JP2010091466A - 温度検出装置 - Google Patents

温度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010091466A
JP2010091466A JP2008262827A JP2008262827A JP2010091466A JP 2010091466 A JP2010091466 A JP 2010091466A JP 2008262827 A JP2008262827 A JP 2008262827A JP 2008262827 A JP2008262827 A JP 2008262827A JP 2010091466 A JP2010091466 A JP 2010091466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
transformer
heating element
voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008262827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5136901B2 (ja
Inventor
Kohei Nakazato
行平 中里
Junichi Matsuoka
順一 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Microwave Tube Ltd
Original Assignee
NEC Microwave Tube Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Microwave Tube Ltd filed Critical NEC Microwave Tube Ltd
Priority to JP2008262827A priority Critical patent/JP5136901B2/ja
Priority to US12/573,555 priority patent/US8491187B2/en
Publication of JP2010091466A publication Critical patent/JP2010091466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136901B2 publication Critical patent/JP5136901B2/ja
Priority to US13/904,598 priority patent/US8905634B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/08Protective devices, e.g. casings
    • G01K1/12Protective devices, e.g. casings for preventing damage due to heat overloading
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/08Protective devices, e.g. casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

【課題】サーモスタットやサーミスタを発熱体に直接取り付けることが可能であり、発熱体の温度を簡易な構成で検出できる温度検出装置を提供する。
【解決手段】トランスと、発熱体の導電部位に直接取り付けられた、発熱体の温度が所定の温度以上になったか否かに応じて接点間が短絡または開放する、接点が前記トランスの二次巻線に接続されたサーモスタットと、トランスの一次巻線に所要の交流電力を供給するための直流電圧源及びトランジスタと、トランスの一次巻線に流れる電流を検出するための電流検出抵抗器と、電流検出抵抗器に電流が流れることで該電流検出抵抗器の両端に発生する電圧を検出し、トランスの一次巻線に流れる電流が予め設定されたしきい値電流を越えたときにアラーム信号を出力する比較回路とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は高電圧で動作する装置の温度検出に用いて好適な温度検出装置に関する。
大きな電力を消費する電力増幅器や電子管等では、その装置温度を監視し、装置温度が所定の温度まで上昇した場合は、ファン等を用いて冷却したり、該電力増幅器や電子管等の動作を停止してこれらの電子装置の損傷を防止する必要がある。
電子装置の温度を検出する方法としては、従来からサーモスタットやサーミスタが用いられている。上述した電力増幅器や電子管では、発熱体である増幅用のトランジスタや電子管の電極等にサーモスタットやサーミスタを取り付けることで、これらを熱結合させている。
