JP2010061034A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010061034A
JP2010061034A JP2008228828A JP2008228828A JP2010061034A JP 2010061034 A JP2010061034 A JP 2010061034A JP 2008228828 A JP2008228828 A JP 2008228828A JP 2008228828 A JP2008228828 A JP 2008228828A JP 2010061034 A JP2010061034 A JP 2010061034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
liquid crystal
sub
electrode
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008228828A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Ueda
一也 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008228828A priority Critical patent/JP2010061034A/ja
Priority to KR1020090076603A priority patent/KR20100029028A/ko
Priority to US12/584,045 priority patent/US8159510B2/en
Priority to CN2009101686987A priority patent/CN101666933B/zh
Publication of JP2010061034A publication Critical patent/JP2010061034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133769Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers comprising an active, e.g. switchable, alignment layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】輝度の視野角特性および応答特性を簡易に向上させることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】各画素20の液晶素子22A,22Bに対する表示駆動における動作を行う際に、各画素20に対する表示駆動を空間的に複数に分割して分割駆動動作を行う。これにより、表示画面を斜め方向から見た場合のガンマ特性の変動が分散される。また、サブ画素電極204A,204Bにおける複数のスリット200A,200Bに対応する領域に、配向制御電極202A,202Bを設ける。そして、サブ画素電極204Aの電位が配向制御電極202Aの電位よりも低くなっていると共に、サブ画素電極204Bの電位が配向制御電極202Bの電位よりも低くなっているようにする。対向基板209側に配向制御体を設けずに、液晶層206の液晶分子LCに対して配向規制力が付与される。
【選択図】図1

Description

本発明は、TFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)素子を用いて表示駆動を行う液晶表示装置に関する。
近年、液晶テレビやノート型パソコン、カーナビゲーション等の表示モニタとして、例えば、垂直配向型液晶を用いたVA(Vertical Alignment)モードを採用した液晶表示装置が提案されている。このVAモードでは、液晶分子が負の誘電率異方性、すなわち分子の長軸方向の誘電率が短軸方向に比べて小さい性質を有しており、TN(Twisted Nematic)モードに比べて広視野角を実現できる。
ところが、VAモードの液晶を用いた液晶表示装置では、表示画面を正面方向から見た場合と斜め方向から見た場合とで、輝度が変動してしまうという問題がある。図10は、VAモードの液晶を用いた液晶表示装置における、映像信号の階調(0〜255階調)と輝度比(255階調での輝度に対する輝度比)との関係を表したものである。図中の矢印P101で示したように、正面方向から見た場合(Ys(0°))と、45度方向から見た場合(Ys(45°))とでは、輝度特性が大きく異なっている(輝度が高くなる方向に変動している)ことが分かる。このような現象は、「しらっちゃけ」や「Wash out」、「Color Shift」などと呼ばれ、VAモードの液晶を用いた場合の液晶表示装置における最大の欠点とされている。
そこで、このような「しらっちゃけ」現象の改善策として、単位画素を複数のサブ画素に分離すると共に、各々のサブ画素でのしきい値を変えるようにしたもの(マルチ画素構造)が提案されている(例えば、特許文献1〜3)。
図11は、マルチ画素構造における映像信号の階調と各サブ画素の表示態様との関係の一例を表したものである。0階調(黒表示状態)から255階調(白表示状態)まで階調が上がる(輝度が高くなる)過程において、まず、画素のうちの一部分(一方のサブ画素)の輝度が高くなっていき、その後、画素のうちの他の部分(他方のサブ画素)の輝度が高くなっていくことが分かる。すなわち、マルチ画素構造ではしきい値が2つ設けられているため、ガンマ特性の変動が分散されている。したがって、例えば図10中の矢印P102で示したように、マルチ画素構造における45°方向での輝度特性(Ym(45°))では、通常の画素構造における45°方向での輝度特性(Ys(45°))と比べ、「しらっちゃけ」現象が改善されている。
ここで、上記特許文献1〜3に示されたマルチ画素構造は、容量結合によるHT(ハーフトーン・グレスケール)法と呼ばれており、2つのサブ画素間の電位差が容量の比率で定まるようになっている。
一方、上記特許文献1〜3とは異なる、2つトランジスタを用いたマルチ画素構造も提案されている。このマルチ画素構造では、2つのサブ画素はそれぞれ、互いに異なるゲート線またはデータ線に接続されたTFTを介して駆動されるようになっている。つまり、2つのサブ画素はそれぞれ、電気的に完全に独立して駆動されている。そしてこのマルチ画素構造では、各画素の階調データが、一定の変換テーブル(LUT;ルックアップテーブル)に従って置換されたり、データドライバにおける複数種類のリファレンス電圧が用いられたりすることにより、サブ画素ごとに駆動されるようになっている。
また、通常の画素構造において、表示駆動の単位フレームを複数(例えば、2つ)のサブフレームに時間的に分割すると共に、所望の輝度を、高輝度のサブフレームと低輝度のサブフレームとを用いて時間的に分割して表現するようにしたものも提案されている。このような手法によっても、マルチ画素構造の場合と同様にハーフトーンの効果を得ることができ、「しらっちゃけ」現象が改善されることが分かっている。
ところで、このようなVAモードの液晶表示装置では、電圧が印加されると、基板に垂直に配向していた液晶分子が、負の誘電率異方性によって基板に対して平行な方向に倒れるように応答することにより、光を透過させる構成となっている。ところが、基板に対して垂直方向に配向した液晶分子の倒れる方向(電圧印加時のダイレクタ)は任意であるため、電圧印加により液晶分子の配向が乱れ、電圧に対する応答特性を悪化させる要因となっていた。
そこで、電圧に応答して倒れる方向の規制手段(配向制御体)として、基板上に傾斜面を有する絶縁性の突起物を一定間隔で設けることにより、液晶分子を基板と垂直な方向から特定の方向に傾けて配向させる技術が開示されている(MVA−LCD;例えば、非特許文献1)。また、別の規制手段(配向制御体)として、画素電極や対向電極の一部にスリット(電極のない部分)を設けることにより、液晶分子に対して斜めに電圧を印加して(斜め電界により)液晶の配向方向を制御する方式も提案されている(PVA−LCD;例えば、非特許文献2)。
さらに、別の規制手段(配向制御体)として、制御電極上に、スリットを有するフローティング電極を設けるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献4〜6)。この手法を用いた場合も、MVA−LCDにおける突起物やPVA−LCDにおけるスリットと同様に、液晶分子に対して配向制御力を付与することができ、所望の配向制御が可能となっている。
特開平2−12号公報 米国特許第4,840,460号明細書 特許第3076938号明細書 特許第3492582号明細書 特許第3514219号明細書 特開2001−235751号公報 SID’98、p.1077、1998年 Asia Display、p.383、1998年
ここで、上記非特許文献1,2における配向制御体(突起物やスリット)は、いずれも、TFT基板および対向基板の両基板側に配向制御体が設けられている。したがって、対称な光学特性や良好な応答特性を得るためには、TFT基板側の配向制御体と対向基板側の配向制御体とが交互に配列するよう、高い精度で貼り合わせる必要があった。よって、結果として、高精度な貼り合せ装置が必要となるという問題があった。
一方、上記特許文献4〜6では、TFT基板側にのみ配向制御体が設けられており、対向基板側には配向制御体が存在しない。
ところが、輝度の視野角特性を向上させることを目的として、上記したマルチ画素構造等のハーフトーン技術を用いる場合、画素構造が従来よりも複雑化する傾向にある。そのため、ハーフトーン技術を用いる場合、配向制御体によって電圧に対する応答特性を向上させるためには、より高い精度での張り合わせ技術が要求されることになる。よって、輝度の視野角特性および応答特性を簡易に向上させる技術の提案が望まれていた。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、輝度の視野角特性および応答特性を簡易に向上させることが可能な液晶表示装置を提供することにある。
本発明の液晶表示装置は、液晶素子を含む複数の画素が全体としてマトリクス状に配置されると共に、TFT基板、対向基板、液晶層、画素電極、対向電極、配向制御電極、容量素子および第1のTFT素子を有する液晶表示パネルと、各画素の液晶素子に対して入力映像信号に基づく電圧を印加することにより表示駆動を行うと共に、入力映像信号に基づき、各画素に対する表示駆動を空間的または時間的に複数に分割して分割駆動動作を行う駆動部とを備えたものである。ここで、上記分割駆動動作は、液晶素子に対して印加される液晶印加電圧が入力映像信号に対応する入力印加電圧以上の高電圧側となるように分割駆動動作を行う第1の分割駆動動作群と、上記液晶印加電圧が上記入力印加電圧以下の低電圧側となるように分割駆動動作を行う第2の分割駆動動作群とにより構成されている。また、上記液晶表示パネルにおいて、上記TFT基板および前記対向基板が互いに対向配置され、上記液晶層が、垂直配向(VA)モードの液晶により構成されると共にTFT基板と対向基板との間に封止され、上記画素電極が、TFT基板上において画素ごとに設けられると共に複数のスリット部を有し、上記対向電極が、対向基板上において各画素に共通に設けられ、上記配向制御電極が、TFT基板上において複数のスリット部のうちの少なくとも一のスリット部に対応する領域に設けられ、上記容量素子が、画素電極と配向制御電極との対向領域に形成され、上記第1のTFT素子が、TFT基板上に設けられると共に上記容量素子を介して入力映像信号に基づく電圧を液晶素子へ印加するためのものであり、上記画素電極の電位が上記配向制御電極の電位よりも低くなっている。
本発明の液晶表示装置では、VAモードの液晶を用いた各画素の液晶素子に対する表示駆動における動作を行う際に、映像信号に基づき、各画素に対する表示駆動が空間的または時間的に複数に分割されて分割駆動動作がなされるため、そのような分割駆動動作を行わない場合と比べ、表示画面を斜め方向から見た場合のガンマ特性(映像信号の階調と輝度との関係を示す特性)の変動(表示画面を正面方向から見た場合からの変動)が分散される。また、TFT基板上の画素電極における複数のスリット部のうちの少なくとも一のスリット部に対応する領域に配向制御電極が設けられると共に、上記画素電極の電位がこの配向制御電極の電位よりも低くなっているため、配向制御電極上の液晶層の電界が、他の領域における液晶層の電界よりも大きくなる。これにより、対向基板側に配向制御体(例えば、突起物やスリットなど)を設けることなく、液晶層の液晶分子に対する配向規制力の付与が可能となる。
本発明の液晶表示装置によれば、VAモードの液晶を用いた各画素の液晶素子に対する表示駆動における動作を行う際に、各画素に対する表示駆動を空間的または時間的に複数に分割して分割駆動動作を行うようにしたので、そのような分割駆動動作を行わない場合と比べ、表示画面を斜め方向から見た場合のガンマ特性の変動を分散させることができ、輝度の視野角特性を向上させることができる。また、TFT基板上の画素電極における複数のスリット部のうちの少なくとも一のスリット部に対応する領域に配向制御電極を設けると共に、上記画素電極の電位がこの配向制御電極の電位よりも低くなっているようにしたので、対向基板側に配向制御体を設けずに液晶層の液晶分子に対して配向規制力を付与することができ、簡易な構成で応答特性を向上させることができる。よって、輝度の視野角特性および応答特性を簡易に向上させることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置(液晶表示装置1)の全体構成を表すものである。この液晶表示装置1は、液晶表示パネル2と、バックライト部3と、画像処理部41と、データドライバ51と、ゲートドライバ52と、タイミング制御部61と、バックライト駆動部62とを備えている。
バックライト部3は、液晶表示パネル2に対して光を照射する光源であり、例えばCCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp:冷陰極蛍光ランプ)やLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)などを含んで構成される。
液晶表示パネル2は、後述するゲートドライバ52から供給される駆動信号に従って、データドライバ51から供給される駆動電圧に基づいてバックライト部3から発せられる光を変調することにより、映像信号Dinに基づく映像表示を行うものである。この液晶表示パネル2は、全体としてマトリクス状に並んで配置された複数の画素20を含んで構成されている。各画素20は、R(Red:赤),G(Green:緑)またはB(Blue:青)に対応する画素(図示しないR,G,B用のカラーフィルタが設けられている画素であり、R,G,Bの色の表示光を射出する画素)により構成されている。
画像処理部41は、外部からの映像信号Dinに対して所定の画像処理を施すことにより、RGB信号である映像信号D1を生成するものである。
ゲートドライバ52は、タイミング制御部61によるタイミング制御に従って、液晶表示パネル2内の各画素20を図示しない走査線(後述するゲート線G)に沿って線順次駆動するものである。
データドライバ51は、液晶表示パネル2の各画素20へそれぞれ、タイミング制御部61から供給される映像信号D1に基づく駆動電圧を供給するものである。具体的には、このデータドライバ51は、映像信号D1に対してD/A変換を施すことにより、アナログ信号である映像信号(上記駆動電圧)を生成し、各画素20へ出力するようになっている。
バックライト駆動部62は、バックライト部3の点灯動作(発光動作)を制御するものである。タイミング制御部61は、ゲートドライバ52およびデータドライバ51の駆動タイミングを制御すると共に、映像信号D1をデータドライバ51へ供給するものである。
次に、図2を参照して、各画素20に形成された画素回路の構成について詳細に説明する。図2は、各画素20内の画素回路の回路構成例を表したものである。
画素20は、2つのサブ画素20A,20Bにより構成され、マルチ画素構造となっている。サブ画素20Aは、主容量素子である液晶素子22Aと、補助容量素子23Aと、容量素子24Aと、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)素子21Aとを有している。一方、サブ画素20Bは、主容量素子である液晶素子22Bと、補助容量素子23Bと、容量素子24Bとを有している。また、画素20には、駆動対象の画素を線順次で選択するための1本のゲート線Gと、駆動対象の画素20内のサブ画素20A,20Bに対して駆動電圧(データドライバ51から供給される駆動電圧)を供給するための1本のデータ線Dと、補助容量素子23A,23Bの対向電極側に対して所定の基準電位を供給するためのバスラインである1本の補助容量線Csとが接続されている。
液晶素子22Aは、データ線DからTFT素子21Aおよび容量素子24Aを介して一端に供給される駆動電圧に応じて、表示のための動作を行う(表示光を射出する)表示要素として機能している。一方、液晶素子22Bは、データ線DからTFT素子21Aおよび容量素子24A,24Bを介して一端に供給される駆動電圧に応じて、表示のための動作を行う(表示光を射出する)表示要素として機能している。これら液晶素子22A,22Bは、詳細は後述するが、VAモードの液晶により構成された液晶層(図示せず)と、この液晶層を挟む一対の電極(図示せず)とを含んで構成されている。液晶素子22Aにおける一対の電極のうちの一方(一端)側(後述するサブ画素電極204A側)は、接続点P2に接続され、他方(他端)側(後述する対向電極208側)は、接地されている。また、液晶素子22Bにおける一対の電極のうちの一方(一端)側(後述するサブ画素電極204B側)は、接続点P3に接続され、他方(他端)側(後述する対向電極208側)は、接地されている。
補助容量素子23A,23Bは、液晶素子22A,22Bの蓄積電荷を安定化させるための容量素子である。補助容量素子23Aの一端は、配線L2を介して接続点P2および後述する容量素子24Bの一端に接続され、他端は補助容量線Csに接続されている。また、補助容量素子23Bの一端は接続点P3に接続され、他端は補助容量線Csに接続されている。
TFT素子21Aは、MOS−FET(Metal Oxide Semiconductor−Field Effect Transistor)により構成されており、ゲートがゲート線Gに接続され、ソースが接続点P1に接続され、ドレインがデータ線Dに接続されている。このTFT素子21Aは、後述する容量素子24Aを介して、液晶素子22Aの一端、補助容量素子23Aの一端および後述する容量素子24Bの一端に対してそれぞれ、画素20用の駆動電圧(映像信号D1に基づく駆動電圧)を供給するためのスイッチング素子として機能している。具体的には、ゲートドライバ52からゲート線Gを介して供給される選択信号に応じて、データ線Dと容量素子24Aの一端(接続点P1)との間を選択的に導通させるようになっている。なお、本実施の形態の画素20では、サブ画素20A内にのみ、スイッチング素子としてのTFT素子(TFT素子21A)が設けられている。
容量素子24Aは、一端が接続点P1(後述する配向制御電極202A側)に接続され、他端が接続点P2(液晶素子22Aにおける後述するサブ画素電極204A側)に接続されている。この容量素子24Aは、詳細は後述するが、配向制御電極202Aの電位を、サブ画素電極204Aの電位よりも高くする(サブ画素電極204Aの電位を、配向制御電極202Aの電位よりも低くする)ためのものである。
容量素子24Bは、一端が配線L2を介して接続点P2(後述する配向制御電極202Bおよびサブ画素電極204A側)に接続され、他端が接続点P3(液晶素子22Bにおける後述するサブ画素電極204B側)に接続されている。この容量素子24Bは、2つの役割を有している。1つ目は、ハーフトーン効果を実現するため、サブ画素20Aとサブ画素20Bとで(具体的には、液晶素子22Aおよび補助容量素子23Aと液晶素子22Bおよび補助容量素子23Bとで)、互いに異なる駆動電圧が印加されるようにするための結合容量素子としての役割である。また、2つ目は、詳細は後述するが、配向制御電極202Bの電位を、サブ画素電極204Bの電位よりも高くする(サブ画素電極204Bの電位を、配向制御電極202Bの電位よりも低くする)ための役割である。このようにして、容量素子24Bが2つの役割を兼ね備えていることにより、画素20の回路構成が簡便化するようになっている。
次に、図3を参照して、液晶表示パネル2における各画素20の断面構成について詳細に説明する。図3は、液晶表示パネル2における画素20の断面構成例を模式的に表したものである。
この液晶表示パネル2では、互いに対向配置されたTFT基板201と対向基板(CF(Color Filter;カラーフィルタ)基板)209との間に、液晶分子LCを含む液晶層206が封止されている。
TFT基板201は、例えばガラス基板により構成されている。このTFT基板201の上には、配向制御電極202A,202Bおよび絶縁層203を介して、サブ画素電極204A,204Bが配置されている。また、このTFT基板201上には、画素20単位で前述のTFT素子21Aが配置されている(図示せず)。なお、配向制御電極202Aおよびサブ画素電極204Aは、サブ画素20A内に配置されている一方、配向制御電極202Bおよびサブ画素電極204Bは、サブ画素20B内に配置されている。
絶縁層203は、TFT基板201および配向制御電極202A,202Bと、サブ画素電極204A,204Bとの間に形成されている。この絶縁層203は、例えばシリコン窒化物(SiN)やシリコン酸化物(SiO)等により構成されている。
サブ画素電極204A,204Bは、例えばITO(インジウム錫酸化物)等の透明性を有する電極であり、いずれも、TFT素子21A(図3中に図示せず;後述する配向制御電極202Aと電気的に接続されている)に対するフローティング電極となっている。これらサブ画素電極204A,204Bには、複数のスリット200A,200Bが設けられている。また、サブ画素電極204A,204B間には、スリット200Cが設けられている。
配向制御電極202Aは、TFT基板201上において、複数のスリット200Aのうちの少なくとも1つのスリット200Aに対応する領域に設けられている。また、配向制御電極202Bは、TFT基板201上において、複数のスリット200Bのうちの少なくとも1つのスリット200Bに対応する領域に設けられている。すなわち、このような配向制御電極200A,200Bは、サブ画素20A,20Bごとに設けられている。これら配向制御電極200A,200Bは、例えばAl(アルミニウム)などの金属材料により構成されている。ここで、サブ画素電極204Aと配向制御電極202Aとの対向領域(図3中の接続点P1,P2間)には、絶縁層203を介して前述の容量素子24Aが形成されている。また、サブ画素電極204Bと配向制御電極202Bとの対向領域(図3中の接続点P2,P3間)には、絶縁層203を介して前述の容量素子24Bが形成されている。そして、サブ画素20A内のサブ画素電極204Aと、サブ画素20B内の配向制御電極202Bとは、配線L2を介して互いに電気的に接続されており、同電位となっている。これにより、本実施の形態では、サブ画素電極204Aの電位V(P2)が配向制御電極202Aの電位V(P1)よりも低くなっていると共に、サブ画素電極204Bの電位V(P3)が配向制御電極202Bの電位V(P2)よりも低くなっている。
対向基板209は、TFT基板201と同様に、例えばガラス基板により構成されている。この対向基板209の上には、例えば、赤(R)、緑(G)、青(B)のフィルタがストライプ状に設けられたカラーフィルタ(図示せず)と、各画素20に共通の対向電極208とが配置されている。
対向電極208は、サブ画素電極204A,204Bと同様に、例えばITO等の透明性を有する電極であり、対向基板209上において各画素20に共通に設けられている。ただし、この対向電極208には、サブ画素電極204A,204Bとは異なり、スリットは設けられていない。
TFT基板201側のサブ画素電極204A,204B上、および対向基板209側の対向電極208上にはそれぞれ、垂直配向膜205,207が形成されている。これら垂直配向膜205,207はそれぞれ、例えば、ポリイミド等の有機材料により構成されており、液晶分子LCを基板面に対して垂直方向に配向させるためのものである。
液晶層206は、垂直配向型液晶(VAモードの液晶)より構成され、例えば、負の誘電率異方性を有する液晶分子LCを含んでいる。この液晶分子LCは、その短軸方向の誘電率が長軸方向よりも大きいという性質を有している。この性質により、サブ画素電極204A,204Bと対向電極208との間に印加される駆動電圧がオフのときは、液晶分子LCの長軸が基板に対して略垂直になるように配列する一方、駆動電圧がオンになると、液晶分子LCの長軸が基板に対して略平行になるように傾いて配向するようになっている。
ここで、タイミング制御部61、データドライバ51およびゲートドライバ52が、本発明における「駆動部」の一具体例に対応する。また、サブ画素20Aが本発明における「第1のサブ画素群」および「第1のサブ画素」の一具体例に対応し、サブ画素20Bが本発明における「第2のサブ画素群」および「第2のサブ画素」の一具体例に対応する。また、TFT素子21Aが、本発明における「第1のTFT素子」の一具体例に対応する。
次に、本実施の形態の液晶表示装置1の作用および効果について説明する。
この液晶表示装置1では、図1に示したように、外部から供給された映像信号Dinが画像処理部41により画像処理され、各画素20用の映像信号D1が生成される。そしてこの映像信号D1は、タイミング制御部61を介してデータドライバ51へ供給される。データドライバ51では、映像信号D1に対するD/A変換が施され、アナログ信号である映像信号が生成される。そしてこの映像信号に基づき、ゲートドライバ52およびデータドライバ51から出力される各画素20への駆動電圧によって、画素20ごとに、線順次の表示駆動動作がなされる。
具体的には、図2に示したように、ゲートドライバ52からゲート線Gを介して供給される選択信号に応じて、TFT素子21Aの動作状態および非動作状態(オン・オフ)が切り替えられ、容量素子24A,24Bを介して、データ線Dと液晶素子22A,22Bおよび容量素子23A,23Bとの間が選択的に導通される。これにより、データドライバ51から供給される映像信号に基づく駆動電圧が液晶素子22A,22Bへと供給され、表示駆動動作がなされる。
すると、図3に示したように、容量素子24A,24Bを介してデータ線Dと液晶素子22A,22Bおよび容量素子23A,23Bとの間が導通された画素20では、バックライト部3からの照明光Loutが液晶表示パネル2において変調され、表示光として出力される。これにより、映像信号Dinに基づく映像表示が、液晶表示装置1において行われる。
ここで、本実施の形態では、図2および図3に示したように、各画素20の液晶素子22A,22Bに対する表示駆動の際に、映像信号D1に基づき、各画素20に対する表示駆動が、空間的に2つに分割されて分割駆動がなされる。具体的には、例えば図4中の矢印P10a,P10bで示したように、映像信号D1に基づいて結合容量素子としても機能する容量素子24Bによって、サブ画素20A,20Bにはそれぞれ、図中の仮想的な映像信号D2a,D2bに対応する駆動電圧が印加され、これによりサブ画素20A,20Bには互いに異なる駆動電圧が印加される。
より具体的には、このときの分割駆動動作は、図4に示したように、液晶素子22Aに対して印加される液晶印加電圧が、映像信号D1に対応する入力印加電圧以上の高電圧側となるように分割駆動動作を行う第1の分割駆動動作(サブ画素20Aに対する分割駆動動作)と、液晶素子22Bに対して印加される液晶印加電圧が、上記入力印加電圧以下の低電圧側となるように分割駆動動作を行う第2の分割駆動動作(サブ画素20Bに対する分割駆動動作)と、により構成される。これは、サブ画素電極204A,204BがいずれもTFT素子21Aに対するフローティング電極となっているためである。すなわち、フローティング電極となっていることにより、配向制御電極202Aに対して映像信号D1に対応する入力印加電圧が供給されると、液晶素子22Aと液晶素子22Bとの容量比または補助容量素子23Aと補助容量素子23Bとの容量比に応じて容量分配された電圧が、サブ画素電極204A,204Bへ印加されることになるからである。
これにより、本実施の形態では、このような分割駆動がなされない場合と比べ、表示画面を斜め方向(例えば、45°方向)から見た場合のガンマ特性(映像信号D1の輝度レベルの階調と、明るさ(輝度)との関係を示す特性)の変動(表示画面を正面方向から見た場合からの変動)が、分散される。したがって、分割駆動がなされていない場合と比べ、輝度の視野角特性が向上する。
また、本実施の形態では、TFT基板201上のサブ画素電極204A,204Bにおける複数のスリット200A,200Bのうちの少なくとも1つのスリット部に対応する領域に、配向制御電極202A,202Bが設けられている。そして、サブ画素電極204Aの電位V(P2)が配向制御電極202Aの電位V(P1)よりも低くなっていると共に、サブ画素電極204Bの電位V(P3)が配向制御電極202Bの電位V(P2)よりも低くなっている。
これにより、配向制御電極202A,202B上の液晶層206の電界が、他の領域における液晶層206の電界よりも大きくなり、従来のスリット構造で生じる配向制御能とは逆の配向規制力が働き、安定して所望の配向分割が実現される。よって、図3に示したように、サブ画素電極204A,204Bと対向電極208との間に電圧が印加されたとき、スリット200A,スリット200B上には、通常とは逆方向の斜め電界が発生する。すなわち、スリット200Cとは逆方向の斜め電界が発生する。その結果、各液晶分子LCは、基板面に対する垂直方向からスリット200A,スリット200Bの方向へ傾いて配列することになる。このようにして、対向基板209側に配向制御体(例えば、突起物やスリットなど)を設けることなく、液晶層206の液晶分子LCに対する配向規制力の付与が可能となる。
以上のように本実施の形態では、VAモードの液晶を用いた各画素20の液晶素子22A,22Bに対する表示駆動における動作を行う際に、各画素20に対する表示駆動を空間的に複数に分割して分割駆動動作を行うようにしたので、そのような分割駆動動作を行わない場合と比べ、表示画面を斜め方向から見た場合のガンマ特性の変動を分散させることができ、輝度の視野角特性を向上させることができる。また、TFT基板201上のサブ画素電極204A,204Bにおける複数のスリット200A,200Bのうちの少なくとも1つのスリット部に対応する領域に配向制御電極202A,202Bを設けると共に、サブ画素電極204Aの電位V(P2)が配向制御電極202Aの電位V(P1)よりも低くなっており、かつ、サブ画素電極204Bの電位V(P3)が配向制御電極202Bの電位V(P2)よりも低くなっているようにしたので、対向基板209側に配向制御体を設けずに液晶層206の液晶分子LCに対して配向規制力を付与することができ、簡易な構成で応答特性を向上させることができる。よって、輝度の視野角特性および応答特性を簡易に向上させることが可能となる。
また、対向基板209側に配向制御体が存在しないため、高いしらちゃけ改善効果を維持しつつ、簡便なプロセスにより、TFT基板201と対向基板209との貼り合せを行うことが可能となる。
また、このような簡便なプロセスが実現されることにより、プロセスタイムの短縮化や張り合わせ装置の簡略化が実現され、高いしらちゃけ改善効果を維持しつつ、コストダウンを図ることができる。
また、このような簡便なプロセスが実現されることにより、高いしらちゃけ改善効果を維持しつつ、基板やパネルサイズの大型化を図ることも可能となる。
さらに、本実施の形態の画素20では、容量素子24Bが前述の2つの役割を兼ね備えているため、画素20の回路構成が簡便化する。よって、画素20における高開口率化を図ることができ、高輝度化を図ることができるか、もしくは、バックライト部3の簡素化によるコストダウンを図ることも可能となる。
次に、本発明の変形例をいくつか挙げて説明する。なお、これらの変形例において、本実施の形態における構成要素と同一のものには同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
(変形例1)
図5は、本発明の変形例1に係る画素(画素20−1)の画素回路を表したものである。
本変形例では、各画素20−1内に、ゲート線Gの制御に応じて、各サブ画素電極204A,204B(図5中の接続点P2,P3)とデータ線Dとの間を電気的に接続するためのTFT素子21C(第2のTFT素子)が設けられている。このTFT素子21Cは、サブ画素電極204A,204BがTFT素子21Aに対するフローティング電極となっていることによる液晶層206が焼き付き易いという問題を回避するための、焼き付き防止回路として機能するものである。なお、その他の回路構成は、上記実施の形態における画素20と同様である。
このような構成により本変形例では、各サブ画素電極204A,204Bがフローティング電極ではなくなるため、焼付き問題を回避することができる。また、TFT素子21Cの書込み能力と、容量素子24A,24Bの容量値とを調整することにより、焼付き問題を回避すると同時に、上記実施の形態と同様のしらちゃけ改善効果を実現することができる。
なお、このような焼き付き防止回路は、本変形例で示した回路構成には限られず、他の回路構成としてもよい。
(変形例2,3)
図6は、本発明の変形例2に係る画素(画素20−2)の画素回路を表したものである。また、図7は、本発明の変形例3に係る画素(画素20−3)の画素回路を表したものである。
図6に示した変形例2では、各画素20−2(サブ画素20A−2,20B−2からなる)が、1本のゲート線Gおよび2本のデータ線DA,DBが接続されたマルチ画素構造となっている。また、この画素20−2では、サブ画素20A−2,20B−2の両方に、TFT素子(TFT素子21A,21B)が設けられている。
一方、図7に示した変形例3では、各画素20−3(サブ画素20A−3,20B−3からなる)が、2本のゲート線GA,GBおよび1本のデータ線Dが接続されたマルチ画素構造となっている。また、この画素20−3においても、サブ画素20A−3,20B−3の両方に、TFT素子(TFT素子21A,21B)が設けられている。なお、このような画素20−3の場合、例えば、表示駆動の単位フレーム(1フレーム期間)を時間軸に沿って2分割して2つのサブフレーム期間を設けると共に、各サブフレーム期間内でゲート線GA,GBから供給される選択信号およびデータドライバDから供給される駆動電圧に従って、各サブ画素20A−3,20B−3が駆動されることになる。
このようにして変形例2,3のように、2つTFT素子を有するマルチ画素構造においても、容量素子24A,24Bを設けることにより、上記実施の形態と同様の配向制御機能を付与することが可能である。
なお、変形例2,3の画素20−2,20−3においても、変形例1で示したような焼き付き防止回路を設けてもよい。
(変形例4)
図8は、本発明の変形例4に係る画素(画素20−4)の画素回路を表したものである。
本変形例では、画素20−4は、通常のシングル構造の画素(1つの液晶素子22、1つの補助容量素子23および1つのTFT素子21を有すると共に、1本のゲート線Gおよび1本のデータ線Dが接続されている)となっている。そして、各画素20−4内に、1つの容量素子24が設けられている。
ただし、本変形例では例えば図9に示したように、表示駆動の単位フレーム(1フレーム期間)を2つのサブフレーム期間SFA,SFBに時間的に分割すると共に、所望の輝度を高輝度のサブフレームSFAと低輝度のサブフレームSFBとを用いて分割して表現することによって、マルチ画素構造の場合と同様のハーフトーンの効果が得られるようになっている。具体的には、映像信号D1に基づき、各画素20−4に対する表示駆動を、サブフレーム期間SFA,SFBごとに時間的に2つに分割して分割駆動動作を行うようになっている。すなわち、このときの分割駆動動作は、液晶素子22に対して印加される液晶印加電圧が映像信号D1に対応する入力印加電圧以上の高電圧側となるように分割駆動動作を行う第1の分割駆動動作(サブフレーム期間SFAに対する分割駆動動作)と、液晶素子22に対して印加される液晶印加電圧が上記入力印加電圧以下の低電圧側となるように分割駆動動作を行う第2の分割駆動動作(サブフレーム期間SFBに対する分割駆動動作)と、により構成されている。
このようにして本変形例のように、時間的に分割した分割駆動動作を行う場合においても、容量素子24を設けることにより、上記実施の形態と同様の配向制御機能を付与することが可能である。
なお、本変形例の画素20−4においても、変形例1で示したような焼き付き防止回路を設けてもよい。
以上、実施の形態およびその変形例をいくつか挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態等に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、各画素内のサブ画素の数および1フレーム期間内のサブフレーム期間の数は、これまで説明したような2つの場合には限られず、3つ以上であってもよい。
また、各画素の回路構成や断面構成は、上記実施の形態等で説明したものには限られず、他の構成とてしてもよい。
本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置の全体構成を表すブロック図である。 図1に示した画素の詳細構成を表す回路図である。 図1に示した画素の詳細構成を表す断面図である。 各画素に供給される映像信号と各サブ画素への印加電圧との関係の一例を表す特性図である。 本発明の変形例1に係る画素の構成を表す回路図である。 本発明の変形例2に係る画素の構成を表す回路図である。 本発明の変形例3に係る画素の構成を表す回路図である。 本発明の変形例4に係る画素の構成を表す回路図である。 図8に示した変形例4に係る表示駆動の際のサブフレーム期間について説明するためのタイミング図である。 従来の液晶表示装置における映像信号の階調と液晶表示パネルの正面方向および45°方向での輝度比との関係の一例を表す特性図である。 従来のマルチ画素構造における映像信号の階調と各サブ画素の表示態様との関係の一例を表す平面図である。
符号の説明
1…液晶表示装置、2…液晶表示パネル、20,20−1〜20−4…画素、20A,20B,20A−2,20B−2,20A−3,20B−3,…サブ画素、200A,200B,200C…スリット、201…TFT基板、202A,202B…配向制御電極、203…絶縁層、204A,204B…サブ画素電極、205,207…垂直配向膜、206…液晶層、208…対向電極、209…対向(CF)基板、21,21A,21B,21C…TFT素子、22,22A,22B…液晶素子、23,23A,23B…補助容量素子、24,21A,24B…容量素子、3…バックライト部、41…画像処理部、51…データドライバ、52…ゲートドライバ、61…タイミング制御部、62…バックライト駆動部、Din,D1,D2a,D2b…映像信号、G,GA,GB…ゲート線、D,DA,DB…データ線、Cs…補助容量線、P1〜P3…接続点、L2…配線、LC…液晶分子、Lout…照明光、SFA,SFB…サブフレーム期間。

Claims (5)

  1. 液晶素子を含む複数の画素が全体としてマトリクス状に配置されると共に、TFT基板、対向基板、液晶層、画素電極、対向電極、配向制御電極、容量素子および第1のTFT素子を有する液晶表示パネルと、
    各画素の液晶素子に対して入力映像信号に基づく電圧を印加することにより表示駆動を行うと共に、前記入力映像信号に基づき、各画素に対する表示駆動を空間的または時間的に複数に分割して分割駆動動作を行う駆動部と
    を備え、
    前記分割駆動動作が、
    前記液晶素子に対して印加される液晶印加電圧が、前記入力映像信号に対応する入力印加電圧以上の高電圧側となるように分割駆動動作を行う第1の分割駆動動作群と、
    前記液晶印加電圧が、前記入力印加電圧以下の低電圧側となるように分割駆動動作を行う第2の分割駆動動作群と
    により構成され、
    前記液晶表示パネルにおいて、
    前記TFT基板および前記対向基板が、互いに対向配置され、
    前記液晶層が、垂直配向(VA)モードの液晶により構成されると共に、前記TFT基板と前記対向基板との間に封止され、
    前記画素電極が、前記TFT基板上において画素ごとに設けられると共に、複数のスリット部を有し、
    前記対向電極が、前記対向基板上において各画素に共通に設けられ、
    前記配向制御電極が、前記TFT基板上において、前記複数のスリット部のうちの少なくとも一のスリット部に対応する領域に設けられ、
    前記容量素子が、前記画素電極と前記配向制御電極との対向領域に形成され、
    前記第1のTFT素子が、前記TFT基板上に設けられると共に、前記容量素子を介して前記入力映像信号に基づく電圧を前記液晶素子へ印加するためのものであり、
    前記画素電極の電位が、前記配向制御電極の電位よりも低くなっている
    液晶表示装置。
  2. 前記画素が、
    前記第1の分割駆動動作群における動作を行う際に用いられる第1のサブ画素を有する第1のサブ画素群と、
    前記第2の分割駆動動作群における動作を行う際に用いられる第2のサブ画素を有する第2のサブ画素群と
    により構成され、
    前記駆動部は、前記入力映像信号に基づき、各画素に対する表示駆動を前記サブ画素群ごとに空間的に複数に分割して分割駆動動作を行い、
    前記配向制御電極が、前記サブ画素群ごとに設けられている
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1のサブ画素群が1つの第1のサブ画素を有すると共に、前記第2のサブ画素群が1つの第2のサブ画素を有し、
    各画素において、
    前記画素電極が、前記第1および第2のサブ画素内にそれぞれ設けられたサブ画素電極により構成され、
    前記第1のサブ画素内にのみ前記第1のTFT素子が設けられ、
    前記第1のサブ画素内のサブ画素電極と、前記第2のサブ画素内の配向制御電極とが、互いに電気的に接続されて同電位となっている
    請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 各画素に対する表示駆動の単位フレーム期間が、
    前記第1の分割駆動動作群における動作を行う際に用いられるサブフレーム期間を有する第1のサブフレーム期間群と、
    前記第2の分割駆動動作群における動作を行う際に用いられるサブフレーム期間を有する第2のサブフレーム期間群と
    により構成され、
    前記駆動部は、前記入力映像信号に基づき、各画素に対する表示駆動を前記サブフレーム期間群ごとに時間的に複数に分割して分割駆動動作を行う
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記液晶表示パネルは、各画素において、前記画素電極と、前記入力映像信号を供給するためのデータ線との間を電気的に接続するための第2のTFT素子を有する
    請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP2008228828A 2008-09-05 2008-09-05 液晶表示装置 Pending JP2010061034A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228828A JP2010061034A (ja) 2008-09-05 2008-09-05 液晶表示装置
KR1020090076603A KR20100029028A (ko) 2008-09-05 2009-08-19 액정 표시 장치
US12/584,045 US8159510B2 (en) 2008-09-05 2009-08-28 Liquid crystal display
CN2009101686987A CN101666933B (zh) 2008-09-05 2009-09-07 液晶显示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228828A JP2010061034A (ja) 2008-09-05 2008-09-05 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010061034A true JP2010061034A (ja) 2010-03-18

Family

ID=41798889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008228828A Pending JP2010061034A (ja) 2008-09-05 2008-09-05 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8159510B2 (ja)
JP (1) JP2010061034A (ja)
KR (1) KR20100029028A (ja)
CN (1) CN101666933B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155337A1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-15 シャープ株式会社 液晶装置
JP2014174550A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Samsung Display Co Ltd 液晶表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102270257B1 (ko) 2015-01-23 2021-06-28 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이를 이용한 표시장치의 구동방법
CN106981276B (zh) * 2017-05-10 2018-03-27 惠科股份有限公司 显示面板的驱动方法及显示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840460A (en) 1987-11-13 1989-06-20 Honeywell Inc. Apparatus and method for providing a gray scale capability in a liquid crystal display unit
US5126865A (en) 1990-12-31 1992-06-30 Honeywell Inc. Liquid crystal display with sub-pixels
JP3514219B2 (ja) 1999-06-25 2004-03-31 日本電気株式会社 マルチドメイン液晶表示装置
KR100379287B1 (ko) 1999-06-25 2003-04-10 닛뽄덴끼 가부시끼가이샤 멀티 도메인 액정 표시장치
JP3492582B2 (ja) 2000-03-03 2004-02-03 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP4394512B2 (ja) * 2004-04-30 2010-01-06 富士通株式会社 視角特性を改善した液晶表示装置
KR101160835B1 (ko) * 2005-07-20 2012-06-28 삼성전자주식회사 표시 장치의 구동 장치
KR101504750B1 (ko) * 2007-06-13 2015-03-25 삼성디스플레이 주식회사 표시장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155337A1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-15 シャープ株式会社 液晶装置
JP2014174550A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Samsung Display Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100060676A1 (en) 2010-03-11
US8159510B2 (en) 2012-04-17
CN101666933B (zh) 2011-08-03
CN101666933A (zh) 2010-03-10
KR20100029028A (ko) 2010-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702355B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4807371B2 (ja) 液晶表示装置
JP5314155B2 (ja) 液晶表示装置
JP5368125B2 (ja) 表示装置
TWI413081B (zh) Liquid crystal display device
KR20160108213A (ko) 표시 장치
WO2011049106A1 (ja) 液晶表示装置
JP2007188089A (ja) 液晶表示装置
US20100045685A1 (en) Liquid Crystal Display Device
JP5069946B2 (ja) 液晶表示装置
JP5012327B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US9520096B2 (en) Liquid crystal display device
JP2010061034A (ja) 液晶表示装置
JP2007179010A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
WO2007111012A1 (ja) 液晶表示装置
JP5035888B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
KR20030055931A (ko) 액정표시장치
US20070085817A1 (en) Method for driving active matrix liquid crystal display
KR100923497B1 (ko) 액정표시장치 및 구동방법
JP4501979B2 (ja) 液晶表示装置
US11694647B2 (en) Display device
KR100627385B1 (ko) 액정 표시 장치
WO2012005060A1 (ja) 表示パネル、および、液晶表示装置
US9250485B1 (en) Liquid crystal display panel and array substrate thereof wherein a width of bar-shaped gaps in each of a plurality of pixel units increases gradually
WO2008053609A1 (fr) Écran à cristaux liquides et procédé de commande associé