JP2010087617A - 撮影装置及びカメラシステム - Google Patents

撮影装置及びカメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010087617A
JP2010087617A JP2008251677A JP2008251677A JP2010087617A JP 2010087617 A JP2010087617 A JP 2010087617A JP 2008251677 A JP2008251677 A JP 2008251677A JP 2008251677 A JP2008251677 A JP 2008251677A JP 2010087617 A JP2010087617 A JP 2010087617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
photographing
information
main
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008251677A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Kiyoshige
龍一 清重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008251677A priority Critical patent/JP2010087617A/ja
Publication of JP2010087617A publication Critical patent/JP2010087617A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】被写体に応じて作品性を高めた画像を容易に得ることができる撮影装置及びカメラシステムを提供することである。
【解決手段】デジタルカメラ10に於いて、本撮影に先立ち、撮影部16によって被写体画像を予め撮影する。また、本撮影に先立って、本撮影の際の撮影設定情報を外部のサーバから情報取得部11によって取得する。この情報取得部11で取得した撮影設定情報に基づいて、本撮影時の撮影設定を撮影設定部21にて設定する。この撮影設定部21で設定された撮影設定を用いて、撮影部16により本撮影を行う。
【選択図】 図2

Description

本発明は、通信機能を有し、外部の装置から撮影設定に関するパラメータを取得可能な撮影装置及びカメラシステムに関するものである。
近年、デジタルカメラによる撮影の手軽さから、写真を趣味とする人はもとより、写真を趣味としない人もデジタルカメラを所有し、家族イベントや街角で写真撮影を行うようになっている。
写真を撮影する動機として、家族や友人との思い出を残しておきたい、という記録的な意味、または街角で見かけた美しい風景に心惹かれ、その光景を作品として記録しておきたい、若しくは撮影したものを誰かに見せたい、という作品としての価値の追及がある。
しかしながら、写真を趣味としない人は写真撮影の知識が乏しいため、家族イベントや街角で見かけた風景など、思い出に残したいときに適切な撮影設定を行うことができず、きれいな写真撮影結果を得ることが困難であった。
このため、デジタルカメラでは夜景、風景、スポーツ等、数パターンの撮影シーンに対応した撮影設定セットを用意しておき、撮影者がそれを選択することによって、その撮影シーンに関連付けられた撮影設定を行うようにしたものが提案されている。
ところが、撮影シーン毎の撮影設定はメーカー独自の判断により調整されており、撮影者が所望する被写体に適した撮影設定であるとは限らない。
そのため、この問題を解決するために、所有するカメラに対して撮影者が使用した画像の撮影機種、撮影情報、表示方法、処理手順、処理時間、処理内容を記録しておき、その後、同条件の撮影画像が入力されたときには、記録されている処理パラメータ群から適切な処理手順を選択する方法及び装置が知られている(例えば、下記特許文献1参照)。
或いは、撮影時の位置や時刻や天気等、撮影条件に関する情報を取得し、取得した情報から撮影シーンを推定し、推定された撮影シーンに応じた画像処理を効率的に行い、高画質な画像を得る方法及び装置が知られている(例えば、下記特許文献2参照)。
特開2007−219728号公報 特開2001−238177号公報
しかしながら、前述した特許文献1及び特許文献2に記載の技術に於いては、撮影者が使用した画像の撮影機種、撮影情報、表示方法、処理手段、処理時間、処理内容を記録しておき、その後、同条件の撮影画像が入力されたときに、記録されている処理パラメータ群から適切な処理手順を選択するとしても、撮影者が撮影行動を繰り返し、処理手順を蓄積する必要がある。したがって、撮影の初期状態から最適な結果を得ることはできない。
また、カメラに於いて被写体の撮影シーンの画像データを取得すると共に、被写体の撮影時に取得または入カされたカメラ情報を取得し、必要に応じて更にこの撮影シーンに関連する関連情報を取り込み、カメラ情報及び関連情報の少なくとも一方、またはこれと画像データとの組み合わせにより、撮影シーンの推定を行い、推定された撮影シーンに応じた所定の画像処理を行うとしても、撮影時に取得したカメラ情報より機械的に処理を行うため、写真の作品性を高める効果を持たせることができないものであった。
したがって本発明は前記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、被写体に応じて作品性を高めた画像を容易に得ることができる撮影装置及びカメラシステムを提供することである。
すなわち本発明は、本撮影に先立ち、被写体画像を予め撮影する予備撮影手段と、本撮影に先立ち、本撮影の際の撮影設定情報を外部装置から取得する撮影設定情報取得手段と、前記取得した撮影設定情報に基づいて本撮影時の撮影設定を行う本撮影設定手段と、前記本撮影設定手段で設定された撮影設定を用いて本撮影を行う本撮影手段と、を具備することを特徴とする。
また本発明は、被写体を撮影するカメラと撮影された被写体画像の撮影情報を複数格納しているサーバとを有し、前記カメラと前記サーバとを通信機能により情報の授受を行うカメラシステムに於いて、前記カメラは、本撮影に先立ち、被写体画像を予め撮影する予備撮影手段と、本撮影に先立ち、本撮影の際の撮影情報を前記サーバから取得する撮影設定情報取得手段と、前記取得した撮影設定情報に基づいて本撮影時の撮影設定を行う本撮影設定手段と、前記本撮影設定手段で設定された撮影設定を用いて本撮影を行う本撮影手段と、を具備することを特徴とする。
更に本発明は、本撮影に先立ち、被写体画像を予め撮影し、本撮影に先立ち、本撮影の際の撮影設定情報を外部装置から取得し、前記取得された撮影設定情報に基づいて、前記外部装置に類似情報が存在する場合に該類似情報に合致するパラメータを抽出し、前記抽出されたパラメータを基に本撮影時の撮影設定情報を更新し、更新された撮影設定情報に基づいて本撮影を行うことを特徴とする。
また本発明は、本撮影に先立ち、本撮影の際の撮影設定情報を外部装置から取得し、前記取得された撮影設定情報に基づいて、前記外部装置に類似情報が存在する場合に該類似情報に合致するパラメータを抽出し、本撮影に先立ち、被写体画像を予め予備撮影し、前記予備撮影の結果、前記抽出されたパラメータの中に前記予備撮影された画像と類似情報に関連付けられたパラメータが存在する場合には、該パラメータを基に本撮影時の撮影設定情報の更新し、更新された撮影設定情報に基づいて本撮影を行うことを特徴とする。
そして、本発明は、本撮影に先立ち、被写体画像を予め予備撮影し、本撮影に先立ち、本撮影の際の撮影設定情報を外部装置から取得し、前記取得された撮影設定情報に基づいて、前記外部装置に類似情報が存在する場合に該類似情報に合致するパラメータを抽出し、前記抽出されたパラメータを基に本撮影時の撮影設定情報を更新し、前記予備撮影を行わない場合は、前記予備撮影で撮影されたプレ撮影画像を選択すると、その撮影に適したパラメータを撮影設定として更新し、更新された撮影設定情報に基づいて本撮影を行うことを特徴とする。
本発明によれば、被写体に応じて作品性を高めた画像を容易に得ることができる撮影装置及びカメラシステムを提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1実施形態を示すもので、本発明の撮影装置が適用されたカメラシステムの概略構成図である。
このカメラシステム1は、デジタルカメラ10と、サーバ30とを有して構成される。
デジタルカメラ10は通信機能を有するもので、サーバ30とデータ通信を行う。また、デジタルカメラ10は、型番等の機材情報、現在時刻等の情報を撮影情報として内部に記録しており、その撮影情報をサーバ30に送信する。
サーバ30には、例えば、図3に示されるように、オンラインアルバムのような写真投稿サイトが構築されており、そのコンテンツは一般の撮影者及びプロ写真家が撮影し投稿した写真を含んでいる。また、サーバ30に構築された写真投稿サイト上では、パーソナルコンピュータ等の端末より閲覧が可能であって、投稿されている各写真に対してアクセス数が多い写真が、例えば人気写真ランキングなどのような形態で扱われている(人気写真群31a)。更に、写真投稿サイト上にプロ写真家が撮影し投稿した写真が、作例として展示されている(プロ写真群31b)。
尚、サーバ30上に投稿された写真は、後述するように、画像処理によって画像の特徴が抽出されるようになっている。
図2は、図1に示されるデジタルカメラ10の構成を示すブロック図である。
デジタルカメラ10は、情報取得部11と、機材情報取得部12と、通信部13と、データベース(DB)部14と、撮影部16と、特徴抽出部17と、判定部18と、決定部20と、撮影設定部21と、画像処理部22と、を有して構成される。
そして、前記情報取得部11は時刻情報や位置情報を取得する時刻情報取得手段及び撮影設定情報取得手段であり、機材情報取得部12はデジタルカメラ10自体及び接続されている機材情報を保持するものである。通信部13は、情報取得部11及び機材情報取得部12が有している情報を図示されない外部機器へ送信、及び外部機器から撮影パラメータを受信する通信手段である。
データベース部14は、通信部13を介して図示されない外部機器より受信したパラメータを保存する保存手段である。撮影部16は写真撮影を行うもので、例えば撮像素子等を有して構成される。また、撮影部16は、本撮影に先立ち、被写体画像を撮影する予備撮影手段と、撮影設定部21で設定された撮影設定を用いて本撮影を行う本撮影手段と、の機能を有している。ここで、予備撮影とは、被写体に適した撮影設定を行うために予め被写体の撮影を行うことで、プレ撮影とも称する。一方、この予備撮影(プレ撮影)の後に被写体に適した撮影条件、例えばプレ撮影の結果得られた撮影条件に基いて撮影を行うことを本撮影と称する。
特徴抽出部17は、撮影によって得られた画像に画像処理を施し、写真の特徴を抽出するためのものである。判定部18は、特徴抽出部17で抽出された特徴を基にデータベース部14に保存されたパラメータから類似するものを検出して判定する。決定部20は、判定部18で検出されたパラメータから1つを決定する。
撮影設定部21は、決定部20で決定されたパラメータを撮影パラメータとして設定するもので、撮影設定情報に基づいて本撮影時の撮影設定を行う本撮影設定手段である。更に、画像処理部22は、撮影部16にて得られた画像に対し、撮影設定部21に設定されたパラメータを基に画像処理を施すものである。
次に、図4のフローチャートを参照して、本発明の第1の実施形態のカメラシステムに於けるデジタルカメラの基本的な動作について説明する。
図4は、一旦被写体の撮影を行い、その撮影結果より被写体に適した撮影設定を行った後に本撮影を行う場合の動作を説明するためのフローチャートである。
本シーケンスが開始されると、先ずステップS1にて、撮影者により、デジタルカメラ10が用いられてプレ撮影が行われる。次いで、ステップS2では、撮像部16にて得られたプレ撮影画像が特徴抽出部17によって特徴が抽出される。それと共に、撮影時刻、撮影機材などの撮影情報が、情報取得部11及び機材情報取得部12より取得される。
そして、ステップS3に於いて、取得された前記撮影情報がキーワードにされて、サーバ30上の、図6に示される写真群331 〜335 に関連付けられた、図7に示されるようなパラメータ34(図6のパラメータ341 〜345 )を構成するデータより類似データが存在するかの検索が行われる。
前記ステップS3に於いて、類似データが検出された場合は、ステップS4に移行して、サブルーチン“パラメータ取得”が実行されて、そのパラメータが抽出されて取得される。
一方、類似データが存在しない等、データの検出ができなかった場合は、デジタルカメラ10は写真撮影可能状態へ遷移され、ステップS6に移行して通常の写真撮影が行われる。
ここで、図5のフローチャートを参照して、図4のフローチャートのステップS4に於けるサブルーチン“パラメータ取得”の詳細な動作について説明する。
本サブルーチンに入ると、先ず、ステップS11にて、画像処理によって画像の特徴が抽出される。次いで、ステップS12にて、画像ファイル内のヘッダ部が解析される。そして、ステップS13に於いて、機材情報取得部12からの情報により、機材情報が判定される。ここで、カメラ、レンズ、その他アクセサリ等の使用機材情報が含まれていれば、続くステップS14にて機材情報が抽出される。一方、該当する機材情報が存在しない場合は、ステップS14がスキップされる。
次に、ステップS15に於いて、時刻情報が含まれているか否かが判定される。ここで、情報取得部11に時刻情報が存在すれば、ステップS16に移行して撮影時刻情報が抽出される。一方、時刻情報が存在しない場合は、ステップS16がスキップされる。
更に、ステップS17に於いて、設定情報が判定される。ここで、焦点距離、絞り、フォーカス位置、シャッタ速度等の撮影設定情報が含まれていれば、ステップS18に移行して撮影設定が抽出される。一方、設定情報が存在しない場合はステップS18がスキップされる。
そして、ステップS19では、補正値情報が判定される。ここで、明度、彩度、ホワイトバランス等の画像補正値情報が含まれていれば、ステップS20に移行して補正値情報が抽出される。一方、該当する補正値情報が存在しない場合はステップS20がスキップされる。
その後、ステップS21にて、抽出された各情報が、パラメータとして通信部13を介してサーバ30上に保存される。これにより、図6に示されるように抽出されたこれらのデータが、その写真に関連付けた状態で構築される。
図7に示されるように、パラメータ34は、画像処理によって抽出された画像の特微を示す特徴データ34a、カメラ、レンズ、その他アクセサリ等の型番を示す使用機材情報34b、撮影時の時刻を示す撮影時刻情報34c、焦点距離、絞り、フォーカス位置、シャッタ速度等を示す撮影設定情報34d、彩度、明度、ホワイトバランス等、色補正情報を含む補正値情報34e、から構成されている。
サーバ30では、デジタルカメラ10より撮影情報が送信された時、受信した撮影情報を基にサーバ30上のデータが検索され、類似データが抽出されてその抽出されたデータに関連付けられたパラメータが応答として返信される。
こうして、本サブルーチンを抜けると、図5のフローチャートのステップS5に移行する。
前記ステップS4にて、図7に示されるような各情報を含んだパラメータが取得された後は、ステップS5に移行して、デジタルカメラ10では撮影設定部21によって撮影設定が更新される。ここで、撮影設定が更新された後、ステップS6に移行して、デジタルカメラ10が写真撮影可能状態へ遷移されて、写真撮影が行われる。
この後、ステップS7に移行して、撮影部16で得られた撮影画像が、画像処理部22にてサーバ30より取得された補正値情報によって画像処理が施される。こうして、本シーケンスが終了する。
このことにより、撮影者は、一旦被写体を撮影した後、その被写体の撮影に最適な撮影設定を取得することができ、その撮影設定を簡単に取得してデジタルカメラ10内部に反映することで、本撮影時に最適な撮影結果を得ることができる。
尚、前述した実施形態では、図5のパラメータ取得のフローチャートは、図4の撮影シーケンス中のサブルーチンとして説明したが、実際には撮影シーケンス中に限られずに、撮影シーケンスに関係なく定期的に実行されるものである。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
前述した第1の実施形態は、一旦被写体の撮影を行い、その撮影結果より被写体に適した撮影設定を行った後に本撮影を行うようにしていたが、この第2の実施形態では、撮影者が撮影を行う場所、時刻、撮影に使用する機材に基づいてその条件に関連性のあるパラメータをサーバ30より取得し、デジタルカメラ10内に保持しておいて、撮影の都度、画像処理に於ける画像補正値情報を更新するようにしている。
尚、以下に述べる第2の実施形態に於いて、デジタルカメラ10を含むカメラシステム1の構成及び基本的な動作については、図1乃至図7に示される前述した第1の実施形態のカメラシステムの構成及び動作と同じであるので、これらの構成及び動作については、同一の部分には同一の参照番号を付して、その図示及び説明は省略するものとし、異なる動作についてのみ説明する。
図8は、本発明の第2の実施形態のカメラシステムに於けるデジタルカメラの基本的な動作について説明するためのフローチャートである。
本シーケンスが開始されると、先ず、ステップS31にて、撮影時刻、撮影機材等の撮影情報が、情報取得部11及び機材情報取得部12より取得される。尚、情報取得部11で取得可能な情報として、位置情報(GPS)を含めてもよい。
次に、前記ステップS32にて取得された撮影時刻、撮影機材等の撮影情報がキーワードにされて、サーバ30上の図6に示される写真群に関連付けされた、図7に示されるようなパラメータを構成するデータより類似データが存在するかの検索が行われる。ここで、類似データが検出された場合は、ステップS33に移行して、サブルーチン“パラメータ取得”の実行により、そのパラメータが抽出され取得される。尚、ここで取得されるパラメータは複数であってよい。更に、取得されたパラメータはデジタルカメラ10内のデータベース部14に保存される。このサブルーチン“パラメータ取得”の詳細な動作については後述する。
また、前記ステップS32にて、類似データが存在しない場合は、ステップS33がスキップされる。
そして、ステップS34にて、撮影者により、デジタルカメラ10によるプレ撮影が行われる。次いで、ステップS35にて、前記ステップS34のプレ撮影の結果、前記ステップS33でデータベース部14に保存されたパラメータの中で、プレ撮影画像と類似画像のパラメータがあるか否かが判定される。その結果、プレ撮影画像と類似画像に関連付けられたパラメータがある場合は、ステップS36に移行して、当該パラメータが本撮影用の設定パラメータにセットされる。一方、前記ステップS35にて、類似画像のパラメータが存在しない場合は、ステップS36がスキップされる。
その後、ステップS37にて通常の写真撮影が行われると、ステップS38にて撮影部16で得られた撮影画像が、画像処理部22にてサーバ30より取得された補正値情報によって画像処理が施される。このようにして、本シーケンスが終了する。
このことにより、撮影者は自身が所有する機材の組合せ及び撮影時刻等、撮影条件に適した味付けを施した撮影結果を得ることができる。この時、図9のフローチャートに示されるように、デジタルカメラ10が時刻や位置の変化を検知し、定期的にサーバ30へ、その時刻、その撮影場所に適したパラメータが取得されるようにしてもよい。
図9は、前述した図8のフローチャートのステップS33に於けるサブルーチン“パラメータ取得”の詳細な動作を説明するためのフローチャートである。
この場合、先ず、ステップS41にて、現在時刻や現在位置が、情報取得部11より取得される。次いで、ステップS42にて、前記ステップS41で取得された位置情報と前回取得された位置情報に変化があるか否かが判定される。ここで、位置情報に変化がある場合は、ステップS44に移行する。しかしながら、位置情報に変化が無い場合は、続くステップS43にて、時刻変化が前回取得した時刻情報と差異があるか否かが判定される。その結果、時刻変化がある場合はステップS44へ移行し、変化が無い場合は前記ステップS41に移行する。
つまり、前記ステップS41で取得された位置情報と前回取得された位置情報に変化がある場合と、位置変化は無いが時刻変化が前回取得した時刻情報と差異がある場合は、ステップS44にて、サーバ30に対してデータ取得が要求される。このサーバ30へのデータ取得要求は、時刻、位置、撮影機材等の情報に基づいて行われる。
次いで、ステップS45に於いて、前記情報によりサーバ30上で抽出されるパラメータに以前取得されたパラメータと差異があるか否かが判定される。ここで、前記パラメータに差異があれば、ステップS46に移行してその差分が取得される。一方、差分が無ければ前記ステップS41に移行する。
そして、パラメータ取得後、ステップS47に於いて、定期的にパラメータを取得するモード終了を行うか否かが、撮影者の意思により決定される。ここで、モード終了の場合は、本サブルーチンを抜けて図8のフローチャートのステップS34に移行する。しかしながら、モード終了が行われない場合は、前記ステップS41に移行して、デジタルカメラ10は常に時刻及び位置情報の変化を検知し、パラメータの更新が行われる。
このことにより、撮影者は時刻及び撮影位置の変化を気にすることなく、常に最適な撮影パラメータを取得することが可能になる。
尚、この第2の実施形態に於いて、図9のパラメータ取得のフローチャートは、図8の撮影シーケンス中のサブルーチンとして説明したが、実際には、撮影シーケンス中だけではなく、前述したように撮影シーケンスに関係なく定期的に実行されるものである。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
本第3の実施形態は、撮影者自身が撮影したい被写体を予め撮影しデータを蓄積しておき、その後、撮影者自身が撮影した写真を選択することでデジタルカメラ10へ簡単に撮影設定情報を設定する方法である。
尚、以下に述べる第3の実施形態に於いて、デジタルカメラ10を含むカメラシステム1の構成及び基本的な動作については、図1乃至図7に示される前述した第1の実施形態のカメラシステムの構成及び動作と同じであるので、これらの構成及び動作については、同一の部分には同一の参照番号を付して、その図示及び説明は省略するものとし、異なる動作についてのみ説明する。
図10は、本発明の第3の実施形態のカメラシステムに於けるデジタルカメラの基本的な動作について説明するためのフローチャートである。
本シーケンスが開始されると、先ず、ステップS51に於いて、本撮影を行う前にプレ撮影を行うか否かが判断される。この判断は、この判断は、操作者の操作に基づいて行われる。より、具体的には、操作者が不図示の操作部を操作し、デジタルカメラ10の動作モードをプレ撮影を行うプレ撮影モードに設定しているか、あるいは通常の撮影動作を行う通常モードに設定しているか、に応じて判断が行われる。ここで、プレ撮影が行われる、すなわち動作モードがプレ撮影モードに設定されている、と判断された場合は、ステップS52に移行して、撮影者により撮影したい被写体がプレ撮影として撮影される。次いで、ステップS53にて、撮影部16にて得られたプレ撮影画像が特徴抽出部17により特徴が抽出されると共に、撮影時刻、撮影機材等の撮影情報が情報取得部11及び機材情報取得部12より取得される。
そして、ステップS54に於いて、取得された前記撮影情報がキーワードにされて、サーバ30上の図6に示される写真群に関連付けされた図7に示されるようなパラメータを構成するデータより類似データが存在するかの検索が行われる。その結果、類似データが検出された場合は、ステップS55に移行してそのパラメータが抽出されて取得される。その後、前記ステップS51に移行する。
取得された特徴データ34a、使用機材情報34b、撮影時刻情報34c、撮影設定情報34d、補正値情報34e等のパラメータ34は、図11に示されるように、プレ撮影画像36に関連付けが行われ、デジタルカメラ10内のデータベース部14に記録されるようにしておく。
尚、パラメータが複数抽出された場合は、複数のパラメータが取得されて、プレ撮影画像に関連付けが行われるものであっても良い。
一方、前記ステップS54に於いて、類似データが存在しないなど、データの検出ができなかった場合は、前記ステップS51に移行して、デジタルカメラ10により再度プレ撮影を行うか否か、撮影者に判断が促される。
このように、前記ステップS51〜S55が、例えば複数回繰り返されることにより、撮影者は撮影したい被写体を一旦撮影し、その被写体に適した撮影設定を取得してデジタルカメラ10内に記録しておくことができる。
次に、プレ撮影を行うことを止め、本撮影を行う場合の動作について説明する。
前記ステップS51に於けるプレ撮影の判断にて、プレ撮影を止めると判断されると、すなわち、操作者が通常モードとなるように不図示の操作部を操作すると、ステップS56に移行して本撮影を行うモードに遷移する。
ステップS56では、本撮影を行う前に事前に撮影されたプレ撮影画像が選択される。プレ撮影画像は、図12(a)に示されるように、デジタルカメラ10の表示装置25上に表示される。ここで、撮影者が撮影したい被写体に類似した画像261 〜264 、例えばりんごを撮影したい場合、事前に撮影されたりんごの画像263 が選択される。ここで、図12(b)に示されるように、プレ撮影画像が選択されると、ステップS57に移行する。
このステップS57では、図11に示されるように、プレ撮影画像と特徴データ34a、使用機材情報34b、撮影時刻情報34c、撮影設定情報34d、補正値情報34e等の各パラメータが関連付けされているので、撮影者によってプレ撮影画像が選択されることで、その撮影に適したパラメータが撮影設定として更新される。この時、プレ撮影画像に複数のパラメータが関連付けされていた場合は、撮影者に撮影設定の選択を促すようにしてもよい。或いは、パラメータの平均値を設定してもよい。
尚、前記ステップS56にて画像選択がなされない場合は、ステップS57がスキップされる。
その後、ステップS58にて、本撮影が行われる。
図13は、本撮影が行われる時のデジタルカメラ10の表示装置25に表示されるプレ撮影データの例を示した図である。
プレ撮影画像を基に取得されたパラメータより被写体に適したフォーカスエリア27bと、現在選択されているフォーカスエリア27aが、表示装置25内に表示されている。また、現在設定されている撮影設定値28aが表示装置25に表示される。
或いは、図14に示されるように、プレ撮影画像を基に取得されたパラメータより、被写体に適した撮影設定値28aと実際にデジタルカメラ10に設定されている撮影設定値28bの両方を表示装置25内に表示し、撮影者が撮影設定値28aを参考に撮影設定値28bを微調整するようにしてもよい。
尚、プレ撮影画像を選択せずに撮影を行っても良い。この場合、撮影設定は更新されない。
図11に示されるプレ撮影画像とパラメータの関連付けに於いて、複数のパラメータが関連付けされていた場合、補正値情報の候補は複数抽出されるはずであり、これら抽出された補正値情報を使用した場合の画像処理結果をデジタルカメラ10の表示装置25に表示し、撮影者の判断を促しても良い。
抽出された候補から撮影者によって最終決定が下された後、ステップS59に於いて、本撮影画像に対して選択された補正値情報を基に画像処理が行われる。次いで、ステップS60にて、再度プレ撮影画像を基に本撮影をするか否か、撮影者へ判断が促される。ここで、再度本撮影が行われる場合は前記ステップS56に移行し、終了する場合は本シーケンスが終了する。
このことにより、撮影者は自身が撮影したプレ撮影写真を選択するだけで被写体の撮影イメージを深め、且つ簡単にデジタルカメラ10内の撮影設定を更新することができる。
前述した第1乃至第3の実施形態によれば、初心者であっても被写体に適した作品性の効果を高める撮影設定を簡単に行うことができるので、最良の画像処理結果を得ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態以外にも、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能である。
更に、上述した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。
本発明の第1実施形態を示すもので、本発明の撮影装置が適用されたカメラシステムの概略構成図である。 図1に示されるデジタルカメラ10の構成を示すブロック図である。 オンラインアルバムのような写真投稿サイトの表示例を示した図である。 本発明の第1の実施形態のカメラシステムに於けるデジタルカメラの基本的な動作について説明するためのフローチャートである。 図4のフローチャートのステップS4に於けるサブルーチン“パラメータ取得”、及び定期的に実行される“パラメータ取得”の詳細な動作について説明するためのフローチャートである。 サーバ上の写真群と関連付けられたパラメータについて示した図である。 パラメータを構成するデータの例を示した図である。 本発明の第2の実施形態のカメラシステムに於けるデジタルカメラの基本的な動作について説明するためのフローチャートである。 図8のフローチャートのステップS33に於けるサブルーチン“パラメータ取得” 、及び定期的に実行される“パラメータ取得”の詳細な動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第3の実施形態のカメラシステムに於けるデジタルカメラの基本的な動作について説明するためのフローチャートである。 プレ撮影画像へのパラメータの関連付けの例を示した図である。 撮影したい被写体に応じてプレ撮影した画像選択の例を説明するための図である。 最適な撮影設定値を表示しているデジタルカメラの例を示した図である。 最適な撮影設定値と現在の撮影設定値を表示しているデジタルカメラの例を示した図である。
符号の説明
10…デジタルカメラ、11…情報取得部、12…機材情報取得部、13…通信部、14…データベース(DB)部、16…撮影部、17…特徴抽出部、18…判定部、20…決定部、21…撮影設定部、22…画像処理部、25…表示装置、331 〜335 …写真群、34…パラメータ、34a…特徴データ、34b…使用機材情報、34c…撮影時刻情報、34d…撮影設定情報、34e…補正値情報。

Claims (13)

  1. 本撮影に先立ち、被写体画像を予め撮影する予備撮影手段と、
    本撮影に先立ち、本撮影の際の撮影設定情報を外部装置から取得する撮影設定情報取得手段と、
    前記取得した撮影設定情報に基づいて本撮影時の撮影設定を行う本撮影設定手段と、
    前記本撮影設定手段で設定された撮影設定を用いて本撮影を行う本撮影手段と、
    を具備することを特徴とする撮影装置。
  2. 前記撮影設定情報取得手段は、前記予備撮影手段で撮影した被写体画像の情報を前記外部装置に送信し、該送信に応答して前記外部装置から送信される前記撮影設定情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
  3. 前記撮影設定情報取得手段は、前記予備撮影に先立ち、前記外部装置より所定条件に合致する撮影設定情報を取得して格納し、
    前記本撮影設定手段は、前記予備撮影手段で撮影された被写体画像に基づいて、前記格納された撮影設定情報の中から所定の撮影設定情報を選択して本撮影時の撮影設定を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
  4. 当該撮影装置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、
    を更に具備し、
    前記本撮影設定手段は、前記被写体の画像と共に、前記位置情報と前記時刻情報とに基づいて、本撮影時の撮影設定を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。
  5. 前記本撮影設定手段は、前記位置情報及び/または前記時刻情報が所定値以上変化したときには、本撮影時の撮影設定を更新することを特徴とする請求項4に記載の撮影装置。
  6. 被写体を撮影するカメラと撮影された被写体画像の撮影情報を複数格納しているサーバとを有し、前記カメラと前記サーバとを通信機能により情報の授受を行うカメラシステムに於いて、
    前記カメラは、
    本撮影に先立ち、被写体画像を予め撮影する予備撮影手段と、
    本撮影に先立ち、本撮影の際の撮影情報を前記サーバから取得する撮影設定情報取得手段と、
    前記取得した撮影設定情報に基づいて本撮影時の撮影設定を行う本撮影設定手段と、
    前記本撮影設定手段で設定された撮影設定を用いて本撮影を行う本撮影手段と、
    を具備する
    ことを特徴とするカメラシステム。
  7. 前記撮影設定情報取得手段は、前記予備撮影手段で撮影した被写体画像の情報を前記サーバに送信し、該送信に応答して前記サーバから前記撮影設定情報を受信して取得することを特徴とする請求項6に記載のカメラシステム。
  8. 前記撮影設定情報取得手段は、前記予備撮影に先立ち、前記サーバより所定条件に合致する撮影設定情報を取得して格納し、
    前記本撮影設定手段は、前記予備撮影手段で撮影された被写体画像に基づいて、前記格納された撮影設定情報の中から所定の撮影設定情報を選択して本撮影時の撮影設定を行う
    ことを特徴とする請求項6に記載のカメラシステム。
  9. 前記カメラは、当該カメラの位置情報を取得する位置情報取得手段と、時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、を更に具備し、
    前記本撮影設定手段は、前記被写体の画像と共に、前記位置情報と前記時刻情報とに基づいて、本撮影時の撮影設定を行うことを特徴とする請求項6に記載のカメラシステム。
  10. 前記本撮影設定手段は、前記位置情報及び前記時刻情報の少なくとも一方が所定値以上変化したときに、本撮影時の撮影設定を更新することを特徴とする請求項9に記載のカメラシステム。
  11. 本撮影に先立ち、被写体画像を予め撮影し、
    本撮影に先立ち、本撮影の際の撮影設定情報を外部装置から取得し、
    前記取得された撮影設定情報に基づいて、前記外部装置に類似情報が存在する場合に該類似情報に合致するパラメータを抽出し、
    前記抽出されたパラメータを基に本撮影時の撮影設定情報を更新し、
    更新された撮影設定情報に基づいて本撮影を行う
    ことを特徴とする撮影装置。
  12. 本撮影に先立ち、本撮影の際の撮影設定情報を外部装置から取得し、
    前記取得された撮影設定情報に基づいて、前記外部装置に類似情報が存在する場合に該類似情報に合致するパラメータを抽出し、
    本撮影に先立ち、被写体画像を予め予備撮影し、
    前記予備撮影の結果、前記抽出されたパラメータの中に前記予備撮影された画像と類似情報に関連付けられたパラメータが存在する場合には、該パラメータを基に本撮影時の撮影設定情報の更新し、
    更新された撮影設定情報に基づいて本撮影を行う
    ことを特徴とする撮影装置。
  13. 本撮影に先立ち、被写体画像を予め予備撮影し、
    本撮影に先立ち、本撮影の際の撮影設定情報を外部装置から取得し、
    前記取得された撮影設定情報に基づいて、前記外部装置に類似情報が存在する場合に該類似情報に合致するパラメータを抽出し、
    前記抽出されたパラメータを基に本撮影時の撮影設定情報を更新し、
    前記予備撮影を行わない場合は、前記予備撮影で撮影されたプレ撮影画像を選択すると、その撮影に適したパラメータを撮影設定として更新し、
    更新された撮影設定情報に基づいて本撮影を行う
    ことを特徴とする撮影装置。
JP2008251677A 2008-09-29 2008-09-29 撮影装置及びカメラシステム Withdrawn JP2010087617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251677A JP2010087617A (ja) 2008-09-29 2008-09-29 撮影装置及びカメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251677A JP2010087617A (ja) 2008-09-29 2008-09-29 撮影装置及びカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010087617A true JP2010087617A (ja) 2010-04-15

Family

ID=42251165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008251677A Withdrawn JP2010087617A (ja) 2008-09-29 2008-09-29 撮影装置及びカメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010087617A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012140884A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 パナソニック株式会社 撮影装置、撮影方法及び撮影プログラム
JP2013017769A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Fujifilm Corp 生体情報取得システムおよび生体情報取得方法
JP2013239861A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Freebit Co Ltd 画像撮影システム
JPWO2014178228A1 (ja) * 2013-04-30 2017-02-23 ソニー株式会社 クライアント端末、表示制御方法、プログラム、およびシステム
CN109359547A (zh) * 2018-09-19 2019-02-19 上海掌门科技有限公司 一种用于记录用户的静坐过程的方法与设备

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012140884A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 パナソニック株式会社 撮影装置、撮影方法及び撮影プログラム
JP2013017769A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Fujifilm Corp 生体情報取得システムおよび生体情報取得方法
US10265004B2 (en) 2011-07-14 2019-04-23 Fujifilm Corporation Blood information measuring apparatus and method
JP2013239861A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Freebit Co Ltd 画像撮影システム
KR20150020196A (ko) * 2012-05-14 2015-02-25 프리비트 가부시키가이샤 화상촬영 시스템
US9602710B2 (en) 2012-05-14 2017-03-21 Freebit Co., Ltd. Automated parameter optimization for an image shooting system
JPWO2014178228A1 (ja) * 2013-04-30 2017-02-23 ソニー株式会社 クライアント端末、表示制御方法、プログラム、およびシステム
CN109359547A (zh) * 2018-09-19 2019-02-19 上海掌门科技有限公司 一种用于记录用户的静坐过程的方法与设备
CN109359547B (zh) * 2018-09-19 2024-04-12 上海掌门科技有限公司 一种用于记录用户的静坐过程的方法与设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8446479B2 (en) Photographing apparatus
CN100465757C (zh) 摄影设备、处理信息的方法
JP4640456B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法、プログラム
KR100942634B1 (ko) 화상보정장치 및 화상보정방법과 컴퓨터 판독 가능한 매체
JP2009521134A (ja) シーン認識撮影システム及びシーン認識撮影方法
WO2011058675A1 (ja) 電子カメラ及び電子カメラ用の半導体集積回路装置
JP2015220616A (ja) 電子機器
JP2007027945A (ja) 撮影情報提示システム
US10075632B2 (en) Imaging apparatus
JP5494744B2 (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
TWI362621B (en) Imaging apparatus, display control method and recording medium
KR101737086B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2010087617A (ja) 撮影装置及びカメラシステム
JP4621992B2 (ja) 撮影装置および撮影方法
JP4870503B2 (ja) カメラ、ブログ管理システム
CN111757012A (zh) 基于个体与摄影美学结合的图像处理方法
JP4765909B2 (ja) 撮像装置、グループメンバー決定方法およびプログラム
JP2010041527A (ja) 撮影支援方法、システム、プログラム
JP2018148483A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2004104534A (ja) 撮像装置
WO2022019171A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP7175772B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP6412743B2 (ja) 撮影支援装置、撮影支援システム、撮影支援方法及び撮影支援プログラム
JP5613285B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、表示装置および表示方法
JP2024046217A (ja) 撮像装置および撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111206