しかしながら、増幅用のトランジスタや電子管等は、高電圧で動作していることが多いため、サーモスタットやサーミスタをこれらの部品に直接取り付けると、該取り付け部位に導電体が含まれている場合、該サーモスタットやサーミスタにも高電圧が印加されてしまう。
一般に、サーモスタットやサーミスタを用いて温度検出信号やアラーム信号等を出力する検出用回路は、論理回路等へその出力信号を供給するために比較的低い電圧で動作する。
したがって、高電圧で動作する発熱体の温度を測定するには、該発熱体とサーモスタットやサーミスタとを絶縁する、または高電圧が印加されたサーモスタットやサーミスタと、該サーモスタットやサーミスタを用いて温度検出信号やアラーム信号等を出力する検出用回路とを絶縁する必要がある。
背景技術の温度検出装置では、例えば図4に示すように発熱体200に絶縁体201を介してサーモスタット202を取り付けることで、発熱体200とサーモスタット202間を絶縁する手法が採用されている。図4では温度検出にサーモスタット202を用いる例を示しているが、サーミスタを用いる場合も同様である。
なお、特許文献1には、検出用回路(特許文献1では「温度検知回路」と表記)に発熱体と同一の高電圧を供給して動作させることで、サーモスタットと検出用回路間の絶縁を不要にした構成が記載されている。
特開平7−49720号公報
上述した背景技術のうち、図4に示した発熱体とサーモスタット間に絶縁体を挿入する構成では、絶縁体の熱抵抗を介してサーモスタットにより発熱体の温度を検出するため、発熱体の温度を正確に測定することが困難であり、また温度の検知に遅れ(タイムラグ)が発生する問題がある。
一方、特許文献1に記載された構成では、検出用回路に発熱体と同一の高電圧を供給して動作させるため、検出用回路の出力信号をそのまま論理回路等の比較的低電圧で動作する回路(以下、低電圧動作回路と称す)へ供給することができない。したがって、検出用回路とその出力信号を受け取る低電圧動作回路とを絶縁するか、サーモスタットで検出した信号を用いた所要の処理(ファンの制御や発熱体を備える回路の動作停止等の制御)も含めて検出用回路で実行する必要があるため、検出用回路の構成が複雑になってしまう問題がある。
本発明は上記したような従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものであり、サーモスタットやサーミスタを発熱体に直接取り付けることが可能であり、発熱体の温度を簡易な構成で検出できる温度検出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の温度検出装置は、高電圧が印加されている発熱体の温度を検出するための温度検出装置であって、
トランスと、
前記発熱体の導電部位に直接取り付けられた、前記発熱体の温度が所定の温度以上になったか否かに応じて接点間が短絡または開放する、前記接点が前記トランスの二次巻線に接続されたサーモスタットと、
前記トランスの一次巻線に所要の交流電力を供給するための直流電圧源及びトランジスタと、
前記トランスの一次巻線に流れる電流を検出するための電流検出抵抗器と、
前記電流検出抵抗器に電流が流れることで該電流検出抵抗器の両端に発生する電圧を検出し、前記トランスの一次巻線に流れる電流が予め設定されたしきい値電流を越えたときにアラーム信号を出力する比較回路と、
を有する。
または、高電圧が印加されている発熱体の温度を検出するための温度検出装置であって、
トランスと、
前記発熱体の導電部位に直接取り付けられた、前記発熱体の温度に応じて抵抗値が変化する、前記トランスの二次巻線間に接続されたサーミスタと、
前記トランスの一次巻線に所要の交流電力を供給するための直流電圧源及びトランジスタと、
前記トランスの一次巻線に流れる電流を検出するための電流検出抵抗器と、
前記電流検出抵抗器に電流が流れることで該電流検出抵抗器の両端に発生する電圧を検出し、該電圧と比例する電圧を出力する電流検出回路と、
を有する。
本発明によれば、サーモスタットやサーミスタを発熱体に直接取り付けることが可能であり、発熱体の温度を簡易な構成で検出できる。
次に本発明について図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
図1は第1の実施の形態の温度検出装置の一構成例を示す回路図である。
図1に示すように、第1の実施の形態の温度検出装置は、トランス100と、
発熱体101の温度が所定の温度以上になったか否かに応じて接点間が短絡または開放する、接点がトランス100の二次巻線に接続されたサーモスタット102と、トランス100の一次巻線に所要の交流電圧を印加するための直流電圧源103及びトランジスタ104と、トランス100の一次巻線に流れる電流を検出するための電流検出抵抗器105と、トランス100の一次巻線に流れる電流が予め設定されたしきい値電流を越えたときにアラーム信号を出力する比較回路106とを備えた構成である。
トランジスタ104には、不図示の発振源で生成された周波数が一定のパルス信号が供給される。トランジスタ104は、該パルス信号にしたがってオン/オフすることで、トランス100の一次巻線に交流電力を供給する。
サーモスタット102は、発熱体101の導電部位に直接取り付けられ、例えば、発熱体101が所定の温度よりも低いときに接点間が開放であり、発熱体101が所定の温度以上になると接点間が短絡する。
電流検出抵抗器105は、トランジスタ104のエミッタと接地電位間に挿入され、その2つの端子間にトランス100の一次巻線に流れる電流(Imon)と比例する電圧を発生する。
比較回路106は、例えば、整流用ダイオードD1、キャパシタC1、基準電圧源Er及びコンパレータCMPを備え、整流用ダイオードD1及びキャパシタC1により電流検出抵抗器105の端子間に発生した交流電圧を整流し、整流後の直流電圧と基準電圧源Erから出力された基準電圧Vrefとの比較結果(TEMP MON)をコンパレータCMPから出力する。基準電圧Vrefは、上記アラーム信号を出力するためのしきい値電流に対応する電圧であり、サーモスタット102の接点間が短絡したときに電流検出抵抗器105で検出される、トランス100の一次巻線に流れる電流に対応する検出電圧よりも低い電圧に設定される。
なお、図1では、トランス100の二次巻線とサーモスタット102間に抵抗器Rを備えた構成を示しているが、該抵抗器Rはサーモスタット102の接点間が短絡したときにトランス100の二次巻線に流れる電流を制限するためのものであり、サーモスタット102の接点間が短絡したときにトランス100の二次巻線に流れる電流によって該サーモスタット102の接点やトランス100の二次巻線の劣化や損傷が発生しなければ無くてもよい。
このような構成では、発熱体101の温度が十分に低いときは、上述したようにサーモスタット102の接点間が開放されているため、トランス100の二次巻線には電流が流れない。この場合、トランス100の一次巻線にも電流がほとんど流れないため、電流検出抵抗器105の両端子間には交流電圧が発生しない。そのため、比較回路106からは発熱体101の温度が低温であることを示す信号が出力される。
一方、発熱体101の温度が上昇してサーモスタット102の検知温度に到達すると、サーモスタット102の接点間が短絡し、トランス100の二次巻線に、抵抗器R、サーモスタット102の接点及びトランス100のインピーダンスで決まる電流が流れる。この場合、トランス100の一次巻線にもトランス100の二次側で消費される電力に相当する電流が流れ、電流検出抵抗器105の両端子間に発生する交流電圧が増大する。
したがって、比較回路106が備える整流用ダイオードD1及びキャパシタC1で整流された電圧が基準電圧源Erから出力される基準電圧Vrefよりも高くなるため、コンパレータCMPからは発熱体101の温度が高温であることを示すアラーム信号が出力される。
なお、図1に示す温度検出装置では、発熱体101が所定の温度よりも低いときに接点間が開放であり、発熱体101が所定の温度以上になると接点間が短絡するサーモスタット102を用いる例を示しているが、サーモスタット102には発熱体101が所定の温度よりも低いときに接点間が短絡し、発熱体101が所定の温度以上になると接点間が開放する構成を用いてもよい。その場合、発熱体101が所定の温度よりも低い通常動作時にトランス100の二次巻線に大きな電流が流れるため、図1に示したように、トランス100の二次巻線とサーモスタット102間には抵抗器Rを備えていることが望ましい。また、発熱体101が所定の温度よりも低いときに接点間が短絡するサーモスタット102を用いると、通常動作時にトランス100の二次巻線に電流が流れることで、本発明の温度検出装置を含む機器の消費電力が増大してしまう。そのため、サーモスタット102には、発熱体101が所定の温度よりも低いときには接点間が開放であり、発熱体101が所定の温度以上になると接点間が短絡する構成を用いることが望ましい。
第1の実施の形態の温度検出装置によれば、トランス100によって二次巻線に接続されたサーモスタット102と一次巻線に接続されたトランジスタ104や比較回路106とが絶縁されるため、サーモスタット102を高電圧が印加されている発熱体101に直接取り付けることが可能になる。そのため、発熱体101の温度検出のタイムラグが低減し、発熱体101とサーモスタット102間に絶縁体を挿入することによる、余分な熱抵抗による温度検出誤差も低減する。
また、第1の実施の形態の温度検出装置は、汎用の部品で構成できるため、安価で小型化が可能であり、特殊な部品が不要であるために該部品の入手が困難になる等の問題も発生することがない。したがって、サーモスタットを発熱体101に直接取り付けることが可能になると共に、発熱体101の温度を簡易な構成で検出することができる。
(第2の実施の形態)
図2は第2の実施の形態の温度検出装置の一構成例を示す回路図である。
図2に示すように、第2の実施の形態の温度検出装置は、トランス110と、トランス110の二次巻線に接続された、発熱体111の温度を検出するためのサーミスタ112と、トランス110の一次巻線に所要の交流電圧を印加するための直流電圧源113及びトランジスタ114と、トランス110の一次巻線に流れる電流を検出するための電流検出抵抗器115と、電流検出抵抗器115に電流が流れることで該電流検出抵抗器115の両端に発生する電圧を検出し、該電圧と比例する電圧を出力する電流検出回路116とを備えた構成である。
トランジスタ114には、不図示の発振源で生成された周波数が一定のパルス信号が供給される。トランジスタ114は、該パルス信号にしたがってオン/オフすることで、トランス110の一次巻線に交流電力を供給する。
サーミスタ112は、発熱体111の導電部位に直接取り付けられ、該発熱体111の温度に応じて抵抗値が増大または減少する。
電流検出抵抗器115は、トランジスタ114のエミッタと接地電位間に挿入され、その2つの端子間にトランス110の一次巻線に流れる電流(Imon)と比例する電圧を発生する。
電流検出回路116は、整流用ダイオードD11、キャパシタC11及び増幅回路AMPを備え、整流用ダイオードD11及びキャパシタC11により電流検出抵抗器115の端子間に発生した交流電圧を整流し、整流後の直流電圧を増幅回路AMPにより必要に応じて増幅して出力(TEMP MON)する。
このような構成では、トランス110の二次巻線にサーミスタ112及びトランス110の二次巻線のインピーダンスで決まる電流が流れている。このトランス110の二次巻線に流れる電流は、発熱体111の温度に応じてサーミスタ112の抵抗値が変わるため、該サーミスタ112の抵抗値に応じて変化する。この場合、トランス110の一次巻線にもサーミスタ112の抵抗値の変化に応じた電流が流れるため、電流検出抵抗器115の端子間に発生する交流電圧がサーミスタ112の抵抗値の変化に応じて変動する。
したがって、電流検出回路116が備える整流用ダイオードD11及びキャパシタC11で整流された電圧を増幅回路AMPにより必要に応じて増幅することで、電流検出回路116からは発熱体111の温度に対応する直流電圧が出力される。よって、電流検出回路116の出力電圧の値を測定することで発熱体111の温度を検出できる。
第2の実施の形態の温度検出装置によれば、第1の実施の形態の温度検出装置と同様にサーミスタを発熱体111に直接取り付けることが可能になると共に、発熱体111の温度を簡易な構成で検出することができる。さらに、第2の実施の形態の温度検出装置では、発熱体111の温度を測定できる。
(第3の実施の形態)
図3は本発明の高周波回路システムの一構成例を示すブロック図である。
図3に示す高周波回路システムは、進行波管1と、該進行波管1が備える各電極に所要の電源電圧を供給する電源装置60とを有する構成である。
進行波管1は、例えば図3に示すように、電子ビーム50を放出する電子銃10と、電子銃10から放出された電子ビーム50と高周波信号(マイクロ波)とを相互作用させる高周波回路であるヘリックス電極20と、ヘリックス電極20から出力された電子ビーム50を捕捉するコレクタ電極30と、電子銃10から電子を引き出すと共に電子銃10から放出された電子ビーム50をスパイラル状のヘリックス電極20内に導くアノード電極40とを備えている。
電子銃10は、熱電子を放出するカソード電極11と、カソード電極11に熱電子を放出させるための熱エネルギーを与えるヒータ12とを備えている。
電子銃10から放出された電子ビーム50は、カソード電極11とヘリックス電極20との電位差により加速されてヘリックス電極20内に導入され、ヘリックス電極20の一端から入力された高周波信号と相互作用しながらヘリックス電極20の内部を進行する。ヘリックス電極20の内部を通過した電子ビーム50はコレクタ電極30で捕捉される。このとき、ヘリックス電極20の他端からは電子ビーム50との相互作用により増幅された高周波信号が出力される。
電源装置60は、カソード電極11にヘリックス電極20の電位(HELIX)を基準に負の直流電圧であるヘリックス電圧(H/K)を供給し、コレクタ電極30にカソード電極11の電位(H/K)を基準に正の直流電圧であるコレクタ電圧(COL)を供給する。また、電源装置60は、ヒータ12にカソード電極11の電位(H/K)を基準に負の直流電圧であるヒータ電圧(H)を供給する。ヘリックス電極20は、通常、進行波管1のケースに接続されて接地される。
図3は1つのコレクタ電極30を備えた進行波管1の構成例を示しているが、進行波管1には複数のコレクタ電極30を備えた構成もある。
また、図3に示す高周波回路システムでは、電源装置60内でアノード電極40とヘリックス電極20を接続してアノード電極40に接地電位を供給する構成を示しているが、アノード電極40にはヘリックス電極20の電位と異なる電圧が個別に供給される場合もある。その場合、アノード電極40にはカソード電極11の電位(H/K)を基準に正の直流電圧であるアノード電圧(ANODE)が供給される。
ヘリックス電圧(H/K)、コレクタ電圧(COL)及びヒータ電圧(H)は、例えば、トランスと、外部から供給される直流電圧を交流電圧に変換する、トランスの一次巻線に接続されたインバータと、トランスの二次巻線から出力された交流電圧を直流電圧に変換する整流回路とを用いて生成される。
本実施形態では、図1に示した第1の実施の形態の温度検出装置または図2に示した第2の実施の形態の温度検出装置を、図3に示す進行波管1の、例えばコレクタ電極30の温度を測定するために用いる。温度測定対象は、コレクタ電極に限らず、その他の電極であってもよい。
ここで、図1または図2に示した温度検出装置は、進行波管1に全て内蔵されていてもよく、図1に示したサーモスタットまたは図2に示したサーミスタのみが進行波管1に内蔵され、その他のトランス、トランジスタ、電流検出抵抗器、比較回路(図1)及び電流検出回路(図2)が電源装置60に内蔵される構成であってもよい。
第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態または第2の実施の形態で示した温度検出装置を用いることで、進行波管1の任意の電極の温度異常または温度を簡易な構成で検出できる。
第1の実施の形態の温度検出装置の一構成例を示す回路図である。 第2の実施の形態の温度検出装置の一構成例を示す回路図である。 本発明の高周波回路システムの一構成例を示すブロック図である。 背景技術の温度検出装置の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1 進行波管
10 電子銃
11 カソード電極
12 ヒータ
20 ヘリックス電極
30 コレクタ電極
40 アノード電極
50 電子ビーム
60 電源装置
100、110 トランス
101、111 発熱体
102 サーモスタット
103、113 直流電圧源
104、114 トランジスタ
105、115 電流検出抵抗器
106 比較回路
112 サーミスタ
116 電流検出回路
AMP 増幅回路
C1、C11 キャパシタ
CMP コンパレータ
D1、D11 整流用ダイオード
Er 基準電圧源

Claims (7)

  1. 高電圧が印加されている発熱体の温度を検出するための温度検出装置であって、
    トランスと、
    前記発熱体の導電部位に直接取り付けられた、前記発熱体の温度が所定の温度以上になったか否かに応じて接点間が短絡または開放する、前記接点が前記トランスの二次巻線に接続されたサーモスタットと、
    前記トランスの一次巻線に所要の交流電力を供給するための直流電圧源及びトランジスタと、
    前記トランスの一次巻線に流れる電流を検出するための電流検出抵抗器と、
    前記電流検出抵抗器に電流が流れることで該電流検出抵抗器の両端に発生する電圧を検出し、前記トランスの一次巻線に流れる電流が予め設定されたしきい値電流を越えたときにアラーム信号を出力する比較回路と、
    を有する温度検出装置。
  2. 前記サーモスタットは、
    前記発熱体が所定の温度よりも低いときに接点間が開放であり、前記発熱体が所定の温度以上になると前記接点間が短絡する請求項1記載の温度検出装置。
  3. 高電圧が印加されている発熱体の温度を検出するための温度検出装置であって、
    トランスと、
    前記発熱体の導電部位に直接取り付けられた、前記発熱体の温度に応じて抵抗値が変化する、前記トランスの二次巻線間に接続されたサーミスタと、
    前記トランスの一次巻線に所要の交流電力を供給するための直流電圧源及びトランジスタと、
    前記トランスの一次巻線に流れる電流を検出するための電流検出抵抗器と、
    前記電流検出抵抗器に電流が流れることで該電流検出抵抗器の両端に発生する電圧を検出し、該電圧と比例する電圧を出力する電流検出回路と、
    を有する温度検出装置。
  4. 請求項1記載の温度検出装置を備え、
    前記サーモスタットが所定の電極に取り付けられた進行波管。
  5. 請求項3記載の温度検出装置を備え、
    前記サーミスタが所定の電極に取り付けられた進行波管。
  6. 請求項4記載の進行波管と、
    前記進行波管が備える各電極に所要の電圧を供給する電源装置と、
    を有する高周波回路システム。
  7. 請求項5記載の進行波管と、
    前記進行波管が備える各電極に所要の電圧を供給する電源装置と、
    を有する高周波回路システム。
JP2008262827A 2008-10-09 2008-10-09 温度検出装置 Active JP5136901B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262827A JP5136901B2 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 温度検出装置
US12/573,555 US8491187B2 (en) 2008-10-09 2009-10-05 Temperature detection apparatus
US13/904,598 US8905634B2 (en) 2008-10-09 2013-05-29 Temperature detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262827A JP5136901B2 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 温度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010091466A true JP2010091466A (ja) 2010-04-22
JP5136901B2 JP5136901B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=42098807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008262827A Active JP5136901B2 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 温度検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8491187B2 (ja)
JP (1) JP5136901B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5966247B2 (ja) * 2011-03-01 2016-08-10 ソニー株式会社 電池パック、蓄電システム、電子機器、電動車両、電力システムおよび制御システム
EP2741060B1 (en) * 2011-08-01 2016-11-02 Alps Green Devices Co., Ltd. Battery device temperature measurement method
JP2013059236A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Sony Corp 検知装置、受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法
GB2518863A (en) 2013-10-03 2015-04-08 Technelec Ltd Galvanically isolated monitoring circuit
CN104678980B (zh) * 2013-11-28 2017-11-07 国网河南省电力公司三门峡供电公司 变压器温控器检验仪
DE102014016452B4 (de) * 2014-11-06 2019-03-28 Audi Ag Verfahren zum Ermitteln einer Statorwicklungstemperatur einer elektrischen Maschine
FR3038270B1 (fr) * 2015-06-30 2017-08-25 Mersen France Amiens Sas Surveillance de l'etat d'un premier element mobile par rapport a un deuxieme element et frottant contre ce deuxieme element.
FR3038269B1 (fr) * 2015-06-30 2017-08-25 Mersen France Amiens Sas Surveillance de l'etat d'une bande de transmission de courant destinee a frotter contre un fil de catenaire.
JP6760949B2 (ja) * 2015-09-24 2020-09-23 Necネットワーク・センサ株式会社 電子銃、電子管及び高周波回路システム
US10371739B2 (en) * 2015-10-30 2019-08-06 Landis+Gyr Llc Arrangement for detecting a meter maintenance condition using winding resistance
EP3239684A1 (en) 2016-04-29 2017-11-01 Siemens Aktiengesellschaft Fault diagnosis during testing of turbine unit
CN106840451B (zh) * 2017-01-18 2019-07-30 东南大学 一种螺旋线行波管慢波结构工作温度测量方法及装置
CN107727252A (zh) * 2017-07-24 2018-02-23 江苏永钢集团有限公司 一种基于plc的干式变压器的报警方法
DE102018217239B4 (de) * 2018-10-09 2020-06-18 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Heizvorrichtung und Verfahren zur Temperaturerfassung an einer Heizvorrichtung
CN115183904B (zh) * 2022-09-13 2023-01-20 广东电网有限责任公司 一种高频变压器的温度检测平台
CN115628049A (zh) * 2022-09-29 2023-01-20 哈尔滨工业大学 一种用于星球物性随钻测量及水冰预判传感的装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786441U (ja) * 1980-11-17 1982-05-28
JPS61107123A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Mitsubishi Electric Corp 温度検出器
JPS63301614A (ja) * 1987-05-31 1988-12-08 Fanuc Ltd 信号入力装置
JPH0284053A (ja) * 1988-09-16 1990-03-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子用温度検出装置
JPH0749720A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Nissin Electric Co Ltd 高電位部用温度検出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241521Y2 (ja) * 1973-06-29 1977-09-20
US3930185A (en) * 1974-05-20 1975-12-30 Rca Corp Display system with simplified convergence
US3931620A (en) * 1974-06-26 1976-01-06 General Electric Company Temperature-responsive alarm control circuit
US4140999A (en) * 1976-05-03 1979-02-20 Robertshaw Controls Company Transformer hot spot detection system
JP2001331853A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カード発行機、カード処理装置およびカードスタッカ
US20020150140A1 (en) * 2001-02-09 2002-10-17 Joseph Julicher Inductively coupled thermistors and other sensors
JP5114079B2 (ja) * 2007-03-19 2013-01-09 株式会社ネットコムセック 電源装置、高周波回路システム及びヒータ電圧制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786441U (ja) * 1980-11-17 1982-05-28
JPS61107123A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Mitsubishi Electric Corp 温度検出器
JPS63301614A (ja) * 1987-05-31 1988-12-08 Fanuc Ltd 信号入力装置
JPH0284053A (ja) * 1988-09-16 1990-03-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子用温度検出装置
JPH0749720A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Nissin Electric Co Ltd 高電位部用温度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130259089A1 (en) 2013-10-03
US8905634B2 (en) 2014-12-09
US8491187B2 (en) 2013-07-23
JP5136901B2 (ja) 2013-02-06
US20100091815A1 (en) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136901B2 (ja) 温度検出装置
US10554038B2 (en) Insulated synchronous rectification type DC/DC converter, and power adaptor and electronic device
JP5099636B2 (ja) 電流測定装置、電圧測定装置及びそれを備えた電源装置
JP5114079B2 (ja) 電源装置、高周波回路システム及びヒータ電圧制御方法
JP2010032395A (ja) 接触不良検出装置およびスイッチング電源
JP2009211872A (ja) 電圧制御装置、電源装置、電子管及び高周波回路システム
JP5874052B2 (ja) 電源装置、点灯装置、灯具、車両
JP5311464B2 (ja) 電流測定回路
JP2011070446A (ja) ペルチェ素子の冷却制御回路
JP4300581B2 (ja) コンデンサ寿命予測装置とこれを用いた電源装置
JP2005044670A (ja) 高周波加熱装置
JP6184436B2 (ja) 沿面放電素子駆動用電源回路
US9331580B2 (en) Switching power supply system and control circuit of the switching power supply system
TWI659615B (zh) 無遲延錯誤之高電壓調變
JP5456220B1 (ja) レーザ発振器用電源装置およびレーザ発振器
US20110253348A1 (en) Ionic thermal dissipation device
CN111146952B (zh) 一种反激式变换器
JP6373460B2 (ja) 沿面放電素子駆動用電源回路
JP3575545B2 (ja) 絶縁電源装置
JP2008292089A (ja) 高周波加熱装置の運転状態を検出する状態検出装置
JP2006147221A (ja) マグネトロンの給電装置
JP2020112484A (ja) 電圧検出回路
JP2012074260A (ja) 電子レンジ
JP2001110561A (ja) 高周波加熱装置
JPH0574563A (ja) 高周波加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5136901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350