JP2010094275A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010094275A
JP2010094275A JP2008267405A JP2008267405A JP2010094275A JP 2010094275 A JP2010094275 A JP 2010094275A JP 2008267405 A JP2008267405 A JP 2008267405A JP 2008267405 A JP2008267405 A JP 2008267405A JP 2010094275 A JP2010094275 A JP 2010094275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
information
ultrasonic probe
movement
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008267405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5271029B2 (ja
Inventor
Koichiro Kurita
康一郎 栗田
Osamu Nakajima
修 中嶋
Masaru Ogasawara
勝 小笠原
Tomohito Matsunaga
智史 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008267405A priority Critical patent/JP5271029B2/ja
Priority to US12/580,811 priority patent/US8727984B2/en
Priority to CN200910205183XA priority patent/CN101721225B/zh
Publication of JP2010094275A publication Critical patent/JP2010094275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5271029B2 publication Critical patent/JP5271029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4254Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors mounted on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • G01S7/52084Constructional features related to particular user interfaces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】両手が塞がった状態で容易に入力操作を行うことができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】被検体の検査を行うための操作情報の入力が可能な操作部8と、被検体Pに対して超音波の送受波を行う超音波プローブ1と、操作部8から入力された操作情報に基づいて、超音波プローブ1を駆動して被検体Pに超音波を走査する送受信部2及び送受信部2からの受信信号を処理して画像データを生成する画像データ処理部4と、画像データ処理部4で生成された画像データを解析して、超音波プローブ1の移動情報を求める画像データ解析部5と、画像データ解析部5で求められた移動情報を操作情報に変換する操作変換部9とを備え、システム制御部10は、操作部8又は操作変換部9から入力された操作情報に基づいて、各ユニットを制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、超音波により被検体の体内を画像化し診断を行う超音波診断装置に関する。
超音波診断装置は、被検体に接触させた超音波プローブにより被検体内に超音波を送波し、被検体内の組織の音響インピーダンスの差異によって生ずる反射波を電気信号に変換して画像データを生成する。そして、生成した画像データをリアルタイムにモニタに表示することができるため、心臓、血管、腹部、泌尿器、産婦人科等の検査で広く用いられている。
ところで、超音波診断装置では、操作部に設けた各種スイッチ、タッチパネル、マウス、トラックボール等の入力デバイスやネットワークに接続された端末装置の仮想パネルを、操作者の手で操作して検査を行うための入力がなされる。そして、右手又は左手の一方の手で超音波プローブを被検体に当てて操作し、他方の手で操作部から入力操作して検査を行う。しかしながら、例えば抹消血管系等の撮像部位の検査では、一方の手で超音波プローブを操作すると共に他方の手で被検体の撮像部位近傍を押さえる必要があるため、両手が塞がり、操作部から入力操作できない問題がある。
この問題に対する解決手段として、フットスイッチを足で操作して入力を行うことができる装置がある。また、音声認識による入力操作が可能な装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005―185420号公報
しかしながら、微妙なカーソルの位置を合わせる入力操作や複数のステップに亘る煩雑な入力操作を音声でコントロールしようとすると、様々な音声を発する必要があるため操作が困難であり、また音声による操作を被検体に対する指示として誤解させて混乱させてしまう問題がある。また、フットスイッチでは微妙な操作が困難であり、操作が両手に集中している状態では入力ミスを犯さないように細心の注意を必要とするため、煩雑な操作も困難である。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、両手が塞がった状態で容易に入力操作を行うことができる超音波診断装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、本発明の超音波診断装置は、被検体の検査を行うための操作情報の入力が可能な操作手段と、前記被検体に対して超音波の送受波を行う超音波プローブと、前記操作手段から入力された操作情報に基づいて、前記超音波プローブを駆動して前記被検体に超音波を走査する送受信手段及びこの送受信手段からの受信信号を処理して画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データ生成手段により生成された画像データを解析して、前記超音波プローブの移動情報を求める画像データ解析手段と、前記画像データ解析手段により求められた前記超音波プローブの移動情報を前記操作情報に変換する操作変換手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、超音波プローブの操作に応じて生成された画像データを解析して超音波プローブの移動情報を求め、求めた移動情報に基づいて操作部からの入力操作と同様の操作を行うことができる。これにより、被検体を混乱させることなく両手が塞がった状態でも超音波プローブを保持する手で容易に入力操作を行うことができる。
本発明の実施例を説明する。
以下に、本発明による超音波診断装置の実施例を、図1乃至図10を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例による超音波診断装置の構成を示したブロック図である。この超音波診断装置100は、検査対象の被検体Pに対して超音波の送受波を行なう超音波プローブ1と、超音波プローブ1を駆動して被検体Pに超音波を走査する送受信部2と、送受信部2からの受信信号を処理してBモードデータやカラードプラデータ等を生成するデータ生成部3と、データ生成部3で生成されたBモードデータやカラードプラデータを処理してBモード画像データやCDI画像データ等の画像データを生成する画像データ処理部4とを備えている。
また、画像データ処理部4で生成された画像データを解析して、超音波プローブ1の移動情報を求める画像データ解析部5と、画像データ処理部4で生成された画像データを保存する画像データ記憶部6と、画像データ処理部4で生成された画像データを表示する表示部7と、被検体Pの検査を行うための操作情報の入力が可能な操作部8と、画像データ解析部5で求められた超音波プローブ1の移動情報を操作部8から入力される操作情報に変換する操作変換部9と、操作部8及び操作変換部9からの操作情報により上述の各ユニットを統括して制御するシステム制御部10とを備えている。
超音波プローブ1は、この一端面を被検体Pの体表面に接触させて超音波の送受波を行なうものであり、例えば一次元に配列された複数個(N個)の圧電振動子を有している。この圧電振動子はケーブルを介して送受信部2に接続され、送受信部2から出力される駆動信号である電気パルスを超音波パルス(送信超音波)に変換して被検体Pに送波する。また、被検体Pからの反射超音波(受信超音波)を電気信号(受信信号)に変換する。そして、その変換した受信信号を送受信部2に出力する。
送受信部2は、超音波プローブ1から送信超音波を発生するための駆動信号を生成する送信部21と、超音波プローブ1から出力される複数チャンネル(Nチャンネル)の受信信号に対して整相加算を行なう受信部22とを備えている。
送信部21は、レートパルス発生器、並びに超音波プローブ1の送信に使用される圧電振動子と同数の送信遅延回路及びパルサを備えている。そして、レートパルス発生器は、被検体Pに放射する超音波パルスの繰り返し周期(Tr)を決定するレートパルスを送信遅延回路に出力する。また、送信遅延回路は、被検体P内の矢印で示した各深さ方向θ1乃至θKの所定の深さで超音波ビームを集束させるための集束用遅延時間と各深さ方向θ1乃至θKへの送受波により超音波を走査するための偏向用遅延時間を前記レートパルスに与えてパルサに出力する。更に、パルサは、送信遅延回路により出力されたレートパルスから駆動パルスを生成する。
受信部22は、超音波プローブ1の送信に使用される圧電振動子と同数のプリアンプ及び受信遅延回路、並びに加算器を備えている。そして、プリアンプは、超音波プローブ1からの微小な受信信号を増幅して十分なS/Nを確保する。また、受信遅延回路は、被検体P内における各深さ方向θ1乃至θKの所定の深さからの受信超音波を集束するための集束用遅延時間と深さ方向θ1乃至θKに超音波ビームの受信指向性を設定するための偏向用遅延時間をプリアンプからの増幅された受信信号に与える。更に、加算器は、受信遅延回路からの受信信号を加算して1つに纏めてデータ生成部3に出力する。
データ生成部3は、送受信部2の受信部22により出力された受信信号からBモードデータを生成するBモードデータ生成部31と、前記受信信号に対して直交検波を行なってドプラ信号の検出を行なうドプラ信号検出部32と、ドプラ信号検出部32で検出されたドプラ信号に基づいてカラードプラデータを生成するカラードプラデータ生成部33と、ドプラ信号検出部32で検出されたドプラ信号に基づいてドプラスペクトラムデータを生成するドプラデータ生成部34とを備えている。
Bモードデータ生成部31は、対数変換器、包絡線検波器、及びA/D変換器53を備えている。そして、受信部22から出力された信号に対して包絡線検波を行った後に対数変換し、その対数変換した信号をデジタル信号に変換してBモードデータを生成する。そして、生成したBモードデータを画像データ処理部4に出力する。
ドプラ信号検出部32は、π/2移相器、ミキサ、及びLPF(低域通過フィルタ)を備えている。そして、受信部22から出力された受信信号に対して直交位相検波を行なってドプラ信号を検出する。
カラードプラデータ生成部33は、A/D変換器、MTIフィルタ、及び自己相関演算器を備えている。そして、A/D変換器は、ドプラ信号検出部32から出力されたドプラ信号をデジタル信号に変換し、変換したデジタル信号に対して臓器の呼吸性移動や拍動性移動などに起因するドプラ成分(クラッタ成分)を除去する。この除去により血流情報のみが抽出された信号に対して自己相関値を算出し、更に血流の平均速度、速度分布の分散値、パワー等の血流情報を算出する。そして、算出した血流情報をカラードプラデータとして画像データ処理部4に出力する。
ドプラデータ生成部34は、サンプルホールド回路、HPF(高域通過フィルタ)、A/D変換器、及びFFT(高速フーリエ変換)器を備えている。そして、システム制御部10から供給されるサンプリングパルスによってドプラ信号検出部32から出力されたドプラ信号をサンプルホールドしてノイズ成分を除去した後、デジタル信号に変換してドプラスペクトラムデータを生成する。そして、生成したドプラスペクトラムデータをドプラデータとして画像データ処理部4に出力する。
画像データ処理部4は、データ生成部3のBモードデータ生成部31から出力されたBモードデータ、カラードプラデータ生成部33から出力されたカラードプラデータ、及びドプラデータ生成部34から出力されたドプラスペクトラムデータを保存するデータ記憶部41と、データ記憶部41に保存されたBモードデータ、カラードプラデータ、及びドプラスペクトラムデータを読み出してBモード画像データ、CDI画像データ、及びPWD画像データ等の画像データを生成する画像データ生成部42とを備えている。
データ記憶部41は、Bモードデータ生成部31から出力されたBモードデータ、カラードプラデータ生成部33から出力されたカラードプラデータ、及びドプラデータ生成部34から出力されたドプラデータを順次保存する。
画像データ生成部42は、データ記憶部41に保存されたBモードデータを読み出し、この読み出したBモードデータに対して座標変換を行って、被検体P内の各深さ方向θ1乃至θKにおける反射超音波の強度に応じた輝度を有する画素により構成されるBモード画像データを生成する。そして、生成したBモード画像データを画像データ解析部5及び表示部7に出力する。
また、データ記憶部41に保存されたカラードプラデータを読み出し、この読み出したカラードドプラデータに対して座標変換を行って、被検体Pの血流の方向や速度をカラーで示したCDI画像データを生成する。そして、生成したCDI画像データを生成したBモード画像データ上の関心領域(ROI)に重畳した(B+CDI)画像データを表示部7に出力する。
更に、データ記憶部41に保存されたドプラスペクトラムデータを読み出し、この読み出したドプラスペクトラムデータに基づいて血流の速度の経時変化を表すPWD画像データを生成する。そして、生成したPWD画像データを生成したBモード画像データに重畳した(B+PWD)画像データを表示部7に出力する。また、生成したPWD画像データを(B+CDI)画像データに重畳した(B+CDI+PWD)画像データを表示部7に出力する。
画像データ解析部5は、画像データ処理部4の画像データ生成部42で時系列的に生成された互いに隣接するBモード画像データ、又は予め設定された間引き率の間隔で間引いた後の互いに隣接するBモード画像データを解析して、その画像データが生成されたときの超音波プローブ1の移動情報を求める停止検出部51及び移動検出部52を備えている。
停止検出部51は、画像データ生成部42で時系列的に生成された互いに隣接するBモード画像データ、又は予め設定された間引き率の間隔で間引いた後の互いに隣接するBモード画像データにおける全領域の画素の輝度値に基づいて、被検体Pに接触している超音波プローブ1が停止しているときの移動情報である停止情報を求める。
ここで、互いに隣り合うBモード画像データを例えば所定の閾値で二値化する二値化処理及び形状マッチング処理し、所定の閾値以上の画素数を求める。次いで、形状がほぼ一致し、且つ求めた画素数が一定以上の割合である場合に超音波プローブ1が停止していると判断して、その停止情報を操作変換部9に出力する。
移動検出部52は、画像データ生成部42で時系列的に生成された互いに隣接するBモード画像データ、又は予め設定された間引き率の間隔で間引いた後の互いに隣接するBモード画像データの輝度値の変化に基づいて超音波プローブ1の移動情報を求め、求めた移動情報を操作変換部9に出力する。
ここで、互いに隣接するBモード画像データの一方の画像データにおける全領域の画素が低輝度値未満であり、他方の画像データが低輝度値以上の画素を含んでいる場合、一方の画像データを生成したときの超音波プローブ1が超音波の送受波が不可能な空気中に位置し、他方の画像データを生成したときの超音波プローブ1が被検体Pに接触していると判断する。そして、図2に示すように、超音波プローブ1の被検体Pに接触している位置から被検体Pから離れた位置へ移動する方向(矢印L1方向)、又は被検体Pから離れた位置から被検体Pに接触する位置へ移動する方向(矢印L2方向)を求める。
また、互いに隣接するBモード画像データが共に低輝度値以上の画素を含んでいる場合、図3に示すように、そのBモード画像データの輪郭が例えば扇形や四角形で表される各角部近傍の領域(解析領域)の輝度値の変化に基づいて、例えば勾配法又はブロックマッチング法により被検体Pに接触した状態で移動する超音波プローブ1の移動方向を求める。次いで、各角部の解析領域から求めた移動方向が全て同じ方向である場合の超音波プローブ1の移動情報を求める。そして、図4に示すように、送受信部2による超音波の走査により形成される走査面に対して平行に被検体Pの体表に沿って移動する方向である矢印L3方向及びこの方向への移動距離、又はL3方向とは反対方向の矢印L4方向及びこの方向への移動距離を求める。また、図5に示すように、走査面に対して平行に移動して被検体Pの体表を加圧する方向(矢印L5方向)、又はL5方向とは反対方向の加圧した体表を減圧する方向(矢印L6方向)を求める。
なお、被検体Pの撮像部位のデータがBモード画像データの中心付近に位置するように超音波プローブ1が操作される。撮影部位が心臓等の動く部位である場合、その部位のデータが解析領域に含まれていると、超音波プローブ1の移動方向を求めることができないため、各角部近傍に解析領域を設けるようにする。
画像データ記憶部6は、磁気ディスクなどのメモリデバイスを備え、操作部8又は操作変換部9から出力された操作情報に基づいて、画像データ処理部4の画像データ生成部42で生成された画像データを保存する。
表示部7は、液晶パネル又はCRTなどを備え、画像データ処理部4の画像データ生成部42から出力されたBモード画像データ、(B+CDI)画像データ、(B+PWD)画像データ、及び(B+CDI+PWD)画像データ等の画像データを表示する。また、操作部8及び操作変換部9から操作情報の入力を行うための操作キーを有する操作メニューを表示する。
操作部8は、複数のスイッチ、テンキー、タッチパネル、ポインティングデバイス(マウス、トラックボール)等の入力デバイスを備えている。そして、各入力デバイスから入力された被検体Pを識別するID及び氏名等の被検体情報、撮像条件(ゲイン、送受信周波数、集束位置、パルス繰り返し周波数、視野深度、フレームレート、画像データの生成モード等)を設定するための操作情報、画像データ処理部4の画像データ生成部42で生成された画像データを保存するための操作情報、操作メニューを起動して表示部7に表示させる操作情報、表示部7に表示された操作メニュー内の各操作キー上にカーソルを移動させるための操作情報、表示部7に表示された操作メニュー内のカーソル位置の各操作キーを押下して撮像条件の設定等を行うための操作情報等をシステム制御部10に出力する。
操作変換部9は、超音波プローブ1の操作に応じて画像データ解析部5の停止検出部51から出力される停止情報、移動検出部52から出力される移動方向、及び移動検出部52から出力される移動方向及び移動距離の各移動情報を操作部8から入力される操作情報と同じ操作情報に変換し、変換した操作情報をシステム制御部10に出力する。
ここで、超音波プローブ1の操作に応じて操作変換部9で操作情報に変換される例を説明する。
超音波プローブ1を例えば被検体Pに接触させた状態で停止する停止操作に応じて停止検出部51から出力される停止情報を、超音波プローブ1の停止時間を表示させるための時間操作情報に変換する。そして、変換した時間操作情報をシステム制御部10に出力する。システム制御部10では、操作変換部9から出力された時間操作情報に基づいて、超音波プローブ1の停止時間を算出し、算出した停止時間の情報を画像データ生成部42に供給する。また、超音波プローブ1を被検体Pに接触させた状態で例えば5秒の所定時間停止した保存停止操作に応じて移動検出部52から出力される停止情報を、その所定時間停止したときに画像データ生成部42で生成された画像データを画像データ記憶部6に保存させるための保存操作情報に変換する。
また、L1方向又はL2方向の一方向へ移動した後に他方向へ移動する往復移動を例えば2秒間の所定時間内に3回繰り返す超音波プローブ1の第1の移動操作に応じて移動検出部52から出力される移動方向の情報を、操作メニューを起動して表示部7に表示させる、又は表示部7に表示された操作メニューを非表示させる第1の操作情報に変換する。
また、図6に示すように、L3方向又はL4方向の一方向へ移動した後に他方向へ移動する両方向への移動距離が所定範囲内に入る往復移動を例えば1秒間の所定時間内に複数回繰り返す小刻みな移動を行った後に、一方向又は他方向へ所定範囲から外れる距離移動する超音波プローブ1の第2の移動操作に応じて移動検出部52から出力される移動方向及び移動距離の情報を、表示部7に表示された操作メニュー内のカーソルを一方向又は他方向に位置する操作キー上に移動させる第2の操作情報に変換する。
また、L5方向又はL6方向の一方向へ移動した後に他方向へ移動する往復移動を例えば1秒間の所定時間内に2回以上繰り返す超音波プローブ1の第3の移動操作に応じて移動検出部52から出力される移動方向の情報を、表示部7に表示された操作メニュー内のカーソル位置の操作キーを押下してその操作キーに対応する撮像条件の設定等を行うための第3の操作情報に変換する。
また、例えば(B+CDI)画像データのROIのXY座標を設定する場合、L3方向又はL4方向の一方向へ移動した後に他方向へ移動する両方向への移動距離が所定範囲内に入る往復移動を小刻みに行った後に、一方向又は他方向へ所定範囲から外れる距離移動する超音波プローブ1の第4の移動操作に応じて移動検出部52から出力される移動方向及び移動距離の情報を、ROI座標のX軸方向の一方向又はこの方向とは反対方向である他方向に移動させる第4の操作情報に変換する。また、L5方向又はL6方向の一方向へ移動した後に他方向へ移動する両方向への移動距離が所定範囲内に入る往復移動を小刻に行った後、一方向又は他方向へ移動する超音波プローブ1の第5の移動操作に応じて移動検出部52から出力される移動方向及び移動距離の情報を、ROI座標のX軸に直交するY軸方向の一方向又はこの方向とは反対方向である他方向に移動させる第5の操作情報に変換する。
なお、超音波プローブ1の移動方向及び移動距離の軌跡を表示部7に表示させ、表示された超音波プローブ1の移動軌跡に基づいて、操作者の操作に合わせて移動距離に係数を掛けて調整することができる。また、撮像条件のフレームレートが高く設定されている場合や、超音波プローブ1の移動操作を行う手の動きが遅い操作者に対して間引き率を設定できるようになっている。
システム制御部10は、CPUと記憶回路を備え、操作部8から出力される被検体情報及び操作情報や、操作変換部9から出力される操作情報を前記記憶回路に保存する。そして、保存した操作情報に基づいて、送受信部2、データ生成部3、画像データ処理部4、画像データ解析部5、及び表示部7の各ユニットの制御やシステム全体の制御を行なう。
以下、図1乃至図10を参照して、超音波診断装置100の動作の一例を説明する。図7は、超音波診断装置100の動作を示すフローチャートである。図8は、表示部7の画面に表示されたBモード画像データ及び停止時間の一例を示す図である。図9は、表示部7の画面に表示されたBモード画像データ及び操作メニューの一例を示す図である。図10は、表示部7の画面に表示された(B+CDI)画像データ及び操作メニューの一例を示す図である。
図7において、システム制御部10の記憶回路に、操作部8から入力された被検体Pの検査を行うための被検体情報、例えばBモード画像データを生成させるための生成モードの操作情報、間引き率0%の情報等が保存されている。
一方の手で超音波プローブ1を保持した超音波診断装置100の操作者により、他方の手で操作して操作部8から被検体Pの検査開始の操作が行われると、超音波診断装置100は検査を開始する(ステップS1)。
システム制御部10は、送受信部2、データ生成部3、画像データ処理部4、画像データ解析部5、及び表示部7を制御する。データ生成部3のBモードデータ生成部31は、超音波プローブ1の一端面が被検体Pに接触された状態で送受信部2の受信部22から出力される受信信号を処理してBモードデータを生成し、生成したBモード画像データを画像データ処理部4のデータ記憶部41に順次保存する。画像データ生成部42は、データ記憶部41に保存されたBモードデータを読み出してBモード画像データを生成し、生成したBモード画像データを表示部7及び画像データ解析部5に出力する。
表示部7は、画像データ生成部42から出力されたBモード画像データをリアルタイムに表示する。
画像データ解析部5の停止検出部51及び移動検出部52は、画像データ生成部42で時系列的に生成されたBモード画像データを解析して、超音波プローブ1の移動情報を求める。
そして、表示部7に所望のBモード画像データが表示されたときに、被検体Pの撮像部位の近傍を他方の手で押さえた状態で、一方の手で被検体Pに接触した超音波プローブ1を停止すると、停止検出部51は、画像データ生成部42で時系列的に生成された互いに隣接するBモード画像データを解析して停止情報を求め、求めた停止情報を操作変換部9に出力する。
操作変換部9は、停止検出部51から出力された停止情報を時間操作情報に変換し、変換した時間操作情報をシステム制御部10に出力する。システム制御部10は、操作変換部9から出力された時間操作情報に基づいて超音波プローブ1の停止時間を算出し、算出した停止時間の情報を画像データ生成部42に供給する。画像データ生成部42はBモード画像データを生成し、生成したBモード画像データと共にシステム制御部10から供給された停止時間の情報を表示部7に出力する。表示部7は、画像データ生成部42から出力されたBモード画像データ及び停止時間を表示する(ステップS2)。
図8は、表示部7の画面に表示されたBモード画像データ及び停止時間の情報の一例を示した図である。この画面71は、第1乃至第3の表示エリア72乃至74により構成される。第1の表示エリア72には、Bモード画像データ75がリアルタイムに表示されている。また、第2の表示エリア73には、超音波プローブ1の停止時間である例えば「2」がリアルタイムに表示されている。これは、超音波プローブ1が停止を開始したときに「5」を表示した後にカウントダウンし、超音波プローブ1が停止してから3秒経過したことを示している。
なお、この停止時間から更に2秒間超音波プローブ1を停止する保存停止操作が行われると、第2の表示エリア73には「0」が表示される。操作変換部9は、保存停止操作に応じて停止検出部51から出力された停止情報を保存操作情報に変換してシステム制御部10に出力する。システム制御部10は、操作変換部9から出力された保存停止情報に基づいて、第2の表示エリア73に「0」が表示されたときに画像データ生成部42で生成されたBモード画像データを画像データ記憶部6に保存させる。
このように、超音波プローブ1の停止操作に応じて停止情報を求め、求めた停止情報を時間操作情報に変換することにより、画面71の第1の表示エリア72にBモード画像データ75をリアルタイムに表示すると共に、第2の表示エリア73に超音波プローブ1の停止時間をリアルタイムに表示することができる。
また、超音波プローブ1の保存停止操作に応じて保存停止情報を求め、求めた保存停止情報を保存操作情報に変換することにより、画像データ生成部42で生成された画像データを画像データ記憶部6に保存することができる。
これにより、両手が塞がった状態であっても超音波プローブ1を保持する手で操作部8からの入力操作と同様の操作を容易に行うことができる。
次に、表示部7に操作メニューを表示させるために、超音波プローブ1の第1の移動操作が行われると、操作変換部9は第1の移動操作に応じて移動検出部52から出力された移動方向の情報を、操作メニューを起動して表示部7に表示させるための第1の操作情報に変換してシステム制御部10に出力する。システム制御部10は操作変換部9から出力された第1の操作情報に基づいて、表示部7に画像データ生成部42で生成されたBモード画像データ及び操作メニューを表示させる(図7のステップS3)。
図9は、表示部7の画面に表示されたBモード画像データ及び操作メニューの一例を示した図である。この画面71aの第1の表示エリア72には、Bモード画像データ75aがリアルタイムに表示されている。また、第3の表示エリア74には、「B」、「B+CDI」、「B+PWD」、「B+CDI+PWD」、「ROIの座標」、及び「Depth」等の操作キーを有する操作メニュー76が表示されている。
ここで、「B」は、Bモード画像データを生成するための生成モードに対応する操作キーであり、「B+CDI」は(B+CDI)画像データを生成するための生成モードに対応する操作キーである。
また、「B+PWD」は(B+PWD)画像データを生成するための生成モードに対応する操作キーであり、「B+CDI+PWD」は(B+CDI+PWD)画像データを生成するための生成モードに対応する操作キーである。そして、第1の表示エリア72に表示されたBモード画像データ75aの生成モードに対応する「B」上にカーソル77が識別表示されている。
更に、「ROIの座標」は、第1の表示エリア72に表示される(B+CDI)画像データのROIの座標の設定を可能とするための操作キーである。更にまた、「Depth」は、Bモード画像データの深さ方向に対する視野深度の設定を可能とするための操作キーである。
このように、超音波プローブ1の第1の移動操作に応じて移動方向を求め、求めた移動方向の情報を第1の操作情報に変換することにより、画面71aの第3の表示エリア74に操作メニュー76を表示することができる。これにより、両手が塞がった状態であっても超音波プローブ1を保持する手で操作部8からの入力操作と同様の操作を容易に行うことができる。
次に、画像データの生成モードを変更するために、超音波プローブ1の第2の移動操作が行われると、操作変換部9は第2の移動操作に応じて移動検出部52から出力された移動方向及び移動距離の情報を、図9に示した画面71aの第3の表示エリア74に表示された操作メニュー76内のカーソル77を例えば一方向に移動させる第2の操作情報に変換してシステム制御部10に出力する。システム制御部10は、操作変換部9から出力された第2の操作情報に基づいて、画面71aの第3の表示エリア74に表示されたカーソル77を一方向に位置する例えば「B+CDI」上に移動させる。
このように、超音波プローブ1の第2の移動操作に応じて移動方向及び移動距離を求め、求めた移動方向及び移動距離の情報を第2の操作情報に変換することにより、画面71aの第3の表示エリア74に表示された操作メニュー76内のカーソル77を移動することができる。これにより、両手が塞がった状態であっても超音波プローブ1を保持する手で操作部8からの入力操作と同様の操作を容易に行うことができる。
次いで、超音波プローブ1の第3の移動操作が行われると、操作変換部9は第3の移動操作に応じて移動検出部52から出力された移動方向の情報を、画面71aの第3の表示エリア74に表示された操作メニュー76内を移動したカーソル77位置の操作キーである「B+CDI」に対応する生成モードの画像データを生成するための第3の操作情報に変換する。そして、変換した第3の操作情報をシステム制御部10に出力する。システム制御部10は、操作変換部9から出力された第3の操作情報に基づいて各ユニットを制御する。
データ生成部3のカラードプラデータ生成部33はカラードプラデータを生成してデータ記憶部41に順次保存する。画像データ生成部42は、データ記憶部41に保存されたカラードプラデータを読み出してCDI画像データを生成する。そして、生成したCDI画像データを生成したBモード画像データのROIに重畳した(B+CDI)画像データを表示部7に出力する。表示部7は、画像データ生成部42から出力された(B+CDI)画像データ及び操作メニュー76内のカーソル77を「B+CDI」上に移動した操作メニューを表示する(図7のステップS4)。
図10は、表示部7の画面に表示された(B+CDI)画像データ及び操作メニューの一例を示した図である。この画面71bの第1の表示エリア72には、(B+CDI)画像データ78がリアルタイムに表示されている。また、第3の表示エリア74には、操作メニュー76aが表示されている。
第1の表示エリア72に表示された(B+CDI)画像データ78は、Bモード画像データ75b、及びこのBモード画像データ75b上のROI78aに重畳されたCDI画像データ78bにより構成される。また、第3の表示エリア74に表示された操作メニュー76aが、図9に示した操作メニュー76と異なる点は、カーソル77が「B+CDI」上に位置している点である。
このように、超音波プローブ1の第3の移動操作に応じて移動方向を求め、求めた移動方向の情報を画面71bの第3の表示エリア74に表示された操作メニュー76a内のカーソル77位置の「B+CDI」に対応する生成モードの画像データを生成するための第3の操作情報に変換することにより、(B+CDI)画像データ78を画面71bの第1の表示エリア72に表示することができる。これにより、両手が塞がった状態であっても超音波プローブ1を保持する一方の手で操作部8からの入力操作と同様の操作を容易に行うことができる。
ここで、画面71bの第1の表示エリア72に表示されたROI78aの座標を変更するために、超音波プローブ1の第2の移動操作が行われると、操作変換部9は第2の移動操作に応じて移動検出部52から出力された移動方向及び移動距離の情報を、操作メニュー76a内のカーソル77を一方向に移動させる第2の操作情報に変換してシステム制御部10に出力する。システム制御部10は、操作変換部9から出力された第2の操作情報に基づいて、画面71bの第3の表示エリア74に表示された操作メニュー76a内のカーソル77を一方向に位置する「ROIの座標」上に移動させる。
次いで、超音波プローブ1の第3の移動操作が行われると、操作変換部9は第3の移動操作に応じて移動検出部52から出力された移動方向の情報を、画面71bの第3の表示エリア74に表示された操作メニュー76a内のカーソル77が移動した位置の「ROIの座標」に対応する画面71bの第1の表示エリア72に表示されたROI78aの座標の変更設定を可能とする第3の操作情報に変換する。そして、変換した第3の操作情報をシステム制御部10に出力する。システム制御部10は、操作変換部9から出力された第3の操作情報に基づいて、画面71bの第1の表示エリア72に表示されたROI78aの座標の変更設定を可能にさせる。
更に、例えば超音波プローブ1の第4又は第5の移動操作が行われると、操作変換部9はその移動操作に応じて移動検出部52から出力される移動方向及び移動距離の情報を、第4又は第5の操作情報に変換してシステム制御部10に出力する。システム制御部10は、操作変換部9から出力された第4又は第5の操作情報に基づいて、画面71bの第1の表示エリア72に表示されたROI78aの座標を変更設定させると共に、設定したROIのCDI画像データを表示させる。
このように、超音波プローブ1の第4又は第5の移動操作に応じて移動方向及び移動距離を求め、求めた移動方向及び移動距離の情報を第4又は第5の操作情報に変換することにより、画面71bに表示されたROI78aの座標を変更設定すると共に、設定したROIのCDI画像データを表示させることができる。これにより、両手が塞がった状態であっても超音波プローブ1を保持する手で操作部8からの入力操作と同様の操作を容易に行うことができる。
そして、操作部8から被検体Pの検査終了の操作が行われると、システム制御部10が送受信部2、データ生成部3、画像データ処理部4、画像データ解析部5、及び表示部7に検査を停止させることにより、超音波診断装置100は検査を終了する(図7のステップS5)。
以上述べた本発明の実施例によれば、超音波プローブ1の操作に応じて画像データ生成部42で時系列的に生成された互いに隣接するBモード画像データ、又は予め設定された間引き率により所定の間隔で間引いた後の互いに隣接するBモード画像データを解析して、超音波プローブ1の移動情報を求め、求めた移動情報を操作部8から入力される操作情報に変換することにより、操作部8からの入力操作と同様の操作を行うことができる。
そして、超音波プローブ1の停止操作に応じて画面71の第2の表示エリア73に超音波プローブ1の停止時間をリアルタイムに表示することができる。また、保存停止操作に応じて画像データ生成部42で生成された画像データを画像データ記憶部6に保存することができる。また、第1の移動操作に応じて画面71aの第3の表示エリア74に操作メニュー76を表示することができる。また、第2の移動操作に応じて画面71aの第3の表示エリア74に表示された操作メニュー76内のカーソル77を移動することができる。また、第3の移動操作に応じて画面71aの第3の表示エリア74に表示された操作メニュー76内のカーソル77を移動した位置の「B+CDI」に対応する生成モードの(B+CDI)画像データ78を画面71bの第1の表示エリア72に表示することができる。また、第4又は第5の移動操作に応じて画面71bの第1の表示エリア72に表示されたROI78aの座標を変更設定すると共に、設定したROIのCDI画像データを表示することができる。
これにより、被検体を混乱させることなく両手が塞がった状態でも超音波プローブ1を保持する手で容易に入力操作を行うことが可能となり、検査を効率よく行うことができる。
本発明の実施例による超音波診断装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施例に係る超音波プローブの被検体に接触している位置から被検体から離れた位置へ移動する方向及び被検体から離れた位置から被検体に接触する位置へ移動する方向を示す図。 本発明の実施例に係る超音波プローブの移動方向、又は移動方向及び移動距離を求めるBモード画像データの解析領域を示す図。 本発明の実施例に係る超音波プローブの走査面に対して平行に被検体の体表に沿って移動する方向を示す図。 本発明の実施例に係る超音波プローブの走査面に対して平行に移動して被検体の体表を加圧する方向及びこの方向とは反対方向の加圧した体表を減圧する方向を示す図。 本発明の実施例に係る超音波プローブの第2の移動操作に応じて移動検出部から出力される移動方向及び移動距離の情報の一例を示す図。 本発明の実施例に係る超音波診断装置の動作を示すフローチャート。 本発明の実施例に係る表示部の画面に表示されたBモード画像データ及び停止時間の一例を示す図。 本発明の実施例に係る表示部の画面に表示されたBモード画像データ及び操作メニューの一例を示す図。 本発明の実施例に係る表示部の画面に表示された(B+CDI)画像データ及び操作メニューの一例を示す図。
符号の説明
P 被検体
1 超音波プローブ
2 送受信部
3 データ生成部
4 画像データ処理部
5 画像データ解析部
6 画像データ記憶部
7 表示部
8 操作部
9 操作変換部
10 システム制御部
21 送信部
22 受信部
31 Bモードデータ生成部
32 ドプラ信号検出部
33 カラードプラデータ生成部
34 ドプラデータ生成部
41 データ記憶部
42 画像データ生成部
51 停止検出部
52 移動検出部
100 超音波診断装置

Claims (11)

  1. 被検体の検査を行うための操作情報の入力が可能な操作手段と、
    前記被検体に対して超音波の送受波を行う超音波プローブと、
    前記操作手段から入力された操作情報に基づいて、前記超音波プローブを駆動して前記被検体に超音波を走査する送受信手段及びこの送受信手段からの受信信号を処理して画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記画像データ生成手段により生成された画像データを解析して、前記超音波プローブの移動情報を求める画像データ解析手段と、
    前記画像データ解析手段により求められた前記超音波プローブの移動情報を前記操作情報に変換する操作変換手段とを
    備えたことを特徴とする超音波診断装置。
  2. 前記画像データ解析手段は、前記画像データ生成手段により時系列的に生成された互いに隣接するBモード画像データ、又は予め設定された間引き率の間隔で間引いた後の互いに隣接するBモード画像データを解析して、その画像データが生成されたときの前記超音波プローブの移動情報を求めるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 前記画像データ解析手段は、前記Bモード画像データの一方の画像データにおける全領域の画素が低輝度値未満であり、他方の画像データが前記低輝度値以上の画素を含んでいる場合、前記超音波プローブの前記被検体に接触した位置から前記被検体から離れた位置へ移動する第1の方向、及び前記被検体から離れた位置から前記被検体に接触する位置へ移動する第2の方向を求めるようにしたことを特徴とする請求項2に記載の超音波診断装置。
  4. 前記画像データ解析手段は、前記Bモード画像データが共に前記低輝度値以上の画素を含んでいる場合、前記Bモード画像データ角部近傍の領域の輝度値の変化に基づいて、前記被検体に接触した状態で移動する前記超音波プローブの移動情報を求めるようにしたことを特徴とする請求項2に記載の超音波診断装置。
  5. 前記画像データ解析手段は、前記領域から前記超音波プローブの移動方向を求め、求めた移動方向が全て同じである場合の前記送受信手段による超音波の走査により形成される走査面に対して平行に移動して前記被検体の体表を加圧する第1の方向、及びこの第1の方向とは反対方向の加圧した前記体表を減圧する第2の方向を求めるようにしたことを特徴とする請求項4に記載の超音波診断装置。
  6. 前記画像データ解析手段は、前記領域から前記超音波プローブの移動方向を求め、求めた移動方向が全て同じである場合の前記送受信手段による超音波の走査により形成される走査面に対して平行に前記被検体の体表に沿って移動する第1の方向及びこの方向への移動距離、並びに前記第1の方向とは反対方向の第2の方向及びこの方向への移動距離を求めるようにしたことを特徴とする請求項4に記載の超音波診断装置。
  7. 前記操作変換手段は、前記第1の方向又は前記第2の方向の一方向へ移動した後に他方向へ移動する往復移動を所定時間内に複数回繰り返す前記超音波プローブの移動に応じて前記画像データ解析手段により求められる移動方向の情報を、前記操作情報に変換するようにしたことを特徴とする請求項3又は請求項5のいずれかに記載の超音波診断装置。
  8. 前記操作変換手段は、前記第1の方向又は前記第2の方向の一方向へ移動した後に他方向へ移動する両方向への移動距離が所定範囲内に入る往復移動を所定時間内に複数回繰り返す移動を行った後に、前記一方向又は前記他方向へ所定範囲から外れる距離移動する前記超音波プローブの移動に応じて前記画像データ解析手段により求められた移動方向及び移動距離の情報を、前記操作情報に変換するようにしたことを特徴とする請求項6に記載の超音波診断装置。
  9. 前記画像データ解析手段は、前記Bモード画像データが共に前記低輝度値以上の画素を含んでいる場合、前記Bモード画像データにおける全領域の画素の輝度値に基づいて、前記被検体に接触している前記超音波プローブが停止しているときの移動情報である停止情報を求めるようにしたことを特徴とする請求項2に記載の超音波診断装置。
  10. 前記画像データ生成手段により生成された画像データを表示する表示手段を有し、
    前記操作変換手段は、前記超音波プローブの停止に応じて前記画像データ解析手段により求められた停止情報を時間操作情報に変換し、
    前記表示手段は、前記画像データ生成手段により生成された画像データと共に、前記操作変換手段により変換された時間操作情報に基づいて算出される前記超音波プローブの停止時間を表示するようにしたことを特徴とする請求項9に記載の超音波診断装置。
  11. 前記画像データ生成手段により生成された画像データを保存する画像データ記憶手段を有し、
    前記操作変換手段は、前記超音波プローブの所定時間の停止に応じて前記画像データ解析手段により求められた停止情報を、前記超音波プローブが前記所定時間停止したときに前記画像データ生成手段により生成された画像データを前記画像データ記憶手段に保存させるための保存操作情報に変換するようにしたことを特徴とする請求項9に記載の超音波診断装置。
JP2008267405A 2008-10-16 2008-10-16 超音波診断装置 Active JP5271029B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267405A JP5271029B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 超音波診断装置
US12/580,811 US8727984B2 (en) 2008-10-16 2009-10-16 Ultrasound diagnosis apparatus
CN200910205183XA CN101721225B (zh) 2008-10-16 2009-10-16 超声波诊断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267405A JP5271029B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010094275A true JP2010094275A (ja) 2010-04-30
JP5271029B2 JP5271029B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=42109222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008267405A Active JP5271029B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 超音波診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8727984B2 (ja)
JP (1) JP5271029B2 (ja)
CN (1) CN101721225B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012050603A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Fujifilm Corp 超音波診断装置および方法
JP2012090820A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2012090819A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2012090821A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2013153867A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toshiba Corp 超音波画像診断装置
WO2017086709A1 (ko) * 2015-11-17 2017-05-26 주식회사 제이시스메디칼 초음파를 이용한 의료장치 및 트랜스듀서의 이동 제어 방법
JP2017148644A (ja) * 2017-06-08 2017-08-31 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置およびその制御方法、ならびに接触判定方法
JP2018015591A (ja) * 2013-01-17 2018-02-01 株式会社日立製作所 超音波診断装置
JP2019022693A (ja) * 2018-09-21 2019-02-14 株式会社日立製作所 超音波診断装置及び超音波診断装置の作動方法
JP2019208591A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置および自動保存制御プログラム
JP2019208592A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置および状態表示プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5054254B2 (ja) * 2010-11-11 2012-10-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置、超音波診断装置の作動方法および超音波診断装置の作動プログラム
JPWO2013011800A1 (ja) * 2011-07-21 2015-02-23 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置及び超音波探触子の振動子劣化検出方法
JP5682873B2 (ja) * 2011-09-27 2015-03-11 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置
US20130107662A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Meng-Lin Li Photoacoustic microscopy (pam) systems and related methods for observing objects
CN103582459B (zh) 2012-04-11 2015-07-29 株式会社东芝 超声波诊断装置
US20140355001A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 Stratus Devices, Inc. Measuring Deflection in an Optical Fiber Sensor by Comparing Current and Baseline Frames of Speckle Interference Patterns
JP6351323B2 (ja) * 2014-03-20 2018-07-04 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP6486028B2 (ja) * 2014-07-23 2019-03-20 株式会社日立製作所 超音波診断装置及び超音波診断装置の作動方法
KR20160066927A (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 삼성전자주식회사 컴퓨터 보조 진단 지원 장치 및 방법
US10664977B2 (en) * 2018-02-28 2020-05-26 General Electric Company Apparatus and method for image-based control of imaging system parameters
US11931202B2 (en) * 2018-09-03 2024-03-19 Canon Medical Systems Corporation Ultrasound automatic scanning system, ultrasound diagnostic apparatus, ultrasound scanning support apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05253225A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JPH08280688A (ja) * 1995-03-31 1996-10-29 Siemens Medical Syst Inc 大きな複合された超音波イメージを発生させるための方法および装置
JP2001198128A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 移動距離推定方法および超音波診断装置
JP2002095640A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Toshiba Corp 医用画像診断装置
JP2005279096A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 探触システム、探触装置及び探触子並びに探触システム制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4237256B2 (ja) * 1996-02-29 2009-03-11 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエイ インコーポレイテッド 超音波トランスジューサ
JPH09243342A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 超音波画像表示方法および超音波診断装置
KR100413779B1 (ko) * 2001-08-16 2003-12-31 주식회사 이지메딕스 초음파 진단 장치
US8066644B2 (en) * 2007-05-17 2011-11-29 Vanderbilt University System, method and device for positioning a target located within soft tissue in a path of an instrument

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05253225A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JPH08280688A (ja) * 1995-03-31 1996-10-29 Siemens Medical Syst Inc 大きな複合された超音波イメージを発生させるための方法および装置
JP2001198128A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 移動距離推定方法および超音波診断装置
JP2002095640A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Toshiba Corp 医用画像診断装置
JP2005279096A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 探触システム、探触装置及び探触子並びに探触システム制御方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012050603A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Fujifilm Corp 超音波診断装置および方法
JP2012090820A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2012090819A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2012090821A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2013153867A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toshiba Corp 超音波画像診断装置
JP2018015591A (ja) * 2013-01-17 2018-02-01 株式会社日立製作所 超音波診断装置
WO2017086709A1 (ko) * 2015-11-17 2017-05-26 주식회사 제이시스메디칼 초음파를 이용한 의료장치 및 트랜스듀서의 이동 제어 방법
JP2017148644A (ja) * 2017-06-08 2017-08-31 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置およびその制御方法、ならびに接触判定方法
JP2019208591A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置および自動保存制御プログラム
JP2019208592A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置および状態表示プログラム
JP7154041B2 (ja) 2018-05-31 2022-10-17 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置および状態表示プログラム
JP7190263B2 (ja) 2018-05-31 2022-12-15 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置および自動保存制御プログラム
JP2019022693A (ja) * 2018-09-21 2019-02-14 株式会社日立製作所 超音波診断装置及び超音波診断装置の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5271029B2 (ja) 2013-08-21
CN101721225B (zh) 2012-10-10
US20100099988A1 (en) 2010-04-22
CN101721225A (zh) 2010-06-09
US8727984B2 (en) 2014-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5271029B2 (ja) 超音波診断装置
JP7461530B2 (ja) 超音波診断装置及び穿刺支援プログラム
US7949160B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2006187594A (ja) 超音波診断システム及び方法
JP2014008339A (ja) 超音波診断装置及びその操作支援方法
US20180028153A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound imaging method
KR20060100283A (ko) 초음파 화상 생성 방법 및 초음파 진단 장치
JP2014064637A (ja) 超音波診断装置
JP2010124842A (ja) 超音波診断装置
JP2014000260A (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置、医用画像処理方法、および医用画像処理プログラム
JP2015211726A (ja) 超音波診断装置および超音波プローブ
JP2006314689A (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置制御プログラム
WO2014133094A1 (ja) 超音波診断装置
JP2015109960A (ja) 超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法
JP2006192030A (ja) 超音波画像診断装置
JP2008188288A (ja) 超音波診断装置及び超音波画像表示装置
JP2004329609A (ja) 超音波診断装置
JP5331431B2 (ja) 超音波診断装置
JP2006280520A (ja) 超音波撮像装置、超音波画像処理方法、及び、超音波画像処理プログラム
JP2008142130A (ja) 超音波診断装置およびその制御処理プログラム
JP2009112722A (ja) 超音波診断装置及び画像処理装置
JP4817315B2 (ja) 超音波微細血管可視化方法及び装置
JP2007312980A (ja) 超音波診断装置およびその画像処理プログラム
JP2006280640A (ja) 超音波診断装置
JP6207956B2 (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111006

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5271029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350