JP2010077450A - 処理されたアミンから誘導される潤滑剤および燃料の添加物 - Google Patents

処理されたアミンから誘導される潤滑剤および燃料の添加物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010077450A
JP2010077450A JP2010004025A JP2010004025A JP2010077450A JP 2010077450 A JP2010077450 A JP 2010077450A JP 2010004025 A JP2010004025 A JP 2010004025A JP 2010004025 A JP2010004025 A JP 2010004025A JP 2010077450 A JP2010077450 A JP 2010077450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
lubricant
hydrocarbyl
reaction product
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010004025A
Other languages
English (en)
Inventor
Carl K Esche Jr
カール・ケイ・エシエ・ジユニア
John T Loper
ジヨン・テイ・ロパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Afton Chemical Corp
Original Assignee
Afton Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Afton Chemical Corp filed Critical Afton Chemical Corp
Publication of JP2010077450A publication Critical patent/JP2010077450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • C10L1/2387Polyoxyalkyleneamines (poly)oxyalkylene amines and derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • C10L1/2364Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof homo- or copolymers derived from unsaturated compounds containing amide and/or imide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • C10L1/2366Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof homo- or copolymers derived from unsaturated compounds containing amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/04Use of additives to fuels or fires for particular purposes for minimising corrosion or incrustation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/08Use of additives to fuels or fires for particular purposes for improving lubricity; for reducing wear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M133/56Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/16Reaction products obtained by Mannich reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/024Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/045Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for continuous variable transmission [CVT]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】 燃料または潤滑剤に対し、改善された性能特性を与える添加物として使用される組成物の提供。
【解決手段】 この組成物は処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含んでいる。該反応生成物は油溶性であり、ゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量が約900〜約50,000の範囲にある。該処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族または芳香族アミンをアクリロニトリルまたはその少なくとも1種の同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含んでいる。
【選択図】 なし

Description

本発明は燃料および潤滑剤組成物に対する添加物、特に燃料および潤滑剤組成物に対し改善された性能特性を与える処理されたアミンから誘導される添加物、該添加物を含む組成物、エンジンおよび駆動トレイン(drive train)の性能を改善する方法、および該添加物を使用する方法に関する。
燃料および潤滑剤組成物の物理的および化学的性質をコントロールし、エンジンの性能を改善するためには、燃料および潤滑剤に対して化学的組成物を添加する。このような添加物には分散剤、酸化防止剤、粘度指数調整剤、腐蝕防止剤、耐摩耗性添加剤、摩擦調整剤等が含まれる。分散剤は潤滑剤および燃料の組成物に対する特に重要な添加物である。分散剤はスラッジ、樹脂および他の燃焼副成物を溶解し、従ってこれらを内燃機関の機素の上に沈澱させずに系から除去することができる。
潤滑剤および燃料の用途に通常使用される分散剤の中で、マンニッヒ塩基添加物、ヒドロカルビルアミン付加物、およびヒドロカルビル琥珀酸誘導体はこのような用途に対して優れた性質を示す。マンニッヒ塩基分散剤は典型的には特許文献1〜5記載のように、アルキル置換フェノールをアルデヒドおよびアミンと反応させて製造される。
ヒドロカルビル琥珀酸をベースにした分散剤は、例えば特許文献6および7記載のように、マレイン酸無水物、マレイン酸、そのエステルまたはハロゲン化物をオレフィン系炭化水素を用いてアルキル化しアシル化剤をつくることによって誘導される。次にこのアシル化剤を例えば特許文献8〜12記載のように、アミン、典型的にはポリアルキレンアミンまたはアミンと反応させて分散剤をつくる。
潤滑剤および燃料の用途に対して多様な種類の添加剤が入手できるにも拘わらず、コスト上の不利を生ぜずに沈澱物を抑制する特性と分散性とが増加した改善された添加剤がなお必要とされている。
米国特許第3,697,574号明細書。 米国特許第3,704,308号明細書。 米国特許第3,736,357号明細書。 米国特許第4,334,085号明細書。 米国特許第5,433,875号明細書。 米国特許第5,071,919号明細書。 米国特許第4,234,435号明細書。 米国特許第3,219,666号明細書。 米国特許第3,272,746号明細書。 米国特許第4,173,540号明細書。 米国特許第4,686,054号明細書。 米国特許第6,127,321号明細書。
具体化例の要約
本発明の一具体化例においては、燃料および潤滑剤に対する添加剤として使用される組成物が提供される。この組成物は処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含んでいる。この反応生成物は油溶性であり、ゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量は約900〜約50,000の範囲にある。該処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族または芳香族アミンをアクリロニトリルまたはその少なくとも1種の同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含んでいる。
他の具体化例においては、処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含む潤滑剤および燃料の添加物が提供される。この反応生成物は油溶性であり、ゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量は約900〜約50,000の範囲にある。該処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族または芳香族アミンをアクリロニトリルまたはその少なくとも1種の同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含んでいる。
さらに他の具体化例においては、車輛の可動部材を潤滑する方法が提供される。この方法は該車輛の一つまたはそれ以上の可動部材に対する潤滑油として潤滑剤および潤滑剤添加物を含む潤滑剤組成物を使用することを含んで成っている。この潤滑剤添加物は処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含んでいる。この反応生成物は油溶性であり、ゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量は約900〜約50,000の範囲にある。該処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族または芳香族アミンをアクリロニトリルまたはその少なくとも1種の同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含んでいる。
さらに他の具体化例においては、ディーゼルエンジンの中における煤およびスラッジの分散性を増加させる方法が提供される。この方法に従えば、処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含む添加物を含有したディーゼル燃料が提供される。この反応生成物は油溶性であり、ゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量は約900〜約50,000の範囲にある。該処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族または芳香族アミンをアクリロニトリルまたはその少なくとも1種の同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含んでいる。
上記具体化例の利点は、潤滑剤および燃料の組成物に対する改善された分散剤、清浄剤、および粘度指数(VI)向上剤が得られ、またこの改善された分散剤、清浄剤、および粘度指数向上剤を含む潤滑剤および燃料の組成物、並びに該改善された分散剤、清浄剤、
又は粘度指数向上剤を用いるエンジンの性能を改善する方法が得られることである。潤滑油および燃料の中の分散剤は熱分解生成物および酸化生成物、例えば煤およびスラッジを懸濁し、潤滑面上における沈澱の生成を減少させるかまたは遅延させる。燃料中における清浄剤はガソリンエンジンまたはディーゼルエンジン中の沈澱を減少させるかまたはこれを除去する。潤滑剤中の粘度指数向上剤は広い温度範囲に亙り潤滑剤の粘度特性を調整する。上記の添加物は、ディーゼルおよびガソリンエンジンのクランク室潤滑剤として、また自動変速器用の流体の分散剤として、連続可変ギヤーオイルに対する添加物として、油圧油の成分として、ガソリンおよびディーゼル動力エンジンに対する添加物として適している。この添加物の他の特徴および利点は下記の詳細な説明を参照することによって明らかになるであろう。これらの説明は本発明の好適具体化例の態様を例示するものであり、本発明の具体化例を限定するものではない。
好適具体化例の詳細な説明
本明細書において「ヒドロカルビル置換基」または「ヒドロカルビル基」という言葉は当業界の専門家には公知のその通常の意味において使用される。特定的に言えば、分子の残りの部分に直接結合している1個の炭素原子を有し、且つ主として炭化水素の特性をもつ基を意味する。ヒドロカルビル基の例には次のものが含まれる:
(1)炭化水素置換基、即ち脂肪族(例えばアルキルまたはアルケニル)、脂環式(例えばシクロアルキル、シクロアルケニル)置換基、および芳香族、脂肪族および脂環式の基が置換した芳香族置換基、並びに分子の他の部分によって環が完成される環式の置換基(例えば2個の置換基が一緒になって脂環式の基をつくっているもの);
(2)置換した炭化水素置換基、即ち本明細書における意味で大勢として炭化水素置換基を変化させない非炭化水素基(例えばハロゲン(特にクロロおよびフルオロ)、ヒドロキシ、アルコキシ、メルカプト、アルキルメルカプト、ニトロ、ニトロソ、およびスルフォキシ)を含む置換基;
(3)ヘテロ置換基、即ち本明細書における意味で、主として炭化水素の特性をもつが、炭素原子から成る環または分子鎖の中に炭素原子以外の原子を含むものを意味する。へテロ原子は硫黄、酸素、窒素を含み、ピリジル、フリル、チエニル、およびイミダゾリルのような置換基を包含している。一般にヒドロカルビル基の中で、炭素原子10個当たり2個より多くの、好ましくは1個より多くの非炭化水素置換基は存在していないであろう。典型的な場合ヒドロカルビル基には非炭化水素置換基は存在しないであろう。
ヒドロカルビル置換体の中で、ヒドロカルビル置換基に対してはオレフィン系炭化水素が特に好適である。オレフィン系炭化水素、例えばイソブテンは、典型的には炭化水素供給流の分解を行い実質的にC−炭化水素から成る炭化水素混合物をつくることによって製造される。例えば熱分解法(ストリームクラッカー(streamcracker))によってCパラフィンおよびCオレフィンを含んで成り、主成分がイソブテンのC溜分が得られる。公知方法によりイソブテンを重合させると、本発明の組成物に望ましい分子量をもったヒドロカルビル置換体が得られる。
本発明の添加物組成物の重要な成分は処理されたアミンである。本明細書の意味ににおける「処理された」という言葉は、アミンをアクリロニトリルまたは少なくともその1種の同族体と反応させた後還元して1級アミンにすることを意味する。本発明に従ってアミンまたはアミンの混合物を処理することができる。例えばアミンは脂肪族の直鎖または分岐したアミンから選ぶことができる。またアミンは芳香族または複素環式のアミンから選ぶことができる。脂肪族、芳香族および複素環式のアミンの組み合わせも本発明に従って処理することができる。また処理されたアミンを未処理のアミンと混合した後、さらに反応させて本発明の添加物組成物をつくることができる。本発明に従って処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級のアミノ基を含んでいることが好ましい。
脂肪族アミンにはアミノグアニジン重炭酸塩(AGBC)、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラミン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)および重質ポリアミンが含まれるが、これだけには限定されない。重質ポリアミンは、少量の低級アミンオリゴマー、例えばTEPAまたはPEHAを含んで成るが1分子中に7個またはそれ以上の窒素原子、2個またはそれ以上の1級アミンをもち通常のアミン混合物よりも分岐度が大きいオリゴマーを主として含んで成るポリアルキレンアミンの混合物である。
本発明の組成物を製造するのにやはり適している芳香族アミンには、N−アリールフェニレンジアミン、例えばN−フェニル−1,4−フェニレンジアミン、N−フェニル−1,3−フェニレンジアミンおよびN−フェニル−1,2−フェニレンジアミンのようなN−フェニルフェニレンジアミンが含まれる。
使用できる複素環式アミンにはアミノチアゾール、アミノベンゾチアゾール、アミノベンゾチアジアゾールおよびアミノアルキルチアゾールのようなアミノチアゾール;アミノカルバゾール;アミノインドール;アミノピロール;アミノインダゾリノン;アミノメルカプトトリアゾール;アミノペリミジン;1−(2−アミノエチル)イミダゾール、1−(3−アミノプロピル)イミダゾールのようなアミノアルキルイミダゾール;および4−(3−アミノプロピル)モルフォリンのようなアミノアルキルモルフォリンが含まれるが、これらに限定されない。これらのアミンは米国特許第4,863,623号明細書および同第5,075,383号明細書にさらに詳細に記載されている。
ヒドロカルビル置換琥珀酸イミドをつくるのに有用なさらに他のアミンは、米国特許第5,634,951号明細書および同第5,725,612号明細書に記載されているような、分子中に少なくとも1個の1級または2級アミノ基および少なくとも1個の3級アミノ基を有するアミンを含んでいる。適当なアミンの例にはN,N,N”,N”−テトラアルキルジアルキレントリアミン(2個の末端3級アミノ基、および1個の中央の2級アミノ基を含む)、N,N,N’,N”−テトラアルキルトリアルキレンテトラミン(1個の末端3級アミノ基、2個の内部の3級アミノ基、および1個の末端1級アミノ基を含む)、N,N,N’,N”,N’”−ペンタアルキルトリアルキレンテトラミン(1個の末端3級アミノ基、2個の内部の3級アミノ基、および1個の末端2級アミノ基を含む)、トリス(ジアルキルアミノアルキル)アミノアルキルメタン(3個の末端3級アミノ基、および1個の末端1級アミノ基を含む)および同様な化合物が含まれる。ここでアルキル基は同一または相異なっており、典型的にはそれぞれ約12個以下の炭素原子を含み、好ましくはそれぞれ1〜4個の炭素原子を含んでいる。最も好ましくはこれらのアルキル基はメチルおよび/またはエチル基である。
本発明で使用するのに適したヒドロキシアミンは、少なくとも1個の1級または2級アミンを含む化合物、オリゴマーまたは重合体を含んでいる。本発明に使用するのに適したヒドロキシアミンの例には、アミノエチルエタノールアミン(AEEA)、アミノプロピルジエタノールアミン(APDEA)、エタノールアミン、ジエタノールアミン(DEA)、部分的にプロポキシル化されたヘキサメチレンジアミン(例えばHMDA−2POまたはHMDA−3PO)、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、および2−アミノ−1,3−プロパンジオールが含まれる。
本発明の処理方法に従えば、アミンまたはアミンの混合物を1級または2級アミン1個当たり1当量またはそれ以上のα,β−不飽和ニトリルと反応させる。特に好適なニトリルはアクリロニトリル,HC=CHCN
Figure 2010077450
である。
同族体は
Figure 2010077450
を含むことができる。ここでR、R、Rは水素、アルキル、アリール、アルケニル、アリールアルキル基の任意の組み合わせである。R、RおよびRは同一または相異なることができる。
次に随時水素化触媒を存在させて中間体を水素化して処理されたアミンをつくることができる。ニトリルを接触還元してアミンにする方法はFrampton等の米国特許第3,673,251号明細書に記載されている。この特許は引用により本明細書に包含される。このアミン化生成物を同様な反応条件下で所望の分子量が得られるまで他のニトリルとさらに反応させることにより、もっと分子量が大きいアミンの高分子を得ることができる。
これらの処理されたアミンまたは処理されたアミンと未処理のアミンとの組み合わせを用い、燃料および潤滑剤中の添加物として使用される改善された組成物を得ることができる。このような組成物はこれだけには限らないが分散剤、清浄剤、粘度指数向上剤等を含んでいる。このような組成物は、上記の処理されたおよび/または未処理のアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸またはその無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含んでいる。この反応生成物は油溶性であり、ゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量が約900〜約50,000の範囲であることが好ましい。
処理されたアミンを用いて琥珀酸イミド反応生成物をつくるためにはヒドロカルビル置換琥珀酸アシル化剤を使用する。ヒドロカルビル置換琥珀酸アシル化剤には、これだけではないが、ヒドロカルビル置換琥珀酸、ヒドロカルビル置換琥珀酸無水物、ヒドロカルビル置換琥珀酸ハロゲン化物(特に酸フッ化物および酸塩化物)およびヒドロカルビル琥珀酸と低級アルコール(例えば炭素数最高7のもの)とのエステル、即ちカルボキシルアシル化剤として機能し得るヒドロカルビル置換化合物が含まれる。これらの化合物の中で、ヒドロカルビル置換琥珀酸およびヒドロカルビル置換琥珀酸無水物、およびこのような酸
および無水物の混合物が一般的に好適であり、ヒドロカルビル置換琥珀酸無水物が特に好適である。
ヒドロカルビル置換アシル化剤は公知方法、例えばマレイン酸無水物と所望のポリオレフィンまたは塩素化ポリオレフィンとを当業界に公知の反応条件下で反応させることによってつくられる。例えば琥珀酸無水物は米国特許第3,361,673号明細書、同第3,676,089号明細書および同第5,454,964号明細書記載のようにポリオレフィンとマレイン酸無水物とを熱反応させることによって製造することができる。別法として、例えば米国特許第3,172,892号明細書記載のように、塩素化ポリオレフィンをマレイン無水物と反応させて該置換琥珀酸無水物をつくることができる。ヒドロカルビル置換琥珀酸無水物に関するこれ以上の説明は例えば米国特許第4,234,435号明細書、同第5,620,486号明細書および同第5,393,309号明細書に記載されている。典型的にはこれらのヒドロカルビル置換基は40〜500個の炭素原子を含んでいるであろう。
マレイン酸無水物対オレフィンのモル比は広い範囲で変化させることができる。この比は例えば5:1〜0.5:1の範囲で変えることができ、もっと好適な範囲は1:1〜2.0:1である。数平均分子量が500〜7000、好ましくは800〜3000あるいはそれ以上のポリイソブチレンおよびエチレン−α−オレフィン共重合体のようなオレフィンを用いる場合には、オレフィン1モルに対し化学量論的に過剰な、例えば1.1〜3モルのマレイン酸無水物を使用することが好ましい。未反応のマレイン酸無水物は得られた反応混合物から蒸発させることができる。
PIBSA対処理されたアミンのモル比は処理されたアミン中に存在する1級アミンの数に基づいて変化する。一具体化例においては処理されたアミン中に存在する各1級アミン当たり1個の琥珀酸無水物基または部分を反応させることができる。これよりも少ない当量で琥珀酸無水物を加えて「モノ琥珀酸イミド」同等物をつくることができる。モノ琥珀酸イミドは琥珀酸イミド中にキャッピングされていない1級アミンが存在するものとして定義される。またアミン上の他の窒素原子をキャッピングするために余分の琥珀酸無水物部分または基を加えることができる。
一具体化例に対しては反応生成物は組成物であり、ここで反応生成物は処理されたアミンから誘導されたヒドロカルビル置換琥珀酸イミドおよび琥珀酸対処理されたアミンの比が約0.3:1.0〜約12.0:1の範囲のヒドロカルビル置換琥珀酸を含んで成っている。
結局のところ、添加物のエンジン性能がPIBSA対処理されたアミンの比を決定するであろう。
また上記の琥珀酸イミド組成物は、例えばScattergoodに対する米国特許第5,789,353号明細書に記載されているように、例えば琥珀酸イミドをマレイン酸無水物、PIBSAのようなアルキルマレイン酸無水物、および/または硼酸で処理するか、DeGonia等に対する米国特許第4,636,322号明細書;同第5,137,980号明細書に記載されているように1種またはそれ以上のノニルフェノール、フォルムアルデヒドおよびグリコール酸を用いるか、或いは米国特許第6,214,775号明細書に記載されているようにエチレンカーボネートまたは環式カーボネートを用いて分散剤を処理することによってつくられた、後処理された琥珀酸イミドであることができる。
マンニッヒ塩基反応生成物は、典型的には環上に長鎖のアルキル置換基を有するアルキ
ルフェノールと炭素数1〜約7の1種またはそれ以上の脂肪族アルデヒド(特にフォルムアルデヒドおよびその誘導体)および上記の処理されたおよび/または未処理のアミンの反応生成物から誘導されることが好ましい。マンニッヒ反応生成物は例えば次の米国特許明細書に記載された方法によってつくることができる:第2,459,112号、第2,962,442号、第2,984,550号、第3,036,003号、3,166,516号、第3,236,770号、第3,368,972号、第3,413,347号、第3,442,808号、第3,448,047号、第3,454,497号、第3,459,661号、第3,493,520号、第3,539,633号、第3,558,743号、第3,586,629号、第3,591,598号、第3,600,372号、第3,634,515号、第3,649,229号、第3,697,574号、第3,703,536号、第3,704,308号、第3,725,277号、第3,725,480号、第3,726,882号、第3,736,357号、第3,751,365号、第3,756,953号、第3,793,202号、第3,798,165号、第3,798,247号、3,803,039号、第3,872,019号、第3,904,595号、第3,957,746号、第3,980,569号、第3,985,802号、第4,006,089号、第4,011,380号、第4,025,451号、第4,058,468号、第4,083,699号、第4,090,854号、第4,354,950号、第4,485,023号、第5,443,875号。
好適なマンニッヒ塩基の反応生成物は、約1モルの割合の長鎖炭化水素置換フェノールを約1〜2.5モルのフォルムアルデヒドおよび約0.5〜2モルの処理されたおよび/または未処理のアミンと縮合させてつくられるマンニッヒ塩基の無灰分散剤および清浄剤である。
本明細書記載の清浄剤、分散剤および粘度指数向上剤も処理されたアミン、並びにエチレン型不飽和のカルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体を用いてつくることができる。例えばC〜C10のα−モノオレフィンおよび随時非共役ジエンまたはトリエンを含むエチレンの共重合体または三元共重合体でゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量が約5,500〜約50,000の範囲にあり、その上にエチレン型不飽和のカルボキシル官能基がグラフトしているもの、を上記の処理されたアミンと反応させることができる。琥珀酸無水物がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体(EPSA)および直鎖エチレン−プロピレン共重合体(LEPSA)を処理されたアミンだけと、或いはそれと上記の他の窒素含有化合物との組み合わせと反応させ、本発明の改善された添加物を得ることができる。上記のおよびもっと複雑な重合体基質は例えば米国特許第5,075,383号明細書、同第5,139,688号明細書、同第5,162,086号明細書、同第5,238,588号明細書および同第6,107,258号明細書に詳細に記載されている。これらの特許は引用により本明細書に包含される。
不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体は、高分子量のオレフィン、例えば高分子量のアルキルビニリデンオレフィンをフリーラジカル反応開始剤の存在下において不飽和酸と反応させることによりつくられる。次にこれらの共重合体を本明細書記載の処理されたアミンと反応させ、燃料および潤滑剤に対する改善された組成物および添加物をつくることができる。不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体の製造法は例えば米国特許第5,112,507号明細書および同第5,616,668号明細書に記載されている。これらの特許は引用により本明細書に包含される。
本発明の処理されたアミンと反応させることができるさらに他のヒドロカルビル重合体はKoch官能基をもった炭化水素生成物を含む。Koch官能基をもった炭化水素生成
物は式
POLY−(CR−CO−Y−R
を有する重合体である。ここでPOLYはゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量が少なくとも約500の炭化水素重合体骨格であり、nは0よりも大きな数、R、RおよびRは同一または相異なることができ、それぞれ水素およびヒドロカルビル基から選ばれるが、但しRおよびRのいずれかは−CR基の少なくとも50モル%が水素としてRおよびRを含まないか、或いはRをアリール置換アリール基または置換ヒドロカルビル基として含まないように選ばれる。上記の重合体は米国特許第5,854,186号明細書に詳細に記載されている。この特許は引用により本明細書に包含される。
本明細書記載のような反応生成物を含む燃料および潤滑剤に対する添加物は、単独で、或いは好ましくは他の通常の潤滑剤および燃料用の添加物成分、例えば摩擦調整剤、密封膨潤剤(seal swell agent)、耐摩耗性添加剤、酸化防止剤、泡消し剤、摩擦調整剤、防錆剤、腐蝕防止剤、解乳化剤、粘度指数向上剤、清浄剤等と組み合わせて使用することができる。これらの成分の種々のものは当業界の専門家には公知であり、上記の添加物および組成物と共に通常の量で使用することが好ましい。
例えば適切な摩擦調整剤は米国特許第5,344,579号明細書、同第5,372,735号明細書および同第5,441,656号明細書に記載されている。密封膨潤剤は例えば米国特許第3,794,081号明細書および同第4,029,587号明細書に記載されている。耐摩耗性添加剤および/または極圧添加剤は米国特許第4,857,214号明細書、同第5,242,613号明細書および同第6,096,691号明細書に記載されている。適切な酸化防止剤は米国特許第5,559,265号明細書、同第6,001,786号明細書、同第6,096,695号明細書および同第6,599,865号明細書に記載されている。本発明の組成物および添加物に適した泡消し剤は米国特許第3,235,498号明細書、同第3,235,499号明細書および同第3,235,502号明細書に記載されている。防錆剤または腐食防止剤は米国特許第2,765,289号明細書、同第2,749,311号明細書、同第2,760,933号明細書、同第2,850,453号明細書、同第2,910,439号明細書、同第3,663,561号明細書、同第3,862,798号明細書および同第3,840,549号明細書に記載されている。粘度指数向上剤およびその製造法は例えば米国特許第4,732,942号明細書、同第4,863,623号明細書、同第5,075,383号明細書、同第5,112,508号明細書、同第5,238,588号明細書および同第6,107,257号明細書に記載されている。多官能性の粘度指数向上剤は米国特許第4,092,255号明細書、同第4,170,561号明細書、同第4,146,489号明細書、同第4,715,975号明細書、同第4,769,043号明細書、同第4,810,754号明細書、同第5,294,354号明細書、同第5,523,008号明細書、同第5,663,126号明細書および同第5,814,586号明細書、並びに同第6,187,721号明細書に記載されている。解乳化剤は米国特許第4,444,654号明細書および同第4,614,593号明細書に記載されている。
本明細書記載の組成物、添加物および濃縮物の調合に使用するのに適した基油は任意の合成油または天然油或いはそれらの混合物から選ぶことができる。合成品の基油はジカルボン酸、ポリグリコールおよびアルコールのアルキルエステル、ポリイソブテンを含むポリ−α−オレフィン、アルキルベンゼン、燐酸の有機エステル、およびポリシリコーン油を含んでいる。天然産の基油は鉱物性潤滑油を含み、これは粗製原料に関しては、例えばそれらがパラフィン系、ナフテン系または混合パラフィン−ナフテン系であるかに関し広い範囲で変化することができる。基油は典型的には100℃における粘度が約2.5〜約15cSt、好ましくは約2.5〜約11cStである。
従って、使用できる基油はAmerican Petroleum Institute(API)のBase Oil Interchangeability Guidelinesに規定されたグループI〜Vの任意の基油から選ぶことができる。このような基油のグループは次の通りである。
Figure 2010077450
本明細書記載の組成物を調合するのに使用される添加物は個別的に或いは種々の部分的な組み合わせの形で基油の中に配合することができる。しかし、添加剤濃縮物(即ち添加物+希釈用の油)を用いすべての成分を同時に配合することが好ましい。添加剤濃縮物を使用すれば、添加剤濃縮物の形にした場合、成分を組み合わせることにより相互間の相容性が得られる利点が得られる。また濃縮物を使用すると、配合時間が短縮され配合の際に間違いが生じる可能性が少なくなる。
[実施例]
下記の実施例は本発明の具体化例の態様を例示する目的で与えられており、これらの具体化例に限定するつもりはない。下記実施例においては、本発明に従って処理されたアミンを用いてつくられた分散剤を含む潤滑剤をCATERPILLAR 1N エンジン試験において従来の潤滑剤と比較した。この試験では、ピストンの沈澱物、リングの粘着、リングと気筒の摩耗、ピストン、リングおよびライニング材のスカッフィング、並びに油の消費量に関して組成物の性能が評価される。この試験には4バルブの配列をもちアルミニウムのピストンを有するCATERPILLAR 1Y540単気筒直接噴射型の試験用ディーゼルエンジンを使用した。アルミニウム・ピストンは孔の大きさが13.7cm、ストロークが16.3cmであり、その結果2,440cmの排気量が得られる。エンジン試験はASTM試験法D6750−02に従って行われた。使用した潤滑剤は実験用の15W−40W、低硫黄分、低灰分、低燐分の高馬力ディーゼルエンジン用オイル(%S=0.08重量%;%P=0.019; %硫酸塩化した灰分=0.35)であった。この実施例では、米国バージニア州、RichmondのEthyl Corporation製の市販の分散剤の一部の代りに、処理されたアミンを用いてつくられた琥珀酸イミド分散剤を使用した。その他のすべての点においては次の表に示すように試験した潤滑剤と対照の潤滑剤の組成は同じであった。
従って、他の具体化例においては、潤滑剤としての粘度をもった油を0.1〜10重量%含み、また或る量の本明細書記載の処理されたアミン反応生成物を含んで成る潤滑剤組成物が提供される。ここで該潤滑剤組成物は硫黄含量が0.5重量%より少なく、燐含量が0.11重量%より少なく、硫酸塩化された灰分の含量は1.2重量%よりも少なかった。
Figure 2010077450
上記の試験によって示されるように、処理されたアミンを用いてつくられた分散剤を3重量%よりも少ない量で含む潤滑剤は沈澱物による欠点が約36%少なかった。この結果は本明細書記載の処理されたアミンを用いてつくられなかった分散剤に比べ分散特性が著しく改善されていることを示している。
処理されたアミンを用いてつくられた分散剤を下記の実施例に例示する。これらの実施例においてアミンは米国テキサス州、HoustonのHuntsman Corporation製の市販エチレンアミンE−100から得られた精製されたポリエチレンアミンであった。エチレンアミンE−100はテトラエチレンペンタミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)、ヘキサエチレンヘプタミン(HEHA)およびそれよりも分子量の高い生成物の混合物であり、次の構造をもっている。
NCHCH(NHCHCHNH
ここでxは3、4、5またはそれ以上の整数である。このポリエチレンアミンを、ポリエチレンアミン各1モル当量当たり4モルのアクリロニトリルを付加するのに十分な量のア
クリロニトリルと反応させて反応中間体をつくる。次にこの中間体を触媒の存在下において水素化して処理されたアミン生成物をつくる。この処理されたアミン生成物は約29重量%の窒素を含み、アミン価は1150、分子量は約500、40℃における動粘度は約177cStであった。下記の実施例においては上記の処理されたアミンをポリイソブチレン琥珀酸無水物(PIBSA)と反応させた。
凝縮器、ディーン・スタルク・トラップ(dean−stark trap)、熱電対、ガス入口、および撹拌機を備えた反応器の中に、分子量が2100でSA/PIB比が1.06:1のPIBSAを522.6g(1モル)、および希釈用の油を517.2g加えた。反応原料の中に窒素ガスを泡立たせて吹き込み、反応原料を60℃に加熱した。60℃において、処理されたアミン(25g、0.05モル)を反応器の中に装入した。反応原料を160℃に加熱し、撹拌しながらこの反応温度に6時間保った。反応で生じる水をトラップの中に捕集した。反応時間の終りにおいて、160℃において1時間生成物を真空に引いて蒸発分を除去し、濾過助材を用いて高温のうちに濾過した。生成物は0.733重量%のNを含み、100℃における動粘度は262.8、全酸価(TAN)は1.5、全塩基価(TBN)は16.6であった。
凝縮器、ディーン・スタルク・トラップ、熱電対、ガス入口、および撹拌機を備えた反応器の中に、分子量が2100でSA/PIB比が1.6:1のPIBSAを322.3g(0.200モル)、および希釈用の油を389g加えた。反応原料の中に窒素ガスを泡立たせて吹き込み、反応原料を160℃に加熱した。160℃において、処理されたアミン(25g、0.05モル)を反応器の中に装入した。反応原料を撹拌しながらこの反応温度に6時間保った。反応で生じる水をトラップの中に捕集した。反応時間の終りにおいて、160℃において1時間生成物を真空に引いて蒸発分を除去し、濾過助材を用いて高温のうちに濾過した。生成物は1.10重量%のNを含み、100℃における動粘度は382、全酸価(TAN)は0.7、全塩基価(TBN)は23.8であった。
凝縮器、ディーン・スタルク・トラップ、熱電対、ガス入口、および撹拌機を備えた反応器の中に、分子量が1300でSA/PIB比が1.1:1のPIBSAを322.3g(0.20モル)、および希釈用の油を409.4g加えた。反応原料の中に窒素ガスを泡立たせて吹き込み、反応原料を60℃に加熱した。60℃において、処理されたアミン(25g、0.05モル)を反応器の中に装入した。反応原料を160℃に加熱し、撹拌しながらこの反応温度に6時間保った。反応で生じる水をトラップの中に捕集した。反応時間の終りにおいて、160℃において1時間生成物を真空に引いて蒸発分を除去し、濾過助材を用いて高温のうちに濾過した。生成物は1.08重量%のNを含み、100℃における動粘度は116、全酸価(TAN)は3.5、全塩基価(TBN)は21.9であった。
本発明の一具体化例は車輛の可動部材を潤滑する方法に関する具体化例であり、この方法は該内燃機関に対するクランク室の潤滑油として本明細書記載の処理されたアミンを用いてつくられた分散剤または粘度指数向上剤を含む潤滑油を使用する方法であり、この場合該分散剤または粘度指数向上剤は、該クランク室潤滑油を用いて操作される内燃機関の中において、潤滑油の中に該分散剤または粘度指数向上剤が存在しないこと以外、同じ方法で且つ同じクランク室潤滑油を用いて操作されるエンジン内の摩耗に比べ、摩耗を減少させ、および/または煤およびスラッジの分散性を改善するのに十分な量で存在している。従って、摩耗を減少させるためには、該分散剤または粘度指数向上剤は典型的には潤滑油の全重量に関し0.1〜3重量%の量で潤滑油中に存在している。本発明の組成物を用
いて減少させ得る代表的な種類の摩耗はカムの摩耗およびリフターの摩耗を含んでいる。他の具体化例においては本発明の潤滑剤組成物はギヤーオイル、油圧油、自動変速機用流体等として使用または調合することができる。
さらに他の具体化剤はディーゼルまたはガソリンエンジンの中の燃焼室および/または吸気弁の沈澱物を減少させる方法に関する。さらに他の方法は清浄剤添加物として本発明の処理されたアミンを用いてつくられた清浄剤を含むディーゼル燃料を提供することを含んでいる。エンジン中で使用する場合このような清浄剤を含む燃料は、処理されたアミンを用いてつくられた清浄剤を含まない燃料を燃焼させた場合に比べ、燃料の燃焼によって生じる燃焼室の沈澱物を減少させるのに十分である。
清浄剤、分散剤および粘度指数向上剤をつくる反応の際に処理されたアミンを通常のアミンと混合することも考えられる。処理されたアミンおよび未処理のアミンを用いてつくられたこのような清浄剤、分散剤、および粘度指数向上剤はやはり上記の改善された特性を示すに相違ない。同様に、通常の清浄剤、分散剤、および粘度指数向上剤の全部または一部を処理されたアミンを用いてつくられた清浄剤、分散剤、および粘度指数向上剤で置き換えることも考えられる。
本明細書を通じて種々の場所において米国特許明細書を引用した。このようなすべての文献はその全文において本明細書に包含されるものとする。
上記の具体化例は実施する際にかなりの変形を行うことができる。従ってこれらの具体化例を上記に記載した特定の例に限定するつもりはない。そうではなく上記の具体化例は法律の範囲において得られる均等物を含み添付特許請求の範囲の精神および範囲内に入るものである。
本出願人は上記の具体化例を公共の用に供するつもりはなく、上記の変形または変更が字義通りには特許請求の範囲に入らない場合、それらは均等の原則の下にその一部と考えるべきである。
本発明の主な特徴および態様は次の通りである。
1.処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体から成る群から選ばれる化合物、との反応生成物を含んで成り、該反応生成物は油溶性であってゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量が約900〜約50,000の範囲にあり、該処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族または芳香族アミンをアクリロニトリルまたはその少なくとも1種の同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含んで成る燃料または潤滑剤に対する添加物として使用される組成物。
2.該脂肪族または芳香族アミンを該アミンの中の1級または2級アミノ基1個当たり1〜5当量のアクリロニトリルまたはその同族体の一つと反応させ、次いでこれを還元して1級アミンにする上記第1項記載の組成物。
3.該アミンは実質的に直鎖の脂肪族アミンである上記第1項記載の組成物。
4.該アミンは芳香族アミンである上記第1項記載の組成物。
5.該反応生成物は処理されたアミンと、琥珀酸対該処理されたアミンの比が約0.3:1.0〜約12.0:1の範囲にあるヒドロカルビル置換琥珀酸とから誘導されるヒドロカルビル琥珀酸イミドを含んで成る上記第1項記載の組成物。
6.該反応生成物はヒドロカルビル置換フェノール、フォルムアルデヒドおよび処理されたアミンから誘導されるマンニッヒ付加物を含んで成る上記第1項記載の組成物。
7.該反応生成物はエチレン−プロピレン共重合体および処理されたアミンから誘導される生成物を含んで成る上記第1項記載の組成物。
8.該反応生成物は脂肪族アミンおよび芳香族アミンから成る群から選ばれる未処理のアミンをさらに含んで成る上記第1項記載の組成物。
9.潤滑剤としての粘度をもつ油、および潤滑剤組成物の全重量に関し約0.1〜10重量%の上記第1項記載の反応生成物を含んで成る潤滑剤組成物。
10.可動部材を有し、該可動部材を潤滑する潤滑剤を含む車輛において、該潤滑剤は潤滑剤としての粘度を有する油および潤滑剤組成物の全重量に関し約0.1〜10重量%の上記第1項記載の反応生成物を含んで成る潤滑剤である車輛。
11.上記第1項記載の反応生成物と、アミンと反応させたヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドおよびアミンと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、アミンと反応させたエチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、アミンと反応させた不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、およびアミンと反応させた酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体から成る群から選ばれる化合物を含んで成り、ここで該アミンは未処理の脂肪族または芳香族アミンを含んで成る潤滑剤または燃料に対する添加物パッケージ。
12.潤滑剤としての粘度を有する油および潤滑剤組成物の全重量に関し約0.1〜10重量%の上記第10項記載の添加物を含んで成る潤滑剤組成物。
13.ヒドロカルビル燃料、および1000バレル当たり約5〜約200ポンドの上記第1項記載の組成物を含んで成る燃料組成物。
14.処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含んで成り、ここで該反応生成物は油溶性であってゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量が約900〜約50,000の範囲にあり、該処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族または芳香族アミンをアクリロニトリルまたはその少なくとも1種の同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含んで成る潤滑剤添加物。
15.該反応生成物は脂肪族アミンおよび芳香族アミンから成る群から選ばれる未処理のアミンを更に含んで成る上記第14項記載の潤滑剤添加物。
16.アミンと反応させたヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドおよびアミンと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、アミ
ンと反応させたエチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、アミンと反応させた不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、およびアミンと反応させた酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる組成物をさらに含んで成り、ここで該アミンは未処理の脂肪族または芳香族のアミンを含んで成る上記第14項記載の潤滑剤添加物。
17.該反応生成物は後処理された反応生成物である上記第14項記載の潤滑剤添加物。
18.潤滑剤としての粘度を有する油および潤滑剤組成物の全重量に関し約0.1〜10重量%の上記第14項記載の潤滑剤添加物を含んで成る潤滑剤組成物。
19.処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含んで成り、ここで該反応生成物は油溶性であってゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量が約900〜約50,000の範囲にあり、該処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族または芳香族アミンをアクリロニトリルまたはその少なくとも1種の同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含んで成る燃料添加物。
20.該反応生成物はさらに脂肪族アミンおよび芳香族アミンから成る群から選ばれる未処理のアミンを含んで成る上記第19項記載の燃料添加物。
21.アミンと反応させたヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドおよびアミンと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、アミンと反応させたエチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、アミンと反応させた不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、およびアミンと反応させた酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる組成物をさらに含んで成り、ここで該アミンは未処理の脂肪族または芳香族のアミンを含んで成る上記第19項記載の燃料添加物。
22.該反応生成物は後処理された反応生成物である上記第19項記載の燃料添加物。
23.燃料、および1000バレル当たり約5〜約200ポンドの上記第14項記載の潤滑剤添加物を含んで成る燃料組成物。
24.車輛の可動部材を潤滑する方法において、該方法は該車輛の1個またはそれ以上の可動部材に対する潤滑油として潤滑剤および潤滑剤添加物を含む潤滑剤組成物を使用する方法であり、ここで該潤滑剤添加物は処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含んで成り、ここで該反応生成物は油溶性であってゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量が約900〜約50,000の範囲にあり、該処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族または芳香族アミンをアクリロニトリルまたはその同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含んで成っている潤滑剤添加物である方法。
25.該車輛はクランク室を有する内燃機関であり、該潤滑剤組成物は該車輛のクランク室の中に存在するクランク室油を含んでなる上記第24項記載の方法。
26.該潤滑剤組成物は該車輛の自動推進駆動トレインの中に存在する駆動トレイン潤滑剤を含んで成る上記第24項記載の方法。
27.該反応生成物は脂肪族アミンおよび芳香族アミンから成る群から選ばれる未処理のアミンを含んでいる上記第24項記載の方法。
28.該潤滑剤添加物はアミンと反応させたヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドおよびアミンと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、アミンと反応させたエチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、アミンと反応させた不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、およびアミンと反応させた酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる組成物を含んで成り、ここで該アミンは未処理の脂肪族または芳香族のアミンを含んで成る上記第24項記載の方法。
29.該反応生成物は後処理された反応生成物である上記第24項記載の方法。
30.可動部材を潤滑剤および潤滑剤添加物を含む潤滑剤組成物と接触させることを含む可動部材を潤滑する方法において、該潤滑剤添加物は処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含んで成り、ここで該反応生成物は油溶性であってゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量が約900〜約50,000の範囲にあり、該処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族または芳香族アミンをアクリロニトリルまたはその少なくとも1種の同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含んで成る潤滑剤添加物である方法。
31.該潤滑剤組成物はギアーボックスの中に存在するギアー潤滑剤を含んで成る上記第30項記載の方法。
32.該反応生成物は脂肪族アミンおよび芳香族アミンから成る群から選ばれる未処理のアミンを含んでいる上記第30項記載の方法。
33.該潤滑剤添加物はアミンと反応させたヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドおよびアミンと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、アミンと反応させたエチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、アミンと反応させた不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、およびアミンと反応させた酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる組成物を含み、ここで該アミンは未処理の脂肪族または芳香族のアミンを含んで成る上記第30項記載の方法。
34.該反応生成物は後処理された反応生成物である上記第30項記載の方法。
35.燃焼室中の沈澱物および/または吸気弁の沈澱物を減少させる方法において、該方法は処理されたアミンと、ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応さ
せたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる化合物との反応生成物を含んで成り、ここで該反応生成物は油溶性であってゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量が約900〜約50,000の範囲にあり、該処理されたアミンは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族または芳香族アミンをアクリロニトリルまたはその同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含んで成る添加物を含む燃料を提供することを含んで成る方法。
36.該反応生成物は脂肪族アミンおよび芳香族アミンから成る群から選ばれる未処理のアミンを含んでいる上記第35項記載の方法。
37.ディーゼル燃料はアミンと反応させたヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドおよびアミンと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、アミンと反応させたエチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、アミンと反応させた不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、およびアミンと反応させた酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体、から成る群から選ばれる組成物を含み、ここで該アミンは未処理の脂肪族または芳香族のアミンを含んで成る上記第35項記載の方法。
38.該反応生成物は後処理された反応生成物である上記第35項記載の方法。
39.該組成物は硫黄の含量が0.5重量%より少なく、燐の含量が0.11重量%より少なく、硫酸塩化された灰分の含量が1.2重量%より少ない上記第9項記載の潤滑剤組成物。

Claims (3)

  1. (i)少なくとも1個の1級または2級アミノ基を含む脂肪族アミンを1〜5当量のアクリロニトリルまたはその少なくとも1種の同族体と反応させた後、還元して1級アミンにしたものを含む脂肪族アミンと、(ii)ヒドロカルビル琥珀酸無水物、フォルムアルデヒドと反応させたヒドロカルビル置換フェノールから誘導されるマンニッヒ付加物、エチレン型不飽和カルボキシル基がグラフトしたエチレン−プロピレン共重合体、不飽和酸とポリオレフィンとの共重合体、および酸またはエステル官能基をもった炭化水素重合体から成る群から選ばれる化合物、との反応生成物を含んで成り、該反応生成物は油溶性であってゲル浸透クロマトグラフ法で決定された数平均分子量が900〜50,000の範囲にあり、こゝで上記(ii):(i)のモル比が0.3:1.0〜12.0:1であることを特徴とする燃料または潤滑剤に対する添加物として使用される組成物。
  2. 潤滑剤としての粘度を有する油および潤滑剤組成物の全重量に関し0.1〜10重量%の請求項1項記載の添加物を含んで成ることを特徴とする潤滑剤組成物。
  3. ヒドロカルビル燃料、および1000バレル(159m3)当たり5〜200ポンド(2.27〜90.72kg)の請求項1記載の組成物を含んで成ることを特徴とする燃料組成物。
JP2010004025A 2004-02-17 2010-01-12 処理されたアミンから誘導される潤滑剤および燃料の添加物 Pending JP2010077450A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/779,970 US7645728B2 (en) 2004-02-17 2004-02-17 Lubricant and fuel additives derived from treated amines

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026950A Division JP2005232451A (ja) 2004-02-17 2005-02-02 処理されたアミンから誘導される潤滑剤および燃料の添加物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010077450A true JP2010077450A (ja) 2010-04-08

Family

ID=34701433

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026950A Pending JP2005232451A (ja) 2004-02-17 2005-02-02 処理されたアミンから誘導される潤滑剤および燃料の添加物
JP2010004025A Pending JP2010077450A (ja) 2004-02-17 2010-01-12 処理されたアミンから誘導される潤滑剤および燃料の添加物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026950A Pending JP2005232451A (ja) 2004-02-17 2005-02-02 処理されたアミンから誘導される潤滑剤および燃料の添加物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7645728B2 (ja)
EP (1) EP1564282A3 (ja)
JP (2) JP2005232451A (ja)
AU (1) AU2005200285B2 (ja)
CA (1) CA2492982A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8093189B2 (en) * 2006-09-07 2012-01-10 Afton Chemical Corporation Lubricating oil compositions for inhibiting coolant-induced oil filter plugging
US9011556B2 (en) 2007-03-09 2015-04-21 Afton Chemical Corporation Fuel composition containing a hydrocarbyl-substituted succinimide
US8690968B2 (en) 2008-04-04 2014-04-08 Afton Chemical Corporation Succinimide lubricity additive for diesel fuel and a method for reducing wear scarring in an engine
AU2009268922B2 (en) 2008-07-11 2015-05-21 Basf Se Composition and method to improve the fuel economy of hydrocarbon fueled internal combustion engines
GB201003973D0 (en) 2010-03-10 2010-04-21 Innospec Ltd Fuel compositions
US8475541B2 (en) 2010-06-14 2013-07-02 Afton Chemical Corporation Diesel fuel additive
US20120108476A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Chevron Oronite LLC Lubricating oil compositions
US20140020645A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Afton Chemical Corporation Lubricant compositions for direct injection engines
CN113881477B (zh) * 2013-09-30 2022-12-27 路博润公司 摩擦控制方法
EP3212746B1 (en) 2014-10-31 2022-03-16 Basf Se Alkoxylated amides, esters, and anti-wear agents in lubricant compositions
US11499106B2 (en) * 2018-11-26 2022-11-15 Shell Usa, Inc. Fuel compositions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169758A (ja) * 1984-07-20 1986-04-10 シエブロン リサ−チ コンパニ− 変性こはく酸イミド
JPH0195194A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Asahi Denka Kogyo Kk 新規油溶性無灰分散剤
JPH03502698A (ja) * 1988-09-29 1991-06-20 シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー ポリアルキレン基とスクシン基とを交互に有する新規なポリマー系分散剤

Family Cites Families (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2459112A (en) 1945-07-06 1949-01-11 Socony Vacuum Oil Co Inc Mineral oil composition
US2760933A (en) 1952-11-25 1956-08-28 Standard Oil Co Lubricants
US2749311A (en) 1952-12-04 1956-06-05 Standard Oil Co Corrosion inhibitors and compositions containing the same
US2765289A (en) 1953-04-29 1956-10-02 Standard Oil Co Corrosion inhibitors and compositions containing the same
US2850453A (en) 1955-04-26 1958-09-02 Standard Oil Co Corrosion inhibited oil compositions
US2910439A (en) 1955-12-22 1959-10-27 Standard Oil Co Corrosion inhibited compositions
