JP2010068657A - ワイヤレス電力送信装置及び共鳴周波数調整方法 - Google Patents

ワイヤレス電力送信装置及び共鳴周波数調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010068657A
JP2010068657A JP2008233726A JP2008233726A JP2010068657A JP 2010068657 A JP2010068657 A JP 2010068657A JP 2008233726 A JP2008233726 A JP 2008233726A JP 2008233726 A JP2008233726 A JP 2008233726A JP 2010068657 A JP2010068657 A JP 2010068657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
frequency
power
resonance coil
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008233726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5288958B2 (ja
Inventor
Makoto Hirayama
誠 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008233726A priority Critical patent/JP5288958B2/ja
Publication of JP2010068657A publication Critical patent/JP2010068657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288958B2 publication Critical patent/JP5288958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】給電装置より出力される電力を非接触で電気自動車のバッテリに充電する際に、共鳴コイルの共鳴周波数と交流電力の周波数を一致させて電力の伝送効率を向上させる。
【解決手段】交流電力の周波数をスイープさせて第1共鳴コイル74の共鳴周波数(f1)を求め、且つ、第2共鳴コイル81の共鳴周波数(f2)を求める。そして、キャリア発振器71より出力される交流電力の周波数を、各共鳴周波数の中間周波数である(f1+f2)/2とする。これにより、キャリア発振器71より出力する交流電力の周波数を調整するという簡単な操作で、電力の伝送効率を向上させることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、共鳴現象を利用して第1共鳴コイルから第2共鳴コイルに、非接触で交流電力を送信するワイヤレス電力送信装置及び共鳴周波数調整方法に係り、特に、各共鳴コイルの共鳴周波数を最適に設定して、送信効率を向上する技術に関する。
例えば、プラグ接続を必要とせず非接触で電気自動車のバッテリに電力を充電する電力充電システムとして、特開2006−74868号公報(特許文献1)に記載されているものが知られている。該特許文献1に記載された充電システムでは、電磁誘導による非接触の充電方式を採用して、バッテリ充電用の電力を車両に供給してバッテリを充電することができるので、プラグ接続等の操作を必要とせずに簡易にバッテリへの充電を行うことができる。
また、電磁誘導方式以外の非接触充電方式として、共鳴現象を利用したものが知られている。この共鳴現象を利用した充電方式では、給電側に第1共鳴コイルを設け、充電側に第2共鳴コイルを設ける。そして、バッテリ充電時には、第1共鳴コイルと第2共鳴コイルを対向させた状態で第1共鳴コイルに交流電力を供給すことにより、第1共鳴コイルと第2共鳴コイルとの間に共鳴が発生し、交流電力が第2共鳴コイルに伝達される。
このような共鳴現象を利用した充電方式では、第1共鳴コイルの共鳴周波数(f1)と、第2共鳴コイルの共鳴周波数(f2)を一致させ、更にこれらの共鳴周波数f1,f2を共に、交流電力の周波数と一致させることが、電力の伝送効率を向上させる上で必須の条件となる。
特開2006−74868号公報
上述したように、従来におけるワイヤレス電力送信装置では、第1共鳴コイルと第2共鳴コイルを用い、共鳴現象を利用して交流電力を給電側から充電側に送信する充電方式が採用されているが、このような充電方式では、各共鳴コイルの共鳴周波数が一致しない場合には、交流電力の伝送効率が低下し、大きなエネルギー損失が発生するという欠点があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、共鳴周波数を一致させることにより電力の伝送効率を向上させることのできるワイヤレス電力送信装置及び共鳴周波数調整方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本願請求項1に記載の発明は、所定周波数の交流電力を出力する交流電力出力手段と、第1共鳴コイル、及び該第1共鳴コイルと対向配置された第2共鳴コイルとを有し、前記交流電力出力手段より出力される交流電力を前記第1共鳴コイルに出力し、共鳴現象により非接触で前記交流電力を前記第2共鳴コイルに送信するワイヤレス電力送信装置において、前記第1共鳴コイルの共鳴周波数、及び前記第2共鳴コイルの共鳴周波数をそれぞれ測定し、前記交流電力出力手段より出力する交流電力の周波数を、前記各共鳴周波数の中間周波数に設定する周波数設定手段を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、所定周波数の交流電力を出力する交流電力出力手段と、第1共鳴コイル、及び該第1共鳴コイルと対向配置された第2共鳴コイルとを有し、前記交流電力出力手段より出力される交流電力を前記第1共鳴コイルに出力し、共鳴現象により非接触で前記交流電力を前記第2共鳴コイルに送信するワイヤレス電力送信装置において、前記交流電力出力手段より出力する交流電力の周波数と、前記第1共鳴コイルの共鳴周波数及び前記第2共鳴コイルの共鳴周波数とが一致するように、前記第1,第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整する周波数調整手段を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記第1共鳴コイル、及び前記第2共鳴コイルはそれぞれコンデンサ、及び該コンデンサの容量を変更するバラクタを備え、前記周波数調整手段は、前記バラクタを調整することにより、前記第1共鳴コイル、及び前記第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、前記第1共鳴コイル、及び前記第2共鳴コイルは、それぞれ、各コイルのギャップを調整するギャップ調整手段を備え、前記周波数調整手段は、前記ギャップを調整することにより、前記第1共鳴コイル、及び前記第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、所定周波数の交流電力を第1共鳴コイルに出力し、共鳴現象を利用して、非接触で前記第1共鳴コイルと対向配置された第2共鳴コイルに交流電力を送信するワイヤレス電力送信装置の共鳴周波数調整方法において、前記第1共鳴コイル、及び第2共鳴コイルの共鳴周波数を測定し、前記所定周波数を前記第1共鳴コイル、及び第2共鳴コイルの各共鳴周波数の、中間周波数に設定することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、所定周波数の交流電力を第1共鳴コイルに出力し、共鳴現象を利用して、非接触で前記第1共鳴コイルと対向配置された第2共鳴コイルに交流電力を送信するワイヤレス電力送信装置の共鳴周波数調整方法において、前記交流電力出力手段より出力する交流電力の周波数と、前記第1共鳴コイルの共鳴周波数及び前記第2共鳴コイルの共鳴周波数とが一致するように、前記第1,第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、前記第1共鳴コイル、及び第2共鳴コイルは、それぞれコンデンサ及び該コンデンサの容量を調整するバラクタを備え、該バラクタにより前記第1共鳴コイル、及び第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整することを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、前記第1共鳴コイル、及び前記第2共鳴コイルのギャップを調整することにより、前記第1共鳴コイル、及び第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整することを特徴とする。
請求項1に係るワイヤレス電力送信装置、請求項5に係る共鳴周波数調整方法では、第1共鳴コイルの共鳴周波数(f1)と第2共鳴コイルの共鳴周波数(f2)を求め、交流電力の周波数が各周波数f1,f2の中間周波数となるように周波数を調整するので、各共鳴コイルの共鳴周波数f1,f2を変更することなく、交流電力の伝送効率を向上させることができる。
請求項2に係るワイヤレス電力送信装置、請求項6に係る共鳴周波数調整方法では、第1共鳴コイルの共鳴周波数、及び第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整することにより、各コイルの共鳴周波数f1,f2と交流電力の周波数とを一致させるので、交流電力の周波数を調整することなく、交流電力の伝送効率を向上させることができる。
請求項3に係るワイヤレス電力送信装置、請求項7に係る共鳴周波数調整方法では、バラクタを調整して共鳴周波数を調整するので、簡単な構成で且つ高精度な共鳴周波数の調整が可能となる。
請求項4に係るワイヤレス電力送信装置、請求項8に係る共鳴周波数調整方法では、各共鳴コイルのギャップを調整することにより、各共鳴コイルの共鳴周波数を調整するので、簡単な構成で且つ高精度な共鳴周波数の調整が可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る車両用ワイヤレス充電システムの構成を示す説明図である。同図に示すように、本実施形態に係るワイヤレス電力送信装置10は、電気自動車5(車両)と、該電気自動車5に電力を供給する給電装置15を備えており、給電装置15より出力される電力を非接触で電気自動車5に送信する。
給電装置15は、第1共鳴コイル74を備えており、該第1共鳴コイル74に交流電力が供給されると、該交流電力が電気自動車5に設けられている第2共鳴コイル(第2通信端末)81に伝達される。
電気自動車5は、充電時に車両を給電装置15の所定位置に置いたときに、第1共鳴コイル74と接近する第2共鳴コイル81と、結合分配器(分配手段)82と、整流器(整流手段)83を備えている。更に、直流電力を充電するバッテリ85と、該バッテリ85の電圧を降圧してサブバッテリ41に供給するDC/DCコンバータ42と、バッテリ85の出力電力を交流電力に変換するインバータ43と、該インバータ43より出力される交流電力により駆動するモータ44を備えている。更に、送信部39と、アンテナ75,88を備えている。
図2は、第1実施形態に係る車両用ワイヤレス充電システムのブロック図である。同図に示すように、給電装置15は、所定周波数の交流電力を出力するキャリア発振器(電力出力手段)71と、該キャリア発振器71より出力される交流電力に、例えばASK変調等の変調方式で制御信号を重畳するASK変調器(変調手段)72と、ASK変調器で変調された交流電力を増幅する電力増幅器(電力増幅手段)73、及び電力増幅器73で増幅された交流電力を出力する第1共鳴コイル(第1通信端末)74を備えている。更に、第1共鳴コイルの共鳴周波数を検出する共鳴周波数検出部78と、該共鳴周波数検出部78で検出された第1共鳴コイル74の共鳴周波数(f1)と、後述する第2共鳴コイル81の共鳴周波数(f2)との中間周波数を求め、キャリア発振器71より出力する交流電力の周波数がこの中間周波数となるように制御する制御部79を備えている。
キャリア発振器71は、電力伝送用の交流信号として、例えば周波数1〜100[MHz]の交流電力を出力する。
ASK変調器72は、ASK(Amplitude Shift Keying)方式により、キャリア信号である交流電力を変調する。なお、本実施形態では、変調方式としてASK方式を用いる例について説明するが、AM(Amplitude Modulation)、FM(Frequency Modulation)、FSK(Frequency Shift Keying)、PSK(Phase Shift Keying)、OFDM(Orthogonal frequency division multiplex)、SS(スペクトラム拡散)等の各変調方式を適用することも可能である。
電力増幅器73は、ASK変調器72より出力される交流電力を増幅する。そして、増幅した交流電力を第1共鳴コイル74に出力する。第1共鳴コイル74は、充電装置16に設けられる第2共鳴コイル81と連携し、共鳴型電力伝送方式により非接触で交流電力を第2共鳴コイル81に伝送する。共鳴型電力伝送方式の詳細については後述する。
また、充電装置16は、第1共鳴コイル74より送信される交流電力を受信する第2共鳴コイル81と、この第2共鳴コイル81で受信された交流電力を、大電力の交流電力、及び小電力の交流電力に分離する結合分配器82と、結合分配器82より出力される大電力の交流電力を整流して直流電圧を生成する整流器83と、該整流器83より出力される電力で駆動し、小電力の交流電力を復調して制御信号を取り出すASK復調器(復調手段)84を備える。また、車両駆動用のモータ44(図1参照)に電力を供給するバッテリ85を備え、該バッテリ85は整流器83より出力される直流電力により充電される。更に、第2共鳴コイル81の共鳴周波数を検出する共鳴周波数検出部89を備えている。
また、充電装置16は、キャリア発振器71より出力される交流電力の周波数とは異なる周波数のキャリア信号を出力する発振器86と、ASK変調方式を用いてキャリア信号を変調し、制御信号を重畳するASK変調器87、及びASK変調されたキャリア信号を送信するアンテナ88を備えている。発振器86は、整流器83より出力される電力で駆動する。
他方、給電装置15は、充電装置16より送信されたキャリア信号を受信するためのアンテナ75と、該アンテナ75で受信されたキャリア信号を増幅する増幅器76と、該増幅器76の出力信号を復調して、制御信号を取り出しこの制御信号を制御部79に出力する復調器77を備えている。
次に、共鳴型電力伝送装置について説明する。図8は、共鳴型電力伝送方式の原理を示す説明図である。図示のように、給電側回路101には、1次コイルL1、及び該1次コイルL1に近接して配置された1次アンテナX1が設けられ、車両側回路102には、2次コイルL2、及び該2次コイルL2に近接して配置された2次アンテナX2が設けられている。
そして、1次コイルL1に1次電流を流すと、電磁誘導により1次アンテナX1に誘導電流が流れ、更に、該1次アンテナX1のインダクタンスLs、及び浮遊容量Csにより、該1次アンテナX1が共鳴周波数ωs(=1/√Ls・Cs)で共鳴する。すると、この1次アンテナX1に近接して設けられた2次アンテナX2が共鳴周波数ωsで共鳴し、2次アンテナX2に2次電流が流れる。更に、電磁誘導により2次アンテナX2に近接した2次コイルL2に2次電流が流れる。
上記の動作により、給電側回路101から車両側回路102に、非接触で電力を供給することができることとなる。
次に、図1、図2に示した本発明の第1実施形態に係る車両用ワイヤレス充電システムの動作について説明する。バッテリ85の充電を開始する前の初期設定として、キャリア発振器71より出力する交流電力の周波数調整を行う。まず、制御部79は、キャリア発振器71より出力する交流電力の周波数を、所定の範囲でスイープする。例えば、通常時の交流電力の周波数が10[MHz]である場合には、9〜11[MHz]の帯域で周波数をスイープする。
これにより、第1共鳴コイル74に供給される交流電力の周波数が変化するので、共鳴周波数検出部78は、交流電力の送信レベルが最も高くなる周波数を検出し、この周波数を第1共鳴コイル74の共鳴周波数f1として設定する。共鳴周波数f1の求め方については後述する。
また、第1共鳴コイル74より出力される交流電力が第2共鳴コイル81に伝達されるので、該第2共鳴コイル81に供給される交流電力の周波数が変化し、共鳴周波数検出部89は、交流電力の受信レベルが最も高くなる周波数を検出し、この周波数を第2共鳴コイル81の共鳴周波数f2として設定する。この共鳴周波数f2のデータは、ASK変調器87にて発振器86より出力されるキャリア信号に重畳され、アンテナ88を介して給電装置15に送信される。このキャリア信号は、アンテナ75で受信され、増幅器76で増幅された後、復調器77で復調されて制御部79に供給される。
制御部79では、第1共鳴コイル74の共鳴周波数f1と、第2共鳴コイル81の共鳴周波数f2の中間周波数である(f1+f2)/2を算出し、キャリア発振器71より出力する交流電力の周波数をこの中間周波数(f1+f2)/2に設定する。
こうすることにより、第1共鳴コイル74の共鳴周波数f1、及び第2共鳴コイル81の共鳴周波数f2がキャリア発振器71より出力される交流電力の周波数からずれている場合であっても、各共鳴周波数f1,f2の双方に近い周波数の交流電力が出力されるので、交流電力の伝送効率を向上させることができる。
次に、共鳴周波数f1を検出する手順について説明する。図3(a)は共鳴周波数f1の第1の検出方法を示す説明図であり、キャリア発振器71より出力する交流電力の周波数をスイープさせながら第1共鳴コイル74に発生する電力レベルを検出し、電力レベルの時間変化に対する微分値を求める。そして、微分値がゼロとなった周波数を共鳴周波数f1として検出する。
図3(b)は、共鳴周波数f1の第2の検出方法を示す説明図であり、キャリア発振器71より出力する交流電力の周波数をスイープさせながら第1共鳴コイル74に発生する電力レベルを検出し、検出した電力レベルが予め設定したP1を超えた場合に、この周波数を共鳴周波数f1として検出する。なお、第2共鳴コイル81の共鳴周波数f2についても、同様の方法で検出することができる。
次に、給電装置15より出力される交流電力を充電装置16のバッテリ85に充電する際の動作について説明する。図1に示すように、電気自動車5が給電装置15の所定位置に置かれ、給電装置15側に設けられる第1共鳴コイル74と、電気自動車5の充電装置16側に設けられる第2共鳴コイル81が対向する位置となると、バッテリ85への充電を行うことができる。
充電が開始されると、図2に示すキャリア発振器71より、周波数1〜100[MHz]程度の交流電力が出力される。この交流電力はASK変調器72に供給されて、ASK変調方式により、給電装置15から充電装置16へ送信する制御信号が交流電力に重畳される。
そして、ASK変調器72より出力される交流電力は、電力増幅器73にて増幅される。増幅された交流電力は、第1共鳴コイル74、及び第2共鳴コイル81を介して、前述した共鳴型電力伝送の原理により、充電装置16に伝送されることになる。
充電装置16に伝送された交流電力は、結合分配器82に供給される。該結合分配器82は、入力された交流電力を大電力の交流電力と小電力の交流電力に分離し、このうち大電力の交流電力を整流器83に出力する。他方、小電力の交流電力をASK復調器84に出力する。
そして、整流器83では、大電力の交流電力を整流して所定電圧の直流電力に変換し、この電力をバッテリ85に供給して、該バッテリ85を充電する。これにより、バッテリ85を充電することができる。更に、整流器83より出力される直流電力は、ASK復調器84を駆動するための電力として該ASK復調器84に供給され、且つ、発振器86を駆動するための電力として該発振器86に供給される。
また、ASK復調器34では、小電力の交流電力をASK復調して、小電力の交流電力に重畳している制御信号を取り出す。こうして、給電装置15より送信された制御信号を、充電装置16で受信することができる。
次に、共鳴周波数検出部89で検出された共鳴周波数データを、充電装置16から給電装置15に送信する動作について説明する。ASK変調器87では、発振器86より出力されるキャリア信号にASK変調方式を用いて送信データを重畳し、アンテナ88より送信する。送信されたキャリア信号は、給電装置15のアンテナ75で受信され、増幅器76で増幅された後に復調器77で復調され、送信データが制御部79に供給されることになる。この際、発振器86より出力されるキャリア信号の周波数(Ft)はキャリア発振器71より出力される交流電力の周波数(Fr)と異なるので、互いに干渉することを回避できる。
このようにして、第1実施形態に係るワイヤレス電力送信装置では、第1共鳴コイル74の共鳴周波数f1、及び第2共鳴コイル81の共鳴周波数f2を求め、これらの各周波数f1,f2の中間値となる周波数の交流電力をキャリア発振器21より出力するように制御する。従って、交流電力の伝送効率を著しく向上させることができる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図4は、第2実施形態に係るワイヤレス電力送信装置の構成を示す説明図である。同図に示すように電気自動車5は、給電装置11より電力が供給されてバッテリ35が充電される。図4に示すワイヤレス電力送信装置は、図1と対比して送信部39、及びアンテナ75,88を備えない点で相違するので、詳細な説明を省略する。
図5は、第2実施形態に係るワイヤレス電力送信装置のブロック図であり、給電装置11、及び電気自動車5に搭載される充電装置12を備えている。
給電装置11は、電力伝送用のキャリア信号を出力するキャリア発振器21と、該キャリア発振器21より出力されるキャリア信号に、例えばASK変調等の変調方式で制御信号を重畳するASK変調器22と、ASK変調器で変調された交流電力を増幅する電力増幅器23、及び電力増幅器23で増幅された交流電力を出力する第1共鳴コイル24を備えている。
更に、第1共鳴コイル24の共鳴周波数を検出する共鳴周波数検出部25と、該共鳴周波数検出部25で検出された第1共鳴コイル24の共鳴周波数に基づいて、第1共鳴コイル24の共鳴周波数がキャリア発振器21より出力する交流電力の周波数と一致するように調整する共鳴周波数調整部26を備えている。
キャリア発振器21は、電力伝送用の交流信号として、例えば周波数1〜100[MHz]の交流電力を出力する。
ASK変調器22は、ASK(Amplitude Shift Keying)方式により、キャリア信号である交流電力を変調する。
電力増幅器23は、ASK変調器22より出力される交流電力を増幅する。そして、増幅した交流電力を第1共鳴コイル24に出力する。第1共鳴コイル24は、充電装置12に設けられる第2共鳴コイル31と連携し、前述した共鳴型電力伝送方式により非接触で交流電力を第2共鳴コイル31に伝送する。
また、充電装置12は、第1共鳴コイル24より送信される交流電力を受信する第2共鳴コイル31と、この第2共鳴コイル31で受信された交流電力を、大電力の交流電力、及び小電力の交流電力に分離する結合分配器32と、結合分配器32より出力される大電力の交流電力を整流して、直流電圧を生成する整流器33と、該整流器33より出力される電力で駆動し、結合分配器32より出力される小電力の交流電力を復調して制御信号を取り出すASK復調器34を備える。また、車両駆動用のモータ44(図4参照)に電力を供給するバッテリ35を備え、該バッテリ35は、整流器33より出力される直流電力により充電される。
次に、各共鳴周波数調整部26,37の動作について説明する。図6は、第1共鳴コイル24の構成を示す回路図であり、コイルL11と、コンデンサC11、及び該コンデンサC11に対して並列に接続されたバラクタB1を備えている。そして、バラクタB1は、印加する直流電圧を調整することにより、コンデンサC11の静電容量を変化させることができる。従って、共鳴周波数調整部26は、共鳴周波数検出部25で検出された第1共鳴コイル24の共鳴周波数が、キャリア発振器21より出力される交流電力の周波数と一致するように、コンデンサC11の静電容量を調整する。
また、第2共鳴コイル31についても第1共鳴コイル24と同様に、共鳴周波数検出部36で検出される共鳴周波数が、キャリア発振器21より出力される交流電力の周波数と一致するように、共鳴周波数調整部37による調整が行われる。こうして、第1共鳴コイル24の共鳴周波数及び第2共鳴コイル31の共鳴周波数を、交流電力の周波数と一致させることができる。
次に、第2実施形態の変形例について説明する。図7は、第2実施形態の変形例に係る第1共鳴コイル24の構成を示す説明図である。図7(a)に示すように、第1共鳴コイル24は螺旋形状をなすコイルL11及びコンデンサC11を備えている。更に、コイルL11の一端は固定面S1に取り付けられ、他端は伸縮動作するモータM1(ギャップ調整手段)の出力軸に接続されている。そして、共鳴周波数調整部26は、モータM1を伸縮動作させることにより螺旋形状をなすコイルL11を収縮、伸長させることができる。
即ち、モータM1を駆動することにより、図7(b)に示すようにコイルL11のギャップG1を調整することができる。そして、コイルL11のインダクタンスはギャップG1の距離に応じて変化するので、ギャップG1を調整することにより、共鳴周波数を変化させることができる。
従って、変形例に係るワイヤレス電力送信装置では、共鳴周波数検出部25で検出される第1共鳴コイル24の共鳴周波数がキャリア発振器21より出力される交流電力の周波数と一致するように、コイルL11の伸縮状態を変化させる。また、第2共鳴コイル31についても同様の方法を用いて共鳴周波数を調整することができる。その結果、極めて簡単な方法で共鳴周波数を調整することができ、交流電力の伝送効率を向上させることができる。
以上、本発明の車両用ワイヤレス充電システムを図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。
給電装置より出力される電力を非接触で電気自動車のバッテリに充電する際の、電力の送信効率を向上させる上で極めて有用である。
本発明の第1実施形態に係る車両用ワイヤレス充電システムの、電気自動車、及び給電装置を示す説明図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用ワイヤレス充電システムの、給電装置と充電装置の電気的な構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る車両用ワイヤレス充電システムで用いられる第1,第2共鳴コイルの共鳴周波数を検出する方法を示す説明図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用ワイヤレス充電システムの、電気自動車、及び給電装置を示す説明図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用ワイヤレス充電システムの、給電装置と充電装置の電気的な構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用ワイヤレス充電システムの、共鳴周波数調整方法の一例を示す説明図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用ワイヤレス充電システムの、共鳴周波数調整方法の一例を示す説明図である。 共鳴型電力伝送方式の原理を示す説明図である。
符号の説明
5 電気自動車(車両)
11,15 給電装置
12,16 充電装置
21 キャリア発振器(電力出力手段)
22 ASK変調器(変調手段)
23 電力増幅器(電力増幅手段)
24 第1共鳴コイル(第1通信端末)
25 共鳴周波数検出部
26 共鳴周波数調整部
31 第2共鳴コイル(第2通信端末)
32 結合分配器(分配手段)
33 整流器(整流手段)
34 ASK復調器(復調手段)
35 バッテリ
36 共鳴周波数検出部
37 共鳴周波数調整部
39 送信部
41 サブバッテリ
42 DC/DCコンバータ
43 インバータ
44 モータ
71 キャリア発振器
72 ASK変調器
73 電力増幅器
74 第1共鳴コイル
75 アンテナ(給電側受信手段)
76 増幅器
77 復調器
78 共鳴周波数検出部
79 制御部
81 第2共鳴コイル
82 結合分配器
83 整流器
84 ASK復調器
85 バッテリ
86 発振器
87 ASK変調器
88 アンテナ(車両側受信手段)
89 共鳴周波数検出部

Claims (8)

  1. 所定周波数の交流電力を出力する交流電力出力手段と、
    第1共鳴コイル、及び該第1共鳴コイルと対向配置された第2共鳴コイルとを有し、
    前記交流電力出力手段より出力される交流電力を前記第1共鳴コイルに出力し、共鳴現象により非接触で前記交流電力を前記第2共鳴コイルに送信するワイヤレス電力送信装置において、
    前記第1共鳴コイルの共鳴周波数、及び前記第2共鳴コイルの共鳴周波数をそれぞれ測定し、前記交流電力出力手段より出力する交流電力の周波数を、前記各共鳴周波数の中間周波数に設定する周波数設定手段を備えることを特徴とするワイヤレス電力送信装置。
  2. 所定周波数の交流電力を出力する交流電力出力手段と、
    第1共鳴コイル、及び該第1共鳴コイルと対向配置された第2共鳴コイルとを有し、
    前記交流電力出力手段より出力される交流電力を前記第1共鳴コイルに出力し、共鳴現象により非接触で前記交流電力を前記第2共鳴コイルに送信するワイヤレス電力送信装置において、
    前記交流電力出力手段より出力する交流電力の周波数と、前記第1共鳴コイルの共鳴周波数及び前記第2共鳴コイルの共鳴周波数とが一致するように、前記第1,第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整する周波数調整手段を備えることを特徴とするワイヤレス電力送信装置。
  3. 前記第1共鳴コイル、及び前記第2共鳴コイルはそれぞれコンデンサ、及び該コンデンサの容量を変更するバラクタを備え、前記周波数調整手段は、前記バラクタを調整することにより、前記第1共鳴コイル、及び前記第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整することを特徴とする請求項2に記載のワイヤレス電力送信装置。
  4. 前記第1共鳴コイル、及び前記第2共鳴コイルは、それぞれ、各コイルのギャップを調整するギャップ調整手段を備え、
    前記周波数調整手段は、前記ギャップを調整することにより、前記第1共鳴コイル、及び前記第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整することを特徴とする請求項2に記載のワイヤレス電力送信装置。
  5. 所定周波数の交流電力を第1共鳴コイルに出力し、共鳴現象を利用して、非接触で前記第1共鳴コイルと対向配置された第2共鳴コイルに交流電力を送信するワイヤレス電力送信装置の共鳴周波数調整方法において、
    前記第1共鳴コイル、及び第2共鳴コイルの共鳴周波数を測定し、前記所定周波数を前記第1共鳴コイル、及び第2共鳴コイルの各共鳴周波数の、中間周波数に設定することを特徴とするワイヤレス電力送信装置の共鳴周波数調整方法。
  6. 所定周波数の交流電力を第1共鳴コイルに出力し、共鳴現象を利用して、非接触で前記第1共鳴コイルと対向配置された第2共鳴コイルに交流電力を送信するワイヤレス電力送信装置の共鳴周波数調整方法において、
    前記交流電力出力手段より出力する交流電力の周波数と、前記第1共鳴コイルの共鳴周波数及び前記第2共鳴コイルの共鳴周波数とが一致するように、前記第1,第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整することを特徴とするワイヤレス電力送信装置の共鳴周波数調整方法。
  7. 前記第1共鳴コイル、及び第2共鳴コイルは、それぞれコンデンサ及び該コンデンサの容量を調整するバラクタを備え、該バラクタにより前記第1共鳴コイル、及び第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整することを特徴とする請求項6に記載のワイヤレス電力送信装置の共鳴周波数調整方法。
  8. 前記第1共鳴コイル、及び前記第2共鳴コイルのギャップを調整することにより、前記第1共鳴コイル、及び第2共鳴コイルの共鳴周波数を調整することを特徴とする請求項6に記載のワイヤレス電力送信装置の共鳴周波数調整方法。
JP2008233726A 2008-09-11 2008-09-11 ワイヤレス電力送信装置及び共鳴周波数調整方法 Active JP5288958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008233726A JP5288958B2 (ja) 2008-09-11 2008-09-11 ワイヤレス電力送信装置及び共鳴周波数調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008233726A JP5288958B2 (ja) 2008-09-11 2008-09-11 ワイヤレス電力送信装置及び共鳴周波数調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010068657A true JP2010068657A (ja) 2010-03-25
JP5288958B2 JP5288958B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42193743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008233726A Active JP5288958B2 (ja) 2008-09-11 2008-09-11 ワイヤレス電力送信装置及び共鳴周波数調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5288958B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093944A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Toyota Motor Corp 車両の受電制御装置およびそれを備える車両
JP2010183811A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toyota Industries Corp 非接触電力伝送装置
JP2011121456A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Toyota Motor Corp 給電装置、車両および車両給電システム
JP2012050321A (ja) * 2010-07-28 2012-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 無線給電システム、及び無線給電方法
JP2012060721A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Toshiba Corp 無線電力伝送システム、該システムの送電装置および受電装置
WO2012066862A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 富士機械製造株式会社 往復移動装置
WO2012086473A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Yazaki Corporation Resonance coil and contactless power transmission system incorporating the same resonance coil
WO2012086625A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 矢崎総業株式会社 給電システム
WO2012128093A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 矢崎総業株式会社 給電システム
WO2012132413A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
JP2012191697A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Hitachi Maxell Energy Ltd 非接触電力伝送装置
JP2013153636A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 共鳴型無線電力伝送装置
WO2013129451A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
WO2013129452A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
WO2013145488A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
WO2014034844A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
WO2014050430A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
WO2014069445A1 (ja) 2012-10-31 2014-05-08 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
US8772960B2 (en) 2011-05-23 2014-07-08 Denso Corporation Power transmitting and receiving system for vehicle
CN104218652A (zh) * 2013-09-19 2014-12-17 郭和友 无线充供电的oled柔屏网络电子设备
WO2015015771A1 (ja) 2013-07-31 2015-02-05 パナソニック株式会社 無線電力伝送システムおよび送電装置
US9024482B2 (en) 2011-01-20 2015-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power feeding device and wireless power feeding system
US9065302B2 (en) 2010-12-24 2015-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless power feeding system
US9325205B2 (en) 2011-03-04 2016-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving power supply system
WO2017017828A1 (ja) * 2015-07-30 2017-02-02 浩康 佐々木 送電装置、受電装置およびこれらを備える磁界共鳴型電力伝送システム
JP2017099097A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム
EP3514928B1 (en) * 2018-01-19 2021-03-03 Hamilton Sundstrand Corporation Gate driver
CN114306666A (zh) * 2021-12-28 2022-04-12 嘉兴鼎镓半导体有限公司 一种基于共振诱导的无线驱动紫外线杀菌装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326736A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Mitsubishi Electric Corp ワイヤレス送受信システム用2次側回路装置およびワイヤレス送受信システム用誘導コイル
JP2002272134A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高周波電力の非接触給電装置及び非接触給電方法
JP2003272895A (ja) * 2002-01-10 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導結合型プラズマの制御方法及び誘導結合型プラズマ処理装置
JP2007129734A (ja) * 2004-02-17 2007-05-24 Kyocera Corp タイヤ空気圧情報送信装置用アンテナとこれを用いたタイヤ空気圧情報送信装置及びタイヤ空気圧情報送信装置付きホイール
JP2009261104A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Toyota Motor Corp 無線エネルギ伝送装置及び無線エネルギ伝送方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326736A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Mitsubishi Electric Corp ワイヤレス送受信システム用2次側回路装置およびワイヤレス送受信システム用誘導コイル
JP2002272134A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高周波電力の非接触給電装置及び非接触給電方法
JP2003272895A (ja) * 2002-01-10 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導結合型プラズマの制御方法及び誘導結合型プラズマ処理装置
JP2007129734A (ja) * 2004-02-17 2007-05-24 Kyocera Corp タイヤ空気圧情報送信装置用アンテナとこれを用いたタイヤ空気圧情報送信装置及びタイヤ空気圧情報送信装置付きホイール
JP2009261104A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Toyota Motor Corp 無線エネルギ伝送装置及び無線エネルギ伝送方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7013000165; Andre Kurs et al: '"Wireless Power Transfer via Strongly Coupled Magnetic Resonances"[online]' Science 第317巻, 20070706, p.83-86 *

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093944A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Toyota Motor Corp 車両の受電制御装置およびそれを備える車両
JP2010183811A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toyota Industries Corp 非接触電力伝送装置
JP2011121456A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Toyota Motor Corp 給電装置、車両および車両給電システム
KR101822527B1 (ko) * 2010-07-28 2018-01-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 무선 급전 시스템 및 무선 급전 방법
JP2012050321A (ja) * 2010-07-28 2012-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 無線給電システム、及び無線給電方法
US9472974B2 (en) 2010-07-28 2016-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless power feeding system and wireless power feeding method
KR101937732B1 (ko) * 2010-07-28 2019-01-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 무선 급전 시스템 및 무선 급전 방법
JP2012060721A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Toshiba Corp 無線電力伝送システム、該システムの送電装置および受電装置
US9124114B2 (en) 2010-09-07 2015-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless power transfer system, power transfer apparatus, and power reception apparatus
JP2012110118A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Fuji Mach Mfg Co Ltd 往復移動装置
DE112011103792T5 (de) 2010-11-17 2013-08-14 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Hin- und Herbewegungsvorrichtung
WO2012066862A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 富士機械製造株式会社 往復移動装置
US9120383B2 (en) 2010-11-17 2015-09-01 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Reciprocating device
WO2012086473A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Yazaki Corporation Resonance coil and contactless power transmission system incorporating the same resonance coil
WO2012086625A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 矢崎総業株式会社 給電システム
US10541561B2 (en) 2010-12-21 2020-01-21 Yazaki Corporation Power feed system
US9065302B2 (en) 2010-12-24 2015-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless power feeding system
US9837977B2 (en) 2011-01-20 2017-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power feeding device and wireless power feeding system
US10491183B2 (en) 2011-01-20 2019-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power feeding device and wireless power feeding system
US9024482B2 (en) 2011-01-20 2015-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power feeding device and wireless power feeding system
US9325205B2 (en) 2011-03-04 2016-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving power supply system
JP2012191697A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Hitachi Maxell Energy Ltd 非接触電力伝送装置
US9443651B2 (en) 2011-03-18 2016-09-13 Yazaki Corporation Power supplying system
WO2012128093A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 矢崎総業株式会社 給電システム
WO2012132413A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
US8772960B2 (en) 2011-05-23 2014-07-08 Denso Corporation Power transmitting and receiving system for vehicle
JP2013153636A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 共鳴型無線電力伝送装置
WO2013129451A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
WO2013129452A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
US9270138B2 (en) 2012-02-29 2016-02-23 Equos Research Co., Ltd. Electric power transmission system
WO2013145488A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
WO2014034844A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
US9866067B2 (en) 2012-08-31 2018-01-09 Equos Research Co., Ltd. Electric power transmission system with power transmission and receiving antennas
JP2014064442A (ja) * 2012-08-31 2014-04-10 Equos Research Co Ltd 電力伝送システム
WO2014050430A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
JP2014073016A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Equos Research Co Ltd 電力伝送システム
CN104521101A (zh) * 2012-09-28 2015-04-15 株式会社爱考斯研究 电力传输系统
US9866068B2 (en) 2012-09-28 2018-01-09 Equos Research Co., Ltd. Electric power transmission system with power transmission and receiving antennas
WO2014069445A1 (ja) 2012-10-31 2014-05-08 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
JP2014093795A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Equos Research Co Ltd 電力伝送システム
US10110067B2 (en) 2012-10-31 2018-10-23 Equos Research Co., Ltd. Power transmission system
WO2015015771A1 (ja) 2013-07-31 2015-02-05 パナソニック株式会社 無線電力伝送システムおよび送電装置
US9991748B2 (en) 2013-07-31 2018-06-05 Panasonic Corporation Wireless power transmission system and power transmission device
CN104218652A (zh) * 2013-09-19 2014-12-17 郭和友 无线充供电的oled柔屏网络电子设备
JP6099292B1 (ja) * 2015-07-30 2017-03-22 浩康 佐々木 送電装置およびこれを備える磁界共鳴型電力伝送システム
WO2017017828A1 (ja) * 2015-07-30 2017-02-02 浩康 佐々木 送電装置、受電装置およびこれらを備える磁界共鳴型電力伝送システム
JP2017099097A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム
EP3514928B1 (en) * 2018-01-19 2021-03-03 Hamilton Sundstrand Corporation Gate driver
CN114306666A (zh) * 2021-12-28 2022-04-12 嘉兴鼎镓半导体有限公司 一种基于共振诱导的无线驱动紫外线杀菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5288958B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288958B2 (ja) ワイヤレス電力送信装置及び共鳴周波数調整方法
JP5613278B2 (ja) 車両用ワイヤレス充電システム
US10892648B2 (en) Wireless power transfer method, apparatus and system for low and medium power
US20230208204A1 (en) Method for detecting foreign material, and apparatus and system therefor
JP5238420B2 (ja) 車両用ワイヤレス充電システム
US8874031B2 (en) Radio power transmitting apparatus and radio power transmitting system
US8519569B2 (en) Wireless power supply system and wireless power supply method
US9736853B2 (en) Communication apparatus and communication method in wireless power transmission system
US20140375263A1 (en) Wireless power feeding system and wireless power feeding method
US20150008758A1 (en) Wireless power feeding system and wireless power feeding method
US20130035034A1 (en) Communication apparatus and communication method in wireless power transmission system
JP6013442B2 (ja) 非接触給電システム、送電装置、および、異物検出方法
JP6166915B2 (ja) 送電装置及び給電システム
JP7144192B2 (ja) ワイヤレス送電装置、その制御回路
KR20130117405A (ko) 무선 전력 전송 장치 및 방법, 무선 전력 수신 장치
KR20130117039A (ko) 무선 전력 전송 장치 및 방법, 무선 전력 수신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250