JP2010103870A - 車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法 - Google Patents

車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010103870A
JP2010103870A JP2008275078A JP2008275078A JP2010103870A JP 2010103870 A JP2010103870 A JP 2010103870A JP 2008275078 A JP2008275078 A JP 2008275078A JP 2008275078 A JP2008275078 A JP 2008275078A JP 2010103870 A JP2010103870 A JP 2010103870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
communication device
power supply
supply side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008275078A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Shichiri
建吾 七里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2008275078A priority Critical patent/JP2010103870A/ja
Publication of JP2010103870A publication Critical patent/JP2010103870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】利用者を煩わせることなく、電気自動車の充電時に車載情報装置と車外側情報装置との間で自動的に転送情報を任意の送信先に転送することを可能とする。
【解決手段】車載情報装置20によれば、識別情報記憶手段D1には電力供給側通信装置30と通信可能に接続された複数の車外側情報装置40のうち、通信対象として予め定められた車外側情報装置40を示す識別情報が記憶される。そして、通信可能状態検出手段M21によって車載通信装置10と電力供給側通信装置30との間で電力線Cを介した通信可能状態が検出されると、通信制御手段M22によって車載通信装置10が制御されることで、識別情報が示す車外側情報装置40との間で転送情報の送信及び受信の少なくとも一方が行われる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車の充電に用いる電力線を介して、各種情報の転送を行う車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法、等に関するものである。
従来、屋内に設けられたパーソナル・コンピュータ等の屋内情報装置と、電気自動車に搭載された車載情報装置との通信は、有線又は無線の専用の情報伝達路や独自のプロトコルの情報通信路等を使用して行われていた。しかしながら、屋内情報装置と車載情報装置との通信には、その通信のためのシステムの構築が煩雑になってしまうため、特許文献1等に示す通信システムでは、電力供給側から電気自動車に充電用の電力を供給するための電力供給線を介して通信する技術思想が開示されている。
特開2004−222176号公報
近年では家庭用電気器具(家電)の高機能化等によって家電の情報を、電気自動車に搭載された車載情報装置でも利用することが検討されている。しかしながら、上述した通信システムでは、電力供給線を介した通信によって車載情報装置と屋内情報装置とは情報の送受信が可能であったが、例えば家電等の屋内の他の電気器具とは情報の送受信を行うことができないため、利用者は必要な情報を家電から屋内情報装置に転送した後に、屋内情報装置から車載情報装置にその情報を送信する必要があったため、利用者を煩わせてしまうという問題があった。また、上述した通信システム等を構築していない場合は、家電から屋内情報装置に転送した情報を、着脱自在の記憶媒体に保存し、該記憶媒体を車両に持ち込んで車載情報装置に読み取らせる必要があり、時間と手間の双方がかかってしまうという問題があった。このように本発明が解決しようとする課題は、上記した問題が一例として挙げられる。
よって本発明は、上述した問題点に鑑み、利用者を煩わせることなく、電気自動車の充電時に車載情報装置と車外側情報装置との間で自動的に転送情報を任意の送信先に転送することが可能な車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法を提供することを課題としている。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項1記載の車載情報装置は、電気自動車に充電の電力を供給する電力線を介して電力供給側通信装置と通信を行う車載通信装置と接続され且つ当該車載通信装置を搭載した前記電気自動車に搭載される車載情報装置において、前記電力供給側通信装置と通信可能に接続された複数の車外側情報装置のうち、通信対象として予め定められた車外側情報装置を示す識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、前記車載通信装置と前記電力供給側通信装置との間で前記電力線を介した通信可能状態を検出する通信可能状態検出手段と、前記通信可能状態検出手段による通信可能状態の検出に応じて、前記車載通信装置を制御して前記識別情報が示す車外側情報装置との間で予め定められた転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を行う通信制御手段と、を有することを特徴とする。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項4記載の車外側情報装置は、電気自動車に充電の電力を供給する電力線を介して前記電気自動車に搭載された車載通信装置との間で通信を行う電力供給側通信装置に接続されて前記電気自動車の外部に設けられた車外側情報装置において、前記電力供給側通信装置を介して前記車載通信装置に接続された車載情報装置との通信可能状態を検出する車外側通信可能状態検出手段と、前記車外側通信可能状態検出手段による通信可能状態の検出に応じて、前記車載情報装置との間で予め定められた転送情報を、前記電力供給側通信装置を制御して送信及び受信の少なくとも一方を行う車外側通信制御手段と、を有することを特徴とする。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項5記載の電気自動車充電システムは、電気自動車に搭載された車載通信装置と、前記電気自動車に充電電力を供給する電力供給側に設けられた電力供給側通信装置と、を有し、前記電気自動車に充電電力を供給する電力線を介して前記車載通信装置と前記電力供給側通信装置との間で通信を行う電気自動車充電システムにおいて、前記車載通信装置と通信可能に接続された請求項1〜3の何れか1項に記載の車載情報装置と、前記電力供給側通信装置と通信可能に接続された請求項4に記載の車外側情報装置と、を有することを特徴とする。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項6記載の電気自動車充電システムの情報転送方法は、電気自動車に充電の電力を供給する電力線に接続された電力供給側通信装置と、前記電力線を介して前記電力供給側通信装置との間で通信を行う車載通信装置と、前記電気自動車の外部に設けられて前記電力供給側通信装置と通信可能に接続された複数の車外側情報装置と、前記電気自動車に搭載されて前記車載通信装置に通信可能に接続された車載情報装置と、を有する電気自動車充電システムの情報転送方法であって、前記車載情報装置が前記車載通信装置と電力供給側通信装置との間で前記電力線を介した通信可能状態を検出する通信可能検出過程と、前記車載情報装置が前記通信可能状態の検出に応じて、前記電力供給側通信装置と通信可能に接続された複数の車外側情報装置のうち、前記車載情報装置の通信対象として予め定められた識別情報が示す前記車外側情報装置と前記車載情報装置との間で予め定められた転送情報を、前記電力線を介して送信及び受信の少なくとも一方を行う転送過程と、を有することを特徴とする。
以下、本発明に係る車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法の一実施の形態を、図1の基本構成図を参照して以下に説明する。
図1において、車載情報装置20は、電気自動車に充電の電力を供給する電力線Cを介して電力供給側通信装置30と通信を行う車載通信装置10と接続され且つ当該車載通信装置10を搭載した前記電気自動車に搭載される車載情報装置20において、前記電力供給側通信装置30と通信可能に接続された複数の車外側情報装置40のうち、通信対象として予め定められた車外側情報装置40を示す識別情報を記憶する識別情報記憶手段D1と、前記車載通信装置10と前記電力供給側通信装置30との間で前記電力線Cを介した通信可能状態を検出する通信可能状態検出手段M21と、前記通信可能状態検出手段M21による通信可能状態の検出に応じて、前記車載通信装置10を制御して前記識別情報が示す車外側情報装置40との間で予め定められた転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を行う通信制御手段M22と、を有している。
このような車載情報装置20によれば、識別情報記憶手段D1には電力供給側通信装置30と通信可能に接続された複数の車外側情報装置40のうち、通信対象として予め定められた車外側情報装置40を示す識別情報が記憶される。そして、通信可能状態検出手段M21によって車載通信装置10と電力供給側通信装置30との間で電力線Cを介した通信可能状態が検出されると、通信制御手段M22によって車載通信装置10が制御されることで、識別情報が示す車外側情報装置40との間で転送情報の送信及び受信の少なくとも一方が行われる。
よって、車載情報装置20は車載通信装置10と電力供給側通信装置30との間で電力線Cを介した通信可能状態となったときに、識別情報が示す車外側情報装置40との間で転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を行うようにしたことから、電気自動車への充電に応じて電力供給側通信装置30と車載情報装置20との通信が可能となることで、転送情報を自動で転送することができる。従って、電気自動車の充電中に予め定めた転送情報の転送を行うことができ且つ複数の車外側情報装置40と車載情報装置20とで転送情報を共有できるため、利便性の向上を図ることができる。
また、車載情報装置20は、前記通信可能状態検出手段M21が、前記電気自動車に対する電力供給の開始を前記通信可能状態として検出する手段となっている。
このような車載情報装置20によれば、通信可能状態検出手段M21によって電気自動車に対する電力供給の開始を通信可能状態として検出するようにしたことから、電気自動車の充電開始に応じて転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を開始することができるため、利用者は電気自動車に充電を行うだけで余計な操作が不要となり、より一層の利便性の向上を図ることができる。
さらに、車載情報装置20は、前記通信可能状態検出手段M21による通信可能状態の検出に応じて、前記電力供給側通信装置30を介して通信が可能な車外側情報装置40の通信可能識別情報を取得する通信可能識別情報取得手段M23を有し、前記通信制御手段M22が、前記通信可能識別情報と前記識別情報との比較結果に基づいて特定した通信が可能な前記車外側情報装置40との間で、前記転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を行う手段となっている。
このような車載情報装置20によれば、通信可能識別情報取得手段M23によって通信可能識別情報を取得すると、該通信可能識別情報と識別情報との比較結果に基づいて特定した通信可能な車外側情報装置40との間で転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を行うようにしたことから、電力供給側通信装置30に通信可能に接続される複数の車外側情報装置40の中から識別情報が示す車外側情報装置40との間で転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を行うことができるため、システム構成の自由度を向上させることができる。
図1において、車外側情報装置40は、電気自動車に充電の電力を供給する電力線Cを介して前記電気自動車に搭載された車載通信装置10との間で通信を行う電力供給側通信装置30に接続されて前記電気自動車の外部に設けられた車外側情報装置40において、前記電力供給側通信装置30を介して前記車載通信装置10に接続された車載情報装置20との通信可能状態を検出する車外側通信可能状態検出手段M41と、前記車外側通信可能状態検出手段M41による通信可能状態の検出に応じて、前記車載情報装置20との間で予め定められた転送情報を、前記電力供給側通信装置30を制御して送信及び受信の少なくとも一方を行う車外側通信制御手段M42と、を有している。
このような車外側情報装置40によれば、車外側通信可能状態検出手段M41によって車載通信装置10に接続された車載情報装置20との通信可能状態が検出されると、車外側通信制御手段M42によって電力供給側通信装置30が制御されることで、車載情報装置20との間で転送情報の送信及び受信の少なくとも一方が電力線Cを介して行われる。
よって、車外側情報装置40は車載通信装置10と電力供給側通信装置30との間で電力線Cを介した通信可能状態となったときに、車外側情報装置40との間で転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を行うようにしたことから、電気自動車への充電に応じて電力供給側通信装置30と車載情報装置20との通信が可能となることで、転送情報を自動で転送することができる。従って、電気自動車の充電中に予め定めた転送情報の転送を行うことができ且つ複数の車外側情報装置40と車載情報装置20とで転送情報を共有できるため、利便性の向上を図ることができる。
図1において、電気自動車充電システムは、電気自動車に搭載された車載通信装置10と、前記電気自動車に充電電力を供給する電力供給側に設けられた電力供給側通信装置30と、を有し、前記電気自動車に充電電力を供給する電力線Cを介して前記車載通信装置10と前記電力供給側通信装置30との間で通信を行う電気自動車充電システムにおいて、前記車載通信装置10と通信可能に接続された前記車載情報装置20と、前記電力供給側通信装置30と通信可能に接続された前記車外側情報装置40と、を有している。
そして、電気自動車充電システムの情報転送方法は、電気自動車に充電の電力を供給する電力線Cに接続された電力供給側通信装置30と、前記電力線Cを介して前記電力供給側通信装置30との間で通信を行う車載通信装置10と、前記電気自動車の外部に設けられて前記電力供給側通信装置30と通信可能に接続された複数の車外側情報装置40と、前記電気自動車に搭載されて前記車載通信装置10に通信可能に接続された車載情報装置20と、を有する電気自動車充電システムの情報転送方法であって、前記車載情報装置20が前記車載通信装置10と電力供給側通信装置30との間で前記電力線Cを介した通信可能状態を検出する通信可能検出過程と、前記車載情報装置20が前記通信可能状態の検出に応じて、前記電力供給側通信装置30と通信可能に接続された複数の車外側情報装置40のうち、前記車載情報装置20の通信対象として予め定められた識別情報が示す車外側情報装置40と前記車載情報装置20との間で予め定められた転送情報を、前記電力線Cを介して送信及び受信の少なくとも一方を行う転送過程と、を有している。
このような電気自動車充電システム及びその方法によれば、車載情報装置20が車載通信装置10と電力供給側通信装置30との間で前記電力線Cを介した通信可能状態を検出すると、電力供給側通信装置30と通信可能に接続された複数の車外側情報装置40のうち、車載情報装置20の通信対象として予め定められた識別情報が示す車外側情報装置40と車載情報装置20との間で予め定められた転送情報を、電力線Cを介して送信及び受信の少なくとも一方が行われる。
よって、電気自動車充電システムの車載通信装置10と電力供給側通信装置30との間で電力線Cを介した通信可能状態となったときに、車載情報装置20の識別情報が示す車外側情報装置40と車載情報装置20との間で転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を行うようにしたことから、電気自動車への充電に応じて電力供給側通信装置30と車載情報装置20との通信が可能となることで、転送情報を自動で転送することができる。従って、電気自動車の充電中に予め定めた転送情報の転送を行うことができ且つ複数の車外側情報装置40と車載情報装置20とで転送情報を共有できるため、利便性の向上を図ることができる。
以下、上述した本発明の車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法の実施例を、図2乃至図9の図面を参照して本発明に関連する構成のみを以下に説明する。
図2乃至図4において、電気自動車充電システム1は、電気自動車2に搭載されたデータ分離装置10と、当該電気自動車2に搭載されたナビゲーション装置20と、利用者宅5に設けられた充電用コンセント30と、この充電用コンセント30と通信可能に接続された複数の家庭用電気器具(家電)40と、を有して構成している。そして、データ分離装置10と充電用コンセント30は、所望の通信プロトコルに基づいた双方向通信が可能な構成とした場合について説明するが、単方向通信としてもよい。
なお、本実施例では、複数の家電40として、テレビジョン受信機(TV)40a、ビデオレコーダー40b、システムコンポ40c、パーソナル・コンピュータ(パソコン)40dとした場合について説明するが、本発明はこれに限定するものではなく、例えば、電気冷蔵庫等の家庭に設けられた各種家電を任意に用いることができる。そして、電気自動車充電システム1の電力供給側(家庭側)ネットワークにおいて、複数の家電40の各々の識別情報(ID)は、テレビジョン受信機40aがID=“00”、ビデオレコーダー40bがID=“01”、システムコンポ40cがID=“02”、パソコン40dがID=“03”というようにユニークに設定されている。
データ分離装置10は、図1に示す車載通信装置に相当し、図3に示すように、電気自動車2のバッテリーBに電気的に接続されている。データ分離装置10は、バッテリーBの充電時に電力線Cを介して充電用コンセント30に接続されて、該充電用コンセント30からの電力をバッテリーBに送出する。これにより、バッテリーBはその電力によって充電を行う。また、データ分離装置10は、電力線Cに重畳されたアナログ信号を受信してデジタルデータに復調してナビゲーション装置20に出力し、かつ、ナビゲーション装置20から入力されたデジタルデータをアナログ信号に変調して電力線Cに重畳させることで、前記デジタルデータを充電用コンセント30に送信している。
ナビゲーション装置20は、図1に示す車載情報装置に相当し、図5に示すように、制御部21と、メモリ部22と、記憶部23と、GPS(global positioning system)受信機24と、表示部25と、通信部26と、操作部27と、を有している。
制御部21は、ナビゲーション装置20全体の制御を司る。制御部21は、周知であるマイクロプロセッサユニット(MPU)、DSP(Digital Signal Processor)等が用いられる。そして、制御部21は、上述した図1に示す車載情報装置、ナビゲーション機能等を実現するための各種プログラム等を図示しない内蔵メモリに記憶している。詳細には、上述した通信可能状態検出手段M21、通信制御手段M22、通信可能識別情報取得手段M23、等の各種手段として制御部21を機能させるために、後述する各種処理を実行するためのプログラムを内蔵メモリに記憶している。
メモリ部22は、制御部21が読み書き自在のメモリ等の各種記憶媒体が用いられ、データ分離装置10等を介して取得した各種情報や、通信対象の家電40を示す識別情報、等の各種情報を記憶する。このようにメモリ部22が、図1に示す識別情報記憶手段D1に相当している。そして、メモリ部22は、利用者宅5に構築された屋内ネットワーク状態を記憶しており、この屋内ネットワーク状態は充電用コンセント30に通信可能に接続された複数の家電40のネットワーク状態を示している。
記憶部23は、ハードディスク装置を用いる場合について説明するが、DVD(digital versatile disk; digital video disc)、CD−ROM(compact disc read-only memory)等の各種記憶媒体を用いることができる。記憶部23は、ナビゲーション機能で用いる目的地情報データベース、複数のスケールで任意の箇所の地図を表示するための複数の地図情報を有する地図情報データベース等の各種情報を記憶している。
GPS受信機24は、公知であるように、GPS衛星群を形成する複数の人工衛星が発射する電波を受信して、このGPS受信機24の現在の位置情報を求め、この現在の位置情報を制御部21にインタフェース(図示せず)を介して出力する。そして、制御部21は、入力された位置情報をメモリ部22に時系列的に記憶して格納する。なお、位置情報は、GPS受信機24が検出した時点の車両の位置を示す緯度、経度、検出日時等の各種データを有している。
表示部25は、電気自動車2のインストルメントパネルに運転者である搭乗者から目視可能なように設けられており、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)素子等の各種表示装置が用いられる。そして、表示部25は、各種情報を制御部21からの要求に応じて表示する。
通信部26は、制御部21によって制御され、上述したデータ分離装置10と通信可能に接続されている。通信部26は、制御部21からのデジタルデータの送信をデータ分離装置10に要求し、且つ、データ分離装置10から入力されたデジタルデータを制御部21に出力する。
操作部27は、計算条件やルート設定等の指令入力用の各種キースイッチを有している。より具体的には、表示部25に表示された地図画像上の所望の位置にカーソルを移動させる矢印キーや、確認又は画定入力を行うエンターキー、メニュー選択キー等を有している。
このように構成したナビゲーション装置20において、制御部21はナビゲーション機能のアプリケーション・プログラムを実行することで、公知であるように、利用者が指定した目的地までのルート情報を計算し、GPS受信機24で検出した位置情報と該ルート情報とを現在位置に対応した地図上に重畳して表示部25に表示することで、利用者を目的地に誘導する。
また、上述したメモリ部22には、利用者等によって予め登録されたIDデータを有する識別情報を記憶している。例えば、通信対象としてTV40aを登録する場合、IDデータに図4に示す“00”が設定される。そして、複数の家電40を登録する場合は、IDデータに複数のIDが設定される。
次に、充電用コンセント30は、公知であるように、利用者宅5の屋外に設置されて、電力線Cを介してデータ分離装置10に電力を供給する。充電用コンセント30は、電力線Cに重畳されたアナログ信号を受信してデジタルデータに復調して各家電40に出力し、かつ、各家電40から入力されたデジタルデータをアナログ信号に変調して電力線Cに重畳させることで、前記デジタルデータをデータ分離装置10に送信している。
次に、家電40の構成を以下に説明する。なお、家電40の基本構成は同一であることから、説明を簡単化するために、TV40aを一例として以下に説明する。
TV40aは、図6に示すように、制御部41と、記憶部42と、チューナ43と、チャンネル回路44と、切替回路45と、出力部46と、通信部47と、操作部48と、を有している。なお、本実施例のTV40aは、チューナ43を内蔵しないテレビモニタ等で実現するなど種々異なる実施形態とすることができる。
制御部41は、TV40a全体の制御を司る。制御部41は、周知であるマイクロプロセッサユニット、DSP等が用いられる。制御部41は、車外側情報装置としての図1に示す車外側通信可能状態検出手段M41、車外側通信制御手段M42、等の各種手段として機能するための各種プログラムを、図示しない内蔵メモリに記憶しており、それらのプログラムを実行することで各手段として機能することになる。そして、制御部41は、記憶部42、チューナ43、切替回路45、通信部47、操作部48、等と接続している。
記憶部42は、EEPROM(electrically erasable and programmable ROM)、ハードディスク装置等が用いられる。記憶部42は、TV40aにユニークに割り振られたIDデータ=“00”等の各種データを記憶している。記憶部42は、利用者等によって転送情報として予め登録された映像情報、音楽情報、等を記憶している。記憶部42は、上記カーナビゲーション装置20から受信した転送情報を記憶する記憶領域を有している。
チューナ43は、アンテナ43aに誘起したテレビ放送電波の中からチャンネル回路44の指示に従って所望のチャンネルの放送電波を選択し、中間周波数に変換して切替回路45へ出力する。そして、切替回路45は、チューナ43から送られてくるテレビ信号を増幅した後、映像検波、周期分離、音声検波等の処理を行い、映像信号を表示部46aへ出力するとともに、音声信号をスピーカ46bへ出力する。
出力部46は、それらの表示部46aとスピーカ46bを有している。表示部46aは、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどによって構成されており、図示しないインタフェースを介して切替回路45に接続されている。スピーカ46bは、図示しないアンプを有する構成となっており、切替回路45から入力される音声信号を増幅して外部に出力する。
通信部47は、制御部41によって制御され、通信線(図示せず)を介して充電用コンセント30と通信可能に接続されている。通信部47は、制御部21からのデジタルデータの送信を充電用コンセント30に要求し、且つ、充電用コンセント30から入力されたデジタルデータを制御部41に出力する。
操作部48は、図示しないが、操作スイッチとリモコン用受信機を有し、制御部41に接続されている。TV40aに付属されたリモコンや操作スイッチの操作に応じた制御情報を制御部41に出力する構成となっている。
次に、上述したナビゲーション装置20の制御部21が実行する充電時転送処理の一例を、図7に示すフローチャートを参照して以下に説明する。
ステップS11において、データ分離装置10を介した充電が開始されたか否かが判定される。充電が開始されていないと判定された場合(S11でNO)、データ分離装置10と充電用コンセント30との間で電力線Cを介した通信が不可能であることから、通信可能状態を検出していないと判定され、この判定処理を繰り返すことで、充電開始を待つ。一方、充電が開始されたと判定された場合(S11でYES)、データ分離装置10と充電用コンセント30との間で電力線Cを介した通信可能状態を検出したと判定され、その後ステップS12に進む。よって、ステップS11が図1に示す通信可能状態検出手段に相当している。
なお、本実施形態では、電気自動車2の充電開始を前記通信可能状態と検出する場合について説明するが、本発明はこれに限定するものではなく、例えば、データ分離装置10、充電用コンセント30、家電40の何れかと実際に通信が可能かを判定する、データ分離装置10からの所定信号の入力を検出する、など種々異なる実施形態とすることができる。
ステップS12において、メモリ部22の通信可能識別情報が前回通信可能識別情報として記憶され、通信可能識別情報(接続機器IDを有する)の送信等を要求し且つナビゲーション装置20を識別するNAVI_IDを有する接続確認要求の送信が、通信部26を介してデータ分離装置10に要求されることで、その接続確認要求が充電用コンセント30又は各家電40に送信され、その接続確認要求の送信に応じて受信した通信可能識別情報が収集されてメモリ部22に今回の通信可能識別情報として記憶され、その後ステップS13に進む。
ステップS13において、メモリ部22の通信可能識別情報と前回通信可能識別情報との比較結果に基づいて、前回との接続状態が比較され、ステップS14において、接続状態に変化があったか否かが判定される。接続状態に変化がないと判定された場合(S14でNO)、ステップS16に進む。一方、接続状態に変化があったと判定された場合(S14でYES)、ステップS15において、メモリ部22に記憶されている屋内ネットワーク状態が今回収集した通信可能識別情報に基づいて更新され、その後ステップS16に進む。
ステップS16において、利用者等によってデータ更新処理が設定されていた場合、メモリ部22の屋内ネットワーク状態に識別情報のIDが示す家電40が存在するか否かの判定結果に基づいて通信対象の家電40が特定され、通信部26を介してデータ分離装置10に対して特定された家電40へのデータ転送要求の送信が要求され、通信部26を介してデータ分離装置10からの転送情報が通信対象の家電40から受信されてメモリ部22に記憶され、この転送情報に基づいたデータ更新が行われる。また、利用者等によってデータ転送処理が設定されていた場合、予め定められた音楽情報、映像情報に基づいて転送情報が作成され、メモリ部22の屋内ネットワーク状態に識別情報のIDが示す家電40が存在するか否かの判定結果に基づいて通信対象の家電40が特定され、通信部26を介してデータ分離装置10に対して特定された家電40への転送情報の送信が要求されることで、転送情報が通信対象の家電40に送信され、その後処理を終了する。
以上説明した図7に示す充電時転送処理を制御部21が実行することで、上述した請求項中の通信可能状態検出手段M21、通信制御手段M22、通信可能識別情報取得手段M23の各種手段として制御部21が機能することになる。そして、図7に示すフローチャート中のステップS11が通信可能状態検出手段M21、ステップS16が通信制御手段M22、ステップS12が通信可能識別情報取得手段M23にそれぞれ相当している。
次に、上述したTV40aの制御部41が実行する確認・状態通知処理の一例を、図8に示すフローチャートを参照して以下に説明する。
ステップT11において、通信部47を介してナビゲーション装置20から接続確認要求を受けたか否かが判定される。接続確認要求を受けていないと判定された場合(T11でNO)、この判定処理を繰り返すことで、接続確認要求を待つ。一方、接続確認要求を受けたと判定された場合、充電用コンセント30を介してデータ分離装置10に接続されたナビゲーション装置20との通信可能状態を検出したものと判定され、ステップT12において、接続確認要求のNAVI_IDが、記憶部42に予め登録された確認用IDと一致するか否かが確認され、その結果が内蔵メモリ等に記憶され、その後ステップT13に進む。
ステップT13において、NAVI_IDの判定結果に基づいて、登録済みであるか否かが判定される。即ち、接続確認要求が予め登録されたナビゲーション装置20からの要求かが判定される。そして、登録済みであると判定された場合(T13でYES)、ステップT14において、状態通知処理が実行されて、家電40を示す通信可能識別情報の送信が通信部47を介して充電用コンセント30に要求されることで、通信可能識別情報が充電用コンセント30からナビゲーション装置20に送信され、その後任意の処理を行う。
また、ステップT13でNAVI_IDが登録済みではないと判定された場合(T13でNO)、接続NG通知処理が実行されて、接続NGを示す通信可能識別情報の送信が通信部47を介して充電用コンセント30に要求されることで、通信可能識別情報が充電用コンセント30からナビゲーション装置20に送信され、その後任意の処理を行う。
次に、上述したTV40aの制御部41が実行するデータ更新処理の一例を、図9に示すフローチャートを参照して以下に説明する。
ステップT31において、通信部47を介してナビゲーション装置20から転送情報を受信したか否かが判定される。転送情報を受信していないと判定された場合(T31でNO)、ステップT33に進む。一方、転送情報を受信していると判定された場合(T31でYES)、ステップT32において、その転送情報が記憶部42等の所望の記憶領域に記憶され、その後ステップT33に進む。なお、転送情報の記憶方法については、転送情報に記憶場所を示す記憶場所データを設けたり、その記憶場所データを記憶部42に予め記憶しておくなど種々異なる実施形態とすることができる。
ステップT33において、認証されたナビゲーション装置20から通信部47を介してデータ転送要求を受信したか否かが判定される。データ転送要求を受信していないと判定された場合(T33でNO)、処理を終了する又は予め定められた処理を実行する。一方、データ転送要求を受信していると判定された場合(T33でYES)、ステップT34において、予め定められた記憶部42の内部データに基づいて転送情報が作成され、この転送情報の送信が通信部47を介して充電用コンセント30に要求されることで、転送情報が充電用コンセント30からナビゲーション装置20に送信され、その後、処理を終了する又は予め定められた処理を実行する。
以上説明した図8に示す確認・状態通知処理、及び図9に示すデータ更新処理を制御部41が実行することで、上述した請求項中の車外側通信可能状態検出手段M41及び車外側通信制御手段M42として制御部41が機能することになる。そして、図8に示すフローチャート中のステップT11が車外側通信可能状態検出手段M41、図9に示すフローチャート中のステップT32,T34が車外側通信制御手段M42にそれぞれ相当している。
次に、上述した構成の電気自動車充電システム1におけるナビゲーション装置20及び家電40の動作(作用)の一例を、以下に説明する。
まず、ナビゲーション装置20には、通信対象となる家電40を識別する識別情報が記憶される。ここでは、図4に示す家電40のうち、TV40aとシステムコンポ40cを登録した場合について説明する。そして、TV40aとシステムコンポ40cの各々には、ナビゲーション装置20のNAVI_IDが確認用IDとして記憶される。
電気自動車2のデータ分離装置10と利用者宅5の充電用コンセント30が電力線Cを介して接続されて充電が開始されると、ナビゲーション装置20は、その充電開始を通信可能状態として検出し、識別情報が示すTV40aとシステムコンポ40cに対して接続確認要求をデータ分離装置10、充電用コンセント30を介して送信する。そして、TV40aとシステムコンポ40cは、その接続確認要求のNAVI_IDが確認用IDと一致していると、ナビゲーション装置20に対して通信可能識別情報を充電用コンセント30、データ分離装置10を介して送信する。
ナビゲーション装置20は、TV40aとシステムコンポ40cから受信した通信可能識別情報に基づいて屋内ネットワークの接続状態を確認し、予め定められた映像情報、音楽情報とに基づいて転送情報を作成し、この転送情報をデータ分離装置10、充電用コンセント30を介して送信する。そして、TV40aとシステムコンポ40cは、その転送情報を受信して記憶部42に記憶して、データの更新等を行う。
また、ナビゲーション装置20は、TV40aとシステムコンポ40cから転送情報を受信する場合、それらに対してデータ転送要求を作成し、TV40aとシステムコンポ40cに対してデータ転送要求をデータ分離装置10、充電用コンセント30を介して送信する。そして、TV40aとシステムコンポ40cは、データ転送要求の受信に応じて、利用者等によって予め定められた記憶部42の内部データに基づいて転送情報を作成し、この転送情報をナビゲーション装置20に対して充電用コンセント30、データ分離装置10を介して送信する。そして、ナビゲーション装置20は、TV40aとシステムコンポ40cから受信した転送情報を記憶し、この転送情報に基づいたデータ更新を行う。
さらに、ナビゲーション装置20は、屋内ネットワーク状態に基づいて、識別情報が示す家電40の中で転送情報の送受信を行うことができない場合、その異常結果を通知するための通知情報を作成して表示部25に表示する。
以上説明した電気自動車充電システム1によれば、データ分離装置10と充電用コンセント30との間で電力線Cを介した通信可能状態となったときに、ナビゲーション装置20の識別情報が示す家電40とナビゲーション装置20との間で転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を行うようにしたことから、電気自動車2への充電に応じてデータ分離装置10と充電用コンセント30との通信が可能となることで、転送情報を自動で転送することができる。従って、電気自動車2の充電中に予め定めた転送情報の転送を行うことができ且つ複数の家電40とナビゲーション装置20とで転送情報を共有できるため、利便性の向上を図ることができる。
また、電気自動車充電システム1において、ナビゲーション装置20のNAVI_IDに基づいて登録されているかを判断するようにしたことから、他人の電気自動車2が接続された場合に転送情報を誤って転送することを防止して安全性を向上させているが、ナビゲーション装置20の認証が不要の場合はこの機能をシステムから削除することもできる。
なお、上述した実施例では、車外情報装置を利用者宅5の屋内に設けられた複数の家電40とした場合について説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、電気自動車2の外部に設けられ且つ充電用コンセント30である電力供給側通信装置と通信可能に接続された電子機器全般を、車外情報装置とすることができる。即ち、本発明における車外とは、利用者宅5などの屋内に限定するものではなく、任意に定められた電気自動車2の外部全般を意味している。
また、上述した実施例では、ナビゲーション装置20が複数の家電40の各々から通信可能識別情報を取得する場合について説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、例えば充電用コンセント30が接続状態を管理して通信可能識別情報をナビゲーション装置20に送信するなど電気自動車充電システム1のシステム構成に応じて種々異なる実施形態とすることができる。
さらに、上述した電気自動車充電システム1では、図1に示す車載情報装置をナビゲーション装置20で実現する場合について説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、例えば、カーステレオ等の各種車載電子機器で前記車載情報装置を実現することもできる。
このように上述した実施例は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明に係る車載情報装置、車外側情報装置、及び、電気自動車充電システムの基本構成を示す構成図である。 電気自動車充電システムの概略構成を示すシステム構成図である。 図2に示す電気自動車側の概略構成を示す構成図である。 図2に示す車外側の概略構成を示す構成図である。 図3中のナビゲーション装置の概略構成を示す構成図である。 図4中のTVの概略構成を示す構成図である。 図5のナビゲーション装置の制御部が実行する充電時転送処理の一例を示すフローチャートである。 図6のTVの制御部が実行する確認・状態通知処理の一例を示すフローチャートである。 図6のTVの制御部が実行するデータ更新処理の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 電気自動車充電システム
10 車載通信装置(データ分離装置)
20 車載情報装置(ナビゲーション装置)
30 電力供給側通信装置(充電用コンセント)
40 車外側情報装置(家電)
D1 識別情報記憶手段
M21 通信可能状態検出手段
M22 通信制御手段
M23 通信可能識別情報取得手段
M41 車外側通信可能状態検出手段
M42 車外側通信制御手段

Claims (6)

  1. 電気自動車に充電の電力を供給する電力線を介して電力供給側通信装置と通信を行う車載通信装置と接続され且つ当該車載通信装置を搭載した前記電気自動車に搭載される車載情報装置において、
    前記電力供給側通信装置と通信可能に接続された複数の車外側情報装置のうち、通信対象として予め定められた車外側情報装置を示す識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、
    前記車載通信装置と前記電力供給側通信装置との間で前記電力線を介した通信可能状態を検出する通信可能状態検出手段と、
    前記通信可能状態検出手段による通信可能状態の検出に応じて、前記車載通信装置を制御して前記識別情報が示す車外側情報装置との間で予め定められた転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を行う通信制御手段と、
    を有することを特徴とする車載情報装置。
  2. 前記通信可能状態検出手段が、前記電気自動車に対する電力供給の開始を前記通信可能状態として検出する手段であることを特徴とする請求項1に記載の車載情報装置。
  3. 前記通信可能状態検出手段による通信可能状態の検出に応じて、前記電力供給側通信装置を介して通信が可能な車外側情報装置の通信可能識別情報を取得する通信可能識別情報取得手段を有し、
    前記通信制御手段が、前記通信可能識別情報と前記識別情報との比較結果に基づいて特定した通信が可能な前記車外側情報装置との間で、前記転送情報の送信及び受信の少なくとも一方を行う手段であることを特徴とする請求項1又は2に記載の車載情報装置。
  4. 電気自動車に充電の電力を供給する電力線を介して前記電気自動車に搭載された車載通信装置との間で通信を行う電力供給側通信装置に接続されて前記電気自動車の外部に設けられた車外側情報装置において、
    前記電力供給側通信装置を介して前記車載通信装置に接続された車載情報装置との通信可能状態を検出する車外側通信可能状態検出手段と、
    前記車外側通信可能状態検出手段による通信可能状態の検出に応じて、前記車載情報装置との間で予め定められた転送情報を、前記電力供給側通信装置を制御して送信及び受信の少なくとも一方を行う車外側通信制御手段と、
    を有することを特徴とする車外側情報装置。
  5. 電気自動車に搭載された車載通信装置と、前記電気自動車に充電電力を供給する電力供給側に設けられた電力供給側通信装置と、を有し、前記電気自動車に充電電力を供給する電力線を介して前記車載通信装置と前記電力供給側通信装置との間で通信を行う電気自動車充電システムにおいて、
    前記車載通信装置と通信可能に接続された請求項1〜3の何れか1項に記載の車載情報装置と、
    前記電力供給側通信装置と通信可能に接続された請求項4に記載の車外側情報装置と、
    を有することを特徴とする電気自動車充電システム。
  6. 電気自動車に充電の電力を供給する電力線に接続された電力供給側通信装置と、前記電力線を介して前記電力供給側通信装置との間で通信を行う車載通信装置と、前記電気自動車の外部に設けられて前記電力供給側通信装置と通信可能に接続された複数の車外側情報装置と、前記電気自動車に搭載されて前記車載通信装置に通信可能に接続された車載情報装置と、を有する電気自動車充電システムの情報転送方法であって、
    前記車載情報装置が前記車載通信装置と電力供給側通信装置との間で前記電力線を介した通信可能状態を検出する通信可能検出過程と、
    前記車載情報装置が前記通信可能状態の検出に応じて、前記電力供給側通信装置と通信可能に接続された複数の車外側情報装置のうち、前記車載情報装置の通信対象として予め定められた識別情報が示す前記車外側情報装置と前記車載情報装置との間で予め定められた転送情報を、前記電力線を介して送信及び受信の少なくとも一方を行う転送過程と、
    を有することを特徴とする電気自動車充電システムの情報転送方法。
JP2008275078A 2008-10-27 2008-10-27 車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法 Pending JP2010103870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275078A JP2010103870A (ja) 2008-10-27 2008-10-27 車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275078A JP2010103870A (ja) 2008-10-27 2008-10-27 車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010103870A true JP2010103870A (ja) 2010-05-06

Family

ID=42294073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008275078A Pending JP2010103870A (ja) 2008-10-27 2008-10-27 車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010103870A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101591216B1 (ko) * 2011-12-28 2016-02-02 쉔젠 비와이디 오토 알앤디 컴퍼니 리미티드 충전 장치, 충전 장치를 제어하는 방법, 및 주변 장치를 검출하는 방법
TWI699736B (zh) * 2017-05-24 2020-07-21 日商日本麥克隆尼股份有限公司 資訊收集器、資訊收集系統以及資訊收集方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240705A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Clarion Co Ltd 電気自動車充電システム
JP2002075562A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Yazaki Corp テーブルタップ
JP2003023442A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車データ通信システム
JP2004222176A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp 通信システム及び通信方法
JP2007159359A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力転送システム、電力転送装置及び電力転送車載装置
JP2007230520A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toyota Motor Corp 車両および車両の情報機器
JP2008222009A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Toyota Motor Corp 車両/建物間通信システム
JP2009033264A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Toyota Motor Corp 車両のデータ通信システム及び車両

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240705A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Clarion Co Ltd 電気自動車充電システム
JP2002075562A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Yazaki Corp テーブルタップ
JP2003023442A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車データ通信システム
JP2004222176A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp 通信システム及び通信方法
JP2007159359A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力転送システム、電力転送装置及び電力転送車載装置
JP2007230520A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toyota Motor Corp 車両および車両の情報機器
JP2008222009A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Toyota Motor Corp 車両/建物間通信システム
JP2009033264A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Toyota Motor Corp 車両のデータ通信システム及び車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101591216B1 (ko) * 2011-12-28 2016-02-02 쉔젠 비와이디 오토 알앤디 컴퍼니 리미티드 충전 장치, 충전 장치를 제어하는 방법, 및 주변 장치를 검출하는 방법
US9583956B2 (en) 2011-12-28 2017-02-28 Byd Company Limited Charging device, method for controlling charging device and method for detecting peripheral device
TWI699736B (zh) * 2017-05-24 2020-07-21 日商日本麥克隆尼股份有限公司 資訊收集器、資訊收集系統以及資訊收集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010070762A1 (ja) 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム
EP2650692A1 (en) Information processing program, information processing apparatus, information processing system and information processing method
JP2009080117A (ja) モバイル・デバイスを使った乗物の位置発見方法およびシステム
US20180376309A1 (en) Information Transfer System, Vehicle-Mounted Terminal, and Information Transfer Method
KR20110104473A (ko) 내비게이션 장치 및 방법
JP5622746B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法
JP2009093080A (ja) 地図データ更新システム
JP2011525615A (ja) ポータブルナビゲーションデバイス、ポータブル電子通信装置及びラジオデータシステム情報を生成する方法
US20160124882A1 (en) Electronic Device, System, and Operation-Mode Selection Program
CN107948237B (zh) 服务器以及车辆
US20090058679A1 (en) Processor-Controlled Receiving Unit for Navigation Data and Method for Transmitting and Processing Navigation Data
JP2012010287A (ja) 携帯機器と連携し、携帯機器のアプリケーションを自動的に起動する車載機器
JP6024425B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2001264077A (ja) 家電制御システムおよびナビゲーション装置
JP5942615B2 (ja) 進路案内装置、進路案内方法およびプログラム
JP2010103870A (ja) 車載情報装置、車外側情報装置、電気自動車充電システム、及び、電気自動車充電システムの情報転送方法
JP5232888B2 (ja) 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム
JP2005229362A (ja) 移動端末装置およびそのプログラム
JP2012162140A (ja) 車載機器システム及びそれに用いられる車載機器及び携帯端末
JP2011176923A (ja) 車載装置
JP4714802B2 (ja) 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム
JP4714798B2 (ja) 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム
JP2005207934A (ja) ナビゲーション装置
KR20080013475A (ko) 텔레매틱스의 경로공유방법 및 장치
JP5479626B2 (ja) 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709