JP2010081662A - 電気機器用通信アダプタ - Google Patents

電気機器用通信アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010081662A
JP2010081662A JP2008243717A JP2008243717A JP2010081662A JP 2010081662 A JP2010081662 A JP 2010081662A JP 2008243717 A JP2008243717 A JP 2008243717A JP 2008243717 A JP2008243717 A JP 2008243717A JP 2010081662 A JP2010081662 A JP 2010081662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main controller
communication adapter
electric device
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008243717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4749455B2 (ja
Inventor
Masayuki Komatsu
正之 小松
Yoshiro Ito
善朗 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008243717A priority Critical patent/JP4749455B2/ja
Publication of JP2010081662A publication Critical patent/JP2010081662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749455B2 publication Critical patent/JP4749455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/126Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】電気機器のデマンド制御に関する情報を、利用者が容易に把握でき、視認性にも優れた電気機器用通信アダプタを提案すること。
【解決手段】電気機器6Aに対してデマンド制御を行う主コントローラ8との間で信号送受を行うコントローラ通信部12と、電気機器6Aとの間で信号送受を行う電気機器通信部18と、電気機器6Aがデマンド制御状態にあることを出力する表示装置23と、予め定めた警報を出力するスピーカ22と、主コントローラ8から電気機器6Aに対する制御情報を受け取って電気機器6Aへ送る処理、主コントローラ8から警報情報を受け取ってスピーカ22にて出力するための処理、及び主コントローラ8又は電気機器6Aからデマンド制御情報を受け取って表示装置23にて出力するための処理を行うデータ処理部14とを備えた電気機器用通信アダプタ。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気機器とそれをデマンド制御(使用電力を監視し、予め設定した電力値以下に抑制する制御)する主コントローラとの間に介在し、予め定めた警報やデマンド制御状態を通知する電気機器用通信アダプタに関する。
従来の電気機器の過電流警報機は、分電盤や電気機器をデマンド制御する主コントローラに設置される専用ユニットが一般的であった。
また、従来の電気機器の過電流警報機として、主コントローラと無線接続し、コンセントに装着するタイプの警報ユニットもあった(例えば、特許文献1)。
特開2006−320120号公報
しかし、過電流警報機が分電盤や主コントローラに設置される専用ユニットである場合、該専用ユニットのない部屋で使用されている電気機器は、使用電力の超過により突然停止することがあった。
また、コンセントに装着する過電流警報機では、部屋の隅や家具の奥にあって視認性が悪くなり易いほか、電気機器との関連性も把握しずらいという課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものである。そして、電気機器の動作状態に関連する通知を、電気機器の制御のために取り付ける制御インターフェース用通信アダプタ上で実現することにより、利用者が使用電力に関する警報やデマンド制御状態を容易に把握できるようにすることを目的とする。また併せて、視認性及び電気機器との関連性把握が容易な電気機器用通信アダプタを提案することを目的とする。
本発明の電気機器用通信アダプタは、電気機器に対してデマンド制御を行う主コントローラとの間で信号送受を行うコントローラ通信部と、前記電気機器との間で信号送受を行う電気機器通信部と、前記電気機器がデマンド制御状態にあることを表示又は音声出力する報知部と、予め定めた警報を表示又は音声出力する警報部と、前記主コントローラから前記電気機器に対する制御情報を受け取り、前記電気機器に合った制御情報に変換して前記電気機器へ送る処理、前記主コントローラから警報情報を受け取り、前記警報部にて出力するための処理、及び前記主コントローラからデマンド制御情報を受け取り、前記報知部にて出力するための処理を行うデータ処理部と、を備えたものである。