US2984550A (en) 1956-09-06 1961-05-16 Nalco Chemical Co Color stabilization of petroleum oils and compositions therefor
US2962442A (en) 1957-01-03 1960-11-29 Socony Mobil Oil Co Inc Preparation of aldehyde-polyamine-hydroxyaromatic compound condensates and hydrocarbon fractions containing the same
US3036003A (en) 1957-08-07 1962-05-22 Sinclair Research Inc Lubricating oil composition
DE1248643B (de) 1959-03-30 1967-08-31 The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen
NL124842C (ja) 1959-08-24
US3236770A (en) 1960-09-28 1966-02-22 Sinclair Research Inc Transaxle lubricant
US3166516A (en) 1960-10-28 1965-01-19 Nalco Chemical Co Process for breaking petroleum emulsions
US3235502A (en) 1962-06-11 1966-02-15 Socony Mobil Oil Co Inc Foam-inhibited oil compositions
US3235499A (en) 1962-06-11 1966-02-15 Socony Mobil Oil Co Inc Foam-inhibited oil compositions
US3235498A (en) 1962-06-11 1966-02-15 Socony Mobil Oil Co Inc Foam-inhibited oil compositions
US3368972A (en) 1965-01-06 1968-02-13 Mobil Oil Corp High molecular weight mannich bases as engine oil additives
US3697574A (en) 1965-10-22 1972-10-10 Standard Oil Co Boron derivatives of high molecular weight mannich condensation products
US3539633A (en) 1965-10-22 1970-11-10 Standard Oil Co Di-hydroxybenzyl polyamines
US3751365A (en) 1965-10-22 1973-08-07 Standard Oil Co Concentrates and crankcase oils comprising oil solutions of boron containing high molecular weight mannich reaction condensation products
US3736357A (en) 1965-10-22 1973-05-29 Standard Oil Co High molecular weight mannich condensation products from two different alkyl-substituted hydroxy-aromatic compounds
US3985802A (en) 1965-10-22 1976-10-12 Standard Oil Company (Indiana) Lubricating oils containing high molecular weight Mannich condensation products
US3798165A (en) 1965-10-22 1974-03-19 Standard Oil Co Lubricating oils containing high molecular weight mannich condensation products
US3704308A (en) 1965-10-22 1972-11-28 Standard Oil Co Boron-containing high molecular weight mannich condensation
US3756953A (en) 1965-10-22 1973-09-04 Standard Oil Co Vatives of high molecular weight mannich reaction condensation concentrate and crankcase oils comprising oil solutions of boron deri
US3272746A (en) 1965-11-22 1966-09-13 Lubrizol Corp Lubricating composition containing an acylated nitrogen compound
US3413347A (en) 1966-01-26 1968-11-26 Ethyl Corp Mannich reaction products of high molecular weight alkyl phenols, aldehydes and polyaminopolyalkyleneamines
US3442808A (en) 1966-11-01 1969-05-06 Standard Oil Co Lubricating oil additives
US3454497A (en) 1966-11-14 1969-07-08 Shell Oil Co Lubricating compositions
US3459661A (en) 1967-01-20 1969-08-05 Shell Oil Co Lubricating compositions containing metal salts of particular condensation products
US3448047A (en) 1967-04-05 1969-06-03 Standard Oil Co Lube oil dispersants
US3703536A (en) 1967-11-24 1972-11-21 Standard Oil Co Preparation of oil-soluble boron derivatives of an alkylene polyamine-substituted phenol-formaldehyde addition product
US3493520A (en) 1968-06-04 1970-02-03 Sinclair Research Inc Ashless lubricating oil detergents
US3600372A (en) 1968-06-04 1971-08-17 Standard Oil Co Carbon disulfide treated mannich condensation products
US3558743A (en) 1968-06-04 1971-01-26 Joseph A Verdol Ashless,oil-soluble detergents
US3586629A (en) 1968-09-16 1971-06-22 Mobil Oil Corp Metal salts as lubricant additives
US3591598A (en) 1968-11-08 1971-07-06 Standard Oil Co Certain condensation products derived from mannich bases
US3726882A (en) 1968-11-08 1973-04-10 Standard Oil Co Ashless oil additives
US3634515A (en) 1968-11-08 1972-01-11 Standard Oil Co Alkylene polyamide formaldehyde
US3725480A (en) 1968-11-08 1973-04-03 Standard Oil Co Ashless oil additives
US3673251A (en) 1969-04-30 1972-06-27 Nat Distillers Chem Corp Process for the catalytic reductive amination of nitriles
BE758163A (fr) 1969-11-06 1971-04-28 Texaco Development Corp Nouveau carburant
US3649229A (en) 1969-12-17 1972-03-14 Mobil Oil Corp Liquid hydrocarbon fuels containing high molecular weight mannich bases
US3663561A (en) 1969-12-29 1972-05-16 Standard Oil Co 2-hydrocarbyldithio - 5 - mercapto-1,3,4-thiadiazoles and their preparation
US3798247A (en) 1970-07-13 1974-03-19 Standard Oil Co Oil soluble aliphatic acid derivatives of molecular weight mannich condensation products
US3803039A (en) 1970-07-13 1974-04-09 Standard Oil Co Oil solution of aliphatic acid derivatives of high molecular weight mannich condensation product
US3793202A (en) 1972-03-01 1974-02-19 Standard Oil Co Oil solution of aliphatic acid and aliphatic aldehyde modified high molecular weight mannich reaction products
US3794081A (en) 1972-05-05 1974-02-26 Smith Inland A O Fiber reinforced tubular article having abrasion resistant liner
US3872019A (en) 1972-08-08 1975-03-18 Standard Oil Co Oil-soluble lubricant bi-functional additives from mannich condensation products of oxidized olefin copolymers, amines and aldehydes
US3840549A (en) 1972-08-22 1974-10-08 Standard Oil Co Preparation of 2-hydrocarbyldithio-5-mercapto-1,3,4-thiadiazoles by thiohydrocarbyl exchange
US4231759A (en) * 1973-03-12 1980-11-04 Standard Oil Company (Indiana) Liquid hydrocarbon fuels containing high molecular weight Mannich bases
US3904595A (en) 1973-09-14 1975-09-09 Ethyl Corp Lubricating oil dispersant
US3862798A (en) 1973-11-19 1975-01-28 Charles L Hopkins Automatic rear view mirror adjuster
US3980569A (en) 1974-03-15 1976-09-14 The Lubrizol Corporation Dispersants and process for their preparation
US3957746A (en) 1974-10-04 1976-05-18 Ethyl Corporation Phospho-sulfurized phenolic aldehyde amine alkylene oxide condensation product
US4006089A (en) 1974-11-19 1977-02-01 Mobil Oil Corporation Polyoxyethylene polyamine Mannich base products and use of same in fuels and lubricants
DE2551256A1 (de) 1974-11-29 1976-08-12 Lubrizol Corp Schwefelhaltige mannich-kondensationsprodukte und diese verbindungen enthaltende fluessige brenn- und treibstoffe und schmiermittel
US4092255A (en) 1974-12-12 1978-05-30 Entreprise De Recherches Et D'activites Petrolieres (E.R.A.P.) Novel lubricating compositions containing nitrogen containing hydrocarbon backbone polymeric additives
US4170561A (en) 1974-12-12 1979-10-09 Entreprise De Recherches Et D'activities Petrolieres (E.R.A.P.) Lubricating compositions with lactam or thiolactam-containing copolymers
FR2307845A1 (fr) * 1975-04-18 1976-11-12 Orogil Nouvelles compositions a base d'alcenylsuccinimides comme additifs pour huiles lubrifiantes
US4029587A (en) 1975-06-23 1977-06-14 The Lubrizol Corporation Lubricants and functional fluids containing substituted sulfolanes as seal swelling agents
CA1088694A (en) 1975-07-31 1980-10-28 Robert L. Stambaugh Polyolefin grafted with polymers of nitrogen containing monomers and lubricants and fuel compositions containing same
US4011380A (en) 1975-12-05 1977-03-08 Standard Oil Company (Indiana) Oxidation of polymers in presence of benzene sulfonic acid or salt thereof
ZA771959B (en) * 1976-04-01 1978-03-29 Orogil Compositions based on alkenylsuccinimides
US4058468A (en) 1976-06-07 1977-11-15 Ethyl Corporation Lubricant composition
US4173540A (en) 1977-10-03 1979-11-06 Exxon Research & Engineering Co. Lubricating oil composition containing a dispersing-varnish inhibiting combination of polyol ester compound and a borated acyl nitrogen compound
GB2007234A (en) 1977-10-13 1979-05-16 Orobis Ltd Process for the production of an oil-soluble nitrogen-containing lubricant additive and compositions containing them
US4153567A (en) * 1977-11-10 1979-05-08 Milliken Research Corporation Additives for lubricants and fuels
US4178259A (en) * 1978-05-01 1979-12-11 Chevron Research Company Dispersant Mannich base compositions
US4334085A (en) 1978-09-14 1982-06-08 Standard Oil Company (Indiana) Transamination process for Mannich products
US4234435A (en) 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
US4250045A (en) * 1979-06-22 1981-02-10 Exxon Research & Engineering Co. Polymerized fatty acid amine derivatives useful as friction and wear-reducing additives
US4354950A (en) 1980-12-29 1982-10-19 Texaco Inc. Mannich base derivative of hydroxyaryl succinimide and hydrocarbon oil composition containing same
US4686054A (en) 1981-08-17 1987-08-11 Exxon Research & Engineering Co. Succinimide lubricating oil dispersant
US4485023A (en) 1982-12-06 1984-11-27 Standard Oil Company (Indiana) Lubricating oil containing Mannich condensation product of ethylene/propylene/carbonyl polymers
US4444654A (en) 1983-09-01 1984-04-24 Exxon Research & Engineering Co. Method for the resolution of enhanced oil recovery emulsions
US4810754A (en) 1983-12-02 1989-03-07 Exxon Research & Engineering Company High temperature peroxide induced telomerization processes for grafting vinyl nitrogen containing monomers onto olefin polymers
US4769043A (en) 1984-08-20 1988-09-06 Texaco Inc. Oil containing dispersant VII olefin copolymer
US4715975A (en) 1984-08-20 1987-12-29 Texaco Inc. Oil containing dispersant VII olefin copolymer
US6299655B1 (en) * 1985-03-14 2001-10-09 The Lubrizol Corporation Diesel fuel compositions
US4614593A (en) 1985-03-28 1986-09-30 Ethyl Corporation Demulsification of oil-in-water emulsions
US4877415A (en) * 1985-04-24 1989-10-31 Texaco Inc. Hydrocarbon compositions containing polyolefin graft polymers
US4735736A (en) * 1985-07-08 1988-04-05 Exxon Chemical Patents Inc. Viscosity index improver-dispersant additive
CA1262721A (en) 1985-07-11 1989-11-07 Jacob Emert Oil soluble dispersant additives useful in oleaginous compositions
US4636322A (en) 1985-11-04 1987-01-13 Texaco Inc. Lubricating oil dispersant and viton seal additives
US4906392A (en) * 1986-04-18 1990-03-06 The Lubrizol Corporation Coupled polyamine lubricant additives derived from hydrocarbyl polynitriles and polyamines
US4732942A (en) 1986-09-02 1988-03-22 Texaco Inc. Hydrocarbon compositions containing polyolefin graft polymers
US4863623A (en) 1988-03-24 1989-09-05 Texaco Inc. Novel VI improver, dispersant, and anti-oxidant additive and lubricating oil composition containing same
US4857214A (en) 1988-09-16 1989-08-15 Ethylk Petroleum Additives, Inc. Oil-soluble phosphorus antiwear additives for lubricants
US5112507A (en) 1988-09-29 1992-05-12 Chevron Research And Technology Company Polymeric dispersants having alternating polyalkylene and succinic groups
FR2640272B1 (fr) * 1988-12-12 1992-07-24 Elf Aquitaine Composes polymeriques resultant de la condensation d'une alkylene polyamine sur un copolymere ayant des groupements carboxyliques vicinaux et leur utilisation comme additifs aux lubrifiants
US5238588A (en) 1989-08-24 1993-08-24 Texaco Inc. Dispersant, vi improver, additive and lubricating oil composition containing same
US5075383A (en) 1990-04-11 1991-12-24 Texaco Inc. Dispersant and antioxidant additive and lubricating oil composition containing same
US5112508A (en) 1990-04-30 1992-05-12 Texaco, Inc. VI improver, dispersant, and antioxidant additive and lubricating oil composition
US5071919A (en) 1990-05-17 1991-12-10 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Substituted acylating agents and their production
US5137980A (en) 1990-05-17 1992-08-11 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Ashless dispersants formed from substituted acylating agents and their production and use
US5139688A (en) 1990-08-06 1992-08-18 Texaco, Inc. Dispersant and antioxidant additive and lubricating oil composition containing same
US5162086A (en) 1991-05-22 1992-11-10 Texaco Inc. Dispersant additive and lubricating oil composition containing same
US5559265A (en) 1991-05-28 1996-09-24 Ethyl Additives Corporation Ashless antioxidant lubricating oil additive
US5652201A (en) * 1991-05-29 1997-07-29 Ethyl Petroleum Additives Inc. Lubricating oil compositions and concentrates and the use thereof
US5196589A (en) 1991-09-16 1993-03-23 Lce Partnership Stabilized acrylonitrile polymerizations
US5242613A (en) 1991-11-13 1993-09-07 Ethyl Corporation Process for mixed extreme pressure additives
US5294354A (en) 1992-06-05 1994-03-15 Texaco Inc. Combining dispersant viscosity index improver and detergent additives for lubricants
US5643859A (en) * 1992-12-17 1997-07-01 Exxon Chemical Patents Inc. Derivatives of polyamines with one primary amine and secondary of tertiary amines
US5286264A (en) * 1992-12-21 1994-02-15 Texaco Inc. Gasoline detergent additive composition and motor fuel composition
US5358650A (en) * 1993-04-01 1994-10-25 Ethyl Corporation Gear oil compositions
US6096691A (en) 1993-04-09 2000-08-01 Ethyl Corporation Gear oil additive concentrates and lubricants containing them
GB9309121D0 (en) 1993-05-04 1993-06-16 Bp Chem Int Ltd Substituted acylating agents
US5443875A (en) 1993-05-25 1995-08-22 Liu; Warren S. Label patch for garments
US5433875A (en) 1993-06-16 1995-07-18 Ethyl Corporation Ashless mannich despersants, their preparation, and their use
US5344579A (en) 1993-08-20 1994-09-06 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Friction modifier compositions and their use
JP3001385B2 (ja) 1993-12-13 2000-01-24 シェブロン ケミカル カンパニー ポリマー分散剤
US5372735A (en) 1994-02-10 1994-12-13 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Automatic transmission fluids and additives therefor
US5441656A (en) 1994-02-10 1995-08-15 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Automatic transmission fluids and additives therefor
JPH07258671A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Lubrizol Corp:The 無灰の低リン潤滑剤
AU687205B2 (en) 1994-06-17 1998-02-19 Exxon Chemical Patents Inc. Lubricating oil dispersants derived from heavy polyamine
US5523008A (en) 1994-10-21 1996-06-04 Castrol Limited Polar grafted polyolefins, methods for their manufacture, and lubricating oil compositions containing them
US5663126A (en) 1994-10-21 1997-09-02 Castrol Limited Polar grafted polyolefins, methods for their manufacture, and lubricating oil compositions containing them
ATE290580T1 (de) * 1995-06-06 2005-03-15 Agro Man Group Inc Biologisch abbaubare schmierflüssigkeiten auf pflanzlicher basis
GB2312212B (en) 1996-04-19 1999-09-29 Ethyl Petroleum Additives Ltd Dispersants
US6096695A (en) 1996-06-03 2000-08-01 Ethyl Corporation Sulfurized phenolic antioxidant composition, method of preparing same, and petroleum products containing same
US5634951A (en) 1996-06-07 1997-06-03 Ethyl Corporation Additives for minimizing intake valve deposits, and their use
US5725612A (en) 1996-06-07 1998-03-10 Ethyl Corporation Additives for minimizing intake valve deposits, and their use
US6187721B1 (en) 1996-06-12 2001-02-13 Castrol Limited Lubricant for use in diesel engines
US6001786A (en) 1997-02-19 1999-12-14 Ethyl Corporation Sulfurized phenolic antioxidant composition method of preparing same and petroleum products containing same
IL123340A0 (en) 1997-02-20 1998-09-24 Sumitomo Chemical Co Pyridazin-3-one derivatives and their use
US5873917A (en) * 1997-05-16 1999-02-23 The Lubrizol Corporation Fuel additive compositions containing polyether alcohol and hydrocarbylphenol
GB9716283D0 (en) * 1997-08-01 1997-10-08 Exxon Chemical Patents Inc Lubricating oil compositions
US6107258A (en) * 1997-10-15 2000-08-22 Ethyl Corporation Functionalized olefin copolymer additives
US6107257A (en) 1997-12-09 2000-08-22 Ethyl Corporation Highly grafted, multi-functional olefin copolymer VI modifiers
US6214775B1 (en) 1999-10-13 2001-04-10 Chevron Chemical Company Llc Haze-free post-treated succinimides
US6427646B2 (en) * 2000-01-27 2002-08-06 Walbro Corporation Small engine fuel injection system
US6440905B1 (en) * 2001-04-24 2002-08-27 The Lubrizol Corporation Surfactants and dispersants by in-line reaction
CA2480644A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 The Lubrizol Corporation Method of operating internal combustion engine by introducing detergent into combustion chamber
US6599865B1 (en) 2002-07-12 2003-07-29 Ethyl Corporation Effective antioxidant combination for oxidation and deposit control in crankcase lubricants

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169758A (ja) * 1984-07-20 1986-04-10 シエブロン リサ−チ コンパニ− 変性こはく酸イミド
JPH05271188A (ja) * 1984-07-20 1993-10-19 Chevron Res Co 変性こはく酸イミドの製造方法
JPH0195194A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Asahi Denka Kogyo Kk 新規油溶性無灰分散剤
JPH03502698A (ja) * 1988-09-29 1991-06-20 シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー ポリアルキレン基とスクシン基とを交互に有する新規なポリマー系分散剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2492982A1 (en) 2005-08-17
US7645728B2 (en) 2010-01-12
AU2005200285A1 (en) 2005-09-01
US20050181959A1 (en) 2005-08-18
JP2005232451A (ja) 2005-09-02
AU2005200285B2 (en) 2006-11-02
EP1564282A2 (en) 2005-08-17
EP1564282A3 (en) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010077450A (ja) 処理されたアミンから誘導される潤滑剤および燃料の添加物
EP1574559B1 (en) Dispersants for lubricants and fuels
US7214649B2 (en) Hydrocarbyl dispersants including pendant polar functional groups
JP5561933B2 (ja) 燃料における使用のための四級アンモニウム塩洗浄剤
US8153570B2 (en) Quaternary ammonium salt detergents for use in lubricating compositions
JP4573758B2 (ja) 抗酸化性を有する分散剤反応生成物
KR100714140B1 (ko) 차량 및 엔진의 윤활 부품, 윤활제 조성물 및 윤활 방법
FR2919291A1 (fr) Dispersants a base de copolymeres d'acrylate d'alkyle et leurs utilisations
JP2008528791A (ja) 縮合ポリアミンからの分散剤
US20190177632A1 (en) Fuel compositions containing detergents derived from ethylene-alpha olefin copolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507