JP2010062785A - 画像処理装置、撮像装置、固体撮像素子、画像処理方法およびプログラム - Google Patents

画像処理装置、撮像装置、固体撮像素子、画像処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010062785A
JP2010062785A JP2008225483A JP2008225483A JP2010062785A JP 2010062785 A JP2010062785 A JP 2010062785A JP 2008225483 A JP2008225483 A JP 2008225483A JP 2008225483 A JP2008225483 A JP 2008225483A JP 2010062785 A JP2010062785 A JP 2010062785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel
exposure
short
blur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008225483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4661922B2 (ja
Inventor
Tomoo Mitsunaga
知生 光永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008225483A priority Critical patent/JP4661922B2/ja
Priority to US12/551,705 priority patent/US8749646B2/en
Priority to CN2009101720507A priority patent/CN101668125B/zh
Publication of JP2010062785A publication Critical patent/JP2010062785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661922B2 publication Critical patent/JP4661922B2/ja
Priority to US14/300,170 priority patent/US9325918B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/58Control of the dynamic range involving two or more exposures
    • H04N25/587Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields
    • H04N25/589Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields with different integration times, e.g. short and long exposures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/684Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
    • H04N23/6845Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time by combination of a plurality of images sequentially taken
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/58Control of the dynamic range involving two or more exposures
    • H04N25/581Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously
    • H04N25/583Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously with different integration times
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/045Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
    • H04N2209/046Colour interpolation to calculate the missing colour values

Abstract

【課題】カメラブレを適切に補正した高ダイナミックレンジ画像を生成する。
【解決手段】固体撮像素子13には、一定期間内に連続した露光により長時間露光画像を生成するための画素と、一定期間内に断続した露光により複数の短時間露光画像を生成するための画素とが撮像面に並べて配置されている。カメラブレ推定部213は、生成された複数の短時間露光画像に基づいて一定期間内のブレ情報を推定する。短時間露光カメラブレ補正部216は、推定されたブレ情報に基づいて短時間露光画像のブレを補正する。長時間露光カメラブレ補正部218は、推定されたブレ情報に基づいて長時間露光画像のブレを補正する。高ダイナミックレンジ画像合成部221は、補正された短時間露光画像と、補正された長時間露光画像とを合成して、高ダイナミックレンジ画像を生成する。
【選択図】図10

Description

本発明は、画像処理装置に関し、特に、画像データに画像処理を施す画像処理装置、撮像装置、個体撮像素子、および、これらにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。
近年、被写体を撮像して画像データを生成する固体撮像素子として、CCD(Charge Coupled Device)センサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等が普及している。これらの固体撮像素子の入射光に対するダイナミックレンジ(すなわち、フロアノイズに埋もれて信号が取り出せないレベルから飽和レベルまでの輝度範囲)は、半導体技術の進歩により着々と向上しつつある。しかしながら、実際に固体撮像素子が利用される状況において、予め設定されているダイナミックレンジを超えた入射光が発生することはそれほど珍しいことではない。このため、ダイナミックレンジを拡大するための技術が盛んに研究されている。
高ダイナミックレンジ画像を取得する手法としては、例えば、異なる露光により撮像された複数の画像を1つに合成する手法が提案されている。しかしながら、このような手法では、複数の画像の撮像にかかる露光時間が長くなるため、動被写体ブレやカメラブレが発生し易いという問題がある。この問題を解決する手法として、例えば、感度の異なる複数の画素を単一の画像センサの撮像面に配置することにより一度に多段階露光を行い、高ダイナミックレンジ画像を生成する撮像技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この撮像技術を用いることにより、異なる感度の撮像を同時に行うことができるため、全体の露光期間を比較的短くすることが可能である。しかしながら、この撮像技術は、固体撮像素子の感度自体が向上していない点は従来の他の撮像技術と同様である。このため、低輝度被写体があると、この低輝度被写体に合わせて露光期間が長くなり、カメラブレの発生を低減させることができない。
一方、カメラブレが生じた画像を補正する技術としては、例えば、短い露光の画像(短時間露光画像)と長い露光の画像(長時間露光画像)とを用いて、長時間露光画像に生じたカメラブレを補正する技術が提案されている(例えば、非特許文献1参照。)。このカメラブレ補正技術は、短時間露光画像を用いて、長時間露光画像のカメラブレ関数PSF(Point Spread Function)を推定し、その逆補正をかけることにより長時間露光画像に生じたカメラブレを補正するものである。すなわち、長時間露光画像のカメラブレPSFを推定するための参考データとして短時間露光画像を用いる。
また、例えば、撮像装置自体の動作を測定することが可能な撮像装置を利用したカメラブレ補正技術が提案されている。例えば、長い露光により撮像を行う高解像度画像センサと、短く連続的な露光によりカメラブレを計測する低解像度画像センサとを組み合わせた撮像装置が提案されている(例えば、非特許文献2参照。)。このカメラブレ補正技術は、短時間露光画像を用いた計測により、長時間露光画像のカメラブレPSFを推定し、その逆補正をかけることにより長時間露光画像に生じたカメラブレを補正するカメラブレ補正技術である。すなわち、長時間露光画像のカメラブレPSFを推定するため、低解像度画像センサにより生成された短時間露光画像が用いられる。
国際公開第2002/056603号パンフレット(図1) L. Yuan, J. Sun, L. Quan, H.-Y. Shum:"Image Deblurring with Blurred/Noisy Image Pairs", Proceedings of ACM SIGGRAPH 2007, Article 1, 2007. M. Ben-Ezra, S. K. Nayar:"Motion Deblurring Using Hybrid Imaging", Proceedings of IEEE International Conference on Computer Vision and Pattern Recognition, Vol.I, pp.657-664, 2003.
上述の従来技術によれば、短時間露光画像を利用して長時間露光画像のカメラブレを補正することができる。しかしながら、長時間露光画像のカメラブレを補正するために短時間露光画像を利用する場合には、露光タイミングが全く異なる短時間露光画像から、長時間露光画像の飽和領域の復元を正しく補うことは困難である。すなわち、カメラブレを適切に補正した高ダイナミックレンジ画像を生成することが困難である。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、カメラブレを適切に補正した高ダイナミックレンジ画像を生成することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その第1の側面は、所定期間内に生成された画像のブレ情報を推定するブレ推定部と、上記推定されたブレ情報に基づいて上記所定期間内に断続した露光により生成された複数の短時間露光画像のブレを補正する短時間露光ブレ補正部と、上記推定されたブレ情報に基づいて上記所定期間内に連続した露光により生成された長時間露光画像のブレを補正する長時間露光ブレ補正部と、上記補正された短時間露光画像と上記補正された長時間露光画像とを合成する画像合成部とを具備する画像処理装置およびこれにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムである。これにより、ブレ情報に基づいてブレが補正された短時間露光画像と長時間露光画像とを合成し、ブレが補正された高ダイナミックレンジ画像が生成されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記ブレ推定部は、上記所定期間内の撮像装置の動きによる画像座標の時間変化を表すパラメトリック曲線を上記ブレ情報として算出するようにしてもよい。これにより、画像面内の併進運動だけでなく回転運動も含めたカメラブレを補正するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記ブレ推定部は、上記複数の短時間露光画像を構成する各画像間の座標変換行列の各要素の離散的な時間変化を算出する算出部と、上記座標変換行列の各要素の離散的な時間変化を上記パラメトリック曲線にフィッティングする曲線フィッティング部とを具備するようにしてもよい。これにより、所定期間内に断続的に撮像された短時間露光画像に基づいてブレ情報を算出するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記ブレ推定部は、上記複数の短時間露光画像を構成する各画像について連続する画像間の座標変換行列を画像間ブレ情報として算出する画像間ブレ情報算出部と、上記算出された画像間ブレ情報に基づいてその各要素の時間変化を表すパラメトリック曲線を上記ブレ情報として算出するブレ情報算出部と、上記算出されたブレ情報に基づいて上記複数の短時間露光画像の画素位置を合わせて合成することにより上記短時間露光画像のブレを補正する画像ブレ補正部と、上記算出されたブレ情報に基づいて上記長時間露光画像上の複数の対象位置における点ボケ関数画像を生成するレンダリング部と、上記補正された短時間露光画像における上記対象位置の近傍の画像と上記長時間露光画像における上記対象位置の近傍の画像とに基づいて上記点ボケ関数画像を上記対象位置毎に補正する点ボケ関数画像補正部と、上記算出された画像間ブレ情報と上記補正された点ボケ関数画像と上記算出されたブレ情報とに基づいて当該ブレ情報を更新するブレ情報更新部とを備えるようにしてもよい。これにより、所定期間内に断続的に撮像された短時間露光画像を用いるとともに、所定期間内に連続的に撮像された長時間露光画像の点ボケ関数を用いて、ブレ情報を算出するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記画像間ブレ情報算出部は、上記複数の短時間露光画像の各画像間の対応点を算出することにより上記画像間ブレ情報を算出し、上記ブレ推定部は、上記各対応点のうち上記複数の短時間露光画像において最も多くの短時間露光画像に亘って対応が得られた対応点を信頼点として抽出する信頼点抽出部を備え、上記画像ブレ補正部は、上記抽出された信頼点の近傍の領域について上記算出されたブレ情報に基づいて上記複数の短時間露光画像の画素位置を合わせて合成することにより上記短時間露光画像のブレを補正し、上記レンダリング部は、上記算出されたブレ情報に基づいて上記長時間露光画像上の上記信頼点の位置における点ボケ関数画像を生成し、上記点ボケ関数画像補正部は、上記補正された短時間露光画像における上記信頼点の近傍の画像と上記長時間露光画像における上記信頼点の近傍の画像とに基づいて上記点ボケ関数画像を補正するようにしてもよい。これにより、所定期間内で最も長い期間に亘って対応が得られた信頼することができる領域を利用し、さらに信頼性の高いブレ情報を算出するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記短時間露光ブレ補正部は、上記推定されたブレ情報に基づいて上記複数の短時間露光画像を構成する各画像の画素位置を合わせて上記複数の短時間露光画像を合成することにより上記短時間露光画像のブレを補正するようにしてもよい。これにより、推定されたブレ情報に基づいて各短時間露光画像の画素位置を合わせて、複数の短時間露光画像を合成することにより、短時間露光画像のブレを補正するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記長時間露光ブレ補正部は、上記推定されたブレ情報に基づいて上記長時間露光画像上の複数の対象位置における点ボケ関数画像を生成するレンダリング部と、上記生成された各点ボケ関数画像に基づいて上記対象位置毎に上記長時間露光画像にデコンボリューション処理を行うデコンボリューション部とを備えるようにしてもよい。これにより、推定されたブレ情報に基づいて長時間露光画像上の複数の対象位置における点ボケ関数画像を生成し、これらの各点ボケ関数画像に基づいて対象位置毎に長時間露光画像にデコンボリューション処理を行うという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記画像合成部は、上記補正された短時間露光画像の画素値と上記補正された長時間露光画像の画素値とを画素毎に加算し、短時間露光に係る入射光強度および画素値応答特性と長時間露光に係る入射光強度および画素値応答特性との合成特性の逆特性を用いて上記画素毎に加算された画素値を補正して上記補正された短時間露光画像と上記補正された長時間露光画像との合成画像を生成するようにしてもよい。これにより、補正された短時間露光画像の画素値と、補正された長時間露光画像の画素値とを画素毎に加算し、画素毎に加算された画素値を合成特性の逆特性を用いて補正し、合成画像を生成するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記短時間露光画像は、固体撮像素子から出力されたモザイク画像であり、上記長時間露光画像は、上記固体撮像素子から出力されたモザイク画像であり、上記画像合成部は、上記補正された短時間露光画像の画素と上記補正された長時間露光画像の画素とを上記固体撮像素子から出力されたモザイク画像と同じ画素配列のモザイク画像となるように配置して当該モザイク画像についてデモザイク処理を行うようにしてもよい。これにより、補正された短時間露光画像の画素と、補正された長時間露光画像の画素とを並べ直したモザイク画像と同じ画素配列の画像についてデモザイク処理を行うという作用をもたらす。
また、本発明の第2の側面は、所定期間内に連続した露光により長時間露光画像を生成するための第一画素と上記所定期間内に断続した露光により複数の短時間露光画像を生成するための第二画素とが撮像面に並べて配置されている固体撮像素子と、上記第二画素を用いて生成された複数の短時間露光画像に基づいて上記所定期間内のブレ情報を推定するブレ推定部と、上記推定されたブレ情報に基づいて上記短時間露光画像のブレを補正する短時間露光ブレ補正部と、上記推定されたブレ情報に基づいて上記第一画素を用いて生成された長時間露光画像のブレを補正する長時間露光ブレ補正部と、上記補正された短時間露光画像と上記補正された長時間露光画像とを合成する画像合成部とを具備する撮像装置およびこれにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムである。これにより、ブレ情報に基づいてブレが補正された短時間露光画像と長時間露光画像とを合成し、ブレが補正された高ダイナミックレンジ画像が生成されるという作用をもたらす。
また、この第2の側面において、上記固体撮像素子は、水平方向に上記第一画素が並べて配列されている第一画素ラインと上記水平方向に上記第二画素が並べて配列されている第二画素ラインとが垂直方向に交互に配置されるようにしてもよい。これにより、第一画素ラインおよび第二画素ラインが垂直方向に交互に配置されている固体撮像素子により撮像を行うという作用をもたらす。
また、この第2の側面において、上記固体撮像素子は、第1の分光感度の画素が市松状に配置されるように上記第一画素ラインおよび上記第二画素ラインには上記第1の分光感度の画素が1つおきに配置され、上記第一画素ラインおよび上記第二画素ラインにおける上記第1の分光感度の画素の間に第2の分光感度の画素および第3の分光感度の画素が交互に配置されるように、上記第一画素に係る上記第2の分光感度の画素および上記第二画素に係る上記第2の分光感度の画素が斜め方向に交互に並べて配置されるとともに、上記第一画素に係る上記第3の分光感度の画素および上記第二画素に係る上記第3の分光感度の画素が上記斜め方向に交互に並べて配置されるようにしてもよい。これにより、第1の分光感度の画素が市松状に配置されるように第一画素ラインおよび第二画素ラインには第1の分光感度の画素が1つおきに配置され、これらの第1の分光感度の画素の間に第2の分光感度の画素および第3の分光感度の画素が交互に配置されるように、第一画素に係る第2の分光感度の画素および第二画素に係る第2の分光感度の画素が斜め方向に交互に並べて配置されるとともに、第一画素に係る第3の分光感度の画素および第二画素に係る第3の分光感度の画素が斜め方向に交互に並べて配置されている固体撮像素子により撮像を行うという作用をもたらす。
また、この第2の側面において、上記固体撮像素子は、上記第一画素と上記第二画素とが市松状に配置されるようにしてもよい。これにより、第一画素および第二画素が市松状に配置されている固体撮像素子により撮像を行うという作用をもたらす。
また、この第2の側面において、上記固体撮像素子は、上記第一画素に係る第1の分光感度の画素と第2の分光感度の画素と第3の分光感度の画素との配列が斜めに傾いたベイヤー配列とし、上記第二画素に係る第1の分光感度の画素と第2の分光感度の画素と第3の分光感度の画素との配列が斜めに傾いたベイヤー配列とするようにしてもよい。これにより、第一画素に係る第1の分光感度の画素と第2の分光感度の画素と第3の分光感度の画素との配列が斜めに傾いたベイヤー配列とし、第二画素に係る第1の分光感度の画素と第2の分光感度の画素と第3の分光感度の画素との配列が斜めに傾いたベイヤー配列とする固体撮像素子により撮像を行うという作用をもたらす。
また、この第2の側面において、上記固体撮像素子は、水平方向に交互に配列されている上記第一画素および上記第二画素により構成される水平ラインの上側には上記水平方向に上記所定期間内に連続した露光による読み出しを行うための制御信号を供給する行転送信号線および行リセット信号線が配置されて上記水平ラインに含まれる上記第一画素に接続され、上記水平ラインの下側には上記水平方向に上記所定期間内に断続した露光による読み出しを順次行うための制御信号を供給する行転送信号線および行リセット信号線が配置されて上記水平ラインに含まれる上記第二画素に接続されるようにしてもよい。これにより、水平ラインの上側には所定期間内に連続した露光による読み出しを行うための制御信号を供給する行転送信号線および行リセット信号線が配置されて水平ラインに含まれる第一画素に接続され、水平ラインの下側には所定期間内に断続した露光による読み出しを順次行うための制御信号を供給する行転送信号線および行リセット信号線が配置されて水平ラインに含まれる第二画素に接続されている固体撮像素子により撮像を行うという作用をもたらす。
また、この第2の側面において、上記固体撮像素子は、水平方向に3つ並べて配置されている上記第一画素と垂直方向に3つ並べて配置されている上記第一画素とが階段状に連結される第一画素群と、上記水平方向に3つ並べて配置されている上記第二画素と上記垂直方向に3つ並べて配置されている上記第二画素とが階段状に連結される第二画素群とが上記水平方向において交互に配置されるようにしてもよい。これにより、第一画素群および第二画素群が水平方向において交互に配置されている固体撮像素子により撮像を行うという作用をもたらす。
また、この第2の側面において、上記固体撮像素子は、第1の分光感度の画素と第2の分光感度の画素と第3の分光感度の画素との配列がベイヤー配列とするようにしてもよい。これにより、第1の分光感度の画素と第2の分光感度の画素と第3の分光感度の画素との配列がベイヤー配列とされている固体撮像素子により撮像を行うという作用をもたらす。
また、本発明の第3の側面は、所定期間内に連続した露光により長時間露光画像を生成するための画素と上記所定期間内に断続した露光により複数の短時間露光画像を生成するための画素とが撮像面に並べて配置されている固体撮像素子である。これにより、所定期間内に連続した露光により長時間露光画像を生成するための画素と、所定期間内に断続した露光により複数の短時間露光画像を生成するための画素とが撮像面に並べて配置されている固体撮像素子により撮像を行うという作用をもたらす。
本発明によれば、カメラブレを適切に補正した高ダイナミックレンジ画像を生成することができるという優れた効果を奏し得る。
次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態における撮像装置100の内部構成例を示すブロック図である。撮像装置100は、レンズ11と、絞り12と、固体撮像素子13と、サンプリング回路21と、A/D(Analog/Digital)変換回路22と、画像処理回路23と、符号化/復号器31と、メモリ32とを備える。また、撮像装置100は、表示ドライバ41と、表示部42と、タイミング生成器51と、操作受付部52と、制御部53と、バス59とを備える。なお、画像処理回路23と、符号化/復号器31と、メモリ32と、表示ドライバ41と、タイミング生成器51と、操作受付部52と、制御部53とは、バス59を介して相互に接続されている。撮像装置100は、例えば、被写体を撮像して動画を生成するデジタルビデオカメラ(例えば、カメラ一体型レコーダ)により実現することができる。
レンズ11は、被写体からの光を集光するためのレンズである。絞り12は、レンズ11により集光された光の光量を調整するものである。このように、レンズ11により集光され、絞り12により光量が調整された被写体からの光が、固体撮像素子13に供給される。
固体撮像素子13は、タイミング生成器51により駆動され、レンズ11および絞り12を介して入射された被写体からの光を光電変換により電気信号(画像信号)に変換する画像センサであり、この変換された電気信号をサンプリング回路21に出力する。すなわち、レンズ11および絞り12を介して入射された被写体からの光が、固体撮像素子13のセンサ撮像面上の各受光素子に到達すると、これらの受光素子により光電変換が行われ、電気信号が生成される。ここで、固体撮像素子13は、例えば、CCDセンサやCMOSセンサ等により実現される。また、撮像装置100は、固体撮像素子13を用いることにより、通常よりも広いダイナミックレンジを実現し、暗い被写体から明るい被写体までノイズや飽和がなく撮像することができるものである。また、なお、固体撮像素子13における画素の配列および読み出し制御等については、図2乃至図8を参照して詳細に説明する。
サンプリング回路21は、タイミング生成器51により駆動され、固体撮像素子13から供給された電気信号をサンプリングしてノイズ成分を除去する等のアナログ処理を施すものであり、これらの処理が施されたアナログ信号をA/D変換回路22に供給する。なお、サンプリング回路21は、例えば、相関2重サンプリング回路(CDS:Correlated Double Sampling)により実現される。これにより、固体撮像素子13で発生するノイズが軽減される。
A/D変換回路22は、タイミング生成器51により駆動され、サンプリング回路21から供給されたアナログ信号をデジタル信号に変換するものであり、この変換されたデジタル信号を画像処理回路23に供給する。
画像処理回路23は、画像メモリ(画像用RAM(Random Access Memory))および信号処理用プロセッサを備える。この画像処理回路23は、A/D変換回路22から供給されたデジタル信号(画像データ)に所定の画像処理を施すものであり、この画像処理が施された画像データを表示ドライバ41および符号化/復号器31に供給する。具体的には、画像処理回路23に供給されたデジタル信号は、画像処理回路23の画像メモリに一時格納される。そして、画像処理回路23の信号処理用プロセッサが画像メモリに格納されたデジタル信号に対して予めプログラムされた画像処理を施す。すなわち、画像処理回路23は、固体撮像素子13の出力を高ダイナミックレンジのRGB画像に変換する信号処理を行う。なお、画像処理回路23の信号処理用プロセッサは、例えば、DSP(Digital Signal Processor)により実現される。なお、画像処理回路23により実行される処理の詳細については、図9乃至図12を参照して詳細に説明する。
符号化/復号器31は、画像処理回路23から供給された画像データを符号化し、符号化された画像データをメモリ32に供給して記録させるものである。また、符号化/復号器31は、メモリ32に記憶されている画像データを表示する際に、メモリ32から画像データを読み出して復号し、画像処理回路23に供給する。
メモリ32は、符号化/復号器31により符号化された画像データを記憶するメモリである。また、メモリ32は、記憶されている画像データを符号化/復号器31に供給する。なお、メモリ32は、例えば、半導体メモリ、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、光記録媒体等を用いた記録装置により実現される。
表示ドライバ41は、画像処理回路23から供給されたデジタル信号をアナログ信号に変換し、この変換されたアナログ信号に対応する画像を表示部42に表示させるものである。
表示部42は、表示ドライバ41により変換されたアナログ信号に対応する画像を表示するものである。なお、通常の状態では、タイミング生成器51による制御により、画像処理回路23に内蔵されている画像メモリには、一定のフレームレートで絶えずデジタル信号(画像データ)が上書きされる。そして、画像処理回路23に内蔵されている画像メモリの画像データが、表示ドライバ41を介して表示部42に出力され、その画像データに対応する画像が表示部42に表示される。表示部42は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等により実現され、ファインダとしての機能も有する。
タイミング生成器51は、固体撮像素子13、サンプリング回路21、A/D変換回路22、および、画像処理回路23の動作タイミングを制御するタイミング生成器(タイミングジェネレータ)である。例えば、ユーザによるシャッタボタンの押下により発生された信号がタイミング生成器51に供給されると、タイミング生成器51は、固体撮像素子13、サンプリング回路21、A/D変換回路22、画像処理回路23を適切に駆動させる。これにより、撮像画像の取込み(capture)が行われる。
操作受付部52は、ユーザによるシャッタ操作やその他のコマンド入力等の操作入力を受け付ける操作受付部であり、受け付けられた操作入力の内容を制御部53に供給する。例えば、操作受付部52には、撮像装置100本体にあるシャッタボタン等の操作ボタン類が備えられている。
制御部53は、撮像装置100全体を制御する制御部であり、ドライバ(図示せず)に記憶されている制御用プログラムを読み出し、この制御用プログラムや操作受付部52から受け付けられたユーザからのコマンド等に基づいて各種の制御を行う。制御部53は、例えば、CPU(Central Processing Unit)により実現される。
図2は、本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13に備えられている画素の等価回路を示す図である。固体撮像素子13に備えられている画素は、受光部であるフォトダイオード(PD)61と、フローティングディフュージョン(FD)62と、4つのMOS−FET(M1乃至M4)71乃至74とにより構成されている。
画素に照射された光は、PD61において電子に変換され、光量に応じた電荷がPD61に蓄積される。MOS−FET(M1)71は、PD61とFD62との間の電荷転送を制御する。MOS−FET(M1)71のゲート電極に転送信号(TR)81が印加されることにより、PD61に蓄積された電荷が、FD62に転送される。FD62は、MOS−FET(M3)73のゲート電極と繋がっている。MOS−FET(M4)74のゲート電極にロウセレクト信号(RS)82が印加されていると、読み出し線(RD)83からFD62に蓄積された電荷に応じた電圧を信号として読み出すことができる。MOS−FET(M2)72のゲート電極にリセット信号(RST)84が印加されると、FD62に蓄積された電荷は、MOS−FET(M2)72を通じて流れるため、電荷蓄積状態がリセットされる。
図3は、本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13の画素配線を概略的に示す図である。固体撮像素子13には、図2に示す構造を備える画素#1乃至#25が2次元正方格子状に配置されている。また、垂直カラム方向に読み出し線(RD)118乃至122が配線されており、同じ垂直カラム上にある画素が1つの読み出し線を共有する。また、読み出し線(RD)118乃至122は、カラムセレクタ132により排他的に出力端子117と接続される。ここで、画素(#1)、(#3)、(#5)等(奇数番号が付された画素)は、一定の露光期間内に連続して露光(長時間露光)し最後に読み出す画素である。また、画素(#2)、(#4)、(#6)等(偶数番号が付された画素)は、一定の露光期間内に断続的に露光(短時間露光)しその都度読み出しを行う画素である。
ロウセレクタ131により制御されるロウセレクト信号と、カラムセレクタ132により制御される読み出し線の選択により、ある1つの画素を出力端子117と接続させることができる。このため、各画素を順次選択しながら時分割で全画素の信号を読み出すことができる。
また、固体撮像素子13には、水平ライン方向から転送信号線(TR)101、104、107、110、113、116と、リセット信号線(RST)102、105、108、111、114、117とが配線されている。ここで、同一水平ライン上の画素の上下には、異なる信号を供給する信号線が配置されており、各画素は、上下の転送信号線(TR)およびリセット信号線(RST)に、1画素毎に交互に接続されている。例えば、画素(#11)乃至(#15)の水平ラインの上側には、リセット信号線(RST)108および転送信号線(TR)107が配置され、これらの信号線に画素(#11)が接続されている。また、同じ水平ラインの下側には、リセット信号線(RST)111および転送信号線(TR)110が配置され、これらの信号線に画素(#12)が接続されている。なお、同図では、供給される制御信号の種類に応じて、リセット信号線(RST)および転送信号線(TR)の名称に、長時間露光を意味する添え字L(Long)または短時間露光を意味する添え字S(Short)を付す。このように、本発明の第1の実施の形態では、異なる制御信号が1水平ラインおきに交互に配置され、同一水平ラインの画素は交互に上下の信号線と連結するため、異なる制御がなされる2種類の画素が市松状に配置される構成となる。これにより、固体撮像素子13は、異なる制御を受ける2種類の画素を利用して、明輝度の被写体も暗輝度の被写体もツブレることなく撮像することができる。
図4は、図3に示す画素(#11)、(#12)、(#16)、(#17)の4画素への制御信号と、これらの各画素の電荷蓄積の様子を模式的に表すタイミングチャートである。なお、図3では、画素(#11)141、(#12)142、(#16)143、(#17)144を破線の矩形145で囲んで示す。ここで、図4に示す横軸は時間軸であるが、説明に不要な時間帯については破線表示で省略して示す。また、図4に示す各波形には、対応する図3に示す信号線と同一の符号を付して説明する。また、露光期間E1およびE3が、長時間露光に対応する期間であり、露光期間E2が、短時間露光に対応する期間である。なお、図3では、露光期間E1乃至E3が大きく異なっているが、実際の露光期間E1乃至E3は略同一となる。
図4に示す各波形は、上から順に、画素(#11)乃至(#15)の水平ラインへのロウセレクト信号(RS)109、画素(#16)乃至(#20)の水平ラインへのロウセレクト信号(RS)112を示す。同様に、画素(#12)、画素(#16)等へのリセット信号(RST)111および転送信号(TR)110を示す。また、画素(#11)等へのリセット信号(RST)108および転送信号(TR)107、画素(#17)等へのリセット信号(RST)114および転送信号(TR)113を示す。同様に、画素(#11)の蓄積電荷(CHG)151、画素(#12)の蓄積電荷(CHG)152、画素(#16)の蓄積電荷(CHG)153、画素(#17)の蓄積電荷(CHG)154を示す。
最初に、画素(#11)について説明する。画素(#11)は、ロウセレクト信号(RS)109、リセット信号線(RST)108および転送信号線(TR)107と接続されているため、これらの制御信号に合わせて動作する。具体的には、画素(#11)は、露光期間E1の最初に、リセット信号線(RST)108および転送信号線(TR)107の信号を受け、PDおよびFDの電荷がリセットされた後に、露光によるPDの電荷蓄積が開始される。ここで、露光期間E1の途中で、ロウセレクト信号(RS)109が何度か画素(#11)に印加された場合でも、リセット信号線(RST)108および転送信号線(TR)107の信号が同時に与えられなければ、画素(#11)は電荷蓄積を継続する。そして、露光期間E1の終了時において、ロウセレクト信号(RS)109が印加され、リセット信号線(RST)108の信号が印加されることにより、読み出し線(RD)118にFDリセット時の電位が出力される。この直後に転送信号線(TR)107の信号が印加されると、PDに蓄積された電荷がFDに転送され、同時に読み出し線(RD)118には蓄積電荷相当の信号電位が出力される。
次に、画素(#12)について説明する。画素(#12)は、ロウセレクト信号(RS)109、リセット信号線(RST)111および転送信号線(TR)110と接続されているため、これらの制御信号に合わせて動作する。具体的には、画素(#12)は、露光期間E2の最初に、リセット信号線(RST)111および転送信号線(TR)110の信号を受け、PDおよびFDの電荷がリセットされた後に、露光によるPDの電荷蓄積が開始される。その後、露光期間E2の途中で、何度かロウセレクト信号(RS)109が印加され、直後にリセット信号線(RST)111の信号が印加されることにより、読み出し線(RD)にFDリセット時の電位が出力される。その直後に、転送信号線(TR)110の信号が印加されると、PDに蓄積された電荷がFDに転送され、同時に読み出し線(RD)119には蓄積電荷相当の信号電位が出力される。電荷が転送されたPDは電荷0の状態となり、この時点から電荷蓄積を再開する。そして、露光期間E2中にこの動作が複数回繰り返される。また、露光期間E2の最後にもう一度蓄積電荷が読み出され、露光動作を終了する。
次に、画素(#16)について説明する。画素(#16)は、ロウセレクト信号(RS)112、リセット信号線(RST)111および転送信号線(TR)110と接続されているため、これらの制御信号に合わせて動作する。ここで、画素(#16)については、ロウセレクト信号(RS)112が異なる以外は、画素(#12)と同じである。また、ロウセレクト信号(RS)109およびロウセレクト信号(RS)112の露光期間E2の信号波形は、露光期間E2の後半部分を除いてほとんど同じである。また、露光期間E2の終了時についても、ロウセレクト信号(RS)109およびロウセレクト信号(RS)112の信号がオーバーラップしたタイミングで、リセット信号線(RST)111および転送信号線(TR)110からの信号の印加がある。このため、画素(#16)は、画素(#12)と同じ動作となる。
次に、画素(#17)について説明する。画素(#17)は、ロウセレクト信号(RS)112、リセット信号線(RST)114および転送信号線(TR)113と接続されているため、これらの制御信号に合わせて動作する。ここで、ロウセレクト信号(RS)112、リセット信号線(RST)114および転送信号線(TR)113の波形は、ロウセレクト信号(RS)109、リセット信号線(RST)108および転送信号線(TR)107をずらしただけの違いとなる。このため、露光期間E3の画素(#17)は、露光期間E1の画素(#11)の動作時間をずらしたような動作となる。
以上をまとめると、画素(#11)および画素(#17)は、露光期間中には連続的に電荷を蓄積し、露光期間終了時に蓄積した電荷を読み出し線(RD)118および119に出力するように動作する。これに対して、画素(#12)および画素(#16)は、露光期間中には断続的に電荷蓄積と出力とを繰り返すように動作する。このように、固体撮像素子13は、連続的に長時間露光を行う画素と、断続的に短時間露光を繰り返しその都度出力する画素とが市松状に配置されているという特徴がある。
次に、固体撮像素子13が高ダイナミックレンジのシーン情報を取得する取得方法について図面を参照して詳細に説明する。
図5は、本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13の露光期間E11内のPDの電荷蓄積の時間変化を示す図である。図5(a)には、明輝度の被写体を露光する場合の一例を示し、図5(b)には、暗輝度の被写体を露光する場合の一例を示す。また、図5(a)および(b)に示す横軸は時間軸であり、縦軸はPDの電荷量を示す軸である。
最初に、図5(a)を参照して、明輝度の被写体を露光する場合について説明する。固体撮像素子13における2種類の画素のうち、連続して長時間露光を行う画素は、露光期間E11に連続して露光し、露光期間E11の終了時に矢印177に示すタイミングでPDからFDへの電荷転送を1回行う。この画素のPDの電荷量の変化を破線178で示す。被写体輝度が高い状況では、このように長時間露光を行う画素は、露光期間中にPD電荷量が飽和レベルSLに到達する。この結果、電荷転送時に転送される電荷量Q1は飽和レベルSLと等しくなる。
一方、断続的に短時間露光を行う画素は、露光期間E11中に、短い露光期間E12で断続的に複数回の露光を行う。この複数回の露光毎に、矢印170乃至177に示すタイミングで、PDからFDへの電荷転送が行われ、転送電荷量Q2に相当する信号が、固体撮像素子13から出力される。このように、短時間露光を行う画素は、明被写体の状況でも飽和しない。
次に、図5(b)を参照して、暗輝度の被写体を露光する場合について説明する。図5(b)に示す時間軸は、図5(a)と同じ露光期間を示すものとする。また、長時間露光画素の露光期間E11と、短時間露光画素の露光期間E12とは、図5(a)と同じである。さらに、長時間露光および短時間露光の転送タイミング(矢印170乃至177で示す)は、図5(a)と同じである。
ここで、被写体輝度が低い状況では、破線181に示すように、長時間露光画素のPDの蓄積電荷の変化が遅いため、転送電荷量Q3は飽和レベルSLに到達しない。一方、短時間露光画素では、実線180に示すように、PDの電荷蓄積は十分な蓄積が行われないうちに、FDへの転送タイミング170乃至177を迎えるため、各露光での転送電荷量Q4は非常に小さくなる。このため、ノイズに埋もれてしまうおそれがある。
以上で示したように、2種類の画素を制御して、略同一期間内に、連続して長時間露光を行う画素と、断続的な短時間露光を行う画素とを用いることができるため、明被写体または暗被写体の場合でも、少なくとも何れかの有効な信号を出力することができる。このように、固体撮像素子13から出力された2種類の信号を用いて画像を生成することにより、明部および暗部の輝度差が大きい高ダイナミックレンジ画像を生成することができる。また、明部および暗部の輝度差が大きい高ダイナミックレンジシーンを白ツブレや黒ツブレを起こすことなく撮像することができる。
図6は、本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13の受光部に装着されるカラーフィルタの画素配列の一例を示す図である。図6において、各正方形は画素を模式的に表すものである。本発明の第1の実施の形態では、G(Green:緑)、R(Red:赤)、B(Blue:青)からなるRGB3色のカラーフィルタを例にして示す。ここで、内部に斜線が付されていない正方形は長時間露光画素を示し、内部に斜線を付された正方形は短時間露光画素を示す。また、各正方形の内部には、カラーフィルタの種類を示す記号を示す。例えば、G画素のうちの長時間露光画素には「G」を付し、短時間露光画素には「G」を付す。また、R画素のうちの長時間露光画素には「R」を付し、短時間露光画素には「R」を付す。さらに、B画素のうちの長時間露光画素には「B」を付し、短時間露光画素には「B」を付す。なお、G画素は、特許請求の範囲に記載の第1の分光感度の画素の一例である。また、R画素は、特許請求の範囲に記載の第2の分光感度の画素の一例である。さらに、B画素は、特許請求の範囲に記載の第3の分光感度の画素の一例である。
同図では、長時間露光画素と短時間露光画素とが市松状に配置される例を示している。そして、長時間露光画素および短時間露光画素ともに、RGB3色のカラーフィルタは斜め45度傾いたベイヤー(Bayer)配列で配置されている。同図に示す例では、画素の露光制御の空間的配置と色の空間的配置とについて、露光制御の空間的配置の密度および等方性を色の空間的配置よりも優先する。これにより、高ダイナミックレンジ撮像において露光制御の空間的配置に有利な画素配置とすることができる。
図7は、本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13により短時間露光で断続的に撮像される短時間露光モザイク画像の画素配列の一例を模式的に示す図である。同図に示す短時間露光モザイク画像の画素配列は、図6に示す固体撮像素子13の画素配列に対応するものである。この短時間露光モザイク画像は、図6に示す固体撮像素子13の画素配列から、長時間露光画素位置の情報を除外したデータである。
図8は、本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13により長時間露光で撮像される長時間露光モザイク画像の画素配列の一例を模式的に示す図である。同図に示す長時間露光モザイク画像の画素配列は、図6に示す固体撮像素子13の画素配列に対応するものである。この長時間露光モザイク画像は、図6に示す固体撮像素子13の画素配列から、短時間露光画素位置の情報を除外したデータである。
次に、画像処理回路23により行われる信号処理について図面を参照して詳細に説明する。ここで、本発明の各実施の形態で示す信号処理は、画像処理回路23に入力されたデジタル信号(画像データ)に対して、画像処理回路23内部の演算ユニットが所定のプログラムコードに記述された演算を実行することにより実現される。そこで、以下では、そのプログラム中の各処理単位を機能ブロックとして説明し、各処理により実行される順序をフローチャートで説明する。なお、本発明の各実施の形態で説明するプログラムによる実施形態以外にも、以下で示す機能ブロックと同等の処理を実現するハードウェア回路を実装する構成にしてもよい。
図9は、本発明の第1の実施の形態における画像処理回路23の機能構成例を示すブロック図である。なお、図9では、画像処理回路23により行われる信号処理全体の構成を示す。画像処理回路23は、ホワイトバランス処理部201と、ホワイトバランス処理部202と、RGB画像合成部203と、ガンマ補正部204と、YC変換部205とを備える。
ホワイトバランス処理部201は、固体撮像素子13により短時間露光で断続的に撮像された短時間露光モザイク画像(図7参照)にホワイトバランス処理を施すものであり、ホワイトバランス処理が施された画像データをRGB画像合成部203に出力する。ホワイトバランス処理部202は、固体撮像素子13により長時間露光で撮像された長時間露光モザイク画像(図8参照)にホワイトバランス処理を施すものであり、ホワイトバランス処理が施された画像データをRGB画像合成部203に出力する。これらのホワイトバランス処理は、例えば、モザイク画像に対して、無彩色の被写体領域の色バランスが無彩色になるように、各画素強度の持つ色に応じて適切な係数をかける処理である。
RGB画像合成部203は、ホワイトバランス処理が施された短時間露光モザイク画像と長時間露光モザイク画像を合成し、高ダイナミックレンジのRGB画像を合成するものであり、合成されたRGB画像をガンマ補正部204に出力する。なお、RGB画像合成部203については、図10等を参照して詳細に説明する。
ガンマ補正部204は、RGB画像合成部203により合成されたRGB画像にガンマ補正を施すものであり、ガンマ補正が施されたRGB画像をYC変換部205に出力する。
YC変換部205は、ガンマ補正部204によりガンマ補正が施されたRGB画像をY画像およびC画像に変換するYCマトリックス部である。そして、変換されたY画像およびC画像が、表示ドライバ41および符号化/復号器31に供給される。
このように、画像処理回路23は、短時間露光で断続的に撮像された複数のモザイク画像と、長時間露光で撮像されたモザイク画像との2種類の画像データを入力し、この2種類の画像データに基づいて高ダイナミックレンジのY画像およびC画像を出力する。
図10は、本発明の第1の実施の形態におけるRGB画像合成部203の機能構成例を示すブロック図である。RGB画像合成部203は、第1のデモザイク処理部211と、第2のデモザイク処理部212と、カメラブレ推定部213と、短時間露光カメラブレ補正部216と、長時間露光カメラブレ補正部218と、高ダイナミックレンジ画像合成部221とを備える。
第1のデモザイク処理部211は、ホワイトバランス処理部201によりホワイトバランス処理が施された複数の短時間露光モザイク画像のそれぞれに対してデモザイク処理を施して、複数の短時間露光RGB画像を生成するものである。そして、生成された各短時間露光RGB画像をカメラブレ推定部213および短時間露光カメラブレ補正部216に出力する。なお、短時間露光RGB画像は、各画素位置にR、G、Bの全てのチャネルの強度が揃った画像である。
第2のデモザイク処理部212は、ホワイトバランス処理部202によりホワイトバランス処理が施された長時間露光モザイク画像に対してデモザイク処理を施して、長時間露光RGB画像を生成するものである。そして、生成された長時間露光RGB画像を長時間露光カメラブレ補正部218に出力する。なお、長時間露光RGB画像は、各画素位置にR、G、Bの全てのチャネルの強度が揃った画像である。
ここで、第1および第2のデモザイク処理部211および212によるデモザイク処理は、画素情報が欠落した画素位置も含め、全画素位置でのRGBの値を算出し、各画素位置にR、G、Bの全てのチャネルの強度が揃うように行われる補間処理である。例えば、図7および図8に示すように、短時間露光モザイク画像および長時間露光モザイク画像の何れのモザイク画像も、画素配列を45度回転させると、ベイヤー配列となる。そこで、例えば、第1および第2のデモザイク処理部211および212は、各モザイク画像を斜めに傾けたベイヤー配列に対して、通常のベイヤー配列に対するデモザイク処理を適用することができる。そして、欠落した画素位置のRGB値を周囲画素からバイリニア補間することにより、各モザイク画像のデモザイク処理を行う。なお、ここでは、各モザイク画像を斜めに傾けて、デモザイク処理を施す例について説明したが、他のデモザイク処理を適用するようにしてもよい。
カメラブレ推定部213は、動き推定部214および曲線フィッティング部215を備え、第1のデモザイク処理部211から出力された複数の短時間露光RGB画像に基づいて、露光期間中のカメラの動き(カメラブレ情報)を算出するものである。なお、カメラブレ推定部213は、特許請求の範囲に記載のブレ推定部の一例である。
動き推定部214は、第1のデモザイク処理部211から出力された複数の短時間露光RGB画像について、時間軸上で隣接するフレーム間のカメラブレ情報であるフレーム間カメラブレ情報を算出するものである。そして、算出されたフレーム間カメラブレ情報を曲線フィッティング部215に出力する。本発明の第1の実施の形態では、このフレーム間カメラブレ情報として、画像間におけるカメラ運動行列を用いる例について説明する。ここで、本発明の第1の実施の形態では、カメラ運動行列として、式1に示すように、画像上の点m1を画像上の点m2に座標変換するアフィン行列Hを用いる例について説明する。このアフィン行列Hは、3×3の行列であり、6自由度を有する変換行列である。
ここで、動き推定部214によるアフィン行列の算出方法について説明する。
例えば、第1のデモザイク処理部211から出力された複数の短時間露光RGB画像について、時間軸上で隣接する2つの画像(フレーム)が取得される。この2つの画像のうち、時間軸上における時刻の早い画像を画像1とし、時刻の遅い画像を画像2とする。続いて、画像1および画像2における特徴点の抽出が行われる。例えば、エッジ検出技術を用いて、縦方向かつ横方向にエッジの勾配が強い点(例えば、コーナー点)を特徴点として抽出することができる。また、画像間の対応点探査を行うことが可能な特徴点を抽出する他の特徴点抽出処理を用いることができる。
続いて、画像1において抽出された特徴点と、画像2において抽出された特徴点との対応付けが行われる。この特徴点の対応付けは、画像1および画像2について、同じ被写体とみなされる特徴点の対を抽出することである。この特徴点の対応付け方法として、例えば、特徴点の周囲の矩形画像同士の正規化相関等の指標に基づいて、類似する特徴点の対を抽出する手法を用いることができる。また、カメラ運動行列を正しく計算することが可能であれば、他の対応点付け方法を用いてもよい。例えば、勾配法やブロックマッチング方法等を用いることができる。
続いて、抽出された対応点対(対応付けされた特徴点の対)を用いてアフィン行列が算出される。このアフィン行列算出方法として、例えば、RANSAC(RANdom SAmple Consensus)を用いたアフィン行列算出方法を用いることができる。具体的には、抽出された対応点対の中からランダムに対応点対を選択し、この選択された対応点対を用いてアフィン行列を最小2乗推定する操作を繰り返す。そして、算出されたアフィン行列により説明できない対応点対がなるべく少なくなるものを推定結果として選択する。この例では、RANSACを用いたアフィン行列算出方法を例にして説明したが、他のアフィン行列算出方法を用いるようにしてもよい。
このように、算出されたアフィン行列が動き推定部214内のメモリに書き込まれる。また、第1のデモザイク処理部211から出力された他の短時間露光RGB画像についても同様に、時間軸上で隣接する2つの画像間のアフィン行列が順次算出され、メモリに書き込まれる。このように、動き推定部214は、複数の短時間露光画像を構成する各画像間の座標変換行列の各要素の離散的な時間変化を算出するものであり、特許請求の範囲に記載の算出部の一例である。
曲線フィッティング部215は、第1のデモザイク処理部211から出力された複数の短時間露光RGB画像について、一定区間(長時間露光区間)内のカメラブレ情報を算出するものである。すなわち、曲線フィッティング部215は、動き推定部214から出力されたフレーム間カメラブレ情報(アフィン行列)に基づいて、各画像間のカメラブレを滑らかにつなぐスプライン曲線の制御点(スプライン制御点)を、カメラブレ情報として算出する。そして、算出されたスプライン制御点を短時間露光カメラブレ補正部216および長時間露光カメラブレ補正部218に出力する。ここで、本発明の第1の実施の形態では、カメラの動きを表す運動行列の各要素の時間変化を示すスプライン曲線を特定するスプライン制御点をカメラブレ情報として説明する。このスプライン制御点の算出方法について、次図を参照して詳細に説明する。
図11は、本発明の第1の実施の形態における曲線フィッティング部215により算出されるスプライン制御点と、これを算出する際に用いられるアフィン行列(フレーム間カメラブレ情報)とを示す図である。図11(a)には、動き推定部214から出力されたアフィン行列の一要素の変化を時系列で表すグラフを示し、図11(b)には、そのアフィン行列の一要素の変化に基づいて算出されたスプライン制御点を表すグラフを示す。ここで、図11(a)および(b)に示すグラフにおいて、横軸は時間軸であり、縦軸はアフィン行列の一要素の値を示す軸である。なお、時間経過に沿って各画像が順次露光されるため、図11(a)および(b)に示すグラフの横軸には、複数の短時間露光RGB画像のフレームを単位とする目盛を付す。例えば、最初(0番目)の短時間露光については、t=0で開始され、t=1で終了となる。また、図11では、アフィン行列の要素として、式1に示すアフィン行列の1番目の要素aを例にして説明する。また、図11に示す例では、1つの長時間露光画像が生成される間(長時間露光区間)に、8つの短時間露光画像が生成される場合を例にして示す。
ここで、動き推定部214により算出されたアフィン行列は、1つの短時間露光画像の露光時刻から次の短時間露光画像の露光時刻までの時間変化に相当するものである。また、各短時間露光画像の露光の長さは、図11に示すグラフの横軸上の1区間であるが、露光時刻としてはその区間の中心位置で代表させることが適切である。そこで、各短時間露光画像間のアフィン行列の一要素の時間変化は、図11(a)に示すように、横軸上の「i−0.5」を始点とし、「i+0.5」を終点とする矢印311乃至317で表すことができる(iは整数(1≦i≦7))。なお、図11(a)では、矢印311乃至317の始点または終点を点301乃至308で示す。
ここで、アフィン行列は、2つの画像間の相対的な運動を示す行列である。このため、図11(a)に示すグラフ上にスプライン曲線を描くためには、アフィン行列の各要素に関する縦軸上の基準となる位置を設定する必要がある。そこで、図11(a)に示すグラフにおいて、カメラ位置の基準となる時刻の位置を横軸上の何れかの位置に設定する。例えば、カメラ位置の基準となる時刻の位置をt=0とし、この場合における縦軸の値をa=1とする。以下では、カメラ位置の基準となる時刻の位置をt=0とした場合について説明するが、横軸上の他の位置をカメラ位置の基準として設定するようにしてもよい。また、横軸上の何れの位置を設定した場合でも、以下で説明するスプライン曲線の計算方法は成り立つ。
曲線フィッティング部215は、例えば、図11(a)に示す矢印311乃至317の始点・終点301乃至308を繋げたような曲線をスプライン曲線として算出する。このスプライン曲線は、例えば、図11(a)および(b)に示すグラフにおいて、時刻t=0からt=8までの滑らかなパラメトリック曲線(グラフ上に破線で示す曲線330)であり、式1に示すアフィン行列Hの要素aの時間変化に基づいて算出される。このように算出されたスプライン曲線を、図11(a)および(b)に示すグラフでは破線330で示す。具体的に、スプライン曲線は、式2に示す3次B−スプライン関数a(t)を用いて算出することができる。なお、式2の右辺のNは、式3を用いて表すことができる。
ここで、x(j=0,…,12)はスプラインのノットであり、この例では、{0,0,0,1,…,7,8,8,8}の13個の整数を用いる。また、図11(b)に示すスプライン制御点(A)320乃至(A)328は、アフィン行列の要素aを用いて、式4に示す連立方程式を解くことにより算出することができる。ここで、式4の各連立方程式の右辺に登場するΔai→jは、画像間(i,j)のアフィン行列の要素aを表す。図11(b)に示すように、9個のスプライン制御点(A)320乃至(A)328に対して、10個の方程式(式4)が得られるため、最小2乗法で解くことができる。なお、式4に示す連立方程式は、アフィン行列の要素aに関する連立方程式である。アフィン行列の他の要素の場合には、式4に示す第1の方程式の右辺値がそれぞれ異なる。具体的には、要素aと要素eについては、式4の右辺値は「1」であるが、他の要素(b、c、d、f)については、式4の右辺値は「0」となる(ただし、基準がt=0の場合)。これは、単位行列の要素に対応させるためである。なお、図11(b)では、算出されたスプライン制御点(A)320乃至(A)328を、黒塗りの四角で示す。また、算出されたスプライン制御点(A)320乃至(A)328により、スプライン曲線の形状が決定される。
図10において、短時間露光カメラブレ補正部216は、曲線フィッティング部215から出力されたカメラブレ情報に基づいて、第1のデモザイク処理部211から出力された複数の短時間露光RGB画像のカメラブレを補正するものである。そして、補正された短時間露光RGB画像を高ダイナミックレンジ画像合成部221に出力する。すなわち、短時間露光カメラブレ補正部216は、動き補償部217を備え、この動き補償部217が、第1のデモザイク処理部211から出力された複数の短時間露光RGB画像の各フレームについてカメラブレ補償を行う。この補償により、複数の短時間露光RGB画像の各画素が同一の位置に重ね合わせられて、平均化される。
具体的には、動き補償部217は、複数の短時間露光RGB画像のうち、カメラ位置の基準となる1つのフレーム(例えば、図11(a)のt=0.5に対応する画像)を基準フレームとして決定する。そして、この基準フレームに対応する画像(基準画像)の画素位置のうちの1つの画素位置を基準画素位置とし、基準画像以外の各画像(対象画像)について、基準画素位置に対応する位置の画素値を順次算出する。ここで、基準画像から時刻t=0へのアフィン行列および時刻t=0から対象画像へのアフィン行列は、カメラブレ情報(スプライン制御点)を用いることにより算出することができる。そこで、このように算出されたアフィン行列を用いて、基準画素位置に対応する対象画像の位置を求める。そして、求められた基準画素位置に対応する対象画像の位置の画素値を順次算出する。なお、動き推定部214により算出されたアフィン行列を動き補償部217が保持しておき、このアフィン行列を用いるようにしてもよい。
このように算出された各対象画像の画素値を、動き補償部217は基準画像の基準画素位置の画素値に順次加算する。そして、基準画像以外の全対象画像の基準画素位置の画素値の加算が終了した場合には、基準画素位置に関する加算後の画素値を、画素値の加算の対象となった画像数で除算して平均値を算出する。そして、除算後の画素値(平均値)を基準画素位置のカメラブレ補正結果として動き補償部217内のメモリ(図示せず)に書き込む。続いて、基準画像における基準画素位置を順次変更して、上記と同様に、基準画像の全画素位置について平均値の算出を順次行い、その平均値を基準画素位置のカメラブレ補正結果として動き補償部217内のメモリに書き込む。そして、基準画像の全画素位置について、平均値の算出と動き補償部217内のメモリへの書き込みが終了するまで繰り返す。なお、短時間露光カメラブレ補正部216は、特許請求の範囲に記載の短時間露光ブレ補正部の一例である。
長時間露光カメラブレ補正部218は、曲線フィッティング部215から出力されたカメラブレ情報に基づいて、第2のデモザイク処理部212から出力された長時間露光RGB画像のカメラブレを補正するものである。具体的には、長時間露光カメラブレ補正部218は、局所PSFレンダリング部219と、デコンボリューション部220とを備える。なお、長時間露光カメラブレ補正部218は、特許請求の範囲に記載の長時間露光ブレ補正部の一例である。
局所PSFレンダリング部219は、曲線フィッティング部215から出力されたカメラブレ情報に基づいて、画像の各局所領域における局所PSF画像を生成するものであり、生成された各局所PSF画像をデコンボリューション部220に出力する。なお、PSF(点広がり関数、点ボケ関数)は、入力として点光源を与えたときに、出力としてどれだけボケた像が現れるかを示す関数である。このPSFを用いて画像を補正するためのPSF画像が算出される。すなわち、局所PSFレンダリング部219は、長時間露光RGB画像を分割した矩形の小領域(i,j)についてそれぞれ局所PSF画像を算出する。具体的には、局所PSFレンダリング部219は、予めデータとして記憶されている最小PSF画像を読み出す。ここで、最小PSF画像は、カメラブレが全く存在しない場合のその撮像系のPSFを表す画像データである。そして、時刻を表す変数tを「0」に初期化する。続いて、適切な刻み幅で刻んだ各時刻tについて、時刻tにおける小領域の中心画素位置のカメラブレによる移動位置をカメラブレ情報から算出する。具体的には、式1を用いて、t=0の場合における小領域の中心画素位置(x(0),y(0))からの移動位置(x(t),y(t))を算出する。ここで、式1に示すアフィン行列Hは、アフィン行列Hの時間変化を示す式2に、時刻tを代入することにより算出することができる。続いて、算出された時刻tにおける移動位置(x(t),y(t))に最小PSF画像を描画する。この描画の際に、時刻t以前に描画された結果と描画領域が重なる場合には、上書きでなく、これまでの値に描画値を積分する。続いて、時刻tを微小刻み幅Δtだけ進める。新しい時刻tが露光終了時刻を経過している場合には、これまでの描画結果を局所PSF画像として局所PSFレンダリング部219内のメモリに書き込む。なお、局所PSFレンダリング部219は、特許請求の範囲に記載のレンダリング部の一例である。
デコンボリューション部220は、局所PSFレンダリング部219から出力された局所PSF画像に基づいて、第2のデモザイク処理部212から出力された長時間露光RGB画像について、局所毎にボケ補正処理を行うものである。このボケ補正処理により、カメラブレ補正済みの長時間露光RGB画像を生成し、生成された長時間露光RGB画像を高ダイナミックレンジ画像合成部221に出力する。具体的には、デコンボリューション部220は、長時間露光カメラブレ補正を行うための暫定結果画像Xを生成し、この暫定結果画像Xを、第2のデモザイク処理部212から出力された長時間露光RGB画像で初期化する。すなわち、暫定結果画像Xを長時間露光RGB画像で置き換える。続いて、長時間露光RGB画像を矩形の小領域に分割し、この分割後の各小領域について、局所PSFレンダリング部219により生成された小領域(i,j)に対応する局所PSF画像の値を行列の形式に変換して行列A(i,j)を作成する。ここで、小領域(i,j)の大きさを(m×n)とすると、行列A(i,j)は、((m×n)×(m×n))の行列であり、行列A(i,j)の各行は、小領域(i,j)の各画素位置における局所PSFの係数(局所PSF画像の画素値)を表す。また、局所PSFレンダリング部219により生成された各小領域(i,j)の局所PSF画像の大きさを(p×q)とする。この場合には、行列A(i,j)の各行の(m×n)個の要素のうち、(p×q)個に局所PSFの係数が当てはめられ、残りの((m×n)−(p×q))個の要素には0が入る。なお、局所PSFの係数が入る要素がどの位置であるかは、その行が小領域(i,j)のどの画素位置に対応するかによって決まる。また、デコンボリューション部220は、長時間露光RGB画像における分割後の各小領域(i,j)の画素値をベクトルの形式に変換してベクトルb(i,j)を作成する。ここで、長時間露光RGB画像における分割後の小領域(i,j)の大きさを(m×n)とすると、ベクトルb(i,j)は、その画素値を順に一列に並べた((m×n)×1)の列ベクトルである。そして、デコンボリューション部220は、全ての小領域(i,j)について、行列A(i,j)およびベクトルb(i,j)を作成する。
また、デコンボリューション部220は、全ての小領域(i,j)について行列A(i,j)およびベクトルb(i,j)が作成された後に、暫定結果画像Xの各小領域(i,j)について、小領域(i,j)に対応する部分をベクトルの形式に変換する。この変換によりベクトルx(i,j)を作成する。ここで、小領域(i,j)の大きさをm×nとすると、ベクトルx(i、j)は、その小領域(i,j)の画素値を順に一列に並べた(m×n)×1の列ベクトルである。続いて、デコンボリューション部220は、式5に基づいてベクトルx(i,j)(更新後のベクトルxには、式5では波線符号(チルダ)を付す)を更新し、ベクトルx(i,j)と更新後のベクトルx(チルダ付x)(i,j)との差分Δx(i,j)を算出する。この式5において、λは予め設定されている定数である。ここで、更新後のベクトルx(チルダ付x)(i,j)および更新前後の差分Δx(i,j)も(m×n)×1の列ベクトルとなる。なお、式5に示す単位行列Iは、((m×n)×(m×n))の行列である。
続いて、デコンボリューション部220は、全小領域について、差分Δx(i,j)が算出された場合には、各小領域の更新後のベクトルx(i,j)に基づいて暫定結果画像Xを更新する。続いて、デコンボリューション部220は、評価値min(Δx(i,j))を算出する。ここで、評価値min(Δx(i,j))は、差分Δx(i,j)の絶対値のうちの最小値を表す最小値関数を示す。続いて、デコンボリューション部220は、評価値min(Δx(i,j))が予め定められた基準ε1よりも小さくなったか否かを判断する。そして、評価値min(Δx(i,j))が基準ε1よりも小さくなるまで、ベクトルx(i,j)の作成および差分Δx(i,j)の算出の処理を繰り返す。また、評価値min(Δx(i,j))が基準ε1よりも小さくなった場合には、その時点における暫定結果画像Xを、カメラブレ補正済みの長時間露光RGB画像として出力する。
高ダイナミックレンジ画像合成部221は、短時間露光カメラブレ補正部216によりカメラブレ補正が施された短時間露光RGB画像と、長時間露光カメラブレ補正部218によりカメラブレ補正が施された長時間露光RGB画像とを合成するものである。そして、高ダイナミックレンジ画像を生成し、ガンマ補正部204に出力する。具体的には、高ダイナミックレンジ画像合成部221は、加算応答逆特性LUT保持部222と、画素値加算部223と、画素値変換部224とを備える。なお、高ダイナミックレンジ画像合成部221は、特許請求の範囲に記載の画像合成部の一例である。
加算応答逆特性LUT保持部222は、加算応答逆特性LUT(Look up Table)を保持するものであり、保持されている加算応答逆特性LUTを画素値変換部224に供給する。なお、加算応答逆特性LUTについては、図12を参照して詳細に説明する。
画素値加算部223は、短時間露光カメラブレ補正部216および長時間露光カメラブレ補正部218から出力された2つの画像の画素値を画素毎に加算するものであり、加算結果である加算画素値を画素値変換部224に出力する。具体的には、画素値加算部223は、カメラブレ補正が施された短時間露光RGB画像と、カメラブレ補正が施された長時間露光RGB画像とについて、同一の画素位置(対象画素位置)の画素値を画素毎に加算する。
画素値変換部224は、加算応答逆特性LUT保持部222に保持されている加算応答逆特性LUTを用いて、画素値加算部223から出力された加算画素値を変換するものである。具体的には、画素値変換部224は、加算応答逆特性LUTを用いて、加算画素値を補正し、補正された加算画素値を、対象画素位置における合成結果の画素値としてメモリに書き込む。そして、カメラブレ補正が施された短時間露光RGB画像と、カメラブレ補正が施された長時間露光RGB画像との全ての画素位置について、合成結果の画素値の書込みが終了すると、高ダイナミックレンジ画像として出力される。
ここで、高ダイナミックレンジ画像を生成する際に用いられる加算応答逆特性LUTについて、図12を参照して詳細に説明する。
図12は、本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13への入射光強度と、出力される画素値の応答特性との関係を示す図である。図12(a)には、横軸を固体撮像素子13への入射光強度の値を示す軸とし、縦軸を画素値を示す軸とするグラフを示す。
固体撮像素子(画像センサ)は、通常は入射光強度に対して線形な特性を有するため、短時間露光画像の応答特性は、例えば、図12(a)に示す破線341のようになる。これに対して、長時間露光画像は短時間露光よりも露出が大きいため、長時間露光画像の応答特性は、例えば、図12(a)に示す点線342のようになる。したがって、短時間露光画像および長時間露光画像を加算した画像の応答特性は、図12(a)に示す実線343のようになる。この加算応答特性については、撮像装置に備えられている画像センサの特性と、短時間露光と長時間露光との露出の比率が判っている場合には予め算出しておくことができる。
加算応答逆特性LUTは、上述の加算応答の逆特性をテーブル化したデータであり、固体撮像素子の特性を考慮した加算画素値を逆引きするためのものである。この加算応答逆特性LUTは、例えば、図12(b)のグラフ上における実線344で示すような形状となる。なお、図12(b)に示すグラフは、横軸を加算画素値を示す軸とし、縦軸を出力画素値を示す軸とするグラフである。図12(b)に示すグラフを用いて、画素値変換部224が、画素値加算部223から出力された加算画素値を出力画素値に変換する。このように、加算応答逆特性LUTを利用して、短時間露光画像と長時間露光画像との画素値を加算した値を変換することにより、適切な高ダイナミックレンジ画像を生成することができる。また、この画像合成の際には、短時間露光画像および長時間露光画像の何れかに明るさを合わせなくてもよいため、ノイズの増加を防止することができる。このため、S/N比を良好にすることができる。
次に本発明の第1の実施の形態における撮像装置100の動作について図面を参照して説明する。
図13は、本発明の第1の実施の形態におけるRGB画像合成部203の処理手順を示すフローチャートである。
最初に、ループL900では、第1のデモザイク処理部211が、ホワイトバランス処理部201から出力された短時間露光モザイク画像をデモザイク処理し、短時間露光RGB画像を生成する(ステップS901)。ホワイトバランス処理部201から出力された長時間露光区間内の短時間露光モザイク画像について、デモザイク処理が実行されると、ループL900は終了して、ステップS902に移行する。
続いて、第2のデモザイク処理部212が、ホワイトバランス処理部202から出力された長時間露光モザイク画像をデモザイク処理し、長時間露光RGB画像を生成する(ステップS902)。
続いて、カメラブレ推定部213が、カメラブレ推定処理を行う(ステップS910)。このカメラブレ推定処理については、図14乃至図16を参照して詳細に説明する。なお、ステップS910は、特許請求の範囲に記載のブレ推定手順の一例である。
続いて、短時間露光カメラブレ補正部216が、短時間露光RGB画像のカメラブレ補正処理を行う(ステップS950)。ステップS950のカメラブレ補正処理については、図17を参照して詳細に説明する。なお、ステップS950は、特許請求の範囲に記載の短時間露光ブレ補正手順の一例である。
続いて、長時間露光カメラブレ補正部218が、長時間露光RGB画像のカメラブレ補正処理を行う(ステップS960)。ステップS960のカメラブレ補正処理については、図18および図19を参照して詳細に説明する。なお、ステップS960は、特許請求の範囲に記載の長時間露光ブレ補正手順の一例である。
続いて、高ダイナミックレンジ画像合成部221が、高ダイナミックレンジ画像の合成処理を行い(ステップS990)、RGB画像合成部203の処理を終了する。この高ダイナミックレンジ画像の合成処理については、図20を参照して詳細に説明する。なお、ステップS990は、特許請求の範囲に記載の画像合成手順の一例である。
図14は、本発明の第1の実施の形態におけるカメラブレ推定部213によるカメラブレ推定処理(図13のステップS910)の処理手順を示すフローチャートである。
最初に、ループL911では、動き推定部214が、第1のデモザイク処理部211から出力された各短時間露光RGB画像について、時間的に隣接するフレーム間のアフィン行列を算出する動き推定処理を行う(ステップS920)。この動き推定処理については、図15を参照して詳細に説明する。第1のデモザイク処理部211から出力された長時間露光区間内の短時間露光RGB画像について動き推定処理が実行されると、ループL911は終了して、ステップS930に移行する。
続いて、曲線フィッティング部215が、各画像間のカメラブレを滑らかにつなぐスプライン曲線の制御点(すなわち、カメラブレ情報)を算出する曲線フィッティング処理を行い(ステップS930)、カメラブレ推定処理の動作を終了する。この曲線フィッティング処理については、図16を参照して詳細に説明する。
図15は、本発明の第1の実施の形態における動き推定部214による動き推定処理(図14のステップS920)の処理手順を示すフローチャートである。
動き推定部214は、複数の短時間露光RGB画像について、時間軸上で隣接する2つの画像のうち、時間軸上における時刻の早い画像(画像1)を取得し(ステップS921)、その2つの画像のうち、時刻の遅い画像(画像2)を取得する(ステップS922)。
続いて、動き推定部214は、画像1における特徴点を抽出し(ステップS923)、画像2における特徴点を抽出する(ステップS924)。続いて、動き推定部214は、画像1において抽出された特徴点と、画像2において抽出された特徴点との対応付けを行い、対応点対を抽出する(ステップS925)。
続いて、動き推定部214は、抽出された対応点対を用いてアフィン行列を算出する(ステップS926)。続いて、動き推定部214は、算出されたアフィン行列をメモリに書き込み(ステップS927)、動き推定部214の処理を終了する。
図16は、本発明の第1の実施の形態における曲線フィッティング部215による曲線フィッティング処理(図14のステップS930)の処理手順を示すフローチャートである。
曲線フィッティング部215は、動き推定部214により算出された各アフィン行列をメモリから読み出す(ステップS931)。続いて、ループL932では、曲線フィッティング部215が、各アフィン行列の6つの要素について、各要素の時間変化であるスプライン曲線を決定するスプライン制御点を、式4を用いて算出する(ステップS933)。各アフィン行列の6つの要素の全てについて、スプライン制御点を算出する処理が実行されると、ループL932は終了して、ステップS934に移行する。
続いて、曲線フィッティング部215は、算出された全てのスプライン制御点をカメラブレ情報としてメモリに書き込み(ステップS934)、曲線フィッティング部215の処理を終了する。
図17は、本発明の第1の実施の形態における短時間露光カメラブレ補正部216による短時間露光RGB画像のカメラブレ補正処理(図13のステップS950)の処理手順を示すフローチャートである。
短時間露光カメラブレ補正部216は、第1のデモザイク処理部211によりデモザイク処理が施された短時間露光RGB画像を取得する(ステップS951)。続いて、短時間露光カメラブレ補正部216は、カメラブレ情報(すなわち、スプライン制御点)を読み出す(ステップS952)。
続いて、ループL953では、複数の短時間露光RGB画像のうち、1つの基準画像を決定し、この基準画像の各画素位置について、ループL954とステップS957乃至S958の処理を行う。すなわち、基準画像における1つの画素位置を基準画素位置とし、この基準画素位置について、ループL954とステップS957乃至S958の処理を行う。
ループL954では、基準画像以外の対象画像のうちの1つの対象画像を順次決定し、この1つの対象画像について、基準画素位置に対応する画素位置を算出し、この基準画素位置に対応する画素位置の画素値を算出する(ステップS955)。続いて、算出された対象画像の画素値を基準画像の基準画素位置の画素値に加算する(ステップS956)。ループL954では、全ての対象画像について、基準画素位置の画素値の加算が終了するまで繰り返す。
全ての対象画像について、基準画素位置の画素値の加算が終了した場合には、ループL954は終了して、ステップS957に移行する。そして、基準画素位置に関する加算後の画素値を、画素値の加算の対象となった画像数で除算して平均値を算出する(ステップS957)。続いて、除算後の画素値(平均値)を基準画素位置のカメラブレ補正結果としてメモリに書き込む(ステップS958)。そして、基準画像の全画素位置について、平均値の算出と、カメラブレ補正結果のメモリへの書き込みが終了した場合には、ループL953は終了して、短時間露光RGB画像のカメラブレ補正処理の動作を終了する。
図18は、本発明の第1の実施の形態における長時間露光カメラブレ補正部218による長時間露光RGB画像のカメラブレ補正処理(図13のステップS960)の処理手順を示すフローチャートである。
長時間露光カメラブレ補正部218が、第2のデモザイク処理部212によりデモザイク処理が施された長時間露光RGB画像を取得する(ステップS961)。続いて、デコンボリューション部220が、暫定結果画像Xを生成し、長時間露光RGB画像で初期化する(ステップS962)。
ループL963では、長時間露光RGB画像が矩形の小領域に分割され、この分割された各領域において、ステップS980、S964およびS965の各処理を行う。
最初に、局所PSFレンダリング部219が、局所PSF画像生成処理を行う(ステップS980)。この局所PSF画像生成処理については、図19を参照して詳細に説明する。続いて、デコンボリューション部220が、小領域(i,j)に対応する局所PSF画像の値を行列の形式に変換して行列A(i,j)を作成する(ステップS964)。続いて、デコンボリューション部220が、小領域(i,j)の画素値をベクトルの形式に変換してベクトルb(i,j)を作成する(ステップS965)。そして、長時間露光RGB画像における分割後の各小領域について、ステップS964、S965、S980の各処理が終了すれば、ループL963を終了して、ループL966へ移行する。
ループL966では、ループL967およびステップS970の各処理を、評価値min(Δx(i,j))が予め定められた基準ε1よりも小さくなるまで繰り返す。ループL967では、暫定結果画像Xの各小領域についてステップS968およびS969の各処理を行う。
デコンボリューション部220が、暫定結果画像Xの小領域(i,j)に対応する部分をベクトルの形式に変換してベクトルx(i,j)を作成する(ステップS968)。続いて、デコンボリューション部220が、式5に基づいてベクトルx(i,j)を更新し、差分Δx(i,j)を算出する(ステップS969)。暫定結果画像Xの各小領域について、ステップS968およびS969の処理が終了したら、ループL967を終了して、ステップS970へ移行する。
そして、デコンボリューション部220が、全小領域について算出された更新後のベクトルx(i,j)に基づいて暫定結果画像Xを更新する(ステップS970)。そして、評価値min(Δx(i,j))が予め定められた基準ε1よりも小さくなった場合には、ループL966を終了して、ステップS971へ移行する。そして、デコンボリューション部220が、その時点における暫定結果画像Xを、カメラブレ補正済みの長時間露光RGB画像として出力する(ステップS971)。
図19は、本発明の第1の実施の形態における局所PSFレンダリング部219による局所PSF画像生成処理(図18のステップS980)の処理手順を示すフローチャートである。
局所PSFレンダリング部219は、カメラブレ情報(すなわち、スプライン制御点)を読み出す(ステップS981)。続いて、局所PSFレンダリング部219は、予めデータとして記憶されている最小PSF画像を読み出す(ステップS982)。続いて、時刻を表す変数tを0に初期化する(ステップS983)。
続いて、ループL984では、適切な刻み幅で刻んだ各時刻tについて、時刻tにおける小領域の中心画素位置のカメラブレによる移動位置(x(t),y(t))をカメラブレ情報から算出する(ステップS985)。続いて、局所PSFレンダリング部219は、算出された時刻tにおける位置(x(t),y(t))に最小PSF画像を描画する(ステップS986)。続いて、時刻tを微小刻み幅Δtだけ進める(ステップS987)。そして、新しい時刻tが露光終了時刻を経過していない場合には、ステップS985乃至S987の処理を繰り返す。一方、新しい時刻tが露光終了時刻を経過していた場合には、ループL984は終了して、これまでの描画結果を局所PSF画像としてメモリに書き込む(ステップS988)。
図20は、本発明の第1の実施の形態における高ダイナミックレンジ画像合成部221による高ダイナミックレンジ画像の合成処理(図13のステップS990)の処理手順を示すフローチャートである。
高ダイナミックレンジ画像合成部221は、カメラブレ補正済みの短時間露光RGB画像を取得し(ステップS991)、カメラブレ補正済みの長時間露光RGB画像を取得する(ステップS992)。続いて、画素値変換部224は、加算応答逆特性LUT保持部222に保持されている加算応答逆特性LUTを読み出す(ステップS993)。
続いて、ループL994では、短時間露光RGB画像および長時間露光RGB画像の各画素位置について、ステップS995乃至S997の処理を繰り返す。最初に、画素値加算部223は、両方の画像の対象画素位置の画素値を加算する(ステップS995)。続いて、画素値変換部224は、加算応答逆特性LUTを用いて、算出された加算画素値を補正する(ステップS996)。続いて、画素値変換部224は、補正された加算画素値を合成結果の当該画素値としてメモリに書き込む(ステップS997)。
短時間露光画像および長時間露光画像の全ての画素位置について、ステップS995乃至S997の処理が終了した場合には、ループL994を終了して、高ダイナミックレンジ画像の合成処理の動作を終了する。
第1の実施の形態では、短時間露光RGB画像に基づいてカメラブレ情報を算出する例を示したが、短時間露光RGB画像と長時間露光RGB画像との両方を利用し、カメラブレ情報を推定するようにしてもよい。このように、短時間露光RGB画像と長時間露光RGB画像との両方を利用して、カメラブレ情報を推定する処理を複数回繰り返すことにより、さらに精度の高いカメラブレ情報を取得することができる。そこで、次に示す第2の実施の形態では、短時間露光RGB画像と長時間露光RGB画像との両方を利用して、カメラブレ情報を推定する例について説明する。
<第2の実施の形態>
図21は、本発明の第2の実施の形態におけるRGB画像合成部400の機能構成例を示すブロック図である。RGB画像合成部400は、図10に示すRGB画像合成部203の変形例であり、カメラブレ推定部213の代わりに、カメラブレ推定部410を設けた点がRGB画像合成部203とは異なる。このため、カメラブレ推定部410を中心にして説明し、図10に示すRGB画像合成部203と共通する点についての説明を省略する。
カメラブレ推定部410は、動き推定部411と、曲線フィッティング部412と、局所PSFレンダリング部413と、動き補償部414と、局所PSF更新部415と、カメラブレ情報更新部416とを備える。なお、カメラブレ推定部410は、特許請求の範囲に記載のブレ推定部の一例である。
動き推定部411は、第1のデモザイク処理部211から出力された複数の短時間露光RGB画像のフレーム間カメラブレ情報を算出するとともに、短時間露光RGB画像の複数のフレームに亘って信頼性が高い対応点対のリストを抽出するものである。なお、以下では、この信頼性が高い対応点を信頼点と称し、この信頼性が高い対応点対のリストを信頼点リストと称する。また、動き推定部411は、算出されたフレーム間カメラブレ情報を曲線フィッティング部412およびカメラブレ情報更新部416に出力する。そして、抽出された信頼点リストを局所PSFレンダリング部413、動き補償部414および局所PSF更新部415に出力する。具体的には、動き推定部411は、上述したアフィン行列の算出方法により、複数の短時間露光RGB画像について、時間軸上で隣接するフレーム間のアフィン行列を順次算出する。また、アフィン行列の算出の際に抽出された対応点対の中から、実際にアフィン行列の算出に寄与した対応点対を抽出し、この対応点対の情報(対応点対情報)を保持する。そして、アフィン行列の算出の対象となった全てのフレーム対について、保持された対応点対情報の中から、全フレームで連結可能な対応点を抽出する。続いて、抽出された全フレームで連結可能な対応点を、信頼点として信頼点リストに書き出す。なお、動き推定部411は、特許請求の範囲に記載の画像間ブレ情報算出部および信頼点抽出部の一例である。
曲線フィッティング部412は、動き推定部411から出力されたフレーム間カメラブレ情報(アフィン行列)に基づいてカメラブレ情報(スプライン制御点)を算出するものである。そして、算出されたカメラブレ情報を局所PSFレンダリング部413および動き補償部414に出力する。なお、スプライン制御点の算出方法は、曲線フィッティング部215による算出方法と同様であるため、ここでの説明を省略する。また、曲線フィッティング部412は、特許請求の範囲に記載のブレ情報算出部の一例である。
局所PSFレンダリング部413は、現時点における最新のカメラブレ情報に基づいて、動き推定部411から出力された信頼点リストに含まれる各信頼点の周囲の小領域における局所PSF画像を算出するものである。そして、算出された局所PSF画像を局所PSF更新部415に出力する。ここで、現時点における最新のカメラブレ情報としては、カメラブレ情報更新部416から更新カメラブレ情報が出力された場合には、この更新カメラブレ情報が用いられる。この更新カメラブレ情報は、カメラブレ情報更新部416によりカメラブレ情報が更新されたものである。また、この更新カメラブレ情報が出力されていない場合には、曲線フィッティング部412から出力されたカメラブレ情報が用いられる。なお、局所PSF画像の算出方法は、局所PSFレンダリング部413による算出方法と同様であるため、ここでの説明を省略する。また、局所PSFレンダリング部413は、特許請求の範囲に記載のレンダリング部の一例である。
動き補償部414は、第1のデモザイク処理部211から出力された複数の短時間露光RGB画像における信頼点の周囲の小領域についてカメラブレを補正し、このカメラブレが補正された短時間露光RGB画像を生成するものである。そして、カメラブレ補正後の短時間露光RGB画像を局所PSF更新部415に出力する。なお、複数の短時間露光RGB画像における信頼点は、動き推定部411から出力された信頼点リストに含まれる各信頼点である。また、このカメラブレの補正には、局所PSFレンダリング部413と同様に、現時点における最新のカメラブレ情報が用いられる。なお、このカメラブレの補正方法については、動き補償部217による補正方法と同様であるため、ここでの説明を省略する。また、動き補償部414は、特許請求の範囲に記載の画像ブレ補正部の一例である。
局所PSF更新部415は、局所PSFレンダリング部413から出力された局所PSF画像について、動き推定部411から出力された信頼点リストに含まれる信頼点の周囲の小領域の画像を更新し、更新局所PSF画像を生成するものである。そして、生成された更新局所PSF画像をカメラブレ情報更新部416に出力する。具体的には、局所PSF更新部415は、動き補償部414から出力されたカメラブレ補正後の短時間露光RGB画像と、第2のデモザイク処理部212から出力された長時間露光RGB画像とに基づいて、信頼点の周囲の小領域の局所PSF画像を更新する。
具体的には、局所PSF更新部415は、信頼点の周囲の小領域に対応する局所PSF画像の値を行列の形式に変換して行列Aを生成する。この行列Aは、(m×n)×(m×n)の行列であり、行列A(i,j)の各行はその小領域(i,j)の各画素位置における局所PSFの係数を表す。また、局所PSFレンダリング部413により生成された小領域(i,j)の局所PSF画像の大きさを(p×q)とする。この場合には、行列A(i,j)の各行の(m×n)個の要素のうち、(p×q)個に局所PSF画像の画素値(すなわち、局所PSFの係数)が当てはめられ、残りの((m×n)−(p×q))個の要素には0が入る。なお、局所PSFの係数が入る要素がどの位置であるかは、その行が小領域(i,j)のどの画素位置に対応するかによって決まる。続いて、その小領域の長時間露光RGB画像の画素値をベクトルの形式に変換してベクトルbを生成する。このベクトルbは、その小領域(i,j)の大きさを(m×n)とすると、その画素値を順に一列に並べた(m×n)×1の列ベクトルである。続いて、その小領域のカメラブレ補正後の短時間露光RGB画像の画素値をベクトルの形式に変換してベクトルxを生成する。このベクトルxは、その画素値を順に一列に並べた((m×n)×1)の列ベクトルである。ここで用いるカメラブレ補正後の短時間露光RGB画像の画素値は、長時間露光RGB画像との露光比に合わせたスケーリング係数をかけることにより、同じ明るさとなるようにする。続いて、式6を用いて、行列Aを更新した行列A(この行列Aは、式6では波線符号(チルダ)を付したA)を算出する。ここで、式6においてλは予め設定されている定数である。そして、更新された行列A(チルダを付したA)を更新局所PSF画像としてカメラブレ情報更新部416に出力する。なお、式6に示す単位行列Iは、((m×n)×(m×n))の行列である。また、局所PSF更新部415は、特許請求の範囲に記載の点ボケ関数画像補正部の一例である。
カメラブレ情報更新部416は、曲線フィッティング部412から出力されたカメラブレ情報(スプライン制御点)を更新するものである。そして、更新されたカメラブレ情報(更新カメラブレ情報)を短時間露光カメラブレ補正部216および長時間露光カメラブレ補正部218に出力する。具体的には、動き推定部411から出力されたフレーム間カメラブレ情報と、曲線フィッティング部412から出力されたカメラブレ情報と、局所PSF更新部415から出力された更新局所PSF画像とに基づいてカメラブレ情報を更新する。なお、更新されたカメラブレ情報の修正量が、予め設定されている閾値よりも大きい場合には、更新カメラブレ情報が局所PSFレンダリング部413および動き補償部414に出力される。このカメラブレ情報更新処理については、図22乃至図25を参照して詳細に説明する。なお、カメラブレ情報更新部416は、特許請求の範囲に記載のブレ情報更新部の一例である。
図22乃至図24は、本発明の第2の実施の形態におけるカメラブレ情報更新部416が極大点探索を行う際に用いられる更新局所PSF画像の一例である濃淡画像を示す図である。また、図25は、本発明の第2の実施の形態におけるカメラブレ情報更新部416がエッジ検出処理を行う際に用いられる1次微分オペレータの例を示す図である。図25(a)には、水平方向のエッジ検出処理を行う際に用いられる3×3の係数の組を有するSobelオペレータを示し、図25(b)には、垂直方向のエッジ検出処理を行う際に用いられる3×3の係数の組を有するSobelオペレータを示す。
最初に、カメラブレ情報更新部416が、曲線フィッティング部412から出力された現時点における最新のカメラブレ情報を取得する。続いて、カメラブレ情報更新部416が、信頼点リストに含まれる各信頼点の位置に対応する更新局所PSF画像を局所PSF更新部415から取得する。続いて、時刻を表す変数tを0に初期化する(信頼点(x(0),y(0)))。続いて、現時刻tにおける信頼点の移動位置(x(t),y(t))を、取得されたカメラブレ情報から算出する。すなわち、式7において、右辺についてx(0)=x(0)、y(0)=y(0)とし、現在時刻tを代入した結果を算出した左辺値(x(t),y(t))が移動位置となる。ここで、式7に示すA等の値は、式2に示すものに対応する。また、B、C、D、E、Fについては、アフィン行列の要素b、c、d、e、fについて算出された値である。ここで、図22には、適当な時間間隔Δtで算出された、対象となる小領域の更新前のカメラブレ情報により特定されるカメラブレ軌跡上の点の位置(移動位置)を、白抜きの丸451乃至459で示す。
続いて、カメラブレ情報更新部416が、位置(x(t),y(t))における局所PSF画像の勾配が最大になる方向(最大勾配方向)を算出する。この最大勾配方向は、例えば、図25に示すSobelオペレータを利用したエッジ検出処理により算出することができる。局所PSF画像の位置(x(t),y(t))の近傍3×3の画像に、図25に示すSobelオペレータを適用すると、水平方向と垂直方向の1次微係数が算出される。この算出された1次微係数からなる2次元ベクトルの向きとして、最大勾配方向を求めることができる。ここで、図23には、カメラブレ軌跡上の各点451乃至459について算出された局所PSF画像の最大勾配方向を、実線461乃至469で示す。
続いて、カメラブレ情報更新部416が、位置(x(t),y(t))を基点として、算出された最大勾配方向に沿って局所PSF画像の輝度値を抽出し、輝度値が極大(peak)となる位置(極大点)を探査する。ここで、図24には、最大勾配方向(実線461乃至469)において抽出された輝度値が極大(peak)となる極大点の位置を、白抜きの丸471乃至479で示す。このように、新しいカメラブレ情報は、これらの極大点をなるべく通過するようにスプライン曲線を算出することにより求めることができる。
続いて、カメラブレ情報更新部416が、時刻t、信頼点の位置(x(0),y(0))および探査された極大点に基づいて、式7に示す方程式を計算する。すなわち、式7において、x(0)=x(0)、y(0)=y(0)とし、左辺には探査された極大点を代入する。例えば、信頼点p(p=1,…,P)が抽出された場合には、時刻tにおける信頼点pの位置を式7の方程式で表すことができる。このため、更新局所PSF画像で検出された極大点毎に、式7の方程式を1組求めることができる。続いて、予め設定された適当な刻み幅Δt分だけ時刻tを進め、時刻tが露光終了時刻を経過するまで繰り返す。
続いて、カメラブレ情報更新部416がスプライン制御点を算出する。具体的には、動き推定部411から出力されたフレーム間カメラブレ情報から得られる方程式(すなわち、式4に示す方程式)と、信頼点における局所PSF画像の更新から得られる方程式(すなわち、式7に示す方程式)とを連立させる。そして、これらの連立方程式を解くことによりスプライン制御点を算出する。続いて、算出されたスプライン制御点を更新カメラブレ情報として出力する。なお、更新カメラブレ情報の修正量が、予め設定されている閾値よりも大きい場合には、更新カメラブレ情報が局所PSFレンダリング部413および動き補償部414に出力されて、カメラブレ情報更新処理が繰り返し行われる。一方、更新カメラブレ情報の修正量が、予め設定されている閾値以下である場合には、更新カメラブレ情報が短時間露光カメラブレ補正部216および長時間露光カメラブレ補正部218に出力される。
このように、各信頼点周囲の小領域で局所PSF更新部415により算出された更新局所PSF画像を用いて、その更新された分をカメラブレ情報に反映させることができる。つまり、生成された全ての更新局所PSF画像に最もフィットするスプライン曲線を求めるようにして、さらに最適なカメラブレ情報を算出することができる。
次に本発明の第2の実施の形態における撮像装置100の動作について図面を参照して説明する。なお、以下で示す動作は、RGB画像合成部203の処理手順の一部を変形したものであるため、異なる部分のみを説明し、共通する部分についての説明を省略する。
図26は、本発明の第2の実施の形態におけるカメラブレ推定部410によるカメラブレ推定処理の処理手順を示すフローチャートである。この処理手順は、図13に示す処理手順におけるステップS910の代わりに行う処理手順である。
最初に、動き推定部411が複数の短時間露光RGB画像のフレーム間カメラブレ情報(アフィン行列)の算出と、信頼点リストの抽出とを行う第2動き推定処理が行われる(ステップS1010)。この第2動き推定処理については、図27を参照して詳細に説明する。
続いて、曲線フィッティング部412がフレーム間カメラブレ情報(アフィン行列)に基づいてカメラブレ情報を算出する曲線フィッティング処理が行われる(ステップS1020)。この曲線フィッティング処理については、図16に示す処理手順(ステップS930)と同じであるため、ここでの説明を省略する。
続いて、ループL1001では、ループL1002およびステップS1060の処理を繰り返す。ループL1002では、抽出された信頼点リストに含まれる各信頼点の周囲の小領域について、ステップS1030乃至S1050の処理を行う。すなわち、動き補償部414が、各小領域について、短時間露光RGB画像のカメラブレ補正処理を行う(ステップS1030)。この短時間露光RGB画像のカメラブレ補正処理については、図17に示す処理手順(ステップS950)と同じであるため、ここでの説明を省略する。
続いて、局所PSFレンダリング部413が各小領域における局所PSF画像を生成する局所PSF画像生成処理が行われる(ステップS1040)。この局所PSF画像生成処理については、図18に示す処理手順(ステップS980)と同じであるため、ここでの説明を省略する。
続いて、局所PSF更新部415が各小領域の局所PSF画像を更新する局所PSF画像更新処理が行われる(ステップS1050)。この局所PSF画像更新処理については、図28を参照して詳細に説明する。
そして、抽出された信頼点リストに含まれる各信頼点の周囲の小領域について、ステップS1030乃至S1050の処理が終了した場合には、ループL1002を終了して、ステップS1060に移行する。
続いて、カメラブレ情報更新部416がフレーム間カメラブレ情報と現時点のカメラブレ情報と更新局所PSF画像とに基づいてカメラブレ情報を更新するカメラブレ情報更新処理が行われる(ステップS1060)。そして、更新カメラブレ情報の修正量が、予め設定されている閾値ε2よりも大きい場合には、ループL1002およびステップS1060の処理を繰り返す。一方、更新カメラブレ情報の修正量が、予め設定されている閾値ε2以下である場合には、ループL1001を終了して、カメラブレ推定処理の動作を終了する。
図27は、本発明の第2の実施の形態における動き推定部411による第2動き推定処理(図26のステップS1010)の処理手順を示すフローチャートである。
ループL1011では、動き推定部411が、複数の短時間露光RGB画像の各画像対について、ステップS920(図15に示す)およびS1012の処理を行う。すなわち、ステップS920でアフィン行列の算出の際に抽出された対応点対の中から、実際にアフィン行列算出に寄与した対応点対が抽出され、この抽出された対応点対の情報が保持される(ステップS1012)。そして、全ての画像対に対して、ステップS920およびS1012の処理が終了した場合には、ループL1011を終了して、ステップS1013に移行する。
続いて、動き推定部411が、保持された対応点対情報の中から、全フレームで連結可能な対応点を抽出し(ステップS1013)、抽出された全フレームに連結可能な対応点を信頼点として信頼点リストに書き込む(ステップS1014)。
図28は、本発明の第2の実施の形態における局所PSF更新部415による局所PSF画像更新処理(図26のステップS1050)の処理手順を示すフローチャートである。
最初に、局所PSF更新部415が、信頼点リストに含まれる各信頼点の周囲の小領域に対応する局所PSF画像の値を行列の形式に変換して行列Aを作成する(ステップS1051)。
続いて、局所PSF更新部415が、その小領域の長時間露光画像の画素値をベクトルの形式に変換してベクトルbを作成する(ステップS1052)。続いて、局所PSF更新部415が、その小領域のカメラブレ補正後の短時間露光RGB画像の画素値をベクトルの形式に変換してベクトルxを作成する(ステップS1053)。
続いて、局所PSF更新部415が、式6を用いて、行列Aを更新した行列A(式6でチルダを付したA)を算出する(ステップS1054)。続いて、局所PSF更新部415が、更新された行列A(チルダを付したA)を更新局所PSF画像としてカメラブレ情報更新部416に出力する(ステップS1055)。
図29は、本発明の第2の実施の形態におけるカメラブレ情報更新部416によるカメラブレ情報更新処理(図26のステップS1060)の処理手順を示すフローチャートである。
最初に、カメラブレ情報更新部416が、現時点におけるカメラブレ情報を取得する(ステップS1061)。続いて、ループL1062では、信頼点リストに含まれる各信頼点の位置について、ステップS1063、S1064、ループL1065の処理を繰り返す。
ループL1062では、カメラブレ情報更新部416が、信頼点リストに含まれる各信頼点の位置に対応する更新局所PSF画像を局所PSF更新部415から取得する(ステップS1063)。続いて、カメラブレ情報更新部416が、時刻を表す変数tを0に初期化する(ステップS1064)。続いて、カメラブレ情報更新部416が、現時刻tにおける信頼点(x(0),y(0))の移動位置(x(t),y(t))をカメラブレ情報から算出する(ステップS1066)。
続いて、カメラブレ情報更新部416が、位置(x(t),y(t))における局所PSF画像の勾配が最大になる方向(最大勾配方向)を算出する(ステップs1067)。続いて、カメラブレ情報更新部416が、位置(x(t),y(t))を基点として、算出された最大勾配方向に沿って局所PSF画像の輝度値を抽出し、輝度値が極大(peak)となる位置(極大点)を探査する(ステップS1068)。
続いて、カメラブレ情報更新部416が、時刻t、信頼点の位置(x(0),y(0))および探査された極大位置に基づいて、式7に示す方程式を生成する(ステップS1069)。そして、ループL1065では、予め設定された適当な刻み幅Δt分だけ時刻tを進め、時刻tが露光終了時刻を経過するまで繰り返す。
続いて、カメラブレ情報更新部416が、動き推定部411により算出されたアフィン行列を取得する(ステップS1071)。続いて、カメラブレ情報更新部416が、取得されたアフィン行列から得られる方程式(すなわち、式4に示す方程式)と、信頼点における局所PSF画像の更新から得られる方程式(すなわち、式7に示す方程式)とを全て連立させる。そして、これらの連立方程式を解くことにより、アフィン行列の各要素の時間変化を示すスプライン制御点を算出する(ステップS1072)。
続いて、算出されたスプライン制御点を更新カメラブレ情報として出力する(ステップS1073)。
ここで、図21に示すカメラブレ推定部410の動き補償部414は、信頼点の周囲の小領域画像を対象として動作する以外は、短時間露光カメラブレ補正部216の動き補償部217と同じ動作を行う。そこで、カメラブレ推定部410に動き補償部414を設ける代わりに、短時間露光カメラブレ補正部216の動き補償部217を流用することができる。次に示す第3の実施の形態では、短時間露光カメラブレ補正部の動き補償部を流用する構成例について説明する。
<第3の実施の形態>
図30は、本発明の第3の実施の形態におけるRGB画像合成部500の機能構成例を示すブロック図である。RGB画像合成部500は、図21に示すRGB画像合成部400の変形例であり、カメラブレ推定部410の動き補償部414の代わりに、短時間露光カメラブレ補正部520の動き補償部521を用いる点がRGB画像合成部400とは異なる。なお、その他の構成については、図21に示すRGB画像合成部400と同様であるため、ここでの説明を省略する。なお、カメラブレ推定部510は、特許請求の範囲に記載のブレ推定部の一例である。また、短時間露光カメラブレ補正部520は、特許請求の範囲に記載の短時間露光ブレ補正部の一例である。
ここで、図10に示すRGB画像合成部203と、図21に示すRGB画像合成部400とは、第1のデモザイク処理部211および第2のデモザイク処理部212を備える。すなわち、RGB画像合成部203およびRGB画像合成部400は、複数の短時間露光モザイク画像および長時間露光モザイク画像をそれぞれ独立にデモザイクするものである。このように、単一の固体撮像素子の画素を短時間露光と長時間露光とに分配して撮像するシステムでは、分配後にデモザイクし易い色配列(例えば、図6に示す配列)を採用することが好ましい。しかしながら、単一の固体撮像素子の画素配列については、必ずしも分配後にデモザイクし易い色配列としなくても、本発明の第1、第2の実施の形態を適用することができる。例えば、モザイク画像の画素を単純に分配して並べ替えるのみで、各色のプレーン(2次元格子状に配列したデータ)を取得することができる場合には、高ダイナミックレンジ画像合成部において、デモザイク処理を行う構成とすることができる。次に示す第4の実施の形態では、高ダイナミックレンジ画像合成部において、デモザイク処理を行う構成例について説明する。
<第4の実施の形態>
図31は、本発明の第4の実施の形態におけるRGB画像合成部600の機能構成例を示すブロック図である。RGB画像合成部600は、図10に示すRGB画像合成部203の変形例であり、第1のデモザイク処理部211および第2のデモザイク処理部212の代わりに、デモザイク処理&画像融合部612を用いる点がRGB画像合成部203とは異なる。なお、その他の構成については、図10に示すRGB画像合成部203と同様であるため、ここでの説明を省略する。デモザイク処理&画像融合部612は、カメラブレ補正された短時間露光画像の画素と、カメラブレ補正された長時間露光画像の画素とを、固体撮像素子13から出力されるモザイク画像と同じ画素配列に並べ直してモザイク画像を生成する。そして、生成されたモザイク画像についてデモザイク処理を行う。なお、RGB画像合成部600が、デモザイクし易い色配列の例については、図32および図33を参照して説明する。なお、高ダイナミックレンジ画像合成部610は、特許請求の範囲に記載の画像合成部の一例である。
図32および図33は、本発明の第4の実施の形態における固体撮像素子13の受光部に装着されるカラーフィルタの画素配列の一例を示す図である。図32および図33では、モザイク画像の画素を単純に分配して並べ替えるのみで、各色のプレーンを取得することが可能であり、RGB画像合成部600がデモザイクし易い色配列の例を示す。なお、各正方形の内部に示す記号は、図6に示す記号と同様であり、カラーフィルタの種類を示す記号である。また、図32および図33に示す画素配列の固体撮像素子の何れについても、図2に示す画素構造を利用して実現することができる。
ここで、図32および図33に示す画素配列の何れも、ある色と露光時間とに着目すれば格子状または斜め格子状の配列となっている。このため、画素を並び替えるのみで、露光時間毎に、各色とも等しい画素間隔の4プレーン(R、G×2、B)を作ることができる。そして、これらを入力としたカメラブレ推定、短時間露光カメラブレ補正、長時間露光カメラブレ補正の各処理が可能である。この場合には、例えば、デモザイク処理を含めて短時間露光画像と長時間露光画像を合成する処理(例えば、国際公開第2002/056604号参照。)を用いることができる。ここで、図32に示す例では、画素の露光制御の空間的配置と色の空間的配置について、露光制御の空間的配置を水平ライン順次とすることにより、固体撮像素子の製造を行うことが容易となる画素配置とすることができる。また、図33に示す例では、画素の露光制御の空間的配置と色の空間的配置について、色の空間的配置の密度および等方性を露光制御の空間的配置よりも優先することにより、通常のダイナミックレンジ撮像において解像度性能に有利な画素配置とすることができる。
図34は、図32に示す画素配列を実現するための固体撮像素子の画素配線を概略的に示す図である。また、図35は、図34に示す画素(#11)、(#12)、(#16)、(#17)の4画素への制御信号と、これらの各画素の電荷蓄積の様子を模式的に表すタイミングチャートである。
図36は、図33に示す画素配列を実現するための固体撮像素子の画素配線を概略的に示す図である。また、図37は、図36に示す画素(#11)、(#12)、(#16)、(#17)の4画素への制御信号と、これらの各画素の電荷蓄積の様子を模式的に表すタイミングチャートである。なお、図34および図35の関係と、図36および図37の関係とについては、図3および図4に示す関係と同様である。なお、図34および図36は、短時間露光および長時間露光を行う画素の配置が図3とは異なるため、画素を制御するための配線が若干変更されている。特に、図36に示す画素配列については、同じ列の複数の画素から同じタイミングで信号読み出しがなされることを防ぐため、2水平ラインで制御信号線を共有しない配置としている。
なお、ここで説明した図31のRGB画像合成部600は、図10に示すRGB画像合成部203の変形例であるが、RGB画像合成部400または500についても同様に、各デモザイク処理部の配置を変更するようにしてもよい。
また、本発明の各実施の形態におけるRGB画像合成部203、400、500、600の構成を実施する場合には、固体撮像素子の色および露光時間の配列は、図6、図32、図33に示すものに限定されることはなく、これら以外の配列についても適用可能である。また、短時間露光と長時間露光の画素は同じ分光特性を備える必要はなく、異なる分光特性の組合せとなっているものでもよい。この場合には、デモザイク後にリニアマトリクス変換等により色空間を一致させるようにすることにより、本発明の各実施の形態における画像処理を適用することができる。
また、本発明の各実施の形態におけるRGB画像合成部を用いる場合には、単一の固体撮像素子(画像センサ)により生成された短時間露光画像および長時間露光画像でなくても、本発明の各実施の形態における画像処理を適用することができる。例えば、異なる2つの画像センサを用いて、それぞれに短時間露光および長時間露光を生成させ、この生成された各画像について、RGB画像合成部の処理を実施することができる。すなわち、同一期間の長時間露光画像と複数の短時間露光画像とを取得するため、複数の画像センサを用いる構成とした撮像装置に、本発明の各実施の形態における画像処理を適用することができる。
以上で示したように、本発明の各実施の形態では、一定の露光期間内に連続して露光し最後に読み出す画素と、一定の露光期間内に断続的に露光しその都度読み出しを行う画素とを、固体撮像素子13の撮像面内に並べて配置する。これにより、異なる感度の露光期間を一致させて、長時間露光画像と短時間露光画像とを合成して高ダイナミックレンジ画像を生成することができる。また、輝度のダイナミックレンジが大きいシーンを撮像する場合でも、暗い被写体をノイズなく撮像するために必要な露光期間よりも短い露光期間を設定することができる。さらに、明るい被写体を撮像するための短時間露光画素は、万遍なく断続的な撮像を繰り返すため、一定の露光期間内の動被写体の情報が正確に取得される。このように、異なる感度による撮像により高ダイナミックレンジ画像を生成することができるため、異なる感度の画像の時間ずれによる動被写体領域のアーチファクトの発生や長時間露光によるカメラブレを低減することができる。
また、固体撮像素子13の画素の水平ラインに対して、連続して露光し最後に読み出す画素の制御信号と、断続的に露光しその都度読み出しを行う画素の制御信号との両方を供給する構造とすることができる。この構造により、2種類の露光制御と、色の空間的配置の設計自由度を高めることができる。また、動作時には2種類の制御線に同じ制御信号を供給することにより、通常の画像センサと同じ動作をさせることが可能となる。
また、本発明の各実施の形態では、長時間露光画像と、短時間露光画像とを合成して高ダイナミックレンジ画像を生成する前に、露光期間中のカメラブレを推定し、このカメラブレに基づいて、長時間露光画像と短時間露光画像のそれぞれのカメラブレを補正する。このようにカメラブレを補正することにより、高ダイナミックレンジの撮像時における露光時間の長さを短縮させることができる。
また、本発明の各実施の形態では、カメラブレ(例えば、露光期間中のアフィン行列の時間変化)をパラメトリック曲線の形式で推定する。このパラメトリック曲線の形式を用いることにより、回転成分により画像の場所毎にPSF形状が異なる場合にも容易に対応できる。すなわち、カメラブレをPSF(点ボケ関数)画像の形式で扱う従来技術では困難であった問題を解決することができる。
また、本発明の各実施の形態では、断続的な短時間露光により生成される複数の画像について動き補償を行った後に、重ね合わせる処理を行うため、短時間露光画像のカメラブレが補正されると同時にノイズを低減させることができる。これにより、高ダイナミックレンジ画像を合成する際の階調連続性を改善することができる。
このように、本発明の各実施の形態によれば、短時間露光画像および長時間露光画像を1枚に合成する前にカメラブレの補正を行い、この補正後の両画像を合成するため、カメラブレのない高ダイナミックレンジ画像を生成することができる。
また、本発明の第2の実施の形態では、パラメトリック曲線表現からPSF画像表現に一旦変換し、そこで従来の画像ベースのボケ推定およびボケ復元手法を適用した後に、PSF画像表現からパラメトリック曲線表現に戻す処理を行う。これにより、さらに正確なカメラブレ推定およびカメラブレ補正を実現することができる。
なお、本発明の各実施の形態におけるカメラブレ推定およびカメラブレ補正処理を固体撮像素子のRAWデータの出力であるモザイク画像に適用することができる。また、短時間露光画像および長時間露光画像を合成する合成方法として、双方の画像の明るさを合わせた後に合成する合成方法等を用いるようにしてもよい。
また、本発明の各実施の形態では、固体撮像素子(画像センサ)の画素の分光感度がRGB3原色である場合を例にして説明したが、RGB3原色以外の分光感度を有する画素を用いるようにしてもよい。例えば、Y(イエロー)、C(シアン)、M(マゼンタ)等の補色系の分光感度を有する画素を用いることができる。
また、本発明の各実施の形態では、デジタルビデオカメラ等の撮像装置を例にして説明したが、撮像装置により生成された動画等を入力して画像処理を行うパーソナルコンピュータ等の画像処理装置に本発明の各実施の形態を適用するようにしてもよい。
なお、本発明の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、上述のように特許請求の範囲における発明特定事項とそれぞれ対応関係を有する。ただし、本発明は実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形を施すことができる。
また、本発明の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disk)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray Disc(登録商標))等を用いることができる。
本発明の第1の実施の形態における撮像装置100の内部構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13に備えられている画素の等価回路を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13の画素配線を概略的に示す図である。 図3に示す画素(#11)、(#12)、(#16)、(#17)の4画素への制御信号と、これらの各画素の電荷蓄積の様子を模式的に表すタイミングチャートである。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13の露光期間中E11のPDの電荷蓄積の時間変化を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13の受光部に装着されるカラーフィルタの画素配列の一例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13により短時間露光で断続的に撮像される短時間露光モザイク画像の画素配列の一例を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13により長時間露光で撮像される長時間露光モザイク画像の画素配列の一例を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施の形態における画像処理回路23の機能構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるRGB画像合成部203の機能構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における曲線フィッティング部215により算出されるスプライン制御点と、これを算出する際に用いられるアフィン行列(フレーム間カメラブレ情報)とを示す図である。 本発明の第1の実施の形態における固体撮像素子13への入射光強度と、出力される画素値の応答特性との関係を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるRGB画像合成部203の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態におけるカメラブレ推定部213によるカメラブレ推定処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における動き推定部214による動き推定処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における曲線フィッティング部215による曲線フィッティング処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における短時間露光カメラブレ補正部216による短時間露光RGB画像のカメラブレ補正処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における長時間露光カメラブレ補正部218による長時間露光RGB画像のカメラブレ補正処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における局所PSFレンダリング部219による局所PSF画像生成処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における高ダイナミックレンジ画像合成部221による高ダイナミックレンジ画像の合成処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態におけるRGB画像合成部400の機能構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態におけるカメラブレ情報更新部416が極大点探索を行う際に用いられる更新局所PSF画像にカメラブレ軌跡上の点を描画した図である。 本発明の第2の実施の形態におけるカメラブレ情報更新部416が極大点探索を行う際に用いられる更新局所PSF画像に最大勾配方向を描画した図である。 本発明の第2の実施の形態におけるカメラブレ情報更新部416が極大点探索を行う際に用いられる更新局所PSF画像に極大点を描画した図である。 本発明の第2の実施の形態におけるカメラブレ情報更新部416がエッジ検出処理を行う際に用いられるオペレータを示す図である。 本発明の第2の実施の形態におけるカメラブレ推定部410によるカメラブレ推定処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における動き推定部411による第2動き推定処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における局所PSF更新部415による局所PSF画像更新処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態におけるカメラブレ情報更新部416によるカメラブレ情報更新処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態におけるRGB画像合成部500の機能構成例を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態におけるRGB画像合成部600の機能構成例を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態における固体撮像素子13の受光部に装着されるカラーフィルタの画素配列の一例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態における固体撮像素子13の受光部に装着されるカラーフィルタの画素配列の一例を示す図である。 図32に示す画素配列を実現するための固体撮像素子の画素配線を概略的に示す図である。 図34に示す画素(#11)、(#12)、(#16)、(#17)の4画素への制御信号と、これらの各画素の電荷蓄積の様子を模式的に表すタイミングチャートである。 図33に示す画素配列を実現するための固体撮像素子の画素配線を概略的に示す図である。 図36に示す画素(#11)、(#12)、(#16)、(#17)の4画素への制御信号と、これらの各画素の電荷蓄積の様子を模式的に表すタイミングチャートである。
符号の説明
11 レンズ
12 絞り
13 固体撮像素子
21 サンプリング回路
22 A/D変換回路
23 画像処理回路
31 符号化/復号器
32 メモリ
41 表示ドライバ
42 表示部
51 タイミング生成器
52 操作受付部
53 制御部
59 バス
100 撮像装置
201、202 ホワイトバランス処理部
203、400 RGB画像合成部
204 ガンマ補正部
205 YC変換部
211 第1のデモザイク処理部
212 第2のデモザイク処理部
213、410 カメラブレ推定部
214、411 動き推定部
215、412 曲線フィッティング部
216 短時間露光カメラブレ補正部
217、414 動き補償部
218 長時間露光カメラブレ補正部
219、413 局所PSFレンダリング部
220 デコンボリューション部
221 高ダイナミックレンジ画像合成部
222 加算応答逆特性LUT保持部
223 画素値加算部
224 画素値変換部
400 RGB画像合成部
415 局所PSF更新部
416 カメラブレ情報更新部

Claims (20)

  1. 所定期間内に生成された画像のブレ情報を推定するブレ推定部と、
    前記推定されたブレ情報に基づいて前記所定期間内に断続した露光により生成された複数の短時間露光画像のブレを補正する短時間露光ブレ補正部と、
    前記推定されたブレ情報に基づいて前記所定期間内に連続した露光により生成された長時間露光画像のブレを補正する長時間露光ブレ補正部と、
    前記補正された短時間露光画像と前記補正された長時間露光画像とを合成する画像合成部と
    を具備する画像処理装置。
  2. 前記ブレ推定部は、前記所定期間内の撮像装置の動きによる画像座標の時間変化を表すパラメトリック曲線を前記ブレ情報として算出する請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記ブレ推定部は、
    前記複数の短時間露光画像を構成する各画像間の座標変換行列の各要素の離散的な時間変化を算出する算出部と、
    前記座標変換行列の各要素の離散的な時間変化を前記パラメトリック曲線にフィッティングする曲線フィッティング部と
    を具備する請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記ブレ推定部は、
    前記複数の短時間露光画像を構成する各画像について連続する画像間の座標変換行列を画像間ブレ情報として算出する画像間ブレ情報算出部と、
    前記算出された画像間ブレ情報に基づいてその各要素の時間変化を表すパラメトリック曲線を前記ブレ情報として算出するブレ情報算出部と、
    前記算出されたブレ情報に基づいて前記複数の短時間露光画像の画素位置を合わせて合成することにより前記短時間露光画像のブレを補正する画像ブレ補正部と、
    前記算出されたブレ情報に基づいて前記長時間露光画像上の複数の対象位置における点ボケ関数画像を生成するレンダリング部と、
    前記補正された短時間露光画像における前記対象位置の近傍の画像と前記長時間露光画像における前記対象位置の近傍の画像とに基づいて前記点ボケ関数画像を前記対象位置毎に補正する点ボケ関数画像補正部と、
    前記算出された画像間ブレ情報と前記補正された点ボケ関数画像と前記算出されたブレ情報とに基づいて当該ブレ情報を更新するブレ情報更新部とを備える
    請求項1記載の画像処理装置。
  5. 前記画像間ブレ情報算出部は、前記複数の短時間露光画像の各画像間の対応点を算出することにより前記画像間ブレ情報を算出し、
    前記ブレ推定部は、前記各対応点のうち前記複数の短時間露光画像において最も多くの短時間露光画像に亘って対応が得られた対応点を信頼点として抽出する信頼点抽出部を備え、
    前記画像ブレ補正部は、前記抽出された信頼点の近傍の領域について前記算出されたブレ情報に基づいて前記複数の短時間露光画像の画素位置を合わせて合成することにより前記短時間露光画像のブレを補正し、
    前記レンダリング部は、前記算出されたブレ情報に基づいて前記長時間露光画像上の前記信頼点の位置における点ボケ関数画像を生成し、
    前記点ボケ関数画像補正部は、前記補正された短時間露光画像における前記信頼点の近傍の画像と前記長時間露光画像における前記信頼点の近傍の画像とに基づいて前記点ボケ関数画像を補正する
    請求項4記載の画像処理装置。
  6. 前記短時間露光ブレ補正部は、前記推定されたブレ情報に基づいて前記複数の短時間露光画像を構成する各画像の画素位置を合わせて前記複数の短時間露光画像を合成することにより前記短時間露光画像のブレを補正する請求項1記載の画像処理装置。
  7. 前記長時間露光ブレ補正部は、
    前記推定されたブレ情報に基づいて前記長時間露光画像上の複数の対象位置における点ボケ関数画像を生成するレンダリング部と、
    前記生成された各点ボケ関数画像に基づいて前記対象位置毎に前記長時間露光画像にデコンボリューション処理を行うデコンボリューション部とを備える
    請求項1記載の画像処理装置。
  8. 前記画像合成部は、前記補正された短時間露光画像の画素値と前記補正された長時間露光画像の画素値とを画素毎に加算し、短時間露光に係る入射光強度および画素値応答特性と長時間露光に係る入射光強度および画素値応答特性との合成特性の逆特性を用いて前記画素毎に加算された画素値を補正して前記補正された短時間露光画像と前記補正された長時間露光画像との合成画像を生成する請求項1記載の画像処理装置。
  9. 前記短時間露光画像は、固体撮像素子から出力されたモザイク画像であり、
    前記長時間露光画像は、前記固体撮像素子から出力されたモザイク画像であり、
    前記画像合成部は、前記補正された短時間露光画像の画素と前記補正された長時間露光画像の画素とを前記固体撮像素子から出力されたモザイク画像と同じ画素配列のモザイク画像となるように配置して当該モザイク画像についてデモザイク処理を行う
    請求項1記載の画像処理装置。
  10. 所定期間内に連続した露光により長時間露光画像を生成するための第一画素と前記所定期間内に断続した露光により複数の短時間露光画像を生成するための第二画素とが撮像面に並べて配置されている固体撮像素子と、
    前記第二画素を用いて生成された複数の短時間露光画像に基づいて前記所定期間内のブレ情報を推定するブレ推定部と、
    前記推定されたブレ情報に基づいて前記短時間露光画像のブレを補正する短時間露光ブレ補正部と、
    前記推定されたブレ情報に基づいて前記第一画素を用いて生成された長時間露光画像のブレを補正する長時間露光ブレ補正部と、
    前記補正された短時間露光画像と前記補正された長時間露光画像とを合成する画像合成部と
    を具備する撮像装置。
  11. 前記固体撮像素子は、水平方向に前記第一画素が並べて配列されている第一画素ラインと前記水平方向に前記第二画素が並べて配列されている第二画素ラインとが垂直方向に交互に配置されている請求項10記載の撮像装置。
  12. 前記固体撮像素子は、第1の分光感度の画素が市松状に配置されるように前記第一画素ラインおよび前記第二画素ラインには前記第1の分光感度の画素が1つおきに配置され、前記第一画素ラインおよび前記第二画素ラインにおける前記第1の分光感度の画素の間に第2の分光感度の画素および第3の分光感度の画素が交互に配置されるように、前記第一画素に係る前記第2の分光感度の画素および前記第二画素に係る前記第2の分光感度の画素が斜め方向に交互に並べて配置されるとともに、前記第一画素に係る前記第3の分光感度の画素および前記第二画素に係る前記第3の分光感度の画素が前記斜め方向に交互に並べて配置されている請求項11記載の撮像装置。
  13. 前記固体撮像素子は、前記第一画素と前記第二画素とが市松状に配置されている請求項10記載の撮像装置。
  14. 前記固体撮像素子は、前記第一画素に係る第1の分光感度の画素と第2の分光感度の画素と第3の分光感度の画素との配列が斜めに傾いたベイヤー配列であり、前記第二画素に係る第1の分光感度の画素と第2の分光感度の画素と第3の分光感度の画素との配列が斜めに傾いたベイヤー配列である請求項13記載の撮像装置。
  15. 前記固体撮像素子は、水平方向に交互に配列されている前記第一画素および前記第二画素により構成される水平ラインの上側には前記水平方向に前記所定期間内に連続した露光による読み出しを行うための制御信号を供給する行転送信号線および行リセット信号線が配置されて前記水平ラインに含まれる前記第一画素に接続され、前記水平ラインの下側には前記水平方向に前記所定期間内に断続した露光による読み出しを順次行うための制御信号を供給する行転送信号線および行リセット信号線が配置されて前記水平ラインに含まれる前記第二画素に接続されている請求項13記載の撮像装置。
  16. 前記固体撮像素子は、水平方向に3つ並べて配置されている前記第一画素と垂直方向に3つ並べて配置されている前記第一画素とが階段状に連結される第一画素群と、前記水平方向に3つ並べて配置されている前記第二画素と前記垂直方向に3つ並べて配置されている前記第二画素とが階段状に連結される第二画素群とが前記水平方向において交互に配置されている請求項10記載の撮像装置。
  17. 前記固体撮像素子は、第1の分光感度の画素と第2の分光感度の画素と第3の分光感度の画素との配列がベイヤー配列である請求項16記載の撮像装置。
  18. 所定期間内に連続した露光により長時間露光画像を生成するための画素と前記所定期間内に断続した露光により複数の短時間露光画像を生成するための画素とが撮像面に並べて配置されている固体撮像素子。
  19. 所定期間内に生成された画像のブレ情報を推定するブレ推定手順と、
    前記推定されたブレ情報に基づいて前記所定期間内に断続した露光により生成された複数の短時間露光画像のブレを補正する短時間露光ブレ補正手順と、
    前記推定されたブレ情報に基づいて前記所定期間内に連続した露光により生成された長時間露光画像のブレを補正する長時間露光ブレ補正手順と、
    前記補正された短時間露光画像と前記補正された長時間露光画像とを合成する画像合成手順と
    を具備する画像処理方法。
  20. 所定期間内に生成された画像のブレ情報を推定するブレ推定手順と、
    前記推定されたブレ情報に基づいて前記所定期間内に断続した露光により生成された複数の短時間露光画像のブレを補正する短時間露光ブレ補正手順と、
    前記推定されたブレ情報に基づいて前記所定期間内に連続した露光により生成された長時間露光画像のブレを補正する長時間露光ブレ補正手順と、
    前記補正された短時間露光画像と前記補正された長時間露光画像とを合成する画像合成手順と
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2008225483A 2008-09-03 2008-09-03 画像処理装置、撮像装置、固体撮像素子、画像処理方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4661922B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225483A JP4661922B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 画像処理装置、撮像装置、固体撮像素子、画像処理方法およびプログラム
US12/551,705 US8749646B2 (en) 2008-09-03 2009-09-01 Image processing apparatus, imaging apparatus, solid-state imaging device, image processing method and program
CN2009101720507A CN101668125B (zh) 2008-09-03 2009-09-03 成像装置、固态成像器件、图像处理装置、方法
US14/300,170 US9325918B2 (en) 2008-09-03 2014-06-09 Image processing apparatus, imaging apparatus, solid-state imaging device, image processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225483A JP4661922B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 画像処理装置、撮像装置、固体撮像素子、画像処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010062785A true JP2010062785A (ja) 2010-03-18
JP4661922B2 JP4661922B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=41724794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225483A Expired - Fee Related JP4661922B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 画像処理装置、撮像装置、固体撮像素子、画像処理方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8749646B2 (ja)
JP (1) JP4661922B2 (ja)
CN (1) CN101668125B (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205284A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toshiba Corp 画像処理方法および画像処理装置
KR20110125077A (ko) * 2010-05-12 2011-11-18 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
JP2011244027A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム
JP2011244028A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム
CN102769756A (zh) * 2011-05-02 2012-11-07 索尼公司 图像处理设备、图像处理方法和程序
JP2013031174A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 多重露出フュージョン基盤でゴーストブラーを除去したhdr映像生成装置及び方法
KR20130083370A (ko) 2012-01-12 2013-07-22 소니 주식회사 촬상 소자, 촬상 장치, 전자 기기 및 촬상 방법
WO2014020970A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2014160987A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Canon Inc 撮像装置、及びその制御方法
US8908064B2 (en) 2010-09-27 2014-12-09 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and imaging method
US8994861B2 (en) 2010-07-28 2015-03-31 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and imaging method for obtaining plural kinds of image data with different dynamic ranges in a single photographing
JP2015095772A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
KR20150082907A (ko) * 2014-01-08 2015-07-16 삼성전자주식회사 이미지 센서
US9451173B2 (en) 2014-02-21 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method of the same
JP2017521921A (ja) * 2014-06-30 2017-08-03 ソニー株式会社 高ダイナミックレンジセンサ機構を備えたビデオ処理システム及びその動作方法
KR20180095059A (ko) * 2015-12-28 2018-08-24 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 이미지 융합 방법 및 장치, 및 단말 디바이스
KR101926489B1 (ko) 2013-02-04 2018-12-07 한화테크윈 주식회사 다중대역 필터배열 센서를 이용한 영상융합장치 및 방법
WO2019187901A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP2021002866A (ja) * 2020-09-24 2021-01-07 株式会社ニコン 画像処理装置
CN112689099A (zh) * 2020-12-11 2021-04-20 北京邮电大学 一种面向双镜头相机的无重影高动态范围成像方法及装置
US11902712B2 (en) 2020-11-10 2024-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of acquiring image by employing color separation lens array

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7636486B2 (en) * 2004-11-10 2009-12-22 Fotonation Ireland Ltd. Method of determining PSF using multiple instances of a nominally similar scene
EP2175416A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-14 Sony Corporation Method and system for image deblurring
JP5326943B2 (ja) * 2009-08-31 2013-10-30 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP5424835B2 (ja) * 2009-11-30 2014-02-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JPWO2011132279A1 (ja) * 2010-04-21 2013-07-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法、及び記録媒体
DE102010028746B4 (de) * 2010-05-07 2012-06-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Bildsensor und Verfahren zum Aufnehmen eines Bildes
KR101229600B1 (ko) * 2010-05-14 2013-02-04 가시오게산키 가부시키가이샤 촬상 장치, 손떨림 보정 방법 및 기록 매체
CN102907083B (zh) * 2010-05-21 2016-09-28 松下电器(美国)知识产权公司 摄像装置、图像处理装置及图像处理方法
KR101664123B1 (ko) * 2010-06-14 2016-10-11 삼성전자주식회사 필터링에 기반하여 고스트가 없는 hdri를 생성하는 장치 및 방법
CN102714699B (zh) * 2010-11-18 2016-09-21 松下电器(美国)知识产权公司 摄像装置、摄像方法
JP2012165259A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および撮影装置
TWI520602B (zh) * 2011-02-15 2016-02-01 佳能企業股份有限公司 曝光參數補正方法及成像裝置
JP5655626B2 (ja) 2011-02-24 2015-01-21 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
CN103026380B (zh) * 2011-04-08 2016-04-13 松下电器(美国)知识产权公司 图像处理装置及图像处理方法
JP2012257193A (ja) 2011-05-13 2012-12-27 Sony Corp 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法、並びにプログラム
TW201301201A (zh) * 2011-06-23 2013-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 影像處理系統及方法
JP2013021636A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Sony Corp 画像処理装置および方法、学習装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP5780885B2 (ja) * 2011-08-26 2015-09-16 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2013066145A (ja) * 2011-08-31 2013-04-11 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US8432466B2 (en) * 2011-09-29 2013-04-30 International Business Machines Corporation Multiple image high dynamic range imaging from a single sensor array
JP2013143730A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Sony Corp 撮像素子、撮像装置、電子機器および撮像方法
JP5409829B2 (ja) * 2012-02-17 2014-02-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および、プログラム
US9202265B2 (en) * 2012-04-30 2015-12-01 Nikon Corporation Point spread function cost function with non-uniform weights
US8917330B1 (en) * 2012-06-01 2014-12-23 Gopro, Inc. Cinematic image blur in digital cameras based on exposure timing manipulation
KR101890305B1 (ko) * 2012-08-27 2018-08-21 삼성전자주식회사 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP2014057268A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Toshiba Corp 撮像装置
JP5706594B2 (ja) * 2012-10-29 2015-04-22 株式会社日立国際電気 画像処理装置
JP2014143498A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Toshiba Corp 固体撮像装置
US9019401B2 (en) * 2013-02-26 2015-04-28 GM Global Technology Operations LLC System and method for creating an image with a wide dynamic range
US9350916B2 (en) 2013-05-28 2016-05-24 Apple Inc. Interleaving image processing and image capture operations
US9262684B2 (en) 2013-06-06 2016-02-16 Apple Inc. Methods of image fusion for image stabilization
US9384552B2 (en) * 2013-06-06 2016-07-05 Apple Inc. Image registration methods for still image stabilization
CN104243844A (zh) * 2013-06-06 2014-12-24 富士通株式会社 图像处理装置、图像处理方法以及电子设备
US9491360B2 (en) 2013-06-06 2016-11-08 Apple Inc. Reference frame selection for still image stabilization
TWI502548B (zh) * 2013-06-14 2015-10-01 Vivotek Inc 即時影像處理方法及其裝置
US8901492B1 (en) * 2013-07-16 2014-12-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Three-dimensional semiconductor image reconstruction apparatus and method
TWI644568B (zh) * 2013-07-23 2018-12-11 新力股份有限公司 攝像元件、攝像方法及攝像程式
JP2015026977A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社東芝 固体撮像装置
TWI501639B (zh) * 2013-07-29 2015-09-21 Quanta Comp Inc 拍攝高動態範圍影片之方法
JP2015033107A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに、電子機器
US9742973B2 (en) * 2013-08-08 2017-08-22 Sony Corporation Array camera design with dedicated Bayer camera
CN104427240A (zh) * 2013-09-09 2015-03-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置及其影像调整方法
US20150071547A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Apple Inc. Automated Selection Of Keeper Images From A Burst Photo Captured Set
JP6304983B2 (ja) * 2013-09-17 2018-04-04 キヤノン株式会社 焦点検出装置、光電変換システム、焦点検出装置の駆動方法
US20150097978A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Qualcomm Incorporated System and method for high fidelity, high dynamic range scene reconstruction with frame stacking
JP6415037B2 (ja) * 2013-11-12 2018-10-31 キヤノン株式会社 撮像装置、クライアント装置、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、及びプログラム
EP3076662A4 (en) * 2013-11-26 2017-08-09 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, and imaging element
US9307161B2 (en) * 2014-01-10 2016-04-05 Qualcomm Incorporated System and method for capturing digital images using multiple short exposures
US9621805B2 (en) 2014-03-12 2017-04-11 Sony Corporation Method, system and computer program product for debluring images
WO2015141487A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
CN103973989B (zh) * 2014-04-15 2017-04-05 北京理工大学 获取高动态图像的方法及系统
WO2016002322A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
KR102222073B1 (ko) * 2014-08-29 2021-03-04 삼성전자주식회사 촬영 방법 및 전자 장치
WO2016072018A1 (ja) 2014-11-07 2016-05-12 オリンパス株式会社 撮像装置
US9392174B2 (en) * 2014-12-11 2016-07-12 Facebook, Inc. Systems and methods for time-lapse selection subsequent to capturing media content
KR102224851B1 (ko) * 2014-12-11 2021-03-08 삼성전자주식회사 서브 픽셀 보간을 수행하는 이미지 처리 장치 및 이미지 처리 시스템
US9749534B2 (en) * 2014-12-31 2017-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Devices, systems, and methods for estimation of motion blur from a single image
GB2523253B (en) * 2015-01-23 2017-04-12 Visidon Oy Image processing method
KR102368625B1 (ko) * 2015-07-23 2022-03-02 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 그 방법
KR102465212B1 (ko) * 2015-10-30 2022-11-10 삼성전자주식회사 다중 노출 센서를 이용하는 촬영 장치 및 이의 촬영 방법
WO2017077775A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 ソニー株式会社 固体撮像素子、撮像装置、及び、電子機器
JP2017118191A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 ソニー株式会社 撮像素子及びその駆動方法、並びに撮像装置
US9774803B2 (en) * 2016-02-18 2017-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion reducing methods and systems using global shutter sensors
WO2018101077A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像方法、並びに電子機器
KR102317624B1 (ko) * 2017-03-27 2021-10-26 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 그의 이미지 처리 방법
JP7176518B2 (ja) * 2017-07-24 2022-11-22 ソニーグループ株式会社 撮像装置、および画像処理方法、並びにプログラム
CN107610075A (zh) * 2017-08-29 2018-01-19 维沃移动通信有限公司 图像合成方法及移动终端
JP6911135B2 (ja) * 2017-09-29 2021-07-28 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
CN108184075B (zh) * 2018-01-17 2019-05-10 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于生成图像的方法和装置
CN110418065B (zh) * 2018-04-27 2021-03-19 北京紫光展锐通信技术有限公司 高动态范围图像运动补偿方法、装置及电子设备
KR102485885B1 (ko) 2018-06-07 2023-01-09 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 싱글-샷 hdr 컬러 이미지 센서로부터 hdr 이미지 생성
US11025825B2 (en) * 2018-07-19 2021-06-01 Karl Storz Imaging, Inc. System and method to obtain a moving endoscopic image
CN109040589B (zh) * 2018-08-16 2020-06-30 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备
CN109167931B (zh) * 2018-10-23 2021-04-13 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、装置、存储介质及移动终端
US20200213552A1 (en) * 2018-12-26 2020-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Solid-state imaging element
CN111565265A (zh) * 2019-02-14 2020-08-21 上海银镐环境科技有限公司 一种频率差值摄像器件
JP7224980B2 (ja) * 2019-03-15 2023-02-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN110290320B (zh) * 2019-06-27 2021-01-22 Oppo广东移动通信有限公司 视频预览图生成方法和装置、电子设备、计算机可读存储介质
KR20210018576A (ko) * 2019-08-05 2021-02-18 삼성전자주식회사 이미지의 픽셀 값을 보상하기 위한 전자 장치
WO2021065367A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、撮像システムおよび撮像方法
TWI731679B (zh) * 2020-05-13 2021-06-21 國立清華大學 視網膜可容許曝照時間簡易測定裝置及方法
WO2022169139A2 (en) * 2021-02-05 2022-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and method for controlling thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04216534A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Olympus Optical Co Ltd カメラのぶれ状態検出装置及びぶれ防止装置
JP2000298300A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Ricoh Co Ltd 手ぶれ画像補正方法、記録媒体及び撮像装置
JP2004056573A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Sony Corp 映像信号処理方法、処理回路、及び撮像装置の駆動方法
WO2007119680A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Panasonic Corporation 撮像装置
JP2008066937A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および撮像方法
JP2008109176A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP2008153917A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Sony Corp 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1351521B1 (en) 2001-01-09 2010-05-19 Sony Corporation Imaging device
JP4511066B2 (ja) * 2001-03-12 2010-07-28 オリンパス株式会社 撮像装置
EP1280350B1 (en) 2001-07-26 2007-11-07 Irdeto Access B.V. Time validation system
JP3801126B2 (ja) * 2002-09-25 2006-07-26 ソニー株式会社 撮像装置,撮像装置の画像出力方法,およびコンピュータプログラム
US7295232B2 (en) * 2003-01-15 2007-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Camera and program
US7636486B2 (en) * 2004-11-10 2009-12-22 Fotonation Ireland Ltd. Method of determining PSF using multiple instances of a nominally similar scene
US7639889B2 (en) * 2004-11-10 2009-12-29 Fotonation Ireland Ltd. Method of notifying users regarding motion artifacts based on image analysis
US7557832B2 (en) * 2005-08-12 2009-07-07 Volker Lindenstruth Method and apparatus for electronically stabilizing digital images
US8059174B2 (en) * 2006-05-31 2011-11-15 Ess Technology, Inc. CMOS imager system with interleaved readout for providing an image with increased dynamic range
US7825969B2 (en) * 2006-12-15 2010-11-02 Nokia Corporation Image stabilization using multi-exposure pattern
US7796872B2 (en) * 2007-01-05 2010-09-14 Invensense, Inc. Method and apparatus for producing a sharp image from a handheld device containing a gyroscope
US7548689B2 (en) * 2007-04-13 2009-06-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image processing method
JP5375457B2 (ja) * 2008-09-03 2013-12-25 株式会社リコー 撮像装置及び撮像方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04216534A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Olympus Optical Co Ltd カメラのぶれ状態検出装置及びぶれ防止装置
JP2000298300A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Ricoh Co Ltd 手ぶれ画像補正方法、記録媒体及び撮像装置
JP2004056573A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Sony Corp 映像信号処理方法、処理回路、及び撮像装置の駆動方法
WO2007119680A1 (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Panasonic Corporation 撮像装置
JP2008066937A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および撮像方法
JP2008109176A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP2008153917A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Sony Corp 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205284A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toshiba Corp 画像処理方法および画像処理装置
US8836800B2 (en) 2010-03-25 2014-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing method and device interpolating G pixels
KR20110125077A (ko) * 2010-05-12 2011-11-18 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
KR101630307B1 (ko) 2010-05-12 2016-06-14 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
JP2011244027A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム
JP2011244028A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム
US8994861B2 (en) 2010-07-28 2015-03-31 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and imaging method for obtaining plural kinds of image data with different dynamic ranges in a single photographing
US8908064B2 (en) 2010-09-27 2014-12-09 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and imaging method
CN102769756A (zh) * 2011-05-02 2012-11-07 索尼公司 图像处理设备、图像处理方法和程序
US9560290B2 (en) 2011-05-02 2017-01-31 Sony Corporation Image processing including image correction
US8848063B2 (en) 2011-05-02 2014-09-30 Sony Corporation Image processing including image correction
JP2013031174A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 多重露出フュージョン基盤でゴーストブラーを除去したhdr映像生成装置及び方法
US9380236B2 (en) 2012-01-12 2016-06-28 Sony Corporation Imaging sensor, imaging apparatus, electronic device, and imaging method
US9615033B2 (en) 2012-01-12 2017-04-04 Sony Corporation Image sensor with transfer gate control signal lines
US8908076B2 (en) 2012-01-12 2014-12-09 Sony Corporation Image sensor, imaging apparatus, electronic device, and imaging method
US9942482B2 (en) 2012-01-12 2018-04-10 Sony Corporation Image sensor with transfer gate control signal lines
US9215387B2 (en) 2012-01-12 2015-12-15 Sony Corporation Imaging sensor, imaging apparatus, electronic device, and imaging method with photoelectric conversion elements having different exposure times
KR20170031120A (ko) 2012-01-12 2017-03-20 소니 주식회사 촬상 소자, 촬상 장치, 전자 기기 및 촬상 방법
KR20130083370A (ko) 2012-01-12 2013-07-22 소니 주식회사 촬상 소자, 촬상 장치, 전자 기기 및 촬상 방법
WO2014020970A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
KR101926489B1 (ko) 2013-02-04 2018-12-07 한화테크윈 주식회사 다중대역 필터배열 센서를 이용한 영상융합장치 및 방법
JP2014160987A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Canon Inc 撮像装置、及びその制御方法
JP2015095772A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
KR102170627B1 (ko) 2014-01-08 2020-10-27 삼성전자주식회사 이미지 센서
KR20150082907A (ko) * 2014-01-08 2015-07-16 삼성전자주식회사 이미지 센서
US9451173B2 (en) 2014-02-21 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and control method of the same
JP2017521921A (ja) * 2014-06-30 2017-08-03 ソニー株式会社 高ダイナミックレンジセンサ機構を備えたビデオ処理システム及びその動作方法
KR20180095059A (ko) * 2015-12-28 2018-08-24 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 이미지 융합 방법 및 장치, 및 단말 디바이스
KR102103252B1 (ko) 2015-12-28 2020-04-22 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 이미지 융합 방법 및 장치, 및 단말 디바이스
WO2019187901A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JPWO2019187901A1 (ja) * 2018-03-29 2021-02-18 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
US11258956B2 (en) 2018-03-29 2022-02-22 Fujifilm Corporation Image capturing apparatus, image capturing method, and program
JP2021002866A (ja) * 2020-09-24 2021-01-07 株式会社ニコン 画像処理装置
JP7081635B2 (ja) 2020-09-24 2022-06-07 株式会社ニコン 画像処理装置
JP2022105715A (ja) * 2020-09-24 2022-07-14 株式会社ニコン 画像処理装置
US11902712B2 (en) 2020-11-10 2024-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of acquiring image by employing color separation lens array
CN112689099A (zh) * 2020-12-11 2021-04-20 北京邮电大学 一种面向双镜头相机的无重影高动态范围成像方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4661922B2 (ja) 2011-03-30
CN101668125A (zh) 2010-03-10
US20100053346A1 (en) 2010-03-04
US8749646B2 (en) 2014-06-10
CN101668125B (zh) 2012-08-08
US9325918B2 (en) 2016-04-26
US20150097997A1 (en) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4661922B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、固体撮像素子、画像処理方法およびプログラム
KR101229600B1 (ko) 촬상 장치, 손떨림 보정 방법 및 기록 매체
JP5845464B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びにデジタルカメラ
US8368771B2 (en) Generating a synthesized image from a plurality of images
JP6380974B2 (ja) 撮像素子、撮像装置
JP5280448B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び半導体集積回路
KR101913837B1 (ko) 파노라마 영상 생성 방법 및 이를 적용한 영상기기
US8072511B2 (en) Noise reduction processing apparatus, noise reduction processing method, and image sensing apparatus
US20100265353A1 (en) Image Processing Device, Image Sensing Device And Image Reproduction Device
KR101109532B1 (ko) 촬상 장치, 촬상 방법 및 촬상 프로그램이 기록된 기록 매체
JP2011097568A (ja) 撮像装置
US20150206280A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2008258932A (ja) 画像処理装置
JP4810807B2 (ja) 動画像変換装置、動画像復元装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4817529B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP4317117B2 (ja) 固体撮像装置および撮像方法
JP2016111568A (ja) 像ぶれ補正制御装置、撮像装置およびそれらの制御方法、プログラム
JP6032912B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US20070269133A1 (en) Image-data noise reduction apparatus and method of controlling same
JP5159461B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び撮像装置
JP2005277618A (ja) 撮像装置、シェーディング補正装置、及びシェーディング補正方法
JP5548023B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2005167497A (ja) 撮像装置、良質画像獲得方法、及びプログラム
JP4687619B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2018207502A (ja) 撮像素子、撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees