JP2010066720A - レンズ枠の位置調整構造 - Google Patents

レンズ枠の位置調整構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010066720A
JP2010066720A JP2008235375A JP2008235375A JP2010066720A JP 2010066720 A JP2010066720 A JP 2010066720A JP 2008235375 A JP2008235375 A JP 2008235375A JP 2008235375 A JP2008235375 A JP 2008235375A JP 2010066720 A JP2010066720 A JP 2010066720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
frame
lens frame
lens
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008235375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010066720A5 (ja
JP5383129B2 (ja
Inventor
Kaori Miyoshi
香織 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008235375A priority Critical patent/JP5383129B2/ja
Publication of JP2010066720A publication Critical patent/JP2010066720A/ja
Publication of JP2010066720A5 publication Critical patent/JP2010066720A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383129B2 publication Critical patent/JP5383129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】レンズ枠に対して、簡単な構造で位置調整が可能であり、接着剤の強度に依存することなく、外力により脱落する恐れのないレンズ枠の位置調整構造を提供する。
【解決手段】レンズを保持するレンズ枠と、前記レンズ枠を支持する調整枠とを備え、前記レンズ枠を基準軸に対して位置調整可能に構成されたレンズ枠の位置調整構造であって、
前記レンズ枠はラジアル方向に延出した延出部を備える一方、前記調整枠はラジアル方向に延出した凸部を備え、
前記延出部と前記凸部とが、前記レンズ枠を前記調整枠に設置した際に、光軸方向に重なる位置においてスラスト方向で空間部を形成する構造を有し、
前記空間部内において位置調整が行われたレンズ枠を、該空間部内に充填された接着剤により前記調整枠に対し接着可能に構成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レンズ枠の位置調整構造に関し、特にカメラおよび光学機器に使用されるレンズを保持するレンズ枠において、レンズ枠の位置調整を可能としたレンズ枠の位置調整構造に関するものである。
近年のカメラやビデオカメラは高倍率化が進んでおり、これを満足するためにレンズ自体の径が大きくなりつつある。
特に、レンズ鏡筒を構成するレンズ群のうち最も被写体側に配置されるレンズの径は大きくなる傾向にある。
また一方で、カメラやビデオ装置自体の小型化が進んでおり、小型化になるにつれ光学性能を満足するためにレンズの位置精度が厳しいものになっている。
レンズ鏡筒を構成する部品の精度やレンズ性能を上げるだけでは、上記光学性能を満足することができないため、個々の鏡筒に合わせてレンズ位置を調整する必要がでてきている。
例えば、レンズ軸を調芯するような偏芯調整や、レンズ軸の傾きを調整する傾き調整、あるいは隣接するレンズとのレンズ間隔を調整するトラッキング調整などが行われている。
従来において、上記のような位置調整を可能にするため、例えば、特許文献1ではつぎのようなレンズ枠構造が提案されている。
このレンズ枠構造では、空間内を調整範囲内で移動可能なように構成された筐体に対し、光学特性を見ながら最適な場所へ位置調整されたレンズ枠と筐体とを接着剤により直接接着するように構成されている。
特開2001−296463号公報
しかしながら、上記した従来例の特許文献1のようなレンズ枠と筐体とを接着剤により直接接着するようにしたものでは、スラスト方向の剥がれ強度を接着剤の強度のみに依存することとなり、つぎのような課題が生じる。
すなわち、レンズ径が比較的大きいレンズの場合には、レンズの重さが重いために、鏡筒に衝撃力などの外力が加わった際に、この外力に接着力が負けてレンズを保持しているレンズ枠が筐体から脱落してしまう場合が生じる。
上記したようにレンズ枠は調整可能なように筐体との間に空間が設けられていることから、このようにレンズ枠が筐体から脱落するとレンズ枠は空間内で自由に動いて、個々の鏡筒に合わせて調整したレンズ位置に狂いが生じることとなる。
これらを避けるため、従来では接着剤塗布量を多くするなどにより対応していたが、このような対応では接着量の管理が難しいだけでなく、固着に時間を要することとなり、最適な対策とは言えなかった。
本発明は、上記課題に鑑み、レンズ枠に対して、簡単な構造で位置調整が可能であり、接着剤の強度に依存することなく、外力により脱落する恐れのないレンズ枠の位置調整構造を提供することを目的とするものである。
本発明は、上記課題を解決するため、次のように構成したレンズ枠の位置調整構造を提供するものである。
本発明のレンズ枠の位置調整構造は、レンズを保持するレンズ枠と、前記レンズ枠を支持する調整枠とを備え、前記レンズ枠を基準軸に対して位置調整可能に構成されたレンズ枠の位置調整構造であって、
前記レンズ枠はラジアル方向に延出した延出部を備える一方、前記調整枠はラジアル方向に延出した凸部を備え、
前記延出部と前記凸部とが、前記レンズ枠を前記調整枠に設置した際に、光軸方向に重なる位置においてスラスト方向で空間部を形成する構造を有し、
前記空間部内において位置調整が行われたレンズ枠を、該空間部内に充填された接着剤により前記調整枠に対し接着可能に構成されていることを特徴とする。
また、本発明のレンズ枠の位置調整構造は、前記調整枠を固定する基準枠が、更に設けられていることを特徴とする。
また、本発明のレンズ枠の位置調整構造は、前記基準枠と前記調整枠とが、一体的に形成されていることを特徴とする。
また、本発明のレンズ枠の位置調整構造は、前記レンズ枠または前記調整枠には調整面が設けられ、該調整面はスラスト方向にレンズ枠を移動させ位置調整を可能にするための高さを変えた複数の面によって構成され、
前記レンズ枠と前記調整枠との相対的な回転により、前記いずれかの一方の枠に設けられた前記調整面における複数の面のうちのいずれかの面を、前記いずれかの他方の枠に設けられた受け面に当接させ、トラッキング調整が可能に構成されていることを特徴とする。
また、本発明のレンズ枠の位置調整構造は、前記レンズ枠が、前記調整枠に設けられた受け面に対して傾き調整可能に支持される調整面を備え、該調整面によって前記基準軸に対しレンズの光軸の傾き調整が可能に構成されていることを特徴とする。
また、本発明のレンズ枠の位置調整構造は、前記レンズ枠が、前記調整枠に設けられた受け面に対して傾き調整可能に支持される調整面を備える一方、該調整面はスラスト方向にレンズ枠を移動させ位置調整を可能にするための高さを変えた複数の面によって構成され、
前記レンズ枠の前記調整枠に対する回転により、前記レンズ枠に設けられた前記調整面における複数の面のうちのいずれかの面を、前記調整枠に設けられた受け面に当接させてトラッキング調整すると共に、
前記調整を行った調整面内において、前記傾き調整可能に支持される調整面によって前記基準軸に対しレンズの光軸の傾き調整が可能に構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、レンズ枠に対して、簡単な構造で位置調整が可能であり、接着剤の強度に依存することなく、外力により脱落する恐れのないレンズ枠の位置調整構造を実現することができる。
上記構成によれば、簡単な構成でありながら、外力に対して強く、量産性のよいレンズ枠の位置調整構造を実現することができる。
その実施形態の具体例として、例えば、レンズを保持するレンズ枠と、前記レンズ枠を支持する調整枠とを備え、前記レンズ枠を基準軸に対して位置調整可能に構成されたレンズ枠の位置調整構造を、つぎのように構成することができる。
前記レンズ枠を、該レンズ枠の外周部からラジアル方向に延出した延出部を備えた構成とする。
一方、前記調整枠はラジアル方向に延出した凸部を備えた構成とし、これらの延出部と凸部とが、前記レンズ枠を前記調整枠に設置した際に、光軸方向に重なる位置においてスラスト方向で空間部を形成する構造とする。
そして、前記空間部内においてレンズ枠の位置調整が行われた後、該空間部内に接着剤を充填して前記調整枠に対しレンズ枠を接着可能に構成する。
以上の構成によれば、レンズ枠1の延出部が、調整枠3の凸部の下部に入りこんだ位置において、レンズ枠1が位置調整され、両者によって作られるスラスト空間を充填するように接着固定することができる。
また、このような構成によれば、スラスト方向上側に外力が加わっても、脱落できる空間を無くしたことにより、レンズ枠が脱落する恐れが生じない。
さらに、このような構成によれば、最低限、空間を充填するだけの接着さえされていればよいので、接着剤を無駄に増やす必要もなく、接着量の管理が容易となる。
以下に、本発明の実施例について説明する。
[実施例1]
実施例1においては、本発明の構成を適用したレンズ枠の位置調整構造の構成例について説明する。
本実施例におけるレンズ枠の位置調整構造は、鏡筒を構成する不図示の他のレンズ群に合わせて、調整レンズ2を光軸と平行な方向へ移動させ、あるいは調整レンズ2の光軸を基準軸に対して傾けることで、光学精度を満たす位置に調整するものである。
なお、以下の説明において、光軸と平行な方向への移動による調整をトラッキング調整と記載し、調整レンズ2の光軸を基準軸に対して傾ける調整を傾き調整と記載する。
図1に、本実施例におけるレンズ枠の位置調整構造の構成例を説明する分解斜視図を示す。
図1において、1はレンズ枠、1aは延出部、1b〜1fは調整面、2は調整レンズ、3は調整枠、3aは受け面、3bは凸部、3cは凸部の左部に設けられた開口部、4は基準枠である。
まず、本実施例におけるレンズ枠の位置調整構造について説明する。
本実施例において、中央の開口部に調整レンズを保持するレンズ枠1を備えている。
このレンズ枠1には、ラジアル方向に延出した延出部1aを120度等分で3箇所設けられている。
また、レンズ枠1の外周面には、トラッキング調整幅に合わせて高さを違えて並べられた5つの調整面1b〜1fを(図6参照)、120度等分で3箇所に設けられている。
この調整面1b〜1fの各々はその面が傾き調整するのに最適なある中心点からのR面で構成されている(図4参照)。このメカニズムについては後に記載する。
3は前述のレンズ枠1を調整可能に保持している調整枠である。
内周部にレンズ枠1に設けられた調整面1b〜1fのいずれかの面が当接しレンズ枠を支持している受け面3aを有し、120度等分で3箇所設けられている。また調整枠3は後述の基準枠4にビス締めなどで固定される。
4はこの調整レンズ群を構成する基準となっている基準枠である。
不図示だが、この基準枠4が他のレンズ群と連結し、複数群からなる鏡筒として構成されている。
次に、本実施例におけるレンズ枠1の調整メカニズムについて説明する。
図4に、調整枠3の受け面3aの位置およびレンズ枠1の延出部1a部を説明する図3におけるA−A断面図を示す。
図6は本実施例のレンズ枠の位置調整構造におけるレンズ枠1の詳細斜視図である。
調整枠3の受け面3aに、レンズ枠1の調整面1b〜1fのいずれかの面を当接させる。
図6に示されるように、調整面1b〜1fは階段状に形成されており、調整枠3の受け面に当接させる面を変えることで、レンズ枠をスラスト方向に移動することが可能に構成されている。
これらにより、トラッキング調整が行われる。
なお、本実施例では、5つの調整面を持ち、5箇所において、調整可能なように構成しているが、このような構成に限定されるものではなく、この面の数や段差は光学特性に合わせて任意に設定可能である。
さらに、図4に示されるように、調整面1b〜1fはその面形状がある頂点を中心にしたR形状となっている。
これらによって、受け面3aに当接させた状態で、上記ある頂点を中心に円弧状(図中矢印方向)に動くことが可能となり、基準軸に対しレンズの光軸を傾けることが可能になっている。
これらにより、傾き調整が行われる。
以上のようにして、トラッキング調整および傾き調整を行い、各々の鏡筒に最適なレンズ位置を決定している。
次に、本実施例におけるレンズ枠1の組み立て構成、および調整後のレンズ枠1の接着方法について説明する。
図2は、本実施例のレンズ枠の位置調整構造の組み立て時における構成を示す上面図である。
図3は、本実施例のレンズ枠の位置調整構造の位置調整時における構成を示す上面図である。
まず、調整枠3は基準枠4に対して、ビス締め等によって固定される。この状態から、レンズ枠を組み付ける方法を以下に記載する。
凸部3bの左部に設けられた開口部3c位置と、レンズ枠2の延出部1aの位置とが合う位相において、レンズ枠1を調整枠2に対して落としこむ。
この位置から、レンズ枠1を時計周りに回転させると、回転させるたびに、受け面3aに対して、調整面1b、1c、1d、1e、1fの順に当接面を変更することが可能になっている。
上記のようにしてレンズ枠1の回転位置を変更することで、トラッキング調整を行うことができる。
また、調整面1b〜1fに当接した位置においては、図3および図5に示されるように、レンズ枠1の延出部1aの少なくとも一部が、調整枠3の凸部3bのスラスト方向下部(上面図においては紙面奥側、断面図においては紙面下側)に入り込み、
かつ、スラスト方向で空間を持つような構成としてある(図5における空間をBとする)。
この空間Bがあることによって、トラッキング調整や、傾き調整を行うために、レンズ枠1を移動させても延出部1aが凸部3bに干渉することがない。
トラッキング調整・傾き調整を終え、最適なレンズ位置に調整されたレンズ枠1は、この位置において接着剤により接着され固定される。
接着の方法は、図5に示されるように、前述のレンズ枠1の延出部1aと調整枠3の凸部3bとのスラスト空間Bを充填するように接着剤を充填し、固着させる。
図5における5が接着剤を示している。接着剤は紫外線硬化剤などの粘性があって、硬化後は体積をもつ接着剤により行う。
図1におけるスラスト方向下側に対する外力が加わっても、調整枠3の受け面にレンズ枠1の調整面が当接しているので、脱落の恐れがない。
ところが、従来の構造では、トラッキング調整・傾き調整が可能なように構成しようとすると、前述したようにレンズ枠と筐体との間にスラスト方向の空間が必要になることが原因で、スラスト方向上側の外力が加わった際には、この空間内で脱落する恐れがあった。
本実施例においては、上記脱落する恐れのあった空間を接着剤によって充填固着したことによって、スラスト方向上側に外力が加わっても、脱落できる空間を無くしたことにより、レンズ枠が脱落する恐れが生じない。
従来の構成によれば、脱落しないように接着面積を増やすことによって対策していたが、本発明では最低限、空間を充填するだけの接着さえされていればよいので、接着剤を無駄に増やす必要もなく、また接着量の管理も容易となっている。
このように、本実施例によれば、レンズ枠1の延出部1aが、調整枠3の凸部3bの下部に入りこんだ位置において、レンズ枠1が位置調整され、両者によって作られるスラスト空間を充填するように接着固定される。
これによって、鏡筒に外力が加わってもレンズ枠が脱落する恐れのないように構成することが可能となる。
[実施例2]
実施例2においては、基準枠4と調整枠3とを一体部品として構成した調整基準枠13を備えたレンズ枠の位置調整構造の構成例について説明する。
図7に、本実施例におけ調整基準枠を備えたレンズ枠の位置調整構造の構成例を説明する図を示す。
図8は、本実施例のレンズ枠の位置調整時における構成を示す分解斜視図である。
図7および図8において、13は調整基準枠、13aは受け面、13bは凸部、13cは調整基準枠13の開口部である。なお、実施例1と同様の部品については、説明は割愛する。
上記実施例1においては、基準枠4と調整枠3とを別部品とし、ビス締め等によって固定している。
これに対して、本実施例においては、これらを一体的に形成して一体部品とした調整基準枠13を構成する。
実施例1の調整枠と同様に、本実施例の調整基準枠13は、内周部に受け面13a、およびラジアル方向に延出した凸部13bを備えている。
不図示であるが、この調整基準枠13が他のレンズ群と連結することで、複数群からなる鏡筒として構成されている。
レンズ枠1の調整はこの調整基準枠13を基準にして行われる。
レンズ枠1の調整方法も、実施例1と同様である。
調整基準枠13の開口部13c位置にレンズ枠1の延出部1a位置が一致する位相において、レンズ枠を調整基準枠に落としこむ。
この状態から時計方向に回転させることによって、トラッキング調整を行い、さらにその位置において傾き調整を行い、最適なレンズ位置を決定する(図8参照)。
実施例1と同様に、延出部1aの下側にスラスト空間を設けて、凸部13bが重なるような状態になる。
レンズ位置が決定したら、延出部1aと凸部13bとの間のスラスト空間に接着剤を充填して固着させることによって、レンズ枠1を固定する。
調整基準枠13は、この構成においては、加工上(型構成上)の問題で、凸部13bの下部に開口部13cが開いてしまうため、接着剤の漏れ防止のため、粘性の高い物を使用した方がよい。
本実施例の構成では、トラッキング調整すると共に、その調整を行った調整面内において、前記傾き調整が可能であって、衝撃などの外力に対して脱落を防止することができる上、部品点数を最小限で構成することが可能となる。
以上、本実施例では、トラッキング調整および傾き調整が可能なレンズホルダ構成としているが、レンズの位置を調整するものであれば、片方のみの調整でもよい。また、それ以外の調整についても同様に実施可能である。
また、本実施例では、階段状に設けられた調整面1b〜1fをレンズ枠1に設け、その支持面となる受け面3a,13aを調整枠もしくは調整基準枠に設けているが、両者が逆になっていても構わない。
具体的には、例えば、前記レンズ枠または前記調整枠のいずれか一方に調整面を設けられる。
そして、前記レンズ枠と前記調整枠との相対的な回転により、前記いずれかの一方の枠に設けられた前記調整面における複数の面のうちのいずれかの面を、前記いずれかの他方の枠に設けられた受け面に当接させ、トラッキング調整を可能に構成してもよい。
本発明の実施例1におけるレンズ枠の位置調整構造の構成例を説明する分解斜視図。 本発明の実施例1におけるレンズ調整構造の組み立て時における構成を示す上面図。 本発明の実施例1におけるレンズ調整構造のレンズ調整時における構成を示す上面図である。 本発明の実施例1における調整枠の受け面の位置およびレンズ枠の延出部を説明する図3におけるA−A断面図。 本発明の実施例1における図4のA部拡大図。 本発明の実施例1におけるのレンズ枠の位置調整構造におけるレンズ枠の詳細斜視図。 本発明の実施例2におけ調整基準枠を備えたレンズ枠の位置調整構造の構成例を説明する図。 本発明の実施例2のレンズ枠の位置調整時における構成を示す分解斜視図。
符号の説明
1:レンズ枠
1a:延出部
1b〜1f:調整面
2:調整レンズ
3:調整枠
3a:受け面
3b:凸部
3c:凸部の左部に設けられた開口部
4:基準枠
13:調整基準枠
13a:受け面
13b:凸部
13c:調整基準枠の開口部

Claims (6)

  1. レンズを保持するレンズ枠と、前記レンズ枠を支持する調整枠とを備え、前記レンズ枠を基準軸に対して位置調整可能に構成されたレンズ枠の位置調整構造であって、
    前記レンズ枠はラジアル方向に延出した延出部を備える一方、前記調整枠はラジアル方向に延出した凸部を備え、
    前記延出部と前記凸部とが、前記レンズ枠を前記調整枠に設置した際に、光軸方向に重なる位置においてスラスト方向で空間部を形成する構造を有し、
    前記空間部内において位置調整が行われたレンズ枠を、該空間部内に充填された接着剤により前記調整枠に対し接着可能に構成されていることを特徴とするレンズ枠の位置調整構造。
  2. 前記調整枠を固定する基準枠が、更に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ枠の位置調整構造。
  3. 前記基準枠と前記調整枠とが、一体的に形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のレンズ枠の位置調整構造。
  4. 前記レンズ枠または前記調整枠には調整面が設けられ、該調整面はスラスト方向にレンズ枠を移動させ位置調整を可能にするための高さを変えた複数の面によって構成され、
    前記レンズ枠と前記調整枠との相対的な回転により、前記いずれかの一方の枠に設けられた前記調整面における複数の面のうちのいずれかの面を、前記いずれかの他方の枠に設けられた受け面に当接させ、トラッキング調整が可能に構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のレンズ枠の位置調整構造。
  5. 前記レンズ枠は、前記調整枠に設けられた受け面に対して傾き調整可能に支持される調整面を備え、該調整面によって前記基準軸に対しレンズの光軸の傾き調整が可能に構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のレンズ枠の位置調整構造。
  6. 前記レンズ枠は、前記調整枠に設けられた受け面に対して傾き調整可能に支持される調整面を備える一方、該調整面はスラスト方向にレンズ枠を移動させ位置調整を可能にするための高さを変えた複数の面によって構成され、
    前記レンズ枠の前記調整枠に対する回転により、前記レンズ枠に設けられた前記調整面における複数の面のうちのいずれかの面を、前記調整枠に設けられた受け面に当接させてトラッキング調整すると共に、
