JP2010078854A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010078854A
JP2010078854A JP2008246544A JP2008246544A JP2010078854A JP 2010078854 A JP2010078854 A JP 2010078854A JP 2008246544 A JP2008246544 A JP 2008246544A JP 2008246544 A JP2008246544 A JP 2008246544A JP 2010078854 A JP2010078854 A JP 2010078854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illumination light
illumination
projection
irradiated object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008246544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5319999B2 (ja
Inventor
Akira Kawamura
亮 河村
Koji Taniguchi
浩二 谷口
Mitsuharu Nakagawara
光治 中川原
Toshio Murakami
利夫 村上
Masanori Kashiwagi
正徳 柏木
Kazuya Sawada
一哉 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2008246544A priority Critical patent/JP5319999B2/ja
Publication of JP2010078854A publication Critical patent/JP2010078854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5319999B2 publication Critical patent/JP5319999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】簡単なユーザの操作によって被照射物体に照明光を投影できる照明装置を提供する。
【解決手段】所定の空間に対して、所定の投影範囲のうちの照明光が照射される照明範囲と非照明範囲とが設定された投影光をプロジェクタから投影させる際に、カメラ装置によってプロジェクタの投影範囲を撮像して、表示モニタ41にカメラ画像101を表示する。この状態で、操作スティック44が操作され、被照射物体10を照明光で覆うために、顔に丸形状の照明光投影範囲101、右腕部分に三角形状の照明光投影範囲102、胴体及び左腕部分に長方形の照明光投影範囲103、右足及び左足部分に長細い長方形の照明光投影範囲104,105を設定する。プロジェクタからは、各照明光投影範囲101〜105に相当する部分だけが照明光とされ、他の部分が背景光とされた投影光を投影する。
【選択図】図6

Description

本発明は、ユーザの操作に応じて被照射物体に対して照明光を投影する照明装置に関する。
従来より、任意形状の照明光を照射する照明装置としては、投影機器にゴボやマスクなどと呼ばれるフィルタを設置し、当該投影機器から照明光が出射される投影部を遮光している。これにより、フィルタを通過した照明光は、特定の形に切り抜かれた状態となる。具体的には、従来の照明システムでは、丸、三角、四角などで構成されるベース形状で切り抜かれたフィルタ(ゴボなど)を投影機器に取り付けて、照明光の輪郭に形をつけている。
また、従来の照明システムにおいて、被照射物体だけに照射したい場合は、投影機器から出射された照明光の投影位置を被照射物体の位置に合わせた後、投影機器の絞り機能やズーム機能によって大まかな照明光の輪郭を被照射物体の形状に合わせる動作を行っている。
更に、従来においては、投影機器であるプロジェクタを照明器具(ライト)の代わりに使用して、空間演出を行う照明システムがある。この照明システムに使用される照明器具は、ムービングプロジェクタとも呼ばれる。このムービングプロジェクタは、照明光として映像光を出射する。このため、照射光の形、色を自由に設定して、動画として変化させることが可能である。
しかしながら、この照明システムであっても、照明光に形をつける場合は、従来の照明システムと同様に、ベース形状を用いて、大まかに被照射物体の形状に照明光の輪郭を合わせる手法が採用されている。
更にまた、従来においては、立体形状モデルに物体の表面テクスチャを効果的に表現することができる立体表示装置として、下記の特許文献1に記載された技術が知られている。
http://www.egghouse.com/gobo/about.htm http://www.ushiolighting.co.jp/product/productimage/pdf/dl2.pdf 特開2006−338181号公報
しかしながら、上述した従来の照明システムにおいては、予め用意しておいた形状フィルタや絞り、ズームを用いるので、被照射物体に対して大まかに照明光の形状をあわせることしかできない。また、従来の照明システムにおいては、被照射物体の位置変更や姿勢変更をしたい場合では、新たに形状フィルタなどを作成する必要があり、簡単には被照射物体の演出変更ができなかった。
