JP7144192B2 - ワイヤレス送電装置、その制御回路 - Google Patents

ワイヤレス送電装置、その制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7144192B2
JP7144192B2 JP2018102531A JP2018102531A JP7144192B2 JP 7144192 B2 JP7144192 B2 JP 7144192B2 JP 2018102531 A JP2018102531 A JP 2018102531A JP 2018102531 A JP2018102531 A JP 2018102531A JP 7144192 B2 JP7144192 B2 JP 7144192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
power
power supply
wireless power
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018102531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019208313A (ja
Inventor
貴志 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2018102531A priority Critical patent/JP7144192B2/ja
Priority to US16/423,778 priority patent/US11171513B2/en
Publication of JP2019208313A publication Critical patent/JP2019208313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7144192B2 publication Critical patent/JP7144192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ワイヤレス給電技術に関し、特に送信電力の制御に関する。
近年、電子機器に電力を供給するために、ワイヤレス給電が普及し始めている。異なるメーカーの製品間の相互利用を促進するために、WPC(Wireless Power Consortium)が組織され、WPCにより国際標準規格であるQi(チー)規格が策定された。
Qi規格にもとづいたワイヤレス給電は、送信コイルと受信コイル間の電磁誘導を利用したものである。給電システムは、送信コイルを有する給電装置と、受信コイルを有する受電端末で構成される。
図1は、Qi規格に準拠したワイヤレス給電システム10の構成を示す図である。給電システム10は、送電装置20(TX、Power Transmitter)と受電装置30(RX、Power Receiver)と、を備える。受電装置30は、携帯電話端末、スマートフォン、オーディオプレイヤ、ゲーム機器、タブレット端末などの電子機器に搭載される。
送電装置20は、送信コイル(1次コイル)22、インバータ回路24、コントローラ26、復調器28を備える。インバータ回路24は、Hブリッジ回路(フルブリッジ回路)あるいはハーフブリッジ回路を含み、送信コイル22に駆動信号S1、具体的にはパルス信号を印加し、送信コイル22に流れる駆動電流により、送信コイル22に電磁界の電力信号S2を発生させる。コントローラ26は、送電装置20全体を統括的に制御する。
Qi規格では、送電装置20と受電装置30の間で通信プロトコルが定められており、受電装置30から送電装置20に対して、制御信号S3による情報の伝達が可能となっている。この制御信号S3は、後方散乱変調(Backscatter modulation)を利用して、AM(Amplitude Modulation)変調された形で、受信コイル32(2次コイル)から送信コイル22に送信される。この制御信号S3には、たとえば、受電装置30に対する電力供給量を制御する電力制御データ(パケットともいう)や、受電装置30の固有の情報を示すデータなどが含まれる。復調器28は、送信コイル22の電流あるいは電圧にもとづいて制御信号S3を復調する。コントローラ26は、復調された制御信号S3に含まれる電力制御データにもとづいて、インバータ回路24を制御する。
受電装置30は、受信コイル32、整流回路34、平滑キャパシタ36、変調器38、負荷40、コントローラ42、電源回路44を備える。受信コイル32は、送信コイル22からの電力信号S2を受信するとともに、制御信号S3を送信コイル22に対して送信する。整流回路34および平滑キャパシタ36は、電力信号S2に応じて受信コイル32に誘起される電流S4を整流・平滑化し、直流電圧VRECTに変換する。
電源回路44は、送電装置20から供給された電力を利用して図示しない二次電池を充電し、あるいは直流電圧VRECTを昇圧あるいは降圧し、コントローラ42やその他の負荷40に供給する。
コントローラ42は、整流電圧VRECTがその目標値に近づくように、送電装置20からの電力供給量を制御する電力制御データ(コントロールエラーパケット、CEパケットとも称する)を生成する。変調器38は、電力制御データを含む制御信号S3を変調し、受信コイル32のコイル電流を変調することにより、送信コイル22のコイル電流およびコイル電圧を変調する。
特開2013-038854号公報 特開2014-107971号公報
本発明者は、ワイヤレス給電について検討した結果、以下の課題を認識するに至った。図2は、ワイヤレス給電のアプリケーションを説明する図である。受電装置30は、スマートフォンなどの電子機器52に内蔵され、送電装置20は充電器50に内蔵される。
使用時において、電子機器52は、充電器50の上面に載置される。送電装置20は受電装置30を検出すると、受電装置30に電力を送信する。
ところが、電子機器52には、送電装置20と受電装置30がサポートする規格とは別の規格の無線デバイス60が内蔵され、あるいは電子機器52に、その保護ケースとともに取り付けられる場合がある。たとえば送電装置20および受電装置30は、Qi規格をサポートしており、無線デバイス60は、NFC(Near Field Communication)やRFID(Radio Frequency Identifier)のタグなどの、Qi規格とは異なるコイルや共振デバイスでありうる。
ワイヤレス給電で使用される周波数は100kHz程度であるのに対して、NFCやRFIDで使用される周波数は数MHz~数十MHzの帯域であり、それらは大きく異なっている。ところが、送電装置20が送信する電力信号が、無線デバイス60のコイルに入射すると、無線デバイス60の回路素子に過電圧を発生させ、無線デバイス60の信頼性を低下させる虞がある。なおこの問題を当業者の一般的な認識として捉えてはならない。
ワイヤレス給電の規格では、異物検出(FOD:Foreign Object Detection)の機能が義務づけられているが、その検出方法から、検出可能な物体は金属片などに限定され、別の規格の無線デバイス60を検出することは容易でない。
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、給電先の受電装置に付随する他の規格の無線デバイスの信頼性の低下を防止可能なワイヤレス送電装置の提供にある。
本発明のある態様は、ワイヤレス送電装置に関する。ワイヤレス送電装置は、ワイヤレス受電装置に電力信号を送信する給電部と、給電部に近接する別の通信あるいは別の給電のための無線デバイスを検出する検出器と、を備える。
本発明の別の態様は、ワイヤレス充電器である。このワイヤレス充電器は、その上に電子機器が載置可能な充電台と、充電台の直下に設けられ、ワイヤレス給電で使用される第1周波数帯域に共振周波数を有する送信アンテナと、送信アンテナを駆動し、送信アンテナに電力信号を発生させる駆動回路と、送信アンテナに近接する別の通信あるいは給電のための無線デバイスを検出する検出器と、を備える。
本発明のさらに別の態様は、ワイヤレス受電装置に電力信号を送信するワイヤレス送電装置の制御回路に関する。制御回路は、ワイヤレス給電で使用される第1周波数帯域に共振周波数を有する送信アンテナと、第1周波数帯域と異なる第2周波数帯域に共振周波数を有する検出アンテナと、とともに使用される。制御回路は、送信アンテナを駆動する第1インバータを制御する第1コントローラと、検出アンテナと接続される第2インバータを制御する第2コントローラと、検出アンテナの状態にもとづいて別の規格に準拠する無線デバイスの有無を判定する判定部と、を備える。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、給電先の受電装置に付随する他の規格の無線デバイスの信頼性の低下を防止できる。
Qi規格に準拠したワイヤレス給電システムの構成を示す図である。 ワイヤレス給電のアプリケーションを説明する図である。 実施の形態に係る送電装置のブロック図である。 送電装置の構成を示す回路図である。 検出器の構成例を示すブロック図である。 送電装置の構成例を示すブロック図である。 図7(a)、(b)は、送電装置の動作を説明するタイムチャートである。 送電装置の別の動作を説明するタイムチャートである。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
図3は、実施の形態に係る送電装置200のブロック図である。送電装置200は、充電器400に内蔵される。充電器400は、送電装置200に加えて、筐体402、充電台404、電源回路408、マイコン412を備えてもよい。電源回路408は、交流電圧を直流電圧に変換し、送電装置200に供給する。充電台404は筐体402の上面に設けられ、充電台404の上に、給電対象の電子機器520が載置可能となっている。マイコン412は、充電器400を統括的に制御する。マイコン412は、送電装置200に内蔵されてもよい。
送電装置200は、給電部210と、検出器230と、を備える。給電部210は、ワイヤレス受電装置300に電力信号S2を送信する。たとえば給電部210およびワイヤレス受電装置300は、Qi規格に準拠あるいは対応していてもよい。
検出器230は、給電部210に近接する別の通信あるいは別の給電のための無線デバイス310を検出可能に構成される。検出器230が検出対象とする無線デバイス310は、Qi規格とは別のレシーバであり、たとえばNFCやRFIDタグが例示される。上述したように、無線デバイス310は、ワイヤレス受電装置300を内蔵する電子機器520に内蔵され、あるいは外付けされる。検出器230は、給電部210による給電開始に先立ってアクティブとなる。給電部210は、無線デバイス310を検出すると、マイコン412に通知する。
図4は、送電装置200の構成を示す回路図である。給電部210は、送信アンテナ212および駆動回路220を備える。送信アンテナ212は、無線電力信号S2として使用する周波数帯域に共振周波数を有し、直列に接続される送信コイルLTXと共振キャパシタCTXを含む。駆動回路220は、送信アンテナ212を駆動し、送信コイルLTXに無線電力信号S2を発生させる。駆動回路220は、インバータ224、コントローラ226、復調器228を含む。これらについては図1と同様であるから説明を省略する。
検出器230が無線デバイス310を検出する原理は、給電部210がワイヤレス受電装置300を検出する原理と同じものを用いることができる。検出器230は、検出アンテナ232、駆動部240、判定部250を備える。検出アンテナ232は、給電部210が使用する第1周波数帯域と異なる第2周波数帯域に共振周波数を有する。第2周波数帯域は、検出器230による検出対象の無線デバイス310が使用する周波数帯域である。
駆動部240は、検出アンテナ232を交流信号で駆動する。検出アンテナ232と近接するとき、無線デバイス310の受信コイル312が検出アンテナ232と結合するため、その影響によって、検出アンテナ232を含む共振回路の状態が変化する。判定部250は検出アンテナ232の状態(電圧あるいは電流)を監視し、この変化を検出することにより、無線デバイス310の有無を判定する。
図5は、検出器230の構成例を示すブロック図である。駆動部240は、インピーダンス調節回路242、インバータ244、オシレータ246、コントローラ248を含む。オシレータ246は、第2周波数帯域で発振する。第2周波数帯域は、6.78MHzおよび13.56MHzを含むことが好ましく、たとえば2MHz~20MHzの帯域を有しても良い。
オシレータ246の発振周波数fは調節可能とすることが好ましい。インピーダンス調節回路242は検出アンテナ232とカップリングされ、共振回路のインピーダンス、言い換えれば共振周波数を調節可能である。コントローラ248は、インピーダンス調節回路242を、検出対象の無線デバイス310が使用する周波数にチューニングする。コントローラ248は、オシレータ246の出力信号にもとづいてインバータ244を制御し、検出アンテナ232を駆動する。なお、検出対象の無線デバイス310の種類がひとつの場合、インピーダンス調節回路242の回路定数は固定すればよい。
図6は、送電装置200の構成例を示すブロック図である。給電部210の一部と、検出器230の一部は、共通の半導体チップ(制御回路260)に集積化される。第1インバータ214は、図4のインバータ224に相当し、送信アンテナ212と接続される。第2インバータ(ドライバ)216は、図5のインバータ224に対応する。第2インバータ216は図5のインバータ244に対応する。第2インバータ216およびインピーダンス調節回路242は、検出アンテナ232と接続される。第1インバータ214、第2インバータ216、インピーダンス調節回路242の一部、あるいは全部を、制御回路260に集積化してもよい。
制御回路260は、第1コントローラ262、第2コントローラ264、判定部250、復調器228を含む。第1コントローラ262は、図4のコントローラ226および復調器228に対応し、第1インバータ214を駆動し、ワイヤレス受電装置300への給電を制御する。
第2コントローラ264は、無線デバイス310の検出に関連して第2インバータ216およびインピーダンス調節回路242を制御する。第2コントローラ264は、図5のオシレータ246およびコントローラ248を含む。
判定部250は、検出アンテナ232の電気的状態にもとづいて無線デバイス310の有無を判定する。
以上が送電装置200の構成である。続いてその動作を説明する。図7(a)、(b)は、送電装置200の動作を説明するタイムチャートである。
電子機器520が無線デバイス310を含まない場合の動作を、図7(a)を参照して説明する。はじめには、給電対象の電子機器520は充電台404の上に存在しない。
給電部210は、アナログピング(Analog-ping)を行い、ワイヤレス受電装置300を内蔵する電子機器520の検出を試みる。給電部210のアナログピングの直後に、検出器230がアクティブとなり、無線デバイス310の検出処理を行う。この動作は、電子機器520が検出されるまで、周期的に繰り返される。
時刻tに、給電対象の電子機器520が充電台404の上に載置される。この電子機器520は、ワイヤレス受電装置300を含むが、無線デバイス310を含まない。時刻tの後の時刻tにおけるアナログピングによって、ワイヤレス受電装置300が検出される。続く時刻tにおける検出器230の動作では、無線デバイス310が検出されない。したがって、時刻tに給電部210はパワートランスファフェーズに移行し、ワイヤレス受電装置300への給電を開始する。
電子機器520が無線デバイス310を含む場合の動作を、図7(b)を参照して説明する。はじめには、給電対象の電子機器520は充電台404の上に存在しない。
時刻tまでの動作は、図7(a)と同様である。時刻tに検出器230がアクティブとなると、無線デバイス310が検出される。そうすると、給電部210はパワートランスファフェーズに移行せず、したがってワイヤレス受電装置300への給電は行われない。
図8は、送電装置200の別の動作を説明するタイムチャートである。この動作では、検出器230は、給電部210による給電開始後(時刻t以降)、パワートランスファフェーズの間も間欠的にアクティブとなり、無線デバイス310の検出を試みる。パワートランスファフェーズの間の、検出器230の動作周期は、パワートランスファフェーズに以降前の動作周期と異なっていてもよい。時刻tに、検出器230が無線デバイス310を検出すると、パワートランスファフェーズが終了する。
以上が送電装置200の動作である。この送電装置200によれば、給電部210に近接する無線デバイス310の有無を判定し、近接する場合には、給電部210からワイヤレス受電装置300への給電を制限する。これにより、給電部210が生成する電力信号S2が無線デバイス310のコイルに入力し、無線デバイス310の内部に起電力を発生させるのを防止できる。特に無線デバイス310がNFCやRFIDタグである場合には、無線デバイス310を構成する回路素子の耐圧は低いため、電力信号S2の入射を抑制することで、信頼性の低下を防止できる。
給電部210による給電開始後、検出器230がアクティブとなる期間、破線で示すように給電部210は給電を一時的に停止してもよい。これにより、給電部210と検出器230の干渉を抑制し、検出器230による無線デバイス310の検出精度を高めることができる。
実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例を説明する。
実施の形態では、Qi規格について説明したが、本発明は将来策定されるであろうQi規格の派生規格、あるいは別の規格にも適用可能である。
実施の形態にもとづき、具体的な用語を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
200 送電装置
210 給電部
212 送信アンテナ
214 第1インバータ
216 第2インバータ
220 駆動回路
224 インバータ
226 コントローラ
228 復調器
230 検出器
232 検出アンテナ
240 駆動部
242 インピーダンス調節回路
244 ドライバ
246 オシレータ
248 コントローラ
250 判定部
260 制御回路
262 第1コントローラ
264 第2コントローラ
300 ワイヤレス受電装置
310 無線デバイス
400 充電器
402 筐体
404 充電台
408 電源回路
412 マイコン

Claims (8)

  1. 電子機器に内蔵されるワイヤレス受電装置に電力信号を送信する給電部と、
    前記電子機器に内蔵され、または前記電子機器に取り付けられる別の通信あるいは別の給電のための無線デバイスを検出する検出器と、
    を備え、
    前記ワイヤレス受電装置を内蔵する前記電子機器が、前記無線デバイスを内蔵している場合、または前記電子機器に前記無線デバイスが取り付けられている場合に、前記ワイヤレス受電装置への給電を制限し、
    前記検出器は、
    前記給電部が使用する第1周波数帯域と異なる第2周波数帯域に共振周波数を有する検出アンテナと、
    前記検出アンテナを駆動する駆動部と、
    前記検出アンテナの状態にもとづいて前記無線デバイスの有無を判定する判定部と、
    を含むことを特徴とするワイヤレス送電装置。
  2. 前記検出器は、前記給電部による給電開始に先立って動作することを特徴とする請求項に記載のワイヤレス送電装置。
  3. 前記検出器は、前記給電部による給電開始後に間欠的に動作することを特徴とする請求項1または2に記載のワイヤレス送電装置。
  4. 電子機器に内蔵されるワイヤレス受電装置に電力信号を送信する給電部と、
    前記電子機器に内蔵され、または前記電子機器に取り付けられる別の通信あるいは別の給電のための無線デバイスを検出する検出器と、
    を備え、
    前記ワイヤレス受電装置を内蔵する前記電子機器が、前記無線デバイスを内蔵している場合、または前記電子機器に前記無線デバイスが取り付けられている場合に、前記ワイヤレス受電装置への給電を制限し、
    前記検出器は、前記給電部による給電開始後に間欠的に動作することを特徴とするワイヤレス送電装置。
  5. 前記給電部による給電開始後、前記検出器が動作する期間、前記給電部は給電を一時的に停止することを特徴とする請求項3または4に記載のワイヤレス送電装置。
  6. 前記検出器による検出結果を外部に通知可能に構成することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のワイヤレス送電装置。
  7. 前記駆動部は、
    前記検出アンテナとカップリングされるインピーダンス調節回路と、
    オシレータと、
    前記オシレータの出力に応じて前記検出アンテナを駆動するインバータと、
    を含むことを特徴とする請求項に記載のワイヤレス送電装置。
  8. ワイヤレス受電装置に電力信号を送信するワイヤレス送電装置の制御回路であって、前記制御回路は、
    ワイヤレス給電で使用される第1周波数帯域に共振周波数を有する送信アンテナと、
    前記第1周波数帯域と異なる第2周波数帯域に共振周波数を有する検出アンテナと、
    とともに使用され、
    前記制御回路は、
    前記送信アンテナと接続される第1インバータを制御する第1コントローラと、
    前記検出アンテナと接続される第2インバータを制御する第2コントローラと、
    前記検出アンテナの状態にもとづいて、前記第2周波数帯域を使用する無線デバイスが、前記ワイヤレス受電装置を内蔵する電子機器に内蔵されていること、または取り付けられていることを判定する判定部と、
    を備え、
    前記ワイヤレス受電装置を内蔵する前記電子機器に、前記無線デバイスが内蔵されており、または取り付けられている場合に、前記送信アンテナから前記受電装置への給電を制限することを特徴とする制御回路。
JP2018102531A 2018-05-29 2018-05-29 ワイヤレス送電装置、その制御回路 Active JP7144192B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102531A JP7144192B2 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 ワイヤレス送電装置、その制御回路
US16/423,778 US11171513B2 (en) 2018-05-29 2019-05-28 Wireless power transmitting device, control circuit thereof, and wireless charger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102531A JP7144192B2 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 ワイヤレス送電装置、その制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019208313A JP2019208313A (ja) 2019-12-05
JP7144192B2 true JP7144192B2 (ja) 2022-09-29

Family

ID=68693338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018102531A Active JP7144192B2 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 ワイヤレス送電装置、その制御回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11171513B2 (ja)
JP (1) JP7144192B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020085614A1 (ko) * 2018-10-23 2020-04-30 엘지전자 주식회사 무선전력 전송 시스템에서 데이터를 전송하는 방법 및 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538596A (ja) 2007-08-28 2010-12-09 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 誘導電力供給装置
JP2012075200A (ja) 2010-09-27 2012-04-12 Toshiba Corp 無線電力伝送装置
JP2014220944A (ja) 2013-05-09 2014-11-20 キヤノン株式会社 給電装置、電子機器、方法及びプログラム
US20150145471A1 (en) 2013-11-27 2015-05-28 Nxp B.V. Bank card presence detection to avoid a wireless charger demagnetizing a bank card
JP2017011954A (ja) 2015-06-25 2017-01-12 ローム株式会社 送電装置及び非接触給電システム
JP2017123722A (ja) 2016-01-06 2017-07-13 キヤノン株式会社 給電装置、給電制御方法及びプログラム
WO2017176128A1 (en) 2016-04-04 2017-10-12 Powerbyproxi Limited Inductive power transmitter

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101688948B1 (ko) * 2011-05-27 2016-12-22 엘지전자 주식회사 무선 전력 전송을 이용한 데이터 통신 연결 수립
JP5893285B2 (ja) 2011-08-04 2016-03-23 キヤノン株式会社 給電装置及びプログラム
JP2014107971A (ja) 2012-11-28 2014-06-09 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路およびその動作方法
US9088305B2 (en) * 2013-07-08 2015-07-21 Blackberry Limited Docking station connectivity monitor/controller

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538596A (ja) 2007-08-28 2010-12-09 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 誘導電力供給装置
JP2012075200A (ja) 2010-09-27 2012-04-12 Toshiba Corp 無線電力伝送装置
JP2014220944A (ja) 2013-05-09 2014-11-20 キヤノン株式会社 給電装置、電子機器、方法及びプログラム
US20150145471A1 (en) 2013-11-27 2015-05-28 Nxp B.V. Bank card presence detection to avoid a wireless charger demagnetizing a bank card
JP2017011954A (ja) 2015-06-25 2017-01-12 ローム株式会社 送電装置及び非接触給電システム
JP2017123722A (ja) 2016-01-06 2017-07-13 キヤノン株式会社 給電装置、給電制御方法及びプログラム
WO2017176128A1 (en) 2016-04-04 2017-10-12 Powerbyproxi Limited Inductive power transmitter

Also Published As

Publication number Publication date
US20190372396A1 (en) 2019-12-05
JP2019208313A (ja) 2019-12-05
US11171513B2 (en) 2021-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11303135B2 (en) Wireless power transmitter for excluding cross-connected wireless power receiver and method for controlling the same
US11817917B2 (en) Wireless power transferring method and device therefor
US10587123B2 (en) Wireless power transmitter for excluding cross-connected wireless power receiver and method for controlling the same
US9742214B2 (en) Wireless power transfer system and wireless charging system
US10069340B2 (en) Wireless power receiver for adjusting magnitude of wireless power
US11682923B2 (en) Contactless power reception device and reception method
KR20170065236A (ko) 무선 충전 장치, 그의 무선 전력 송신 방법, 및 이를 위한 기록 매체
US20170025895A1 (en) Position misalignment detection device and electronic apparatus
TW201513525A (zh) 無線受電裝置、其控制電路及控制方法
US20220393519A1 (en) Wireless charging device, a receiver device, and an associated method thereof
US11271432B2 (en) Wireless power control method and device
KR102491037B1 (ko) 무선전력 수신 장치 및 무선 통신 방법
JP6438773B2 (ja) ワイヤレス受電装置、電子機器、ワイヤレス送電装置からの最大送信電力の検出方法
JP7144192B2 (ja) ワイヤレス送電装置、その制御回路
US10608474B2 (en) Wireless power system with power management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7144192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150