JP2010101867A - 押圧吊下型孔位置測定補助具 - Google Patents

押圧吊下型孔位置測定補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010101867A
JP2010101867A JP2008294927A JP2008294927A JP2010101867A JP 2010101867 A JP2010101867 A JP 2010101867A JP 2008294927 A JP2008294927 A JP 2008294927A JP 2008294927 A JP2008294927 A JP 2008294927A JP 2010101867 A JP2010101867 A JP 2010101867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
tool
hole position
bolt
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008294927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625985B2 (ja
Inventor
Shigeru Takahashi
茂 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008294927A priority Critical patent/JP4625985B2/ja
Publication of JP2010101867A publication Critical patent/JP2010101867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625985B2 publication Critical patent/JP4625985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

【課題】測定しようとする孔に取り付けられたボルトに装着して、正確な孔位置を測定するための補助具を提供する。
【解決手段】その上部に対向する固定体を有するとともに、該固定体の相互位置の固定と可変を可能とした押圧挟持具を設け、一方、その側面に対向する孔を有するとともに、六角穴を上部に設けた挿入部を設け、該挿入部下方に適宜支持部材を介して測定棒を取り付けてなるボルト装着具を設け、以上の押圧挟持具とボルト装着具との組み合わせよりなることを特徴とする。
【選択図】図5

Description

この発明は、測定しようとする孔にその頭部を下方突出させたボルトの頭部に押圧吊下させる方式による、押圧吊下型の孔位置測定補助具に関する。
従来より、種々の孔位置測定具や装置が利用されているが、そのいずれも孔位置に接触する部分は略円錐形の物体を用いており、本発明にて示すように、ボルト頭部に挿入する有孔の用具と、この孔に先端を挿入押圧する用具とを組み合わせて用いるものは見あたらない。
既述のように、従来の孔位置測定は、孔に下から円錐状の接触部をあてがって行うものであり、そのあてがい方によっては正確な測定とはならず、孔に対する固定ではないためにその位置がずれる恐れがあり、より簡易で正確な測定を行う手段が求められている。
本発明は、以上のような従来からの孔位置測定手段に関わる課題を解決するために発明されたもので、測定しようとする孔に取り付けられたボルト頭部に取り付けてその正確な位置を示すとともに、位置ずれの恐れのない新規かつ有用なる用具を提供することを目的としたものである。
課題を解決する手段として本発明は以下の構成とした。
すなわち、その上部に対向する固定体を有するとともに、該固定体の相互位置の固定と可変を可能とした押圧挟持具を設け、一方、その側面に対向する孔を有するとともに、六角穴を上部に設けた挿入部を設け、該挿入部下方に適宜支持部材を介して測定棒を取り付けてなるボルト装着具を設け、以上の押圧挟持具とボルト装着具とを組み合わせる。
本発明は以上の構成よりなる押圧吊下型孔位置測定補助具である。
本発明によれば、測定しようとする孔に取り付けられているボルト頭部にボルト装着具の挿入部を挿入し、この挿入部に対向穿設されている孔に、押圧挟持具の固定体を挿入してボルト頭部を押圧することにて、ボルトと同一芯下に測定棒を位置させることができて、孔位置の正確な測定を可能とするための補助具を得ることができる。
また、押圧挟持具は調整ネジの操作にて対向する固定体間距離を可変とし、ボルト装着具の挿入部はビスにて取り替え可能のため、種々のボルトサイズに適用可能である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図において、Aは押圧挟持具で、その先端近傍を除く他部は市販のバイスプライヤーと同様構成である。この押圧挟持具は、金属製の板体加工品による主グリップ1に合成樹脂製のカバー2が取り付けられ、該主グリップ下端に、雄ねじを有する調整ネジ3が螺合している。この主グリップ上部には短小円柱体による固定体4が一体に形成される。
5は主グリップ先端と近似形の回動体で、その先端に同様に固定体6が一体に設けられる。この回動体の一部は軸7にて前記主グリップ適所に回動可能に軸支される。
回動体の他部適所は軸8にて副グリップ9に軸支される。また、回動体に穿設した孔と主グリップ間は適宜支持部材を介して引張コイルスプリング10にて引張される。
副グリップにもカバー11が設けられる。12は連結板で、その一端は軸13に他端は主グリップにその端部近傍が軸支される。14は解除レバーで、副グリップにその端部近傍が軸支される。以上にて、押圧挟持具が構成される。
Bはボルト装着具である。10は挿入部で、内外に段部を有する筒状物品で、その内部に六角形の側面を有している。また、その側部には一対の対向する孔11が穿設される。
12は保持体で、有孔の円柱状物品で、その側面には雌ねじが刻設され、ここに蝶ねじ13が螺合する。この保持体の下部には角棒状の測定棒14が挿入係止され、測定棒の側面には目盛り15が表示される。16は軸で、その下部は保持体の孔に圧入され、上部は前記の挿入部を挿通し、ビス17にて遊動可能に取り付けられる。
本発明を使用するには、まず下向きに突出しているボルト頭部にボルト装着具の挿入部を挿入する。この挿入部内にはボルト頭部同様の六角形の穴が設けられており、ここにボルト頭部が挿入される。次に、押圧挟持具を開いて手に持ち、各々の固定体を孔11に挿入し、各グリップを握って押圧すると、固定体相互の距離は接近し、やがてボルト頭部側面に接触し、さらに押圧するとグリップは閉状態となるとともにボルト頭部は押圧固定される。この状態において、測定棒はボルトの芯直下に位置し、かつ測定棒側面には目盛りが表示されているので、適宜な測定具・測定装置と併用することにて、ボルトの位置すなわち測定しようとする孔位置を測定することができる。また、挿入部は軸16を介して遊動可能のため、孔が傾斜していても測定棒は鉛直下になり、正しい測定を行うことができる。使用後は、上述と逆の操作にて各部品・用具を取り外して次の孔位置測定へと進むことができる。なお、押圧挟持具の押圧を解除するには、解除レバー端を押圧することにて、テコの原理で連結板を押圧してグリップ相互の距離を大としてロックを外し、初期位置(開状態)へと戻すことができる。
以上、本発明について記したが、本発明はボルト頭部に対して測定棒を押圧挟持手段を介して垂下させるところにその特徴を有するものである。
既述のごとく、従来法ではこのような手段がなく、測定に際してはボルトを取り外して孔位置の測定を行うこととなり、多大な手間と時間を有するものであった。
しかるに本発明はこのような手間を省いてより容易にかつ正確に孔位置を測定するための補助具を提供するものとなったのである。なお、既述の例は実施の一例であり、近似の他の構成としてもよい。
以上のごとく、本発明によってボルトを手がかりとする孔位置を容易かつ正確に測定するための補助具を得ることができる。
本発明の押圧挟持具の平面図 本発明の押圧挟持具の正面図 本発明のボルト装着具の平面図 本発明のボルト装着具の正面図 本発明の使用状態説明図
符号の説明
1 主グリップ
2 カバー
3 調整ネジ
4 固定体
5 回動体
6 固定体
7 軸
8 軸
9 副グリップ
10 挿入部
11 孔
12 保持体
13 蝶ねじ
14 測定棒
15 目盛り
16 軸
17 ビス
20 ボルト
A 押圧挟持体
B ボルト装着具

Claims (1)

  1. その上部に対向する固定体を有するとともに、該固定体の相互位置の固定と可変を可能とした押圧挟持具を設け、一方、その側面に対向する孔を有するとともに、六角穴を上部に設けた挿入部を設け、該挿入部下方に適宜支持部材を介して測定棒を取り付けてなるボルト装着具を設け、以上の押圧挟持具とボルト装着具との組み合わせよりなることを特徴とする押圧吊下型孔位置測定補助具。
JP2008294927A 2008-10-21 2008-10-21 押圧吊下型孔位置測定補助具 Expired - Fee Related JP4625985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294927A JP4625985B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 押圧吊下型孔位置測定補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294927A JP4625985B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 押圧吊下型孔位置測定補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010101867A true JP2010101867A (ja) 2010-05-06
JP4625985B2 JP4625985B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=42292627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008294927A Expired - Fee Related JP4625985B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 押圧吊下型孔位置測定補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625985B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102564259A (zh) * 2012-01-17 2012-07-11 江铃汽车股份有限公司 带浮动盘的孔位检测机构
CN102967205A (zh) * 2012-11-14 2013-03-13 无锡麦铁精密机械制造有限公司 一种电机壳盖反面孔位检具
CN102967200A (zh) * 2012-11-14 2013-03-13 无锡麦铁精密机械制造有限公司 一种电机壳盖正面孔位检具
CN102997785A (zh) * 2012-11-14 2013-03-27 无锡麦铁精密机械制造有限公司 一种电机壳盖孔位检具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101464135B1 (ko) * 2011-12-26 2014-11-21 현대중공업 주식회사 실린더 커버용 가공 지그

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692903U (ja) * 1979-12-19 1981-07-24
JP2002107105A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nekist Kk 車輌フレームの歪み計測機具
JP2004317271A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Masami Fuse Pcd測定ゲージ
JP2008224374A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Suekage Sangyo Co Ltd 車体寸法測定方法及び車体寸法測定具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692903U (ja) * 1979-12-19 1981-07-24
JP2002107105A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nekist Kk 車輌フレームの歪み計測機具
JP2004317271A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Masami Fuse Pcd測定ゲージ
JP2008224374A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Suekage Sangyo Co Ltd 車体寸法測定方法及び車体寸法測定具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102564259A (zh) * 2012-01-17 2012-07-11 江铃汽车股份有限公司 带浮动盘的孔位检测机构
CN102967205A (zh) * 2012-11-14 2013-03-13 无锡麦铁精密机械制造有限公司 一种电机壳盖反面孔位检具
CN102967200A (zh) * 2012-11-14 2013-03-13 无锡麦铁精密机械制造有限公司 一种电机壳盖正面孔位检具
CN102997785A (zh) * 2012-11-14 2013-03-27 无锡麦铁精密机械制造有限公司 一种电机壳盖孔位检具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4625985B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010101867A (ja) 押圧吊下型孔位置測定補助具
US7717278B2 (en) Tool suspension device
JP2004154821A (ja) ワークのクランプ装置
JP2006305705A (ja) 機械加工治具
US20070277583A1 (en) Graphic arts die plate hold-down device
JP2002005604A (ja) 穴間寸法測定補助具
JP2013513488A5 (ja)
US20100013171A1 (en) Device for tightening and releasing clamping tools
JP5025441B2 (ja) 道具ホルダー
US2456383A (en) Adjustable holder for precision indicators
JP2008535673A (ja) クランプコレット
JP2008018451A (ja) プレス型クランプ装置、プレス型、及びそのプレス型クランプ装置とプレス型を備えるプレス加工機
JP3148253U (ja) 孔位置測定補助具
CN103042484A (zh) 一种浮动夹紧装置
JP2007245316A (ja) ワーク位置決め装置
JP2010030006A (ja) 旋盤刃物台位置決め用治具およびワークの旋削加工方法
CN206732636U (zh) 一种新型工装结构
JP2010052121A (ja) 罫書き装置
JP2000246367A (ja) パンチ保持治具
TWM329514U (en) Improved structure of tool box
CN108724048B (zh) 一种老虎钳的头部卡夹装置
DK200700154U3 (da) Skruestik
JP6480735B2 (ja) 板材ストック装置
US20060021480A1 (en) Detachment tool for pipe clamping strap
TWI364473B (en) Apparatus for adjusting manhole height

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100405

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees