JP2010091429A - ワーク形状推定装置 - Google Patents

ワーク形状推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010091429A
JP2010091429A JP2008262034A JP2008262034A JP2010091429A JP 2010091429 A JP2010091429 A JP 2010091429A JP 2008262034 A JP2008262034 A JP 2008262034A JP 2008262034 A JP2008262034 A JP 2008262034A JP 2010091429 A JP2010091429 A JP 2010091429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
image information
image
partial images
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008262034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4866890B2 (ja
Inventor
Makoto Furukawa
誠 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008262034A priority Critical patent/JP4866890B2/ja
Priority to CN2009801393791A priority patent/CN102171531B/zh
Priority to PCT/JP2009/004398 priority patent/WO2010041374A1/ja
Priority to EP09818914A priority patent/EP2343497B1/en
Priority to US13/122,762 priority patent/US8611672B2/en
Publication of JP2010091429A publication Critical patent/JP2010091429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866890B2 publication Critical patent/JP4866890B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/028Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring lateral position of a boundary of the object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/04Sorting according to size
    • B07C5/10Sorting according to size measured by light-responsive means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/42Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation
    • G06V10/422Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation for representing the structure of the pattern or shape of an object therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/06Recognition of objects for industrial automation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】CADモデルがない場合であっても、画像情報から重なり合ったワークの部品形状から、その繋がりや重なりを推定して一つのワークとして認識することができるワーク形状推定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】バラ積みされた状態の複数の同一のボルトBを撮影するカメラ1と、カメラ1により得られた画像情報をエッジ検出するエッジ検出部4と、エッジ検出部4により得られた画像情報に基づいてボルトBを部分画像a〜qに分離する画像分離部5と、分離されたボルトBの部分画像を分類する部分画像分類部6と、部分画像分類部6により分類されたボルトBの部分画像の情報を補完することでボルトBの推定形状を生成するワーク推定形状生成部7とを有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、バラ積みされた状態の複数の同一のワークを認識する場合に、ワークのCAD(Computer Aided Design)データを使用せずにカメラにより得られた画像からワークの形状を統計的に処理し、自動的に形状モデルを生成することができるワーク形状推定装置に関する。
従来からCADデータを基に製作された物体がCADデータ通りに作られているかを位置合わせする装置が知られている。位置合わせする際には基準となるCADデータの位置合わせ面と非接触計測データの位置合わせ面に対応する対象点群を対応付けて位置合わせを行っている(特許文献1参照)。
また、パレット上に位置決めが困難なワークを積載し、このワークをロボットなどにより自動的に加工機械に供給する場合にはワークの位置と姿勢を検出する必要があり、そのためには対象となるワークのモデルを予め作成し、対象物体であるワークにモデルを当てはめ、その一致度合いを判断するマッチング方法がある(特許文献2参照)。
特開2001−82951号公報 特開平9−53915号公報
しかしながら、何れの従来技術においても、物体やワークの形状に関するCADデータを予めデータベースに蓄積しておく必要があるため、取り扱われる物体やワークの種類が多い場合には、各物体やワーク毎にそれぞれCADデータが必要となるため、データ量が多くなってしまうという問題がある。
また、後者の従来技術にあっては、バラ積みされたワークは重なり合っている場合が多く、一部分しか見えない状態ではCADデータとのマッチングが困難であるという問題もある。更に、重なり合っているワークの部分はエッジ検出した場合に分断されているため、どれが繋がっていて一つの部品であるかを認識することが困難であるという問題もある。
そこで、この発明は、CADモデルがない場合であっても、画像情報から重なり合ったワークの部品形状から、その繋がりや重なりを推定して一つのワークとして認識することができるワーク形状推定装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載したワーク形状推定装置は、バラ積みされた状態の複数の同一ワーク(例えば、実施形態におけるボルトB)をセンシングして画像情報を取得する画像情報取得手段(例えば、実施形態におけるカメラ1)と、前記画像情報取得手段により得られた画像情報をエッジ検出するエッジ検出手段(例えば、実施形態におけるエッジ検出部4)と、前記エッジ検出手段により得られた画像情報に基づいて前記ワークを部分画像(例えば、実施形態における部分画像a〜q)に分離する分離手段(例えば、実施形態における画像分離部5)と、分離されたワークの部分画像を分類するワーク分類手段(例えば、実施形態における部分画像分類部6)と、前記ワーク分類手段により分類された前記ワークの部分画像の情報を補完することで前記ワークの推定形状を生成するワーク推定形状生成手段(例えば、実施形態におけるワーク推定形状生成部7)とを有することを特徴とする。
ここで、請求項2に記載したように、前記ワーク分類手段は、前記分離手段により分離された部分画像の特徴形状が共通するものを基準にして分類することができ、また、請求項3に記載したように、部分画像の面積の大きいものを基準にして分類することができる。
請求項1に記載した発明によれば、画像情報取得手段によって得られた画像情報からエッジ検出手段によりエッジを検出し、分離手段によりエッジ検出により得られた画像情報から重なり合った複数のワークの部分画像を分離して、分離したワークの部分画像から、ワーク分類手段によりワークの部分画像を分類し、分類されたワークの部分画像からワーク推定形状生成手段によりワークの推定形状を生成することができるため、ワークのCADデータが存在していなくてもバラ積みされ、整列していないワークの認識を容易に行うことができる。
また、重なり合って見えない部分があるワークであっても、画像情報から得られるワークの部分画像のデータを重ね合わせ、欠損部分を補完して推定することができる。
ここで、ワーク分類手段による部分画像の分類は特徴部分や面積を加味して行うことでより迅速な処理を行うことができる。
次に、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すのはワーク形状推定装置のブロック図である。1はカメラを示し、このカメラ1はバケット2に積載された多数の同一のワークを上側から見た主として2次元の画像情報をセンシング(撮影)して取得するものである。カメラ1により取得された画像情報は画像情報記憶部3に記憶される。ここで画像情報とは、例えば輝度情報である各画素毎のRGB値である。尚、輝度の画像情報に加えた距離の画像情報を対応する各画素毎に得るようにしてもよい。この場合には距離の情報も取り入れられる3次元撮影用のカメラであることが必要である。
画像情報記憶部3には記憶された画像情報に基づいて画像のエッジ検出を行うためのエッジ検出部4が接続され、エッジ検出部4にはエッジ検出により得られたエッジ部分、境界部分Kを境にして各部分画像を切り出す画像分離部5が接続されている。画像分離部5により切り出された部分画像は画像情報記憶部3に記憶される。
画像情報記憶部3に記憶された部分画像は部分画像分類部6により統計的に分類された状態で画像情報記憶部3に記憶され、画像情報記憶部3に記憶された部分画像は同一分類毎に重ね合わされて、最終的にワーク推定形状生成部7において重ね合わされた画像の外縁部を確定して推定されたワークの形状を得る。
図2はワークとしての同一形状のボルトBがバケット2に複数積載された状態を示している。ここで、説明を単純化するためにバケット2に積載されたボルトBは、ボルトBの軸方向に沿う方向と、ボルトBの軸方向に直角な方向の2つの姿勢のみで重なり合って積載されているものとする。
図2に示すように、複数のボルトBが平面視において重なり合うようにして積載されており、この複数のボルトBをカメラ1によって撮影し、各画素ごとの輝度の画像情報である輝度の値(RGB)と、必要に応じて各画素毎の距離の画像情報である距離の値(mm、cm)を取得して画像情報記憶部3に記憶する。
図3に示すように、画像情報記憶部3に取り込まれた輝度の画像情報及び必要があれば距離の画像情報からエッジ検出部4によって画像における境界部分Kを検出する。
具体的にエッジ検出部4によって行われるエッジ検出は、画像情報において輝度の値の変化率が大きい部分を境界部分Kとして判定することができるが、このように輝度のみによるエッジ検出ができない場合には、カメラ1を移動させたり或いはステレオカメラ等を用いて、距離の画像情報の距離を所定の範囲に固定して、その範囲内の画像だけを抽出し、その画像に対応する輝度の画像情報のみを用いエッジ検出することができる。尚、図3において、太線で示したのは境界部分Kである。
そして、図4に示すように、図3に示す境界部分Kにおいて部分画像分類部6が画像を部分画像a〜qに切り分けて分離して抽出する。抽出されたボルトBの部分画像a〜qは、上側に積載されているボルトBに遮られ部分的にしか見えない部分がたくさん含まれているため様々な形状のものが抽出されて画像情報記憶部3に記憶される。
ここで、画像情報記憶部3に部分画像a〜qを記憶する場合には、最初に取り出した部分画像を記憶し、次に取り出した部分画像が最初に取り出した部分と一致した場合には、最初に取り出した部分画像の個数を加算し、次に取り出した部分画像が最初に取り出した部分と一致しない場合には、異なる部分画像として画像情報記憶部3に記憶され、全ての部分画像a〜qが画像情報記憶部3に記憶される。また、記憶される部分画像は面積の情報も含めて画像情報記憶部3に記憶される。ここで、部分画像の数が多過ぎる場合には、大きいものから順に数を絞って記憶するようにしてもよい。尚、一致するか否かはパターンマッチングにより行う。
そして、部分画像分類部6が各部分画像をパターンマッチングして特徴形状が共通するものをまとめることで部分画像が統計的に分類される(図5参照)。また、分類にあたっては部分画像の面積の大きいものがより推定形状に近いものであるのでをこれを基準にして分類する。つまり、図5においては、1段目にボルトBの頭部の部分が存在する部分画像a〜hが2段目以降よりも面積が大きいので横方向に同一分類として分類され、2段目にはボルトBの軸部分の軸方向長さが径方向の長さより長く現れている部分画像i〜kが横方向に同一分類として分類され、3〜5段目にはボルトBの軸部分の軸方向長さが他の部分よりも短く現れている部分画像l、m、nがそれぞれ分類されている。また、6段目にはボルトBの頭部である六角形の外縁が一部でも存在している部分画像o、p、qが分類されている。尚、この分類表は画像情報記憶部3に記憶されているものをわかり易くするために表形式として表した図5(形状特徴により統計的に分類された部品部分)として記載した。
そして、同一分類における部分画像、とりわけ面積の大きい部分画像を備えている同一分類の各画像を順にワーク推定形状生成部7により重ね合わせることでボルトBの推定形状を得ることができる。この推定形状は部分画像と共に画像情報記憶部3に記憶される。ここでは、他の分類に比べ面積が最も大きな部分画像aを備えている、図5の1段目の分類の同一分類にある部分画像a〜hを大きい順に重ね合わせることでボルトBの推定画像T1(1段目の右端)を得ることができ、得られた推定画像T1の外縁部が推定されるワークであるボルトBの形状(の大部分)、つまり部分画像aとなる。また、2段目、6段目の部分画像についても重ね合わせて推定画像T2、T3を得ることができる。ここで、重ね合わせる場合には、同分類の部分画像のうち、面積が大きいものをメインとして他の同分類の部分画像を重ね合わせ欠損部分を補完することができ、1段目の推定画像T1に2段目の推定画像T2を重ね合わせることができる。また、6段目の推定画像T3については、図5の1段目や2段目の推定画像には重ね合わせることはできないが、別の角度から見たワークであるボルトBの別の角度から見た推定形状として推定することができる。尚、3段目〜5段目については部分画像が1個であるので推定画像は生成されない。
そして、図5に示す分類された部分画像a〜qの推定形状(最も面積の大きい部分画像aでもある)に対する面積比率を求め、この面積比率の大きい順にボルトBの取り出しの順位を付けて優先的に取り出す計画を設定し、この計画に基づいて各ボルトBをロボットにより順番にバケット2から取り出してゆく。図6は図5の1段目の部分画像の推定形状に対する面積比率と取り出し優先順位を記載したものである。
具体的には、部分画像aは面積比率100%で優先順位1位、部分画像bは面積比率66%で優先順位5位、部分画像cは面積比率82%で優先順位3位、部分画像dは面積比率77%で優先順位4位、部分画像eは面積比率96%で優先順位2位、部分画像fは面積比率47%、部分画像gは面積比率43%、部分画像hは面積比率36%である。尚、部分画像f、g、hについては、面積が小さい(50%以下)ので順位は付けておらず、例えば1位から5位のボルトBを取り出した後に再度分類する等により面積比率や順位付けを行うことができる。
ここで、面積比率も優先順位も画像情報記憶部3に記憶されている。尚、部分画像には一つのボルトが複数の部分画像で表されている場合があるので、図5の1段目の分類にあるボルトBから順に取り出しを行い、それが終了したら2段目以降について取り出しを行うことができる。また、1段目の取り出しが終わった段階で再度カメラ1によって画像を取り込んで前述した処理と同様の処理を行い取り出しを行うこともできる。
したがって、上記実施形態によれば、バケット2に積載された多数のボルトBをカメラ1によって上からセンシングし、これにより得られた2次元の画像情報からエッジ検出部4によりエッジ部分である境界部分Kを検出し、画像分離部5でエッジ検出して得られた画像情報から重なり合った複数のボルトBの部分画像を分離して、分離したボルトBの部分画像から部分画像分類部6によりボルトBの部分画像を分類し、分類されたボルトBの部分画像からワーク推定形状生成部7によりボルトBの推定形状を生成することができるため、ボルトBのCADデータが予め存在していなくても、バラ積みされ、整列していないボルトBを容易に認識できる。したがって、ボルトBのデータベースが必要なくなる。
ここで、部分画像分類部6による部分画像の分類は特徴部分や面積を加味して行うことでより迅速な処理を行うことができる。
また、重なり合って見えない部分があるバケット2上のボルトBであっても、画像情報から得られるボルトBの部分画像を重ね合わせ、欠損部分を補完して推定することができるので、無造作に積載され、互いに重なり合ったボルトB等のワークであっても、CAD情報が存在しなくてもワークの形状を認識できる。
尚、この発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、画像情報取得手段はカメラに限られず、通常のカメラであってもよく、また、距離の画像情報を得られるレーザを用いたセンシング装置や画像センサであってもよい。また、面積比を基準にして分類したが、長さを基準にしたり、長さの要素を加味して分類することも可能である。
この発明の実施形態のブロック図である。 この発明の実施形態のワークの積載状況を示す平面図である。 この発明の実施形態のエッジ部分を示す平面図である。 この発明の実施形態のエッジ部分において画像を切り分けた状態を示す平面図である。 この発明の実施形態の部分画像の分類状況を示す図である。 この発明の実施形態の面積比と優先順位を示す図である。
符号の説明
1 カメラ(画像情報取得手段)
4 エッジ検出部(エッジ検出手段)
5 画像分離部(分離手段)
6 部分画像分類部(ワーク分類手段)
7 ワーク推定形状生成部(ワーク推定形状生成部)
a〜q 部分画像
B ボルト(ワーク)

Claims (3)

  1. バラ積みされた状態の複数の同一ワークをセンシングして画像情報を取得する画像情報取得手段と、
    前記画像情報取得手段により得られた画像情報をエッジ検出するエッジ検出手段と、
    前記エッジ検出手段により得られた画像情報に基づいて前記ワークを部分画像に分離する分離手段と、
    分離されたワークの部分画像を分類するワーク分類手段と、
    前記ワーク分類手段により分類された前記ワークの部分画像の情報を補完することで前記ワークの推定形状を生成するワーク推定形状生成手段とを有することを特徴とするワーク形状推定装置。
  2. 前記ワーク分類手段は、前記分離手段により分離された部分画像の特徴形状が共通するものを基準にして分類することを特徴とする請求項1記載のワーク形状推定装置。
  3. 前記ワーク分類手段は、前記分離手段により分類された部分画像の面積の大きいものを基準にして分類することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のワーク形状推定装置。
JP2008262034A 2008-10-08 2008-10-08 ワーク形状推定装置 Expired - Fee Related JP4866890B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262034A JP4866890B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 ワーク形状推定装置
CN2009801393791A CN102171531B (zh) 2008-10-08 2009-09-04 工件形状推定装置及工件形状推定方法
PCT/JP2009/004398 WO2010041374A1 (ja) 2008-10-08 2009-09-04 ワーク形状推定装置及びワーク形状推定方法
EP09818914A EP2343497B1 (en) 2008-10-08 2009-09-04 Work piece shape estimation device and work piece shape estimation method
US13/122,762 US8611672B2 (en) 2008-10-08 2009-09-04 Work piece shape estimation device and work piece shape estimation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262034A JP4866890B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 ワーク形状推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010091429A true JP2010091429A (ja) 2010-04-22
JP4866890B2 JP4866890B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=42100336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008262034A Expired - Fee Related JP4866890B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 ワーク形状推定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8611672B2 (ja)
EP (1) EP2343497B1 (ja)
JP (1) JP4866890B2 (ja)
CN (1) CN102171531B (ja)
WO (1) WO2010041374A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088162A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Mitsutoyo Corp 画像測定装置及びその駆動制御方法
CN102837317A (zh) * 2011-06-20 2012-12-26 株式会社安川电机 拾取系统
JP2019038047A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 Kyoto Robotics株式会社 ピッキングシステム
JP2019089157A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 オムロン株式会社 把持方法、把持システム及びプログラム
JP2019155535A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 オムロン株式会社 ワークピッキング装置及びワークピッキング方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103325106B (zh) * 2013-04-15 2015-11-25 浙江工业大学 基于LabVIEW的运动工件分拣方法
WO2019130381A1 (ja) * 2017-12-25 2019-07-04 株式会社ニコン 加工システム、測定プローブ、形状測定装置、及びプログラム
DE102019106068B3 (de) 2019-03-11 2020-06-10 Hiwin Technologies Corp. System zur beseitigung von überlagerungen zufällig angeordneter werkstücke

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352268A (ja) * 1986-08-21 1988-03-05 Kurabo Ind Ltd 重なり部品における重なり方の判別方法
JPH10222670A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Mazda Motor Corp 画像処理方法及びワーク移載装置の制御方法
JP2004333422A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Fanuc Ltd 画像処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0820725B2 (ja) * 1990-02-06 1996-03-04 大日本スクリーン製造株式会社 画像輪郭データの作成方法
KR100414432B1 (ko) * 1995-03-24 2004-03-18 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 윤곽추출장치
JPH0953915A (ja) 1995-08-18 1997-02-25 Meidensha Corp 重なり状態認識方法
US6532299B1 (en) * 2000-04-28 2003-03-11 Orametrix, Inc. System and method for mapping a surface
JP2001082951A (ja) 1999-09-16 2001-03-30 Armonicos:Kk 非接触計測点データ位置合わせ装置、非接触計測点データ位置合わせ方法及び記録媒体
JP4409072B2 (ja) * 2000-09-14 2010-02-03 本田技研工業株式会社 輪郭抽出装置、輪郭抽出方法、及び輪郭抽出プログラムを記録した記録媒体
JP4707559B2 (ja) * 2003-12-16 2011-06-22 株式会社日立メディコ 領域抽出装置及び領域抽出方法
JP4087874B2 (ja) * 2006-02-01 2008-05-21 ファナック株式会社 ワーク取り出し装置
JP4226623B2 (ja) * 2006-09-29 2009-02-18 ファナック株式会社 ワーク取り出し装置
JP2008262034A (ja) 2007-04-12 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352268A (ja) * 1986-08-21 1988-03-05 Kurabo Ind Ltd 重なり部品における重なり方の判別方法
JPH10222670A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Mazda Motor Corp 画像処理方法及びワーク移載装置の制御方法
JP2004333422A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Fanuc Ltd 画像処理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088162A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Mitsutoyo Corp 画像測定装置及びその駆動制御方法
CN102837317A (zh) * 2011-06-20 2012-12-26 株式会社安川电机 拾取系统
JP2013000854A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Yaskawa Electric Corp ピッキングシステム
JP2019038047A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 Kyoto Robotics株式会社 ピッキングシステム
JP2019089157A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 オムロン株式会社 把持方法、把持システム及びプログラム
JP2019155535A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 オムロン株式会社 ワークピッキング装置及びワークピッキング方法
WO2019176829A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 オムロン株式会社 ワークピッキング装置及びワークピッキング方法
CN111683798A (zh) * 2018-03-13 2020-09-18 欧姆龙株式会社 工件拾取装置以及工件拾取方法
CN111683798B (zh) * 2018-03-13 2023-04-14 欧姆龙株式会社 工件拾取装置以及工件拾取方法
US11667036B2 (en) 2018-03-13 2023-06-06 Omron Corporation Workpiece picking device and workpiece picking method

Also Published As

Publication number Publication date
US20110194754A1 (en) 2011-08-11
EP2343497A1 (en) 2011-07-13
US8611672B2 (en) 2013-12-17
EP2343497B1 (en) 2013-01-09
JP4866890B2 (ja) 2012-02-01
WO2010041374A1 (ja) 2010-04-15
EP2343497A4 (en) 2012-03-21
CN102171531B (zh) 2013-08-14
CN102171531A (zh) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866890B2 (ja) ワーク形状推定装置
CN102164718B (zh) 工件取出方法
JP4087874B2 (ja) ワーク取り出し装置
JP5376906B2 (ja) 特徴量抽出装置、物体識別装置及び特徴量抽出方法
US9576363B2 (en) Object picking system, object detecting device, object detecting method
US20160117824A1 (en) Posture estimation method and robot
JP6278276B2 (ja) 物体識別装置、物体識別方法、及びプログラム
CN107315011A (zh) 图像处理装置、图像处理方法及存储介质
EP1729260A2 (en) Behaviour detection
US20210023718A1 (en) Three-dimensional data generation device and robot control system
CN113284178B (zh) 物体码垛方法、装置、计算设备及计算机存储介质
JP5360369B2 (ja) ピッキング装置と方法
JP5263501B2 (ja) デパレタイズ用のワーク位置認識装置および方法
JPH08293029A (ja) 箱状物体の積重ね状態認識装置
JP2011107083A (ja) 姿勢認識方法およびこの方法を用いた3次元視覚センサ
JP6041710B2 (ja) 画像認識方法
JP7436170B2 (ja) ロボットシステム
JP2007183908A (ja) 物体検出方法
JPH0953915A (ja) 重なり状態認識方法
JP6026365B2 (ja) 画像認識方法
JP6958810B2 (ja) 葉状農作物の形状認識プログラム及び形状認識装置
JP4138943B2 (ja) 板材の形状認識装置
JP5757157B2 (ja) 検出対象物について頭部分の位置および軸部分の方向を算出する方法、装置およびプログラム
JP2003150965A (ja) 形状認識方法及びその装置
JP6198242B2 (ja) 境界検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4866890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees