力し、主機の回転数がその時の回転数よりも、例えば、5%減少させられるようになっている。
そして、主機が、その時の回転数N1よりも低い回転数N2(例えば、N1×0.95)で運転されることにより、例えば、図2(a)中に太い実線で示す等スピンドルトルク線は、図2(b)中に太い実線で示す等スピンドルトルク線の位置まで下がり、プロペラ羽根に作用するスピンドルトルクが減少し、それに伴って可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力が減少することとなる。
これにより、可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力は、常に閾値以下に保たれることとなるので、プロペラ羽根の翼角を必要に応じていつでも自由に変更することができる。
本発明の第2の態様に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置は、可変ピッチプロペラを装備した可変ピッチプロペラ船の推進制御装置であって、主機の回転数を検出する回転計からの回転数信号と、船速信号とが入力されるようになっているとともに、船速、前記主機の回転数、および前記可変ピッチプロペラの翼角を変化させたときのスピンドルトルクがデータベースとして予め保存された制御器を備えている。
本発明の第2の態様に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置によれば、船橋で当直にあたる航海士によって船速が指示され、その船速を得るために最適な主機の回転数が仮設定される。
つぎに、仮設定された主機の回転数で、航海士によって指示された船速を得るために最適な翼角が制御器によって計算され、これら船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクを、予め制御器に保存された船速、回転数、および翼角を変化させたときのスピンドルトルクのデータと比較して、現在の船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクが適切なもの、すなわち、可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力が、閾値(例えば、変節油ポンプやバルブユニット等の最高使用圧力の90%に相当する圧力)以下である場合には、現在の船速、回転数、および翼角で運航される。
一方、現在の船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクが不適切なもの、すなわち、可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力が、閾値(例えば、変節油ポンプやバルブユニット等の最高使用圧力の90%に相当する圧力)を超える場合には、制御器が主機の遠隔操縦装置に回転数信号(制御信号)を出力し、主機の回転数がその時の回転数よりも、例えば、5%減少させられ、主機の回転数が再度仮設定される。
そして、再度仮設定された主機の回転数で、航海士によって指示された船速を得るために最適な翼角が制御器によって再度計算され、これら船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクを、予め制御器に保存された船速、回転数、および翼角を変化させたときのスピンドルトルクのデータと比較して、現在の船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクが適切なもの、すなわち、可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力が、閾値(例えば、変節油ポンプやバルブユニット等の最高使用圧力の90%に相当する圧力)以下である場合には、現在の船速、回転数、および翼角で運航される。
一方、現在の船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクが不適切なもの、すなわち、可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力が、閾値(例えば、変節油ポンプやバルブユニット等の最高使用圧力の90%に相当する圧力)を超える場合には、制御器が主機の遠隔操縦装置に回転数信号(制御信号)を出力し、主機の回転数がその時の回転数よりも、例えば、5%減少させられ、主機の回転数が再度仮設定される。
以下、同じ手順が繰り返されて、回転数および翼角が決定されることになる。
これにより、変節装置に供給される作動油の圧力は、常に閾値以下に保たれることとなるので、プロペラ羽根の翼角を必要に応じていつでも自由に変更することができる。
本発明の第3の態様に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置は、可変ピッチプロペラを装備した可変ピッチプロペラ船の推進制御装置であって、主機の回転数を検出する回転計からの回転数信号と、前記可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力を検出する圧力計からの圧力信号と、船速信号とが入力されるようになっているとともに、前記翼角、前記可変ピッチプロペラ船の喫水、積載量がモニターされ、これらの情報が入力され、かつ、これらの情報をデータベースとして逐次保存する制御器を備えている。
本発明の第3の態様に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置によれば、スピンドルトルクが増大し、それに伴って可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力も増大して、その圧力が、変節油ポンプで作り出すことのできる圧力を超えてしまい、プロペラ羽根の翼角を変えることができなってしまったときの情報(データ)、すなわち、その時の船速、回転数、翼角、喫水、積載量等を制御器に保存しておき、再び同じ状況が起きた場合には、制御器が主機の遠隔操縦装置に回転数信号(制御信号)を出力し、主機の回転数がその時の回転数よりも、例えば、5%減少させられるようになっている。
これにより、変節装置に供給される作動油の圧力は、常に閾値以下に保たれることとなるので、プロペラ羽根の翼角を必要に応じていつでも自由に変更することができる。
本発明の第4の態様に係る船舶は、第1の態様に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置から第3の態様に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置のいずれかを具備している。
本発明の第4の態様に係る船舶によれば、変節装置に供給される作動油の圧力は、常に閾値以下に保たれ、プロペラ羽根の翼角を必要に応じていつでも自由に変更することができるので、速力の増減速を速やかに行うことができ、船舶をより安全に運航することができる。
本発明の第5の態様に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御方法は、可変ピッチプロペラを装備した可変ピッチプロペラ船の推進制御方法であって、前記可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力が閾値を超えた場合には、前記主機の回転数を、その時の回転数よりも減少させる。
本発明の第5の態様に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置によれば、圧力計で検出された作動油の圧力が閾値(例えば、変節油ポンプやバルブユニット等の最高使用圧力の90%に相当する圧力)を超えた(に達した)場合には、主機の遠隔操縦装置を操作して、主機の遠隔操縦装置に回転数信号(制御信号)を入力し、主機の回転数をその時の回転数よりも、例えば、5%減少させるようにしている。
本発明に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置によれば、プロペラ羽根の翼角を必要に応じていつでも自由に変更することができるという効果を奏する。
以下、本発明に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置の第1実施形態を、図1を参照しながら説明する。図1は本実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置の概略全体構成図である。
図1に示すように、本実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の制御装置1は、可変ピッチプロペラ2と、制御器3とを主たる要素として構成されたものである。
可変ピッチプロペラ2は、プロペラ軸4と、プロペラ本体5と、変節装置6とを備えている。
プロペラ軸4は、中間軸等を介してメインエンジンと呼ばれる主機Eに接続されており、その内部には、プロペラ本体5を構成するプロペラボス12の内部に形成されたアヘッド(AHEAD)シリンダ室7と連通する第1の油路8、およびプロペラボス12の内部に形成されたアスターン(ASTERN)シリンダ室9と連通する第2の油路10が設けられている。
本実施形態では、第1の油路8は、第2の油路10の半径方向外側に設けられており、この第1の油路8により、変節装置6を構成するバルブユニット11からアヘッドシリンダ室7に作動油(変節油)が供給され、あるいはアヘッドシリンダ室7からバルブユニット11に作動油が戻されるようになっている。また、第2の油路10は、第1の油路8の半径方向内側に設けられており、この第2の油路10により、バルブユニット11からアスターンシリンダ室9に作動油が供給され、あるいはアスターンシリンダ室9からバルブユニット11に作動油が戻されるようになっている。
プロペラ本体5は、プロペラボス12と、このプロペラボス12に対して回動可能に取り付けられた複数枚のプロペラ羽根13と、プロペラボス12内に収容されたクロスヘッドピストン14とを備えている。
プロペラボス12は、プロペラ軸4の後端面に取り付けられており、プロペラ軸4とともに回転するようになっている。
クロスヘッドピストン14は、バルブユニット11から第1の油路8を介してアヘッドシリンダ室7に作動油が供給され、アスターンシリンダ室9から第2の油路10を介してバルブユニット11に作動油が戻されることにより、プロペラ軸4と反対側(図1において左側)に移動し、またはバルブユニット11から第2の油路10を介してアスターンシリンダ室9に作動油が供給され、アヘッドシリンダ室7から第1の油路8を介してバルブユニット11に作動油が戻されることにより、プロペラ軸4の側(図1において右側)に移動するようになっている。そして、クロスヘッドピストン14がプロペラ軸4と反対側またはプロペラ軸4の側に移動することにより、複数枚のプロペラ羽根13が一度に同じ方向に回動し、プロペラ羽根13の翼角が変えられるようになっている。
変節装置6は、バルブユニット11と、給油軸(図示せず)と、コントロールロッド15と、変節油ポンプ16と、変節油サンプタンク(重力タンク)17とを備えている。
バルブユニット11は、変節油ポンプ16から供給された作動油を、制御器3から送られてきた翼角信号(制御信号)に基づいて変節油ポンプ16から第1の油路8へのバルブ(図示せず)を開状態にし、第2の油路10から変節油サンプタンク17へのバルブ(図示せず)を開状態にするとともに、変節油ポンプ16から第2の油路10へのバルブ(図示せず)を閉状態にし、第1の油路8から変節油サンプタンク17へのバルブ(図示せず)を閉状態にするものである。また、バルブユニット11は、変節油ポンプ16から供給された作動油を、制御器3から送られてきた翼角信号(制御信号)に基づいて変節油ポンプ16から第2の油路10へのバルブを開状態にし、第1の油路8から変節油サンプタンク17へのバルブを開状態にするとともに、変節油ポンプ16から第1の油路8へのバルブを閉状態にし、第2の油路10から変節油サンプタンク17へのバルブを閉状態にするものである。
給油軸は、中間軸の一種で、プロペラ軸4と主機Eとの間に接続されており、その内部には、バルブユニット11から供給された作動油を第1の油路8または第2の油路10に導き、第1の油路8または第2の油路10を介して戻された作動油をバルブユニット11に導くための穴(図示せず)が穿設されている。
コントロールロッド16は、給油軸の内部に挿入されており、制御器3から送られてきた翼角信号(制御信号)に基づいて、バルブユニット11から供給された作動油を第1の油路8または第2の油路10へ分配給油するものである。
変節油ポンプ16は、変節油サンプタンク17から供給された作動油を所定の圧力まで昇圧して、昇圧された作動油をバルブユニット11に向けて送出するものである。
変節油サンプタンク17は、アヘッドシリンダ室7またはアスターンシリンダ室9からバルブユニット11を介して戻された作動油を貯めておくためのものである。
制御器3には、主機Eの回転数やプロペラ軸4の回転数等を検出する回転計18からの回転数信号と、第1の油路8内および/または第2の油路10内に供給された作動油の圧力(あるいは変節油ポンプ16から送出された作動油の圧力やバルブユニット11に供給された作動油の圧力等)を検出する圧力計19からの圧力信号とが入力されるようになっている。そして、圧力計19で検出された作動油の圧力が閾値(例えば、変節油ポンプ16やバルブユニット11等の最高使用圧力の90%以上に相当する圧力)を超えた(に達した)場合には、制御器3が主機Eの遠隔操縦装置20に回転数信号(制御信号)を出力し、主機Eの回転数がその時の回転数よりも、5%〜Nmin/Nmax%(Nmin:最低回転数、Nmax:最大回転数、通常Nmin/Nmax≒20%)減少させられるようになっている。
ここで、主機Eの回転数減は、少なくとも10%以上のスピンドルトルク低減のために下限値を5%とし、上限値はその船舶が通常下げられる最低回転数まで減じることができる値で決められる。
そして、主機Eが、その時の回転数N1よりも低い回転数N2(例えば、N1×0.95)で運転されることにより、例えば、図2(a)中に太い実線で示す等スピンドルトルク線は、図2(b)中に太い実線で示す等スピンドルトルク線の位置まで下がり、プロペラ羽根13に作用するスピンドルトルクが減少し、それに伴って変節装置に供給される作動油の圧力が減少することとなる。
なお、図2(a)および図2(b)中に太い実線で示す等スピンドルトルク線よりも下方に位置する領域は、変節装置に供給される作動油の圧力が、変節油ポンプで作り出すことのできる圧力を超えてしまい、プロペラ羽根の翼角を変えることができない領域を示している。
本実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置1によれば、変節装置に供給される作動油の圧力は、常に閾値以下に保たれることとなるので、プロペラ羽根の翼角を必要に応じていつでも自由に変更することができる。
本発明の第2実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置について説明する。
本実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置は、第1の油路8内および/または第2の油路10内に供給された作動油の圧力(あるいは変節油ポンプ16から送出された作動油の圧力やバルブユニット11に供給された作動油の圧力等)を検出する圧力計19から出力された圧力信号の代わりに、図示しない船橋(BRIDGE)に配置されたGPS(Global Positioning System)やログ(船速距離計)等からの船速信号が制御器3に入力されるようになっているとともに、船速、回転数(主機Eの回転数やプロペラ軸4の回転数等)、および翼角を変化させたときのスピンドルトルクがデータベースとして制御器3に保存(記憶)されているという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
さて、本実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置は、図3に示すフローチャートに従って動作する。
まず、船橋で当直(WATCH)にあたる航海士によって船速(図3においては速力)が指示され、その船速を得るために最適な主機Eの回転数が仮設定される。
つぎに、仮設定された主機Eの回転数で、航海士によって指示された船速を得るために最適な翼角が制御器3によって計算され、これら船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクを、予め制御器3に保存された船速、回転数、および翼角を変化させたときのスピンドルトルクのデータと比較して、現在の船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクが適切なもの、すなわち、変節装置に供給される作動油の圧力が、閾値(例えば、変節油ポンプ16やバルブユニット11等の最高使用圧力の90%に相当する圧力)以下である場合には、現在の船速、回転数、および翼角で運航される。
一方、現在の船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクが不適切なもの、すなわち、変節装置に供給される作動油の圧力が、閾値(例えば、変節油ポンプ16やバルブユニット11等の最高使用圧力の90%に相当する圧力)を超える場合には、制御器3が主機Eの遠隔操縦装置20に回転数信号(制御信号)を出力し、主機Eの回転数がその時の回転数よりも、例えば、5%減少させられ、主機Eの回転数が再度仮設定される。
そして、再度仮設定された主機Eの回転数で、航海士によって指示された船速を得るために最適な翼角が制御器3によって再度計算され、これら船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクを、予め制御器3に保存された船速、回転数、および翼角を変化させたときのスピンドルトルクのデータと比較して、現在の船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクが適切なもの、すなわち、変節装置に供給される作動油の圧力が、閾値(例えば、変節油ポンプ16やバルブユニット11等の最高使用圧力の90%に相当する圧力)以下である場合には、現在の船速、回転数、および翼角で運航される。
一方、現在の船速、回転数、および翼角に対応するスピンドルトルクが不適切なもの、すなわち、変節装置に供給される作動油の圧力が、閾値(例えば、変節油ポンプ16やバルブユニット11等の最高使用圧力の90%に相当する圧力)を超える場合には、制御器3が主機Eの遠隔操縦装置20に回転数信号(制御信号)を出力し、主機Eの回転数がその時の回転数よりも、例えば、5%減少させられ、主機Eの回転数が再度仮設定される。
以下、同じ手順が繰り返されて、回転数および翼角が決定されることになる。
本実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置によれば、変節装置に供給される作動油の圧力は、常に閾値以下に保たれることとなるので、プロペラ羽根の翼角を必要に応じていつでも自由に変更することができる。
本発明の第3実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置について説明する。
本実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置は、図示しない船橋に配置されたGPSやログ(船速距離計)からの船速信号が制御器3に入力されるようになっているとともに、プロペラ羽根13の翼角、当該可変ピッチプロペラ船の喫水(DRAFT)、積載量等がモニター(監視)され、それらの情報(データ)が制御器3に入力されてデータベースとして制御器3に逐次保存(記憶)されるという点で上述した第1実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した第1実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
本実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置によれば、スピンドルトルクが増大し、それに伴って変節装置に供給される作動油の圧力も増大して、その圧力が、変節油ポンプで作り出すことのできる圧力を超えてしまい、プロペラ羽根の翼角を変えることができなってしまったときの情報(データ)、すなわち、その時の船速、回転数、翼角、喫水、積載量等を制御器3に保存しておき、再び同じ状況が起きた場合には、制御器3が主機Eの遠隔操縦装置20に回転数信号(制御信号)を出力し、主機Eの回転数がその時の回転数よりも、例えば、5%減少させられるようになっている。
これにより、変節装置に供給される作動油の圧力は、常に閾値以下に保たれることとなるので、プロペラ羽根の翼角を必要に応じていつでも自由に変更することができる。
また、上述した実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置を装備した船舶(すなわち、可変ピッチプロペラ船)によれば、変節装置に供給される作動油の圧力は、常に閾値以下に保たれ、プロペラ羽根の翼角を必要に応じていつでも自由に変更することができるので、速力の増減速を速やかに行うことができ、船舶をより安全に運航することができる。
本発明の第1実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置の概略全体構成図である。 スピンドルトルク、翼角、および船速との関係を示すグラフであって、(a)は主機の回転数がN1のとき、(b)は主機の回転数がN2(例えば、N1×0.95)のときのグラフである。 本発明の第2実施形態に係る可変ピッチプロペラ船の推進制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 可変ピッチプロペラ船の推進制御装置
2 可変ピッチプロペラ
3 制御器
18 回転計
19 圧力計
E 主機

Claims (5)

  1. 可変ピッチプロペラを装備した可変ピッチプロペラ船の推進制御装置であって、
    主機の回転数を検出する回転計からの回転数信号と、前記可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力を検出する圧力計からの圧力信号とが入力され、前記圧力計で検出された前記作動油の圧力が閾値を超えた場合には、前記主機の回転数を、その時の回転数よりも減少させる制御器を備えていることを特徴とする可変ピッチプロペラ船の推進制御装置。
  2. 可変ピッチプロペラを装備した可変ピッチプロペラ船の推進制御装置であって、
    主機の回転数を検出する回転計からの回転数信号と、船速信号とが入力されるようになっているとともに、船速、前記主機の回転数、および前記可変ピッチプロペラの翼角を変化させたときのスピンドルトルクがデータベースとして予め保存された制御器を備えていることを特徴とする可変ピッチプロペラ船の推進制御装置。
  3. 可変ピッチプロペラを装備した可変ピッチプロペラ船の推進制御装置であって、
    主機の回転数を検出する回転計からの回転数信号と、前記可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力を検出する圧力計からの圧力信号と、船速信号とが入力されるようになっているとともに、前記翼角、前記可変ピッチプロペラ船の喫水、積載量がモニターされ、これらの情報が入力され、かつ、これらの情報をデータベースとして逐次保存する制御器を備えていることを特徴とする可変ピッチプロペラ船の推進制御装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の可変ピッチプロペラ船の推進制御装置を具備してなることを特徴とする船舶。
  5. 可変ピッチプロペラを装備した可変ピッチプロペラ船の推進制御方法であって、
    前記可変ピッチプロペラの翼角を変更するのに用いられる作動油の圧力が閾値を超えた場合には、前記主機の回転数を、その時の回転数よりも減少させることを特徴とする可変ピッチプロペラ船の推進制御方法。
JP2008277125A 2008-10-28 2008-10-28 可変ピッチプロペラ船の推進制御装置 Expired - Fee Related JP5055243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277125A JP5055243B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 可変ピッチプロペラ船の推進制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277125A JP5055243B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 可変ピッチプロペラ船の推進制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010105437A true JP2010105437A (ja) 2010-05-13
JP5055243B2 JP5055243B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=42295312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008277125A Expired - Fee Related JP5055243B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 可変ピッチプロペラ船の推進制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5055243B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101489532B1 (ko) 2010-08-09 2015-02-06 현대중공업 주식회사 Cpp 추진 제어 시스템에서의 부하 제어 방법
CN112339937A (zh) * 2019-08-08 2021-02-09 川崎重工业株式会社 船舶用推进系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174398U (ja) * 1985-04-19 1986-10-30
JPH01314694A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用自動回動制御装置
JPH03178899A (ja) * 1989-11-21 1991-08-02 Peter Mueller 原動機と可変ピツチプロペラとを有する舟艇駆動装置用の制御装置
JPH09188296A (ja) * 1995-11-08 1997-07-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変ピッチプロペラ船の主機出力モニター装置
JP2004359059A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 可変ピッチプロペラ船の推進制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174398U (ja) * 1985-04-19 1986-10-30
JPH01314694A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用自動回動制御装置
JPH03178899A (ja) * 1989-11-21 1991-08-02 Peter Mueller 原動機と可変ピツチプロペラとを有する舟艇駆動装置用の制御装置
JPH09188296A (ja) * 1995-11-08 1997-07-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変ピッチプロペラ船の主機出力モニター装置
JP2004359059A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 可変ピッチプロペラ船の推進制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101489532B1 (ko) 2010-08-09 2015-02-06 현대중공업 주식회사 Cpp 추진 제어 시스템에서의 부하 제어 방법
CN112339937A (zh) * 2019-08-08 2021-02-09 川崎重工业株式会社 船舶用推进系统
CN112339937B (zh) * 2019-08-08 2023-08-04 川崎重工业株式会社 船舶用推进系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5055243B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2536999B1 (en) Fault tolerant vessel stabiliser control system
EP2753542B1 (en) A hydraulic steering arrangement for a thruster of a marine vessel
JP5324053B2 (ja) 水上輸送用船舶のための推進および操舵ユニット
WO2010052777A1 (ja) 舵取機
US20050199169A1 (en) Steering assist system for boat
JP5042977B2 (ja) 可変ピッチプロペラの翼角制御方法および装置
KR20140129294A (ko) 선박에서의 장치 및 방법
JPWO2012043284A1 (ja) アジマス推進器
CN102365443B (zh) 船舶用发动机控制系统
JP5055243B2 (ja) 可変ピッチプロペラ船の推進制御装置
JP2016120767A (ja) 船舶機器メンテナンス判定装置
EP3222511A1 (en) A vessel operation control device
JP5544586B2 (ja) 可変ピッチプロペラ制御船および可変ピッチプロペラ制御方法
EP3434582B1 (en) Ship
JP2011063064A (ja) 推進ユニット用旋回装置
JP6789564B2 (ja) 船舶用可変ピッチプロペラ及びそれを備えた船舶
JP5535970B2 (ja) 風力発電装置及び風力発電装置の弁機能確認方法
JP6587247B2 (ja) 作業機械の制御装置および制御方法
JP4945299B2 (ja) 油圧アクチュエータ駆動制御装置および建設機械
EP3353049B1 (en) A method and an arrangement for maneuvering a marine vessel
JP4410663B2 (ja) 船舶の非常時推進制御装置および方法
KR101834310B1 (ko) 추력 향상 장치 및 이를 포함하는 선박
KR101556207B1 (ko) 에너지 회수 장치를 구비한 선박
Roemen et al. On the oblique ice impact loading of azimuthing propulsion units
JP5951560B2 (ja) プロペラ駆動の制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees