JP2000128932A - エチレン系共重合体、その製造方法及びその用途 - Google Patents

エチレン系共重合体、その製造方法及びその用途

Info

Publication number
JP2000128932A
JP2000128932A JP30538698A JP30538698A JP2000128932A JP 2000128932 A JP2000128932 A JP 2000128932A JP 30538698 A JP30538698 A JP 30538698A JP 30538698 A JP30538698 A JP 30538698A JP 2000128932 A JP2000128932 A JP 2000128932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenoxy
titanium dichloride
tert
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30538698A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Izeki
優樹 井関
Yasuaki Suzuki
靖朗 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP30538698A priority Critical patent/JP2000128932A/ja
Priority to DE19951277A priority patent/DE19951277A1/de
Priority to US09/426,191 priority patent/US6288193B1/en
Publication of JP2000128932A publication Critical patent/JP2000128932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明性、機械的性質及び粘弾性に優れたエチ
レン系共重合体、その製造方法、及び、透明性、機械的
性質及び粘弾性に優れたフィルム、シート、成形品を提
供する。 【解決手段】 下記ビニル化合物(A)を含む少なくと
も1種の付加重合性モノマーとエチレンとからなるエチ
レン系共重合体であって、該エチレン系共重合体の融点
(Tm)が119℃以下で、かつ該エチレン系共重合体
のメルトインデックスMI(g/10分)とビニル化合
物(A)のモル含有量m(モル%)が下式(1)の関係
を満たすことを特徴とするエチレン系共重合体。 ビニル化合物(A):飽和炭化水素基Rを含む構造式C
2=CH−Rで表され、置換基Rの立体パラメータE
sが−2.77以上−1.64以下であり、かつ置換基
Rの立体パラメータB1が1.53以上2.90以下で
あるビニル化合物。 0.01≦MI≦18+m1.4 式(1)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレンと特定の
立体パラメータを有する置換基を有するビニル化合物と
からなるエチレン系共重合体、その製造方法及びその用
途に関する。
【0002】
【従来の技術】エチレン系重合体は汎用樹脂として多く
の分野に多く用いられ、成形加工性とともに、例えば剛
性、衝撃強度などの機械的性質や透明性などの優れた外
観が要求される。エチレンの共重合成分としてブテン−
1やヘキセン−1を使用する従来の線状低密度ポリエチ
レンについては、機械的性質を向上させるために高分子
量化や低密度化が考えられるが、それぞれ加工時の押出
しトルクの上昇による加工性の悪化や耐熱性の低下を招
くため適当な方法とはいえず、機械的性質を向上させる
には限界があった。
【0003】ところで、特異な粘弾性特性を有するエチ
レン系共重合体としては、エチレンの共重合成分として
スチレンや4−ビニルシクロヘキセンを使用したエチレ
ン系共重合体が開示されている(特開平7−70223
号公報)。しかし、エチレン−スチレン共重合体は、そ
の製造時に副生するポリスチレンを含むことから、衝撃
強度の低下や透明性の悪化を招くため好ましくない。ま
た、エチレン−ビニルシクロヘキセン共重合体は、4−
ビニルシクロヘキセンに由来する二重結合を多く含むた
めに熱安定性が悪く、成形加工中のゲル化によるフィシ
ュアイ発生などの問題を含んでいる。
【0004】一方、エチレンの共重合成分としてビニル
シクロヘキサンを使用するエチレン系共重合体が報告さ
れている(Polymer Science(199
1),33(11),2318)が、チーグラー・ナッ
タ触媒系の存在下に製造されるため組成分布が広く、機
械的強度や透明性に優れるとは言いがたい。また、メタ
ロセン触媒系の存在下に製造する報告もなされている
(Polymer(1993),34(9),1941
/Polymer Science USSR(199
0),32(9),1868)が、分子量が極めて低
く、機械的強度が実用的に満足できるレベルにあるとは
言いがたい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、透明
性、機械的性質及び粘弾性に優れたエチレン系共重合
体、その製造方法、及び、透明性、機械的性質及び粘弾
性に優れたフィルム、シート、成形品を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、エチレン
系共重合体の透明性及び機械的強度、あるいは粘弾性の
発現機構について鋭意研究してきた結果、特定の立体パ
ラメータを持つ置換基を有するビニル化合物を共重合成
分とするエチレン系共重合体、その製造方法及びその用
途が本発明の目的を達することを見出し、本発明を完成
させるに至った。
【0007】すなわち、本発明は、下記ビニル化合物
(A)を含む少なくとも1種の付加重合性モノマーとエ
チレンとからなるエチレン系共重合体であって、該エチ
レン系共重合体の融点(Tm)が119℃以下で、かつ
該エチレン系共重合体のメルトインデックスMI(g/
10分)とビニル化合物(A)のモル含有量m(モル
%)が下式(1)の関係を満たすことを特徴とするエチ
レン系共重合体である。ビニル化合物(A):飽和炭化
水素基Rを含む構造式CH2=CH−Rで表され、置換
基Rの立体パラメータEsが−2.77以上−1.64
以下であり、かつ置換基Rの立体パラメータB1が1.
53以上2.90以下であるビニル化合物。 0.01≦MI≦18+m1.4 式(1) また、本発明は、上記エチレン系共重合体が、インデニ
ル形アニオン骨格、あるいは架橋されたシクロペンタジ
エン形アニオン骨格を有する基を有する遷移金属化合物
を用いてなる触媒の存在下に製造されることを特徴とす
るエチレン系共重合体の製造方法である。また、本発明
は、上記エチレン系共重合体からなることを特徴とする
フィルムまたはシートである。また、本発明は、上記エ
チレン系共重合体からなることを特徴とする成形品であ
る。以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のエチレン系共重合体は、
エチレンと上記ビニル化合物(A)を含む少なくとも1
種の付加重合性モノマーとからなるエチレン系共重合体
である。さらに、本発明のエチレン系共重合体は、エチ
レンとビニル化合物(A)とからなるエチレン−ビニル
化合物二元共重合体;エチレン、ビニル化合物(A)及
びビニル化合物(A)以外の付加重合性モノマーとから
なるエチレン−ビニル化合物−付加重合性モノマー三元
共重合体が好ましい。本発明のエチレン系共重合体の共
重合成分として用いられるビニル化合物(A)は、特定
の範囲の立体パラメータがEs及びB1の飽和炭化水素
基Rを有するCH2=CH−Rで表されるビニル化合物
である。ここでいう立体パラメータEs及びB1は、置
換基の立体的嵩高さを表すパラメータであり、文献
(C.Hansch and A.Leo:“Explo
ring QSAR Fundamentals and
Applicationsin Chemistry a
nd Biology”Chapter3(ACSPr
ofessional Reference Book,
Wasington,DC(1995))に示されてい
る値を用いた。置換基の厚みと幅それぞれについての値
が知られている場合は、その平均値を用いた。立体パラ
メータEsは−2.77以上−1.64以下、好ましく
は−2.37以上−1.71以下、より好ましくは−
2.22以上−1.75以下であり、かつ置換基Rの立
体パラメータB1は1.53以上2.90以下、好まし
くは1.70以上2.50以下である。立体パラメータ
Esが−2.77未満の飽和炭化水素基Rを有するビニ
ル化合物(A)の場合、エチレンとの共重合体を形成し
得ない、または形成することが実質上極めて困難であ
り、また−1.64より大きい場合、共重合体の衝撃強
度の向上がほとんど認められないので好ましくない。立
体パラメータEsが−2.77以上−1.64以下の範
囲であっても、立体パラメータB1が1.53未満の飽
和炭化水素基Rを有するビニル化合物(A)の場合、共
重合体の衝撃強度の向上がほとんど認められない。ま
た、立体パラメータB1が2.90より大きい場合、エ
チレンとの共重合体を形成し得ない、または形成するこ
とが実質上極めて困難であるので好ましくない。
【0009】本発明のエチレン系共重合体の共重合成分
として用いられるビニル化合物(A)の飽和炭化水素基
Rとしては、例えばシクロヘキシル基、シクロペンチル
基、イソプロピル基、イソブチル基、2,2−ジメチル
プロピル基等が挙げられ、対応するビニル化合物(A)
としては、例えばビニルシクロヘキサン、ビニルシクロ
ペンタン、3−メチルブテン−1、3−メチルペンテン
−1等が挙げられ、これらの中でも特にビニルシクロヘ
キサンが好ましい。
【0010】本発明のエチレン系共重合体の共重合成分
として、ビニル化合物(A)以外の付加重合性モノマー
を用いる場合、該付加重合性モノマーとしては、例えば
炭素数3〜20のα−オレフィン、または炭素数4〜2
0のジオレフィンが挙げられ、具体的にはプロピレン、
1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテ
ン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ヘキ
サデセン、1−エイコセン、4−メチル−1−ペンテ
ン、4−メチル−1−ヘキセン、ノルボルネン、1,3
−ブタジエン、1,5−ヘキサジエン、イソプレン等が
挙げられる。これらの中でも、1−ヘキセン、1−オク
テンが好ましい。本発明のエチレン系共重合体は、ビニ
ル化合物(A)以外の該付加重合性モノマーを2種以上
含んでいてもよい。
【0011】本発明のエチレン系共重合体の融点(T
m)は119℃以下、好ましくは下記式(2)を満たす
温度、より好ましくは式(3)を満たす温度である。こ
こでいう融点(Tm)は、パーキンエルマー社製の示差
走査型熱量計DSC−7型装置を用い、試料10mgを
アルミパンに詰めて150℃で2分間保持した後に5℃
/分で40℃まで降温し、40℃で2分間保持した後に
5℃/分で150℃まで昇温した時に測定される融解ピ
ーク温度をいう。また、mはビニル化合物(A)を含む
少なくとも1種の付加重合性モノマーのモル含有量(単
位:モル%)であり、算出方法の詳細については後述す
る。 Tm≦119−0.02×m2 式(2) Tm≦119−0.08×m2 式(3) 融点(Tm)が119℃より大きい場合、結晶化度が高
い、あるいは組成分布が広いために、透明性が悪化し、
衝撃強度が低下するため好ましくない。
【0012】本発明のエチレン系共重合体は、ビニル化
合物(A)を含む少なくとも1種の付加重合性モノマー
のモル含有量m(モル%)が増すに従ってその衝撃強度
や透明性が向上し、あるいは粘弾性が増すため、モル含
有量mが増すに従って分子量が低下してもその効果は十
分に保持される。また、付加重合触媒を用いてエチレン
系共重合体を製造する際、エチレン以外の付加重合性モ
ノマーのモル含有量が増すに従って該共重合体の分子量
が減少しメルトインデックスMIは増大することが一般
に知られている。従って、本発明のエチレン系共重合体
は、メルトインデックスMIが式(1)を満たすもので
あり、好ましくは式(4)を満たすもの、より好ましく
は式(5)を満たすものである。ここでいうメルトイン
デックスMIは、JIS−K−6760−1971に基
づいて測定される。 0.01≦MI≦18+m1.4 式(1) 0.05≦MI≦17+m1.2 式(4) 0.10≦MI≦15+m 式(5) 式(1)の右側の不等式を満たさない場合、衝撃強度や
透明性が著しく低下するため好ましくなく、左側の不等
式を満たさない場合、溶融粘度が高く押出し加工が極め
て困難になるため好ましくない。
【0013】本発明のエチレン系共重合体を構成する、
ビニル化合物(A)を含む少なくとも1種の付加重合性
モノマーのモル含有量m(モル%)は、好ましくは0.
8〜60モル%、より好ましくは1〜40モル%、さら
に好ましくは1〜20モル%、最も好ましくは1〜15
モル%である。モル含有量mが0.8〜20モル%の範
囲において衝撃強度および透明性が際立って優れ、10
〜60モル%の範囲において粘弾性の効果が顕著であ
る。
【0014】本発明のエチレン系共重合体を構成するビ
ニル化合物(A)のモル含有量mAと、ビニル化合物
(A)を含む付加重合性モノマーのモル含有量mの比
(mA/m)は、好ましくは0.05〜1.0、より好
ましくは0.10〜1.0、最も好ましくは0.15〜
1.0である。
【0015】本発明のエチレン系共重合体の分子量分布
Mw/Mnは、好ましくは1.5〜5.0、より好ましく
は1.6〜3.5、最も好ましくは1.6〜2.5である。
ここでいう子量分布Mw/Mnは、下記の条件で得られ
たポリスチレン換算の重量平均分子量Mwを数平均分子
量Mnで除した分子量比Mw/Mnをいう。 (1)装置:Waters社製 Waters150C (2)分離カラム:TOSOH TSKgelGMH−
HT (3)測定温度:145℃ (4)キャリア:オルトジクロロベンゼン (5)流量:1.0mL/min (6)注入量:500μL
【0016】本発明のエチレン系共重合体は、遷移金属
化合物を含む触媒、特にインデニル形アニオン骨格、あ
るいは架橋されたシクロペンタジエン形アニオン骨格を
有する配位子を有する遷移金属化合物を用いてなる触媒
の存在下に製造されるものが好ましい。シクロペンタジ
エン形アニオン骨格としては、例えばη5 −シクロぺン
タジエニル基、η5 −メチルシクロペンタジエニル基、
η5 −ジメチルシクロペンタジエニル基、η5 −トリメ
チルシクロペンタジエニル基、η5 −エチルシクロぺン
タジエニル基、η5 −n−プロピルシクロペンタジエニ
ル基、η5 −イソプロピルシクロペンタジエニル基、η
5 −n−ブチルシクロペンタジエニル基、η5 −ペンタ
メチルシクロぺンタジエニル基が挙げられる。インデニ
ル形アニオン骨格としては、例えばη5 −インデニル
基、η5 −メチルインデニル基、η5 −ジメチルインデ
ニル基、η5 −エチルインデニル基、η5 −n−プロピ
ルインデニル基、η5 −イソプロピルインデニル基、η
5 −n−ブチルインデニル基、η5 −4,5,6,7−テ
トラヒドロインデニル基、η5 −フルオレニル基、η5
−メチルフルオレニル基、η5 −ジメチルフルオレニル
基などが挙げられる。
【0017】該遷移金属化合物はいわゆるメタロセン系
化合物であり、通常、一般式MLaXn-a(式中、Mは元
素の周期率表の第4族又はランタナイド系列の遷移金属
原子である。Lはシクロペンタジエン形アニオン骨格を
有する基又はヘテロ原子を含有する基であり、少なくと
も一つはシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基
である。ふつう複数のLは互いに架橋しているが、特に
Lがインデニル形アニオン骨格の場合は架橋していなく
てもよい。Xはハロゲン原子、水素又は炭素数1〜20
の炭化水素基である。nは遷移金属原子の原子価を表
し、aは0<a≦nなる整数である。)で表され、単独また
は2種類以上組み合わせて用いることができる。
【0018】上記一般式 MLaXn-a で表されるメタロ
セン系化合物の内、Mがジルコニウムである化合物の具
体例としては、例えば、エチレンビス(シクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロライド、エチレンビス(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジブロマイド、エチ
レンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチ
ル、エチレンビス(メチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロライド、エチレンビス(ペンタメチルシ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、イソ
プロピリデンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(インデニル)ジルコニウムジク
ロライド、ビス(インデニル)ジルコニウムジブロマイ
ド、ビス(インデニル)ジルコニウムジメチル、ビス
(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ビス(4,5,6,7−テトラヒドロイ
ンデニル)ジルコニウムジブロマイド、ビス(4,5,
6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジメチ
ル、ビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、
ビス(フルオレニル)ジルコニウムジブロマイド、ビス
(フルオレニル)ジルコニウムジメチル、エチレンビス
(インデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレンビ
ス(インデニル)ジルコニウムジブロマイド、エチレン
ビス(インデニル)ジルコニウムジメチル、エチレンビ
ス(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジ
エニル−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジ
メチルシリレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(インデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス
(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレン(シクロペンタジエ
ニル−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフ
ェニルシリレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、シクロペンタジエニルジメチルアミノジルコニ
ウムジクロライド、シクロペンタジエニルフェノキシジ
ルコニウムジクロライド、ジメチルシリレン(tert−ブ
チルアミノ)(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジメチルシリレン(n−ブチ
ルアミノ)(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロライド等が挙げられる。遷移金属原子M
として、ジルコニウム以外にも、チタン、ハフニウム等
に置き替えたメタロセン系化合物も例示することができ
る。ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ビス(tert−ブチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロライドは、低分子量のエチレン系共重
合体を与えるため好ましくない。
【0019】 また、本発明のエチレン系重合体は、上記一般式 MLa
Xn-a で表されるメタロセン系化合物の中で、特に上記
一般式[I](上記式[I]中、M1は元素の周期律表の第
4族の遷移金属原子を示し、Aは元素の周期律表の第1
6族の原子を示し、Jは元素の周期律表の第14族の原
子を示す。Cp1はシクロペンタジエン形アニオン骨格
を有する基である。X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5およびR6はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原
子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、置換シリ
ル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオ
キシ基または2置換アミノ基を示す。R1、R2、R3
4、R5およびR6は任意に結合して環を形成してもよ
い。)で示される遷移金属錯体を用いてなる触媒の存在
下に製造されることがより好ましい。
【0020】一般式[I]において、M1で示される遷
移金属原子とは、元素の周期律表(IUPAC無機化学
命名法改訂版1989)の第4族の遷移金属元素を示
し、例えばチタニウム原子、ジルコニウム原子、ハフニ
ウム原子などが挙げられる。好ましくはチタニウム原子
またはジルコニウム原子である。
【0021】置換基Cp1として示されるシクロペンタ
ジエン形アニオン骨格を有する基としては、例えばη5
−(置換)シクロぺンタジエニル基、η5−(置換)イ
ンデニル基、η5−(置換)フルオレニル基などであ
る。具体的には、η5−シクロぺンタジエニル基、η5
メチルシクロペンタジエニル基、η5−ジメチルシクロ
ペンタジエニル基、η5−トリメチルシクロペンタジエ
ニル基、η5−テトラメチルシクロペンタジエニル基、
η5−エチルシクロぺンタジエニル基、η5−n−プロピ
ルシクロペンタジエニル基、η5−イソプロピルシクロ
ペンタジエニル基、η5−n−ブチルシクロペンタジエ
ニル基、η5−sec−ブチルシクロペンタジエニル
基、η5−tert−ブチルシクロぺンタジエニル基、
η5−n−ペンチルシクロぺンタジエニル基、η5−ネオ
ペンチルシクロぺンタジエニル基、η5−n−ヘキシル
シクロぺンタジエニル基、η5−n−オクチルシクロぺ
ンタジエニル基、η5−フェニルシクロぺンタジエニル
基、η5−ナフチルシクロぺンタジエニル基、η5−トリ
メチルシリルシクロぺンタジエニル基、η5−トリエチ
ルシリルシクロぺンタジエニル基、η5−tert−ブ
チルジメチルシリルシクロぺンタジエニル基、η5−イ
ンデニル基、η5−メチルインデニル基、η5−ジメチル
インデニル基、η5−エチルインデニル基、η5−n−プ
ロピルインデニル基、η5−イソプロピルインデニル
基、η5−n−ブチルインデニル基、η5−sec−ブチ
ルインデニル基、η5−tert−ブチルインデニル
基、η5−n−ペンチルインデニル基、η5−ネオペンチ
ルインデニル基、η5−n−ヘキシルインデニル基、η 5
−n−オクチルインデニル基、η5−n−デシルインデ
ニル基、η5−フェニルインデニル基、η5−メチルフェ
ニルインデニル基、η5−ナフチルインデニル基、η5
トリメチルシリルインデニル基、η5−トリエチルシリ
ルインデニル基、η5−tert−ブチルジメチルシリ
ルインデニル基、η5−テトラヒドロインデニル基、η5
−フルオレニル基、η5−メチルフルオレニル基、η5
ジメチルフルオレニル基、η5−エチルフルオレニル
基、η5−ジエチルフルオレニル基、η 5−n−プロピル
フルオレニル基、η5−ジ−n−プロピルフルオレニル
基、η5−イソプロピルフルオレニル基、η5−ジイソプ
ロピルフルオレニル基、η5−n−ブチルフルオレニル
基、η5−sec−ブチルフルオレニル基、η5−ter
t−ブチルフルオレニル基、η5−ジ−n−ブチルフル
オレニル基、η5−ジ−sec−ブチルフルオレニル
基、η5−ジ−tert−ブチルフルオレニル基、η5
n−ペンチルフルオレニル基、η5−ネオペンチルフル
オレニル基、η5−n−ヘキシルフルオレニル基、η5
n−オクチルフルオレニル基、η5−n−デシルフルオ
レニル基、η5−n−ドデシルフルオレニル基、η5−フ
ェニルフルオレニル基、η5−ジ−フェニルフルオレニ
ル基、η5−メチルフェニルフルオレニル基、η5−ナフ
チルフルオレニル基、η5−トリメチルシリルフルオレ
ニル基、η5−ビス−トリメチルシリルフルオレニル
基、η5−トリエチルシリルフルオレニル基、η5−te
rt−ブチルジメチルシリルフルオレニル基などが挙げ
られ、好ましくはη5−シクロペンタジエニル基、η5
メチルシクロペンタジエニル基、η5−tert−ブチ
ルシクロペンタジエニル基、η5−テトラメチルシクロ
ペンタジエニル基、η5−インデニル基、またはη5−フ
ルオレニル基である。一般式[I]において、Aとして示
される元素の周期律表の第16族の原子としては、例え
ば酸素原子、硫黄原子、セレン原子などが挙げられ、好
ましくは酸素原子である。
【0022】一般式[I]において、Jとして示される元
素の周期律表の第14族の原子としては、例えば炭素原
子、ケイ素原子、ゲルマニウム原子などが挙げられ、好
ましくは炭素原子またはケイ素原子である。
【0023】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるハロゲン原子としてはフッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが例示され、好ま
しくは塩素原子または臭素原子であり、より好ましくは
塩素原子である。
【0024】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアルキル基としては、炭素原子数1
〜20のアルキル基が好ましく、例えばメチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペン
チル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、
n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−
ペンタデシル基、n−エイコシル基などが挙げられ、よ
り好ましくはメチル基、エチル基、イソプロピル基、t
ert−ブチル基またはアミル基である。
【0025】これらのアルキル基はいずれも、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原
子で置換されていてもよい。ハロゲン原子で置換された
炭素原子数1〜20のアルキル基としては、例えばフル
オロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチ
ル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロ
メチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブ
ロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、ト
リヨードメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチ
ル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエチル
基、ペンタフルオロエチル基、クロロエチル基、ジクロ
ロエチル基、トリクロロエチル基、テトラクロロエチル
基、ペンタクロロエチル基、ブロモエチル基、ジブロモ
エチル基、トリブロモエチル基、テトラブロモエチル
基、ペンタブロモエチル基、パーフルオロプロピル基、
パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パー
フルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフ
ルオロドデシル基、パーフルオロペンタデシル基、パー
フルオロエイコシル基、パークロロプロピル基、パーク
ロロブチル基、パークロロペンチル基、パークロロヘキ
シル基、パークロロオクチル基、パークロロドデシル
基、パークロロペンタデシル基、パークロロエイコシル
基、パーブロモプロピル基、パーブロモブチル基、パー
ブロモペンチル基、パーブロモヘキシル基、パーブロモ
オクチル基、パーブロモドデシル基、パーブロモペンタ
デシル基、パーブロモエイコシル基などが挙げられる。
またこれらのアルキル基はいずれも、メトキシ基、エト
キシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリール
オキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキ
シ基などで一部が置換されていてもよい。
【0026】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアラルキル基としては、炭素原子数
7〜20のアラルキル基が好ましく、例えばベンジル
基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフ
ェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、
(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジ
メチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニ
ル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル
基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(3,5
−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメ
チルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフ
ェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニ
ル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メ
チル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル
基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル
基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル
基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル
基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェ
ニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、
(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェ
ニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル
基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペ
ンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)
メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−
オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)
メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−ド
デシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシルフェニ
ル)メチル基、ナフチルメチル基、アントラセニルメチ
ル基などが挙げられ、より好ましくはベンジル基であ
る。これらのアラルキル基はいずれもフッ素原子、塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メト
キシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基な
どのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのア
ラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0027】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアリール基としては、炭素原子数6
〜20のアリール基が好ましく、例えばフェニル基、2
−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キ
シリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、
2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キ
シリル基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,
3,5−トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチ
ルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、
3,4,5−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−
テトラメチルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチ
ルフェニル基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル
基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェニル基、n−
プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブ
チルフェニル基、sec−ブチルフェニル基、tert
−ブチルフェニル基、n−ペンチルフェニル基、ネオペ
ンチルフェニル基、n−ヘキシルフェニル基、n−オク
チルフェニル基、n−デシルフェニル基、n−ドデシル
フェニル基、n−テトラデシルフェニル基、ナフチル
基、アントラセニル基などが挙げられ、より好ましはフ
ェニル基である。これらのアリール基はいずれもフッ素
原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン
原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェ
ノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ
基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されてい
てもよい。
【0028】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6における置換シリル基とは炭化水素基で置換
されたシリル基であって、ここで炭化水素基としては、
例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロ
ピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−
ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシ
ル基、シクロヘキシル基などの炭素原子数1〜10のア
ルキル基、フェニル基などのアリール基などが挙げられ
る。かかる炭素原子数1〜20の置換シリル基として
は、例えばメチルシリル基、エチルシリル基、フェニル
シリル基などの炭素原子数1〜20の1置換シリル基、
ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリ
ル基などの炭素原子数2〜20の2置換シリル基、トリ
メチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロ
ピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリ−n−
ブチルシリル基、トリ−sec−ブチルシリル基、トリ
−tert−ブチルシリル基、トリ−イソブチルシリル
基、tert−ブチル−ジメチルシリル基、トリ−n−
ペンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリル基、トリ
シクロヘキシルシリル基、トリフェニルシリル基などの
炭素原子数3〜20の3置換シリル基などが挙げられ、
好ましくはトリメチルシリル基、tert−ブチルジメ
チルシリル基、またはトリフェニルシリル基である。こ
れらの置換シリル基はいずれもその炭化水素基が、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲ
ン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フ
ェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキ
シ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されて
いてもよい。
【0029】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアルコキシ基としては、炭素原子数
1〜20のアルコキシ基が好ましく、例えばメトキシ
基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ
基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキ
シ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキ
ソキシ基、n−オクトキシ基、n−ドデソキシ基、n−
ペンタデソキシ基、n−イコソキシ基などが挙げられ、
より好ましくはメトキシ基、エトキシ基、またはt−ブ
トキシ基である。これらのアルコキシ基はいずれもフッ
素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲ
ン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フ
ェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキ
シ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されて
いてもよい。
【0030】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアラルキルオキシ基としては、炭素
原子数7〜20のアラルキルオキシ基が好ましく、例え
ばベンジルオキシ基、(2−メチルフェニル)メトキシ
基、(3−メチルフェニル)メトキシ基、(4−メチル
フェニル)メトキシ基、(2,3−ジメチルフェニル)
メトキシ基、(2,4−ジメチルフェニル)メトキシ
基、(2,5−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,
6−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,4−ジメチ
ルフェニル)メトキシ基、(3,5−ジメチルフェニ
ル)メトキシ基、(2,3,4−トリメチルフェニル)
メトキシ基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メト
キシ基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メトキシ
基、(2,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、
(2,4,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、
(3,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、
(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メトキシ
基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メトキ
シ基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メト
キシ基、(ペンタメチルフェニル)メトキシ基、(エチ
ルフェニル)メトキシ基、(n−プロピルフェニル)メ
トキシ基、(イソプロピルフェニル)メトキシ基、(n
−ブチルフェニル)メトキシ基、(sec−ブチルフェ
ニル)メトキシ基、(tert−ブチルフェニル)メト
キシ基、(n−ヘキシルフェニル)メトキシ基、(n−
オクチルフェニル)メトキシ基、(n−デシルフェニ
ル)メトキシ基、(n−テトラデシルフェニル)メトキ
シ基、ナフチルメトキシ基、アントラセニルメトキシ基
などが挙げられ、より好ましくはベンジルオキシ基であ
る。これらのアラルキルオキシ基はいずれもフッ素原
子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原
子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノ
キシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基
などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていて
もよい。
【0031】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6におけるアリールオキシ基としては、炭素原
子数6〜20のアリールオキシ基が好ましく、例えばフ
ェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、3−メチルフェ
ノキシ基、4−メチルフェノキシ基、2,3−ジメチル
フェノキシ基、2,4−ジメチルフェノキシ基、2,5
−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジメチルフェノキシ
基、3,4−ジメチルフェノキシ基、3,5−ジメチル
フェノキシ基、2,3,4−トリメチルフェノキシ基、
2,3,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,6−ト
リメチルフェノキシ基、2,4,5−トリメチルフェノ
キシ基、2,4,6−トリメチルフェノキシ基、3,
4,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,4,5−テ
トラメチルフェノキシ基、2,3,4,6−テトラメチ
ルフェノキシ基、2,3,5,6−テトラメチルフェノ
キシ基、ペンタメチルフェノキシ基、エチルフェノキシ
基、n−プロピルフェノキシ基、イソプロピルフェノキ
シ基、n−ブチルフェノキシ基、sec−ブチルフェノ
キシ基、tert−ブチルフェノキシ基、n−ヘキシル
フェノキシ基、n−オクチルフェノキシ基、n−デシル
フェノキシ基、n−テトラデシルフェノキシ基、ナフト
キシ基、アントラセノキシ基などが挙げられる。これら
のアリールオキシ基はいずれも、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキ
シ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基など
のアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラ
ルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0032】置換基X1、X2、R1、R2、R3、R4、R
5またはR6における2置換アミノ基とは2つの炭化水素
基で置換されたアミノ基であって、ここで炭化水素基と
しては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、t
ert−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n
−ヘキシル基、シクロヘキシル基などの炭素原子数1〜
10のアルキル基、フェニル基などの炭素原子数6〜1
0のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基な
どが挙げられる。かかる炭素原子数1〜10の炭化水素
基で置換された2置換アミノ基としては、例えばジメチ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミ
ノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ
基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチ
ルアミノ基、ジ−イソブチルアミノ基、tert−ブチ
ルイソプロピルアミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、
ジ−n−オクチルアミノ基、ジ−n−デシルアミノ基、
ジフェニルアミノ基、ビストリメチルシリルアミノ基、
ビス−tert−ブチルジメチルシリルアミノ基などが
挙げられ、好ましくはジメチルアミノ基、またはジエチ
ルアミノ基である。
【0033】置換基R1、R2、R3、R4、R5、および
6は、任意に結合して環を形成していてもよい。
【0034】好ましくはR1は、アルキル基、アラルキ
ル基、アリール基または置換シリル基である。
【0035】好ましくはX1およびX2は、それぞれ独立
にハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アルコキ
シ基、アリールオキシ基または2置換アミノ基であり、
さらに好ましくはハロゲン原子である。
【0036】式[I]で表される遷移金属錯体の具体例と
しては、例えばメチレン(シクロペンタジエニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−ter
t−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3
−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、メチレン(シクロペンタ
ジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(シク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メト
キシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチ
レン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、
【0037】メチレン(メチルシクロペンタジエニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、メチレン(メチルシク
ロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、メチレン(メチルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−ト
リメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(メチル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−
クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0038】メチレン(tert−ブチルシクロペンタ
ジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、メチレン(tert−ブチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(tert
−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、メチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、メチレン(tert−ブチルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メ
チレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、メチレン(tert−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メ
チレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、
【0039】メチレン(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、メチレン(テトラメチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレ
ン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−フェニ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレ
ン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−ter
t−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、メチレン(テトラメチル
シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メ
チレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0040】メチレン(トリメチルシリルシクロペンタ
ジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、メチレン(トリメチルシリルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(トリメチ
ルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、メチレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニ
ル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、メチレン(トリメチルシリルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メ
チレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、メチレン(トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メ
チレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、
【0041】メチレン(フルオレニル)(3,5−ジメ
チル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチ
レン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオ
レニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオ
レニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−ter
t−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニ
ル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(フルオレ
ニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、
【0042】イソプロピリデン(シクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン
(シクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチル
シリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)
(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(シク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メト
キシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソ
プロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、
【0043】イソプロピリデン(メチルシクロペンタジ
エニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(メチ
ルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3
−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピ
リデン(メチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチ
ルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデ
ン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、
【0044】イソプロピリデン(tert−ブチルシク
ロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(te
rt−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イ
ソプロピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(t
ert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル
−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロ
ピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピ
リデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、イソプロピリデン(tert−
ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、イソプロピリデン(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0045】イソプロピリデン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメ
チルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピ
リデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチルシ
クロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テト
ラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチル
シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イ
ソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(テト
ラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、
【0046】イソプロピリデン(トリメチルシリルシク
ロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(トリ
メチルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イ
ソプロピリデン(トリメチルシリルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(ト
リメチルシリルシクロペンタジエニル)(3−フェニル
−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロ
ピリデン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピ
リデン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、イソプロピリデン(トリメチル
シリルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、イソプロピリデン(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0047】イソプロピリデン(フルオレニル)(3,
5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert
−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブ
チル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−フェ
ニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソ
プロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチル
ジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)
(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(フル
オレニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリ
デン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−ク
ロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0048】ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(シクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチ
レン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
ジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタ
ジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチ
レン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、
【0049】ジフェニルメチレン(メチルシクロペンタ
ジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(メチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジフェニルメチレン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジフェニルメチレン(メチルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルメチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(メチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルメチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、
【0050】ジフェニルメチレン(tert−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(ter
t−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、
【0051】ジフェニルメチレン(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフ
ェニルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチ
ルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、ジフェニルメチレン(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキ
シ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、
【0052】ジフェニルメチレン(トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(トリメ
チルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、
【0053】ジフェニルメチレン(フルオレニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−
tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−t
ert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニ
ル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−
tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレ
ン(フルオレニル)(3−トリメチルシリル−5−メチ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル
−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−te
rt−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライドなどや、これらの化合物のチタニウムを
ジルコニウム、またはハフニウムに変更した化合物、ジ
クロライドをジブロミド、ジアイオダイド、ビス(ジメ
チルアミド)、ビス(ジエチルアミド)、ジ−n−ブト
キシド、またはジイソプロポキシドに変更した化合物、
(シクロペンタジエニル)を(ジメチルシクロペンタジ
エニル)、(トリメチルシクロペンタジエニル)、(n
−ブチルシクロペンタジエニル)、(tert−ブチル
ジメチルシリルシクロペンタジエニル)、または(イン
デニル)に変更した化合物、(3,5−ジメチル−2−
フェノキシ)を(2−フェノキシ)、(3−メチル−2
−フェノキシ)、(3,5−ジ−tert−ブチル−2
−フェノキシ)、(3−フェニル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)、(3−tert−ブチルジメチルシリル−
2−フェノキシ)、または(3−トリメチルシリル−2
−フェノキシ)に変更した化合物などといった一般式
[I]におけるJが炭素原子である遷移金属錯体ならび
に、
【0054】ジメチルシリル(シクロペンタジエニル)
(2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチル
シリル(シクロペンタジエニル)(3−メチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル
(シクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル
(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2
−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリ
ル(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリル(シクロペンタジエニル)(3,5
−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリル(シクロペンタジエニ
ル)(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジメチルシリル(シクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
ジメチルシリル(シクロペンタジエニル)(5−メチル
−3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリル(シクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(シ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−ク
ロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメ
チルシリル(シクロペンタジエニル)(3,5−ジアミ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0055】ジメチルシリル(メチルシクロペンタジエ
ニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
メチルシリル(メチルシクロペンタジエニル)(3−メ
チル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメ
チルシリル(メチルシクロペンタジエニル)(3,5−
ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
ジメチルシリル(メチルシクロペンタジエニル)(3−
tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、ジメチルシリル(メチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(メチ
ルシクロペンタジエニル)(3,5−ジ−tert−ブ
チル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメ
チルシリル(メチルシクロペンタジエニル)(5−メチ
ル−3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、ジメチルシリル(メチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチ
ルシリル(メチルシクロペンタジエニル)(5−メチル
−3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリル(メチルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル
(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジメチルシリル(メチルシクロペンタジエニル)
(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、
【0056】ジメチルシリル(n−ブチルシクロペンタ
ジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリル(n−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、ジメチルシリル(n−ブチルシクロペンタジエ
ニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリル(n−ブチルシクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(n−ブ
チルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリル(n−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(n−ブ
チルシクロペンタジエニル)(5−メチル−3−フェニ
ル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチ
ルシリル(n−ブチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(n
−ブチルシクロペンタジエニル)(5−メチル−3−ト
リメチルシリル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジメチルシリル(n−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(n
−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジメチルシリル(n−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、
【0057】ジメチルシリル(tert−ブチルシクロ
ペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、ジメチルシリル(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリル(tert−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(te
rt−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
メチルシリル(tert−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(te
rt−ブチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジ−t
ert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジメチルシリル(tert−ブチルシクロペンタ
ジエニル)(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(ter
t−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジメチルシリル(tert−ブ
チルシクロペンタジエニル)(5−メチル−3−トリメ
チルシリル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリル(tert−ブチルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル
(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリル(tert−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3,5−ジアミル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、
【0058】ジメチルシリル(テトラメチルシクロペン
タジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジ
エニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジメチルシリル(テトラメチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジ
エニル)(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(テト
ラメチルシクロペンタジエニル)(5−メチル−3−フ
ェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
メチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシ
リル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(5−メチ
ル−3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリル(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキ
シ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチ
ルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−
tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、、ジメチルシリル(テトラメチル
シクロペンタジエニル)(3,5−ジアミル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、
【0059】ジメチルシリル(トリメチルシリルシクロ
ペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、ジメチルシリル(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリル(トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(トリ
メチルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
メチルシリル(トリメチルシリルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(トリ
メチルシリルシクロペンタジエニル)(3,5−ジ−t
ert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジメチルシリル(トリメチルシリルシクロペンタ
ジエニル)(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(トリメ
チルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジメチルシリル(トリメチルシ
リルシクロペンタジエニル)(5−メチル−3−トリメ
チルシリル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリル(トリメチルシリルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル
(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、、ジメチルシリル(トリメチルシリル
シクロペンタジエニル)(3,5−ジアミル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、
【0060】ジメチルシリル(インデニル)(2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(イ
ンデニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリル(インデニル)(3,5
−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリル(インデニル)(3−tert−ブ
チル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメ
チルシリル(インデニル)(3−tert−ブチル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
ジメチルシリル(インデニル)(3,5−ジ−tert
−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
ジメチルシリル(インデニル)(5−メチル−3−フェ
ニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメ
チルシリル(インデニル)(3−tert−ブチルジメ
チルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリル(インデニル)(5−メ
チル−3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジメチルシリル(インデニル)(3
−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(インデニ
ル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(イン
デニル)(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、
【0061】ジメチルシリル(フルオレニル)(2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル
(フルオレニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3−te
rt−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3−tert−
ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3,5−
ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(5−メ
チル−3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリル(フルオレニル)(3−te
rt−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル(フル
オレニル)(5−メチル−3−トリメチルシリル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリル
(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5−メトキ
シ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチ
ルシリル(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5
−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、、ジメチルシリル(フルオレニル)(3,5−ジア
ミル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメ
チルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル))
(1−ナフトキシ−2−イル)チタンジクロライドなど
や、これらの化合物の(シクロペンタジエニル)を(ジ
メチルシクロペンタジエニル)、(トリメチルシクロペ
ンタジエニル)、(エチルシクロペンタジエニル)、
(n−プロピルシクロペンタジエニル)、(イソプロピ
ルシクロペンタジエニル)、(sec−ブチルシクロペ
ンタジエニル)、(イソブチルシクロペンタジエニ
ル)、(tert−ブチルジメチルシリルシクロペンタ
ジエニル)、(フェニルシクロペンタジエニル)、(メ
チルインデニル)、または(フェニルインデニル)に変
更した化合物、(2−フェノキシ)を(3−フェニル2
−フェノキシ)、(3−トリメチルシリル−2−フェノ
キシ)、または(3−tert−ブチルジメチルシリル
−2−フェノキシ)に変更した化合物、ジメチルシリル
をジエチルシリル、ジフェニルシリル、またはジメトキ
シシリルに変更した化合物、チタニウムをジルコニウ
ム、またはハフニウムに変更した化合物、ジクロリドを
ジブロミド、ジアイオダイド、ビス(ジメチルアミ
ド)、ビス(ジエチルアミド)、ジ−n−ブトキシド、
またはジイソプロポキシドに変更した化合物といった一
般式[I]におけるJが炭素原子以外の元素の周期律表
の第14族の原子である遷移金属錯体が挙げられる。
【0062】上記一般式[I]で表される遷移金属錯体
は、例えば下記の方法により合成することができる。即
ち、まず、オルト位がハロゲン化されたアルコキシベン
ゼン化合物と、ハロゲン化された第14族原子で置換さ
れたシクロペンタジエン化合物とを、有機アルカリ金属
もしくは金属マグネシウムの存在下に反応させることに
より、シクロペンタジエン骨格を有する基とアルコキシ
ベンゼン骨格を有する基とが第14族原子で連結された
構造の化合物が得られる。ついで、該化合物を塩基で処
理した後、遷移金属のハロゲン化物、炭化水素化物、炭
化水素オキシ化合物等と反応させることにより、上記一
般式[I]で表される遷移金属錯体を合成することがで
きる。
【0063】[化合物(B)]本発明において用いるア
ルミニウム化合物(B)としては、公知の有機アルミニ
ウム化合物類であり、(B1)一般式 E1 aAlZ3-a
で示される有機アルミニウム化合物、(B2)一般式
{−Al(E2)−O−}bで示される構造を有する環状
のアルミノキサン、及び(B3)一般式 E3{−Al
(E3)−O−} cAlE3 2で示される構造を有する線状
のアルミノキサン(但し、E1、E2およびE3は、それ
ぞれ炭化水素基であり、全てのE1、全てのE2及び全て
のE3は同じであっても異なっていても良い。Zは水素
原子またはハロゲン原子を表し、全てのZは同じであっ
ても異なっていても良い。aは0<a≦3を満足する数
で、bは2以上の整数を、cは1以上の整数を表す。)
から選ばれる1種以上のアルミニウム化合物である。
1、E2またはE3における炭化水素基としては、炭素
数1〜8の炭化水素基が好ましく、アルキル基がより好
ましい。
【0064】一般式 E1 aAlZ3-aで示される有機ア
ルミニウム化合物(B1)の具体例としては、トリメチ
ルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピ
ルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘ
キシルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム;ジ
メチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウム
クロライド、ジプロピルアルミニウムクロライド、ジイ
ソブチルアルミニウムクロライド、ジヘキシルアルミニ
ウムクロライド等のジアルキルアルミニウムクロライ
ド;メチルアルミニウムジクロライド、エチルアルミニ
ウムジクロライド、プロピルアルミニウムジクロライ
ド、イソブチルアルミニウムジクロライド、ヘキシルア
ルミニウムジクロライド等のアルキルアルミニウムジク
ロライド;ジメチルアルミニウムハイドライド、ジエチ
ルアルミニウムハイドライド、ジプロピルアルミニウム
ハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライ
ド、ジヘキシルアルミニウムハイドライド等のジアルキ
ルアルミニウムハイドライド等を例示することができ
る。好ましくは、トリアルキルアルミニウムであり、よ
り好ましくは、トリエチルアルミニウム、またはトリイ
ソブチルアルミニウムである。
【0065】一般式 {−Al(E2)−O−}bで示さ
れる構造を有する環状のアルミノキサン(B2)、一般
式 E3{−Al(E3)−O−}cAlE3 2で示される
構造を有する線状のアルミノキサン(B3)における、
2、E3の具体例としては、メチル基、エチル基、ノル
マルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、
イソブチル基、ノルマルペンチル基、ネオペンチル基等
のアルキル基を例示することができる。bは2以上の整
数であり、cは1以上の整数である。好ましくは、E2
及びE3はメチル基、イソブチル基であり、bは2〜4
0、cは1〜40である。
【0066】上記のアルミノキサンは各種の方法で作ら
れる。その方法については特に制限はなく、公知の方法
に準じて作ればよい。例えば、トリアルキルアルミニウ
ム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を適当な有
機溶剤(ベンゼン、脂肪族炭化水素など)に溶かした溶
液を水と接触させて作る。また、トリアルキルアルミニ
ウム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を結晶水
を含んでいる金属塩(例えば、硫酸銅水和物など)に接
触させて作る方法が例示できる。高温活性の点から、よ
り好ましくは、(B1)一般式 E1 aAlZ3-aで示さ
れる有機アルミニウム化合物である。
【0067】[化合物(C)]本発明においてホウ素化
合物(C)としては、(C1)一般式 BQ123
表されるホウ素化合物、(C2)一般式 G+(BQ1
234-で表されるホウ素化合物、(C3)一般式
(L−H)+(BQ1234-で表されるホウ素化合
物のいずれかを用いることができる。
【0068】一般式 BQ123で表されるホウ素化
合物(C1)において、Bは3価の原子価状態のホウ素
原子であり、Q1〜Q3はハロゲン原子、炭化水素基、ハ
ロゲン化炭化水素基、置換シリル基、アルコキシ基又は
2置換アミノ基であり、それらは同じであっても異なっ
ていても良い。Q1〜Q3は好ましくはハロゲン原子、1
〜20個の炭素原子を含む炭化水素基、1〜20個の炭
素原子を含むハロゲン化炭化水素基、1〜20個の炭素
原子を含む置換シリル基、1〜20個の炭素原子を含む
アルコキシ基または2〜20個の炭素原子を含むアミノ
基であり、より好ましくはQ1〜Q3はハロゲン原子、1
〜20個の炭素原子を含む炭化水素基、または1〜20
個の炭素原子を含むハロゲン化炭化水素基である。
【0069】化合物(C1)の具体例としては、トリス
(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,
5,6−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス
(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボラン、
トリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラン、
トリス(2,3,4−トリフルオロフェニル)ボラン、
フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボラン等が挙
げられるが、最も好ましくは、トリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボランである。
【0070】一般式 G+(BQ1234-で表され
るホウ素化合物(C2)において、G+は無機または有
機のカチオンであり、Bは3価の原子価状態のホウ素原
子であり、Q1〜Q4は上記の(C1)におけるQ1〜Q3
と同様である。
【0071】一般式 G+(BQ1234-で表され
る化合物における無機のカチオンであるG+の具体例と
しては、フェロセニウムカチオン、アルキル置換フェロ
セニウムカチオン、銀陽イオンなどが、有機のカチオン
であるG+としては、トリフェニルメチルカチオンなど
が挙げられる。G+としてこのましくはカルベニウムカ
チオンであり、特に好ましくはトリフェニルメチルカチ
オンである。(BQ1234-としては、テトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス
(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボレー
ト、テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェ
ニル)ボレート、テトラキス(3,4,5−トリフルオ
ロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,4ートリ
フルオロフェニル)ボレート、フェニルトリス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレ−ト、テトラキス(3,5−ビ
ストリフルオロメチルフェニル)ボレートなどが挙げら
れる。
【0072】これらの具体的な組み合わせとしては、フ
ェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、1,1’−ジメチルフェロセニウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、銀テトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメ
チルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリフェニルメチルテトラキス(3,5−ビストリフル
オロメチルフェニル)ボレートなどを挙げることができ
るが、最も好ましくは、トリフェニルメチルテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレートである。
【0073】また、一般式(L−H)+(BQ123
4-で表されるホウ素化合物(C3)においては、Lは
中性ルイス塩基であり、(L−H)+はブレンステッド
酸であり、Bは3価の原子価状態のホウ素原子であり、
1〜Q4は上記のルイス酸(C1)におけるQ1〜Q3
同様である。
【0074】一般式(L−H)+(BQ1234-
表される化合物におけるブレンステッド酸である(L−
H)+の具体例としては、トリアルキル置換アンモニウ
ム、N,N−ジアルキルアニリニウム、ジアルキルアン
モニウム、トリアリールホスホニウムなどが挙げられ、
(BQ1234-としては、前述と同様のものが挙
げられる。
【0075】これらの具体的な組み合わせとしては、ト
リエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチ
ル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラ
キス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレ
ート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニ
リニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、N,N−2,4,6−ペンタメチルアニリニウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N
−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビストリ
フルオロメチルフェニル)ボレート、ジイソプロピルア
ンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ート、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、トリ(ジメチルフェニ
ル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレートなどを挙げることができるが、最も好まし
くは、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート、もしくは、N,N−
ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレートである。
【0076】各触媒成分の使用量は通常、化合物(B)
/遷移金属錯体のモル比が0.1〜10000で、好ま
しくは5〜2000、化合物(C)/遷移金属錯体のモ
ル比が0.01〜100で、好ましくは0.5〜10の
範囲にあるように、各成分を用いることが望ましい。各
触媒成分を溶液状態もしくは溶媒に懸濁状態で用いる場
合の濃度は、重合反応器に各触媒成分を供給する装置の
性能などの条件により、適宜選択されるが、一般に、遷
移金属錯体が、通常0.01〜500μmol/g、好
ましくは0.05〜100μmol/g、より好ましく
は0.05〜50μmol/g、化合物(B)が、Al
原子換算で、通常0.01〜10000μmol/g、
好ましくは0.1〜5000μmol/g、より好まし
くは、0.1〜2000μmol/g、化合物(C)
は、通常0.01〜500μmol/g、好ましくは
0.05〜200μmol/g、より好ましくは0.0
5〜100μmol/gの範囲にあるように各成分を用
いることが望ましい。
【0077】本発明で用いられる触媒は、遷移金属錯
体、化合物(B)、(C)及び/またはSiO2、Al2
3等の無機担体、エチレン、スチレン等のオレフィン
重合体等の有機ポリマー担体を含む粒子状担体を組み合
わせて用いてもよい。
【0078】本発明のエチレン系重合体の重合方法は特
に限定されるものではなく、例えば液相重合法、高圧イ
オン重合法および気相重合法が挙げられる。重合形式と
してはバッチ式あるいは連続式のいずれでも可能であ
り、連続式で行う方が好ましい。反応器は通常、撹拌式
槽型反応器あるいは管型反応器が使用できる。重合は単
一反応域でも行なわれるが、1つの反応器を複数の反応
帯域に区切って行なうかあるいは複数個の反応器を直列
または並列に連絡して行うこともできる。複数個の反応
器を使用する場合には槽型−槽型あるいは槽型−管型の
いずれの組合せでもよい。複数反応帯域あるいは複数反
応器で重合させる方法では、各反応帯域ごとに温度、圧
力、ガス組成を変えることにより、特性の異なったポリ
マーを生産することも可能である。また、本発明は共重
合体の分子量を調節するために水素等の連鎖移動剤を添
加することもできる。
【0079】液相重合法で重合する場合、使用される溶
媒は、例えばブタン、ヘキサン、ヘプタンなどの飽和炭
化水素系溶媒;トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水
素系溶媒が挙げられ、重合温度は通常10〜120℃の
範囲、エチレン圧力は通常1〜50kg/cm2の範囲
である。高圧イオン重合法で重合する場合、重合圧力は
通常250〜5000kg/cm2の範囲、重合温度は
通常130〜350℃の範囲であり、分子量の点から無
溶媒状態で行うことが好ましい。気相重合法で重合する
場合、重合温度は通常50〜100℃の範囲、エチレン
圧力は通常10〜50kg/cm2の範囲である。
【0080】さらに、本発明のエチレン系共重合体は、
上記のような優れた特性を有するためにフィルムまたは
シート、成形品に好適である。特に、円形ダイから溶融
させた本発明のエチレン系共重合体を押出し、筒状に膨
らませたフィルムを巻き取るインフレーションフィルム
成形加工や、直線状ダイから溶融させた本発明のエチレ
ン系共重合体を押出しフィルムを巻き取るTダイフィル
ム成形加工などによって得られる成形フィルムおよびカ
レンダー成形加工などにより得られる成形シートは、透
明性と機械的性質に優れるため包装材料、シート材料等
として極めて好適である。また、他の素材との2層以上
の多層フィルム及びシートの形態には、例えば共押出
法、ドライラミネーション法、サンドイッチラミネーシ
ョン法、押出ラミネーション法等公知の各種貼り合わせ
方法により製造できる。他の素材としては、例えば紙、
板紙、アルミニウム薄膜、セロハン、ナイロン、PE
T、PP、ポリ塩化ビニリデン、EVOH、各種接着性
樹脂等公知の素材を用いることができる。ブロー成形加
工や射出成形加工により得られる成形品も、透明性と機
械的性質に優れるため容器材料等として極めて好適であ
る。本発明のフィルムまたはシート、及び成形品は、酸
化防止剤、耐候剤、滑剤、抗ブロッキング剤、帯電防止
剤、防曇剤、無滴剤、顔料、フィラー等公知の添加剤を
含有することができる。また、ラジカル重合法低密度ポ
リエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチ
レン、エチレン−α−オレフィン共重合エラストマー、
ポリプロピレン等の公知の高分子物質が配合されていて
もよい。本発明のフィルムまたはシートは、コロナ放電
処理、プラズマ処理、オゾン処理、紫外線照射、電子線
照射等の公知の後処理を施すことができる。
【0081】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、透
明性、機械的性質及び粘弾性に優れたエチレン系共重合
体が提供できる。また、本発明は、上記の優れたエチレ
ン系共重合体を効率よく製造する方法が提供できる。さ
らに、本発明は、上記の優れたエチレン系共重合体から
なるフィルムまたはシート、成形品が提供できる。
【0082】
【実施例】次に本発明を実施例に基づき説明するが、本
発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
【0083】分析および評価方法等は下記のとおりに実
施した。 (1)付加重合性モノマーのモル含有量m(モル%) 付加重合性モノマーがビニルシクロヘキサンの場合、1
H−NMRにより、シクロヘキシル基のメチン炭素とそ
の両側のメチレン炭素に結合した水素5原子に帰属され
る1.6〜1.8ppmのピーク強度から、あるいは厚
み0.1mm程度のプレスシートのFT−IR測定にお
ける882cm-1の吸収ピークから、下記の検量式を用
いて算出した。 m=0.241×log(I0/I)×1/d (式中、I:ピーク透過率(%)、I0:ベースライン
透過率(%)、d:プレスシート厚み(cm)) 1−ヘキセンのモル含有量は、厚み0.1mm程度のプ
レスシートのFT−IR測定における1369、130
3cm-1の吸収ピークから、下式を用いて算出した。 m=200×b/(1000−4×b) b=0.757×(K’1369−0.95×K’1303
3.8) K’=0.925×log(I0/I)×1/d 4−メチル−1−ペンテンのモル含有量は、厚み0.1
mm程度のプレスシートのFT−IR測定における13
83、1303cm-1の吸収ピークから、下式を用いて
算出した。 m=200×b/(1000−4×b) b=0.415×(K’1383−0.95×K’1303
3.8) K’=0.925×log(I0/I)×1/d
【0084】(2)テンサイル衝撃強度(TI) ASTM D1822−68に基づいて測定され、n=
5点で測定した値の内の上下2点を省いた中間の残り3
点の平均値を示した。テンサイル衝撃強度(TI)は、
メルトインデックス(MI)に代表される分子量と、ス
ウェリング比(SR)、融解熱量(H)や融点(Tm)
に代表される結晶化度により変化するため、以下のよう
に優劣を評価できる。エチレン系共重合体の(MI)が
0.5〜25g/10分の範囲でスウェリング比(S
R)が1.2未満、融解熱量(H)が90〜165J/
gの範囲にある場合、テンサイル衝撃強度TI(kg・
cm/cm2)は、下式(6)を満たす。従って、下式
(6)を満足する場合は、テンサイル衝撃強度が優れて
いることを示す。ここでいう融解熱量(H)(J/g)
は融点(Tm)測定時の昇温時の吸収熱量をいい、詳細
には、融解曲線の42℃上の点からひいた、完全融解温
度以上の融解ベースラインまでの接線と、融解曲線とに
囲まれた面積をいう。 TI>−30×H−950×log(MI)+6000 式(6) また、エチレン系共重合体の(MI)が0.5〜25g
/10分の範囲でスウェリング比(SR)が1.2以
上、融点(Tm)の測定時に観測される融解熱量(H)
が90〜165J/gの範囲にある場合、テンサイル衝
撃強度(TI)(kg・cm/cm2)は、下式(7)
を満たす。従って、下式(7)を満足する場合は、テン
サイル衝撃強度が優れていることを示す。さらに、該エ
チレン系共重合体の場合、スウェリング比(SR)が
1.2以上であることにより、該エチレン系共重合体が
成形加工性にも優れていることを示している。 TI>−79×Tm−1250×log(MI)+10600 式(7)
【0085】(3)ヘイズ 150℃熱プレス機にて5分間予熱後、5分間プレス
し、35℃の冷却プレス機にて冷却して得られた厚さ
0.3mmのプレスシートについて、ASTM−D−1
003に基づき全ヘイズを測定した。ヘイズは、メルト
インデックス(MI)に代表される分子量と、融解熱量
(H)や融点(Tm)に代表される結晶化度により変化
するため、同等の(MI)、(H)を有するサンプルに
ついて比較することにより優劣を評価できる。 (4)ガラス転移温度(Tg) エチレン系共重合体のガラス転移温度(Tg)は、下記
の条件で得られた損失弾性率の温度依存曲線におけるピ
ーク温度を測定した。同じTmあるいはビニル化合物A
のモル含量に対してTgが高いことは、特異な粘弾性特
性を有することを意味する。 ・装置:セイコー電子工業(株)製 DMS200 ・試料サイズ:厚さ0.3mm×幅3.0mm ・チャック間距離:20mm ・周波数:5Hz ・振幅:10μm ・昇温速度:−150℃〜150℃まで2℃/分
【0086】実施例1 内容積5リットル撹拌機付きオートクレーブを真空にし
た後、水素を108mL、溶媒としてヘキサンを2リッ
トル、付加重合性モノマーとしてビニルシクロヘキサン
を52mLを仕込み、反応器を80℃まで昇温した。続
いて、エチレンを12kg/cm2に調節しながらフィ
ードし、系内が安定した後、トリイソブチルアルミニウ
ム1.5mmol、特開平9−87313号公報の実施
例64に記載されている方法に従って合成したジメチル
シリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド1.5μmol、ジメチルアニリニウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート4.
5μmolを続けて投入して重合を開始した。5分後エ
タノールを10mL投入することにより重合を停止し
た。重合反応液を大量のエタノールに投入して析出した
白色固体を濾過し、一晩真空乾燥することによって、ビ
ニルシクロヘキサン含有量mが2.6モル%、融点Tm
が111.8℃、MIが2.6g/10分、SRが1.
09、Mw/Mnが1.8であるエチレン−ビニルシク
ロヘキサン共重合体が61gが得られた。得られたエチ
レン系共重合体のシート全ヘイズは20%、ガラス転移
温度は−9.6℃であった。結果を表1に示す。
【0087】実施例2 ビニルシクロヘキサンの仕込み量を76mL、水素仕込
み量を0mL、重合時間を6分間に変更した以外は、実
施例1と同様に重合を実施した。重合の結果、ビニルシ
クロヘキサン含有量mが4.0モル%、Tmが104.
8℃、MIが5.3g/10分、SRが1.07、Mw
/Mnが1.8のエチレン−ビニルシクロヘキサン共重
合体が69g得られた。得られたエチレン系共重合体の
ガラス転移温度は−13.9℃であった。結果を表1に
示す。
【0088】実施例3 付加重合性モノマーとしてビニルシクロヘキサンを5.
2mL、1−ヘキセンを12.6mL仕込み、水素仕込
み量を160mmHg、重合時間を7分間に変更した以
外は、実施例1と同様に重合を実施した。重合の結果、
ビニルシクロヘキサン含有量が0.5モル%、1−ヘキ
セン含有量が2.1モル%、Tmが111.5℃、MI
が1.45g/10分、SRが1.10、Mw/Mnが
1.8のエチレン−ビニルシクロヘキサン−1−ヘキセ
ン三元共重合体が52g得られた。結果を表1に示す。
【0089】比較例1 付加重合性モノマーとして1−ヘキセン仕込み量を17
mL、水素仕込み量を260mmHg、重合時間を8分
間に変更した以外は、実施例1と同様に重合を実施し
た。重合の結果、1−ヘキセン含有量が2.5モル%、
Tmが111.8℃、MIが2.7g/10分、SRが
1.07、Mw/Mnが1.8のエチレン−1−ヘキセ
ン共重合体が87g得られた。得られたエチレン系共重
合体のシート全ヘイズは30%、ガラス転移温度は−1
9.4℃であった。結果を表2に示す。
【0090】比較例2 付加重合性モノマーとしてビニルシクロヘキサンの代わ
りに、4−メチル−1−ペンテンを14mL仕込み、水
素仕込み量を210mmHg、重合時間を10分間に変
更した以外は、実施例1と同様に重合を実施した。重合
の結果、4−メチル−1−ペンテン含有量が1.6モル
%、Tmが113.2℃、MIが2.1g/10分、S
Rが1.08、Mw/Mnが1.7のエチレン−4−メ
チル−1−ペンテン共重合体が68g得られた。得られ
たエチレン系共重合体のテンサイル衝撃強度は1890
kg・cm/cm2であった。結果を表2に示す。
【0091】比較例3 付加重合性モノマーとしてビニルシクロヘキサンの代わ
りに、3,3−ジメチル−1−ブテン(置換基Rの立体
パラメータEs:−2.78)を49mL仕込み、水素
仕込み量を210mmHg、重合時間を23分間に変更
した以外は、実施例1と同様に重合を実施した。重合は
進行し4.6gの重合体が得られたが、FT−IR測定
からは側鎖メチル分岐に基づく吸収がほとんど認められ
ないことから、エチレン単独重合体のみが得られたこと
が明らかとなった。
【0092】比較例4 内容積0.4リットル撹拌機付きオートクレーブを真空
にした後、溶媒としてトルエンを175ミリリットル、
付加重合性モノマーとしてビニルシクロヘキサンを25
mLを仕込み、反応器を50℃まで昇温した。続いて、
エチレンを3kg/cm2に調節しながらフィードし、
系内が安定した後、東ソー・アクゾ社製PMAO1.0
mmol、文献 J.Organometal.Che
m.303,213−220(1986)に従って合成
したビス(tert−ブチル−シクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロライド0.5μmolを続けて投入
して重合を開始した。30分後エタノールを10mL投
入することにより重合を停止した。重合反応液を大量の
エタノールに投入して析出した白色固体を濾過し、一晩
真空乾燥することによって、ビニルシクロヘキサン含有
量mが1.5モル%、Tmが118.0℃、MIが22
g/10分、SRが1.06のエチレン−ビニルシクロ
ヘキサン共重合体が3g得られた。結果を表2に示す。
【0093】比較例5 ビニルシクロヘキサンの仕込み量を12mLに変更した
以外は実施例1と同様に重合を実施した。重合の結果、
ビニルシクロヘキサン含有量mが0.4モル%、Tmが
124.0℃、MIが1.4g/10分、SRが1.0
9、Mw/Mnが1.8のエチレン−ビニルシクロヘキ
サン共重合体が63g得られた。結果を表2に示す。
【0094】実施例4 ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライドの代わりに、特開平9−8
7313号公報の実施例1に記載されている方法に従っ
て合成したイソプロピリデン(シクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド5μmolを使用した他、
ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート14μmolに、水素を0mLに、反応
温度を60℃に変更した以外は、実施例1と同様に重合
を実施した。重合の結果、ビニルシクロヘキサン含有量
mが3.0モル%、Tmが110.6℃、MIが6.2
g/10分、SRが1.29、Mw/Mnが2.0のエ
チレン−ビニルシクロヘキサン共重合体が58g得られ
た。結果を表3に示す。
【0095】比較例6 付加重合性モノマーとして1−ヘキセン仕込み量を19
mL、水素仕込み量を0mmHg、重合時間を10分間
に変更した以外は、実施例4と同様に重合を実施した。
重合の結果、1−ヘキセン含有量が3.0モル%、融点
Tmが108.1℃、、MIが1.3g/10分、SR
が1.31、Mw/Mnが1.8のエチレン−1−ヘキ
セン共重合体が43g得られた。結果を表3に示す。
【0096】表1、2及び3に示すように、本発明のエ
チレン系共重合体は、同程度の分子量と融点及び融解熱
量を有するエチレン−1−ヘキセン共重合体等と比較し
て、テンサイル衝撃強度に代表される機械的性質と、ヘ
イズに代表される透明性において極めて優れている。
【0097】
【表1】 錯体I:(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3ジ
メチルシリル−tert−ブチル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド 錯体II:ビス(tert−ブチル−シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド 式(6)右辺:−30×H−950×logMI+60
00
【0098】
【表2】 錯体I:ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド 錯体II:ビス(tert−ブチル−シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド 式(6)右辺:−30×H−950×logMI+60
00
【0099】
【表3】 錯体III:イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド 式(7)右辺:−79×Tm−1250×logMI+
10600
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 232:08) Fターム(参考) 4F071 AA15X AA20X AA21X AA39X AA84X AA88X AH04 BC01 4J002 BB041 BB161 BB171 BB191 BK001 BL011 BL021 FD156 4J028 AA01A AB00A AB01A AC01A AC09A AC19A AC27A BA02B BB01B BC12B BC15B BC16B BC17B BC18B BC25B BC26B EB02 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EB12 EB13 EB14 EB18 EC02 EC04 FA01 FA02 FA04 FA06 FA07 GA05 GA06 GA19 4J100 AA01P AA02P AA04R AA07R AA15P AA15R AA16R AA17R AA19R AA20Q AA21R AR11R AS01R AS02R AS03R CA04 CA05 DA47 DA49 DA62 FA08 FA10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記ビニル化合物(A)を含む少なくとも
    1種の付加重合性モノマーとエチレンとからなるエチレ
    ン系共重合体であって、該エチレン系共重合体の融点
    (Tm)が119℃以下で、かつ該エチレン系共重合体
    のメルトインデックスMI(g/10分)とビニル化合
    物(A)のモル含有量m(モル%)が下式(1)の関係
    を満たすことを特徴とするエチレン系共重合体。ビニル
    化合物(A):飽和炭化水素基Rを含む構造式CH2
    CH−Rで表され、置換基Rの立体パラメータEsが−
    2.77以上−1.64以下であり、かつ置換基Rの立
    体パラメータB1が1.53以上2.90以下であるビ
    ニル化合物。 0.01≦MI≦18+m1.4 式(1)
  2. 【請求項2】エチレン系共重合体が、エチレンとビニル
    化合物(A)とからなるエチレン−ビニル化合物二元共
    重合体である請求項1記載のエチレン系共重合体。
  3. 【請求項3】エチレン系共重合体が、エチレン、ビニル
    化合物(A)及びビニル化合物(A)以外の付加重合性
    モノマーとからなるエチレン−ビニル化合物−付加重合
    性モノマー三元共重合体である請求項1記載のエチレン
    系共重合体。
  4. 【請求項4】ビニル化合物(A)がビニルシクロヘキサ
    ンである請求項1〜3のいずれかに記載のエチレン系共
    重合体。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載のエチレン
    系共重合体が、インデニル形アニオン骨格、あるいは架
    橋されたシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基
    を有する遷移金属化合物を用いてなる触媒の存在下に製
    造されることを特徴とするエチレン系共重合体の製造方
    法。
  6. 【請求項6】請求項1〜4のいずれかに記載のエチレン
    系共重合体が、下記一般式[I]で表される遷移金属錯体
    を用いてなる触媒の存在下に製造されることを特徴とす
    るエチレン系共重合体の製造方法。 (上記式[I]中、M1は元素の周期律表の第4族の遷移
    金属原子を示し、Aは元素の周期律表の第16族の原子
    を示し、Jは元素の周期律表の第14族の原子を示す。
    Cp1はシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基
    である。X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5およびR6
    はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル
    基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコ
    キシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基または
    2置換アミノ基を示す。R1、R2、R3、R4、R5およ
    びR6は任意に結合して環を形成してもよい。)
  7. 【請求項7】請求項1〜4のいずれかに記載のエチレン
    系共重合体からなることを特徴とするフィルムまたはシ
    ート。
  8. 【請求項8】請求項1〜4のいずれかに記載のエチレン
    系共重合体からなることを特徴とする成形品。
JP30538698A 1998-10-27 1998-10-27 エチレン系共重合体、その製造方法及びその用途 Pending JP2000128932A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30538698A JP2000128932A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 エチレン系共重合体、その製造方法及びその用途
DE19951277A DE19951277A1 (de) 1998-10-27 1999-10-25 Polymer auf Ethylenbasis
US09/426,191 US6288193B1 (en) 1998-10-27 1999-10-25 Ethylene-based polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30538698A JP2000128932A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 エチレン系共重合体、その製造方法及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000128932A true JP2000128932A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17944502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30538698A Pending JP2000128932A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 エチレン系共重合体、その製造方法及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000128932A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338617A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Sumitomo Chem Co Ltd ビニル化合物重合用触媒成分、ビニル化合物重合用触媒、ビニル化合物重合体の製造方法および遷移金属化合物の使用方法
WO2004058832A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Sumitomo Chemical Company, Limited オレフィン系共重合体の製造方法
JP2007119666A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sumitomo Chemical Co Ltd エチレン系共重合体
WO2007123071A1 (ja) 2006-04-21 2007-11-01 Sumitomo Chemical Company, Limited オレフィン系共重合体またはその変性物の水性エマルジョン
WO2008072760A1 (ja) 2006-12-15 2008-06-19 Sumika Chemtex Company, Limited オレフィン系共重合体の水性エマルジョン
WO2010030033A1 (ja) 2008-09-12 2010-03-18 住友化学株式会社 水性エマルション
WO2010143725A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 住友化学株式会社 水性エマルション
WO2011002047A1 (ja) 2009-06-30 2011-01-06 住友化学株式会社 積層体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338617A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Sumitomo Chem Co Ltd ビニル化合物重合用触媒成分、ビニル化合物重合用触媒、ビニル化合物重合体の製造方法および遷移金属化合物の使用方法
WO2004058832A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Sumitomo Chemical Company, Limited オレフィン系共重合体の製造方法
US7230059B2 (en) 2002-12-26 2007-06-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing olefin copolymer
JP2007119666A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sumitomo Chemical Co Ltd エチレン系共重合体
WO2007123071A1 (ja) 2006-04-21 2007-11-01 Sumitomo Chemical Company, Limited オレフィン系共重合体またはその変性物の水性エマルジョン
WO2008072760A1 (ja) 2006-12-15 2008-06-19 Sumika Chemtex Company, Limited オレフィン系共重合体の水性エマルジョン
WO2010030033A1 (ja) 2008-09-12 2010-03-18 住友化学株式会社 水性エマルション
WO2010143725A1 (ja) 2009-06-11 2010-12-16 住友化学株式会社 水性エマルション
WO2011002047A1 (ja) 2009-06-30 2011-01-06 住友化学株式会社 積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184319B1 (en) Olefin polymer, films or sheets made therefrom, and process for the production of olefin polymer
JPH1180233A (ja) プロピレン系共重合体、プロピレン系共重合体の製造方法、ポリオレフィン系樹脂用配合剤及び熱可塑性樹脂組成物
US6187889B1 (en) Copolymer, process for production thereof, and molded article thereof
US6423807B1 (en) Copolymer, process for producing the same, and molded article comprising the same
US6288193B1 (en) Ethylene-based polymer
JP2000128932A (ja) エチレン系共重合体、その製造方法及びその用途
US6417307B1 (en) Shrink film
JPH11315119A (ja) エチレン―イソプレンランダム共重合体、エラストマ―組成物及び架橋エラストマ―組成物
JP3755361B2 (ja) 成形品
US6451946B1 (en) Copolymer, process for the production thereof, and molded article thereof
JP2006057105A (ja) 共重合体の製造方法
JPH11181179A (ja) 粉末成形用オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物、粉末成形用粉末及び成形体
JP2000313754A (ja) シュリンクフィルム
US6420506B1 (en) α-olefin-based copolymer, process for the production thereof, and molded article comprising the same
JP2000128926A (ja) 衝撃強度と加工性に優れたエチレン系重合体、その製造方法及び用途
JPH10259210A (ja) オレフィン(共)重合体及びそのフィルムまたはシート
JP3346256B2 (ja) オレフィン(共)重合体の製造方法
JPH11293058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US6388031B1 (en) Ethylene-alkenyl aromatic compound copolymer, process for the production thereof, and molded article thereof
JPH10259277A (ja) インフレーションフィルム
JP2000128925A (ja) 高衝撃強度エチレン系重合体、その製造方法及び用途
JP3654061B2 (ja) 共重合体、その製造方法及びそれからなる成形品
JP2001072717A (ja) シュリンクフィルム
JP2000313724A (ja) 共重合体、その製造方法、およびそれからなる成形品
JP2000186173A (ja) エラストマー組成物及び架橋エラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415