JP2010070758A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010070758A
JP2010070758A JP2009190863A JP2009190863A JP2010070758A JP 2010070758 A JP2010070758 A JP 2010070758A JP 2009190863 A JP2009190863 A JP 2009190863A JP 2009190863 A JP2009190863 A JP 2009190863A JP 2010070758 A JP2010070758 A JP 2010070758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
carbon atoms
halogen atom
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009190863A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tanimura
博之 谷村
Akiko Sekino
晃子 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2009190863A priority Critical patent/JP2010070758A/ja
Publication of JP2010070758A publication Critical patent/JP2010070758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】結晶化の遅延化効果に優れた樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】下記(A)成分1〜99重量%、および、下記(B)成分99〜1重量%を含有することを特徴とする樹脂組成物(ただし、(A)成分および(B)成分の総量を100重量%とする。)。
(A)結晶性ポリプロピレン系樹脂
(B)示差走査熱量測定(DSC)によって−100〜200℃の範囲に、結晶の融解熱量が1J/g以上である結晶融解ピーク、および結晶化熱量が1J/g以上である結晶化ピークがいずれも観察されない重量平均分子量が1万以上である非晶性ポリブテン系樹脂
【選択図】なし

Description

本発明は、樹脂組成物に関する。
これまでポリプロピレン系樹脂やポリブテン系樹脂の成形性や力学物性を改良するために、結晶性の異なる樹脂を混合する方法が見出されてきた。
結晶性ポリプロピレン系樹脂は成形性に優れた材料であり、幅広い用途に用いられている。一方で、成形加工時の冷却過程で結晶化速度が速いことに起因する成形不良や成形品の外観不良を引き起こすことがあった。
特許文献1では、結晶性ポリブテン系樹脂と低結晶性または非晶性のポリプロピレンからなる樹脂組成物が開示されている。
また、特許文献2には、結晶性オレフィン共重合体と非晶性α−オレフィン共重合体からなる樹脂組成物が開示されている。
特開2000−80225号公報 特開2005−325194号公報
上記特許文献1または2に記載された樹脂組成物は、結晶化過程を考慮しておらず、結晶化速度の遅延化効果が不十分であり、樹脂組成物の成形性や成形品の外観の向上効果が十分ではなかった。
かかる現状において、本発明の目的は、結晶化速度の遅延化により、成形性に優れ、また、外観に優れる成形品を得ることができる樹脂組成物を提供することである。
本発明者等は、鋭意検討の結果、以下の<1>に記載の手段により上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
<1>下記(A)成分1〜99重量%、および、下記(B)成分99〜1重量%を含有することを特徴とする樹脂組成物(ただし、(A)成分および(B)成分の総量を100重量%とする。)。
(A)結晶性ポリプロピレン系樹脂
(B)示差走査熱量測定(DSC)によって−100〜200℃の範囲に、結晶の融解熱量が1J/g以上である結晶融解ピーク、および結晶化熱量が1J/g以上である結晶化ピークがいずれも観察されない重量平均分子量が1万以上である非晶性ポリブテン系樹脂
本発明によれば、非晶性ポリブテン系樹脂を結晶性ポリプロピレン系樹脂に混合することにより、結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶化が遅延された樹脂組成物を提供することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の樹脂組成物は、下記(A)成分1〜99重量%、および、下記(B)成分99〜1重量%を含有することを特徴とする。ただし、(A)成分および(B)成分の総量を100重量%とする。
(A)結晶性ポリプロピレン系樹脂
(B)示差走査熱量測定(DSC)によって−100〜200℃の範囲に、結晶の融解熱量が1J/g以上である結晶融解ピーク、および結晶化熱量が1J/g以上である結晶化ピークがいずれも観察されない重量平均分子量が1万以上である非晶性ポリブテン系樹脂
本発明における結晶性樹脂とは、示差走査熱量測定(DSC)によって、結晶化熱量が10J/g以上の結晶融解ピークが−100〜200℃の範囲に観測される重合体である。好ましくは、結晶化熱量が30J/g以上の結晶融解ピークが−100〜200℃の範囲に観測される重合体である。
また、本発明における非晶性樹脂とは、示差走査熱量測定(DSC)によって−100〜200℃の範囲に、結晶の融解熱量が1J/g以上である結晶融解ピーク、および結晶化熱量が1J/g以上である結晶化ピークがいずれも観察されない重合体である。
本発明の樹脂組成物は、(A)成分1〜99重量%、および、(B)成分99〜1重量%を含有し、(A)成分30〜99重量%、および、(B)成分70〜1重量%を含有することが好ましく、(A)成分50〜99重量%、および、(B)成分50〜1重量%を含有することがより好ましく、(A)成分50〜97重量%、および、(B)成分50〜3重量%を含有することがさらに好ましい。また、本発明の樹脂組成物における(A)成分の含有量は、30〜99重量%であることが好ましく、30〜97重量%であることがより好ましく、40〜97重量%であることがさらに好ましい。また、本発明の樹脂組成物における(B)成分の含有量は、1〜70重量%であることが好ましく、3〜70重量%であることがより好ましく、3〜60重量%であることがさらに好ましい。含有量がこれらの範囲であると、非晶性ポリブテン系樹脂を結晶性ポリプロピレン系樹脂に混合することによる結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶化遅延化効果に優れる。
結晶性プロピレン系樹脂((A)成分)の製造に用いることができるオレフィンとしては、プロピレンの他に、エチレン、または、炭素数4〜20のα−オレフィンが挙げられる。炭素数4〜20のα−オレフィンとしては、例えば、1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン等が挙げられる。
結晶性ポリプロピレン系樹脂として、好ましくは、プロピレン単独重合体、プロピレン系ランダム共重合体、プロピレン系ブロック共重合体等が挙げられる。
プロピレン系ランダム共重合体またはプロピレン系ブロック共重合体としては、例えば、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−1−ブテン共重合体、プロピレン−エチレン−1−ブテン共重合体、プロピレン−1−ヘキセン共重合体、プロピレン−1−オクテン共重合体、プロピレン−エチレン−1−ヘキセン共重合体等のランダム共重合体またはブロック共重合体が挙げられる。
結晶性ポリプロピレン系樹脂として、より好ましくは、プロピレン単独重合体、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−1−ブテン共重合体、プロピレン−エチレン−1−ブテン共重合体である。
また、これらの重合体を単独で用いてもよく、少なくとも2種を併用してもよい。
結晶性ポリプロピレン系樹脂は、プロピレンに由来する単量体単位の含有量が50モル%を越え100モル%以下である。ただし、結晶性ポリプロピレン系樹脂((A)成分)に含まれる単量体から誘導される構成単位の含有量の合計量を100モル%とする。
また、結晶性ポリプロピレン系樹脂は、プロピレンに由来する単量体単位の含有量が、80〜100モル%であることが好ましく、90〜100モル%であることがより好ましく、100モル%、すなわち、ポリプロピレン樹脂であることがさらに好ましい。上記範囲であると、非晶性ポリブテン系樹脂を加えたときの結晶化遅延化効果に優れる。
結晶性ポリプロピレン系樹脂((A)成分)のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)から得られる重量平均分子量(Mw)は、加工性の観点から、好ましくは1万〜100万であり、より好ましくは5万〜100万であり、さらに好ましくは10万〜50万である。
結晶性ポリプロピレン系樹脂((A)成分)の分子量分布(Mw/Mn)は、特に限定されないが、成形性の観点から、好ましくは1〜4である。
結晶性プロピレン系樹脂((A)成分)の製造方法としては、例えば、チーグラー・ナッタ型触媒、周期表第4族〜第6族の遷移金属化合物を含む触媒またはメタロセン触媒を用いて、プロピレンを単独重合またはプロピレンとα−オレフィンおよび/またはエチレンとを共重合する方法が挙げられる。
チーグラー・ナッタ型触媒としては、例えば、チタン含有固体状遷移金属成分と有機金属成分を組み合わせて用いられる触媒が挙げられ、メタロセン触媒としては、例えば、シクロペンタジエン形アニオン骨格を少なくとも1個有する周期表第4族〜第6族の遷移金属化合物を含む触媒が挙げられる。
重合方法としては、例えば、スラリー重合法、気相重合法、バルク重合法、溶液重合法が挙げられる。また、これらの重合方法を単独で用いる一段重合法またはこれらの重合法を組み合わせた多段重合法が挙げられる。
また、本発明で用いることができる結晶性プロピレン系樹脂((A)成分)に該当する市販のプロピレン系重合体を用いてもよい。
非晶性ポリブテン系樹脂((B)成分)の製造に用いられるオレフィンとしては、1−ブテンの他に、エチレン、プロピレン、または、炭素数5〜20のα−オレフィンが挙げられる。炭素数5〜20のα−オレフィンとしては、例えば、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテンが挙げられる。1−ブテンの他に用いられるオレフィンとして好ましくは、エチレン、プロピレンである。
非晶性ポリブテン系樹脂((B)成分)は、1−ブテンに由来する単量体単位の含有量が50モル%を越えて100モル%以下であり、好ましくは60〜100モル%、より好ましくは80〜100モル%であり、さらに好ましくは90モル%以上100モル%未満である。ただし、非晶性ポリブテン系樹脂((B)成分)に含まれる単量体から誘導される構成単位の含有量の合計量を100モル%とする。上記範囲であると、非晶性ポリブテン系樹脂を結晶性ポリプロピレン系樹脂に混合することによる結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶化遅延化効果に優れる。
非晶性ポリブテン系樹脂は、エチレン、プロピレンまたは炭素数4〜20のα−オレフィン以外の単量体から誘導される構造単位を含有していてもよい。
プロピレンまたは炭素数4〜20のα−オレフィン以外の単量体としては、例えば、ポリエン化合物、環状オレフィン、ビニル芳香族化合物等が挙げられる。プロピレンまたは炭素数4〜20のα−オレフィン以外の単量体から誘導される構造単位を含有する場合、その含有量として、好ましくは50モル%未満である。ただし、非晶性ポリブテン系重合体(成分(B))に含まれる単量体から誘導される構成単位の含有量の合計量を100モル%とする。
非晶性ポリブテン系樹脂((B)成分)のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)から得られる重量平均分子量(Mw)は、1万以上であることが好ましく、10万〜100万であることがより好ましく、20万〜100万であることがさらに好ましく、20万〜80万であることがよりさらに好ましい。(B)成分の重量平均分子量が1万未満であると、結晶性ポリプロピレン系樹脂と混合した場合に結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶化遅延化効果に劣り、100万を超えると結晶性ポリプロピレン系重合体との混合性が悪化する。
また、本発明の樹脂組成物において、非晶性ポリブテン系樹脂((B)成分)の重量平均分子量は、結晶性プロピレン系樹脂((A)成分)の重量平均分子量より大きいことが好ましい。上記態様であると、非晶性ポリブテン系樹脂を結晶性ポリプロピレン系樹脂に混合することによる結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶化遅延化効果に優れる。
非晶性ポリブテン系樹脂((B)成分)の分子量分布(Mw/Mn)は、1〜4であることが好ましく、1〜2.5であることがより好ましく、1〜1.8であることがさらに好ましい。上記範囲であると、非晶性ポリブテン系樹脂を結晶性ポリプロピレン系樹脂に混合することによる結晶性ポリプロピレン系樹脂の結晶化遅延化効果に優れる。なお、Mnは数平均分子量を表す。
本発明の樹脂組成物に使用することができる(B)成分は、下記式(1)で表される遷移金属錯体を構造成分として含む触媒の存在下で重合された樹脂であることが好ましい。
(1)で表される遷移金属錯体を触媒として用いることにより、重量平均分子量が高く、かつ非晶性であるポリブテン系樹脂を容易に製造することができる。
Figure 2010070758
(式(1)中、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を表し、A1は元素の周期律表の第16族の原子を表し、J1は元素の周期律表の第14族の原子を表し、Fluはフルオレニル形アニオン骨格を有する基を表し、X1およびX2はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキルオキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリールオキシ基または炭素原子数2〜20の炭化水素2置換アミノ基を表し、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20の炭化水素置換シリル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキルオキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリールオキシ基または炭素原子数2〜20の炭化水素2置換アミノ基を表し、R5およびR6はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20の炭化水素置換シリル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキルオキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリールオキシ基または炭素原子数2〜20の炭化水素2置換アミノ基を表し、R1、R2、R3、R4、R5およびR6において、隣接する基は任意に結合して環を形成していてもよい。)
式(1)で表される遷移金属錯体(以下、遷移金属錯体(1)と称す。)において、Mで示される遷移金属原子とは、元素の周期律表(IUPAC無機化学命名法改定版1989)の第4族の遷移金属原子であり、例えばチタン原子、ジルコニウム原子、ハフニウム原子などが挙げられ、好ましくはチタン原子が挙げられる。
1における元素の周期律表の第16族の原子としては、例えば酸素原子、硫黄原子、セレン原子などが挙げられ、好ましくは酸素原子が挙げられる。
1における元素の周期律表の第14族の原子としては、例えば炭素原子、ケイ素原子、ゲルマニウム原子などが挙げられ、好ましくはケイ素原子が挙げられる。
置換基Fluにおけるフルオレニル形アニオン骨格を有する基としては、例えばフルオレニル基、1−メチルフルオレニル基、2−メチルフルオレニル基、3−メチルフルオレニル基、4−メチルフルオレニル基、1−t−ブチルフルオレニル基、2−t−ブチルフルオレニル基、3−t−ブチルフルオレニル基、4−t−ブチルフルオレニル基、1−フェニルフルオレニル基、2−フェニルフルオレニル基、3−フェニルフルオレニル基、4−フェニルフルオレニル基、1,8−ジメチルフルオレニル基、2,7−ジメチルフルオレニル基、3,6−ジメチルフルオレニル基、4,5−ジメチルフルオレニル基、1,8−ジ−t−ブチルフルオレニル基、2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル基、3,6−ジ−t−ブチルフルオレニル基、4,5−ジ−t−ブチルフルオレニル基、1,8−ジフェニルフルオレニル基、2,7−ジフェニルフルオレニル基、3,6−ジフェニルフルオレニル基、4,5−ジフェニルフルオレニル基等が挙げられる。これらの中でも、好ましくはフルオレニル基、2,7−ジフェニルフルオレニル基が挙げられる。置換基Fluにおける炭素原子上の水素原子は、ハロゲン原子またはハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルキル基で置換されていてもよい。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、ハロゲン原子が置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基、n−エイコシル基が挙げられる。
置換基X1、X2、R1、R2、R3およびR4におけるハロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが例示され、好ましくは塩素原子が挙げられる。
置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5およびR6における炭素原子数1〜20のアルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基、n−エイコシル基などが挙げられ、好ましくはメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、アミル基が挙げられる。
これらのアルキル基の水素原子はいずれもフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換されていてもよい。ハロゲン原子で置換された炭素原子数1〜20のアルキル基としては、例えばフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、トリヨードメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、クロロエチル基、ジクロロエチル基、トリクロロエチル基、テトラクロロエチル基、ペンタクロロエチル基、ブロモエチル基、ジブロモエチル基、トリブロモエチル基、テトラブロモエチル基、ペンタブロモエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフルオロドデシル基、パーフルオロペンタデシル基、パーフルオロエイコシル基、パークロロプロピル基、パークロロブチル基、パークロロペンチル基、パークロロヘキシル基、パークロロオクチル基、パークロロドデシル基、パークロロペンタデシル基、パークロロエイコシル基、パーブロモプロピル基、パーブロモブチル基、パーブロモペンチル基、パーブロモヘキシル基、パーブロモクチル基、パーブロモドデシル基、パーブロモペンタデシル基、パーブロモエイコシル基などが挙げられる。
置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5およびR6における炭素原子数7〜20のアラルキル基としては、例えばベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(4,6−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基、アントラセニルメチル基などが挙げられ、好ましくはベンジル基が挙げられる。
これらのアラルキル基の水素原子はいずれもフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換されていてもよい。
置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5およびR6における炭素原子数6〜20のアリール基としては、例えばフェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−テトラメチルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチルフェニル基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェニル基、n−プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブチルフェニル基、sec−ブチルフェニル基、tert−ブチルフェニル基、n−ペンチルフェニル基、ネオペンチルフェニル基、n−ヘキシルフェニル基、n−オクチルフェニル基、n−デシルフェニル基、n−ドデシルフェニル基、n−テトラデシルフェニル基、ナフチル基、アントラセニル基などが挙げられ、好ましくはフェニル基が挙げられる。
これらのアリール基の水素原子はいずれもフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換されていてもよい。
置換基R1、R2、R3、R4、R5およびR6における炭化水素置換シリル基とは炭素原子数1〜20の炭化水素基で置換されたシリル基であって、ここで炭化水素基としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基などの炭素原子数1〜10のアルキル基、フェニル基などのアリール基などが挙げられる。かかる炭素原子数1〜20の炭化水素置換シリル基としては、例えばメチルシリル基、エチルシリル基、フェニルシリル基などの炭素原子数1〜20の炭化水素1置換シリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリル基などの炭素原子数2〜20の炭化水素2置換シリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリ−n−ブチルシリル基、トリ−sec−ブチルシリル基、トリ−tert−ブチルシリル基、トリ−イソブチルシリル基、tert−ブチル−ジメチルシリル基、トリ−n−ペンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリル基、トリシクロヘキシルシリル基、トリフェニルシリル基などの炭素原子数3〜20の炭化水素3置換シリル基などが挙げられ、好ましくはトリメチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基が挙げられる。
これらの炭化水素置換シリル基はいずれもその炭化水素基の水素原子がフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換されていてもよい。
置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5およびR6における炭素原子数1〜20のアルコキシ基としては、例えばメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソキシ基、n−オクトキシ基、n−ドデソキシ基、n−ペンタデソキシ基、n−イコソキシ基などが挙げられ、好ましくはメトキシ基、エトキシ基、tert−ブトキシ基が挙げられる。
これらのアルコキシ基の水素原子はいずれもフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換されていてもよい。
置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5およびR6における炭素原子数7〜20のアラルキルオキシ基としては、例えばベンジルオキシ基、(2−メチルフェニル)メトキシ基、(3−メチルフェニル)メトキシ基、(4−メチルフェニル)メトキシ基、(2,3−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,4−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,5−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,6−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,4−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,5−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(ペンタメチルフェニル)メトキシ基、(エチルフェニル)メトキシ基、(n−プロピルフェニル)メトキシ基、(イソプロピルフェニル)メトキシ基、(n−ブチルフェニル)メトキシ基、(sec−ブチルフェニル)メトキシ基、(tert−ブチルフェニル)メトキシ基、(n−ヘキシルフェニル)メトキシ基、(n−オクチルフェニル)メトキシ基、(n−デシルフェニル)メトキシ基、(n−テトラデシルフェニル)メトキシ基、ナフチルメトキシ基、アントラセニルメトキシ基などが挙げられ、好ましくはベンジルオキシ基が挙げられる。
これらのアラルキルオキシ基の水素原子はいずれもフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換されていてもよい。
置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5およびR6におけるアリールオキシ基としては、例えばフェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、3−メチルフェノキシ基、4−メチルフェノキシ基、2,3−ジメチルフェノキシ基、2,4−ジメチルフェノキシ基、2,5−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジメチルフェノキシ基、3,4−ジメチルフェノキシ基、3,5−ジメチルフェノキシ基、2,3,4−トリメチルフェノキシ基、2,3,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,6−トリメチルフェノキシ基、2,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,4,6−トリメチルフェノキシ基、3,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,4,5−テトラメチルフェノキシ基、2,3,4,6−テトラメチルフェノキシ基、2,3,5,6−テトラメチルフェノキシ基、ペンタメチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、n−プロピルフェノキシ基、イソプロピルフェノキシ基、n−ブチルフェノキシ基、sec−ブチルフェノキシ基、tert−ブチルフェノキシ基、n−ヘキシルフェノキシ基、n−オクチルフェノキシ基、n−デシルフェノキシ基、n−テトラデシルフェノキシ基、ナフトキシ基、アントラセノキシ基などの炭素数6〜20のアリールオキシ基などが挙げられる。
これらのアリールオキシ基の水素原子はいずれもフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換されていてもよい。
置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5およびR6における炭素原子数2〜20の炭化水素2置換アミノ基とは2つの炭化水素基で置換されたアミノ基であって、ここで炭化水素基としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基などの炭素原子数1〜20のアルキル基、フェニル基などのアリール基などが挙げられる。かかる炭素原子数1〜20の炭化水素2置換アミノ基としては、例えばジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジ−イソブチルアミノ基、tert−ブチルイソプロピルアミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−オクチルアミノ基、ジ−n−デシルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ビストリメチルシリルアミノ基、ビス−tert−ブチルジメチルシリルアミノ基などが挙げられ、好ましくはジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基が挙げられる。
置換基R1、R2、R3、R4、R5およびR6において、隣接する基は任意に結合して環を形成していてもよい。
1およびX2はそれぞれ独立に、好ましくはハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基等が挙げられ、より好ましくはハロゲン原子が挙げられる。また、X1およびX2は同一の基であることが好ましい。
1は、好ましくはハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20の炭化水素置換シリル基等が挙げられる。
かかる遷移金属錯体(1)としては、以下のものが例示できる。
メチレン(フルオレニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(1−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(2−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(3−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(4−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(1−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(2−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(3−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(4−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(1−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(2−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(3−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(4−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(1,8−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(2,7−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(3,6−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(4,5−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(1,8−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(3,6−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(4,5−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(1,8−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(2,7−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(3,6−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(4,5−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(フルオレニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(1−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(2−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(3−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(4−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(1−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(2−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(3−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(4−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(1−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(2−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(3−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(4−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(1,8−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(2,7−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(3,6−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(4,5−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(1,8−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(3,6−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(4,5−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(1,8−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(2,7−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(3,6−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(4,5−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(1−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−メチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(1−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(1−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−フェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(1,8−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,6−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ジメチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(1,8−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,6−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ジ−t−ブチルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(1,8−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,6−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライドなどや、これらの化合物のチタニウムをジルコニウム、またはハフニウムに変更した化合物、クロライドをブロミド、アイオダイド、ジメチルアミド、ジエチルアミド、n−ブトキシド、またはイソプロポキシドに変更した化合物、3,5−ジメチル−2−フェノキシを2−フェノキシ、3−メチル−2−フェノキシ、3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ、3−フェニル−5−メチル−2−フェノキシ、3−tert−ブチルジメチルシリル−2−フェノキシ、または3−トリメチルシリル−2−フェノキシに変更した化合物、メチレンをジエチルメチレンに変更した化合物、
ジメチルシリル(フルオレニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(5−メチル−3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライドなどや、これらの化合物の(フルオレニル)を(1−メチルフルオレニル)、(2−メチルフルオレニル)、(3−メチルフルオレニル)、(4−メチルフルオレニル)、(1−t−ブチルフルオレニル)、(2−t−ブチルフルオレニル)、(3−t−ブチルフルオレニル)、(4−t−ブチルフルオレニル)、(1−フェニルフルオレニル)、(2−フェニルフルオレニル)、(3−フェニルフルオレニル)、(4−フェニルフルオレニル)、(1,8−ジメチルフルオレニル)、(2,7−ジメチルフルオレニル)、(3,6−ジメチルフルオレニル)、(4,5−ジメチルフルオレニル)、(1,8−ジ−t−ブチルフルオレニル)、(2,7−ジ−t−ブチルフルオレニル)、(3,6−ジ−t−ブチルフルオレニル)、(4,5−ジ−t−ブチルフルオレニル)、(1,8−ジフェニルフルオレニル)、(2,7−ジフェニルフルオレニル)、(2,7−ジ(2−メチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(3−メチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(4−メチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(2−エチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(3−エチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(4−エチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(2−n−プロピルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(3−n−プロピルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(4−n−プロピルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(2−n−ブチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(3−n−ブチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(4−n−ブチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(2−sec−ブチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(3−sec−ブチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(4−sec−ブチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(2−tert−ブチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(3−tert−ブチルフェニル)フルオレニル)、(2,7−ジ(4−tert−ブチルフェニル)フルオレニル)、(3,6−ジフェニルフルオレニル)、または(4,5−ジフェニルフルオレニル)に変更した化合物、2−フェノキシを3−フェニル2−フェノキシ、3−トリメチルシリル−2−フェノキシ、または3−tert−ブチルジメチルシリル−2−フェノキシに変更した化合物、ジメチルシリルをジエチルシリル、ジフェニルシリル、またはジメトキシシリルに変更した化合物、チタニウムをジルコニウム、またはハフニウムに変更した化合物、クロリドをブロミド、アイオダイド、ジメチルアミド、ジエチルアミド、n−ブトキシド、またはイソプロポキシドに変更した化合物。
前記遷移金属錯体(1)は、特開平9−87313号公報に記載の方法に従って、合成することができる。
前記式(1)で表される遷移金属錯体を構造成分として含む触媒としては、助触媒として以下の化合物(B)、または化合物(B)および(C)を構成成分として含有してもよい。
(B)下記化合物(B1)〜(B3)のいずれか、あるいはそれらの2〜3種の混合物
(B1)式 E1 aAlZ3-aで示される有機アルミニウム化合物
(B2)式 {−Al(E2)−O−}bで示される構造を有する環状のアルミノキサン (B3)式 E3{−Al(E3)−O−}cAlE3 2で示される構造を有する線状のアルミノキサン
(ただし、E1〜E3は炭素原子数1〜8の炭化水素基であり、全てのE1、全てのE2および全てのE3は同じであっても異なっていてもよい。Zは水素原子またはハロゲン原子を表し、全てのZは同じであっても異なっていてもよい。aは0<a≦3の数で、bは2以上の整数を、cは1以上の整数を表す。)
(C)下記化合物(C1)〜(C3)のいずれか
(C1)式 BQ123で表されるホウ素化合物、
(C2)式 Z+(BQ1234-で表されるホウ素化合物、
(C3)式 (L−H)+(BQ1234-で表されるホウ素化合物
(ただし、Bは3価の原子価状態のホウ素原子であり、Q1〜Q4はハロゲン原子、炭素原子数1〜20の炭化水素基、炭素原子数1〜20のハロゲン化炭化水素基、炭素原子数1〜20の炭化水素置換シリル基、炭素原子数1〜20のアルコキシ基または炭素原子数2〜20の炭化水素2置換アミノ基であり、それらは同じであっても異なっていてもよい。
化合物(B)としては、好ましくは、(B1)式 E1 aAlZ3-aで示される有機アルミニウム化合物、(B2)式 {−Al(E2)−O−}bで示される構造を有する環状のアルミノキサン、および(B3)式 E3{−Al(E3)−O−}cAlE3 2で示される構造を有する線状のアルミノキサン(ただし、E1、E2、E3は、炭素数1〜8の炭化水素基であり、全てのE1、全てのE2および全てのE3は同じであっても異なっていてもよい。Zは水素原子またはハロゲン原子を表し、全てのZは同じであっても異なっていてもよい。aは0<a≦3の数で、bは2以上の整数を、cは1以上の整数を表す。)のうちのいずれか、あるいはそれらの2〜3種の混合物を例示することができ、公知のアルミニウム化合物を使用することができる。
式 E1 aAlZ3-aで示される有機アルミニウム化合物(B1)の具体例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム;ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライド、ジプロピルアルミニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムハクロライド、ジヘキシルアルミニウムクロライド等のジアルキルアルミニウムクロライド;メチルアルミニウムジクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、プロピルアルミニウムジクロライド、イソブチルアルミニウムジクロライド、ヘキシルアルミニウムジクロライド等のアルキルアルミニウムジクロライド;ジメチルアルミニウムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイドライド、ジプロピルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、ジヘキシルアルミニウムハイドライド等のジアルキルアルミニウムハイドライド等を例示することができる。
好ましくはトリアルキルアルミニウムであり、より好ましくはトリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムである。
式 {−Al(E2)−O−}bで示される構造を有する環状のアルミノキサン(B2)、式 E3{−Al(E3)−O−}cAlE3 2で示される構造を有する線状のアルミノキサン(B3)における、E2、E3の具体例としては、メチル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、イソブチル基、ノルマルペンチル基、ネオペンチル基等のアルキル基を例示することができる。bは2以上の整数であり、cは1以上の整数である。好ましくは、E2およびE3はメチル基、イソブチル基であり、bは2〜40、cは1〜40である。
上記のアルミノキサンは各種の方法で作られる。その方法については特に制限はなく、公知の方法に準じて作ればよい。例えば、トリアルキルアルミニウム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を適当な有機溶剤(ベンゼン、脂肪族炭化水素など)に溶かした溶液を水と接触させて作る方法、また、トリアルキルアルミニウム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を結晶水を含んでいる金属塩(例えば、硫酸銅水和物など)に接触させて作る方法が例示できる。
化合物(C)としては、(C1)式 BQ123で表されるホウ素化合物、(C2)式 Z+(BQ1Q2Q34-で表されるホウ素化合物、(C3)式 (L−H)+(BQ1234-で表されるホウ素化合物のいずれかを用いる。
式 BQ123で表されるホウ素化合物(C1)において、Bは3価の原子価状態のホウ素原子であり、Q1〜Q3はハロゲン原子、1〜20個の炭素原子を含む炭化水素基、1〜20個の炭素原子を含むハロゲン化炭化水素基、1〜20個の炭素原子を含む炭化水素置換シリル基、1〜20個の炭素原子を含むアルコキシ基または2〜20個の炭素原子を含む炭化水素2置換アミノ基であり、それらは同じであっても異なっていてもよい。好ましいQ1〜Q3はハロゲン原子、1〜20個の炭素原子を含む炭化水素基、1〜20個の炭素原子を含むハロゲン化炭化水素基である。
ホウ素化合物(C1)の具体例としては、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4−トリフルオロフェニル)ボラン、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボラン等が挙げられるが、最も好ましくはトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランである。
式 Z+(BQ1234-で表されるホウ素化合物(C2)において、Z+は無機または有機のカチオンであり、Bは3価の原子価状態のホウ素原子であり、Q1〜Q4は上記の(C1)におけるQ1〜Q3と同様である。
式 Z+(BQ1234-で表される化合物の具体例としては、無機のカチオンであるZ+には、フェロセニウムカチオン、アルキル置換フェロセニウムカチオン、銀陽イオンなどが、有機のカチオンであるZ+には、トリフェニルメチルカチオンなどが挙げられる。
(BQ1234-には、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,2,4−トリフルオロフェニル)ボレート、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボレ−ト、テトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレートなどが挙げられる。
これらの具体的な組み合わせとしては、フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、1,1’−ジメチルフェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、銀テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレートなどを挙げることができるが、最も好ましくは、トリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートである。
また、式 (L−H)+(BQ1234-で表されるホウ素化合物(C3)においては、Lは中性ルイス塩基であり、(L−H)+はブレンステッド酸であり、Bは3価の原子価状態のホウ素原子であり、Q1〜Q4は前記の(B1)におけるQ1〜Q3と同様である。
式 (L−H)+(BQ1234-で表される化合物の具体例としては、ブレンステッド酸である(L−H)+には、トリアルキル置換アンモニウム、N,N−ジアルキルアニリニウム、ジアルキルアンモニウム、トリアリールホスホニウムなどが挙げられ、(BQ1234-には、前述と同様のものが挙げられる。
これらの具体的な組み合わせとしては、トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(ノルマルブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(ノルマルブチル)アンモニウムテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−2,4,6−ペンタメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジイソプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートなどを挙げることができる。これらの中でも、最も好ましくはトリ(ノルマルブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、または、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートである。
遷移金属錯体(1)および化合物(B)、あるいはさらに化合物(C)を、重合時に任意の順序で投入し使用することができるが、またそれらの任意の化合物の組み合わせを予め接触させて得られた反応物を用いてもよい。
各触媒成分の使用量は、化合物(B)/遷移金属錯体(1)のモル比が、好ましくは0.1〜10,000で、より好ましくは5〜2,000、化合物(C)/遷移金属錯体(1)のモル比が、好ましくは0.01〜100、より好ましくは0.5〜10の範囲である。
各触媒成分を溶液状態で使う場合の濃度については、式(1)で表される遷移金属錯体(1)が、好ましくは0.0001〜5ミリモル/リットル、より好ましくは0.001〜1ミリモル/リットル、化合物(B)が、Al原子換算で、好ましくは0.01〜500ミリモル/リットルで、より好ましくは0.1〜100ミリモル/リットル、化合物(C)は、好ましくは0.0001〜5ミリモル/リットルで、より好ましくは0.001〜1ミリモル/リットルの範囲である。
本発明の樹脂組成物には、(A)成分および(B)成分以外のオレフィン系重合体を、必要に応じて、ブレンドしてもよいが、ブレンドしないほうが好ましい。
その他のオレフィン系重合体としては、例えば、エチレン系重合体が挙げられる。
エチレン系重合体としては、例えば、エチレン単独重合体や、エチレンとプロピレンとの共重合体、エチレンと炭素数4〜20のα−オレフィンとの共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体等が挙げられる。
これらのエチレン系重合体を、本発明の樹脂組成物に単独でブレンドしてもよく、少なくとも2種を併用してブレンドしてもよい。
エチレン単独重合体としては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、または高密度ポリエチレンが挙げられる。
エチレンと炭素数4〜20のα−オレフィンとの共重合体としては、例えば、エチレン−1−ブテン共重合体、エチレン−1−ペンテン共重合体、エチレン−1−ヘキセン共重合体、エチレン−1−オクテン共重合体等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物には、発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて、耐熱安定剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、結晶核剤、滑剤、アンチブロッキング剤、帯電防止剤、防曇剤、難燃剤、石油樹脂、発泡剤、発泡助剤、有機または無機フィラー等の公知の添加剤を添加することができる。これら添加剤は、(A)成分および(B)成分の総量である100重量%に含まれないことは言うまでもない。
本発明の樹脂組成物の製造方法としては、特に制限はなく、公知の方法により製造することができる。
また、本発明の樹脂組成物の製造方法は、前記式(1)で表される遷移金属錯体を構造成分として含む触媒の存在下で重合を行い重量平均分子量が1万以上である非晶性ポリブテン系樹脂を得る重合工程、および、少なくとも前記重量平均分子量が1万以上である非晶性ポリブテン系樹脂と結晶性ポリプロピレン系樹脂とを混合する混合工程を含む樹脂組成物の製造方法であることが好ましい。
重量平均分子量が1万以上である非晶性ポリブテン系樹脂の製造には、前述した式(1)で表される遷移金属錯体を構造成分として含む触媒を好適に用いることができる。
前記重合工程における重合方法も、前記式(1)で表される遷移金属錯体を構造成分として含む触媒の存在下で行う以外、特に限定されるものではないが、例えば、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、またはメチレンジクロライド等のハロゲン化炭化水素を溶媒として用いる溶媒重合、またはスラリー重合、バルク重合、ガス状のモノマー中での気相重合等が可能であり、また、連続重合、回分式重合のどちらでも可能である。
前記重合工程における重合温度は、−50℃〜200℃の範囲をとり得るが、特に、−20℃〜100℃程度の範囲が好ましく、重合圧力は、常圧〜6MPa(60kg/cm2G)が好ましい。重合時間は、一般的に、目的とするポリマーの種類、反応装置により適宜選定されるが、1分間〜20時間の範囲をとることができる。また、得られる樹脂の分子量を調節するために水素等の連鎖移動剤を添加することもできる。
また、前記混合工程における混合手段としては、特に制限されるものではなく、従来の樹脂組成物の製造において用いられている方法、例えば、混練機や押出機等を用いて溶融加熱混練して製造する方法が挙げられ、混練機としては、例えば、ニーダー、バンバリーミキサー、ロール等が挙げられ、押出機としては、例えば、一軸押出機や二軸押出機が挙げられる。
本発明の樹脂組成物を溶融加熱混練して製造する場合、溶融混練温度は、好ましくは150〜300℃であり、より好ましくは170〜270℃であり、さらに好ましくは180〜250℃である。
本発明の樹脂組成物は、以下の成形方法に好適に使用することができる。例えば、押出成形法、射出成形法、圧縮成形法、発泡成形法、中空成形法、ブロー成形法、真空成形法、粉末成形法、カレンダー成形法、インフレーション方法、プレス成形等を挙げることができる。
本発明の樹脂組成物からなる成形品としては、包装用フィルム、軟質シート、発泡シート、中空容器、不織布などの繊維、内装材などの自動車部品等が挙げられる。
また、本発明の樹脂組成物は、成形体の一つとして粘着フィルム用の粘着剤として好適に用いることができる。粘着フィルムとしては、基材の片面に粘着層を配した片面粘着フィルム、基材の両側に粘着層を配した両面粘着フィルムに適用できる。粘着層側には離型用のフィルムまたは紙を配してもよい。離型用のフィルムまたは紙を用いない片面粘着フィルムの場合は、粘着層と反対の層に離型剤をコートするか、離型性のよい材料を用いることが好ましい。離型性のよい材料としては高密度ポリエチレンやポリアミドなどが挙げられる。
基材フィルム、粘着層、離型層については、それぞれの層を加工した後に加熱および/または圧着により貼合することも可能であるが、共押出加工や、ラミネートなどの手法により複数の層を同時に加工すると工程が省略でき好ましい。例えば、基材と粘着層とを共押で離型紙の上に押出すことにより、一度に片面粘着テープを製造することができる。
このようにして得られた粘着フィルムが好適に用いられる分野として、半導体ウエハー用バックグラインドテープ、研磨布固定テープ、ダイシングテープ、電子部品搬送用保護テープ、およびプリント基板用保護テープのようなエレクトロニクス分野;窓ガラス保護フィルム、焼付塗装用フィルム、自動車をユーザーにわたるまで保護するためのガードフィルム、表示用マーキングフィルム、装飾用マーキングフィルム、および緩衝・保護・断熱・防音用のスポンジテープのような自動車分野;絆創膏や経皮吸収貼付薬のような医療・衛生材料分野;位相差板の保護を目的とするような光学分野;ならびに、電気絶縁用、識別用、ダクト工事用、窓ガラス保護用、養生用、包装用、梱包用、事務用、家庭用、固定用、結束用、および補修用の粘着フィルムや保護フィルムのような住宅・建材分野を例示することができる。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
1.重量平均分子量(Mw)および分子量分布(Mw/Mn)
重量平均分子量(Mw)および分子量分布(Mw/Mn)は、単分散ポリスチレンを標準試料としてゲルパ−ミエ−ションクロマトグラフィ−(GPC)によって測定した。
測定装置としてはWaters社製150C/GPCを用い、溶出温度を140℃とし、使用カラムとしては昭和電工(株)製Sodex Packed ColumnA−80M(2本)、分子量標準物質としてはポリスチレン(東ソー(株)製、分子量68−8,400,000)を用いた。
得られたポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)から、これらの比(Mw/Mn)を分子量分布として求めた。
測定サンプルは、約5mgの重合体を5mlのo−ジクロロベンゼンに溶解し、約1mg/mlの濃度とした。得られたサンプル溶液の400μlをインジェクションした。溶出溶媒流速は1.0ml/分とし、屈折率検出器にて検出した。
2.結晶融解熱量
結晶融解熱量は、示差走査熱量測定(DSC)によって測定した。この結晶融解熱量については、示差走査熱量計、例えばセイコ−電子工業(株)製DSC220Cを用い、以下の条件にて実施することにより得られた。試料約10mgを室温から30℃/分の昇温速度で200℃まで昇温し、昇温完了後5分間保持した。次いで、200℃から10℃/分の降温速度で−100℃まで降温し、降温完了後5分間保持した。次いで、−100℃から10℃/分の昇温速度で200℃まで昇温し、その際に観察されるピ−ク面積から結晶融解熱量を求めた。
3.結晶化度(Xc)
結晶化度(Xc)は、X線回折装置((株)リガク製、商品名Ultra−X−18)を用いて測定した。190℃プレス成形にて得た100μm厚のシートを測定に用いた。プレス成形後の冷却温度は30℃とした。
4.エチレンおよびα−オレフィンに由来する単量体単位の含有量(単位:モル%)
ポリプロピレン系樹脂、ポリブテン系樹脂のエチレンおよびα−オレフィンに由来する単量体単位の含有量は、核磁気共鳴装置(Bruker製、商品名AC−250)を用いて、1H NMRスペクトル、13C NMRスペクトルの測定結果に基づき算出した。具体的には、13C NMRスペクトルのプロピレン由来メチル炭素スペクトル強度と1−ブテン由来メチル炭素スペクトル強度との比から、プロピレンと1−ブテンとの組成比を算出し、次に、1H NMRスペクトルのメチン+メチレン由来水素スペクトル強度とメチル由来水素スペクトル強度の比からエチレン、プロピレンおよび1−ブテンの組成比を算出した。
5.半結晶化時間(t1/2、単位:秒)
樹脂組成物の加工性の指標として結晶化速度を示す半結晶化時間(t1/2)を、脱偏光法を用いて測定した。脱偏光法は2枚の直交した偏光板の間に試料を設置し、溶融させた後、一定温度で結晶化させ、結晶化の過程を光の透過光量で追跡する方法である。半結晶化時間が長いほど結晶化が遅いことを示し、加工に適する条件が広がることから加工性に優れる。
試料の溶融は、230℃に設定したエアバス中で10分行った。結晶化は、135℃に設定したオイルバス中で行った。このとき、試料の中心が測定用光源の光路に設置されるように構成した。
1/2は溶融状態(オイルバスに移した直後)と完全に結晶化した後の透過光量の差から算出した。135℃のオイルバスに移した時間をt=0とし、透過光量の差の1/2だけ光量が変化したときの時間を半結晶化時間とした。半結晶化時間が長いほど結晶化が遅いことを示す。
6.プレスシートの外観
成形品の透明性は、JIS−K−6758に準拠して樹脂組成物をプレス成形し作製した100ミクロン厚プレスシートを用い、その外観について目視で評価した。具体的には、プレスシートを印刷物に重ね、プレスシートを通して見える印刷物の文字の鮮明さによって、以下のように評価した。
○:文字がはっきり読める。
△:文字の輪郭が不鮮明である。
×:文字全体が不鮮明である。
(実施例1)
<重合>
300mlオートクレーブに1−ブテン(80g)を仕込み、40℃で安定させた後、エチレンを導入して0.05MPa加圧した後、トリイソブチルアルミニウム(トルエン溶液、100マイクロモル)、ジエチルシリル(2,7−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド(トルエン溶液、0.1マイクロモル)およびN,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(トルエン溶液、0.6マイクロモル)を仕込み、40℃で10分間重合した。
重合の結果、ポリマーをチタン1mol当たり、1時間当たり、37.4×107g製造した。得られたポリマー2の性状を表1に示す。DSCでは−100〜200℃の範囲に、結晶の融解熱量が1J/g以上である結晶融解ピーク、および結晶化熱量が1J/g以上である結晶化ピークがいずれも観察されなかった。
<混合>
成分Aとして住友化学(株)製ノーブレン FLX80E4(ポリマー1)、成分Bとして前記ポリマー2を用いた。成分Aと成分Bの混合方法としてはキシレン溶解法を用いた。ポリマー1を2.25g、ポリマー2を0.25g、キシレン80gを丸底フラスコに入れ、オイルバスを用いて135〜140℃の範囲で1.5時間還流を行った。得られた均一なキシレン溶液を約800mlのメタノール中に滴下し、100℃で1日真空乾燥して樹脂組成物(固体)を得た。
なお、使用したポリマー1は、住友化学(株)製ノーブレン FLX80E4であり、これらの性状は表1に示す通りである。
<プレス>
得られた樹脂組成物を用いてJIS−K−6758に準拠してプレス成形を行い、100ミクロン厚のシート得た。該シートの評価結果を表2に示す。
(実施例2)
<混合>
ポリマー1を1.75g、ポリマー2を0.75g用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物(固体)を得た。
<プレス>
得られた樹脂組成物を用い、実施例1と同様にして、100ミクロン厚シートを得た。
該シートの評価結果を表2に示す。
(実施例3)
<重合>
オートクレーブに窒素下で、トルエン5.0mlを仕込み、40℃で安定させた後、1−ブテンを導入して0.10MPa加圧し安定させた。ここに、トリイソブチルアルミニウム(トルエン溶液、40マイクロモル)、ジエチルシリレン[2,7−ジ(4−n−ブチルフェニル)フルオレン−9−イル](3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド(トルエン溶液、0.1マイクロモル)およびN,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(トルエン溶液、0.3マイクロモル)を仕込み、40℃で11分間重合した。
重合の結果、ポリマーをチタン1mol当たり、1時間当たり、2.27×107g製造した。得られたポリマー3の性状を表1に示す。DSCでは−100〜200℃の範囲に、結晶の融解熱量が1J/g以上である結晶融解ピーク、および結晶化熱量が1J/g以上である結晶化ピークがいずれも観察されなかった。
<混合>
ポリマー1を1.8g、ポリマー2の代わりにポリマー3を0.2gとし、キシレンを65g用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物(固体)を得た。
<プレス>
得られた樹脂組成物を用い、実施例1と同様にして、100ミクロン厚シートを得た。
該シートの評価結果を表2に示す。
(実施例4)
<重合>
300mlオートクレーブに1−ブテン(80g)を仕込み、40℃で安定させた後、エチレンを導入して0.10MPa加圧した後、トリイソブチルアルミニウム(トルエン溶液、100マイクロモル)、ジエチルシリル(2,7−ジフェニルフルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド(トルエン溶液、0.03マイクロモル)及びN,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(トルエン溶液、0.6マイクロモル)を仕込み、40℃で10分間重合した。重合の結果、ポリマーをチタン1mol当たり、1時間当たり、21.4×107g製造した。得られたポリマー4の性状を表1に示す。DSCでは−100〜200℃の範囲に、結晶の融解熱量が1J/g以上である結晶融解ピーク、および結晶化熱量が1J/g以上である結晶化ピークがいずれも観察されなかった。
<混合>
ポリマー1を0.72g、ポリマー2の代わりにポリマー4を0.18gとし、キシレンを29g用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物(固体)を得た。
<プレス>
得られた樹脂組成物を用い、実施例1と同様にして、100ミクロン厚シートを得た。
該シートの評価結果を表2に示す。
(比較例1)
ポリマー1を2.5g用い、(B)成分は用いずに、実施例1と同様の条件でキシレンに溶解させた後、採取した。採取したポリマー1を用い、実施例1と同様にして100ミクロン厚シートを得た。該シートの評価結果を表2に示す。該シートの外観を目視により評価したところ、実施例1〜4に比べて、透明性が劣っていた。
(比較例2)
<混合>
ポリマー1を1.75g、ポリマー2の代わりにポリマー5を0.75g用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物(固体)を得た。
なお、使用したポリマー5は、宇部レキセン(株)製UT2780(APAO)であり、性状を表1に示す。
<プレス>
得られた樹脂組成物を用い、実施例1と同様にして、100ミクロン厚シートを得た。
該シートの評価結果を表2に示す。また、該シートは、経時でブリードによる白化が観察された。
(比較例3)
<重合>
撹拌機を備えた100LのSUS製重合器中に、重合器の下部から、重合溶媒としてのヘキサンを100L/時間の供給速度で、プロピレンを24.00kg/時間の供給速度で、1−ブテンを1.81kg/時間の供給速度でそれぞれ連続的に供給し、分子量調整として水素を用いて、以下の方法で連続的に共重合させて、プロピレン−1−ブテン共重合体を得た。
重合器の下部から、重合触媒の成分として、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライドを0.005g/時間の供給速度で、トリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ−トを0.298g/時間の供給速度で、トリイソブチルアルミニウムを2.315g/時間の供給速度で、それぞれ連続的に供給した。
共重合反応は、重合器の外部に取り付けられたジャケットに冷却水を循環させることによって、45℃で行った。
重合器の上部から、重合器中の反応混合物が100Lの量を保持するように、反応混合物を連続的に抜き出した。連続的に抜き出された反応混合物に少量のエタノ−ルを添加して重合反応を停止させた後、脱モノマ−及び水洗浄をし、次いで、大量の水中でスチ−ムによって溶媒を除去することによって、プロピレン−1−ブテン共重合体を得、これを80℃で1昼夜減圧乾燥した。得られたポリマー6の性状を表1に示す。DSCでは−100〜200℃の範囲に、結晶の融解熱量が1J/g以上である結晶融解ピーク、および結晶化熱量が1J/g以上である結晶化ピークがいずれも観察されなかった。
<混合>
ポリマー1を1.75g、ポリマー2の代わりにポリマー6を0.75g用いた以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物(固体)を得た。
<プレス>
得られた樹脂組成物を用い、実施例1と同様にして、100ミクロン厚シートを得た。該シートの評価結果を表2に示す。該シートの外観を目視により評価したところ、実施例1〜4に比べて、透明性が劣っていた。
Figure 2010070758
Figure 2010070758

Claims (4)

  1. 下記(A)成分1〜99重量%、および、
    下記(B)成分99〜1重量%を含有することを特徴とする
    樹脂組成物(ただし、(A)成分および(B)成分の総量を100重量%とする。)。
    (A)結晶性ポリプロピレン系樹脂
    (B)示差走査熱量測定(DSC)によって−100〜200℃の範囲に、結晶の融解熱量が1J/g以上である結晶融解ピーク、および結晶化熱量が1J/g以上である結晶化ピークがいずれも観察されない重量平均分子量が1万以上である非晶性ポリブテン系樹脂
  2. (B)成分の分子量分布が、1〜4である請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. (B)成分の重量平均分子量が、(A)の重量平均分子量よりも大きい値である請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4. (B)成分が、下記式(1)で表される遷移金属錯体を構造成分として含む触媒の存在下で重合された樹脂である請求項1〜3のいずれか1つに記載の樹脂組成物。
    Figure 2010070758
    (式(1)中、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を表し、A1は元素の周期律表の第16族の原子を表し、J1は元素の周期律表の第14族の原子を表し、Fluはフルオレニル形アニオン骨格を有する基を表し、X1およびX2はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキルオキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリールオキシ基または炭素原子数2〜20の炭化水素2置換アミノ基を表し、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20の炭化水素置換シリル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキルオキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリールオキシ基または炭素原子数2〜20の炭化水素2置換アミノ基を表し、R5およびR6はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリール基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20の炭化水素置換シリル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1〜20のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数7〜20のアラルキルオキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数6〜20のアリールオキシ基または炭素原子数2〜20の炭化水素2置換アミノ基を表し、R1、R2、R3、R4、R5およびR6において、隣接する基は任意に結合して環を形成していてもよい。)
JP2009190863A 2008-08-21 2009-08-20 樹脂組成物 Pending JP2010070758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190863A JP2010070758A (ja) 2008-08-21 2009-08-20 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008212532 2008-08-21
JP2009190863A JP2010070758A (ja) 2008-08-21 2009-08-20 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010070758A true JP2010070758A (ja) 2010-04-02

Family

ID=41707239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190863A Pending JP2010070758A (ja) 2008-08-21 2009-08-20 樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110152463A1 (ja)
JP (1) JP2010070758A (ja)
WO (1) WO2010021365A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004238586A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形体
JP2005126462A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリオレフィンフィルム
JP2005187588A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系延伸フィルム
JP2005325194A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィン系樹脂組成物およびフィルム
JP2007321084A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学用フィルム
JP2008222898A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sumitomo Chemical Co Ltd ブテンエチレン共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110152463A1 (en) 2011-06-23
WO2010021365A1 (ja) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8436101B2 (en) Ethylene-α-olefin copolymer and molded object thereof
JP5392015B2 (ja) エチレン−α−オレフィン共重合体及び成形体
JPH1180233A (ja) プロピレン系共重合体、プロピレン系共重合体の製造方法、ポリオレフィン系樹脂用配合剤及び熱可塑性樹脂組成物
US6187889B1 (en) Copolymer, process for production thereof, and molded article thereof
JP4025401B2 (ja) プロピレン−1−ブテン共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
WO1999064486A1 (fr) Copolymere, procede de fabrication correspondant, et article moule le renfermant
JP3577978B2 (ja) エチレン−イソプレンランダム共重合体、エラストマー組成物及び架橋エラストマー組成物
US6288193B1 (en) Ethylene-based polymer
JP2000128932A (ja) エチレン系共重合体、その製造方法及びその用途
JPH11181179A (ja) 粉末成形用オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物、粉末成形用粉末及び成形体
JP3755361B2 (ja) 成形品
US6451946B1 (en) Copolymer, process for the production thereof, and molded article thereof
JP2000052510A (ja) 積層体、フィルムまたはシート、及び包装用ストレッチフィルム
JP2000313754A (ja) シュリンクフィルム
JP2010070758A (ja) 樹脂組成物
US6420506B1 (en) α-olefin-based copolymer, process for the production thereof, and molded article comprising the same
JPH11293058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US6388031B1 (en) Ethylene-alkenyl aromatic compound copolymer, process for the production thereof, and molded article thereof
JPH11302473A (ja) 熱可塑性エラストマ―組成物
JP2000186173A (ja) エラストマー組成物及び架橋エラストマー組成物
JP2000297183A (ja) α−オレフィン−共役ポリエン共重合体組成物
JP2001072717A (ja) シュリンクフィルム
JPH10259210A (ja) オレフィン(共)重合体及びそのフィルムまたはシート
JPH11349744A (ja) 架橋熱可塑性エラストマ―組成物
JPH11293066A (ja) 熱可塑性樹脂組成物