JP2010090027A - セラミックろう付け用黒鉛治具 - Google Patents
セラミックろう付け用黒鉛治具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010090027A JP2010090027A JP2009263380A JP2009263380A JP2010090027A JP 2010090027 A JP2010090027 A JP 2010090027A JP 2009263380 A JP2009263380 A JP 2009263380A JP 2009263380 A JP2009263380 A JP 2009263380A JP 2010090027 A JP2010090027 A JP 2010090027A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brazing
- ceramic
- graphite
- thermal expansion
- expansion coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
【課題】熱膨張率をセラミック基板等と合わせるとともに、硬度を高め、耐摩耗性を向上させ、さらには耐酸化性に優れたセラミックろう付け用黒鉛治具を提供する。
【解決手段】セラミックろう付け用黒鉛治具は、かさ密度が1.80Mg/m3以上であり、623〜723Kでの熱膨張係数が7.0〜7.5×10−6/Kであり、1073〜1123Kでの熱膨張係数が7.5〜8.5×10−6/Kであり、且つ、室温での熱伝導率が60W/(m・K) 以上である。
【選択図】なし
【解決手段】セラミックろう付け用黒鉛治具は、かさ密度が1.80Mg/m3以上であり、623〜723Kでの熱膨張係数が7.0〜7.5×10−6/Kであり、1073〜1123Kでの熱膨張係数が7.5〜8.5×10−6/Kであり、且つ、室温での熱伝導率が60W/(m・K) 以上である。
【選択図】なし
Description
本発明は、半導体のセラミックパッケージの位置決めやリードピン、リードフレームのろう付等に使用されるセラミックろう付け用黒鉛治具に関する。
電子工業部品の多様化と短小軽薄化に伴い、電子工業部品の製作に使用される耐熱性治具の形状は複雑多岐となり、特に黒鉛治具は耐熱性や加工性などが優れているため、その要請に応じて需要が増々高まりつつある。特に半導体のセラミックパッケージのろう付け用黒鉛治具はその性質上、セラミック基板、リードピン、リードフレームなどの多くの電子部品を黒鉛治具本体の表面に精度よく位置決めして載置する必要があるものである。
そのため、従来は黒鉛治具の所定の位置に電子部品の位置決めをするための金属ピンが打ち込まれたり、黒鉛治具本体が精密に機械加工されていた。
しかしながら、従来の黒鉛治具を用いてセラミックパッケージの位置決めやリードピン、リードフレームのろう付けを行った場合、出来上がったセラミックパッケージの製品は寸法不良、特にリードピン、リードフレームのピッチ間隔の不良やリードピン、リードフレームのろう付け部近傍にカーボン粉の付着等が発生したり、極端な場合は、セラミックパッケージと黒鉛製治具とがかみ合って抜き取ることができないなどのトラブルが発生し、生産収率を上げることが出来なかった。
そこで、これらの問題を解決するために、下記特許文献1には、室温〜1273Kまでの平均熱膨張係数が4.5×10−6/K〜8.0×10−6/Kの範囲で、異方比が1.25以下の黒鉛材をセラミックパッケージのろう付け用黒鉛治具として使用することが開示されている。
しかしながら、この黒鉛材であっても、熱膨張係数の一致性が十分だとはいえず、ろう付け時に黒鉛治具とリードピン等が接触することがあり、そのため、黒鉛治具の摩耗等が発生していた。また、一般的に、これらセラミックパッケージのろう付けは空気中で行われるため、黒鉛治具が、酸化消耗し、リードピン等の位置決め精度が悪くなるという問題もあった。
そこで、本発明は、熱膨張率をセラミック基板等と合わせるとともに、硬度を高め、耐摩耗性を向上させ、さらには耐酸化性に優れたセラミックろう付け用黒鉛治具を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための本発明のセラミックろう付け用黒鉛治具は、かさ密度が1.80Mg/m3 以上であり、623〜723Kでの熱膨張係数が7.0〜7.5×10−6/Kであり、1073〜1123Kでの熱膨張係数が7.5〜8.5×10−6/Kであり、且つ、室温での熱伝導率が60W/(m・K)以上である。また、本発明のセラミックろう付け用黒鉛治具は、ショア硬度が85以上であることが好ましい。
セラミックろう付け用黒鉛治具を、かさ密度を1.80Mg/m3 以上、623〜723Kでの熱膨張係数が7.0〜7.5×10−6/K、1073〜1123Kでの熱膨張係数が7.5〜8.5×10−6/K、室温での熱伝導率が60W/(m・K) 以上となるような黒鉛材料で形成することで、ろう付け後にリードピンが抜けなくなるということもなく、また、ピンピッチ等の寸法精度の低下もなくなり、製造効率が大幅に向上する効果を奏する。
本発明における黒鉛治具は、コークス等のフィラー(骨材)と、ピッチ等のバインダー(結合材)とを混合し、これを所定の形状に成形したのち、熱処理によってバインダーを炭素化固結させて形成された黒鉛材より所定の形状に加工されて得られる。そして、骨材の熱的性質及び物理的性質について適切なものを選定することにより酸化消耗率、かさ密度、ショア硬度、熱膨張係数、熱伝導率を所定範囲に収めることができる。
酸化消耗率は、予め質量を測定しておいた黒鉛を、空気中で973Kで5時間熱処理した時の質量変化から算出したものである。一般に、セラミックのろう付けは、セラミック基板を1073〜1273Kに加熱して行われており、このセラミック基板を載置する黒鉛治具の温度はこの温度より高くなることはない。したがって、空気中で973Kで5時間熱処理した時の酸化消耗率が10質量%以下、好ましくは5質量%以下であれば、例えば、1073〜1273Kの温度範囲で処理された場合と同等と考えることができ、ろう付け処理後の寸法精度の低下を抑制することができる。
また、かさ密度を1.80Mg/m3 以上、好ましくは1.85Mg/m3 以上とし、ショア硬度を85以上、好ましくは90以上とする。かさ密度を1.80Mg/m3 以上、好ましくは1.85Mg/m3以上とすることで、酸化活性点を減少させることができ、耐酸化性を向上させることができる。また、ショア硬度を85以上、好ましくは90以上とすることで、耐摩耗性が向上し、セラミックろう付け時にリードピン等と接触した場合であっても、摩耗することがなく、ピンピッチ等の寸法精度が低下することがない。
623〜723Kでの熱膨張係数が7.0〜7.5×10−6/Kで、且つ、1073〜1123Kでの熱膨張係数が7.5〜8.5×10−6/K、好ましくは7. 8〜8.2×10−6/Kとする。これによって、セラミック基板との熱膨張係数を合わせることができる。ここで、熱膨張係数については、理学電機株式会社製の熱機械分析装置(TMA8310)で求めた。
また、室温での熱伝導率を60W/(m・K)以上、好ましくは70W/(m・K)以上とする。これによって、加熱時及び冷却時において、セラミック基板と黒鉛治具との温度差をなくすことで、前述のように、熱膨張係数を合わせているため、加熱時及び冷却時に黒鉛治具とセラミック基板との温度による伸縮を略同等とすることが可能となる。ここで、熱伝導率については、JISR1611−1991に準じて求めた。
以上のように、酸化消耗率、かさ密度、ショア硬度、熱膨張係数、熱伝導率を所定範囲に収めるようにして黒鉛材を形成し、この黒鉛材より任意の形状に加工することで、長時間使用しても寸法精度に変化のないセラミックろう付け用黒鉛治具として使用することが可能となる。また、セラミックろう付け用黒鉛治具以外にも、優れた酸化消耗率や、高い熱膨張係数、高い熱伝導率等の特性を活かし、セラミック焼成用トレイ等としても使用することが可能である。
骨材の熱的性質及び物理的性質について適切なものを選定することにより実施例1〜5、比較例1〜4の物理特性を有するセラミックろう付け用黒鉛治具を作製した。この治具を用いて、Al2O3からなる基板にリードピンのろう付け作業を行った。黒鉛治具の物理特性とろう付け作業の結果を表1に示す。その結果、実施例1〜5の黒鉛治具は特に問題もなく使用できた。
Claims (2)
- かさ密度が1.80Mg/m3 以上であり、
623〜723Kでの熱膨張係数が7.0〜7.5×10−6/Kであり、
1073〜1123Kでの熱膨張係数が7.5〜8.5×10−6/Kであり、且つ、
室温での熱伝導率が60W/(m・K)以上であることを特徴とするセラミックろう付け用黒鉛治具。 - ショア硬度が85以上であることを特徴とする請求項1に記載のセラミックろう付け用黒鉛治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263380A JP2010090027A (ja) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | セラミックろう付け用黒鉛治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263380A JP2010090027A (ja) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | セラミックろう付け用黒鉛治具 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000172983A Division JP2001354482A (ja) | 2000-06-09 | 2000-06-09 | セラミックろう付け用黒鉛治具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010090027A true JP2010090027A (ja) | 2010-04-22 |
Family
ID=42253133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009263380A Pending JP2010090027A (ja) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | セラミックろう付け用黒鉛治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010090027A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59182213A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-17 | Toyo Tanso Kk | 等方性炭素材 |
JPS6256364A (ja) * | 1985-09-04 | 1987-03-12 | 宇部興産株式会社 | 高強度、耐酸化性炭素材及びその製造法 |
JPS63310143A (ja) * | 1987-06-12 | 1988-12-19 | Ibiden Co Ltd | 黒鉛製治具 |
JPH01271067A (ja) * | 1988-04-21 | 1989-10-30 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | ろう付け用カーボン治具 |
JPH09260523A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-10-03 | Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk | Icパッケージの製造方法 |
JPH10291876A (ja) * | 1997-04-17 | 1998-11-04 | Dowa Mining Co Ltd | 金属ーセラミックス複合部材の製造方法及びその装置 |
-
2009
- 2009-11-18 JP JP2009263380A patent/JP2010090027A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59182213A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-17 | Toyo Tanso Kk | 等方性炭素材 |
JPS6256364A (ja) * | 1985-09-04 | 1987-03-12 | 宇部興産株式会社 | 高強度、耐酸化性炭素材及びその製造法 |
JPS63310143A (ja) * | 1987-06-12 | 1988-12-19 | Ibiden Co Ltd | 黒鉛製治具 |
JPH01271067A (ja) * | 1988-04-21 | 1989-10-30 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | ろう付け用カーボン治具 |
JPH09260523A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-10-03 | Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk | Icパッケージの製造方法 |
JPH10291876A (ja) * | 1997-04-17 | 1998-11-04 | Dowa Mining Co Ltd | 金属ーセラミックス複合部材の製造方法及びその装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20170036740A (ko) | 세라믹 구조체, 기판 유지 장치용 부재 및 세라믹 구조체의 제법 | |
JP2009218322A (ja) | 窒化珪素基板及びその製造方法並びにそれを使用した窒化珪素回路基板及び半導体モジュール | |
JP2012111671A (ja) | 窒化アルミニウム焼結体加工物の製造方法 | |
JP2010090027A (ja) | セラミックろう付け用黒鉛治具 | |
JP5047315B2 (ja) | セラミックス回路基板 | |
JP5042286B2 (ja) | 電子部品焼成用セラミックセッター及びその製造方法 | |
JP4632205B2 (ja) | 二珪化モリブデン系セラミック発熱体 | |
JP2001354482A (ja) | セラミックろう付け用黒鉛治具 | |
JP4593062B2 (ja) | 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法 | |
JP6401012B2 (ja) | セラミック基体 | |
JP2018016517A (ja) | 窒化アルミニウム焼結体 | |
JP6107503B2 (ja) | 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法 | |
JPH11100274A (ja) | 窒化珪素質焼結体、その製造方法及びそれを用いた回路基板 | |
JP6309526B2 (ja) | 炭素材料及びこの炭素材料を用いた熱処理用治具 | |
JP2006306653A (ja) | 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法 | |
JP2014006031A (ja) | 電子部品焼成用治具及びその製造方法 | |
TW201930233A (zh) | 氧化鋁燒結體之前驅物、氧化鋁燒結體之製造方法、研磨粒之製造方法及氧化鋁燒結體 | |
JP5073894B2 (ja) | 窒化珪素製板バネ材、その製造方法及び用途 | |
JP3949950B2 (ja) | 耐熱衝撃性アルミナ・ジルコニア質焼成用治具及びその製造方法(通常焼成) | |
JP5932432B2 (ja) | 窒化アルミニウム焼結基板及びその製造方法 | |
JP2022096106A (ja) | 電極埋設部材、その製造方法、および基板保持部材 | |
JP2005335992A (ja) | 窒化アルミニウム質焼結体の製造方法 | |
JP2005082450A (ja) | 窒化珪素結合SiC耐火物及びその製造方法 | |
JP2010076995A (ja) | 3−5族化合物半導体の製造装置用サセプタ部材およびその製造方法 | |
JP2022096105A (ja) | 電極埋設部材、その製造方法、および基板保持部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120626 |