JPH07331004A - 熱可塑性成形材料 - Google Patents

熱可塑性成形材料

Info

Publication number
JPH07331004A
JPH07331004A JP7128455A JP12845595A JPH07331004A JP H07331004 A JPH07331004 A JP H07331004A JP 7128455 A JP7128455 A JP 7128455A JP 12845595 A JP12845595 A JP 12845595A JP H07331004 A JPH07331004 A JP H07331004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
phosphorus
molding material
polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7128455A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Hoenl
ヘンル ハンス
Norbert Moedersheim
メーダースハイム ノルベルト
Hubert Meyer
マイアー フーベルト
Heinz-Dieter Vondenhagen
フォンデンハーゲン ハインツ−ディーター
Holger Wantzelius
ヴァンツェリウス ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19944431097 external-priority patent/DE4431097A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH07331004A publication Critical patent/JPH07331004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 難燃性の熱可塑性成形材料を提供する。 【構成】 該熱可塑性成形材料は、場合によりゴムの存
在下でスチレンのラジカル又はアニオン重合により得ら
れる、少なくとも1種のポリスチレン又は耐衝撃性のポ
リスチレンA20〜95重量%、少なくとも1種のポリ
フェニレンエーテルB2〜40重量%、少なくとも1種
の燐含有の防火剤又は燐含有の防火剤の混合物C0〜3
0重量%、ステアリン酸カルシウム及びステアリン酸亜
鉛から選択される、少なくとも1種の金属ステアリン酸
塩D0.05〜1重量%、それぞれスチレン及びジエン
からなる1種以上のブロックを有する少なくとも1種の
ブロックコポリマーE1〜30重量%及び必要により通
常の量のほかの添加剤Fを有するポリスチレンを基礎と
する。 【効果】 該成形材料は、良好な流動特性、高い熱形状
安定性、良好な機械的特性及及び際立った防燃特性を有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリフェニレンエーテ
ル(PPE)及びスチレンポリマーを基礎とする難燃性
の(防炎加工した)熱可塑性成形材料に関する。
【0002】
【従来の技術】これらの混合物は自体公知であり、純粋
な耐衝撃性に変性されたスチレンポリマーに比較して低
い燃焼可能性により優れている成形品を製造するために
適している。これらの成形品の材料特性は一般に満足さ
れが、燃焼特性はしばしばなお改善の必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、特に燐含有の防火剤を含有する、耐衝撃性に変性さ
れたスチレンポリマー及びポリフェニレンエーテルから
なる混合ブレンドを基礎とする、改良された、防火加工
された熱可塑性成形材料を製造することであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】ところで、燐含有の防火
剤を装備した、耐衝撃性に変性されたスチレンポリマー
及びポリフェニレンエーテルからなるブレンドにスチレ
ン−ブタジエンブロックポリマーを添加することによ
り、引火可能性及びPS/PPEブレンドの燃焼の場合
の滴下特性が著しく低下することが判明した。
【0005】従って、前記課題は、本発明により、少な
くとも1種の耐衝撃性に変性されたスチレンポリマー、
少なくとも1種のポリフェニレンエーテル、必要により
少なくとも1種の燐含有の防火剤並びに少なくとも1種
のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーを有する成
形材料により解決される。
【0006】本発明の直接の対象は、それぞれA〜Fの
合計に対してほぼ以下の割合の成分を有する熱可塑性成
形材料である: A:場合によりゴムの存在下でスチレンのラジカル又は
アニオン重合により得られるような、少なくとも1種の
ポリスチレン又は耐衝撃性のポリスチレンA20〜95
重量%、有利には20〜60重量%、 B:少なくとも1種のポリフェニレンエーテルB2〜4
0重量%、有利には10〜40重量%、 C:1種以上の燐含有の防火剤C0〜30重量%、有利
には1〜30重量%、 D:ステアリン酸カルシウム及びステアリン酸亜鉛から
選択される、1種の金属ステアリン酸塩D0.05〜1
重量%及び E:それぞれスチレンブロック及びブタジエンブロック
又はイソプレンブロックを有する少なくとも1種のブロ
ックコポリマーE1〜30重量%、有利には1〜10重
量%。
【0007】有機亜燐酸塩を有する、スチレンポリマー
及びポリフェニレンエーテルからなるブレンドへのエラ