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、簡単なユーザの操作によって被照射物体に照明光を投影できる照明装置を提供することを目的とする。
本発明は、所定の空間に対して、所定の投影範囲のうちの照明光が照射される照明範囲と非照明範囲とが設定された投影光を投影する投影手段と、投影手段の投影範囲を撮像範囲とした撮像手段と、撮像手段により撮像された映像を表示する表示手段と、ユーザの操作に応じて投影手段が投影する投影範囲に投影される投影光のうちの照明光の位置及び形状を設定する照明光設定手段と、照明光設定手段により照明光が設定された投影光を投影するための描画処理を行う描画手段とを備える。本発明に係る照明装置は、上述の課題を解決するために、照明光設定手段が、ユーザの操作に応じて、予め設定された所定のベース形状群から照明光のベース形状を選択し、一又は複数のベース形状の照明光によって被照射物体を覆うように当該ベース形状の位置を決定することを特徴とする。
本発明によれば、予め設定された所定のベース形状群から照明光のベース形状を選択し、一又は複数のベース形状の照明光によって被照射物体を覆うように当該ベース形状の位置を決定する操作のみで、所定の投影範囲のうち被照射物体に照明光を投影することができる。したがって、この照明システムによれば、簡単なユーザの操作によって被照射物体に照明光を投影できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
本発明は、例えば、図1及び図2に示すように構成された照明システムに適用される。この照明システムは、光制御ユニット1と、当該光制御ユニット1の制御によって動作するプロジェクタ2A,2B(以下、総称する場合には単に「プロジェクタ2」と呼ぶ。)と、当該プロジェクタ2A,2Bのそれぞれに設けられたカメラ装置3A,3B(以下、総称する場合には単に「カメラ装置3」と呼ぶ。)(撮像手段)と、パーソナルコンピュータ4とを備える。この照明システムは、ユーザの簡単な操作のみによって、特定の被照射物体10A,10B(以下、総称する場合には単に「被照射物体10」と呼ぶ。)のみにプロジェクタ2から照明光を投影するものである。
この照明システムは、プロジェクタ2Aとカメラ装置3Aとが近接して設けられ、プロジェクタ2Bとカメラ装置3Bとが近接して設けられている。プロジェクタ2Aとカメラ装置3Aとの位置関係が調整されていることによってプロジェクタ2Aの投影範囲20とカメラ装置3Aの撮像範囲30とは一致したものとなっている。同様に、プロジェクタ2Bとカメラ装置3Bとの位置関係が調整されていることによってプロジェクタ2Bの投影範囲20とカメラ装置3Bの撮像範囲30とは一致したものとなっている。
この照明システムは、パーソナルコンピュータ4に対するユーザの操作に従って、光制御ユニット1が、プロジェクタ2A,2Bから出力する画像データを加工する。これにより、照明システムは、ユーザの操作に応じて、照明光によって被写体10A,10Bを覆うような投影光をプロジェクタ2A,2Bから投影する。なお、以下の説明では、光制御ユニット1とパーソナルコンピュータ4とを別個に備えた構成を示すが、光制御ユニット1の機能をパーソナルコンピュータ4に組み込んで構成しても良い。すなわち、ユーザI/Fと光制御ユニット1の機能を併せ持つパーソナルコンピュータ4としても良い。
プロジェクタ2A,2Bは、ショーウインドウ空間などの所定の空間に設置される。この所定の空間には、マネキンなどの被照射物体10A,10Bが設置され、プロジェクタ2A,2Bは、当該被照射物体10A,10Bを照明光で覆うような投影光を投影する。このプロジェクタ2A,2Bの投影範囲20は、プロジェクタ2A,2Bの設置位置及び姿勢、画角や打ち込み角度によって決定される。
プロジェクタ2A,2Bには、光制御ユニット1から投影光データが供給される。この投影光データは、プロジェクタ2A,2Bの所定の投影範囲のうちの照明光が照射される照明範囲と非照明範囲とを決定するものである。なお、照明範囲には背景光も含まれる。この投影光データは、後述するパーソナルコンピュータ4に対するユーザの操作及び光制御ユニット1の動作によって生成される。
カメラ装置3A,3Bは、プロジェクタ2A,2Bから出射された照明光によって空間演出される所定の投影範囲20を含む所定の空間を撮像範囲30とするものである。カメラ装置3A,3Bは、CCD等の撮像素子や光学部品等からなる撮影部31と、撮影部31によって撮像された撮影画像データを光制御ユニット1に出力する撮影画像データ出力部32とを備える。
パーソナルコンピュータ4は、表示モニタ(表示手段)41、操作I/Fであるキーボード42及びマウス43、その他のCPUやメモリ等で構成されている。表示モニタ41は、カメラ装置3A,3Bによって撮像された撮影画像データが光制御ユニット1の撮影画像データ入力部11を介して供給される。これにより表示モニタ41は、例えば、ユーザが空間演出しようとするショーウインドウ空間を提示することができる。
操作I/F42,43は、ユーザの操作を検出する機構を備え、当該ユーザの操作に基づいて、投影光のうちの照明光の形状を予め記憶されたベース形状群から選択し、当該選択された形状の照明光の投影範囲20内の照明位置、サイズ、角度、その他の特性を設定するための操作信号を光制御ユニット1に供給する。この操作I/F42,43は、例えば表示モニタ41の表示画面に内蔵されたタッチパネル機構及びユーザによってタッチパネル機構に対してタッチ操作される操作スティックからなるものであっても良い。
光制御ユニット1は、図2に示すように、撮影画像データ入力部11と、投影光データ生成部12と、ベース画像記憶部13と、投影光描画部14とを備える。なお、光制御ユニット1は、I/F回路、CPU、プログラムメモリ、RAM等からなるハードウェアで構成されているが、図2では説明の便宜上、機能ブロックとして示している。
撮影画像データ入力部11は、カメラ装置3と接続され、当該カメラ装置3の撮影画像データ出力部32から撮像画像データが供給される。プロジェクタ2の投影範囲20とカメラ装置3の撮像範囲30とが一致するようにプロジェクタ2及びカメラ装置3の位置決めがされているため、この撮像画像データは、プロジェクタ2の投影範囲20を表す映像となっている。この撮像画像データは、撮影画像データ入力部11によってパーソナルコンピュータ4の表示モニタ41に供給される。これにより、ユーザに、プロジェクタ2の投影範囲20から見た映像を提示する。
投影光データ生成部12は、パーソナルコンピュータ4の操作I/F42,43と接続される。投影光データ生成部12は、操作I/F42,43から供給された操作信号に従ってプロジェクタ2が投影範囲20に対して投影するための投影光データを生成する。
ここで、ベース画像記憶部13には、予め所定のベース形状の情報が複数格納されている。このベース形状は、丸、四角、三角などが挙げられる。そして、投影光データ生成部12は、操作I/F42,43から供給された操作信号に従って、ベース画像記憶部13に記憶された複数のベース形状からなるベース形状群から、どのベース形状が選択されたかを判定する。また、投影光データ生成部12は、操作I/F42,43から供給された操作信号に従って、選択されたベース形状の投影範囲20内の位置を認識する。ここで、操作I/F42,43が表示モニタ41に表示されている画像内位置を指定した操作信号が供給された場合、投影光データ生成部12は、当該画像内位置に対応した投影範囲20内の位置に変換する。これにより、投影光データ生成部12は、操作信号に従って、投影範囲20のうちの所定のベース形状の範囲に対して照明光を投影し、他の範囲に対して背景光を投影するための投影光データを生成することができる。
更に、投影光データ生成部12は、照明光の輝度、色、色温度等を含む照明光の特性が設定できる。この照明光の特性は、パーソナルコンピュータ4からの操作信号によって設定される。更にまた、投影光データ生成部12は、パーソナルコンピュータ4からの操作信号に従って、位置を設定した所定のベース形状の大きさを設定できる。この所定のベース形状の大きさは、照明光を投影したい被照射物体10の大きさに合わせて調整が可能である。更にまた、パーソナルコンピュータ4からの操作信号に従って、投影光データ生成部12は、被照射物体10の位置に応じて設定された所定のベース形状の角度を調整が可能である。所定のベース形状として三角や四角の角度を調整することによって、当該ベース形状が被照射物体10で覆われるように位置調整できる。このように、照明システムは、ユーザの操作に従って、所定のベース形状の位置及びサイズ、角度を調整する操作のみで、簡単に被照射物体10を覆うような照明光を設定できる。なお、照明システムにおける具体的な投影光データの設定の仕方については後述する。
投影光描画部14は、投影光データ生成部12から供給された投影光データに対して描画処理を施して、プロジェクタ2から投影光を投影させる。ここで、投影光描画部14は、投影光データ生成部12によって、プロジェクタ2A,2Bそれぞれについての投影光データが生成された場合には、それぞれの投影光データに対して描画処理を行って、プロジェクタ2A,2Bから投影光を投影させる。
このように構成された照明システムにおいて、投影光データの設定処理は、例えば、図3に示すようなカメラ画像101を表示モニタ41上に表示させる。なお、以下の説明では、説明を分かりやすくするために被照射物体10を略正面から見たカメラ画像101を表示した場合を示す。また、被照射物体10を覆う照明光を設定する操作は、タッチパネルに対して操作スティック44を押圧操作する例について説明する。この操作スティック44は、タッチパネルである表示モニタ41に対してタッチ操作されるタッチペンである。
照明システムは、被照射物体10に対して投影する照明光の色、照明光の形状、照明光のサイズ、照明光の照明位置をユーザに選択させるに際して、設定画像を表示モニタ41に表示させる。設定画像は、例えば表示モニタ41に内蔵されたタッチパネル機構からなる場合、図3に示すように、カメラ装置3によって撮像されたカメラ画像101と、照明光の色、形状、サイズを選択する複数のボタン画像を含むメニュー群102とからなる。このメニュー群102に含まれる複数のボタン画像は、色選択用ボタン画像103と、形状選択用ボタン画像104と、サイズ選択用ボタン画像105と、演出開始用ボタン画像106とからなる。
投影光データ生成部12は、パーソナルコンピュータ4に接続された操作スティック44によって表示モニタ41上から押圧操作されたことに対して、操作信号が供給される。この操作信号は、タッチパネル機構における押圧された座標情報を表すものである。そして、投影光データ生成部12は、ユーザの操作に基づく座標情報から、どのような操作がなされたのかを認識して、照明光の色、形状、サイズ、照明位置を決定する。
ここで、投影光データ生成部12は、例えば図3に示すように、ユーザが操作スティック44で表示モニタ41に対して操作したことに基づいて、照明光の形状を、丸型、三角型、長方形といった予め記憶されたベース形状群から選択する。この場合、投影光データ生成部12は、設定画面のうちで形状選択用ボタン画像104が選択されたことに応じ、図10のように、ベース画像記憶部13に予め画像データとして記憶されているベース形状群を示すベース形状候補選択画像104’を表示させる。そして、ベース形状候補選択画像104’のうちで、何れかのベース形状を示す部分が選択された操作が操作スティック44を用いて行われると、当該操作を投影光データ生成部12によって検出して、照明光のベース形状を決定することができる。
同様に、設定画面内での色選択用ボタン画像103を選択する操作がされて、照明光の色を決定する場合には、図4に示すように、予め設定された所定のベース色のうちのどの色の照明光を投影するかを選択する色候補選択画像103’を表示させる。そして、色候補選択画像103’のうちで、何れかのベース色を示す部分が選択された操作が操作スティック44を用いて表示モニタ41に対して行われると、当該操作を投影光データ生成部12によって検出して、照明光のベース色を決定することができる。
同様に、設定画面内でのサイズ選択用ボタン画像105を操作スティック44によって選択する操作が表示モニタ41に対してされて、照明光のサイズを決定する場合には、図5に示すように、予め設定された所定のサイズのうちのどのサイズで照明光を投影するかを選択するサイズ候補選択画像105’を表示させる。そして、サイズ候補選択画像105’のうちで、何れかのサイズを示す部分が選択された操作が操作スティック44を用いて表示モニタ41に対して行われると、当該操作を投影光データ生成部12によって検出して、照明光のサイズを決定することができる。
また、照明光の照明位置を決定する場合には、図6に示すように、カメラ画像101のうちで照明光の中心位置とする画像内位置が選択された操作が、操作スティック44を用いて表示モニタ41に対して行われる。すると、投影光データ生成部12は、当該カメラ画像101上のうちの座標情報を取得し、当該座標情報に対応した投影範囲20内の位置に照明光を投影する投影光データを生成する。また、投影光データ生成部12は、操作スティック44によって選択された位置を中心とし、既に設定された照明光のベース形状、色、サイズで照明光画像201〜205をカメラ画像101に重畳させて表示する。
図6に示す状態では、上述したような操作スティック44の操作に従って、被照射物体10の顔部分に丸形状の照明光投影範囲201が設定され、被照射物体10の右腕部分に三角形状の照明光投影範囲202が設定され、被照射物体10の胴体及び左腕部分に長方形の照明光投影範囲203が設定され、被照射物体10の右足部分に長細い長方形の照明光投影範囲204が設定され、被照射物体10の左足部分に長細い長方形の照明光投影範囲205が設定される。
このように、照明システムは、ユーザの操作に応じて、予め設定された所定のベース形状群から照明光のベース形状を選択し、一又は複数のベース形状の照明光によって被照射物体10を覆うように当該ベース形状の位置を決定することができる。これにより、プロジェクタ2からは、各照明光投影範囲201〜205に相当する部分だけが照明光とされ、他の部分が背景光とされた投影光を投影する。
ここで、各照明光投影範囲のサイズは、各照明光投影範囲を設定した後に、操作スティック44の操作に従って補正が可能である。すなわち、丸形状の照明光投影範囲の半径の変更、三角形及び長方形の各辺の長さ変更が、操作スティック44に対する操作によって可能である。
また、照明システムは、図6に示すように照明光投影範囲を設定した後に、操作スティック44の操作に従って、図7に示すように照明光投影範囲202を回転させて、新たな照明光投影範囲202’を設定することができる。これによって、照明光投影範囲を変更して、簡単に照射光によって被照射物体10を覆うように補正ができる。
このとき、投影光データ生成部12は、先に選択された照明光の色、ベース形状、サイズ及び予め設定された輝度や色で定義された照明光の特性の投影光データとすることは勿論である。また、投影光データ生成部12は、投影範囲20のうちで照明光以外の背景部分についても、予め設定された色、輝度とする投影光データを生成することができる。例えば、被照射物体10の背景となる壁紙の色や、照明光との色やコントラストの組み合わせに応じて、背景光の色、輝度等を設定することができる。
以上詳細に説明したように、本発明を適用した照明システムによれば、プロジェクタ2の投影範囲20とカメラ装置3の撮像範囲30とを一致させておき、ユーザの操作に従って予め設定された所定のベース形状群から照明光のベース形状を選択し、一又は複数のベース形状の照明光によって被照射物体10を覆うように当該ベース形状の位置を決定する操作のみで、被照射物体10に対して照明光を投影させることができる。したがって、この照明システムによれば、簡単なユーザの操作によって被照射物体10に照明光を投影できる。
また、この照明システムによれば、プロジェクタ2の投影範囲20とカメラ装置3の撮像範囲30とを一致させているので、カメラ装置3で撮像して表示モニタ41に表示させている撮像画像に対して照明光投影範囲を設定するだけで、当該照明光投影範囲に沿った形の照明光を投影範囲20に対して投影することができる。したがって、この照明システムによれば、投影光データに補正を施すことなく、表示モニタ41を見て設定した照明光を投影することができ、システム構成を簡単なものとできる。
「漏れ光抑制」
以上説明した照明システムは、上述したように、所定のベース形状の大きさ、角度を調整して照明光を被照射物体10に対して投影するので、被照射物体10から照明光が漏れて背後に投影されてしまう。
これに対し、照明システムは、図8に示すように、光制御ユニット1に、被照射物体10から漏れて背後に投影されてしまう漏れ光を抑制する漏れ光抑制部12aを備えていても良い。
ここで、上述した照明システムは、任意形状の被照射物体10を覆うような照明光を含む投影光を投影するものである。したがって、照明光が被照射物体10外となり、漏れ光として背後に投影されてしまう。そこで、この照明システムは、投影光データ生成部12によって生成した投影光データを加工することにより、漏れ光を発生させないのではなく、発生した漏れ光が目立たないようにする。
漏れ光抑制部12aは、上述したユーザの操作によって照明光投影範囲が設定された照明光及び背景光を示す投影光データを取得する。漏れ光抑制部12aは、取得された投影光データに対して、漏れ光を抑制する処理を施してプロジェクタ2に供給する。
漏れ光抑制部12aの漏れ光抑制処理としては、被照射物体10のうちで予め設定された大きさ以下の領域には照明光を投影しないように投影光データを補正することが挙げられる。具体的には、図9に示すように、人型の被照射物体10のうちで、所定の大きさより大きい領域10aには照明光を投影するが、所定の大きさ以下の手先部分及び足部分などの領域10bには照明光を投影しない。このとき、漏れ光抑制部12aは、カメラ装置3によって撮像されている撮像画像データから、被照射物体10のうちで所定大きさ以下の領域10bを認識して、当該部分には照明光を投影しないように投影光データを加工する。これにより、照明システムは、プロジェクタ2から被照射物体10に向けて投影された照明光が、当該被照射物体10から漏れて被照射物体10の背景に投影されることを抑制することができる。
また、漏れ光抑制部12aは、図10に示すように、被照射物体10のうち所定幅の輪郭部分10cに投影する照明光の照明効果を変化させても良い。例えば、輪郭部分10cには、照明光を投影しないことが挙げられる。また、照明光投影範囲のうち所定幅の輪郭部分10c付近の照明光の照明効果を変化させても良い。
これにより、照明制御装置1は、プロジェクタ2から被照射物体10に向けて投影された照明光が、当該被照射物体10から漏れて被照射物体10の背景に投影されることを目立たなくする。このように照明システムは、被照射物体10のうちの細い部分や細かい部分に照明光の投影領域を設定すると漏れ光の発生確率が高くなるので、予め設定された大きさ以下の領域10bを、照明光の投影領域から除外する。
更に、漏れ光抑制部12aは、図11に示すように、輪郭部分10dの所定幅における内側から外側に向かうに従って次第に照明光の照明効果を変化させても良い。これによっても、照明制御装置1は、プロジェクタ2から被照射物体10に向けて投影された照明光が、当該被照射物体10から漏れて被照射物体10の背景に投影されることを目立たなくすることができる。
具体的には、輪郭部分10dにおいて変化させる照明効果としては、照度、輝度、光度、光束、色温度、演色性などが挙げられる。そして、漏れ光抑制部12aは、被照射物体10から漏れた漏れ光が背景に投影されても目立たなくなるように輪郭部分10dにおける照明光の照明効果を変更する。例えば漏れ光抑制部12aは、被照射物体10における輪郭部分10dでの照明光の照度を下げることによって、漏れ光を目立たなくする。また、漏れ光抑制部12aは、照度をゼロに設定した輪郭部分10dの幅を大きくすることで照明光の投影領域を徐々に小さくして、漏れ光を徐々に減少させることができる。さらに、漏れ光抑制部12aは、漏れ光が消えるまで輪郭部分10dの幅を大きくしてもよい。なお、漏れ光を少なくするために設定する輪郭部分10dは、照明光の投影領域の減少面積に応じて決定することが望ましい。
更にまた、漏れ光抑制部12aは、図12に示すように、星型の被照射物体10における鋭角部分には照明光を投影しないように投影光データを補正しても良い。この場合、漏れ光抑制部12aは、照明光の鋭角部分を丸めるように加工する。これによって、当該鋭角部分は、照明光が投影されない領域10fとなる。このように鋭角部分では漏れ光が発生しやすいことに対し、照明光に丸みを持たせて、漏れ光の発生を抑制する。
更にまた、漏れ光抑制部12aは、プロジェクタ2により投影する照明光を所定幅で振動させても良い。これにより、被照射物体10に投影されない照明光が漏れ光として発生していても、振動によって、ユーザUから視認される照度を低くすることができる。したがって、漏れ光抑制部12aによれば、プロジェクタ2から被照射物体10に向けて投影された照明光が、当該被照射物体から漏れて被照射物体の背景に投影されることを目立たなくすることができる。
更にまた、漏れ光を抑制する構成としては、図13に示すように、被照射物体10に対して照明光を投影するプロジェクタ2の他に、被照射物体10の背面10’に漏れ光を抑制する背景光を投影するプロジェクタ2’を備えていても良い。このプロジェクタ2’は、図14に示すように、その投影範囲2a’が被照射物体10には含まれないように設置されている。これにより、プロジェクタ2の照明光の投影範囲2aが被照射物体10からずれて漏れ光が背面10’に発生しても、背景光によって漏れ光を目立たなくすることができる。
この背面10’に投影する光は、漏れ光を目立たなくするように設定された照明効果(照度、輝度、光度、光束、色温度、演色性)であれば良い。例えば、プロジェクタ2’は、背面10’にホワイトライトなどを照射する。これにより、色が重なることで白い光になる性質を利用して、漏れ光を目立たなくすることができる。
このように背面10’に背景光を投影することにより、図15に示すように、被照射物体10に対しては照明光を投影した上で、背面10’を背景光の投影範囲2a’によって照明演出することもできる。この図15に示す例は、2台のプロジェクタ2’を用いて、各被照射物体10の背面10’の照明演出を行っている。また、この図15に示す例では、図16に示すように、各被照射物体10に対して2台のプロジェクタ2を用いて照明演出を行っていることに対し、被照射物体10ごとに2台のプロジェクタ2を用いて、各被照射物体10に対して照明光を投影することができる。
なお、上述の実施の形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
本発明を適用した照明システムの構成図である。 本発明を適用した照明システムの機能的な構成を示すブロック図である。 本発明を適用した照明システムにおいて、照明光の形状を選択する様子を示す図である。 本発明を適用した照明システムにおいて、照明光の色を選択する様子を示す図である。 本発明を適用した照明システムにおいて、照明光のサイズを選択する様子を示す図である。 本発明を適用した照明システムにおいて、照明光で被照射物体を覆うように設定する様子を示す図である。 本発明を適用した照明システムにおいて、照明光投影範囲を回転させる様子を示す図である。 本発明を適用した照明システムにおいて、漏れ光を抑制する機能を備えたブロック図である。 本発明を適用した照明システムにおいて、所定の大きさ以下の領域にはトリミング光を投影しないことを示す図である。 本発明を適用した照明システムにおいて、被照射物体の輪郭部分にはトリミング光を投影しないことを示す図である。 本発明を適用した照明システムにおいて、被照射物体の輪郭部分の照明効果を次第に変更することを説明する図である。 本発明を適用した照明システムにおいて、被照射物体の鋭角部分に対して丸みを持たせたトリミング光を投影することを示す図である。 被照射物体をトリミングする照射光投影部とは別に、被照射物体の背面に背景光を投影する照射光投影部の配置を説明する正面図である。 被照射物体をトリミングする照射光投影部とは別に、被照射物体の背面に背景光を投影する照射光投影部の配置を説明する上面図である。 本発明を適用した照明システムによって被照射物体をトリミング光でトリミングすると共に背面に背景光を投影した状態を示す図である。 比較例としての照明効果を示す図である。
符号の説明
1 光制御ユニット
2 プロジェクタ
3 カメラ装置
4 パーソナルコンピュータ
10 被照射物体
11 撮影画像データ入力部
12 投影光データ生成部
12a 漏れ光抑制部
13 ベース画像記憶部
14 投影光描画部
10 投影範囲
30 撮像範囲
31 撮影部
32 撮影画像データ出力部
41 表示モニタ
42 キーボード
43 マウス
44 操作スティック

Claims (7)

  1. 所定の空間に対して、所定の投影範囲のうちの照明光が照射される照明範囲と非照明範囲とが設定された投影光を投影する投影手段と、
    前記投影手段の投影範囲を撮像範囲とした撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像された映像を表示する表示手段と、
    ユーザの操作に応じて前記投影手段が投影する投影範囲に投影される投影光のうちの前記照明光の位置及び形状を設定する照明光設定手段と、
    前記照明光設定手段により照明光が設定された投影光を投影するための描画処理を行う描画手段とを備え、
    前記照明光設定手段は、ユーザの操作に応じて、予め設定された所定のベース形状群から前記照明光のベース形状を選択し、一又は複数のベース形状の照明光によって前記被照射物体を覆うように当該ベース形状の位置を決定することを特徴とする照明装置。
  2. 前記照明光設定手段は、ユーザの操作に応じて前記選択されたベース形状の大きさを変更可能とすることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記照明光設定手段は、ユーザの操作に応じて前記選択されたベース形状を回転可能とすることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記被照射物体のうちで予め設定された大きさ以下の領域には照明光を投影しないように前記照明光を補正する漏れ光抑制手段を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の照明装置。
  5. 前記被照射物体のうちの所定幅の輪郭部分に投影する照明光の照明効果を変化させて、前記投影手段から前記被照射物体に向けて投影された照明光が、当該被照射物体から漏れて前記被照射物体の背景に投影された漏れ光を目立たなくする漏れ光抑制手段を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の照明装置。
  6. 前記漏れ光抑制手段は、前記輪郭部分の所定幅における内側から外側に向かうに従って次第に照明光の照明効果を変化させることを特徴とする請求項5に記載の照明装置。
  7. 前記投影手段により投影する照明光を所定幅で振動させて、前記投影手段から前記被照射物体に向けて投影された照明光が、当該被照射物体から漏れて前記被照射物体の背景に投影された漏れ光を目立たなくする漏れ光抑制手段を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の照明装置。
JP2008246544A 2008-09-25 2008-09-25 照明装置 Active JP5319999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246544A JP5319999B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246544A JP5319999B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010078854A true JP2010078854A (ja) 2010-04-08
JP5319999B2 JP5319999B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=42209394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008246544A Active JP5319999B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5319999B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2592906A1 (de) * 2011-11-11 2013-05-15 Berchtold Holding GmbH Bedieneinheit mit Bildschirm
JP2015505136A (ja) * 2011-12-14 2015-02-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 照明を制御する方法及び装置
WO2017008023A1 (en) * 2015-07-08 2017-01-12 Production Resource Group, Llc Remotely controlled and monitored followspot

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6624541B2 (ja) 2014-09-12 2019-12-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 光投影装置及びそれを用いた照明装置
US10270964B2 (en) 2014-09-12 2019-04-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Camera and illumination system
JP6688983B2 (ja) 2015-03-12 2020-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080205A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JP2008146024A (ja) * 2006-11-07 2008-06-26 Fujifilm Corp 撮影装置及び撮影方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080205A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JP2008146024A (ja) * 2006-11-07 2008-06-26 Fujifilm Corp 撮影装置及び撮影方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2592906A1 (de) * 2011-11-11 2013-05-15 Berchtold Holding GmbH Bedieneinheit mit Bildschirm
JP2015505136A (ja) * 2011-12-14 2015-02-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 照明を制御する方法及び装置
US10465882B2 (en) 2011-12-14 2019-11-05 Signify Holding B.V. Methods and apparatus for controlling lighting
US10634316B2 (en) 2011-12-14 2020-04-28 Signify Holding B.V. Methods and apparatus for controlling lighting
US11523486B2 (en) 2011-12-14 2022-12-06 Signify Holding B.V. Methods and apparatus for controlling lighting
WO2017008023A1 (en) * 2015-07-08 2017-01-12 Production Resource Group, Llc Remotely controlled and monitored followspot
US9976731B2 (en) 2015-07-08 2018-05-22 Production Resource Group, Llc Remotely controlled and monitored followspot
US10036539B2 (en) 2015-07-08 2018-07-31 Production Resource Group, Llc Remotely controlled and monitored followspot
US10302286B2 (en) 2015-07-08 2019-05-28 Production Resource Group, Llc Remotely controlled and monitored followspot
US10330292B2 (en) 2015-07-08 2019-06-25 Production Resource Group Llc Device for controlling a remotely located luminaire

Also Published As

Publication number Publication date
JP5319999B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10999565B2 (en) Projecting device
JP5319999B2 (ja) 照明装置
JP6111706B2 (ja) 位置検出装置、調整方法、および調整プログラム
JP2009031334A (ja) プロジェクタ及びプロジェクタの投射方法
KR101174551B1 (ko) 조명장치
JP6343910B2 (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
JP6459194B2 (ja) プロジェクター、及び投写画像制御方法
CN104658462B (zh) 投影机以及投影机的控制方法
JP2022000778A (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP2015158885A (ja) 位置検出装置、プロジェクター、位置検出システム、及び、位置検出装置の制御方法
JP6836176B2 (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP5308765B2 (ja) 照明装置
JP5258387B2 (ja) 照明装置、空間演出システム
JP5724064B2 (ja) 光投影装置
JP2016161882A (ja) 光投影装置
JP2012053603A (ja) 情報表示システム
JP6604528B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP2019120884A (ja) 投影画像制御装置、投影画像制御システム、及び投影画像制御方法
JP5630799B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5162393B2 (ja) 照明装置
JP6642032B2 (ja) プロジェクター及びプロジェクターの制御方法
JP2013083985A (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP6340860B2 (ja) 位置検出装置、プロジェクター、位置検出システム、及び、位置検出装置の制御方法
JP2004246574A (ja) プレゼンテーション装置
JP6773057B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110519

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5319999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150