JP2010090392A - 難燃性スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

難燃性スチレン系樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010090392A
JP2010090392A JP2009287448A JP2009287448A JP2010090392A JP 2010090392 A JP2010090392 A JP 2010090392A JP 2009287448 A JP2009287448 A JP 2009287448A JP 2009287448 A JP2009287448 A JP 2009287448A JP 2010090392 A JP2010090392 A JP 2010090392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
resin composition
weight
parts
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009287448A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang Hyun Hong
サン ヒュン ホン、
Yae Ho Yang
ジャエ ホ ヤン、
Young Sik Ryu
ユン シク リュー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2010090392A publication Critical patent/JP2010090392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • C08K5/5333Esters of phosphonic acids
    • C08K5/5357Esters of phosphonic acids cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ゴム強化ポリスチレン樹脂を基礎樹脂として用い、ここに難燃剤として環状アルキルホスホニック酸エステル化合物を用いることにより、難燃性が優れるだけでなく、機械的強度及び耐熱度が優れる難燃性スチレン系樹脂組成物を提供する。
【解決手段】難燃性スチレン系樹脂組成物は、(A)ゴム強化ポリスチレン樹脂70〜99.5重量部、及び(B)下記式に表される環形アルキルホスホニック酸エステル化合物0.5〜20重量部と、(C)ポリフェレンエーテルを10重量部以下で含む。
Figure 2010090392

前記式において、R及びRはそれぞれ独立にC1−4のアルキル基であり、xは0または1である。
【選択図】なし

Description

本発明は、難燃性、耐熱度及び機械的強度が優れた難燃性スチレン系樹脂組成物に関する。より具体的には、本発明はゴム強化ポリスチレン樹脂を基礎樹脂として、難燃剤として環状アルキルホスホニック酸エステル化合物を適用した難燃性ゴム強化ポリスチレン樹脂組成物に関する。
一般にスチレン系樹脂は、優れた加工性及び機械的特性を有するため、大部分の電子製品に用いられてきた。しかし、スチレン系樹脂は易く燃焼が起こる特性を有していて火災に対する抵抗性がない。このような点を勘案して、米国、日本及びヨーロッパなどの国では電子製品の火災に対する安定性を保障するために難燃規格を満足する高分子樹脂のみを外装材として用いるように法で規制している。
広く適用されている公知の難燃化方法は、ゴム強化スチレン系樹脂にハロゲン系化合物とアンチモン系化合物をともに適用して難燃物性を付与するのである。前記ハロゲン系化合物としては、ポリブロモジフェニルエーテル、テトラブロモビスフェノール−A、臭素置換されたエポキシ化合物及び塩素化ポリエチレンなどが主に用いられている。また前記アチモン系化合物としては、三酸化アンチモンと五酸化アンチモンが主に用いられる。
しかし、ハロゲン系化合物及びアンチモン系化合物を適用して難燃性を付与する方法は、難燃性確報が容易で物性低下もほとんど発生しない長所があるが、加工時に発生されるハロゲン化水素ガスにより人体に致命的な影響を与える可能性が高い。特にハロゲン系難燃剤の主となるポリ臭素化ジフェニルエーテルは、燃焼時にジオキシンやフランのような有毒なガスを発生する可能性が高いので、このようなハロゲン系化合物を適用しない難燃化方法に関心が集まっている。
特許文献1は、ポリフェニレンエーテルとスチレン系樹脂とからなる基礎樹脂にTPPとミシチル基を有するモノりん酸エステル化合物を用いて樹脂組成物の難燃性を向上させることが開示されている。しかし、特許文献1で用いられたポリフェニレンエーテルの量は20%以上であって、これは流れ性を維持させながら滴下形難燃性を達成し難くする。さらに、TPPを用いることで樹脂組成物の耐熱性が低下される。特許文献2は、TPPの誘導体として置換基の炭素数が12〜25であるりん酸エステル化合物を難燃剤として適用する場合、250℃で揮発性が改善されながらV2難燃性を達成し得ることを開示している。特許文献3および4は、環状ホスホニック酸エステル化合物をポリエチレンテレフタレート、PAN、ポリウレタン、ポリスチレン、またはナイロンの難燃剤として開示している。
米国特許第4,526,917号明細書 特開平7−43769号公報 米国特許第3,789,091号明細書 米国特許第3,849,368号明細書
前記のように、ハロゲンを含有しない難燃剤としてりん酸エステル化合物を添加して樹脂組成物に難燃性を付与する方法が研究されてきたが、ポリフェニレンエーテルを用いないでゴム強化ポリスチレン樹脂及びりん系化合物のみを適用して、優れた機械的強度、耐熱度、及び滴下形難燃性を有する樹脂組成物を開示した例はなかった。
従って本発明者は、前記の問題点を克服するため、ゴム強化ポリスチレン樹脂を基礎樹脂として用い、ここに難燃剤として環状アルキルホスホニック酸エステル化合物を用いることにより、難燃性が優れるだけでなく、機械的強度及び耐熱度が優れる難燃性スチレン系樹脂組成物を開発することに至る。本発明の樹脂組成物は、選択的にポリフェニレンエーテルを更に含むことができる。
本発明の目的は、燃焼の際に有毒性ガスが発生されない環境親和的な難燃性スチレン系樹脂組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、火災に対して安定性のある難燃性スチレン系樹脂組成物を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、耐熱度が優れた難燃性スチレン系樹脂組成物を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、機械的強度が優れて電子製品などの外装材として用いることができる難燃性スチレン系樹脂組成物を提供することにある。
本発明の上記及びその他の目的は、下記で説明される本発明によって全て達成できる。
本発明の難燃性スチレン系樹脂組成物は、(A)ゴム強化ポリスチレン樹脂70〜99.5重量部、及び(B)環状アルキルホスホニック酸エステル化合物0.5〜20重量部からなり、(C)ポリフェニレンエーテル0〜10重量部がさらに添加されることができる。
以下、これらそれぞれの成分に対する詳細な説明は次のようである。
(A)ゴム強化ポリスチレン樹脂
本発明で基礎樹脂として用いられるゴム強化ポリスチレン樹脂は、ゴム、芳香族モノアルケニル単量体及び/またはアルキルエステル単量体を混合して、これを熱重合したりまたはここに重合開始剤を用いて重合させて製造される。
前記ゴムは、ブタジエン形ゴム類、イソプレン形ゴム類、ブタジエンとスチレンとの共重合体類及びアルキルアクリレートゴム類などよりなる群から選択され、3〜30重量部、好ましくは5〜15重量部を用いるのが好ましい。
また、前記単量体は、芳香族モノアルケニル単量体、アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステル単量体よりなる群から選択され、前記群から選択された1種以上の単量体を70〜97重量部、好ましくは85〜95重量部投入する。
本発明の樹脂組成物は重合の際に開始剤の存在なしに熱重合により重合されることができ、また重合開始剤の存在下に重合されることができる。前記重合開始剤としては、ベンゾイルパーオキシド、t−ブチルハイドロパーオキシド、アセチルパーオキシド、及びクメンハイドロパーオキシドよりなる過酸化物系開始剤またはアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)のようなアゾ系開始剤の中で1種以上が選択されて用いられることができる。
前記ゴム強化ポリスチレン樹脂は、塊状重合、懸濁重合、乳化重合またはこれらの混合方法を用いて製造されることができ、このような重合方法の中で塊状重合方法が好ましい。本発明ではゴム強化ポリスチレン樹脂とポリフェニレンエーテルとのブレンドから最適の物性を出すためには、ゴム状の粒子の大きさが0.5〜2.0μmであるのが好ましい。
(B)環状アルキルホスホニック酸エステル化合物
本発明の環状アルキルホスホニック酸エステル化合物は下記の化学式(I)で表示される。
