JP2015109960A - 超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法 - Google Patents

超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015109960A
JP2015109960A JP2014214536A JP2014214536A JP2015109960A JP 2015109960 A JP2015109960 A JP 2015109960A JP 2014214536 A JP2014214536 A JP 2014214536A JP 2014214536 A JP2014214536 A JP 2014214536A JP 2015109960 A JP2015109960 A JP 2015109960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode image
image data
ultrasonic
ultrasonic probe
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014214536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6413616B2 (ja
Inventor
川端 章裕
Akihiro Kawabata
章裕 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014214536A priority Critical patent/JP6413616B2/ja
Publication of JP2015109960A publication Critical patent/JP2015109960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6413616B2 publication Critical patent/JP6413616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5246Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5269Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device

Abstract

【課題】Cモード画像中のノイズ画像の発生をより抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】超音波探触子を駆動し、超音波を送信する送信部と、反射超音波に基づき受信信号を生成する受信部と、Bモード画像を生成するBモード画像生成部と、第1のCモード画像を生成するCモード画像生成部と、Bモード画像にCモード画像を重畳表示した合成画像を生成し、合成画像を表示器に出力する表示処理部とを、備え、Cモード画像生成部は、第1のCモード画像データと、第1のCモード画像データより前に生成された第2のCモード画像データとを比較し、比較結果に基づき第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存するか否かを判定し、第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存すればそのノイズ部分を除去し、ノイズ部分を除去した第1のCモード画像データに基づき第1のCモード画像を生成する。
【選択図】図1

Description

本願は、超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法に関する。
超音波診断装置は、超音波探触子を介して被検体内部に向けて超音波を送受信することで得られる反射超音波に基づき、被検体内部情報を超音波画像として画像化するものである。この超音波画像には、B(Brightness)モード画像とこのBモード画像上に重畳表示されるC(Color Flow)モード画像とがある。
Bモード画像は、反射超音波の振幅強度を輝度で表示することで被検体の内部組織を画像化した画像である。
一方、Cモード画像は、Bモード画像中に指定した関心領域(以下、関心領域(Region Of Interest)を「ROI」と称する。)内において、血流情報をカラー(色)表示した画像である。このCモード画像は、ROI内の血流情報を、例えば、超音波探触子に近づく方向の血流を赤色成分で、遠ざかる方向の血流を青色成分に割当てて表示された画像であって、Bモード画像上に重畳表示される。
Cモード画像を生成する際、得られた反射超音波の中に血流成分に係る情報以外の情報が含まれ、表示したCモード画像に血流成分由来の画像に加え、ノイズ成分由来の画像(以下、「ノイズ画像」とする。)が現れる場合がある。このため、複数の画像フレームのCモード画像の情報に基づき所定のフレーム間の平均値の算出、最大値の算出或いは変化速度計算の処理を行い、閾値処理によりCモード画像中のノイズ画像を表示しない処理を行う超音波診断装置が提案されている。(例えば、特許文献1を参照。)。
特開平05−277111号公報 特開2000−107187号公報
上述した従来の技術では、Cモード画像中のノイズ画像の発生をより抑制することができる技術が求められていた。本願の限定的ではない例示的な実施形態は、Cモード画像中のノイズ画像の発生をより効果的に抑制する超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法を提供する。
本願の一態様に係る超音波診断装置は、超音波探触子及び表示器と接続可能に構成された超音波診断装置であって、前記超音波探触子を駆動し、被検体に対し超音波を送信する送信処理を行うように構成された送信部と、前記超音波探触子によって受信された前記被検体からの反射超音波に基づき受信信号を生成する受信処理を行うように構成された受信部と、前記受信信号に基づきBモード画像を生成するように構成されたBモード画像生成部と、前記受信信号に基づき第1のCモード画像を生成するように構成されたCモード画像生成部と、前記Bモード画像に前記Cモード画像を重畳表示した合成画像を生成し、前記合成画像を前記表示器に出力するように構成された表示処理部とを、備え、前記Cモード画像生成部は、前記第1のCモード画像データと、前記第1のCモード画像データより前に生成された第2のCモード画像データとを比較し、前記比較結果に基づき前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存するか否かを判定し、前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存すればそのノイズ部分を除去し、前記ノイズ部分を除去した前記第1のCモード画像データに基づき第1のCモード画像を生成する。
本願の一態様に係る超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法によれば、Cモード画像中のノイズ画像の発生をより効果的に抑制することができる。
本願の実施の形態1による超音波診断装置の機能ブロック図の一例である。 本願の実施の形態1による超音波診断装置のハードウエアの構成図の一例である。 本願の実施の形態1による超音波診断装置のノイズカット部の詳細機能ブロック図の一例である。 本願の実施の形態1による超音波診断装置の動作フローチャートの一例を示す図である。 本願の実施の形態1による超音波診断装置のノイズ判定部を説明するための補助図である。
本願発明者らは、特許文献1に開示された方法の特性を詳細に検討した。その結果、特許文献1に開示された技術では、ノイズ画像を十分に排除できていないことが分かった。特に、超音波探触子の動き等により現れるノイズ(以下、「クラッタノイズ」とする。)は、弱い血流と同レベルの信号強度を有するため、特許文献1に開示された方法では、クラッタノイズの影響を十分に排除できていなかった。このため、特に関節リウマチ患者の手指等の超音波画像診断のように、超音波探触子を動かしながら超音波画像の診断を行う場合、表示されるCモード画像は、クラッタノイズの影響が顕著に現れた画像となっていた。
本願発明者らは、上記のような場合でも、Cモード画像中のノイズ画像の発生をより効果的に抑制することができる技術について鋭意検討を行い、新規な超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法を想到するに至った。本願の一態様に係る超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法の概要は、以下の通りである。
本願の一態様に係る超音波診断装置は、超音波探触子及び表示器と接続可能に構成された超音波診断装置であって、前記超音波探触子を駆動し、被検体に対し超音波を送信する送信処理を行うように構成された送信部と、前記超音波探触子によって受信された前記被検体からの反射超音波に基づき受信信号を生成する受信処理を行うように構成された受信部と、前記受信信号に基づきBモード画像を生成するように構成されたBモード画像生成部と、前記受信信号に基づき第1のCモード画像を生成するように構成されたCモード画像生成部と、前記Bモード画像に前記Cモード画像を重畳表示した合成画像を生成し、前記合成画像を前記表示器に出力するように構成された表示処理部とを、備え、前記Cモード画像生成部は、前記第1のCモード画像データと、前記第1のCモード画像データより前に生成された第2のCモード画像データとを比較し、前記比較結果に基づき前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存するか否かを判定し、前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存すればそのノイズ部分を除去し、前記ノイズ部分を除去した前記第1のCモード画像データに基づき第1のCモード画像を生成する。
本願の一態様に係る超音波診断装置の制御器は、超音波探触子及び表示器と接続可能に構成された超音波診断装置の制御器であって、前記超音波探触子を駆動し、被検体に対し超音波を送信する送信処理を行うように構成された送信部と、前記超音波探触子によって受信された前記被検体からの反射超音波に基づき受信信号を生成する受信処理を行うように構成された受信部と、前記受信信号に基づきBモード画像を生成するように構成されたBモード画像生成部と、前記受信信号に基づき第1のCモード画像を生成するように構成されたCモード画像生成部と、前記Bモード画像に前記Cモード画像を重畳表示した合成画像を生成し、前記合成画像を前記表示器に出力するように構成された表示処理部とを、備え、前記Cモード画像生成部は、前記第1のCモード画像データと、前記第1のCモード画像データより前に生成された第2のCモード画像データとを比較し、前記比較結果に基づき前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存するか否かを判定し、前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存すればそのノイズ部分を除去し、前記ノイズ部分を除去した前記第1のCモード画像データに基づき第1のCモード画像を生成する。
本願の一態様に係る超音波診断装置の制御方法は、超音波探触子及び表示器と接続可能に構成された超音波診断装置の制御方法であって、前記超音波探触子を駆動し、被検体に対し超音波を送信する送信処理を行う工程Aと、前記超音波探触子によって受信された前記被検体からの反射超音波に基づき受信信号を生成する受信処理を行う工程Bと、前記受信信号に基づきBモード画像を生成する工程Cと、前記受信信号に基づき第1のCモード画像を生成する工程Dと、前記Bモード画像に前記Cモード画像を重畳表示した合成画像を生成し、前記合成画像を前記表示器に出力する工程Eとを、含み、前記工程Dは、前記第1のCモード画像データと、前記第1のCモード画像データより前に生成された第2のCモード画像データとを比較し、前記比較結果に基づき前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存するか否かを判定し、前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存すればそのノイズ部分を除去し、前記ノイズ部分を除去した前記第1のCモード画像データに基づき第1のCモード画像を生成する工程を含む。
以下に、本願の実施の形態の一態様に係る超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法について、図面と共に説明する。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1による超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法について、図面を参照しながら説明する。
図1は、実施の形態1による超音波診断装置の構成を示す概略ブロック図である。図1の超音波診断装置100は、超音波探触子101及び表示器102が接続された状態を示している。
図1に示す超音波診断装置100は、制御器1及び操作部2を備える。制御器1は、送信部3、受信部4、Bモード画像生成部5、ROI設定部6、Cモード画像生成部7、表示処理部8及び制御部9を含んでいる。
図2は、超音波診断装置100のハードウエアの主要な構成を示す図である。ハードウエアの観点では、超音波診断装置100は、例えば、パルサー52、ADコンバーター54、増幅器53、送信ビームフォーマー55、受信ビームフォーマー56、画像処理器57、Bモード画像処理器58、Cモード画像処理器59、メモリ60及び演算処理器61によって構成される。超音波探触子101は超音波を送受信する複数の圧電変換素子51を含み、パルサー52、ADコンバーター54及び増幅器53は、圧電変換素子51の数に対応して複数用意される。メモリ60には、図1に示す各構成要素の機能を実現するための手順を規定したプログラム、及び、各構成要素を所定の手順で動作させることにより、超音波診断装置100、超音波探触子101及び表示器102を制御し、以下のBモード画像及びCモード画像の生成及び表示するための手順を規定したプログラムが記憶されている。これらのプログラムがメモリ60から逐次読み出され、演算処理器61により実行される。
図1に示す各構成要素は、図2に示すハードウエアを用いて構成される。
送信部3は、パルサー52及び送信ビームフォーマー55によって構成される。受信部4は、増幅器53及びADコンバーター54及び受信ビームフォーマー56によって構成される。Bモード画像生成部5は、画像処理器57及びBモード画像処理器58によって構成され、Cモード画像生成部7は、Cモード画像処理器58によって構成され、表示処理部8は、画像処理器57、Bモード画像処理器58及びCモード画像処理器59によって構成される。
ROI設定部6の機能は、ソフトウエアによって実現される。具体的には、メモリ60に記憶されたプログラムを演算処理器61が実行することにより、ROI設定部6の機能が実現される。つまり、ROI設定部6は、プログラムによって構成されているともいえる。
上述したハードウエアの構成は一例であって種々の改変が可能である。例えば、Bモード画像生成部5やCモード画像生成部7の機能は、ソフトウエアにより実現してもよい。また、送信ビームフォーマー55及び受信ビームフォーマー56の機能をソフトウエアにより実現してもよい。演算処理器61、メモリ60及び画像処理器57を含むパソコンをこれらのハードウエアの代わりに用いてもよい。
また、制御器1の各機能ブロックについて、各々の機能ブロックの一部又は全部の機能を典型的には集積回路であるLSIとして実現することもできる。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。なお、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサー(ReConfigurable Processor)を利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。
上述したように、超音波探触子101は、一次元方向に配列された複数の圧電変換素子51を有し、この圧電変換素子51それぞれが後述する送信部3からの送信電気信号を超音波へと変換し、超音波ビームを生成する。従って、操作者は、被計測物である被検体表面に超音波探触子101を配置することで、被検体内部に超音波ビームを照射することができる。そして、超音波探触子101は、被検体内部からの反射超音波を受信し、複数の圧電変換素子51でその反射超音波を受信電気信号へと変換して後述する受信部4に供給する。
なお、実施の形態1においては、超音波探触子101は、複数の圧電変換素子51が一次元方向に配列された超音波探触子101を例に説明するが、これに限定されるものではない。例えば、複数の圧電変換素子51が2次元に配列された超音波探触子101や一次元方向に配列された複数の圧電変換素子51が揺動する超音波探触子101などを用いることも可能である。また、制御部9の制御に基づき、送信部3は、超音波探触子101が使用する圧電変換素子51を選択し、圧電変換素子51に電圧を与えるタイミングや電圧の値を個々に変化させることによって、超音波探触子101が送信する超音波ビームの照射位置や照射方向を制御することができる。
また、超音波探触子101は、後述する送信部3や受信部4の一部の機能を含んでいてもよい。例えば、超音波探触子101は、送信部3から出力された送信電気信号を生成するための制御信号(以下、「送信信号」とする。)に基づき、超音波探触子101内で送信電気信号を生成し、この送信信号を圧電変換素子51により超音波に変換するとともに、受信した反射超音波を受信電気信号に変換し、超音波探触子101内で受信電気信号に基づき後述する受信信号を生成する構成が挙げられる。
さらに、超音波探触子101は、超音波診断装置100とケーブルを介して電気的に接続された構成が一般的であるが、これに限定されるものではなく、例えば、超音波探触子101は、超音波診断装置100との間で、送信信号や受信信号の送受信を無線通信により行う構成であってもよい。ただし、係る構成の場合は、超音波診断装置100及び超音波探触子101に無線通信可能な通信部を備える構成となることは言うまでもない。
表示器102は、超音波診断装置100(後述する表示処理部8)から出力された画像を表示する、いわゆるモニタである。なお、実施の形態1においては、表示器102が、超音波診断装置100に接続される構成を示しているが、例えば、表示器102と後述の操作部2が一体として構成され、操作部2の操作が表示器102をタッチ操作することにより行われる、いわゆるタッチパネル式の超音波診断装置の場合には、超音波診断装置100と表示器102とを一体として構成されることになる。ただし、本願においては、超音波診断装置100と表示器102とを一体として構成される場合も、「表示器102が超音波診断装置100に接続されている」とすることにする。
操作部2は、操作者から入力を受け取り、操作者の入力に基づく指令を超音波診断装置100、具体的には制御器1の制御部9に出力する。操作部2は、Bモード画像のみを表示させるモード(以下、「Bモード」とする。)か、Bモード画像上にCモード画像を重畳表示させるモード(以下、「Cモード」とする。)を、操作者が選択することできる機能を備える。そして、操作部2は、操作者がBモード画像上のCモード画像を表示させるROIの位置を指定する機能も含まれる。
送信部3は、少なくとも送信部3で送信信号を生成し、超音波探触子101に超音波ビームを送信させる送信処理を行う。一例として、送信部3は、圧電変換素子51を有する超音波探触子101から超音波ビームを送信するための送信信号を生成する送信処理を行い、この送信信号に基づき超音波探触子101に対して所定のタイミングで発生する高圧の送信電気信号を供給することで、超音波探触子101の圧電変換素子51を駆動させる。これにより、超音波探触子101は、送信電気信号を超音波へと変換することで、被計測物である被検体に超音波ビームを照射することができる。
送信部3は、Cモード画像を表示させる場合には、Bモード画像を表示させるための送信処理に加え、Cモード画像を表示させるための送信処理が行われる。例えば、Bモード画像を表示させるための送信電信号を供給した後に、ROI設定部6で設定されたROIの方向にCモード画像を表示させるための送信電気信号を複数回供給する。また、送信部3は、送信処理時にBモード画像用の送信処理或いはCモード画像用の送信処理の付加情報を指定しておき、この付加情報を受信部4に供給する。
なお、上述のCモード画像を表示させるための送信部3の送信処理は、公知の技術であって、上記の送信処理はあくまで一例であり、これに限定されるものではない。
受信部4は、少なくとも反射超音波に基づく受信信号を生成する受信処理を行う。受信部4は、例えば、超音波探触子101で反射超音波を受信し、その反射超音波に基づき変換された受信電気信号に対し、受信電気信号を増幅してA/D変換を行うことで受信信号を生成する。そして、送信部3による送信処理及び受信部4による受信処理を行うことで1枚の画像フレームに対応する複数の受信信号を取得し、これを繰り返し連続して行うことで受信部4は、複数の画像フレームに対応する複数の受信信号を取得する。
受信部4は、送信部3から付加情報を取得し、取得した付加情報がBモード画像用の付加情報であれば受信信号をBモード画像生成部5に供給し、取得した付加情報がCモード画像用の付加情報であれば受信信号をCモード画像生成部7に供給する。以下、Bモード画像生成用の受信信号を「Bモード受信信号」、Cモード画像生成用の受信信号を「Cモード受信信号」と称することとする。
なお、実施の形態1においては、生成した画像フレームに係る受信信号を、受信部4が、Bモード画像用かCモード画像用かを選別して各ブロックに供給する構成としたが、これに限定されるものではなく、例えば、生成した画像フレームに係る受信信号を、Bモード画像生成部5及びCモード画像生成部7のそれぞれで選別する構成であってもよい。
Bモード画像生成部5は、一般的な超音波診断装置と同様の構造を備え、主にBモード受信信号の振幅を解析して、被検体の内部構造が画像化されたデータ(以下、「Bモード画像データ」とする。)を生成する。このBモード画像データは、表示器102に表示するためのデータであって、主に受信信号の信号強度に応じて輝度信号へと変換され、その輝度信号を直交座標系に対応するように座標変換が施された画像信号である。Bモード画像生成部5で生成されたBモード画像データは、表示処理部8に供給される。
ROI設定部6は、操作者が操作部2の操作により指定したBモード画像上の所望の位置にROIを設定する。そして、ROI設定部6は、Bモード画上像の所望の位置に設定されたROIに係る情報を送信部3及び表示処理部8に供給する。送信部3は、このROIに係る情報を用いて、ROIが指定された範囲内の被検体に対してCモードに対応した送信処理を行うことができる。
Cモード画像生成部7は、受信部4で取得したCモード受信信号に基づきCモード画像を生成する。具体的には、Cモード画像生成部7は、Cモード信号処理部71、ノイズカット部72及びCモード画像変換部73を含み、それぞれ以下の機能を実行する。
Cモード信号処理部71は、直交検波することにより、取得したCモード受信信号と、参照信号との位相差を算出し、複素ドプラ信号を取得する。ここで参照信号とは、直交検波においてCモード受信信号と掛け合わせられる信号のことである。そして、Cモード信号処理部71は、超音波の送受信の繰り返しにより複素ドプラ信号の系列を取得する。
取得したCモード受信信号には、血流情報だけでなく血管壁や生体組織に係る信号も混在している。そのため、Cモード信号処理部71に備えたMTIフィルタにより、複素ドプラ信号の系列の中から血流成分である高周波、小振幅の複素ドプラ信号を抽出する。
そして、Cモード信号処理部71は、抽出された複素ドプラ信号の系列に対して自己相関演算等の処理を施すことにより、血流の速度・パワー・分散といった、血流の状態を示す信号(以下、「血流信号」とする。)を算出する。
ノイズカット部72は、抽出した血流信号からクラッタノイズを除去する。
クラッタノイズは、組織の移動(超音波探触子101の移動に伴う相対的な移動も含む。)によって生じるものであるから、一般的に静止した組織の信号成分と比べて相対的に高い周波数成分を含む。そのため、前述のCモード信号処理部71に備えたMTIフィルタでは、複素ドプラ信号の系列に含まれるクラッタノイズを十分除去できないため、本願の超音波診断装置100ではノイズカット部72を備えている。
ノイズカット部72は、図3に示すように、超音波探触子移動判定部74、フレーム一時保存部75、ノイズ判定部76及びノイズカット実行部77を含み、それぞれ以下の機能を実行する。
超音波探触子移動判定部74は、超音波探触子101が移動しているか否かを判定する構成である。超音波探触子移動判定部74は、予め所定の閾値を備え、この所定の閾値を用いて、超音波探触子101の移動判定量に基づき超音波探触子101が移動しているか否かを判定する。なお、超音波探触子101の移動判定量とは、超音波探触子101が移動しているか否かを示す情報であり、超音波探触子101の単位時間当たりの移動速度、加速度、或いはその他の超音波探触子の移動に伴い変化する情報である。
超音波探触子移動判定部74で、超音波探触子101が移動していると判定された場合は、後述のノイズ判定部76及びノイズカット実行部77によって、ノイズ除去が行われる。移動していないと判定された場合は、ノイズ判定部76及びノイズカット実行部77の処理はスキップされる。
なお、実施の形態1においては、超音波探触子101を動かしながら超音波画像診断を行う場合に顕著に現れるクラッタノイズを除去する構成を示しているため、超音波探触子移動判定部74を有する構成を示しているが、特に超音波探触子101を固定して超音波画像診断を行う場合等にあっては、本機能ブロックを有さない構成であってもよい。
超音波探触子移動判定部74は、MTIフィルタ適用前の複素ドプラ信号の系列に対し、FFT(高速フーリエ変換)解析によりドプラ偏移周波数を検出し、ドプラ偏移周波数からドプラ偏移の広がり量を計算する。そして、超音波探触子移動判定部74は、この広がり量に基づき超音波の進行方向に直交する方向の速度を検出し、これにより超音波探触子101の移動速度を算出する。超音波探触子移動判定部74は、算出した超音波探触子101の移動速度に対し、予め備えた所定の閾値を用いて閾値処理を行い、超音波探触子101が移動しているか否かを判定する。
なお、複素ドプラ信号の系列に基づき超音波探触子の移動速度を算出する方法は、特許文献2に記載された技術に基づく。
また、特許文献2においては、ドプラ偏移周波数に基づき超音波探触子101の移動速度を算出しているが本願はこれに限定されるものではない。例えば、1つの画像フレームのCモード画像を取得するにあたり、被検体に向けて複数回の超音波の送受信を行うが、その複数回の送受信により得られる複素ドプラ信号の系列から算出される血流信号(例えば、平均速度情報)に基づき、平均速度を所定の閾値と比較することによって超音波探触子101が移動しているか否かを判定する構成であってもよい。すなわち、本願においては、Cモード受信信号に基づき超音波探触子101が移動しているか否かを判定する構成であれば、特に限定されるものではない。
さらに、超音波探触子101の移動判定量の算出は、Cモード受信信号に基づく手法に限定されるものではなく、例えば、超音波探触子101に内蔵され、又は、超音波探触子101外部に別途設けた、センサにより行ってもよい。この際用いられるセンサは、移動判定量を算出できるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、加速度センサ、ジャイロセンサ又は光学センサが挙げられる。この場合、超音波探触子移動判定部74は、図3のように抽出した血流成分の複素ドプラ信号の系列に基づき超音波探触子101の移動判定を行う構成ではなく、超音波探触子101の内部或いは外部に設けられたセンサからの出力情報に基づいて移動判定を行う構成となる。
フレーム一時保存部75は、Cモード信号処理部71から供給された画像フレームの血流信号を逐次記憶するものであって、1乃至複数の所定数の画像フレームの血流信号を一時的に記憶する。フレーム一時保存部75は、Cモード信号処理部71から新たな画像フレームの血流信号が供給される都度、最も古い画像フレームに係る血流信号を除去し、供給された新たな画像フレームの血流信号を記憶する。
そして、フレーム一時保存部75は、後述するノイズ判定部76で判定対象となった画像フレームより前の1乃至2以上の所定数の画像フレームの血流信号を、ノイズ判定部76に供給する。
ノイズ判定部76は、Cモード信号処理部71から供給された画像フレームの血流信号に対し、フレーム一時保存部75から供給された画像フレームの血流信号と比較して、画像フレーム中のノイズ部分を判定する。
ノイズカット実行部77は、ノイズ判定部76からの出力情報に基づき、対象となるフレームからノイズ部分の血流信号を除去する。
具体的には、ノイズカット実行部77は、超音波探触子移動判定部74において超音波探触子101が移動していると判定された画像フレームをノイズの除去の対象とし、その画像フレームにおいてノイズ判定部76でノイズと判定された部分を血流情報として表示しない処理を行う。
なお、上でも述べたが、実施の形態1では、特に関節リウマチ患者の手指等の超音波診断のように、超音波探触子101を動かしながら超音波画像を診断する場合を想定し、より精度よくノイズを除去するために、超音波探触子移動判定部74の判定結果に基づきノイズ除去の処理を行う画像フレームを選別する構成としているが、これに限定されるものではない。すなわち、超音波探触子101を被検体表面に固定して診断する場合においては、超音波探触子移動判定部74の構成がなくてもよい(すなわち、超音波探触子101の移動に応じてノイズ除去の対象となる画像フレームを選別しない構成のことを指す)。
Cモード画像変換部73は、ノイズカット部72で処理された画像フレームにおける血流信号に対し、Cモード画像を生成する。
表示処理部8は、表示器102に表示させる表示画像データを構築し、表示器102にその表示画像データを表示させる処理を行う。特に、Bモードが選択されている場合は、超音波画像として、Bモード画像生成部5で生成したBモード画像を表示画面データ中に表示させる処理を行う。また、Cモードが選択されている場合は、超音波画像として、Bモード画像生成部5で生成したBモード画像上に選択されたROIの位置に、Cモード画像生成部7で生成したCモード画像を重畳させた合成画像データを生成し、これを表示画面データ中に表示させる処理を行う。
以上の構成からなる、超音波診断装置100の具体的な動作について、操作者の操作も踏まえて、図4の動作フローチャートを用いて説明する。ここでは、Cモード画像のノイズ除去の処理に係る動作(すなわち、Cモード画像の生成)を中心に説明し、その他の動作については、一般的な超音波診断装置と同様であるため説明を省略する。
ステップ1(S001)では、操作者が操作部2を操作することでBモードを選択し、Bモード画像を取得するための各種設定を行う。
ステップ2(S002)では、送信部3が、操作部2の設定に基づき、Bモードに対応した送信処理を行うことで超音波探触子101を介して被検体内部に向けて超音波を送信する。そして、受信部4が、超音波探触子101を介してその反射超音波を受信し、Bモード受信信号を生成する受信処理を行う。この送信処理及び受信処理を繰り返し行うことで、画像フレーム毎の受信信号を複数生成する。
ステップ3(S003)では、Bモード画像生成部5が、画像フレーム毎に、Bモード受信信号の信号強度に応じた輝度信号へと変換し、その輝度信号を直交座標系に対応するように座標変換を施すことによりBモード画像データを生成する。そして、表示処理部8が、Bモード画像生成部5で生成したBモード画像データに基づき、表示画面データを生成し、表示器102に出力する。これにより、生成したBモード画像を含む画像が表示器102に表示される。
ステップ4(S004)では、操作者が操作部2によってCモードを選択する。そして、操作者は、表示器102に表示されたBモード画像を確認しながら、操作部2を操作し、表示器102に表示されたBモード画像にROIを設定することで、Cモード画像を表示させる範囲を指定する。
ステップ5(S005)では、送信部3が、1つの画像フレームの受信信号を取得するために、Bモード画像を生成するための送信処理と、ROI内のCモード画像を生成するための送信処理とを行う。そして、受信部4は、送信部3における送信処理により、1つの画像フレームにおいて、Bモード受信信号とCモード受信信号を生成し、それぞれに付加情報を付与する。
ステップ6(S006)では、Cモード信号処理部71が、受信部4で付加された付加情報に基づき、Cモード受信信号を取得する。
ステップ7(S007)では、Cモード信号処理部71が、1つの画像フレームにおいて、直交検波することにより、取得したCモード受信信号と、参照信号との位相差を検出することにより複素ドプラ信号を取得する。そして、Cモード信号処理部71は、超音波の送受信の繰り返しにより複素ドプラ信号の系列を取得し、MTIフィルタにより、複素ドプラ信号の系列の中から血流成分である高周波、小振幅の複素ドプラ信号を抽出する。
ステップ8(S008)では、超音波探触子移動判定部74が、ステップ7(S007)の処理の対象となった画像フレームに対応する時に、超音波探触子101が移動しているか否かを所定の閾値を用いて判定する。超音波探触子101が移動していると判定された画像フレームについては(図4中の「Yes」)、ステップ9(S009)に移行し、超音波探触子101が移動していないと判定された画像フレームについては(図4中の「No」)、ステップ11(S011)に移行する。
ステップ9(S009)では、ノイズ判定部76が、判定の対象となった画像フレームと、フレーム一時保存部75に記憶されている判定の対象となった画像フレームより前に生成された画像フレームの複素ドプラ信号を比較し、ノイズ部分の判定を行う。この点を、図5を用いて具体的に説明する。
図5(a)は、ノイズ判定部76で判定の対象と成っている画像フレームを示しており、図5(b)は、フレーム一時保存部75に記憶されている画像フレームを示している。図5(a)、(b)において、塗り潰された部分は血流情報が存在することを表す。ここで血流情報が存在するとは、血流信号の速度および/またはパワーがそれぞれ所定の閾値を超える場合をいう。
図5(b)の画像フレームは、判定の対象となった画像フレームより前に生成された画像フレームである必要があるが、好ましくは、判定の対象となった画像フレームの直前に生成された画像フレームであることが望ましい。
ノイズ判定部76は、判定の対象となった画像フレームと、フレーム一時保存部75に記憶されている画像フレームとを比較し、ノイズ部分を抽出する。例えば、図5の例で説明すると、図5(a)中の破線丸印で囲んだ部分は血流情報が存在するが、図5(b)のフレーム一時保存部75に記憶されている画像フレームの対応する部分には血流情報が存在しない。このため、ノイズ判定部76は、図5(a)中の破線丸印で囲んだ部分をノイズ部分と判定する。
ステップ10(S010)では、ノイズカット実行部77が、ステップ9(S009)のノイズ判定の結果に基づき、ノイズ除去の処理を行う。
すなわち、ノイズカット実行部77は、ステップ9(S009)において図5に示すようにノイズが存すると判定された場合、ノイズと判定された部分の除去を行い、その後、ステップ11(S011)に移行する。
ステップ11(S011)では、Cモード画像変換部73が、画像フレーム中の複素ドプラ信号に基づき、Cモード画像を生成する。
ステップ12(S012)では、Bモード画像生成部5が、受信部4で付加された付加情報に基づき、Bモード受信信号を取得する。
ステップ13(S013)では、Bモード画像生成部5が、画像フレーム毎に、Bモード受信信号の信号強度に応じた輝度信号へと変換し、その輝度信号を直交座標系に対応するように座標変換が施すことによりBモード画像データを生成する。
ステップ14(S014)では、表示処理部8が、ステップ13(S013)で生成したBモード画像データ上のROIが設定された位置に、ステップ11(S011)で生成したCモード画像データを重畳した合成画像データを生成する。そして、表示処理部8が、係る合成画像データを含む表示画面データを生成し、表示器102に出力することで、生成したBモード画像及びCモード画像を含む画像が、表示器102に表示される。
以上のように、実施の形態1で示した超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法によれば、Cモード画像中のノイズ画像の発生をより効果的に抑制することができる。
特に、超音波探触子の移動を判定し、超音波探触子が移動していると判定されたときのみノイズ除去を行うように構成した場合には、超音波探触子の移動によって生じるクラッタノイズをより精度よく除去することができ、超音波探触子を被検体表面に固定して診断する際に、拍動性で画像フレーム上に現れたり消えたりする血流を、誤ってノイズとして除去するのを防ぐことができる。
本願の一態様に係る超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法によれば、Cモード画像中のノイズ画像の発生をより効果的に抑制するができる。特に、関節リウマチの超音波画像診断のように、超音波探触子を移動させながら診断するような、クラッタノイズの発生しやすい診断において、有用である。
1 制御器
2 操作部
3 送信部
4 受信部
5 Bモード画像生成部
6 ROI設定部
7 Cモード画像生成部
8 表示処理部
9 制御部
51 圧電変換素子
52 パルサー
53 ADコンバーター
54 増幅器
55 送信ビームフォーマー
56 受信ビームフォーマー
57 画像処理器
58 Bモード画像処理器
59 Cモード画像処理器
60 メモリ
61 演算処理器
71 Cモード画像処理部
72 ノイズカット部
73 Cモード画像変換部
74 超音波探触子移動判定部
75 フレーム一時保存部
76 ノイズ判定部
77 ノイズカット実行部
100 超音波診断装置
101 超音波探触子
102 表示器

Claims (8)

  1. 超音波探触子及び表示器と接続可能に構成された超音波診断装置であって、
    前記超音波探触子を駆動し、被検体に対し超音波を送信する送信処理を行うように構成された送信部と、
    前記超音波探触子によって受信された前記被検体からの反射超音波に基づき受信信号を生成する受信処理を行うように構成された受信部と、
    前記受信信号に基づきBモード画像を生成するように構成されたBモード画像生成部と、
    前記受信信号に基づき第1のCモード画像を生成するように構成されたCモード画像生成部と、
    前記Bモード画像に前記Cモード画像を重畳表示した合成画像を生成し、前記合成画像を前記表示器に出力するように構成された表示処理部とを、備え、
    前記Cモード画像生成部は、前記第1のCモード画像データと、前記第1のCモード画像データより前に生成された第2のCモード画像データとを比較し、前記比較結果に基づき前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存するか否かを判定し、前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存すればそのノイズ部分を除去し、前記ノイズ部分を除去した前記第1のCモード画像データに基づき第1のCモード画像を生成する、超音波診断装置。
  2. 前記Cモード画像生成部は、前記第1のCモード画像データと、前記第1のCモード画像データより前に生成された第2のCモード画像データとを比較し、前記第1のCモード画像データのうち、前記第2のCモード画像データには血流情報が存在せず、前記第1のCモード画像データには血流情報が存在する部分を前記ノイズ部分と判定する、請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 前記第2のCモード画像データは、前記第1のCモード画像データの直前に生成されたCモード画像データである、請求項1又は2に記載の超音波診断装置。
  4. 超音波探触子の移動の有無を判定する超音波探触子移動判定部を備え、
    前記Cモード画像生成部は、前記超音波探触子移動判定部において、超音波探触子が移動していると判定された前記第1のCモード画像データに対して前記ノイズ部分を除去する処理を行う、請求項1〜3のいずれか一つに記載の超音波診断装置。
  5. 前記超音波探触子移動判定部は、前記受信信号に基づき抽出した複素ドプラ信号の系列、あるいは前記複素ドプラ信号の系列から算出された血流信号に基づき、前記超音波探触子の移動の有無を判定する、請求項4に記載の超音波診断装置。
  6. 前記超音波探触子移動判定部は、前記超音波探触子に内蔵或いは外部に備えた、前記超音波探触子の移動判定量を算出するセンサからの出力情報に基づき、前記超音波探触子の移動の有無を判定する、請求項4に記載の超音波診断装置。
  7. 超音波探触子及び表示器と接続可能に構成された超音波診断装置の制御器であって、
    前記超音波探触子を駆動し、被検体に対し超音波を送信する送信処理を行うように構成された送信部と、
    前記超音波探触子によって受信された前記被検体からの反射超音波に基づき受信信号を生成する受信処理を行うように構成された受信部と、
    前記受信信号に基づきBモード画像を生成するように構成されたBモード画像生成部と、
    前記受信信号に基づき第1のCモード画像を生成するように構成されたCモード画像生成部と、
    前記Bモード画像に前記Cモード画像を重畳表示した合成画像を生成し、前記合成画像を前記表示器に出力するように構成された表示処理部とを、備え、
    前記Cモード画像生成部は、前記第1のCモード画像データと、前記第1のCモード画像データより前に生成された第2のCモード画像データとを比較し、前記比較結果に基づき前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存するか否かを判定し、前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存すればそのノイズ部分を除去し、前記ノイズ部分を除去した前記第1のCモード画像データに基づき第1のCモード画像を生成する、超音波診断装置の制御器。
  8. 超音波探触子及び表示器と接続可能に構成された超音波診断装置の制御方法であって、
    前記超音波探触子を駆動し、被検体に対し超音波を送信する送信処理を行う工程Aと、前記超音波探触子によって受信された前記被検体からの反射超音波に基づき受信信号を生成する受信処理を行う工程Bと、
    前記受信信号に基づきBモード画像を生成する工程Cと、
    前記受信信号に基づき第1のCモード画像を生成する工程Dと、
    前記Bモード画像に前記Cモード画像を重畳表示した合成画像を生成し、前記合成画像を前記表示器に出力する工程Eとを、含み、
    前記工程Dは、前記第1のCモード画像データと、前記第1のCモード画像データより前に生成された第2のCモード画像データとを比較し、前記比較結果に基づき前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存するか否かを判定し、前記第1のCモード画像データ中にノイズ部分が存すればそのノイズ部分を除去し、前記ノイズ部分を除去した前記第1のCモード画像データに基づき第1のCモード画像を生成する工程を含む、超音波診断装置の制御方法。
JP2014214536A 2013-11-06 2014-10-21 超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法 Active JP6413616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214536A JP6413616B2 (ja) 2013-11-06 2014-10-21 超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013230021 2013-11-06
JP2013230021 2013-11-06
JP2014214536A JP6413616B2 (ja) 2013-11-06 2014-10-21 超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015109960A true JP2015109960A (ja) 2015-06-18
JP6413616B2 JP6413616B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=53007534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214536A Active JP6413616B2 (ja) 2013-11-06 2014-10-21 超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150126869A1 (ja)
JP (1) JP6413616B2 (ja)
CN (1) CN104622506B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019500143A (ja) * 2015-12-30 2019-01-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超音波システム及び方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11076835B2 (en) 2018-04-30 2021-08-03 Bk Medical, Aps Model-based control of a dynamic range of an ultrasound image
US10835122B2 (en) * 2018-05-14 2020-11-17 Reliant Immune Diagnostics, Inc. System and method for image processing of medical test results using generalized curve field transform
CN109872807B (zh) * 2019-02-15 2024-04-09 深圳华声医疗技术股份有限公司 超声远程实时会诊方法、装置、设备以及可读存储介质
CN109805960A (zh) * 2019-02-22 2019-05-28 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 超声成像中数据传输的方法、装置、设备及存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192336A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH05277111A (ja) * 1992-04-02 1993-10-26 Toshiba Corp 超音波血流イメージング装置
JPH07303646A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Shimadzu Corp 超音波診断装置
JPH10243945A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置における画像データ判定処理方法及び画像データ判定処理回路を備えた超音波診断装置
JP2000107187A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置の探触子移動速度検出装置及び方法
JP2003116850A (ja) * 2001-10-18 2003-04-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波画像表示方法および超音波診断装置
JP2006158732A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
US20120123265A1 (en) * 2009-11-17 2012-05-17 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasound image enhancement based on entropy information

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048354A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Toshiba Corp 超音波血流イメージング装置
US6296612B1 (en) * 1999-07-09 2001-10-02 General Electric Company Method and apparatus for adaptive wall filtering in spectral Doppler ultrasound imaging
JP3691356B2 (ja) * 2000-06-14 2005-09-07 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