ストマーの添加は公知である(特公昭58−02144
4号公報)。とりわけ、水素化されたスチレン−ブタジ
エン−イソプレンコポリマーが有利である。ほかの添加
剤は酸化チタンである。これらのブレンドは特に明色で
あり、かつ寸法安定であるべきである。
【0008】同様にA−B−(A)構造を有する水素化
されたブロックコポリマーは、ポリフェニレンエーテ
ル、芳香族の燐酸塩、ポリスチレン及びガラス繊維から
なるブレンドを有する(ドイツ特許第3038551号
明細書に記載されている)。この自己消火性の成形材料
は、耐衝撃性の光沢のある完成品に容易に加工可能であ
るという利点を有する。
【0009】耐衝撃性ポリスチレンA Aは、ゴムの存在下でスチレン及び場合により核又は側
鎖アルキル化されたスチレンの重合により製造された、
耐衝撃性に変性されたスチレンポリマーである。有利に
は専らスチレンをゴムの存在下で重合するために使用す
る。ゴム含量は3〜25重量%、有利には5〜15重量
%であるべきである。
【0010】ゴムとしてはスチレン重合の耐衝撃変性に
適当な天然又は合成のゴムを使用する。本発明の範囲の
ゴムとしては天然ゴムのほかに、たとえばポリブタジエ
ン、ポリイソプレン並びにブタジエン及び/又はイソプ
レンとスチレン及びほかのコポリマーとのコポリマーが
該当し、これらはガラス転移温度−20℃未満を有する
(K.H.Illers及びH.Breuer,Kolloidzeitschrift 17
6(1961)による)。25〜99重量%である1,4−
シス含量を有するブタジエンポリマーが特に適してい
る。アクリルゴム、EPDMゴム、ポリブチレンゴム及
びポリシロキサンゴムも使用することができる。その際
スチレンをグラフトしたゴム(軟質相)は硬質マトリッ
クスと称されるポリスチレン相に微細分散して存在す
る。平均粒子直径(積算質量分布のd50値)は0.2〜
0.7である。スチレンポリマーの製造方法は公知であ
り、たとえば“Ullmanns Encyclopaedie der technisch
en Chemie”,第4版,第19巻,265〜295頁,Verlag Che
mie,Weinheim又はH.Gerrens,Chem.Ing.Tech.,52
(1980)477頁に記載されている。
【0011】適当な耐衝撃性に変性されたポリスチレン
製品は大部分市販されており、かつ硬質マトリックスの
粘度例えば50〜130[ml/g、トルエン中0.5
%で23℃で測定]を有する。
【0012】ポリフェニレンエーテルB 該当するポリフェニレンエーテルBは公知でありかつ有
利にo位で二置換されたフェノールの酸化性カップリン
グにより製造される(米国特許明細書第3,661,8
48号、同第3,378,505号、第3,306,8
74号、第3,306,875号及び第3,639,6
56号参照)。置換基の例としては、ハロゲン原子例え
ば塩素又は臭素及びアルキル基又はアルコキシ基が挙げ
られる。有利には1〜4個の炭素原子を有するが、しか
しα−位の第3級水素原子を含有しないアルキル基又は
アルコキシ基は、それ自体塩素又は臭素で置換されてい
てもよい。
【0013】このようなポリフェニレンエーテルの例
は、ポリ−2,6−ジラウリル−1,4−フェニレンエ
ーテル、ポリ−2,6−ジフェニル−1,4−フェニレ
ンエーテル、ポリ−2,6−ジメトキシ−1,4−フェ
ニレンエーテル、ポリ−2,6−ジエトキシ−1,4−
フェニレンエーテル、ポリ−2−メトキシ−6−エトキ
シ−1,4−フェニレンエーテル、ポリ−2−エチル−
6−ステアリルオキシ−1,4−フェニレンエーテル、
ポリ−2,6−ジクロル−1,4−フェニレンエーテ
ル、ポリ−2−メチル−6−フェニル−1,4−フェニ
レンエーテル、ポリ−2,6−ジベンジル−1,4−フ
ェニレンエーテル、ポリ−2−エトキシ−1,4−フェ
ニレンエーテル、ポリ−2−クロル−1,4−フェニレ
ンエーテル、及びポリ−2,6−ジクロル−1,4−フ
ェニレンエーテルである。
【0014】置換基が1〜4個の炭素原子を有するアル
キル基であるポリフェニレンエーテル、例えばポリ−
2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル、ポリ
−2,6−ジエチル−1,4−フェニレンエーテル、ポ
リ−2−メチル−6−エチル−1,4−フェニレンエー
テル、ポリ−2−メチル−6−プロピル−1,4−フェ
ニレンエーテル、ポリ−2,6−ジプロピル−1,4−
フェニレンエーテル、ポリ−2−エチル−6−プロピル
−1,4−フェニレンエーテルを使用するのが有利であ
る。
【0015】特に有利であるのは、ポリ−2,6−ジメ
チル−1,4−フェニレンエーテルである。
【0016】同様に種々のフェノールのコポリマー、例
えば2,6−ジメチルフェノール及び2,3,6−トリ
メチルフェノールを含有するものも好適である。もちろ
ん種々のポリフェニレンエーテルの混合物を使用するこ
ともできる。
【0017】ポリフェニレンエーテルとビニル芳香族モ
ノマー例えばスチレン、α−メチル−スチレン、ビニル
トルエン又はクロルスチレンからなるグラフトコポリマ
ーも可能である。ポリフェニレンエーテルの本発明によ
る割合を計算するためには、この場合にはグラフト幹と
グラフト枝は別々に考慮する。
【0018】ポリフェニレンエーテルは一般にクロロホ
ルム中の0.5%の溶液で25℃で測定して0.2〜
0.7dl/gの限界粘度を有する。このことは100
00〜60000の平均分子量Mwに相当する。
【0019】燐化合物C 燐化合物の添加は、選択的に、有利には1〜30重量%
の量で行うことができる。
【0020】特に有利には、Cの量は1〜10重量%で
ある。
【0021】燐化合物としては、難燃加工のために合成
樹脂に配合するために常用のかつ適当な全ての物質、例
えば燐酸エステル、ホスフィン酸エステル、ホスフィン
オキシド、燐酸塩、ホスホン酸、同様にまた赤燐もしく
はこれらの化合物の混合物が該当する。トリフェニルホ
スホンオキシド、トリフェニルホスフェートもしくはそ
れらの混合物を使用するのが有利である。
【0022】欧州特許公開第311909号明細書に記
載されているように、燐を含有する化合物はトリアジン
化合物と組み合わせて使用することもできる。有利なト
リアジン化合物としてはメラミンが使用される。
【0023】ステアリン酸塩D 本発明による成形材料は、ステアリン酸カルシウム又は
ステアリン酸亜鉛D0.05〜1.00重量%を含有す
る。
【0024】ブロックコポリマーE Eは、ぞれぞれスチレン及びジエン(ブタジエン又はイ
ソプレン)からなる1種以上のブッロクを含有するブロ
ックコポリマー又はそのようなブロックコポリマーの混
合物である。有利には、本発明による成分Eはスチレン
−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー及び分子量
(Mn)50,000〜150,000を有するべきで
ある。ブタジエン成分は、20〜80重量%であるべき
である。S−B−S構造は、非対称であってもよい。ま
たラジアルのS−B−Bコポリマーも可能である。S−
B移行部は鮮明に分離されていてもよく又はぼやけてい
てもよく、かつブロックコポリマーの巨視的特性はゴム
弾性であるか又は粘靭弾性であってもい、すなわちガラ
ス転移温度Tgは、室温の上又は下にあってもよい。
【0025】添加物F 本発明による成形材料は、通常の添加物F例えば顔料、
充填剤、強化材料、オリゴマー及びポリマー、静電気防
止剤、酸化防止剤及びその他の安定剤及び別の滑剤(芳
香族スルホンアミド以外)を含有することができる。
【0026】本発明による熱可塑性成形材料は、それら
の成分を200〜350℃、有利には250〜300℃
の温度で通常の混合装置例えばニーダ、バンバリーミキ
サ及び一軸スクリュウ押出機、有利には二軸スクリュウ
押出機で混合することにより得られる。できる限り均質
な成形材料を達成するためには、激しい混合が必要であ
る。混合時間は一般に30秒〜30分間、有利には1〜
5分間の範囲内にある。それぞれの成分の混合順序は変
更することができ、選択した成分を先に混合してもよ
く、又は全ての成分を一緒に混合することもできる。
【0027】本発明による成形材料は、例えば射出成形
又は押出成形により、あらゆる種類の成形品を製造する
ために好適である。これらは更にシート及び半製品を深
絞り又はブロー成形法で製造するために利用することも
できる。
【0028】本発明による成形材料は、良好な流動特
性、高い熱形状安定性、良好な機械的特性及及び際立っ
た防燃特性により優れている。
【0029】ポリマー混合物の特性プロフィールを判定
するためには、以下の特性を測定する: ビカー軟化点VST/B/50 ISO306に基づく(℃) 溶融容積流量MVR200/5 ISO1133に基づく(ml/10′) 破断伸び率 ISO527に基づく(%) 引張−Eモジュラス ISO527に基づく(MPa) 燃焼特性 UL948に基づく(等級) 燃焼速度 IEC65に基づく 燃焼特性は、燃焼等級UL94V−0,UL94V−
1,UL94V−2又はUL94V−3の1つに分類す
るためにアンダーライター・ラボラトリーズ(Underwri
ter Laboratories)の仕様に基づき2.4mmの試験棒
でUL94に基づき垂直な燃焼試験で調査した。UL9
4の燃焼試験に耐えなかった場合には、該試料をHBと
等級付けた。
【0030】IEC65に基づく燃焼速度は、テレビ受
像機の射出成形した背面壁から切り取った試験体で測定
した。
【0031】
【実施例】実施例及び比較実験のために、以下の成分を
調製した: 成分A: A(1) ポリブタジエン8重量%及び軟質成分の平均
粒度2.8μmを有する耐衝撃性のポリスチレン。硬質
マトリックスの粘度数は70ml/g(トルエン中0.
5%、23℃で)である。
【0032】A(2) A(1)と同じ、但しポリブタ
ジエンの割合は65重量%であり、かつ医療用ホワイト
オイル8.4重量%が添加されている。
【0033】成分B:平均分子量MW25,000を有
するポリ−2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエー
テル 成分C: C(1) トリフェニルホスフィンオキシド C(2) トリフェニルホスフェート 成分D:ステアリン酸亜鉛 成分E: E(1) Fina SBSブロックコポリマーの市販
製品 Finaclear(R)、Mn=100×103、ポリブタジ
エン割合:26重量% E(2) BASF SBSブロックコポリマーの市販
製品 Styrolux(R)、Mn=80×103、ポリブタジエン
割合:24重量% 更に、市販の立体障害フェノールを酸化防止剤(BAS
F社の Kerobit(R))として使用した。
【0034】以下の表の実施例1と比較実験V1との比
較から、成分E(1)10重量%を添加すると燃焼等級
がV−2からV−1に向上することが明らかである。こ
の改良の他に、靭性も著しく高められ、しかも剛性は著
しくは低下しない。
【0035】実施例2及び3と比較実験2の比較は、燐
含有防燃剤の不在でも、燃焼特性(この場合にはIEC
65に基づき測定)は、成分E(1)又はE(2)5重
量%を添加することにより明らかに改良されることを示
す。
【0036】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09K 21/12 //(C08L 25/06 71:12 53:02) (72)発明者 フーベルト マイアー ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン アルヴィン−ミタシュ−プラッツ 3 (72)発明者 ハインツ−ディーター フォンデンハーゲ ン ドイツ連邦共和国 フランケンタール ケ ーニヒスベルガー シュトラーセ 9 (72)発明者 ホルガー ヴァンツェリウス ドイツ連邦共和国 ゲンハイム ライファ イゼンシュトラーセ 1デー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】A:場合によりゴムの存在下でスチレンの
    ラジカル又はアニオン重合により得られるような、少な
    くとも1種のポリスチレン又は耐衝撃性のポリスチレン
    A20〜95重量%、 B:少なくとも1種のポリフェニレンエーテルB2〜4
    0重量%、 C:少なくとも1種の燐含有の防火剤又は燐含有の防火
    剤の混合物C0〜30重量%、 D:ステアリン酸カルシウム及びステアリン酸亜鉛から
    選択される、少なくとも1種の金属ステアリン酸塩D
    0.05〜1重量%、 E:それぞれスチレン及びジエンからなる1種以上のブ
    ロックを有する少なくとも1種のブロックコポリマーE
    1〜30重量%及び F:必要により通常の量のほかの添加剤Fを含有するポ
    リスチレンを基礎とする熱可塑性成形材料。
  2. 【請求項2】 成分Cとしてトリフェニルホスフェー
    ト、トリフェニルホスフィンオキシド又はこれらの混合
    物から選択される化合物1〜30重量%を含有する請求
    項1記載の成形材料。
  3. 【請求項3】 成分Eとして分子量(Mn)50000
    〜150000及びブタジエン割合20重量%〜80重
    量%までを有するスチレン−ブタジエン−スチレンブロ
    ックコポリマーを含有する請求項1記載の成形材料。
JP7128455A 1994-05-31 1995-05-26 熱可塑性成形材料 Withdrawn JPH07331004A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4418908 1994-05-31
DE4418908.7 1994-09-01
DE19944431097 DE4431097A1 (de) 1994-09-01 1994-09-01 Thermoplastische Formmassen
DE4431097.8 1994-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07331004A true JPH07331004A (ja) 1995-12-19

Family

ID=25937026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128455A Withdrawn JPH07331004A (ja) 1994-05-31 1995-05-26 熱可塑性成形材料

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH07331004A (ja)
FR (1) FR2720403B1 (ja)
GB (1) GB2290547A (ja)
IT (1) IT1274545B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090392A (ja) * 2002-09-25 2010-04-22 Cheil Industries Inc 難燃性スチレン系樹脂組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08134346A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Sumitomo Chem Co Ltd ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
DE19642491A1 (de) 1996-10-15 1998-04-16 Basf Ag Flammwidrige thermoplastische Formmassen auf Basis von Polyphenylenethern und vinylaromatischen Polymeren
CN115612222A (zh) * 2022-11-09 2023-01-17 金发科技股份有限公司 一种高光泽无卤阻燃ps合金材料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2750515A1 (de) * 1976-12-22 1978-06-29 Gen Electric Polyphenylenaether-zusammensetzungen mit hoher schlagfestigkeit und verbesserter formbarkeit
JPS5448852A (en) * 1977-09-27 1979-04-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Thermoplastic polymer composition
NL8802068A (nl) * 1988-08-22 1990-03-16 Gen Electric Polymeer materiaal op basis van een slagvast polyfenyleenethermengsel.
US4997612A (en) * 1989-05-03 1991-03-05 Ge Plastics Polyphenylene ether-polyamide composition
DE4129500A1 (de) * 1991-09-05 1993-03-11 Basf Ag Hochschlagzaehe, flammgeschuetzte polyphenylenether/polyamidformmassen
JPH06116454A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090392A (ja) * 2002-09-25 2010-04-22 Cheil Industries Inc 難燃性スチレン系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
IT1274545B (it) 1997-07-17
ITMI951043A1 (it) 1996-11-23
GB9510913D0 (en) 1995-07-26
ITMI951043A0 (it) 1995-05-23
FR2720403A1 (fr) 1995-12-01
GB2290547A (en) 1996-01-03
FR2720403B1 (fr) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6809159B2 (en) High flow polyphenylene ether formulations with dendritic polymers
US8906273B2 (en) Method of making poly(arylene ether) compositions
US20040122139A1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
GB2043083A (en) Flame retardant polyphenylene ether compositions
JP2003531234A (ja) 流動性の高いポリフェニレンエーテル配合物
JP3123604B2 (ja) 難燃性を有する熱可塑性樹脂組成物
US6124385A (en) Halogen-free flame resistant polystyrol moulding materials
US5461096A (en) Polyphenylene ether resin-containing compositions containing high molecular weight polyethylene resin
JP2003529654A (ja) 透明な難燃性ポリ(アリーレンエーテル)ブレンド
US6822026B2 (en) Flame-retardant polypropylene resin composition
US4405739A (en) Polyphenylene ether resins and compositions heat stabilized with phosphite compounds
EP0090523B1 (en) Ppe compositions comprising an ethylene polymer containing carbonyl and hydroxyl groups
US20040260036A1 (en) Poly(arylene ether)/polyamide composition
JPH07224192A (ja) ポリマー組成物
JP2002526587A (ja) 難燃性ポリフェニレンエーテル組成物
US4442251A (en) Impact resistant polyphenylene ether resin compositions
JPH07331004A (ja) 熱可塑性成形材料
JP4357009B2 (ja) 耐光変色性の優れたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
KR20150038968A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
US4483953A (en) Polyphenylene ether resins and compositions heat stabilized with trineopentylene diphosphite
US11685830B2 (en) Flame retardant resin composition and flame retardant resin molded article manufactured therefrom
JP3716496B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3687476B2 (ja) 難燃性絶縁シート用ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物及び難燃性絶縁シート
JPH0931321A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3537187B2 (ja) 難燃性樹脂ハウジング材料

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806