Figure 2010090392
前記式において、R及びRはそれぞれ独立にC1−4のアルキル基であり、xは0または1である。
前記化学式(I)の構造を有する環状アルキルホスホニック酸エステル化合物としては、メチル-(5−エチル-2−メチル-1,3,2−ジオキサホスホリナン-5イル−メチル)メチルホスホニック酸エステルP−オキシドまたはメチル-ビス(5−エチル-2−メチル-1,3,2−ジオキサホスホリナン-5イル−メチル)ホスホニック酸エステルP-オキシドがある。
本発明の前記環状アルキルホスホニック酸エステル化合物(B)は、ゴム強化スチレン系樹脂(A)70〜99.5重量部に対して、0.5〜20重量部、好ましくは0.5〜6重量部、より好ましくは0.5〜2重量添加される。前記環状アルキルホスホニック酸エステル化合物を0.5重量部未満に添加する場合、難燃度の上昇効果が弱く、これに対して、20重量部を超過して添加する場合、耐熱度の低下がひどくなる。
(C)ポリフェニレンエーテル(PPE)
ゴム強化スチレン系樹脂のみでは難燃性が不足で耐熱性が低下されるため、ポリフェニレンエーテルを添加して基礎樹脂として用いる。このような化合物としては、ポリ(2,6−ジメチル-1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジエチル-1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジプロピル-1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル-6−エチル-1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル-6−プロピル-1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル-6−プロピル-1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジフェニル-1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジメチル-1,4−フェニレン)エーテルとポリ(2,3,6−トリメチル-1,4−フェニレン)エーテルとの共重合体、及びポリ(2,6−ジメチル-1,4−フェニレン)エーテルとポリ(2,3,5−トリエチル-1,4−フェニレン)エーテルとの共重合体がある。好ましくはポリ(2,6−ジメチル-1,4−フェニレン)エーテルとポリ(2,3,6−トリメチル-1,4−フェニレン)エーテルとの共重合体及びポリ(2,6−ジメチル-1,4−フェニレン)エーテルが用いられ、この中でポリ(2,6−ジメチル-1,4−フェニレン)エーテルが最も好ましい。
ポリフェニレンエーテルの重合度は特に制限されないが、樹脂組成物の熱安定性や作業性を考慮して、25℃のクロロホルム溶媒で測定された固有粘度が0.2〜0.8であるのが好ましい。
本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、前記の構成成分の以外にもそれぞれの用度によって、可塑剤、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、相溶化剤、顔料、染料及び/または無機物添加剤が付加されることができる。付加される無機物添加剤としては、石綿、ガラス繊維、タルク、セラミック、及び硫酸塩などがあり、これらは基礎樹脂100重量部に対して0〜50重量部の範囲内で用いられることができる。
本発明は、下記の実施例によりより明確に理解でき、下記の実施例は本発明の例示目的のためであり、添付された特許請求の範囲により限定される保護範囲を制限しようとするのではない。
下記の実施例1〜6及び比較例1〜2において難燃性スチレン系樹脂組成物を製造するための組成は次のとおりである。
(A)ゴム強化ポリスチレン樹脂
ゴム強化ポリスチレン樹脂(HIPS)として第一毛織(株)で製造されたHR−1380Fを用いた。用いられたブタジエンゴムの粒子の大きさは1.5μmであり、ゴムの含量は6.5重量%であった。
(B)環状アルキルホスホニック酸エステル化合物
りん含量が20.8%であるRhodia社のAntiblaze1045(8重量%のメチル-(5−エチル-2−メチル-1,3,2−ジオキサホスホリナン-5イル−メチル)メチルホスホニック酸エステルP−オキシドと85重量%のメチル-ビス(5−エチル-2−メチル-1,3,2−ジオキサホスホリナン-5イル−メチル)ホスホニック酸エステルP-オキシドを用いた。
(B′)芳香族りん酸エステル化合物
融点が48℃であるトリフェニルホスフェートを用いた。
(C)ポリフェニレンエーテル樹脂(PPE)
日本旭化成株式会社のポリ(2,6−ジメチル-1,4−フェニレン)エーテル(商品名P-402)を用い、粒子は数十μmの平均粒径を有する粉末形態であった。
例1〜4,実施例1〜2
表1に表した成分を混合し、その混合物を通常の二軸押出機で200〜280℃の温度範囲で押出してペレットを製造した。製造されたペレットは80℃で3時間乾燥した後、6 oz射出機で成形温度180〜280℃、金型温度40〜80℃の条件で射出して難燃性を測定するための試片を製造した。
製造された試片はUL94VB難燃規定によって1/8″の厚さで難燃度を測定し、アイゾッド衝撃強度は1/8″の厚さでASTM D−256A条件で測定した。耐熱度はASTM D−1525に準じて5kgf荷重で測定し、色及び熱安定性はASTM D−4459規格によってクリーム色(Cream Color)を基準で測定した。測定結果を表1に表した。
Figure 2010090392
比較例1〜2
比較例1は、難燃剤として環状アルキルホスホニック酸エステル化合物の代わりに、トリフェニルホスフェートを用いたことを除外しては実施例1と同一な方法で行われた。比較例2は、難燃剤として環状アルキルホスホニック酸エステル化合物の代わりに、トリフェニルホスフェートを用いたことを除外しては実施例4と同一な方法で行われた。測定結果は表2に表した。
Figure 2010090392
前記の結果から、環状アルキルホスホニック酸エステル化合物を難燃剤として用いる場合、芳香族りん酸エステル化合物を適用する場合に比べ、衝撃強度の低下なしに優れた難燃性及び耐熱度を示すことが分かる。
本発明の単純な変形ないし変更はこの分野の通常の知識を有する者により容易に利用されることができ、このような変形や変更はすべて本発明の領域に含まれる。

Claims (4)

  1. (A)ゴム3〜30重量部及び芳香族モノアルケニル70〜97重量部からなるゴム強化ポリスチレン樹脂70〜99.5重量部と、
    (B)下記化学式(I)で表示される環状アルキルホスホニック酸エステル化合物0.5〜2.0重量部と、
    Figure 2010090392
    (前記式において、R及びRはそれぞれ独立にC1−4のアルキル基であり、xは0または1である)、
    (C)ポリフェレンエーテルを10重量部以下で含む、
    難燃性スチレン系樹脂組成物。
  2. 前記環状アルキルホスホニック酸エステル化合物(B)は、メチル-(5−エチル-2−メチル-1,3,2−ジオキサホスホリナン-5イル−メチル)メチルホスホニック酸エステルP−オキシドまたはメチル-ビス(5−エチル-2−メチル-1,3,2−ジオキサホスホリナン-5イル−メチル)ホスホニック酸エステルP-オキシドである、請求項1に記載の難燃性スチレン系樹脂組成物。
  3. 前記ポリフェニレンエーテル(C)は、ポリ(2,6−ジメチル-1,4−フェニレン)エーテルである、請求項1又は2に記載の難燃性スチレン系樹脂組成物。
  4. 前記樹脂組成物は、可塑剤、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、相溶化剤、顔料、染料及び/または無機物充填剤よりなる群から選択された添加剤を、ゴム強化スチレン系樹脂(A)100重量部に対して、50重量部まで含む、請求項1に記載の難燃性スチレン系樹脂組成物。
JP2009287448A 2002-09-25 2009-12-18 難燃性スチレン系樹脂組成物 Pending JP2010090392A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020058147 2002-09-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004539614A Division JP2006500457A (ja) 2002-09-25 2003-09-15 難燃性スチレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010090392A true JP2010090392A (ja) 2010-04-22

Family

ID=32040924

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004539614A Pending JP2006500457A (ja) 2002-09-25 2003-09-15 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2009287448A Pending JP2010090392A (ja) 2002-09-25 2009-12-18 難燃性スチレン系樹脂組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004539614A Pending JP2006500457A (ja) 2002-09-25 2003-09-15 難燃性スチレン系樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7365114B2 (ja)
EP (1) EP1543070B1 (ja)
JP (2) JP2006500457A (ja)
KR (1) KR100598452B1 (ja)
CN (1) CN1283707C (ja)
AU (1) AU2003263612A1 (ja)
WO (1) WO2004029143A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505317B1 (ko) 2003-08-04 2005-08-02 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
EP1651716B1 (en) * 2003-08-04 2009-09-16 Cheil Industries Inc. Flameproof thermoplastic resin composition
EP1654321B1 (en) 2003-08-14 2012-10-10 Cheil Industries Inc. Flameproof rubber-reinforced styrenic resin composition
KR100506067B1 (ko) 2003-08-14 2005-08-03 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
CN1969009A (zh) * 2004-06-18 2007-05-23 第一毛织株式会社 阻燃热塑性树脂组合物
CN101228231B (zh) * 2005-08-08 2012-06-06 第一毛织株式会社 阻燃性模塑组合物
KR100817399B1 (ko) * 2005-12-29 2008-03-27 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
DE102006038291A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlungssystem
KR100778006B1 (ko) * 2006-12-27 2007-11-28 제일모직주식회사 내후성이 우수한 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100850802B1 (ko) * 2007-11-19 2008-08-06 제일모직주식회사 비할로겐계 난연성 수지 조성물
JP5530380B2 (ja) * 2011-02-28 2014-06-25 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 難燃性熱可塑性樹脂組成物
CN111848682B (zh) * 2020-06-30 2023-03-24 中冶南方都市环保工程技术股份有限公司 一种重金属螯合剂及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883052A (ja) * 1981-09-25 1983-05-18 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ポリフエニレンエ−テル−ポリアルケニル芳香族樹脂組成物
JPS619450A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JPH07196868A (ja) * 1994-01-07 1995-08-01 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリスチレン系樹脂組成物
JPH07331004A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Basf Ag 熱可塑性成形材料
JP2001500182A (ja) * 1996-09-13 2001-01-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルゲゼルシャフト 成形用の難燃化熱可塑性組成物
WO2001002168A1 (en) * 1999-07-05 2001-01-11 Array Displays Ab Transparent laminate comprising colour changing materials, uv light filter and a gas impermeable layer
JP2001100503A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Asahi Kasei Corp ハロゲン系化合物を使用せずに難燃化されたトナーカートリッジ容器
JP2002037973A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Teijin Chem Ltd 難燃性樹脂組成物およびそれからの成形品

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639506A (en) * 1969-05-21 1972-02-01 Gen Electric Flame retardant composition of polyphenylene ether styrene resin aromatic phosphate and aromatic halogen compound
US3849368A (en) * 1971-11-15 1974-11-19 Mobil Oil Corp Fire retardant polymers containing thermally stable cyclic phosphonate esters
US3789091A (en) * 1971-11-15 1974-01-29 Mobil Oil Corp Cyclic phosphonate esters and their preparation
US3789901A (en) * 1972-01-31 1974-02-05 Royal Industries Method and apparatus for inflating tubeless tires and the like
US3883613A (en) * 1972-12-04 1975-05-13 Gen Electric Flame retardant composition of polyphenylene ether, styrene resin and trimesityl phosphate and process for the preparation thereof
US4397759A (en) * 1977-09-01 1983-08-09 Henry Hancock Fire retardant for polyolefins
GB2003888B (en) * 1977-09-06 1982-02-03 Gen Electric Flame retardant composition of polyphenylene ether styrene resin and cyclic phosphonate
US4273881A (en) * 1979-12-03 1981-06-16 Basf Wyandotte Corporation Organo-phosphorus flame-retardant for polyurethane foams prepared from graft polyoxyalkylene polyether polyols
US4526917A (en) * 1980-06-20 1985-07-02 General Electric Company Flame retardant mixture of triaryl phosphates and resinous compositions thereof
US4459381A (en) * 1982-11-15 1984-07-10 Mobil Oil Company Flame retardant high impact p-methylstyrene compositions
DE3401835A1 (de) * 1984-01-20 1985-07-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Halogenfreie, flammgeschuetzte thermoplastische formmasse
DE3432750A1 (de) * 1984-09-06 1986-03-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Halogenfreie, selbstverloeschende thermoplastische formmasse
DE3742768A1 (de) * 1987-12-17 1989-06-29 Basf Ag Halogenfreie flammfeste formmassen, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
US5030674A (en) * 1990-07-23 1991-07-09 Shell Oil Company Flame retardant composition #3
DE4132172A1 (de) * 1991-09-27 1993-04-01 Basf Ag Flammwidrig ausgeruestete chlor- und bromfreie formmasse
DE4209029A1 (de) * 1992-03-20 1993-09-23 Basf Ag Niedermolekulare polyphenylenetherformmassen
US5859147A (en) * 1993-12-23 1999-01-12 Ems-Inventa Ag Amorphous, transparent polyamide compositions and articles having reduced flammability
KR19980702744A (ko) 1995-03-03 1998-08-05 야마모또 가즈모또 스티렌 수지용 난연제 및 그것으로 이루어진 수지 조성물
KR0150763B1 (ko) 1995-03-07 1998-10-15 유현식 난연성을 갖는 열가소성 수지 조성물
GB9516794D0 (en) * 1995-08-16 1995-10-18 Albright & Wilson Flame retardant product and process
DE19835248B4 (de) * 1997-08-08 2004-12-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyphenylenetherharz-Zusammensetzung
US6054515A (en) * 1998-03-02 2000-04-25 Blount; David H. Flame retardant compounds and compositions
KR100302417B1 (ko) 1999-07-14 2001-09-22 안복현 난연성을 갖는 열가소성 수지 조성물
KR100329983B1 (ko) 1999-07-14 2002-03-27 안복현 난연성을 갖는 열가소성 수지 조성물
KR100332853B1 (ko) 1999-06-14 2002-04-17 성재갑 내스트레스 크랙성 및 내충격성이 우수한 인계 방염 열가소성수지 조성물
KR100505317B1 (ko) * 2003-08-04 2005-08-02 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
EP1651716B1 (en) * 2003-08-04 2009-09-16 Cheil Industries Inc. Flameproof thermoplastic resin composition
EP1654321B1 (en) * 2003-08-14 2012-10-10 Cheil Industries Inc. Flameproof rubber-reinforced styrenic resin composition
KR100506067B1 (ko) * 2003-08-14 2005-08-03 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
CN101228231B (zh) * 2005-08-08 2012-06-06 第一毛织株式会社 阻燃性模塑组合物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883052A (ja) * 1981-09-25 1983-05-18 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ポリフエニレンエ−テル−ポリアルケニル芳香族樹脂組成物
JPS619450A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JPH07196868A (ja) * 1994-01-07 1995-08-01 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリスチレン系樹脂組成物
JPH07331004A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Basf Ag 熱可塑性成形材料
JP2001500182A (ja) * 1996-09-13 2001-01-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルゲゼルシャフト 成形用の難燃化熱可塑性組成物
WO2001002168A1 (en) * 1999-07-05 2001-01-11 Array Displays Ab Transparent laminate comprising colour changing materials, uv light filter and a gas impermeable layer
JP2001100503A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Asahi Kasei Corp ハロゲン系化合物を使用せずに難燃化されたトナーカートリッジ容器
JP2002037973A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Teijin Chem Ltd 難燃性樹脂組成物およびそれからの成形品

Also Published As

Publication number Publication date
CN1685004A (zh) 2005-10-19
EP1543070B1 (en) 2013-01-30
AU2003263612A1 (en) 2004-04-19
US7365114B2 (en) 2008-04-29
WO2004029143A1 (en) 2004-04-08
EP1543070A4 (en) 2009-06-10
KR100598452B1 (ko) 2006-07-10
US20060041040A1 (en) 2006-02-23
CN1283707C (zh) 2006-11-08
EP1543070A1 (en) 2005-06-22
JP2006500457A (ja) 2006-01-05
KR20060003854A (ko) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010090392A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
EP1838780B1 (en) Flameproof styrenic resin composition
KR100685240B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100690185B1 (ko) 난연성 고무강화 폴리스티렌 수지 조성물
US6797754B2 (en) Flame retardant styrenic compositions containing oxaphospholane compound as flame retardant
KR100340314B1 (ko) 난연성 고무강화 폴리스티렌 수지조성물
KR100560836B1 (ko) 난연성 고무강화 폴리스티렌 수지 조성물
KR100458069B1 (ko) 난연성 스티렌계 수지 조성물
KR100458071B1 (ko) 난연성 스티렌계 수지 조성물
KR100450111B1 (ko) 난연성 고무강화 폴리스티렌 수지 조성물
KR100776212B1 (ko) 비할로겐계 난연성 스티렌계 수지 조성물
JP3716496B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
KR100778008B1 (ko) 난연성 스티렌계 수지 조성물
KR100600554B1 (ko) 난연성 고무강화 폴리스티렌 수지 조성물
KR20050070981A (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423