CN101500651B (zh) * 2006-08-11 2012-08-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于颅脑血流成像和微泡加强血块溶解的超声系统
US9149658B2 (en) * 2010-08-02 2015-10-06 Guided Therapy Systems, Llc Systems and methods for ultrasound treatment
JP5788229B2 (ja) * 2011-06-06 2015-09-30 株式会社東芝 超音波診断装置
CN102525564B (zh) * 2012-01-05 2013-11-20 无锡祥生医学影像有限责任公司 彩色多普勒超声成像模块及方法
CN202920239U (zh) * 2012-08-16 2013-05-08 无锡祥生医学影像有限责任公司 一种用于触摸屏超声诊断仪的多普勒频谱优化装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192336A (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH05277111A (ja) * 1992-04-02 1993-10-26 Toshiba Corp 超音波血流イメージング装置
JPH07303646A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Shimadzu Corp 超音波診断装置
JPH10243945A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置における画像データ判定処理方法及び画像データ判定処理回路を備えた超音波診断装置
JP2000107187A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置の探触子移動速度検出装置及び方法
JP2003116850A (ja) * 2001-10-18 2003-04-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波画像表示方法および超音波診断装置
JP2006158732A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置
US20120123265A1 (en) * 2009-11-17 2012-05-17 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasound image enhancement based on entropy information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019500143A (ja) * 2015-12-30 2019-01-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超音波システム及び方法
JP7030700B2 (ja) 2015-12-30 2022-03-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 超音波システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150126869A1 (en) 2015-05-07
CN104622506B (zh) 2017-04-26
JP6413616B2 (ja) 2018-10-31
CN104622506A (zh) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230080726A1 (en) Ultrasonic diagnosis apparatus, image processing apparatus, and image processing method for tissue displacement caused by a shearwave generated by acoustic radiation force
US10342514B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and method of ultrasonic imaging
JP6139067B2 (ja) 超音波診断装置
US20150094569A1 (en) Ultrasonic diagnosis apparatus and image processing method
JP6413616B2 (ja) 超音波診断装置、超音波診断装置の制御器及び超音波診断装置の制御方法
CN106963419B (zh) 解析装置
JP6635766B2 (ja) 超音波診断装置、信号処理装置及び解析プログラム
JP2007319203A (ja) 超音波診断装置およびその制御処理プログラム
JP2013146498A (ja) 超音波診断装置、および超音波プローブ
JP2008136860A (ja) 超音波診断装置およびその画像処理プログラム
US20180028153A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound imaging method
JP2010124842A (ja) 超音波診断装置
US11076831B2 (en) Ultrasound diagnosis apparatus, signal processing apparatus, and signal processing method
US20150297175A1 (en) Ultrasonography apparatus and control method
US10624608B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2023160986A (ja) 超音波診断装置及び解析装置
KR101776530B1 (ko) 초음파 화상 표시 장치 및 그 제어 프로그램
CN117643479A (zh) 用于内腔的超声血流检测方法、装置、设备及存储介质
JP2008188288A (ja) 超音波診断装置及び超音波画像表示装置
JP2008142130A (ja) 超音波診断装置およびその制御処理プログラム
JP7343342B2 (ja) 超音波診断装置、及び画像処理装置
JP2008253663A (ja) 超音波診断装置およびその制御処理プログラム
JP6318587B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御方法
JP6444519B2 (ja) 超音波診断装置、及び超音波撮像方法
JP6207956B2 (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6413616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150