JP2010100189A - 段差登る2輪車 - Google Patents

段差登る2輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2010100189A
JP2010100189A JP2008274226A JP2008274226A JP2010100189A JP 2010100189 A JP2010100189 A JP 2010100189A JP 2008274226 A JP2008274226 A JP 2008274226A JP 2008274226 A JP2008274226 A JP 2008274226A JP 2010100189 A JP2010100189 A JP 2010100189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
rod
level difference
posture
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008274226A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Baba
正年 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008274226A priority Critical patent/JP2010100189A/ja
Publication of JP2010100189A publication Critical patent/JP2010100189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】2輪本体後部に補助輪を設けると共に、重力で吊り下がる、一枚又は、複数枚の姿勢保持板を取り付け、車軸直後に押し上げ棒を取り付け、段差を安定して登る2輪車を得る。
【解決手段】2輪車軸15の直後に、本体を押し上げる為の地面1に直角に動く押上棒5を備え、押し上げ棒を下方に押し出し、段差に乗り上げた後、押し上げ棒を元に引き戻した時、姿勢が不安定になる事を防ぐ為、姿勢保持板7,8を本体後端部に吊り下げ、安定して段差に移動させる事が出来る。
【選択図】図1

Description

本発明は、押し上げ棒と、姿勢保持板の作用で、安定した姿勢で、段差を登る2輪車に関するものである。
従来の2輪車の段差登りは、本体を段差の角度に合わせ寝かせ、人力で引き上げる方法が一般的であった。
2輪車本体の姿勢を傾けず、段差を登る為に単に押し上げ棒を伸ばしても、押し上げられず、本体が後方に移動するか、本体を押し上げて段差に乗せた後も、その押し上げ棒を元に引き戻した時、姿勢が不安定になり、転落することもあつた。
解決しようとする問題点は、常時は、本体後部に補助輪がありこの高さで、本体が前傾している。押し上げ棒を伸ばした時、本体が前傾する様にする為、車軸の直後に押し上げ棒を取り付け、重心が自然に前に移動し前傾姿勢のまま上昇する、この姿勢を保持する為、姿勢保持板が重力に従い降りて来るので、姿勢が保持される、又段差の高さの違いに対応する為、保持板は寸法の異なる物を複数取り付け対応している。
本発明の2輪車は本体の姿勢を寝かせず、直立したまま、段差を登ることが出来るので、姿勢を変えたくない移動体として、従来の横寝かし法、クローラ使用法に比し、最小の投影面積の移動体を提供する事が出来る。
2輪本体後部に補助輪を設けると共に、重力で吊り下がる、一枚又は、複数枚の姿勢保持板を取り付け、車軸直後に押し上げ棒を取り付け、段差を安定して登る2輪車を得ることを実現した。

図1は本発明の実施例で、段差登る2輪車の構造図である。また1は地面、2は段差、3は本体、4は右車輪、5はラック押し上げ棒、6は補助輪、7は姿勢保持板(長)、8は姿勢保持板(短)、9は左車輪、10は右車輪モーター、11はベルト、12は左車輪モーター、13はピニオン、14は押し上げモーター、15は車軸である。
本体1、の中央下方部分に車軸15を配し、その両端に右車輪4、左車輪9、を取り付けそれぞれ右車輪モーター10、左車輪モーター12、よりベルト11、などを介し回転される。車軸15、の直後に地面1、に対し垂直に動くラック(又はスクリュウ)の押し上げ棒5、を配し、押し上げモーターに取り付けたピニオン13とかみ合い本体3、を地面1、より押し上げる。本体3、の後端部に補助輪6、を取り付け本体3、の姿勢を前傾斜安定させる。
本体3、の後端部に1枚又は複数枚の姿勢保持板7、8、を吊り下げ、異なる寸法の段差にも対応する。姿勢保持板は自重により垂直になろうとする。然し垂直以上に回らないようストッパーを有する。本体3、が後退する時は、姿勢保持板7、8は上方に跳ね上げる。
図2は正面図、図3は側面図、図4は後面図、
図5は動作説明図、(a)に於いて、押し上げ棒5、が下方に動き車輪4、並びに補助輪6、を地面1、より少し持ち上げる。姿勢保持板7、が少し下がる。
次に(b)に移行、さらに押し上げ棒5、が下方に伸びると、車輪4、が段差2、の端に乗り上げる。
次に(c)に移行、車輪4、を回し前進すると、完全に段差2、に乗り上げる。姿勢保持板7、は垂直になる。
次に(d)に移行、押し上げ棒5、を引き上げ、姿勢保持板7、が姿勢を維持する。さらに(e)に於いて車輪4、を回し前進すると、補助輪6、が段差に乗り上げ、姿勢保持板7、は跳ね上がり本体3、は安定する。
最小投影面積の2輪車の特性を生かし、その場で360度回転可能、直立したまま、段差、階段、配管を乗り越え可能で、寝た姿勢をしない運搬器具、監視ロボット、床下点検ロボット、車椅子等、簡単な構造で安価な2輪車を提供できる。
構造図 正面図 側面図 後面図 動作説明図
符号の説明
1 地面
2 段差
3 本体
4 右車輪
5 押し上げ棒ラック
6 補助輪
7 姿勢保持板(長)
8 姿勢保持板(短)
9 左車輪
10 右車輪モーター
11 ベルト
12 左車輪モーター
13 ピニオン
14 押し上げ棒モーター

Claims (3)

  1. 車軸の直後に、本体を押し上げる為の、地面に対し垂直に動く押上
    げ棒を取り付けた2輪車。
  2. 本体の後端部に、姿勢を保持させる為の、吊り下がる1枚又は複数
    枚の姿勢保持板を取り付けた2輪車。
  3. 本体の後端部に、姿勢を前傾保持させる為、補助輪を取り付けた、
    2輪車。

JP2008274226A 2008-10-24 2008-10-24 段差登る2輪車 Pending JP2010100189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274226A JP2010100189A (ja) 2008-10-24 2008-10-24 段差登る2輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274226A JP2010100189A (ja) 2008-10-24 2008-10-24 段差登る2輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010100189A true JP2010100189A (ja) 2010-05-06

Family

ID=42291213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008274226A Pending JP2010100189A (ja) 2008-10-24 2008-10-24 段差登る2輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010100189A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585961U (ja) * 1978-12-11 1980-06-13
JPS61200769U (ja) * 1985-06-05 1986-12-16
JP2003180757A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Yamatomekku:Kk 車椅子の高さ調整付き段差解消用昇降装置
JP2004016768A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Koji Igarashi 車椅子の段差乗り越え装置。
JP2004217170A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp 2輪車および車体制動装置
JP2008056037A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Toyota Motor Corp 平行二輪車

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585961U (ja) * 1978-12-11 1980-06-13
JPS61200769U (ja) * 1985-06-05 1986-12-16
JP2003180757A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Yamatomekku:Kk 車椅子の高さ調整付き段差解消用昇降装置
JP2004016768A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Koji Igarashi 車椅子の段差乗り越え装置。
JP2004217170A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp 2輪車および車体制動装置
JP2008056037A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Toyota Motor Corp 平行二輪車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2937268A1 (en) A rack for push scooters
JP2011246077A5 (ja)
JP2011218852A (ja) 二輪車の駐輪装置
JP2010100189A (ja) 段差登る2輪車
KR20150107325A (ko) 중량물 운반 시스템
US9079627B1 (en) Scooter including a third rear wheel to enable the scooter to be used as a wheelie
JP2014177198A (ja) 自転車保管器具構造
JP5281173B1 (ja) ハンドル吊式駐輪装置
CN201158418Y (zh) 两轮车的多挡位支撑
JP2006015975A (ja) 駐輪装置
JP2011235698A (ja) 駐輪用ブロック
JP5728254B2 (ja) トラック用引っ掛け足場
CN208453155U (zh) 便于驻车且后轮易拆装式电动自行车
JP5282129B2 (ja) ペット用カート
CN110984836A (zh) 一种可以携带工具箱的建筑用梯子
CN205730262U (zh) 一种带有拖拉行走轮的电动独轮滑板平衡车
CN203819385U (zh) 电动车车梯
CN206000441U (zh) 一种移动方便的登高架
CN209126777U (zh) 一种玻璃生产线上用搬运支架
CN217038413U (zh) 一种稳定猫爬架
CN210540261U (zh) 车体稳定的幼儿手推车
CN103754292B (zh) 一种自行车及其防倒装置
CN207807690U (zh) 一种停驻稳定的建筑施工用移动工具架
JP5290652B2 (ja) 傘立て
KR200470748Y1 (ko) 가방

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009