    前記調整を行った調整面内において、前記傾き調整可能に支持される調整面によって前記基準軸に対しレンズの光軸の傾き調整が可能に構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のレンズ枠の位置調整構造。
JP2008235375A 2008-09-12 2008-09-12 レンズ鏡筒およびそれを備えた撮像装置 Expired - Fee Related JP5383129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235375A JP5383129B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 レンズ鏡筒およびそれを備えた撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235375A JP5383129B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 レンズ鏡筒およびそれを備えた撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010066720A true JP2010066720A (ja) 2010-03-25
JP2010066720A5 JP2010066720A5 (ja) 2011-10-20
JP5383129B2 JP5383129B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=42192326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235375A Expired - Fee Related JP5383129B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 レンズ鏡筒およびそれを備えた撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5383129B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2420433A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-22 Progress-werk Oberkirch Ag Verfahren und Befestigungsanordnung zum lagerichtigen Befestigen eines Geräts an einem Stukturteil eines Kraftfahrzeugs
WO2013027308A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒
JP2016051106A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP2016133643A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 コニカミノルタ株式会社 レンズ鏡胴
CN108717223A (zh) * 2018-05-29 2018-10-30 上海交通大学 张紧平台与薄膜光学形面张紧平台组合装置
WO2020143435A1 (zh) * 2019-01-07 2020-07-16 深圳光峰科技股份有限公司 镜头支架及投影机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6759164B2 (ja) 2017-08-08 2020-09-23 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置、および、レンズ装置の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296463A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nikon Corp レンズ枠構造
JP2003005006A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP2005292466A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 光学素子保持機構、レンズユニット及び光学機器
JP2007047590A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Alps Electric Co Ltd カメラモジュール
JP2008145631A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Alps Electric Co Ltd カメラモジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296463A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nikon Corp レンズ枠構造
JP2003005006A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP2005292466A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 光学素子保持機構、レンズユニット及び光学機器
JP2007047590A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Alps Electric Co Ltd カメラモジュール
JP2008145631A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Alps Electric Co Ltd カメラモジュール

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2420433A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-22 Progress-werk Oberkirch Ag Verfahren und Befestigungsanordnung zum lagerichtigen Befestigen eines Geräts an einem Stukturteil eines Kraftfahrzeugs
WO2013027308A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒
US8896944B2 (en) 2011-08-25 2014-11-25 Panasonic Corporation Lens barrel
JPWO2013027308A1 (ja) * 2011-08-25 2015-03-05 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒
JP2016051106A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、及び撮像装置
US9971122B2 (en) 2014-09-01 2018-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel and image pickup apparatus
JP2016133643A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 コニカミノルタ株式会社 レンズ鏡胴
US10191240B2 (en) 2015-01-20 2019-01-29 Konica Minolta, Inc. Lens barrel
CN108717223A (zh) * 2018-05-29 2018-10-30 上海交通大学 张紧平台与薄膜光学形面张紧平台组合装置
CN108717223B (zh) * 2018-05-29 2020-07-14 上海交通大学 张紧平台与薄膜光学形面张紧平台组合装置
WO2020143435A1 (zh) * 2019-01-07 2020-07-16 深圳光峰科技股份有限公司 镜头支架及投影机

Also Published As

Publication number Publication date
JP5383129B2 (ja) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383129B2 (ja) レンズ鏡筒およびそれを備えた撮像装置
JP2010066720A5 (ja)
KR102241275B1 (ko) 렌즈 마운트, 악세사리, 및 카메라 마운트
EP2592457B1 (en) Lens unit
CN103282815B (zh) 具有mems致动器的透镜镜筒
US20080247064A1 (en) Optical module with adhesively mounted filter
CN104781714A (zh) 移动电子装置的可拆卸光学装置
US8749645B2 (en) Method and structure for suppressing resonance in an anti-shake lens focusing module
KR102241088B1 (ko) 렌즈 마운트, 이것을 장착가능한 촬상 장치, 및 카메라 마운트
JP6985510B2 (ja) 液体レンズを含むカメラモジュール及び光学機器
JP2010237250A (ja) 撮像装置
JP2005202020A (ja) レンズユニット
CN110692231A (zh) 用于光学模组的焊接结构及其应用
JP5882715B2 (ja) レンズの調整が可能なレンズ鏡筒およびそれを備えた撮像装置
JP2013125229A5 (ja)
JP2022183284A (ja) アクセサリ及びこれを装着可能な撮像装置、撮像システム
JP2005173372A (ja) 光学装置の手振れ補正装置
JP2010204443A (ja) レンズユニットの製造方法、レンズユニット、レンズモジュール、カメラモジュール、及び電子機器
KR20070050542A (ko) 컬러 휠 유니트
CN1275244C (zh) 光学拾取装置和装配该装置的方法和设备
JP2003279823A (ja) チルト調芯機構
US7038831B2 (en) Micromirror apparatus with improved in-plane rotation tolerance
JP2008136100A (ja) パンチルトクレードル
JP2006215514A (ja) カラーホイール装置
JP2006003379A (ja) レンズ保持体、レンズブロックおよび撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5383129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees