JP2010105358A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010105358A
JP2010105358A JP2008282060A JP2008282060A JP2010105358A JP 2010105358 A JP2010105358 A JP 2010105358A JP 2008282060 A JP2008282060 A JP 2008282060A JP 2008282060 A JP2008282060 A JP 2008282060A JP 2010105358 A JP2010105358 A JP 2010105358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
print
server
writing
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008282060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4683113B2 (ja
Inventor
Shohei Tsujimoto
昇平 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008282060A priority Critical patent/JP4683113B2/ja
Priority to US12/609,097 priority patent/US8368933B2/en
Publication of JP2010105358A publication Critical patent/JP2010105358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683113B2 publication Critical patent/JP4683113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/02Counting the number of copies; Billing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ネットワーク上のサーバに印刷履歴を記録可能な画像形成装置において、印刷履歴のサーバへの記録状態を使用者に通知できるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、ユーザ端末から送信されてきた印刷コマンドにサーバ接続要求が含まれているとき(S130-YES)には、印刷データを用紙1ページ単位で分割して、用紙に1ページずつ順次印刷すると共に(S180〜S220)、その印刷開始時及び1ページの印刷終了時には、ファイルサーバへログを書き込む(S160、S210)。そして、ログの書き込みに失敗した際には、印刷を中止し、書込エラーとしてエラー情報を記憶する(S240)。また、エラー情報を記憶するか、全データの印刷が完了すると、印刷コマンドに書込情報返信要求が含まれているか否かを判断し(S260)、書込情報返信要求が含まれていれば、ファイルサーバへのログの書込結果を表す書込情報を含む印刷結果をユーザ端末へ送信する。
【選択図】図2

Description

本発明は、記録媒体への画像形成結果を、印刷履歴として、ネットワーク上のサーバに記録する画像形成装置に関する。
従来、ネットワークに接続された画像形成装置には、パーソナルコンピュータ(PC)等のユーザ端末からの印刷コマンドに従い記録媒体(用紙等)へ画像を形成するだけでなく、その画像形成結果を、印刷履歴として、ネットワーク上のサーバに記録するよう構成されたものが知られている。
特開2002−163097号公報 特開2001−350936号公報
この種の画像形成装置は、例えば、サーバに記録された印刷履歴に基づき、画像形成装置の使用料を算出して、使用者から使用料を徴収する課金システム等で使用される。
しかし、画像形成装置からユーザ端末には、サーバへの印刷履歴の記録結果は送信されないので、使用者は、印刷履歴がサーバに正常に記録されたか否かを確認できず、例えば、課金システムで不正な課金がなされた場合に、それを検出することができないという問題があった。
本発明は、こうした問題に鑑みなされたものであり、ネットワーク上のサーバに印刷履歴を記録可能な画像形成装置において、印刷履歴のサーバへの記録状態を使用者に通知できるようにすることを目的とする。
かかる目的を達成するためになされた請求項1に記載の画像形成装置においては、画像形成手段が、外部装置から送信されてきた印刷コマンドに従い記録媒体に画像を形成する。すると、印刷履歴書込手段が、その画像形成手段による画像形成動作を、印刷履歴として、ネットワークを介して通信可能なサーバに記録し、書込情報送信手段が、印刷履歴書込手段が印刷履歴をサーバに記録できたか否かを表す書込情報を、外部装置に送信する。
従って、本発明の画像形成装置に印刷コマンドを送信してきた外部装置の使用者は、画像形成装置に記録媒体への画像形成(つまり印刷)を実行させた際、その画像形成動作が、印刷履歴として、サーバに正常に記憶されたか否かを確認することができる。よって、使用者は、画像形成装置を安心して使用できるようになる。
次に、請求項2に記載の画像形成装置においては、印刷履歴書込手段は、画像形成手段が印刷コマンドを受信して記録媒体への画像形成を開始する前、及び、画像形成手段が記録媒体への画像形成を終了した後に、サーバに印刷履歴を記録し、画像形成手段は、印刷履歴書込手段が記録媒体への画像形成を開始する前に印刷履歴を前記サーバに記録できなかったときには、記録媒体への画像形成を中止する。
このように、本発明の画像形成装置によれば、画像形成後だけでなく、画像形成前にも、印刷履歴をサーバに記録する。このため、例えば、通信エラー等によって画像形成後にサーバに印刷履歴を記録することができなかったとしても、画像形成装置の管理者は、サーバに記録された画像形成前の印刷履歴から、画像形成装置が外部装置からの印刷コマンドに従い記録媒体への画像形成を実行したことを確認することができる。
また、本発明の画像形成装置によれば、通信エラー等によって画像形成前に印刷履歴をサーバに記録できなかったときには、画像形成を中止することから、印刷履歴を残すことができない状態で画像形成装置を動作させて、管理者が印刷履歴から画像形成装置の使用状態を把握できなくなるのを防止できる。
次に、請求項3に記載の画像形成装置において、印刷履歴書込手段は、印刷コマンドに基づく画像形成が記録媒体1ページ分終了する度に、サーバに印刷履歴を記録し、画像形成手段は、印刷履歴書込手段が印刷履歴をサーバに記録できなかったときには、印刷コマンドに基づく記録媒体への画像形成を中止し、書込情報送信手段は、画像形成手段が記録媒体への画像形成を中止すると、印刷コマンドに基づきサーバに印刷履歴を記録できた記録媒体のページ数を含む書込情報を、外部装置に送信する。
このため、本発明の画像形成装置によれば、外部装置の使用者は、通信エラー等によって印刷履歴をサーバに記録できなかったことを把握できるだけでなく、印刷コマンドが記録媒体複数ページ分の画像形成を指示するものである場合に、何ページ目までの印刷履歴をサーバに残せたのかを把握できるようになり、使用者による画像形成装置の使い勝手を向上することができる。
一方、請求項4に記載の画像形成装置においては、書込情報送信手段が、書込情報を、印刷コマンドと同じプロトコルで外部装置に送信する。
このため、本発明の画像形成装置によれば、書込情報を外部装置に送信するに当たって、その送信専用のプロトコルを、画像形成装置と外部装置とに持たせる必要はなく、本発明を容易に実現できることになる。
なお、印刷コマンドのプロトコルには、通常、LPR(Line PRinter daemon protocol)が用いられることから、書込情報送信用のプロトコルにも、LPRを使用するとよい。
また、このようにLPRを使用する場合、PC等の外部装置から印刷コマンドを受けた際には、そのセッションを維持しつつ、画像形成処理、サーバへの印刷履歴の記録、及び、外部装置への通知、を行うようにするとよい。
次に、請求項5に記載の画像形成装置において、印刷履歴書込手段は、印刷コマンドにサーバへ印刷履歴を記録するか否かを指示する情報が含まれており、その情報が印刷履歴を記録することを指示する情報であるときに、印刷履歴をサーバに記録する。
従って、本発明の画像形成装置によれば、当該装置に印刷コマンドを送信する外部装置側で、印刷履歴をサーバに記録するか否かを指定することができるようになり、使用者にとって、使い勝手のよい画像形成装置を実現できる。
また、請求項6に記載の画像形成装置において、印刷履歴書込手段は、印刷コマンドにサーバへ印刷履歴を記録するか否かを指示する情報が含まれていないときには、印刷履歴をサーバに記録する。
つまり、外部装置側で、印刷コマンドにサーバへ印刷履歴を記録するか否かを指示する情報を含めるには、画像形成装置に印刷コマンドを送信するのに用いられるアプリケーションプログラム(例えば、プリンタドライバ)が、その情報を印刷コマンドに含めるように設定されている必要があり、このような機能のないアプリケーションプログラムでは、対応できない。
そこで、本発明の画像形成装置では、こうした機能を備えていないアプリケーションプログラム(例えば、プリンタドライバ)を使用している外部装置からの印刷コマンドでも、印刷履歴をサーバに記録することができるように、印刷履歴書込手段を構成しているのである。
また次に、請求項7に記載の画像形成装置において、書込情報送信手段は、印刷コマンドに書込情報の送信を指示する情報が含まれているとき、書込情報を外部装置に送信し、印刷コマンドに書込情報の送信を指示する情報が含まれていないときには、書込情報を外部装置に送信しない。
このため、本発明の画像形成装置によれば、外部装置は、書込情報が必要なときに、書込情報の送信を指示する情報を印刷コマンドに含めることで、書込情報を取得することができるようになり、外部装置側で書込情報が不要なときに、画像形成装置から外部装置に書込情報が送信されるのを防止することができる。
なお、外部装置側で書込情報が必要なときとは、例えば、外部装置に、書込情報等からエラーを判定して使用者に通知することのできるアプリケーションプログラムがインストールされていときのことであり、書込情報を取得しても、書込情報を利用することができない場合には、書込情報不要として、その送信を指示する情報を印刷コマンドに含めないようにすればよい。
次に、請求項8に記載の画像形成装置には、画像形成手段による画像形成結果を外部装置に送信する印刷結果送信手段が設けられている。
このため、請求項8に記載の画像形成装置から外部装置には、印刷履歴書込手段が印刷履歴をサーバに記録できたか否かを表す書込情報と、画像形成手段による画像形成結果とが送信されることになる。
従って、この画像形成装置によれば、外部装置の使用者は、外部装置から送信した印刷コマンドによる画像形成が正常に行われたか否かを把握することができる。そして、特に、この請求項8に記載の画像形成装置は、請求項2、3に記載の技術と組み合わせれば、画像形成が正常に行われなかった場合に、その原因が、印刷履歴のサーバへの書込不良(例えば、ネットワークでの通信エラーや、書込権限エラーなど)によるものであるのか、あるいは、画像形成装置自体の異常(故障)によるものであるのかを、簡単に特定することができるようになる。
なお、印刷結果送信手段からの画像形成結果の送信は、LPRで一般的に行われているように、印刷コマンドと同じプロトコルで行うようにするとよい。
以下に、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本実施形態の画像形成装置10の構成及びその周辺機器を表すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置10は、記録用紙等の記録媒体(以下、用紙という。)に画像を形成する画像形成部12、イーサネット(登録商標)等のネットワーク2を介して、PC等からなるユーザ端末4やファイルサーバ(例えば、CIFS(Common Internet File System)サーバ)6との間でデータ通信を行うための通信部14、及び、ユーザ端末から送信されてきた印刷データ等を一時記憶しておくための記憶部16を備える。
また、画像形成装置10には、これら各部を制御する制御部20、使用者により操作されて制御部20に各種指令を入力する操作部18、及び、当該画像形成装置10の動作状態等、各種メッセージを表示するための表示部19も設けられている。
制御部20は、CPU、ROM、RAM等からなる周知のマイクロコンピュータにて構成されており、ROM等に予め記憶された制御プログラムに従って、通信部14を介してユーザ端末4から送信された印刷コマンドを受信し、その印刷コマンドに従い画像形成部12を制御することで用紙に画像を形成する印刷制御を実行する。
また、この印刷制御実行時には、制御部20は、印刷制御の履歴(印刷履歴:以下、ログという)を、通信部14を介してファイルサーバ6に書き込むと共に、その書き込み結果(書込情報)や、画像形成部12による画像形成結果(印刷結果)を、印刷コマンドを送信してきたユーザ端末4に返信する。
なお、ユーザ端末4から画像形成装置10への印刷コマンドの送信、及び、画像形成装置10からユーザ端末4への書込情報及び印刷結果の送信には、一般的な印刷用のプロトコルであるLPRが利用され、画像形成装置10からファイルサーバ6へのログの送信には、LPRとは異なるプロトコル(例えば、CIFS)が利用される。
以下、このように制御部20にて実行される印刷制御処理について、図2に示すフローチャートに沿って説明する。
なお、この印刷制御処理は、画像形成装置10がユーザ端末4から印刷コマンドを受信した際に、制御部20にて実行される処理である。
そして、制御部20は、この処理を開始すると、まず、S110(Sはステップを表す)にて、ユーザ端末4から送信されてきた印刷コマンド及び印刷データを受信して記憶部16へ一旦格納し(S110)、続くS120にて、印刷コマンド中のサーバ接続要求をチェックする。
すなわち、本実施形態では、当該画像形成装置10の画像形成動作を印刷履歴(ログ)としてファイルサーバ6に残すか否かを、印刷コマンド中に組み込み可能なスペシャルコード(Special Codes :図3(b)〜(f)参照)にて、ユーザ端末4側から指示できるようにされている。
そこで、制御部20は、S120において、印刷コマンド中のスペシャルコード(Special Codes )を探し、その値から、ファイルサーバ6にログを残すことを指示するサーバ接続要求をチェックする。
そして、制御部20は、S120でのサーバ接続要求のチェック後は、続くS130にて、そのチェック結果に基づき、サーバ接続要求があったか否かを判断する。なお、印刷コマンドにスペシャルコード(Special Codes )自体が含まれていなかった場合、S130では、サーバ接続要求があったと判断される。
次に、S130にて、サーバ接続要求がないと判断すると、制御部20は、画像形成部12を低解像度モードで駆動させることにより、S110で受信した印刷コマンドによる画像形成(印刷)を低品質で行い(S140)、印刷完了後、若しくは、印刷がエラーで終了した場合は、印刷結果(Success又はFailure:図3(g)参照)を、LPRプロトコルを利用して、今回印刷コマンドを送信してきたユーザ端末4に返信し(S150)、当該印刷制御処理を終了する。
なお、このようにS140にて、低品質で印刷を行うのは、今回受信した印刷コマンドにサーバ接続要求がなく、ログをファイルサーバ6に記録しないためである。
つまり、画像形成装置10の管理者は、ファイルサーバ6に記録されたログから、ユーザ端末4の使用者による画像形成装置10の使用状態を確認できるが、ここではログが記録されず、管理者が使用者による画像形成装置10の使用状態を把握して、使用料の徴収等を行うことができない。
そこで、本実施形態では、S140にて、確認用の低品質印刷のみを許可するようにしているのである。なお、低品質印刷とは、例えば、カラーでの印刷を禁止した印刷であったり、インク使用量を抑えたインクセーブモードでの印刷であるとよい。
一方、S130にて、サーバ接続要求があったと判断すると、制御部20は、S160に移行して、通信部14を介してファイルサーバ6へ接続し、ファイルサーバ6に「印刷開始」のログの書き込みを試み、続くS170にて、そのログの書き込みが成功したか否かを判断する。
そして、ログの書き込みが成功していれば(S170−YES)、制御部20は、ユーザ端末から印刷コマンドと共に受信した印刷データを用紙1ページ単位に分割し(S180)、その分割したデータの一つを画像形成部12に出力することで、用紙1ページ分を印刷させる(S190)。なお、S190での印刷は、高解像度で高品質に行われる(印刷コマンドにより指定された印刷条件で印刷が行われる)。
こうして、用紙1ページ分の印刷が完了すると、制御部20は、S200に移行して、再度ファイルサーバ6に接続し、ファイルサーバ6に「印刷結果」のログの書き込みを試み、続くS210にて、そのログの書き込みは成功したか否かを判断する。
そして、ログの書き込みが成功していれば(S210−YES)、制御部20は、ユーザ端末から受信した全印刷データの印刷が完了したか否かを判断し、まだ印刷が完了していなければ、次ページを印刷(高品質)するため、S190〜S220の一連の処理を再度実行し、全データの印刷が完了していれば、続くS250に移行する。
次に、S170にて、ログの書き込みに失敗したと判断した場合、制御部20は、S230に移行して、ユーザ端末4から受信した印刷コマンドに基づく印刷を中止すると共に、印刷データを破棄し、続くS240にて、その旨を表すエラー情報を記憶して、S250に移行する。
なお、このときのエラー情報には、1ページ目の印刷開始前にログの書き込みが失敗した旨を表す情報、及び、ログの書き込みに失敗した原因(例えば、ネットワーク上での通信エラーや、ログファイルへの書き込み権限エラー、ファイルサーバ6のディスクフルなど)を表す情報も含まれている。
また、S210にて、ログの書き込みに失敗したと判断した場合、制御部20は、S240に移行して、今回ログの書き込みが失敗するまでに正常に印刷できた用紙のページ数を含むエラー情報を記憶して、S250に移行する。
なお、このときのエラー情報には、全印刷データに基づく印刷対象ページにおける途中のページでログの書き込みに失敗した旨を表す情報、及び、ログの書き込みに失敗した原因(例えば、ネットワーク上での通信エラーや、ログファイルへの書き込み権限エラー、ファイルサーバ6のディスクフルなど)を表す情報も含まれている。
次に、S250では、制御部20は、印刷コマンド中の書込情報返信要求をチェックする。
すなわち、本実施形態では、印刷コマンドを送信してきたユーザ端末4に対し、ファイルサーバ6へのログの書込結果を送信するか否かについても、上記スペシャルコード(Special Codes )で、ユーザ端末4側から指示できるようにされている。
そこで、制御部20は、S250において、印刷コマンド中のスペシャルコード(Special Codes )の値から、ログの書込結果(書込情報)をユーザ端末4に返信することを指示する書込情報返信要求をチェックする。
そして、制御部20は、S250での書込情報返信要求をチェックした後は、続くS260にて、そのチェック結果に基づき、書込情報返信要求があったか否かを判断し、書込情報返信要求がなければ、上述したS150に移行して、印刷結果(Success又はFailure:図3(g)参照)のみを、LPRプロトコルを利用してユーザ端末4に返信し、当該印刷制御処理を終了する。一方、書込情報返信要求があれば、S270に移行して、書込情報を含む印刷結果を、LPRプロトコルを利用してユーザ端末4に返信し、当該印刷制御処理を終了する。
なお、制御部20は、S270にて書込情報を含む印刷結果をユーザ端末4に返信するに当たって、S190〜S220の処理で全データを正常に印刷できなかったときには、S240にて記憶したエラー情報から、その原因がファイルサーバ6へのログの書込エラーによるものであるか否か、及び、書込エラーが発生した際に印刷データを何ページまで印刷できたか、を表す書込情報を生成する。
また、S240の処理を実行した場合、S150及びS270での印刷結果は、Failure (図3(g)参照)となる。
また、この書込情報には、図3(h)〜(k)に示すように、画像形成装置10からLPRで印刷結果を送信するのに用いられるコード(図3(g)参照)とは異なり、LPRのプロトコルでは存在しないコード(SP Code )が使用される。
そして、このコード(SP Code )を実際に送信する際には、図3(h)に示すように、このコード(SP Code )に印刷結果を含めることで、このコード(SP Code )だけを送信する方法、図3(i)に示すように、印刷結果(Failure )の末尾にコード(SP Code )を付与して送信する方法、図3(j)に示すように、印刷結果(Failure )とコード(SP Code )とを別々に送信する方法、図3(k)に示すように、印刷結果(Failure )と、印刷結果(Failure )にコード(SP Code )を付与したものを、別々に送信する方法、等が考えられる。
また、ユーザ端末4側で印刷コマンドにスペシャルコード(Special Codes )を組み込む際には、例えば、図3(b)に示すように、通常のNameコマンド(図3(a)参照)の「ソースファイル名」にスペシャルコード(Special Codes )としての特定の文字列をセットするとか、図3(c)に示すように、「ソースファイル名」の末尾に特定の文字列をセットする方法が考えられる。
また、例えば、図3(d)、(e)に示すように、送信する印刷データに特定の文字列をヘッダ又はフッダとして付けるとか、あるいは、図3(f)に示すように、任意のコマンドの末尾に、特定の文字列をセットするようにしても、ユーザ端末4側で印刷コマンドにスペシャルコード(Special Codes )を組み込むことができる。
以上説明したように、本実施形態の画像形成装置10においては、ユーザ端末4から送信されてきた印刷コマンドにサーバ接続要求が含まれているときには、印刷データに基づき1ページずつ順次用紙に印刷する(S180〜S220)と共に、その印刷開始時、及び、1ページの印刷終了時毎に、ファイルサーバ6へログを書き込む(S160,S210)。そして、ログの書き込みに失敗した際には、印刷を中止し、書込エラーとしてエラー情報を記憶する(S240)。
また、このようにエラー情報を記憶するか、全データの印刷が完了すると、印刷コマンドに書込情報返信要求が含まれているか否かを判断し(S260)、書込情報返信要求が含まれていれば、書込情報を含む印刷結果をユーザ端末4へ送信する(S270)。
従って、ユーザ端末4の使用者は、画像形成装置10に印刷コマンドを送信して印刷させた際、ログ(印刷履歴)がファイルサーバ6に正常に書き込まれたか否かを確認することができるだけでなく、全データを正常に印刷できなかったときには、その原因がファイルサーバ6へのログの書込エラーによるものであるのか、用紙の紙詰まり等、画像形成装置10自体の異常によるものなのかを検知できる。また、用紙1枚の印刷が完了する度にログを残し、エラーが発生したときには、正常印刷できた用紙のページ数についても、ユーザ端末4に通知することから、本実施形態の画像形成装置10は、使用者とって極めて使い勝手のよい装置となる。
また、ユーザ端末4から画像形成装置10へのサーバ接続要求及び書込情報返信要求は、印刷コマンドに組み込まれ、画像形成装置10からユーザ端末4への書込情報の送信にも、印刷コマンドと同じプロトコル(LPR)が使用されることから、これらの情報の送受信のために、専用のプロトコルを準備する必要はない。このため、本実施形態の印刷制御処理は、ユーザ端末4や画像形成装置10の専用プロトコル実装によるコストアップを招くことなく、実現できる。
なお、本実施形態においては、画像形成部12及びS170〜S230の処理が、本発明の画像形成手段に相当し、通信部14並びにS160及びS200の処理が、本発明の印刷履歴書込手段に相当し、通信部14及びS250〜S270の処理が、本発明の書込情報送信手段に相当し、通信部14並びにS150及びS270の処理が、本発明の印刷結果送信手段に相当する。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内にて種々の態様をとることができる。
例えば、上記実施形態では、S150及びS270の処理において、印刷結果若しくは書込情報を含む印刷結果をユーザ端末4に送信するものとして説明したが、S150及びS270での印刷結果の送信は、印刷時にエラーが発生したとき(換言すればS140若しくはS190〜S220の処理で全データを印刷できなかったとき)にのみ、行うようにしてもよい。
また、上記実施形態では、画像形成装置10は、ユーザ端末4からネットワーク2を介して送信されてくる印刷コマンドに従い画像形成部12で用紙に画像形成(印刷)を行う、画像形成専用の装置(所謂プリンタ)として説明したが、本発明は、例えば、画像形成部12とは別にスキャナ部を備え、プリンタ、スキャナ、コピー機等の機能を実現する複合機であっても、上記実施形態と同様に適用して、効果を得ることができる。
また、上記実施形態では、ユーザ端末4は、パーソナルコンピュータ(PC)であるとして説明したが、本発明の画像形成装置は、LPR等の所定のプロトコルで印刷コマンドを送信可能な情報端末であれば、携帯機、ゲーム機等であっても利用することができる。
実施形態の画像形成装置の構成及びその周辺機器を表すブロック図である。 制御部にて実行される印刷制御処理を表すフローチャートである。 画像形成装置とユーザ端末との間で送受信されるコマンド及び送信結果のデータ構成を表す説明図である。
符号の説明
2…ネットワーク、4…ユーザ端末、6…ファイルサーバ、10…画像形成装置、12…画像形成部、14…通信部、16…記憶部、18…操作部、19…表示部、20…制御部。

Claims (8)

  1. 外部装置から送信されてきた印刷コマンドに従い記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段による画像形成動作を、印刷履歴として、ネットワークを介して通信可能なサーバに記録する印刷履歴書込手段と、
    前記印刷履歴書込手段が前記印刷履歴を前記サーバに記録できたか否かを表す書込情報を、前記外部装置に送信する書込情報送信手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷履歴書込手段は、前記画像形成手段が前記印刷コマンドを受信して前記記録媒体への画像形成を開始する前、及び、前記画像形成手段が前記記録媒体への画像形成を終了した後に、前記サーバに印刷履歴を記録し、
    前記画像形成手段は、前記印刷履歴書込手段が前記記録媒体への画像形成を開始する前に前記印刷履歴を前記サーバに記録できなかったときには、前記記録媒体への画像形成を中止することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記印刷履歴書込手段は、前記印刷コマンドに基づく画像形成が、前記記録媒体1ページ分終了する度に、前記サーバに印刷履歴を記録し、
    前記画像形成手段は、前記印刷履歴書込手段が前記印刷履歴を前記サーバに記録できなかったときには、当該印刷コマンドに基づく画像形成を中止し、
    前記書込情報送信手段は、前記画像形成手段が前記記録媒体への画像形成を中止すると、当該印刷コマンドに基づき前記サーバに印刷履歴を記録できた記録媒体のページ数を含む書込情報を、外部装置に送信することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記書込情報送信手段は、前記書込情報を前記印刷コマンドと同じプロトコルで前記外部装置に送信することを特徴とする請求項1〜請求項3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. 前記印刷履歴書込手段は、前記印刷コマンドに前記サーバへ前記印刷履歴を記録するか否かを指示する情報が含まれており、その情報が前記印刷履歴を記録することを指示する情報であるときに、前記印刷履歴を前記サーバに記録することを特徴とする請求項1〜請求項4の何れかに記載の画像形成装置。
  6. 前記印刷履歴書込手段は、前記印刷コマンドに前記サーバへ前記印刷履歴を記録するか否かを指示する情報が含まれていないときには、前記印刷履歴を前記サーバに記録することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記書込情報送信手段は、前記印刷コマンドに前記書込情報の送信を指示する情報が含まれているとき、前記書込情報を前記外部装置に送信し、前記印刷コマンドに前記書込情報の送信を指示する情報が含まれていないときには、前記書込情報を前記外部装置に送信しないことを特徴とする請求項1〜請求項6の何れかに記載の画像形成装置。
  8. 前記画像形成手段による画像形成結果を、前記外部装置に送信する印刷結果送信手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項7の何れかに記載の画像形成装置。
JP2008282060A 2008-10-31 2008-10-31 画像形成装置 Active JP4683113B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008282060A JP4683113B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像形成装置
US12/609,097 US8368933B2 (en) 2008-10-31 2009-10-30 Image forming device configured to record print history in a server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008282060A JP4683113B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010105358A true JP2010105358A (ja) 2010-05-13
JP4683113B2 JP4683113B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=42131024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008282060A Active JP4683113B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8368933B2 (ja)
JP (1) JP4683113B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235620A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5787132B2 (ja) * 2011-02-16 2015-09-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびプログラム
JP6071973B2 (ja) * 2014-10-09 2017-02-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム
US11632480B2 (en) * 2020-03-27 2023-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus having operation panel that has display function and accepts operation from user, control method therefor, and storage medium storing control

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082792A (ja) * 2000-06-22 2002-03-22 Konica Corp 管理システム、中継サーバー、管理装置、管理方法及び画像形成装置
JP2002163097A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Corp 印刷システム
JP2003177901A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Konica Corp 情報処理装置、情報処理サービス方法、その方法を実行させるためのプログラム、及びプログラムを記録した情報記録媒体
JP2007174258A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Sharp Corp ログ情報管理システム、画像形成装置
JP2007304991A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kyocera Mita Corp 印刷装置
JP2007304990A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kyocera Mita Corp 証跡管理装置
JP2007304993A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kyocera Mita Corp 証跡管理システム及び方法
JP2008148284A (ja) * 2006-11-15 2008-06-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350936A (ja) 2000-06-05 2001-12-21 Ricoh Co Ltd 課金システム
US7123372B2 (en) 2000-06-22 2006-10-17 Konica Corporation Image forming apparatus administration system
US6999191B2 (en) 2000-06-22 2006-02-14 Konica Corporation Administrating system of image forming apparatus and image forming apparatus
US7165187B2 (en) * 2003-06-06 2007-01-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Batch based distributed data redundancy
JP2006048538A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP2006094070A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sharp Corp 画像処理装置
JP2006107217A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ログ転送方法およびログ転送システム
EP1857922A3 (en) 2006-05-12 2011-02-02 Kyocera Mita Corporation System and method for managing trace of issuing certificates
US20080112009A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Yoshiharu Tojo Image processing apparatus, log recording method, and storage medium
JP2008238563A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Oki Data Corp 印刷装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082792A (ja) * 2000-06-22 2002-03-22 Konica Corp 管理システム、中継サーバー、管理装置、管理方法及び画像形成装置
JP2002163097A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Corp 印刷システム
JP2003177901A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Konica Corp 情報処理装置、情報処理サービス方法、その方法を実行させるためのプログラム、及びプログラムを記録した情報記録媒体
JP2007174258A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Sharp Corp ログ情報管理システム、画像形成装置
JP2007304991A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kyocera Mita Corp 印刷装置
JP2007304990A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kyocera Mita Corp 証跡管理装置
JP2007304993A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kyocera Mita Corp 証跡管理システム及び方法
JP2008148284A (ja) * 2006-11-15 2008-06-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235620A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4683113B2 (ja) 2011-05-11
US20100110488A1 (en) 2010-05-06
US8368933B2 (en) 2013-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7180619B2 (en) Methods and systems for recovering a failed print job
US8625131B2 (en) Communication between server and image forming apparatus
US8619290B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
US9569147B2 (en) Image forming apparatus, image processing system, and method
JP4089716B2 (ja) エラー通知方法、エラー通知プログラム、エラー通知装置、およびエラー通知システム
US20170277497A1 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium
JP2003242093A5 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、クライアント装置、及び制御プログラム
JP4683113B2 (ja) 画像形成装置
JP4420053B2 (ja) 情報管理装置、情報管理方法及びそのプログラム
JP7298217B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2010076315A (ja) 印刷装置,印刷システムおよびプログラム
JP2006041764A (ja) ログ記録装置、ログ記録プログラムおよび記録媒体
JP2006243884A (ja) 印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理プログラム、画像形成装置および画像形成プログラム
CN104023156A (zh) 图像处理装置以及图像处理方法
JP2005327053A (ja) ログ情報管理装置、ログ情報生成装置、ログ情報管理プログラム及び記録媒体
US8200750B2 (en) Data communication apparatus, control method thereof, computer program and storage medium
JP4437782B2 (ja) 画像形成装置及び印刷システム
US20190163412A1 (en) Printer and control method of a printer
JP4725066B2 (ja) 印刷装置監視システム、ネットワークボード、印刷装置監視方法
JP4573708B2 (ja) 印刷装置及び印刷システム
US20180143790A1 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
JP2007286680A (ja) 画像形成システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP3874161B2 (ja) 印刷システム及び印刷制御装置並びに印刷装置
JP2024127648A (ja) プリンタ、コンピュータプログラム、および、方法
JP2010079691A (ja) 印刷装置,印刷システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4683113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150