JP2010073169A - 電子機器、制御方法及び制御プログラム - Google Patents
電子機器、制御方法及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010073169A JP2010073169A JP2008243360A JP2008243360A JP2010073169A JP 2010073169 A JP2010073169 A JP 2010073169A JP 2008243360 A JP2008243360 A JP 2008243360A JP 2008243360 A JP2008243360 A JP 2008243360A JP 2010073169 A JP2010073169 A JP 2010073169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- display unit
- screen
- state
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】 くさび形状を構成する電子機器(100)の傾斜面(20)に表示部(10)を有し、電子機器(100)の設置状態に応じて表示部(10)に表示する画面の天地の向きを変更する。
【選択図】図1
Description
本発明にかかる電子機器は、
くさび形状を構成する電子機器の傾斜面に表示部を有し、当該電子機器の設置状態に応じて前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更することを特徴とする。
くさび形状を構成した電子機器であって、
前記電子機器は、当該電子機器の先端側から後端側に向かって次第に肉厚となる形状で構成し、
前記電子機器の傾斜面に表示部を有し、
前記傾斜面と反対側の背面を平面上に設置した第1の状態と、
前記電子機器の後端側の肉厚面を平面上に設置した第2の状態と、で前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更するように制御する制御手段を有することを特徴とする。
また、本発明にかかる制御方法は、
くさび形状を構成する電子機器の傾斜面に表示部を有する電子機器で行う制御方法であって、
前記電子機器の設置状態に応じて前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更する工程を有することを特徴とする。
くさび形状を構成する電子機器の傾斜面に表示部を有する電子機器で行う制御方法であって、
前記電子機器は、当該電子機器の先端側から後端側に向かって次第に肉厚となる形状で構成し、
前記傾斜面と反対側の背面を平面上に設置した第1の状態と、
前記電子機器の後端側の肉厚面を平面上に設置した第2の状態と、で前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更するように制御する制御工程を有することを特徴とする。
また、本発明にかかる制御プログラムは、
くさび形状を構成する電子機器の傾斜面に表示部を有する電子機器に実行させる制御プログラムであって、
前記電子機器の設置状態に応じて前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更する処理を前記電子機器に実行させることを特徴とする。
くさび形状を構成する電子機器の傾斜面に表示部を有する電子機器に実行させる制御プログラムであって、
前記電子機器は、当該電子機器の先端側から後端側に向かって次第に肉厚となる形状で構成し、
前記傾斜面と反対側の背面を平面上に設置した第1の状態と、
前記電子機器の後端側の肉厚面を平面上に設置した第2の状態と、で前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更するように制御する制御処理を、前記電子機器に実行させることを特徴とする。
まず、図1〜図5、図8を参照しながら、本実施形態の電子機器100の概要について説明する。図1は、電子機器100の外観形状を示す図である。図2は、電子機器100の後端側の肉厚面22を平面(地平面)上に設置した状態を示す図である。図3は、図2に示す設置状態時の表示部10の表示画面を示す図である。図4は、電子機器100の背面21を平面(壁面)上に設置した状態を示す図である。図8は、電子機器100の背面21を平面(地平面)上に設置した状態を示す図である。図5は、図4、図8に示す設置状態時の表示部10の表示画面を示す図である。
<電子機器100の外観形状>
まず、図1を参照しながら、本実施形態の電子機器100の外観形状について説明する。
次に、本実施形態の電子機器100の機能構成について説明する。図6は、本実施形態の電子機器100の機能構成例を示す図である。
電子機器100の肉厚面22と背面21とに接触センサ(図示せず)を設ける。接触センサは、電子機器100が何かと接触した場合に検知信号を制御部11に出力する。制御部11は、接触センサが検知した検知信号に応じて表示部10に表示する画面の天地の向きを変更する。具体的には、肉厚面22に設けた接触センサが検知信号を出力した場合には、制御部11は、図2に示すように電子機器100が地平面上に設置されたと判断し、表示部10に表示する画面を図3に示すように表示する。また、背面21に設けた接触センサが検知信号を出力した場合には、制御部11は、図4に示すように電子機器100が壁面に設置されたと判断し、表示部10に表示する画面を図5に示すように表示する。これにより、接触センサを用いて電子機器100の設置状態を自動的に検知し、接触センサからの検知信号に応じて表示部10に表示する画面の天地の向きを変更するように制御することが可能となる。
電子機器100に重力センサ(図示せず)を設ける。重力センサは、電子機器100の重力方向を検知し、その検知結果を制御部11に出力する。制御部11は、重力センサが検知した検知結果に応じて表示部10に表示する画面の天地の向きを変更する。具体的には、電子機器100の後端側が下側に位置し、先端側が上側に位置していると重力センサが検知した場合には、制御部11は、図2に示すように電子機器100が地平面上に設置されたと判断し、表示部10に表示する画面を図3に示すように表示する。また、電子機器100の先端側が下側に位置し、後端側が上側に位置していると重力センサが検知した場合には、制御部11は、図4に示すように電子機器100が壁面に設置されたと判断し、表示部10に表示する画面を図5に示すように表示する。これにより、重力センサを用いて電子機器100の設置状態を自動的に検知し、重力センサからの検知結果に応じて表示部10に表示する画面の天地の向きを変更するように制御することが可能となる。
図7に示すように、電子機器100に傾斜センサ200を設ける。傾斜センサ200は、電子機器100の傾斜方向を検知する。図7に示す傾斜センサ200は、円筒形状の筒201の中に、球202を封入して構成する。また、筒201の両端に検知センサ203、204を設け、筒201内を球202が転がることで、筒202の両端に設けた検知センサ203、204の一方と接触するように構成する。
このように、本実施形態の電子機器100は、くさび形状を構成し、そのくさび形状を構成した電子機器100の傾斜面20に表示部10を有して構成する。そして、図4に示すように電子機器100の傾斜面20と反対側の背面21を平面上に設置した第1の状態と、図2に示すように電子機器100の後端側の肉厚面22を平面上に設置した第2の状態と、で表示部10に表示する画面の天地の向きを図3または図5に示す状態に変更するように制御する。これにより、本実施形態の電子機器100は、電子機器100の設置状態に応じて表示部10に表示される画面の天地の向きを変更することが可能となる。その結果、図2に示す設置状態や図4に示す設置状態でも、表示部10に表示される画面の表示内容をユーザにとって最適な角度から視認させることが可能となる。
次に、第2の実施形態について説明する。
電子機器100の肉厚面22と背面21とに接触センサ(図示せず)を設ける。制御部11は、接触センサが検知した検知信号に応じて表示部10に表示する画面の天地の向きを変更する。具体的には、肉厚面22に設けた接触センサが検知信号を出力した場合には、制御部11は、図2に示すように電子機器100の肉厚面22が地平面上に設置されたと判断し、表示部10に表示する画面を図3に示すように表示する。また、背面21に設けた接触センサが検知信号を出力した場合には、制御部11は、図8に示すように電子機器100の背面21が地平面上に設置されたと判断し、表示部10に表示する画面を図5に示すように表示する。これにより、接触センサを用いて電子機器100の設置状態を自動的に検知し、接触センサからの検知信号に応じて表示部10に表示する画面の天地の向きを変更するように制御することが可能となる。
電子機器100に重力センサ(図示せず)を設ける。重力センサは、電子機器100の重力方向を検知し、その検知結果を制御部11に出力する。制御部11は、重力センサが検知した検知結果に応じて表示部10に表示する画面の天地の向きを変更する。具体的には、電子機器100の後端側が下側に位置し、先端側が上側に位置していると重力センサが検知した場合には、制御部11は、図2に示すように電子機器100の肉厚面22が地平面上に設置されたと判断し、表示部10に表示する画面を図3に示すように表示する。また、電子機器100の背面21側が下側に位置し、傾斜面20側が上側に位置していると重力センサが検知した場合には、制御部11は、図8に示すように電子機器100の背面21が地平面上に設置されたと判断し、表示部10に表示する画面を図5に示すように表示する。これにより、重力センサを用いて電子機器100の設置状態を自動的に検知し、重力センサからの検知結果に応じて表示部10に表示する画面の天地の向きを変更するように制御することが可能となる。
図7に示すように、電子機器100に傾斜センサ200を設ける。傾斜センサ200は、電子機器100の傾斜方向を検知する。制御部11は、傾斜センサ200が検知した検知結果に応じて表示部10に表示する画面の天地の向きを変更する。具体的には、図2に示すように電子機器100の肉厚面22を地平面上に設置した場合には、球202が筒201内の第1の検知センサ203に接触し、制御部11は、電子機器100の肉厚面22が地平面上に設置されたと判断し、表示部10に表示する画面を図3に示すように表示する。また、図8に示すように電子機器100の背面21を地平面上に設置した場合には、球202が筒201内の第2の検知センサ204に接触し、制御部11は、電子機器100の背面21が地平面上に設置されたと判断し、表示部10に表示する画面を図5に示すように表示する。これにより、傾斜センサ200を用いて電子機器100の設置状態を自動的に検知し、傾斜センサ200からの検知結果に応じて表示部10に表示する画面の天地の向きを変更するように制御することが可能となる。
このように、本実施形態の電子機器100は、図8に示すように電子機器100の背面21を平面上に設置した第1の状態と、図2に示すように電子機器100の後端側の肉厚面22を平面上に設置した第2の状態と、で表示部10に表示する画面の天地の向きを図3または図5に示す状態に変更するように制御する。これにより、本実施形態の電子機器100は、電子機器100の設置状態に応じて表示部10に表示される画面の天地の向きを変更することが可能となる。その結果、図8に示す設置状態や図2に示す設置状態でも、表示部10に表示される画面の表示内容をユーザに容易に視認させることが可能となる。
次に、第3の実施形態について説明する。
まず、図11〜図14を参照しながら、本実施形態の電子機器100の外観形状について説明する。図11〜図14は、本実施形態の電子機器100の外観形状を示す図である。
次に、図16を参照しながら、本実施形態の電子機器100の機能構成について説明する。図16は、本実施形態の電子機器100の機能構成を示す図である。
10 表示部
11 制御部
12 記憶部
13 状態検知部
20 傾斜面
21 背面
22 肉厚面
30 ペン
1 第1の筐体
2 第2の筐体
3 ヒンジ部
Claims (9)
- くさび形状を構成する電子機器の傾斜面に表示部を有し、当該電子機器の設置状態に応じて前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更することを特徴とする電子機器。
- くさび形状を構成した電子機器であって、
前記電子機器は、当該電子機器の先端側から後端側に向かって次第に肉厚となる形状で構成し、
前記電子機器の傾斜面に表示部を有し、
前記傾斜面と反対側の背面を平面上に設置した第1の状態と、
前記電子機器の後端側の肉厚面を平面上に設置した第2の状態と、で前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更するように制御する制御手段を有することを特徴とする電子機器。 - 前記制御手段は、
前記第1の状態では、前記電子機器の後端側が画面の天側となるように画面の天地の向きを変更し、
前記第2の状態では、前記電子機器の先端側が画面の天側となるように画面の向きを変更することを特徴とする請求項2記載の電子機器。 - 前記制御手段は、
前記第1の状態と、前記第2の状態と、で前記表示部に表示する画面自体を変更するように制御することを特徴とする請求項2または3記載の電子機器。 - 前記制御手段は、
前記第1の状態では、画面上からの入力操作が可能な画面に変更し、
前記第2の状態では、画面上からの入力操作が不可能な画面に変更することを特徴とする請求項4記載の電子機器。 - くさび形状を構成する電子機器の傾斜面に表示部を有する電子機器で行う制御方法であって、
前記電子機器の設置状態に応じて前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更する工程を有することを特徴とする制御方法。 - くさび形状を構成する電子機器の傾斜面に表示部を有する電子機器で行う制御方法であって、
前記電子機器は、当該電子機器の先端側から後端側に向かって次第に肉厚となる形状で構成し、
前記傾斜面と反対側の背面を平面上に設置した第1の状態と、
前記電子機器の後端側の肉厚面を平面上に設置した第2の状態と、で前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更するように制御する制御工程を有することを特徴とする制御方法。 - くさび形状を構成する電子機器の傾斜面に表示部を有する電子機器に実行させる制御プログラムであって、
前記電子機器の設置状態に応じて前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更する処理を前記電子機器に実行させることを特徴とする制御プログラム。 - くさび形状を構成する電子機器の傾斜面に表示部を有する電子機器に実行させる制御プログラムであって、
前記電子機器は、当該電子機器の先端側から後端側に向かって次第に肉厚となる形状で構成し、
前記傾斜面と反対側の背面を平面上に設置した第1の状態と、
前記電子機器の後端側の肉厚面を平面上に設置した第2の状態と、で前記表示部に表示する画面の天地の向きを変更するように制御する制御処理を、前記電子機器に実行させることを特徴とする制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008243360A JP2010073169A (ja) | 2008-09-22 | 2008-09-22 | 電子機器、制御方法及び制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008243360A JP2010073169A (ja) | 2008-09-22 | 2008-09-22 | 電子機器、制御方法及び制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010073169A true JP2010073169A (ja) | 2010-04-02 |
Family
ID=42204838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008243360A Pending JP2010073169A (ja) | 2008-09-22 | 2008-09-22 | 電子機器、制御方法及び制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010073169A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013077888A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Toshiba Corp | 電子機器 |
CN109246266A (zh) * | 2018-11-20 | 2019-01-18 | Oppo(重庆)智能科技有限公司 | 电子设备 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004226715A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Nec Corp | 自動天地表示制御システムと方法およびプログラム |
WO2006129660A1 (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | 電子機器 |
-
2008
- 2008-09-22 JP JP2008243360A patent/JP2010073169A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004226715A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Nec Corp | 自動天地表示制御システムと方法およびプログラム |
WO2006129660A1 (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | 電子機器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013077888A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Toshiba Corp | 電子機器 |
CN109246266A (zh) * | 2018-11-20 | 2019-01-18 | Oppo(重庆)智能科技有限公司 | 电子设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11252826B2 (en) | Electronic device including flexible display and method for controlling same | |
KR102063952B1 (ko) | 멀티 디스플레이 장치 및 멀티 디스플레이 방법 | |
US9348504B2 (en) | Multi-display apparatus and method of controlling the same | |
CN110083199B (zh) | 柔性装置和用于控制其操作的方法 | |
US20140347275A1 (en) | Method and apparatus for executing applications in portable electronic devices | |
TWI502478B (zh) | 觸摸屏電子裝置及其控制方法 | |
JP2005174006A (ja) | 表示装置 | |
JP2008076853A (ja) | 電子機器、その制御方法及びその制御プログラム | |
KR20140046329A (ko) | 멀티 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 제어 방법 | |
JP2010134039A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2006252546A (ja) | 切り替え可能なコンピュータシステム | |
JP2011233064A (ja) | 情報処理装置及び表示画面操作方法 | |
CN102339200B (zh) | 显示方法及便携式电子设备 | |
JPWO2014006757A1 (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法 | |
KR20150109992A (ko) | 플렉서블 디스플레이 장치 및 플렉서블 디스플레이 장치의 제어 방법. | |
JP2010073169A (ja) | 電子機器、制御方法及び制御プログラム | |
JP7512325B2 (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 | |
JP2010028368A (ja) | 電子機器 | |
KR101935029B1 (ko) | 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제어 방법 | |
JP6435393B1 (ja) | 電子機器、制御方法、及び制御プログラム | |
WO2009098781A1 (ja) | 表示装置および情報処理装置 | |
US20070153137A1 (en) | Display device with automatically rotated image and method thereof | |
JP2023039574A (ja) | 情報処理装置、及び制御方法 | |
JP5495193B2 (ja) | 携帯型電子機器および表示画面切り替え方法 | |
JP2010074796A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110815 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120620 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121016 |