JP2010099279A - 使い捨ておむつ - Google Patents

使い捨ておむつ Download PDF

Info

Publication number
JP2010099279A
JP2010099279A JP2008273637A JP2008273637A JP2010099279A JP 2010099279 A JP2010099279 A JP 2010099279A JP 2008273637 A JP2008273637 A JP 2008273637A JP 2008273637 A JP2008273637 A JP 2008273637A JP 2010099279 A JP2010099279 A JP 2010099279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
dart
diaper
tack
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008273637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5173734B2 (ja
Inventor
Yuko Fukuda
優子 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008273637A priority Critical patent/JP5173734B2/ja
Publication of JP2010099279A publication Critical patent/JP2010099279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5173734B2 publication Critical patent/JP5173734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】着用者の背中に対するフィット性が向上しており、優れた装着感や漏れ防止性能が得られる使い捨ておむつを提供すること。
【解決手段】肌当接面を形成する表面シート2、吸収体4及び該吸収体の非肌当接面側の面を被覆する裏面シート3を有し、長手方向に、ファスニングテープを有する背側部A、股下部B、及びファスニングテープを止着するランディングテープを有する腹側部Cを有する使い捨ておむつ1であり、裏面シート3に、おむつ長手方向に延びる、ダーツ部あるいはタック部9,9が形成されており、該ダーツ部あるいはタック部9は、該裏面シート3の一部が折り畳まれ、その折り畳まれた状態が固定されて形成されており、ダーツ部あるいはタック部3は、背側部Aのウエストフラップ部Dに少なくとも一部分を有し、ウエストフラップ部Dに位置する部分の肌当接面P側が、表面シート2によって被覆されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、使い捨ておむつに関する。
従来の使い捨ておむつ、特にファスニングテープを有する背側部のウエストフラップ部に、おむつ幅方向に伸縮する弾性部材を有しない使い捨ておむつにおいては、着用者の姿勢によっては、着用者の肌とウエストフラップ部との間に隙間が生じ易く、この隙間を介して、背中側に排泄物が漏れ出す恐れがある。
胴回り域からの漏れを防止する技術として、着用者の腹側及び/又は背側に配される胴回り域に、おむつ長手方向の端縁から縦方向へ延びるタック部を形成することが提案されている(特許文献1参照)。
また、腹側に配されるウエスト端縁の近傍に、該ウエスト端縁から股下部方向へ延びるダーツを設けたおむつも知られている(特許文献2参照)。
更に、ファスニングテープを有する背側部の裏面シート側に折込部を形成すると共に、該折込部を跨ぐように弾性シートを止着した使い捨ておむつが知られている(特許文献3参照)。
特開2001−137280号公報 実開昭62−132107号公報 実開平7−15018号公報
しかし、特許文献1,2におけるタック部やダーツ部は、肌当接面を形成する表面シート及び非肌当接面を形成する裏面シートを一体として折り畳み、その折り畳まれた状態を、表面シート側の面同士を接合することにより固定してなるものである。
そのため、表面シートの折り目が肌に当たり、肌に刺激を与えたり、着用者に違和感を与える恐れがある。
また、表面シート側の面同士の接合に接着剤を用いた場合、おむつを装着する際やおむつの着用中に、タック部やダーツ部を幅方向に拡げる強い力が加わり、露出した接着剤が、肌に接触する恐れがある。他方、表面シート側の面同士の接合に熱融着を用いた場合、融着により硬くなった部分が肌に接して、肌に刺激を与えたり、着用者に違和感を与える恐れがある。
特許文献3の使い捨ておむつは、前記折込部を跨ぐ弾性シートが伸縮することにより、着用者の体型にフィットするものであるが、弾性シートが最大限に伸長していない時には、おむつの肌当接面における、前記折込部に対応する部分に、隆起部やシワ、折り目等が生じており、それらの対向面同士が接着していないため長手方向に空洞状の隙間が生じ、背中側への漏れが生じ易くなる恐れがある。また、裏面シートに止着してある弾性シートの端縁が衣服などにひっかかったり、めくれて衣服と接着したりという不具合が起こるおそれがある。
従って、本発明の目的は、着用者の腰回りに対するフィット性及び漏れ防止性に優れると共に、着用者の肌に刺激を与えにくく、着用感にも優れた使い捨ておむつを提供することにある。
本発明は、肌当接面を形成する表面シート、吸収体及び該吸収体の非肌当接面側の面を被覆する裏面シートを有し、長手方向に、ファスニングテープを有する背側部、股下部、及びファスニングテープを止着するランディングテープを有する腹側部を有する使い捨ておむつにおいて、前記裏面シートに、おむつ長手方向に延びる、ダーツ部あるいはタック部が形成されており、該ダーツ部あるいはタック部は、該裏面シートの一部が折り畳まれ、その折り畳まれた状態が固定されて形成されており、前記ダーツ部あるいはタック部は、前記背側部のウエストフラップ部に少なくとも一部分を有し、該ウエストフラップ部に位置する部分の肌当接面側が、前記表面シートによって被覆されている、使い捨ておむつを提供することにより前記目的を達成したものである。
ここで述べるダーツ部とは、前記裏面シートを曲面化するために、裏面シートを楔型につまんで対向面全面を接着したもので、幅方向に拡げる力が加わっても折り目が展開しないものをいう。
タック部とは前記裏面シートをつまんで接着したもので、対向面全面ではなく一部を接着したものであり、幅方向に拡げる力が加わったときには折り目の非接着部分が展開して動きに対応できるような、余裕部分をもつものをいう。
ダーツ部及びタック部は、それぞれ、同様の構造を有するものである限り、裏面シートをつままない方法で形成したものであっても良い。
本発明の使い捨ておむつは、着用者の腰回りに対するフィット性及び漏れ防止性に優れると共に、着用者の肌に刺激を与えにくく、着用感にも優れている。また、裏面シート側に弾性シートが止着しているもののような衣服への不具合も起こらない。
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき説明する。
図1は、本発明の一実施形態である使い捨ておむつを一部破断して示す平面図である。
本実施形態の使い捨ておむつ1(以下、単におむつ1ともいう)は、図1及び図2に示すように、肌当接面Pを形成する表面シート2、吸収体4及び該吸収体4の非肌当接面Q側の面を被覆する裏面シート3を有している。
肌当接面Pは、着用時に着用者の肌側に向けられる面であり、非肌当接面Qは、着用時に着用者の肌側とは反対側に向けられる面である。
おむつ1は、いわゆる展開型のおむつであり、長手方向の一方の端縁11から他方の端縁12に向かって順に、ファスニングテープ5,5を有する背側部A、股下部B、及びファスニングテープ5,5を止着するランディングテープ6を有する腹側部Cを備えている。ファスニングテープ5,5は、背側部Aの左右両側縁部に設けられ、ランディングテープ6は、腹側部Cの外表面(非肌当接面)に設けられている。おむつの着用時には、通常、背側部Aを着用者の背中側に位置させ、腹側部Cを着用者の腹側に位置させる。股下部Bは、着用者の股間に配される。
表面シート2は、液透過性の中央シート21及び液不透過性又は撥水性の一対のサイドシート22からなる。中央シート21は、吸収体4よりも幅の大きい矩形状の平面視形状を有しており、おむつ1の幅方向中央部に配されている。中央シート21は、おむつ1の長手方向の全長に亘って配されている。裏面シート3は、おむつの外形形状に一致する砂時計状の外形を有している。裏面シート3は、少なくとも吸収体4の非肌当接面Q側の面を被覆する部分が液不透過性又は撥水性であることが好ましい。
サイドシート22は、おむつ1の長手方向の両側それぞれに、中央シート21の両側部を覆うように配されている。サイドシート22は、おむつ幅方向においては、図1に示す直線72aより外方、おむつ長手方向においては、図1に示す直線72b、72cより外方が、その下に位置する中央シート21及び裏面シート3に接着剤を介して接合されている。他方、サイドシート22における、直線72a、直線72b及び直線72cに囲まれた部分は、その下に配されたシート材に固定されておらず、おむつ幅方向内方の側縁近傍に配された弾性部材71の収縮により、中央シート21から離間して起立し、立体ギャザー7,7を形成する。
おむつ1の股下部Bにおける、吸収体4の長手方向の両側縁41,41それぞれの外方には、一対のレッグ部弾性部材8,8が配されている。レッグ部弾性部材8,8は、伸長状態で、裏面シート3とサイドシート22との間に固定されており、脚廻りに配されるレッグ部にレッグギャザーを形成する。
図2及び図3に示すように、背側部Aにおける裏面シート3には、おむつ長手方向に延びるダーツ部9,9が形成されている。本実施形態におけるダーツ部9,9は、背側部Aのウエスト端縁11から股下部B方向へ向かって延びている。
ダーツ部9,9は、図2に示すように、背側部Aにおけるウエストフラップ部Dに形成されており、また、おむつの長手方向に延びる中央線CLの両側それぞれに形成されている。2つのダーツ部9,9は、おむつの長手方向に延びる中央線CLに対して線対称である以外は、同様の構成を有している。
ここで、ウエストフラップ部Dは、図1に示すように、おむつ長手方向における、ウエスト端縁11と吸収体4の端縁42の位置との間の領域である。ウエスト端縁11とは、おむつ1の長手方向の両端に存する端縁11,12のうちの一方であり、吸収体4の端縁42は、吸収体4の長手方向の両端縁のうち、前記ウエスト端縁11に近い方の端縁である。
本実施形態におけるダーツ部9は、図3に示すように、裏面シート3の一部31が折り畳まれ、その折り畳まれた状態が固定されて形成されている。
ダーツ部9を構成する裏面シート3の一部31は、図3に示すように、おむつ1の長手方向に沿って延びる2本の折り曲げ部32,33それぞれにおいて折り曲げられており、全体としてZ字状に折り畳まれている。
2本の折り曲げ部32,33のうち、おむつ中央線CLに近い方の折り曲げ部32においては、裏面シート3が、非肌当接面側の面3aが谷、肌当接面側の面3bが山となるように折り曲げられており、その折り曲げにより、折り畳まれた部分31に、相対向する2面34,34が生じている。
2本の折り曲げ部32,33のうち、おむつ中央線CLから遠い方の折り曲げ部33においては、裏面シート3が、非肌当接面側の面3aが山、肌当接面側の面3bが谷となるように折り曲げられており、その折り曲げにより、折り畳まれた部分31に、相対向する他の2面35,35が生じている。
そして、裏面シート3の折り畳まれた部分31,31は、相対向する前記2面34,34同士が接着剤36を介して接合され、相対向する前記2面35,35同士も接着剤37により接合されている。
また、本実施形態におけるダーツ部9は、その全体が背側部Aのウエストフラップ部Dに形成されており、該ウエストフラップ部Dに位置するダーツ部9全体の肌当接面側が、図3に示すように、前述した表面シート2によって被覆されている。
図3に示すように、本実施形態における裏面シート3は、折り畳まれてダーツ部9を形成する部分31を含めて実質的におむつ幅方向の全域が、表面シート2に塗工された接着剤38を介して表面シート2に接合されている。
尚、ダーツ部9,9を形成する前の裏面シート3においては、ウエスト端縁11からレッグ用凹欠部の端部13,13(図2参照)までの、おむつ幅方向の長さは均一である。
本実施形態におけるダーツ部9,9は、相対向する前記2面34,34同士の接合、及び相対向する前記他の2面35,35同士の接合によって、その折り畳まれた状態が安定に維持(固定)されている。裏面シート3と表面シート2との接合により、ダーツ部9,9の折り畳まれた状態が一層安定する。
本実施形態のおむつ1によれば、背側部AのウエストフラップDにおける裏面シート3にダーツ部9,9が形成されているため、該裏面シート3のおむつ幅方向の長さ及び裏面シート3の該長さに合わせて製造したおむつ1の幅が、該ダーツ部9,9を有する部分において狭められている。
従って、おむつの着用時に、ファスニングテープ5を引っ張りランディングテープ6に止着することにより、背側部Aのダーツ部9,9を有する部分が、着用者の腰回りに良好にフィットする。
しかも、裏面シート3のダーツ部9を有する部分が、折り畳まれていない表面シート2によって被覆されているため、ダーツ部9が、着用者の肌を刺激したり、圧迫することを防止する。また、ダーツ部9が、おむつ1の肌当接面に段差やシワ等を生じさせることも防止するので、着用者に違和感を与えたり、段差やシワ等を介して漏れが生じることを防止することができる。
本発明において、ダーツ部あるいはタック部のおむつ長手方向の長さL1(図2参照)は、ウエストフラップ部Dの長さL2(図2参照)の10〜200%であることが好ましく、より好ましくは30〜150%であり、更に好ましくは50〜120%である。
また、ダーツ部あるいはタック部のおむつ幅方向の長さL3(図3参照)は、2〜15mmであることが好ましく、より好ましくは3〜10mmである。おむつ1のように、ダーツ部あるいはタック部9をおむつの幅方向に複数形成する場合、それらのダーツ部あるいはタック部9のおむつ幅方向の長さL3の合計は、背側部Aのウエスト端縁11の全長L4(図2参照)の1〜15%であることが好ましく、より好ましくは1.5〜10%であり、更に好ましくは2〜8%である。
本実施形態のおむつ1におけるダーツ部9は、図4に示すダーツ部9のように、その長手方向の実質的に全域において、相対向する前記2面34,34同士及び相対向する前記他の2面35,35同士が接合されている。
図4に示すダーツ部9,9C、タック部9A、9Bにおいて、斜線を付した部分が、相対向する前記2面34,34同士及び相対向する前記他の2面35,35同士が接合されている部分である。図4に示すタック部9A及び9Bのように、おりたたむ部分の長手方向の一部のみにおいて、前述する相対向面(面34と面34、面35と面35)が接合されていても良い。
また、図4に示すダーツ部9Cのように、ダーツ部あるいはタック部は、ウエストフラップ部Dに位置する部分91と、背側部における吸収体4の端縁42の位置より股下部B側に位置する部分92とを有していても良い。
ダーツ部あるいはタック部9の吸収体4と重なる部分92は、吸収体4の存在によって、おむつの肌当接面に段差やシワ等を形成しないため、着用者に違和感等を与えることなく、裏面シート3の幅を狭くする程度を大きくすることができる。
また、本実施形態のおむつ1におけるダーツ部9は、図1に示すように、おむつの幅方向における、一方のレッグ部弾性部材8の位置と他方のレッグ部弾性部材8の位置との間(図5中にGで示す範囲)に形成されている。一方のレッグ部弾性部材8の位置及び他方のレッグ部弾性部材8の位置とは、図5に示すように、おむつ1の左右両側にそれぞれ複数本のレッグ部弾性部材8が配されている場合には、おむつの左右それぞれにおいて、おむつ幅方向の最も外側に位置するレッグ部弾性部材8a,8aの位置P8,P8とする。
このように、ダーツ部あるいはタック部9,9を、レッグ部弾性部材8a,8aの位置P8,P8間に設けることが、ダーツ部あるいはタックにより胴周り寸法を縮める部分が着用者の背部に位置するため、ウエストフラップ部に生じやすい肌との隙間を解消する観点から好ましい。
また、本実施形態のおむつ1におけるダーツ部9は、図1に示すように、吸収体4の幅内(図5中にEで示す範囲)に形成されている。
ダーツ部あるいはタック部9が吸収体4の幅内にあると、吸収体4の長手方向の端部(端縁42近傍)の、着用者の肌に対するフィット性を向上させることができる。この構成は、ウエスト端縁11と吸収体の端縁42との間の距離L2(図2参照)が比較的広い場合、例えば前記距離L2が25mm以上、特に30〜60mmの場合に、より好ましい。
おむつ1における各部の形成材料について説明すると、中央シート21、サイドシート22,22、裏面シート3、吸収体4等としては、従来の使い捨ておむつにおいて、それぞれの材料として従来用いられている各種の材料等を、特に制限なく用いることができる。
例えば、中央シート21としては、各種製法による不織布や、開孔フィルム、これらの積層体等を用いることができる。サイドシート22としては、撥水性の不織布(サーマルボンド不織布、スパンボンド不織布、スパンボンドーメルトブローンースパンボンド不織布、スパンボンドーメルトブローンーメルトブローンースパンボンド不織布等)や、樹脂フィルムと不織布との積層体等を用いることができる。裏面シート3としては、透湿性又は非透湿性の樹脂フィルムやこれに不織布を一体化させた積層体等を用いることができる。裏面シート3としては、吸収体4と重ねて配置されるおむつの幅方向中央部が、液不透過性又は撥水性のシートと液透過性の不織布との積層構造を有する一方、おむつの長手方向の両側部に、液透過性の不織布のみが延出した部分を有するものを用いることもできる。
吸収体4としては、パルプ繊維等からなる繊維集合体(不織布でも良い)又はこれに高吸水性ポリマーを保持させたものを、ティッシュペーパーや透水性の不織布で被覆してなるもの等を用いることができる。
以上、本発明の使い捨ておむつの一実施形態を示して本発明を説明したが、本発明は、前述した実施形態に制限されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々変形可能である。
例えば、上述したおむつ1におけるダーツ部9は、吸収体4の幅内に形成されていたが、図5中に示すダーツ部9Dのように、おむつ幅方向における、吸収体の両側縁41,41それぞれの位置と、該各側縁41の外方に位置するレッグ部弾性部材8の位置P8との間(図5中に符号Fで示す範囲)にダーツ部あるいはタック部を形成することもできる。
ダーツ部あるいはタック部9Dを、そのような部位Fに設けることにより、吸収体4の端縁42の近傍にゆがみが生じるのを防止でき、吸収体4と肌との間の隙間を一層防止することができる。この構成は、ダーツ部あるいはタックの幅方向の長さL3が(図3参照)が比較的長い場合、例えば前記長さL3が7mm以上、特に7〜15mmの場合に、より好ましい。
また、上述したおむつ1のダーツ部9においては、2組の相対向する面同士が接合されていたが、何れか一方の相対向面同士(面14と面14、又は面15と面15)のみが接合されていても良い。
また、ダーツ部あるいはタック部9を形成するための裏面シート3の折り曲げ方を、図6に示すダーツ部あるいはタック部9Eのようにしても良い。
また、一つの使い捨ておむつにダーツ部とタック部との組み合わせて設けることもできる。
また、上述したおむつ1においては、表面シート2として、中央シート21及び一対のサイドシート22からなる複合シートを用いており、ダーツ部9の肌当接面側を、中央シート21とサイドシート22の積層部分が覆っていたが、ダーツ部あるいはタック部9の肌当接面側を中央シート21のみ、又はサイドシート22のみからなる部分が覆っていても良い。また、中央シート21及び一対のサイドシート22からなる複合シートに代えて、裏面シート3と同形状の一枚のシートからなる表面シートを用いることもできる。
更に、ダーツ部あるいはタック部9の折り畳み形状を固定するための接合方法としては、接着剤に代えて、ヒートシール、超音波シール、高周波シール等の各種公知の接合方法を用いることもできる。
本発明の使い捨ておむつにおいては、背側部Aのウエストフラップ部Dに、おむつ幅方向に沿って弾性部材を配する必要はないが、そのような弾性部材を配しても良い。例えば、上述したおむつ1の背側部Aのウエストフラップ部Dにおける、表面シート2と裏面シート3との間に、おむつ幅方向に沿って糸状又は帯状の弾性部材を配することもできる。
弾性部材は、ダーツ部あるいはタック部9において折り畳まれている裏面シート3と一体的に折り畳まれていても良いし、折り畳まれることなく、表面シート2とダーツ部あるいはタック部9との間に配されていても良い。
本発明においては、ダーツ部あるいはタック部9と交差するように弾性部材を配しても、おむつの肌当接面に段差やシワ、隆起部等が形成されにくいので、違和感等を与えることなく、フィット性の一層の向上を図ることができる。
図1は、本発明の一実施形態である使い捨ておむつを一部破断して示す平面図である。 図2は、図1に示す使い捨ておむつを非肌当接面側から視た図である。 図3は、図2のIII−III線断面を示す模式図である。 図4は、ダーツ部あるいはタック部のバリエーションを示す模式図である。 図5は、ダーツ部あるいはタック部を設ける好ましい領域を説明するための説明図である。 図6は、本発明の他の実施形態におけるウエストフラップ部の断面を示す模式図(図3相当図)である。
符号の説明
1 使い捨ておむつ
2 表面シート
21 中央シート
22 サイドシート
3 裏面シート
4 吸収体
42 吸収体の端縁
5 ファスニングテープ
6 ランディングテープ
7 立体ギャザー
8 レッグ部弾性部材
9 ダーツ部あるいはタック部
A 背側部
B 股下部
C 腹側部

Claims (4)

  1. 肌当接面を形成する表面シート、吸収体及び該吸収体の非肌当接面側の面を被覆する裏面シートを有し、長手方向に、ファスニングテープを有する背側部、股下部、及びファスニングテープを止着するランディングテープを有する腹側部を有する使い捨ておむつにおいて、
    前記裏面シートに、おむつ長手方向に延びる、ダーツ部あるいはタック部が形成されており、該ダーツ部あるいはタック部は、該裏面シートの一部が折り畳まれ、その折り畳まれた状態が固定されて形成されており、
    前記ダーツ部あるいはタック部は、前記背側部のウエストフラップ部に少なくとも一部分を有し、該ウエストフラップ部に位置する部分の肌当接面側が、前記表面シートによって被覆されている、使い捨ておむつ。
  2. 前記ダーツ部あるいはタック部は、前記背側部のウエスト端縁から前記股下部方向へ向かって延びている請求項1記載の使い捨ておむつ。
  3. 前記ダーツ部あるいはタック部は、前記ウエストフラップ部に位置する部分と、前記背側部における前記吸収体の端縁の位置より股下部側に位置する部分とを有する、請求項1又は2記載の使い捨ておむつ。
  4. 前記ウエストフラップ部における、前記表面シートと前記裏面シートとの間に、前記ダーツ部あるいはタック部と交差するように弾性部材が配されている、請求項1〜3の何れかに記載の使い捨ておむつ。
JP2008273637A 2008-10-23 2008-10-23 使い捨ておむつ Active JP5173734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273637A JP5173734B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 使い捨ておむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273637A JP5173734B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 使い捨ておむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010099279A true JP2010099279A (ja) 2010-05-06
JP5173734B2 JP5173734B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42290453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008273637A Active JP5173734B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 使い捨ておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5173734B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286521U (ja) * 1988-12-22 1990-07-09
JP2001008970A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Uni Charm Corp 開放型の使い捨ておむつ
JP2001137280A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Uni Charm Corp 着用物品
JP2007098037A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2008148834A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kao Corp パンツ型物品及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286521U (ja) * 1988-12-22 1990-07-09
JP2001008970A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Uni Charm Corp 開放型の使い捨ておむつ
JP2001137280A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Uni Charm Corp 着用物品
JP2007098037A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2008148834A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kao Corp パンツ型物品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5173734B2 (ja) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577085B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
TWI519284B (zh) Wearing items
JP2003265523A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2006247363A (ja) 使い捨ておむつ及びその製造方法
JP6382481B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP4522351B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2005342203A (ja) 使い捨ておむつ
JP2010042162A (ja) 使い捨ておむつ
TW201228646A (en) Underwear-type absorbent article
JP6222687B2 (ja) 吸収性物品の伸縮構造
JP2017148111A (ja) パンツ型吸収性物品
JP4920892B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
JP5250407B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつおよびその製造方法
JP4338619B2 (ja) 吸収性物品
JP5685421B2 (ja) 吸収性物品
JP4976541B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP5149105B2 (ja) 吸収性物品
JP5173734B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5329178B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5173733B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6239962B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP7025837B2 (ja) 吸収性物品
JP5155730B2 (ja) 吸収性物品
JP5225758B2 (ja) 使い捨ておむつの製造方法
JP2010051344A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5173734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250