この場合、電気機器用通信アダプタには、電気機器の表面に対して着脱自在となる構造が付加されていることが好ましい。
本発明の電気機器用通信アダプタにより、利用者は、警報部から予め設定された警報が得られ、また報知部で主コントローラによる電気機器のデマンド制御状態が把握できる。これにより利用者は、住居全体での使用電力が把握できるため、当該通信アダプタに対応する電気機器をデマンド制御するかOFFするか、若しくは他の電気機器をOFFするかなど、利用者の意志に基づく電気機器の制御が可能になる。
また、上記通信アダプタを電気機器の表面の視認性の高い部位に装着することで、視認性及び電気機器との関連性把握も容易となる。
図1は本発明の電気機器用通信アダプタの設置例を示したシステム構成図である。この例では、住居内に入った電力がまず主幹ブレーカ1に入り、主配線2及び分岐ブレーカ3を経由し、さらに分岐配線4を介して、異なる部屋などに設けられている複数のコンセント5a〜5dに供給されている。なお、住居内における電力供給の構成は、住居毎に異なっており、この例に限定されるものではない。
コンセント5a〜5cには電気機器6A〜6C(例えば、空調機、電磁誘導調理器等)が接続されており、それらの電気機器6A〜6Cのそれぞれに、電気機器用通信アダプタ10A〜10Cのいずれかが取り付けられている。電気機器用通信アダプタ10A〜10Cは、面ファスナー、両面シール、吸着盤、磁石など利用することで、電気機器6A〜6C表面の視認性の高い部位に着脱自在な構造とすることができ、これにより利用者が容易に視認できるようにしている。
主幹ブレーカ1と分岐ブレーカ3の間には電流検出計7が設けられ、その電流検出計7に主コントローラ8が接続されている。主コントローラ8は電流検出計7で得られた電流値と、任意に設定した各閾値との比較を行い、閾値を超えた場合に、各閾値に応じた制御を、警報装置9や電気機器用通信アダプタ10A〜10Cを介して、電気機器6A〜6Cに対して行う。閾値には、任意の電流制限値、主幹ブレーカの定格容量の例えば95%程度の警戒のための値、主幹ブレーカの定格容量値等が設定でき、電流値がそれらの閾値を予め定めた一定時間超過した場合に、閾値を超えたと判定する。なお電流値に代えて電力値を使用するようにしても良い。また、電気機器用通信アダプタ10A〜10Cを設ければ、警報装置9はなくても良い。
主コントローラ8と電気機器用通信アダプタ10A〜10Cは、無線又は有線により接続されている。主コントローラ8は、電気機器用通信アダプタ10A〜10Cを介して、電気機器6A〜6Cをデマンド制御する。また主コントローラ8は、電流検出計7の情報をもとに算出した使用電力や、予め設定した警報を電気機器用通信アダプタ10A〜10Cに送り、それらを電気機器用通信アダプタ10A〜10Cに表示又は音声出力させる。
図2は図1に示した電気機器用通信アダプタ10A〜10Cの実施形態を示すブロック構成図であり、主コントローラ8と無線接続方式の通信アダプタを示している。この電気機器用通信アダプタは、アンテナ11、コントローラ通信部(コントローラインターフェース)12、コントローラ通信制御部13、データ処理部14、制御プログラム記憶部(メモリ)15、電気機器通信制御部16、IO出力制御部17、電気機器通信部(電気機器インターフェース)18、コネクタ19、音声出力回路21、スピーカ22、表示装置(又は表示器)23、デマンド制御解除スイッチ24、の各部を有している。なお、コントローラ通信制御部13、データ処理部14、制御プログラム記憶部15、電気機器通信制御部16及びIO出力制御部17は、マイコン20などから構成することができる。
アンテナ11、コントローラ無線通信部12、及びコントローラ通信制御部13は、主コントローラ8との信号送受に供する部分である。
また、IO出力制御部17は、音声出力回路21及び表示装置23との信号送受に供する部分である。
さらに、電気機器通信制御部16、電気機器インターフェース18、及びコネクタ19は、電気機器6A〜6Cの対応する電気機器と信号送受を行う部分である。
音声出力回路21及びスピーカ22は、予め定めた警報を発する警報部として、あるいは電気機器がデマンド制御状態にあることを知らせる報知部として利用できる。なお、ここでいう音声には声以外の音を含む。
表示装置23は、予め定めた警報を発する警報部として、あるいは電気機器がデマンド制御状態にあることを知らせる報知部として利用できる。また、表示装置23は、主コントローラ8で算出された使用電力を表示したり、電気機器の動作状態(制御状態や設定状態も含む)を表示する表示器としても利用できる。表示装置23としては、LED、液晶ディスプレイ、有機ELなどが利用でき、数値、図形、表示態様の変化などそれらの特性を利用した表示を適用して表示を行う。
データ処理部14は制御プログラム記憶部15に記憶されたプログラムに従って動作し、主に次の2つの作用を果たしている。
第1の作用は、主コントローラ8と電気機器(6A〜6Cのいずれか)との間において、送受された信号をそれぞれの電気機器が対応可能なデータに変換し、対応する電気機器に送る作用である。これにより、主コントローラ8と電気機器6A〜6Cとの間のインターフェース仕様の違いを吸収し、主コントローラ8と電気機器6A〜6Cとの間の通信を可能としている。すなわち、主コントローラ8から電気機器6A〜6Cに対する制御情報を受け取り、それを電気機器に合った制御情報に変換して対応する電気機器へ送る処理である。この作用は、通信アダプタの一般的な機能である。
データ処理部14の第2の作用は、この発明に特有なもので以下のようなものである。
(a)主コントローラ8から警報情報を受け取り、警報部(スピーカ22や表示装置23など)にて警報を出力するための処理、及び主コントローラ8からデマンド制御情報を受け取り、報知部(スピーカ22や表示装置23など)にて出力するための処理。
(b)主コントローラ8が算出した使用電力に関する情報を受け取り、それを表示装置23で出力可能なように処理する機能。
(c)電気機器6A〜6Cの動作状態(制御状態や設定状態も含む)に関する情報を取り込んで、それをスピーカ22や表示装置23で出力可能なように処理する機能。
例えば、前記データ処理部は、主コントローラ8から電気機器6A〜6Cに対する制御情報を受け取り、受け取った情報に予め定めた機器動作モードに対して変更する命令があるか否かを検知して、必要な場合には該制御情報を電気機器6A〜6Cに送る。その後、所定時間経過後に、電気機器6A〜6Cから機器動作状態を示す情報を読み取り、デマンド状態であるか否かを判定し、デマンド状態にある場合にはそれを報知部にて出力するための処理を行う。
デマンド制御解除スイッチ24は、その電気機器用通信アダプタに対応する電気機器6A〜6Cのデマンド制御状態又はデマンド制御への移行を解除する入力手段として利用するものである。デマンド制御解除スイッチ24は主コントローラ8に作用して、対応する電気機器を主コントローラ8の制御対象から外す作用を果たしている。
図3は図2にブロック構成を示した電気機器用通信アダプタ10A〜10Cの外観の一例を示す斜視図である。図3に示すように、電気機器用通信アダプタはその正面に、スピーカ22と、表示装置23としての液晶ディスプレイ23a及びLED23bとを備えている。ここでは、スピーカ22はデマンド制御に関連する警報を発する警報部として作用し、LED23bは取り付けられている電気機器6A〜6Cがデマンド制御状態にあることを表示する報知部として作用する。また、液晶ディスプレイ23aは各種の情報表示器として作用し、対応する電気機器の制御状態や動作状態等の各種情報を表示する。液晶ディスプレイ23aが表示するのは、たとえば、主コントローラ8で算出された使用電力に関する表示、電気機器の動作状態に関する情報である。これらの情報は、空調機であれば設定温度や送風温度、電磁誘導調理器であれば設定温度や出力温度などである。
また、電気機器用通信アダプタの正面には、電気機器のデマンド制御状態又はデマンド制御への移行を解除する入力手段として、デマンド制御解除スイッチ24を備えている。さらに、図6(d)に示すように、主コントローラ8と通信可能に配置された複数の電気機器のデマンド制御の優先度を設定する設定画面を備えた液晶ディスプレイ23dと、その設定画面から複数の電気機器のデマンド制御の優先度を設定する優先度設定ボタン25を備えるようにしても良い。
なお、この電気機器用通信アダプタは、主コントローラ8と無線通信を行うためのアンテナ11と、電気機器6A〜6Cに接続するためのコネクタ19とを有している。
図4は図3の電気機器用通信アダプタの作用のうち、主コントローラ8から制御データを受け取って警報を発する作用の一例を示すフローチャートである。なお、図4及び図5では、電気機器用通信アダプタを通信アダプタ10A、電気機器を電気機器6Aとして説明する。
通信アダプタ10Aは主コントローラ8から制御データを受け取ると(S1)、それが予め定めた警報データか、電気機器6Aへ送る電気機器制御データかを判別する(S2)。この判別は、データを構成するフラグや、データで指定されるレジスタ値などにより行うことができる。受信データが電気機器制御データであった場合、そのデータを電気機器6Aに合った制御情報に変換して(S3)、電気機器6Aに送る(S4)。
一方、S2で受信データが警報データであると判別した場合には、その制御データが何の警報かを解読する(S5)。そして、その解読結果に応じて、警報を出力する自身が備えるIO機器(スピーカ22、表示装置23)を設定し、それに出力するためのデータ処理を行う(S6)。続いて、所定のIO機器に音声出力、表示出力またはそれらの両方の出力を行う(S7)。その後、警報出力終了条件の検出により、その出力を終了する(S8)。
なお、予め設定する警報データ(警報情報)は、例えば以下のようなものとすることができる。
「使用電力が上限値を超過しそうです」、
「使用電力が上限値を超過しました」、
「デマンド制御に入ります」、
「デマンド制御に入りました」、
「デマンド制御を解除しました」。
電気機器用通信アダプタ10Aの上記作用により、利用者は、住居内での使用電力の状態や、電気機器6Aがデマンド制御に入る予定を把握することができる。これに基づいて、利用者は、電気機器6Aをデマンド制御するかOFFするか、又は他の電気機器をOFFするかなど、自分の意志に基づく電気機器の制御も可能になる。
図5は図3の電気機器用通信アダプタ10Aの別の作用例、例えば電気機器6Aの予め定めた動作状態(制御状態や設定状態も含む)を表示する作用の一例を示すフローチャートである。通信アダプタ10Aは主コントローラ8から制御データを受け取ると(S11)、それが予め定めた警報データか、電気機器6Aへ送る電気機器制御データかを判別する(S12)。受信データが警報データの場合は、既に図4で説明した通りである。
一方、受信データが電気機器制御データであった場合、そのデータを電気機器6Aに合った制御情報に変換して(S13)、電気機器6Aに送る(S14)。電気機器は、送られた電気機器制御データに基づいて制御され、動作する。
さらに、電気機器制御データが電気機器6Aの機能を制限するもの(ここではデマンド制御を想定している)かどうか判別する(S15)。電気機器制御データが機能を制限するものでない場合には、特に何もせず次の入力を待つ(S16)。これに対して、電気機器制御データが機能を制限するものである場合には、予め定めた時間経過後、電気機器6Aの電気機器制御データに起因する動作状態(この例ではデマンド制御状態)の情報を取り込む(S17)。そして、表示装置23へ出力するためのデータ処理を行って、表示装置23で電気機器6Aの動作状態(デマンド制御状態)を表示出力する(S18)。
その後、電気機器用通信アダプタ10Aに対する通信割込の有無を判断し(S19)、通信割込があればその受信処理を行い(S20)、通信割込がない場合にはS17〜S19を繰り返す。
電気機器用通信アダプタ10Aに対する通信割込の一例は、デマンド制御解除スイッチ24によるデマンド制御状態の解除信号である。デマンド制御解除スイッチ24がONされると、データ処理部14はそれを解釈して主コントローラ8に作用し、さらに主コントローラ8がデータ処理部14を介して電気機器6Aのデマンド制御を解除する。
電気機器用通信アダプタ10Aの上記作用により、利用者は、電気機器6Aの動作状態、とりわけデマンド制御にあるか否かを把握することができ、電気機器6Aの誤操作の防止に寄与できる。さらに利用者は、自分の意志で電気機器6Aのデマンド制御を解除することもできる。
なお、電気機器用通信アダプタ10A〜10Cは、それが取り付けられている電気機器6A〜6Cと一定間隔で通信して、電気機器の動作状態(例えば、デマンド制御状態、設定情報、出力情報など)を取得し、その状態を表示するようにしても良い。電気機器用通信アダプタ10A〜10Cのこの動作は、主コントローラ8から独立した動作とすることができる。このようにすることで、電気機器6A〜6Cの動作状態が当該電気機器から直接得られるため、表示装置23での表示される内容の正確さが向上する。
図6は本発明の実施形態に係る電気機器用通信アダプタの他の例を示す正面図(a)〜(d)である。
図6(a)は、警報部としてのスピーカ22、デマンド制御状態を表示する報知部としてのLED23a、住居全体の使用電力を表す表示器としての複数のLED23c、電気機器のデマンド制御状態又はデマンド制御への移行を解除するデマンド制御解除スイッチ24を備えた例である。
図6(b),(c)は、警報部としてのスピーカ22、デマンド制御状態を表示する報知部としてのLED23a、住居全体の使用電力や電気機器の動作状態を表す表示器としての液晶ディスプレイ23b、電気機器のデマンド制御状態又はデマンド制御への移行を解除するデマンド制御解除スイッチ24を備えた例である。
図6(d)は、警報部としてのスピーカ22、デマンド制御状態を表示する報知部としてのLED23a、住居全体の使用電力や電気機器の動作状態の表示に加えて、主コントローラ8と通信可能に配置された複数の電気機器のデマンド制御の優先度を設定する設定画面を備えた表示器としての液晶ディスプレイ23d、優先度設定画面から複数の電気機器のデマンド制御の優先度を設定する優先度設定ボタン25を備えた例である。優先度設定ボタン25は、主コントローラ8に作用し、主コントローラ8に対してその優先順位を設定するものである。
また、液晶ディスプレイ23b,23dに、主コントローラ8の稼働積算時間に応じて、電気機器6A〜6Cへの電力供給源である主幹ブレーカや分岐ブレーカ、及び/又は前記電気機器のコンセントの点検を促す表示を行うように設定しても良い。これは、ブレーカやコンセントの劣化による故障を防止することに有効である。
また、電気機器6A〜6Cが稼働していない状態又は所定の使用電力以下で稼働している場合には、その電気機器に対応したアダプタの報知部及び警報部を停止状態とし、表示態様を簡素化しても良い。
なお、ここで示したLEDや液晶ディスプレイは他の表示装置に置き換えても良い。
上記の電気機器用通信アダプタ10A〜10Cは以下のような効果を奏する。
(1)主コントローラ8により電気機器が自動でデマンド制御される前に、利用者が使用電力が過多であることを認識することができる。
(2)利用者が自分の意志で対応する電気機器を停止させることができ、また電気機器が複数ある場合には、それらに対してデマンド制御の優先度を設定することができる。
(3)主コントローラ8による電気機器のデマンド制御状態が把握できるため、誤操作の防止にも寄与する。
(4)電気機器用通信アダプタが電気機器と単独で通信して電気機器の動作状態(制御状態や設定状態を含む)を取得し、その状態を表示するようにしているため、その取得情報の種類を変更する場合でも、電気機器用通信アダプタの変更だけで済む。
本発明の電気機器用通信アダプタの設置例を示したシステム構成図。 図1に示した電気機器用通信アダプタの実施形態を示すブロック構成図。 図2に示した電気機器用通信アダプタの外観の一例を示す斜視図。 図3の電気機器用通信アダプタの作用例を示すフローチャート。 図3の電気機器用通信アダプタの別の作用例を示すフローチャート。 本発明の実施形態に係る電気機器用通信アダプタの他の例を示す正面図。
符号の説明
1 主幹ブレーカ、2 主配線、3 分岐ブレーカ、4 分岐配線、5a〜5d コンセント、6A〜6C 電気機器A〜C、7 電流検出計、8 主コントローラ、9 警報装置、10 電気機器用通信アダプタ、11 アンテナ、12 コントローラ通信部、13 コントローラ通信制御部、14 データ処理部、15 制御プログラム記憶部(メモリ)、16 電気機器通信制御部、17 IO出力制御部、18 電気機器通信部、19 コネクタ、21 音声出力回路、22 スピーカ、23 表示装置、23a LED、23b液晶ディスプレイ、23c LED、23d 液晶ディスプレイ、24 デマンド制御解除スイッチ、25 優先度設定ボタン。

Claims (11)

  1. 電気機器に対してデマンド制御を行う主コントローラとの間で信号送受を行うコントローラ通信部と、
    前記電気機器との間で信号送受を行う電気機器通信部と、
    前記電気機器がデマンド制御状態にあることを表示又は音声出力する報知部と、
    予め定めた警報を表示又は音声出力する警報部と、
    前記主コントローラから前記電気機器に対する制御情報を受け取り、前記電気機器に合った制御情報に変換して前記電気機器へ送る処理、前記主コントローラから警報情報を受け取り、前記警報部にて出力するための処理、及び前記主コントローラからデマンド制御情報を受け取り、前記報知部にて出力するための処理を行うデータ処理部と、
    を備えたことを特徴とする電気機器用通信アダプタ。
  2. 前記データ処理部は、
    前記主コントローラから前記電気機器に対する制御情報を受け取り、受け取った情報に予め定めた機器動作モードに対して変更する命令があるか否かを検知し、前記制御情報を前記電気機器に送る処理をした後、所定時間経過後に、前記電気機器から機器動作状態を示す情報を読み取り、デマンド状態であるか否かを判定し、前記報知部にて出力するための処理を行うことを特徴とする請求項1記載の電気機器用通信アダプタ。
  3. 前記電気機器の表面に対して着脱自在な構造が付加されていることを特徴とする請求項1又は2記載の電気機器用通信アダプタ。
  4. 前記主コントローラに作用して、前記電気機器のデマンド制御状態又はデマンド制御への移行を解除する入力手段を備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電気機器用通信アダプタ。
  5. 前記主コントローラに作用して、前記主コントローラと通信可能に配置された複数の前記電気機器のデマンド制御の優先度を設定する優先度設定手段を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電気機器用通信アダプタ。
  6. 表示器を備え、
    前記データ処理部は、前記主コントローラで算出された使用電力、前記電気機器の動作状態に関する情報、又は前記主コントローラと通信可能に配置された他の前記電気機器のデマンド制御情報を受け取って、それらを前記表示器にて表示するための処理を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電気機器用通信アダプタ。
  7. 前記表示器は、前記電気機器の現在の出力情報又は設定情報を表示することを特徴とする請求項6記載の電気機器用通信アダプタ。
  8. 前記表示器が、前記報知部を兼ねていることを特徴とする請求項6又は7記載の電気機器用通信アダプタ。
  9. 前記表示器は、前記主コントローラの稼働積算時間に応じて、前記電気機器への電力供給源である主幹ブレーカ、分岐ブレーカ、及び/又は前記電気機器のコンセントの点検を促す表示を行うことを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の電気機器用通信アダプタ。
  10. 前記電気機器が稼働していない状態又は所定の使用電力以下で稼働している場合に、前記報知部及び前記警報部を停止状態とすることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の電気機器用通信アダプタ。
  11. 前記報知部及び前記警報部が、LED、液晶ディスプレイ、スピーカ、又はそれらの任意の組み合わせのいずれかから成ることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の電気機器用通信アダプタ。
JP2008243717A 2008-09-24 2008-09-24 電気機器用通信アダプタ Active JP4749455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243717A JP4749455B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 電気機器用通信アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243717A JP4749455B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 電気機器用通信アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010081662A true JP2010081662A (ja) 2010-04-08
JP4749455B2 JP4749455B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=42211465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008243717A Active JP4749455B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 電気機器用通信アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4749455B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250621A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Panasonic Corp 電力制御システム
JP2012228039A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp ピークカットシステム及び節電アダプタ
JP2013042589A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Sharp Corp 電力管理装置および電力管理システム
JP2014183637A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Panasonic Corp 配電システム及び電流制限装置
JPWO2015015929A1 (ja) * 2013-07-30 2017-03-02 日本電気株式会社 表示装置、電力制御システム、表示方法、電力制御方法、表示プログラム、及び電力制御プログラム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354053A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Sanyo Electric Co Ltd ネットワーク用通信モジュール、及び該通信モジュールが接続可能な電気機器
JP2003319572A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 屋内機器電力制御システム
JP2005017243A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Tempearl Ind Co Ltd 電流表示装置
JP2005080276A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Hagiwara Sys-Com:Kk インターネット接続用アダプタ
JP2005184487A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sharp Corp 通信アダプタおよびこれに接続された電気機器
JP2005260891A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Toshiba Corp 家電機器
JP2006217360A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp 家電機器アダプタ
JP2006222730A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Mitsubishi Electric Corp 通信アダプタ
JP2006320120A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Tempearl Ind Co Ltd 分電盤
JP2008172570A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Sharp Corp ホームネットワークシステム
JP2010075015A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 家電機器デマンド制御システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354053A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Sanyo Electric Co Ltd ネットワーク用通信モジュール、及び該通信モジュールが接続可能な電気機器
JP2003319572A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 屋内機器電力制御システム
JP2005017243A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Tempearl Ind Co Ltd 電流表示装置
JP2005080276A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Hagiwara Sys-Com:Kk インターネット接続用アダプタ
JP2005184487A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Sharp Corp 通信アダプタおよびこれに接続された電気機器
JP2005260891A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Toshiba Corp 家電機器
JP2006217360A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp 家電機器アダプタ
JP2006222730A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Mitsubishi Electric Corp 通信アダプタ
JP2006320120A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Tempearl Ind Co Ltd 分電盤
JP2008172570A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Sharp Corp ホームネットワークシステム
JP2010075015A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 家電機器デマンド制御システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250621A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Panasonic Corp 電力制御システム
JP2012228039A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp ピークカットシステム及び節電アダプタ
JP2013042589A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Sharp Corp 電力管理装置および電力管理システム
JP2014183637A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Panasonic Corp 配電システム及び電流制限装置
JPWO2015015929A1 (ja) * 2013-07-30 2017-03-02 日本電気株式会社 表示装置、電力制御システム、表示方法、電力制御方法、表示プログラム、及び電力制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4749455B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116841B2 (ja) 警報器及び警報器システム
JP4749455B2 (ja) 電気機器用通信アダプタ
JP5632127B2 (ja) 無線受信用中継器及び電波中継器
EP2479735A2 (en) Household electrical appliance system and radio setting method
JP2009070266A (ja) 警備装置、監視システムおよび警備状態切替方法
JP5173369B2 (ja) 電力管理システム
JP5934800B2 (ja) スイッチ制御システム
JP2010033234A (ja) 警報器
JP7009208B2 (ja) スマートメータ通信装置
JP5142670B2 (ja) 多機能管理システム
JP2015087883A (ja) 警報器
JP2017011542A (ja) 制御システム、制御方法、及びプログラム
JP6062627B2 (ja) 警報器
JP5127382B2 (ja) 住宅用緊急地震速報システム
JP2010160675A (ja) 無線式警報器
JP5723644B2 (ja) 警報システム
JP6478081B2 (ja) 住宅情報盤、計測ユニット、及び、それらを備えたエネルギー計測システム
US20150145675A1 (en) Programmable wireless alarm device and the alarm system having the same
JP6273602B2 (ja) 火災受信機
JP3138419U (ja) 検知共有型火災報知器
JP5723645B2 (ja) 移報出力器
JP3977614B2 (ja) 火災・ガス漏れ警報システム
JP2015132978A (ja) 防災システム、受信機、鳴動音制御装置、及び警報信号受信装置
JP6275994B2 (ja) 警報器
JP2016118817A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4749455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250