JP2010054551A - 表示装置及びこの表示装置の検査プローブ - Google Patents

表示装置及びこの表示装置の検査プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2010054551A
JP2010054551A JP2008216271A JP2008216271A JP2010054551A JP 2010054551 A JP2010054551 A JP 2010054551A JP 2008216271 A JP2008216271 A JP 2008216271A JP 2008216271 A JP2008216271 A JP 2008216271A JP 2010054551 A JP2010054551 A JP 2010054551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
inspection terminal
electrode
terminal
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008216271A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kunimori
隆志 國森
Yasushi Yamazaki
泰志 山崎
Hajime Nakao
元 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2008216271A priority Critical patent/JP2010054551A/ja
Priority to US12/503,921 priority patent/US7880495B2/en
Publication of JP2010054551A publication Critical patent/JP2010054551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source

Abstract

【課題】液晶駆動用の配線のみならず光検出部に接続された配線の中間機能検査をも容易
に行うことが可能な光検出部を有する液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示装置10Aは、走査線GW及び信号線SWとICチップD
rが搭載されるチップ搭載領域CAとが設けられたアレイ基板ARと、カラーフィルタ層
が設けられたカラーフィルタ基板CFと、光センサLSを有する光検出部LDと、静電保
護用TFTPTと光検出部LDの配線に連結したセンサ引回し配線L1〜L3及び静電保
護用引回し配線L4を備え、複数のセンサ引回し配線L1〜L4のそれぞれに一端が接続
され他端がチップ搭載領域CA内まで延設された複数のセンサ検査用配線が形成されると
共にセンサ検査用配線の他端にはセンサ検査用端子31〜34がそれぞれ形成されている

【選択図】図5

Description

本発明は表示装置及びこの表示装置の検査プローブに関する。詳しくは、本発明は環境
光を検知する光検出部を有し、この光検出部で検出された環境光の強さに応じて自動的に
照光手段の明るさや表示装置の明るさを制御するとともに、光センサ特性の検査を容易に
行うことが可能な表示装置及びこの表示装置の検査プローブに関するものである。
近年、表示装置としては、液晶表示装置、有機EL表示装置、プラズマディスプレイ等
が多く使用されている、これらの表示装置は外光(周囲)の明るさによって表示画像が見
え難くなることがあるため、表示装置に光センサを設け、この光検知器の出力に応じて、
例えば液晶表示パネルであれば、バックライト、サイドライトないしフロントライト等の
明るさを制御し、或いは他の表示装置であれば表示画像の発光輝度を制御することが行わ
れている。
例えば、下記特許文献1には、液晶表示パネルの基板に薄膜トランジスタ(TFT:Th
in Film Transistor)からなる光センサ(以下、「TFT光センサ」という。)を形成し
、このTFT光センサの光リーク電流を検出することにより、周囲の明るさに応じてバッ
クライト等を自動的にオン/オフさせるようにした液晶表示装置の発明が開示されている
。また、下記特許文献2には、TFT光センサを使用し、液晶表示パネルの基板に外光照
度検出用TFT光センサ及びバックライト照度検出用TFT光センサを配設し、両センサ
の検出結果に基づいてバックライト等を制御するようにした液晶表示装置の発明が開示さ
れている。下記特許文献1及び2に開示された液晶表示装置によれば、TFT光センサの
出力に基づいてバックライト等の明るさを外光の明るさに応じて自動的に制御できるため
、外光の明るさが変化しても表示画像を良好に視認できるようになる。
ところで、この種の表示装置においては、光センサは表示装置の表示領域の周辺領域等
に形成されている。そして、この周辺領域に配設された光センサに電気的に接続するため
の配線は、表示装置を駆動するための配線とは入出力される信号が全く異なるため、異な
る領域に引回されている。しかしながら、このような光センサに電気的に接続するための
配線においても、表示装置の駆動用の配線と同様、断線や近接する他の配線とのショート
等の配線不良が生じる恐れがあるため、製造工程において検査を行う必要がある。
このような表示装置の駆動用配線と光センサの配線等に生じる配線不良を検出する機能
を備えた表示装置の発明が、下記特許文献3に開示されている。下記特許文献3に開示さ
れた発明では、画素に映像電圧を印加する信号線と光センサ素子とを接続するスイッチン
グ素子を有し、検査時にはスイッチング素子をオンさせることで光センサ配線を介して光
センサ素子に所定の検査電圧を印加した時の表示パネルの点灯状態に応じて光センサ素子
と光センサ配線の不良を検査し、通常使用時にはスイッチング素子をOFFさせて画素と
光センサを独立させることができるというものである。
特開2002−131719号公報 特開2000−122575号公報 特開2008− 9246号公報 特開2006−243706号公報
上記特許文献3に開示されている表示装置では、製造工程において、一応、表示パネル
の表示不良と光センサの不良を別々に測定し得るという利点を有している。しかしながら
、表示パネルや光センサの不良としては低抵抗となるショート不良の他、例えば数十キロ
Ω以上の高抵抗でのショート(以下、「高抵抗ショート」という。)も存在している。係
る点に関し、上記特許文献3に開示されている表示装置においては、光センサ素子の電極
間に数十キロΩ以上の高抵抗ショートが生じていた場合、信号線の電圧はほとんど変化し
ないため、画素の点灯状態の差異に基づいた光センサ素子の不良の検出は困難である。す
なわち、上記特許文献3に開示されている表示装置においては、低抵抗となるショート不
良のみ検出可能である。
そこで、光センサの高抵抗ショートを検出するためには、検査端子間に流れる微少な電
流値を確実に検出できる手法が必要となる。また、検査プローブを用いて表示装置を簡便
に検査するための手段については、上記特許文献4にも開示されているが、このような従
来から使用されている検査プローブや検査設備を変更することなく点灯検査と光センサ不
良の検査を両立できる検査の仕組みが必要となる。
本発明は上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、本発明の
目的は、光センサを有する表示装置において、表示装置の点灯検査や光センサのショート
不良だけでなく、光センサの高抵抗ショートの検出も容易に行うことができる表示装置及
びこの表示装置の検査プローブを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の表示装置は、互いに交差するように配置される複数
本の信号線及び複数本の走査線と、コモン配線と、前記信号線及び走査線の交点近傍に配
置されたスイッチング素子としてのTFTと、前記TFTに電気的に接続された画素電極
と、を備える表示画素が複数個マトリクス状に配置されていると共に、光量を検出するT
FTからなる光センサ素子と、前記光センサ素子を静電気から保護するためのTFTから
なる静電保護素子と、がそれぞれ同一基板上に形成され、前記複数本の信号線、前記複数
本の走査線及び前記コモン配線が引き出された引き出し部において、前記複数本の信号線
、前記複数本の走査線及び前記コモン配線にはそれぞれ検査端子が接続されている表示装
置において、前記光センサ素子の第1電極及び第2電極からそれぞれ引き出された光セン
サ素子信号線と、前記光センサ素子の制御電極から引き出された光センサ素子制御線と、
前記静電保護素子の制御電極から引き出された静電保護素子制御線が前記引き出し部まで
引き伸ばされていると共に、前記複数本の信号線の検査端子と前記光センサ素子信号線の
検査端子が隣接して配置され、更に、前記コモン配線の検査端子と前記光センサ素子制御
線の検査端子と前記静電保護素子制御線の検査端子とが隣接して配置されていることを特
徴とする。
本発明の表示装置では、複数本の信号線、複数本の走査線及びコモン配線だけでなく、
光センサ素子の第1電極及び第2電極からそれぞれ引き出された光センサ素子信号線と、
光センサ素子の制御電極から引き出された光センサ素子制御線と、静電保護素子の制御電
極から引き出された静電保護素子制御線とが引き出し部まで引き伸ばされ、それぞれ検査
端子が接続されている。このような構成とすると、光センサ素子及び静電保護素子は、コ
モン配線の検査端子にカットオフ電圧を印加することにより常にOFF状態とできるので
、複数本の信号線の検査端子とコモン配線が光センサ素子又は静電保護素子によってショ
ートされることがなくなる。そのため、本発明の液晶表示装置によれば、光センサと表示
装置とを別々に検査することができるようになる。
加えて、本発明の液晶表示装置では、複数本の信号線の検査端子と光センサ素子信号線
の検査端子が隣接して配置され、更に、コモン配線の検査端子と光センサ素子制御線の検
査端子と静電保護素子制御線の検査端子とが隣接して配置されているため、検査時に複数
本の信号線の検査端子と光センサ素子信号線の検査端子とに同じ検査電圧を印加すること
ができ、また、コモン配線の検査端子と光センサ素子制御線の検査端子と静電保護素子制
御線の検査端子とに同じ検査電圧を印加することができる。そのため、本発明の表示装置
によれば、コモン配線の検査端子にカットオフ電圧を印加すると光センサ素子及び静電保
護素子もOFF状態となるため、表示領域の点灯検査及び低抵抗ショート検査を行うこと
ができる他、光センサ素子の高抵抗ショートも検出することができるようになる。また、
上述した従来例の表示装置では、光センサと信号線とを接続するスイッチング素子が必要
であったが、本発明の表示装置では、このような光センサと信号線とを接続するスイッチ
ング素子がなくても、点灯検査と光センサの検査を行うことができるようになる。
また、本発明の表示装置においては、前記複数本の信号線は一定の順番で異なる色を表
示できるよう設けられており、前記複数本の信号線の検査端子は対応する色ごとに異なる
列に位置するよう複数列に配設されており、前記光センサ素子の第1電極及び第2電極か
らそれぞれ引き出された光センサ素子信号線の検査端子は、それぞれ前記複数列のいずれ
かの延長上に位置するように異なる列に配設され、前記コモン配線の検査端子と前記光セ
ンサ素子制御線の検査端子と前記静電保護素子制御線の検査端子は同列に配設されている
ことが好ましい。
係る態様の表示装置によれば、上記本発明の表示装置の効果を奏することができる他、
更に表示装置の点灯検査及び低抵抗ショートの検査を色毎に行うことができるようになる
また、本発明の表示装置においては、前記複数本の走査線は第1走査線群〜第4走査線
群に4分割されて前記第1走査線群〜第4走査線群のそれぞれ毎に前記引き出し部まで引
き延ばされ、前記複数本の走査線のそれぞれに接続された検査用端子が前記第1走査線群
〜第4走査線群毎に近接配置されていることが好ましい。
係る態様の表示装置によれば、上記本発明の表示装置の効果を奏することができるほか
、更に、4つの走査線群毎に点灯検査及び低抵抗ショート検査を行うことができるように
なる。
また、本発明の表示装置においては、前記引き出し部には第1スイッチ素子及び第2ス
イッチ素子が形成され、前記光センサ素子制御線が前記第1スイッチ素子の第1電極に接
続され、前記静電保護素子制御線が前記第2スイッチ素子の第1電極に接続され、前記第
1スイッチ素子及び第2スイッチ素子の第2電極及び制御電極には検査端子が接続され、
前記複数本の信号線の検査端子と光センサ素子信号線の検査端子を隣接して配置すると共
に、前記第1スイッチ素子及び第2スイッチ素子の第2電極及び制御電極に接続された検
査端子を、それぞれ前記第1走査線群〜第4走査線群の異なる群の検査用端子に隣接して
配置したものとすることが好ましい。
係る態様の表示装置においては、4つの走査線群毎に印加する電圧を変えることによっ
て前記第1スイッチ素子及び第2スイッチ素子をON状態及びOFF状態に替えることが
できる。この場合、前記第1スイッチ素子及び第2スイッチ素子をON状態とすることに
よって、光センサ素子の制御電極及び静電保護素子の制御電極は4つの走査線群のいずれ
かと電気的に接続されるので、表示装置の点灯検査及び低抵抗検査を行うことができる。
そのため、係る態様の表示装置によれば、上記本発明の表示装置の効果を奏することがで
きるほか、光センサ素子の制御電極及び静電保護素子の制御電極とコモン配線との間のシ
ョートも検出することができるようになる。
また、本発明の表示装置においては、前記引き出し部には第1スイッチ素子〜第4スイ
ッチ素子が形成され、前記光センサ素子制御線が前記第1スイッチ素子の第1電極及び前
記第3スイッチ素子の第1電極に接続され、前記静電保護素子制御線が前記第2スイッチ
素子の第1電極及び前記第4スイッチ素子の第1電極に接続され、前記第1スイッチ素子
〜第4スイッチ素子の第2電極及び制御電極には検査端子が接続され、前記複数本の信号
線の検査端子と光センサ素子信号線の検査端子を隣接して配置すると共に、前記第1スイ
ッチ素子〜第4スイッチ素子の第2電極に接続された検査端子のうち、何れか2つと前記
コモン配線の検査端子を隣接配置し、残りの2つをそれぞれ前記第1走査線群〜第4走査
線群の異なる群の検査用端子に隣接して配置し、更に、前記第1スイッチ素子〜第4スイ
ッチ素子の制御電極に接続された検査端子をそれぞれ前記第1走査線群〜第4走査線群の
異なる群の検査用端子に隣接して配置したものとすることが好ましい。
係る態様の表示装置においては、第1スイッチ素子〜第4スイッチ素子の全てをOFF
状態となるようにすると、光センサ素子の制御電極及び静電保護素子の制御電極はフロー
ティング状態となるので、表示装置の点灯検査及び低抵抗検査を行うことができる。また
、第1スイッチ素子及び第3スイッチ素子をOFF状態とすると、光センサ素子の制御電
極はフローティング状態となるので、光センサ素子の高抵抗ショートを検出することがで
きる。更に、第2スイッチ素子及び第4スイッチ素子をOFF状態とすると、静電保護素
子の制御電極はフローティング状態となるので、静電保護素子の高抵抗ショートを検知す
ることができるようになる。
更に、本発明の表示装置の検査プローブは、請求項1に記載の表示装置の検査プローブ
であって、前記基板上において前記引き出し部の引き出し方向と交差する方向に前記検査
端子の配置に対応して延設され、前記検査端子の上から圧接された際に、前記複数の走査
線の検査端子に接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子と前記光センサ素子信
号線の検査端子とに接触する配線部と、前記コモン配線の検査端子と前記光センサ素子制
御線の検査端子と前記静電保護素子制御線の検査端査端子とに接触する配線部と、を備え
ることを特徴とする。
また、本発明の表示装置の検査プローブは、請求項2に記載の表示装置の検査プローブ
であって、前記基板上において前記引き出し部の引き出し方向と交差する方向に前記検査
端子の配置に対応して延設され、前記検査端子の上から圧接された際に、前記複数の走査
線の検査端子に接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子の前記複数列のうちの
一列と前記光センサ素子信号線の検査端子の一方とに接触する配線部と、前記複数本の信
号線の検査端子の前記複数列のうちの別の一列と前記光センサ素子信号線の検査端子の他
方とに接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子の前記複数列のうちの他の列と
接触する配線部と、前記コモン配線の検査端子と前記光センサ素子制御線の検査端子と前
記静電保護素子制御線の検査端子とに接触する配線部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の表示装置の検査プローブは、請求項3に記載の表示装置の検査プローブ
であって、前記基板上において前記引き出し部の引き出し方向と交差する方向に前記検査
端子の配置に対応して延設され、前記検査端子の上から圧接された際に、前記第1走査線
群〜第4走査線群の検査端子にそれぞれ個別に接触する配線部と、前記複数本の信号線の
検査端子と前記光センサ素子信号線の検査端子とに接触する配線部と、前記コモン配線の
検査端子と前記光センサ素子制御線の検査端子と前記静電保護素子制御線の検査端子とに
接触する配線部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の表示装置の検査プローブは、請求項4に記載の表示装置の検査プローブ
であって、前記基板上において前記引き出し部の引き出し方向と交差する方向に前記検査
端子の配置に対応して延設され、前記検査端子の上から圧接された際に、前記第1走査線
群の検査端子と前記第1スイッチ素子の第2電極の検査端子に接触する配線部と、前記第
2走査線群の検査端子と前記第2スイッチ素子の第2電極の検査端子に接触する配線部と
、前記第3走査線群の検査端子と前記第1スイッチ素子の制御電極の検査端子に接触する
配線部と、前記第4走査線群の検査端子と前記第2スイッチ素子の制御電極の検査端子に
接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子と前記光センサ素子信号線の検査端子
とに接触する配線部と、前記コモン配線に接触する配線部と、を備えることを特徴とする
また、本発明の表示装置の検査プローブは、請求項5に記載の表示装置の検査プローブ
であって、前記基板上において前記引き出し部の引き出し方向と交差する方向に前記検査
端子の配置に対応して延設され、前記検査端子の上から圧接された際に、前記第1走査線
群の検査端子と前記第1スイッチ素子の第2電極の検査端子に接触する配線部と、前記第
2走査線群の検査端子と前記第2スイッチ素子の制御電極の検査端子と前記第3スイッチ
素子の制御電極の検査端子に接触する配線部と、前記第3走査線群の検査端子と前記第1
スイッチ素子の制御電極の検査端子と前記第4スイッチ素子の制御電極の検査端子に接触
する配線部と、前記第4走査線群の検査端子と前記第2スイッチ素子の第2電極の検査端
子に接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子と前記光センサ素子信号線の検査
端子とに接触する配線部と、前記コモン配線の検査端子と前記第3スイッチ素子の第2電
極と前記第4スイッチ素子の第2電極の検査端子とに接触する配線部と、を備えることを
特徴とする。
また、本発明の表示装置の検査プローブは、請求項3〜5のいずれかに記載の表示装置
の検査プローブであって、前記基板上において前記引き出し部の引き出し方向と交差する
方向に前記検査端子の配置に対応して延設され、前記検査端子の上から圧接された際に、
前記第1走査線群の検査端子と前記第1スイッチ素子の第2電極の検査端子に接触する配
線部と、前記第2走査線群の検査端子と前記第2スイッチ素子の制御電極の検査端子と前
記第3スイッチ素子の制御電極の検査端子に接触する配線部と、前記第3走査線群の検査
端子と前記第1スイッチ素子の制御電極の検査端子と前記第4スイッチ素子の制御電極の
検査端子に接触する配線部と、前記第4走査線群の検査端子と前記第2スイッチ素子の第
2電極の検査端子に接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子の前記複数列のう
ちの一列と前記光センサ素子信号線の検査端子の一方とに接触する配線部と、前記複数本
の信号線の検査端子の前記複数列のうちの別の一列と前記光センサ素子信号線の検査端子
の他方とに接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子の前記複数列のうちの他の
列と接触する配線部と、前記コモン線の検査端子と前記第3スイッチ素子の第2電極と前
記第4スイッチ素子の第2電極の検査端子とに接触する配線部と、を備えることを特徴と
する。
本発明の検査プローブによれば、上記本発明の表示装置のそれぞれの態様に対応した検
査プローブとなる。すなわち、単にそれぞれの検査プローブを上記本発明の表示装置の検
査端子に押し当て、検査プローブの各端子に予め定めた所定の電圧を印加することによっ
て、本発明の表示装置の点灯検査及び低抵抗ショート、光センサ素子及び静電保護素子の
低抵抗ショート及び高抵抗ショートの検知を行うことができるようになる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す各実施形
態は、本発明の技術思想を具体化するための表示装置としての液晶表示装置を例示するも
のであって、本発明をこの液晶表示装置に特定することを意図するものではなく、特許請
求の範囲に含まれるその他の実施形態のものにも等しく適応し得るものである。なお、こ
の明細書における説明のために用いられた各図面においては、各層や各部材を図面上で認
識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならせて表示しており、必
ずしも実際の寸法に比例して表示されているものではない。
図1は本発明の実施形態1に係る液晶表示装置のカラーフィルタ基板を透視してアレイ
基板を模式的に示した平面図である。図2は図1のII−II線で切断した概略断面図である
。図3は光検出部の等価回路図である。図4は実施形態1の表示装置の等価回路図である
。図5は図3の検査用端子領域の拡大図である。図6は各検査用端子に接触される検査治
具を示す斜視図である。図7は実施形態2の表示装置の等価回路図である。図8は図7の
検査用端子領域の拡大図である。図9は実施形態3の表示装置の等価回路図である。図1
0は図9の検査用端子領域の拡大図である。
[実施形態1]
実施形態1に係る液晶表示装置10Aは、図1及び図2に示すように、矩形状の透明絶
縁材料、例えばガラス板からなる透明基板11上に種々の配線等を施してなるアレイ基板
ARと、アレイ基板ARの透明基板11に対向配置される矩形状の透明絶縁材料からなる
透明基板12上に種々の配線等を施してなるカラーフィルタ基板CFとを有するTN(Tw
isted Nematic)モードあるいはVAモード(Vertical Alignment)等で駆動する透過型
又は半透過型液晶表示装置である。アレイ基板ARの透明基板11は、カラーフィルタ基
板CFの透明基板12と対向配置させたときに所定スペースの張出し部13が形成される
ようにカラーフィルタ基板CFの透明基板12よりサイズが大きいものが使用され、これ
らアレイ基板AR及びカラーフィルタ基板CFの外周囲にはシール材14が塗布されて、
内部にセルギャップ調整用のスペーサ(図示せず)が形成されているとともに、液晶LC
が封入された構成となっている。
アレイ基板ARは、それぞれ対向する短辺11a、11b及び長辺11c、11dを有
し、一方の短辺11b側が張出し部13となっており、この張出し部13に設けられたチ
ップ搭載領域CAにはソースドライバ及びゲートドライバ用のICチップDrが搭載され
、他方の短辺11a側にはTFTからなる光センサLSを有する光検出部LDが配設され
ている。また、アレイ基板ARの背面には照光手段としてのバックライト(図示省略)が
設けられている。このバックライトは光検出部LDの出力に基づいて、図示しない外部制
御手段によって制御される。
このアレイ基板ARの対向面、すなわち液晶LCと接触する面には、行方向(図1の横
方向)に延在するとともに互いに所定間隔をあけて配列された複数本の走査線GWと、こ
れらの走査線GWと絶縁されて列方向(図1の縦方向)に延在するとともに互いに所定間
隔をあけて配列された複数本の信号線SWとが設けられている。これらの信号線SWと走
査線GWとはマトリクス状に配線されており、互いに交差する走査線GWと信号線SWと
で囲まれる各領域に、走査線GWからの走査信号によってオン状態となるスイッチング素
子及び信号線SWからの映像信号がスイッチング素子を介して供給される画素電極が形成
されている。なお、図2においては、走査線GW、信号線SW、スイッチング素子及び画
素電極等の各構成をまとめて第1構造物15として示している。
これらの走査線GWと信号線SWとで囲まれる各領域は表示画素を構成し、これらの表
示画素が形成されたエリアが表示領域DAとなっている。また、スイッチング素子には例
えばTFTが使用される。各走査線GW及び各信号線SWは、表示領域DAの周囲、すな
わち額縁領域へ延出されてゲート引回し配線GL及びソース引回し配線SLにそれぞれ接
続されている。そして、このゲート引回し配線GL及びソース引回し配線SLは表示領域
DA外の外周辺の領域に引回されてICチップDrに接続されている。加えて、ゲート引
回し配線GLの外側には、表示領域DAを囲むようにコモン配線COMが配置されている
。このコモン配線COMの端部はゲート引回し配線GL及びソース引回し配線SLと同様
にICチップDrに接続されている。
また、このアレイ基板ARの一方の長辺11d側には後述する光検出部LDのTFTか
らなる光センサLSから導出された光センサ引回し配線L1〜L3が引回されて端子T1
〜T3に接続されている。各端子T1〜T3には図示しない外部制御回路が接続されてお
り、この外部制御回路から光検出部LDへ基準電圧等が供給され、更に光検出部LDから
の出力が送出される。なお、光検出部LDの構成については後に詳述する。
カラーフィルタ基板CFの対向面、すなわち液晶LCと接触する面には、走査線GW、
信号線SW、スイッチング素子及び額縁領域を覆うように遮光層が形成され、また、表示
領域DA内におけるこの遮光層に囲まれた領域には、複数色、例えばR(赤)、G(緑)
、B(青)の3色からなるカラーフィルタ層が形成され、更に、このカラーフィルタ層等
を覆うように透明材料からなる保護膜(何れも図示省略)が形成されている。なお、図2
においては、上述した各構成をまとめて第2構造物16として示している。また、上述の
カラーフィルタ層は、色毎にアレイ基板ARの信号線SWの延在方向に沿って例えばスト
ライプ状に設けられている。
光検出部LDは、図4に示すように、それぞれ複数個の光センサLSを備えており、こ
れらの複数個の光センサLSは、互いに隣接しかつ平行な状態で、それぞれ一列に設けら
れている。また、各光センサは、各光センサに入射した光量の平均値を検出するために、
互いに並列接続されている。ここで、図3を参照して光検出部LDの構成について説明す
る。なお、実施形態1の液晶表示装置10Aにおいては、光検出部LDとして複数個のT
FTからなる光センサLSを有するものが使用されているが、図3においては1個のTF
Tからなる光センサについて説明する。
これらの光センサLSは、ドレイン電極Dpとソース電極Sp間のそれぞれにコンデン
サCが並列接続され、ソース電極SpとコンデンサCの一方の端子が引回し配線L1を介
して端子T1に接続されており、また、この端子T1は、スイッチ素子Sを介して第1基
準電圧源Vsに接続されていると共に、出力電圧VAが出力されるようになっている。ま
た、光センサLSのドレイン電極Dp及びコンデンサCの他方の端子は引回し配線L2を
介して端子T2に接続されており、この端子T2には所定の直流電圧を供給する第2基準
電圧源VREFが接続されている。なお、端子T2は第2基準電圧源VREFに接続され
ているものとしたが、これに限らず、例えば接地されていてもよい。更に、光センサLS
のゲート電極Gpは引回し配線L3を介して光センサLSをゲートオフ状態に維持する所
定の電圧VGの供給源に接続されている。
上述のような構成を備える光検出部LDは、光センサLSのゲート電極Gpに端子T3
及び引回し配線L3を介してゲートオフ領域となる一定の逆バイアス電圧VG(例えば−
10V)を印加する。そしてドレイン電極DpとコンデンサCの一端にスイッチ素子Sを
介して第1基準電圧源Vsを接続し、スイッチ素子Sをオン状態にして所定の電圧(例え
ば+2V)をコンデンサCの両端に印加した後、スイッチ素子Sをオフ状態とする。その
後コンデンサCの充電電圧を検出回路において測定し、この充電電圧が予め定めた一定の
電圧となるまでの時間を求めることにより、環境光の強度を検出することができる。この
検出回路としては、例えばスイッチ素子Sのオン/オフに同期した公知のサンプリングホ
ールド回路によってアナログ出力電圧に変換し、このアナログ出力電圧をA/D変換器に
よってデジタル変換した後にデジタル演算処理し、予め定めた検量線に基づいて環境光の
強度(明るさ)を測定することができる。このようにして検出された環境光の強度に基づ
いて、図示しない外部制御回路によりバックライトの制御がなされる。
次に、チップ搭載領域CAに配線された各種配線について、図1、図4及び図5を参照
して説明する。チップ搭載領域CAの一方の長辺部分には、ゲート引回し配線GL、ソー
ス引回し配線SL及びコモン配線COMの端部が引回されている。チップ搭載領域CAの
各長辺部分に引回されたこれらの配線の端部には、ICチップDrのバンプ用端子に接続
される各バンプ端子SB、GB、COMB(図5参照)がそれぞれ形成されており、これ
らの各バンプ端子SB、GB、COMBは表面が露出するように形成され、ICチップD
rがこのチップ搭載領域CAに搭載された際に異方導電性接着剤等を介して電気的に接続
されることになる。
すなわち、ソース引回し配線SLはチップ搭載領域CAの一方の長辺部分における中央
部分に設けられた信号線出力パッド領域SA内のそれぞれの信号線用バンプ端子SBに接
続されるように引回されている。また、ゲート引回し配線GLはこの信号線出力パッド領
域SAの両側部に設けられた走査線出力パッド領域GA1及びGA2内のそれぞれの走査
線用バンプ端子GBに接続されるように引回されている。更に、コモン配線COMは走査
線出力パッド領域GA1及びGA2の更に外側に設けられたコモン配線パッド領域COM
A内のコモン配線用バンプ端子COMBにそれぞれ接続されるように引回されている。そ
して、ゲート引回し配線GL、ソース引回し配線SL及びコモン配線COMの端部に形成
された各バンプ端子SB、GB、COMBからは、更に引出し線が導出され、更にこの引
出し線の端部には所定の規則性をもって検査用端子が設けられている。以下では、この引
出し線及び検査用端子の配列構造について説明する。
複数のソース引回し配線SLの端部にそれぞれ形成されたバンプ用端子SBからは、チ
ップ搭載領域CAの内部に向かって、ソース引出し線40R、40G、40Bが延びてい
る。そして、このソース引出し線40R、40G、40Bの端部には、それぞれ赤検査用
端子41R、緑検査用端子41G、青検査用端子41Bが形成されている。複数本のソー
ス引出し線40R、40G、40Bはその長さがそれぞれ異なっている。すなわち、この
ソース引出し線40R、40G、40Bのうち、表示領域DA内のR(赤)を表示する画
素に信号を送る信号線SWに接続されたソース引出し線40Rは、他のソース引出し線4
0G、40Bに比して最も短く、このソース引き出し線40Rに接続された赤検査用端子
41Rは赤検査用端子領域Srに配置されている。また、表示領域DA内のB(青)を表
示する画素に信号を送る信号線SWに接続されたソース引出し線40Bは、他のソース引
出し線40R、40Gに比して最も長く、このソース引き出し線40Bに接続された青検
査用端子41Bは青検査用端子領域Sbに配置されている。更に、ソース引出し線40G
は、ソース引出し線40Rより長く且つソース引出し線40Bより短く形成されており、
このソース引き出し線40Gに接続された緑検査用端子41Gは緑検査用端子領域Sgに
配置されている。
このようにソース引出し線40R、40G、40Bの長さを変えることにより、これら
のソース引出し線40R、40G、40Bに接続された赤検査用端子41R、緑検査用端
子41G、青検査用端子、41Bは、それぞれ同一色の画素を表示する信号線SWに接続
されたもの毎に赤検査用端子領域Sr、緑検査用端子領域Sg及び青検査用端子領域Gb
の計3列に配列することになる。
また、複数のゲート引回し配線GLの端部にそれぞれ形成されたバンプ用端子GBから
は、赤検査用端子領域Sr、緑検査用端子領域Sg及び青検査用端子領域Sbの両側にお
いて、チップ搭載領域CAの内部に向かってそれぞれゲート引出し線45P1、45P2
が延びている。そして、このゲート引出し線45P1、45P2の端部にはゲート検査用
端子46P1、46P2が形成されている。これらの複数本のゲート引出し線45P1、
45P2はその長さがそれぞれ異なっている。すなわち、このゲート引出し線45P1、
45P2のうち、奇数番目の走査線GWに接続されたゲート引出し線45P1は他方のゲ
ート引出し線45P2に比して短く、反対に偶数番目の走査線GWに接続されたゲート引
出し線45P2は他のゲート引出し線45P1に比して長く形成されている。
このようにゲート引出し線45P1、45P2の長さを変えることにより、これらのゲ
ート引出し線45P1、45P2にそれぞれ接続されたゲート検査用端子46P1、46
P2は、奇数番目と偶数番目とで互い違いに、それぞれ2列の走査線検査領域G1a及び
G1b、G2a及びG2bの合計4列に配列することになる。このような構成とすること
により、走査線GWを4つの群に分けて検査することができるようになる。なお、これら
の走査線GWの4つの群が本発明の第1走査線群〜第4走査線群に対応するが、このよう
に4つの群に分けて検査する必要がない場合は、1つの群に纏めて検査しても良いが、表
示領域を細かく検査できるようにするために、少なくとも2つの群に分けて検査するよう
にした方がよい。
また、コモン配線パッド領域COMAに形成されたコモン配線用バンプ端子COMBか
らは、チップ搭載領域CAの内部に向かってコモン引出し線50が延びている。そして、
このコモン引出し線50の端部には、コモン検査用端子領域comにおいてコモン検査用
端子51が形成されている。なお、このコモン検査用端子51は他の端子の検査等に支障
を来たさない位置に設けておけばよいが、実施形態1の液晶表示装置10Aではアレイ基
板ARの長辺側の端部側に2箇所形成した。
上述した構成に加えて、実施形態1に係る液晶表示装置10Aでは、図4及び図5に示
すように、光検出部LDの第1引回し配線L1及び第2引き回し配線L2とコモン配線C
OMとの間には、それぞれ光センサの静電保護用TFTPTが接続されている。この静電
保護用TFTPTの制御電極(ゲート電極)は第4引回し配線L4を経て端子T4に接続
されている。この端子T4には、静電保護用TFTPTをオン状態又はオフ状態とするた
めの電圧VGOFFが印加される。なお、通常の画像表示時には静電保護用TFTPTが
オフ状態となる電圧が印加される。
加えて、実施形態1に係る液晶表示装置10Aでは、光検出部LDから延在する3本の
引回し配線L1〜L3及び光センサの静電保護用TFTPTの引回し配線L4に光センサ
LSの中間機能検査を行うための光センサ検査用端子31〜34が設けられている。この
うち、引回し配線L1に接続された光センサ検査用端子31は、緑検査用端子領域Sgの
緑検査用端子41Gに隣接して配置されている。また、引回し配線L2に接続された光セ
ンサ検査用端子32は、赤検査用端子領域Srの赤検査用端子41Rに隣接して配置され
ている。また、引回し配線L3に接続された光センサ検査用端子33は、コモン検査用端
子51に隣接して配置されている。更に、引回し配線L4に接続された光センサ検査用端
子34は別のコモン検査用端子51に隣接して配置されている。
このように、複数の光センサ検査用端子31〜34をそれぞれ異なる位置に配列された
他の配線の検査用端子と同列に配置することにより、後の中間機能検査において検査治具
70(図6参照)の接触作業を統一して行うことができるようになる。そこで、以下では
上述の構成を備える液晶表示装置10Aの中間機能検査に用いられる検査治具70及びそ
の検査方法について説明を行う。なお、図6には、検査治具70の複数の導電材料がチッ
プ搭載領域CA内の何れの領域に対応するかが分かるよう、各導電材料に対応する領域の
符号も付与している。
実施形態1の液晶表示装置10Aの中間機能検査に用いられる検査治具70は、絶縁性
のラバー74上に複数の導電材料が設けられたものである。そして、この導電材料を介し
て各検査用端子に所定の電圧を印加することにより中間機能検査を実行する。この導電材
料は、ソース接触部材71R、71G、71Bと、ゲート接触部材72P1、72P2と
コモン接触部材73とで構成されている。
ソース接触部材71R、71G、71Bは、3本の帯状導電材が所定間隔をおいて平行
に配設されたものである。また、この3本のソース接触部材71R、71G、71Bのう
ち、ソース接触部材71Rは図5におけるソース検査用端子41Rが配列された赤検査用
端子領域Srに接触し、同じくソース接触部材71Gはソース検査用端子41Gが配列さ
れた緑検査用端子領域Sgに接触し、同じくソース接触部材71Bはソース検査用端子4
1Bが配列された青検査用端子領域Sbに接触するようにその位置が調整されている。そ
して、これらのソース接触部材71R、71G、71Bの長手方向の長さは、信号線出力
パッド領域に加えて光センサ検査用端子31及び32も覆うことができるように調整され
ている。
また、ゲート接触部材72P1、72P2は、ソース接触部材71R、71G、71B
の長手方向両端部に近接する位置に、2本ずつ計4本の帯状導電材が所定間隔をおいて平
行に配設されたものである。また、この4本のゲート接触部材72P1、72P2のうち
、ゲート接触部材72P1は、図5において奇数番目のゲート検査用端子46P1が配列
された走査線検査領域G1aないしG2aに接触し、ゲート接触部材72P2は、図5に
おいて偶数番目のゲート検査用端子46P2が配列された走査線検査領域G1bないしG
2bに接触するようにその位置が調整されている。更に、コモン接触部材73はゲート接
触部材72P1、72P2の長手方向の端部の両側に近接する位置に配置された矩形状導
電材からなり、その位置及び長さは、コモン検査用端子51と光センサ検査用端子33及
びコモン検査用端子51と光センサ検査用端子34にそれぞれ接触できるように調整され
ている。
以下において、上述の検査治具70を用いた液晶表示装置10Aの中間機能検査に関し
て説明する。この中間機能検査は、ICチップDrをチップ搭載領域CAに搭載する直前
に行われる。先ず、既に配線等が形成され互いに対向させて貼り合わされたアレイ基板A
R及びカラーフィルタ基板CFの間に液晶LCを封入する。そして、チップ搭載領域CA
に検査治具70を載置する。この検査治具70は、検査治具70の各導電材料をチップ搭
載領域CA内の各検査領域内の各検査端子と接触するように位置合わせした状態で載置さ
れる。そして、検査治具70の各導電材料に各検査端子に対して所定の電圧を印加するこ
とによって走査線GW、信号線SW、コモン配線COM及び光センサLSの配線検査を実
行する。
このように、実施形態1の液晶表示装置10Aでは、(1)引回し配線L2及び端子T
1に接続された光センサ検査用端子32が赤検査用端子領域Srに形成されていること、
(2)引回し配線L1及び端子T2に接続された光センサ検査用端子31が緑検査用端子
領域Sgに形成されていること、及び、(3)コモン検査用端子領域com内のコモン検
査用端子51に印加される電圧をゲートオフとなる電圧とすると、静電保護用TFTPT
及びTFTからなる光センサLSは常にOFF状態となること、から、光センサLSの各
電極がコモン配線COMとショートすることがないので、点灯検査と同時に光センサLS
の試験を行うことができるようになる。
すなわち、実施形態1の液晶表示装置10Aによれば、静電保護用TFTPT及びTF
Tからなる光センサLSが常にオフ状態となるようにし、各検査用端子に印加する電圧を
種々変更することにより、(1)走査線検査用端子群G2b、G2a、G1b及びG1a
の何れかと他の端子との間の短絡検査、(2)検査用端子領域Sr、Sg及びSbの何れ
かと他の端子との間の短絡検査(3)点灯検査(4)光センサLSのショート試験、を行
うことができるようになる。しかも、この光センサLSのショート試験時に光センサLS
に流れる電流値を測定すれば、この電流値の大小を測定することにより、低抵抗ショート
だけでなく高抵抗ショートも測定できるようになる。
このように、本発明の液晶表示装置10Aにおいては、中間機能検査時に、検査治具7
0の取替えあるいは載置位置の変更を行うことなく、単にそれぞれの接触部材に印加する
電圧を変更するだけで光検出部LDの中間機能検査をも行うことができる。したがって、
この中間機能検査の工程を簡略化することが可能であると共に、高価なICチップDrを
チップ搭載領域CAに搭載する前に、光検出部LDを含めた機能検査が行えるので、IC
チップDrの無駄をなくすることができる。
[実施形態2]
実施形態1の液晶表示装置10Aでは、一応表示領域の点灯検査と共に光センサLSの
高抵抗ショートも検知することができる。しかしながら、この液晶表示装置10Aでは、
(1)引回し配線L2及び端子T1に接続された光センサ検査用端子32が赤検査用端子
領域Srに形成されていると共に、(2)引回し配線L1及び端子T2に接続された光セ
ンサ検査用端子31が緑検査用端子領域Sgに形成されているので、光センサLSのゲー
ト電極Gpとコモン配線COMとの間のショート検査及び光センサLSの静電保護用TF
TPTのゲート電極とコモン配線COMとの間のショート検査を行うことができない。
このような光センサLSのゲート電極Gpとコモン配線COMとの間のショート検査及
び光センサLSの静電保護用TFTPTのゲート電極とコモン配線COMとの間のショー
ト検査を行うことができる実施形態2の液晶表示装置10Bを図7及び図8を用いて説明
する。なお、実施形態2の液晶表示装置10Bにおいては、実施形態1の液晶表示装置1
0Aと同一の構成部分には同一の参照符号を付与して、その詳細な説明は省略する。実施
形態2の液晶表示装置10Bが実施形態1の液晶表示装置10Aと構成が相違する点は、
(1)第3の引回し配線L3と第3の端子T3との間にスイッチング素子としてのTFT
55aを配置し、第4の引回し配線L4と第4の端子T4の間にスイッチング素子として
のTFT55bを配置し、(2)TFT55aのゲート電極を走査線検査用端子領域G1
bに配置された端子56a及び走査線出力パッド領域GA1に配置された端子56bに接
続し、TFT55bのゲート電極を走査線検査用端子領域G2bに配置された端子56c
及び走査線出力パッド領域GA2に配置された端子56dに接続し、(3)TFT55a
と第3の端子T3との間を走査線検査用端子領域G1aに配置された光センサ検査用端子
33に接続し、TFT55bと第4の端子T4との間を走査線検査用端子領域G2aに配
置された光センサ検査用端子34に接続した点である。
この実施形態2の液晶表示装置10Bにおいては、光センサLSのゲート電極Gpとコ
モン配線COMとの間のショート検査及び光センサLSの静電保護用TFTPTのゲート
電極とコモン配線COMとの間のショート検査を独立して行うことができる。加えて、例
えば走査線検査用端子領域G1aに15Vを印加するときに、走査線検査用端子領域G1
bを−10Vにすれば、TFT55aはOFF状態となり、走査線検査用端子領域G1a
とコモン配線COMとの間はフローティング状態をなるので、実施形態1の液晶表示装置
10Aの場合と同様の検査を行うことができるようになる。
[実施形態3]
光センサLSのゲート電極Gpとコモン配線COMとの間のショート検査及び光センサ
LSの静電保護用TFTPTのゲート電極とコモン配線COMとの間のショート検査を行
うことができる別の実施形態である実施形態3の液晶表示装置10Cを図9及び図10を
用いて説明する。この実施形態3の液晶表示装置10Cにおいては、実施形態1の液晶表
示装置10Aと同一の構成部分には同一の参照符号を付与して、その詳細な説明は省略す
る。実施形態3の液晶表示装置10Cが実施形態1の液晶表示装置10Aと構成が相違す
る点は、(1)第3の引回し配線L3と第3の端子T3との間にスイッチング素子として
のTFT55a及び55a'を配置し、第4の引回し配線L4と第4の端子T4の間にス
イッチング素子としてのTFT55b及び55b'を配置し、(2)TFT55aのゲー
ト電極を走査線検査用端子領域G1bに配置された端子56a及び走査線出力パッド領域
GA1に配置された端子56bに接続すると共にTFT55b'のゲート電極に接続し、
TFT55a'のゲート電極を走査線検査用端子領域G2aに配置された端子56c及び
走査線出力パッド領域GA2に配置された端子56dに接続し、(3)TFT55bのゲ
ート電極を走査線検査用端子領域G2aに配置された端子56c及び走査線出力パッド領
域GA2に配置された端子56dに接続し、(3)TFT55aの一方の端子を走査線検
査用端子領域G1aに配置された端子56eに接続し、TFT55bの他方の端子を走査
線検査用端子領域G2bに配置された端子56fに接続した点である。
この実施形態3の液晶表示装置10Cにおいては、光センサLSのゲート電極Gpとコ
モン配線COMとの間のショート検査及び光センサLSの静電保護用TFTPTのゲート
電極とコモン配線COMとの間のショート検査を独立して行うことができる。加えて、パ
ネル点灯時には、全てのスイッチング素子としてのTFTをオフ状態となるようにすれば
、走査線検査用端子領域G1aとコモン配線COMとの間をフローティング状態とするこ
とができるので、実施形態1の液晶表示装置10Aの場合と同様の検査を行うことができ
るようになる。
なお、上記実施形態1〜3に示した液晶表示装置10A〜10Cにおいては、TNモー
ドあるいはVAモードで駆動するものを説明したが、これに限定されることなく、例えば
画素電極と共通電極が何れもアレイ基板ARに形成されるIPS(In-Plane Switching)
モードあるいはFFS(Fringe Field Switching)モードの液晶表示装置にも同様に適応
可能である。更に、本発明は液晶表示装置のみならずアクティブマトリクス型として駆動
される表示装置、例えば、有機EL表示装置、プラズマ表示装置等の周知の表示装置に対
しても等しく適用可能である。
本発明の一実施形態1に係る液晶表示装置のカラーフィルタ基板を透視してアレイ基板を模式的に示した平面図である。 図1のII−II線で切断した概略断面図である。 光検出部の等価回路図である。 実施形態1の表示装置の等価回路図である。 図3の検査用端子領域の拡大図である。 各検査用端子に接触される検査治具を示す斜視図である。 実施形態2の表示装置の等価回路図である。 図7の検査用端子領域の拡大図である。 実施形態3の表示装置の等価回路図である。 図9の検査用端子領域の拡大図である。
符号の説明
10A〜10C:液晶表示装置 11、12:透明基板 13:張り出し部 14:シー
ル材 15:第1構造物 16:第2構造物 31〜34:光センサ検査用端子 40R
、40G、40B:ソース引出し線 41R:赤検査用端子 41G:緑検査用端子 4
1B: 青検査用端子 45P1、45P2:ゲート引出し線 46P1、46P2:ゲ
ート検査用端子 50:コモン引出し線51:コモン検査用端子 55a、55b、55
a'、55b':スイッチング素子 56a〜56f:端子 AR:アレイ基板 CF:カ
ラーフィルタ基板 GW:走査線 SW:信号線 GL:ゲート引き回し配線 SL:ソ
ース引き回し配線 COM:コモン配線 L1〜L4:引回し配線 DA:表示領域 D
r:ICチップ LD:光検出部 LS:光センサ PT:静電保護用TFT T1〜T
4:端子 Dp:(光センサの)ドレイン電極 Sp:(光センサの)ソース電極 Gp
:(光センサの)ゲート電極 S:スイッチ素子 C:コンデンサ VG:逆バイアス電
圧 Vs:第1基準電圧源 VA:出力電圧 VREF:第2基準電圧源 CA:チップ
搭載領域 TA:検査用端子領域 SA:信号線出力パッド領域 GA1、GA2:走査
線出力パッド領域 COMA:コモン配線パッド領域 COMB:コモン配線用バンプ端
子 com:コモン配線検査用端子領域 SB:信号線用バンプ端子 GB:走査線用バ
ンプ端子 G1a、G1b、G2a、G2b:走査線検査用端子領域 Sr:赤検査用端
子領域 Sg:緑検査用端子領域 Sb:青検査用端子領域

Claims (11)

  1. 互いに交差するように配置される複数本の信号線及び複数本の走査線と、コモン配線と
    、前記信号線及び走査線の交点近傍に配置されたスイッチング素子としての薄膜トランジ
    スタと、前記薄膜トランジスタに電気的に接続された画素電極と、を備える表示画素が複
    数個マトリクス状に配置されていると共に、光量を検出する薄膜トランジスタからなる光
    センサ素子と、前記光センサ素子を静電気から保護するための薄膜トランジスタからなる
    静電保護素子と、がそれぞれ同一基板上に形成され、前記複数本の信号線、前記複数本の
    走査線及び前記コモン配線が引き出された引き出し部において、前記複数本の信号線、前
    記複数本の走査線及び前記コモン配線にはそれぞれ検査端子が接続されている表示装置に
    おいて、
    前記光センサ素子の第1電極及び第2電極からそれぞれ引き出された光センサ素子信号
    線と、前記光センサ素子の制御電極から引き出された光センサ素子制御線と、前記静電保
    護素子の制御電極から引き出された静電保護素子制御線が前記引き出し部まで引き伸ばさ
    れていると共に、前記複数本の信号線の検査端子と前記光センサ素子信号線の検査端子が
    隣接して配置され、更に、前記コモン配線の検査端子と前記光センサ素子制御線の検査端
    子と前記静電保護素子制御線の検査端子とが隣接して配置されていることを特徴とする表
    示装置。
  2. 前記複数本の信号線は一定の順番で異なる色を表示できるよう設けられており、前記複
    数本の信号線の検査端子は対応する色ごとに異なる列に位置するよう複数列に配設されて
    おり、前記光センサ素子の第1電極及び第2電極からそれぞれ引き出された光センサ素子
    信号線の検査端子は、それぞれ前記複数列のいずれかの延長上に位置するように異なる列
    に配設され、前記コモン配線の検査端子と前記光センサ素子制御線の検査端子と前記静電
    保護素子制御線の検査端子は同列に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の表
    示装置。
  3. 前記複数本の走査線は第1走査線群〜第4走査線群に4分割されて前記第1走査線群〜
    第4走査線群のそれぞれ毎に前記引き出し部まで引き延ばされ、前記複数本の走査線のそ
    れぞれに接続された検査用端子が前記第1走査線群〜第4走査線群毎に近接配置されてい
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記引き出し部には第1スイッチ素子及び第2スイッチ素子が形成され、前記光センサ
    素子制御線が前記第1スイッチ素子の第1電極に接続され、前記静電保護素子制御線が前
    記第2スイッチ素子の第1電極に接続され、前記第1スイッチ素子及び第2スイッチ素子
    の第2電極及び制御電極には検査端子が接続され、前記複数本の信号線の検査端子と光セ
    ンサ素子信号線の検査端子を隣接して配置すると共に、前記第1スイッチ素子及び第2ス
    イッチ素子の第2電極及び制御電極に接続された検査端子を、それぞれ前記第1走査線群
    〜第4走査線群の異なる群の検査用端子に隣接して配置したことを特徴とする請求項3に
    記載の表示装置。
  5. 前記引き出し部には第1スイッチ素子〜第4スイッチ素子が形成され、前記光センサ素
    子制御線が前記第1スイッチ素子の第1電極及び前記第3スイッチ素子の第1電極に接続
    され、前記静電保護素子制御線が前記第2スイッチ素子の第1電極及び前記第4スイッチ
    素子の第1電極に接続され、前記第1スイッチ素子〜第4スイッチ素子の第2電極及び制
    御電極には検査端子が接続され、前記複数本の信号線の検査端子と光センサ素子信号線の
    検査端子を隣接して配置すると共に、前記第1スイッチ素子〜第4スイッチ素子の第2電
    極に接続された検査端子のうち、何れか2つと前記コモン配線の検査端子を隣接配置し、
    残りの2つをそれぞれ前記第1走査線群〜第4走査線群の異なる群の検査用端子に隣接し
    て配置し、更に、前記第1スイッチ素子〜第4スイッチ素子の制御電極に接続された検査
    端子をそれぞれ前記第1走査線群〜第4走査線群の異なる群の検査用端子に隣接して配置
    したことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  6. 請求項1に記載の表示装置の検査プローブであって、
    前記基板上において前記引き出し部の引き出し方向と交差する方向に前記検査端子の配置
    に対応して延設され、前記検査端子の上から圧接された際に、前記複数の走査線の検査端
    子に接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子と前記光センサ素子信号線の検査
    端子とに接触する配線部と、前記コモン配線の検査端子と前記光センサ素子制御線の検査
    端子と前記静電保護素子制御線の検査端査端子とに接触する配線部と、を備えることを特
    徴とする表示装置の検査プローブ。
  7. 請求項2に記載の表示装置の検査プローブであって、
    前記基板上において前記引き出し部の引き出し方向と交差する方向に前記検査端子の配置
    に対応して延設され、前記検査端子の上から圧接された際に、前記複数の走査線の検査端
    子に接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子の前記複数列のうちの一列と前記
    光センサ素子信号線の検査端子の一方とに接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査
    端子の前記複数列のうちの別の一列と前記光センサ素子信号線の検査端子の他方とに接触
    する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子の前記複数列のうちの他の列と接触する配
    線部と、前記コモン配線の検査端子と前記光センサ素子制御線の検査端子と前記静電保護
    素子制御線の検査端子とに接触する配線部と、を備えることを特徴とする表示装置の検査
    プローブ。
  8. 請求項3に記載の表示装置の検査プローブであって、前記基板上において前記引き出し
    部の引き出し方向と交差する方向に前記検査端子の配置に対応して延設され、前記検査端
    子の上から圧接された際に、前記第1走査線群〜第4走査線群の検査端子にそれぞれ個別
    に接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子と前記光センサ素子信号線の検査端
    子とに接触する配線部と、前記コモン配線の検査端子と前記光センサ素子制御線の検査端
    子と前記静電保護素子制御線の検査端査端子とに接触する配線部と、を備えることを特徴
    とする表示装置の検査プローブ。
  9. 請求項4に記載の表示装置の検査プローブであって、前記基板上において前記引き出し
    部の引き出し方向と交差する方向に前記検査端子の配置に対応して延設され、前記検査端
    子の上から圧接された際に、前記第1走査線群の検査端子と前記第1スイッチ素子の第2
    電極の検査端子に接触する配線部と、前記第2走査線群の検査端子と前記第2スイッチ素
    子の第2電極の検査端子に接触する配線部と、前記第3走査線群の検査端子と前記第1ス
    イッチ素子の制御電極の検査端子に接触する配線部と、前記第4走査線群の検査端子と前
    記第2スイッチ素子の制御電極の検査端子に接触する配線部と、前記複数本の信号線の検
    査端子と前記光センサ素子信号線の検査端子とに接触する配線部と、
    前記コモン配線に接触する配線部と、を備えることを特徴とする表示装置の検査プロー
    ブ。
  10. 請求項5に記載の表示装置の検査プローブであって、前記基板上において前記引き出し
    部の引き出し方向と交差する方向に前記検査端子の配置に対応して延設され、前記検査端
    子の上から圧接された際に、前記第1走査線群の検査端子と前記第1スイッチ素子の第2
    電極の検査端子に接触する配線部と、前記第2走査線群の検査端子と前記第2スイッチ素
    子の制御電極の検査端子と前記第3スイッチ素子の制御電極の検査端子に接触する配線部
    と、前記第3走査線群の検査端子と前記第1スイッチ素子の制御電極の検査端子と前記第
    4スイッチ素子の制御電極の検査端子に接触する配線部と、前記第4走査線群の検査端子
    と前記第2スイッチ素子の第2電極の検査端子に接触する配線部と、前記複数本の信号線
    の検査端子と前記光センサ素子信号線の検査端子とに接触する配線部と、前記コモン配線
    の検査端子と前記第3スイッチ素子の第2電極と前記第4スイッチ素子の第2電極の検査
    端子とに接触する配線部と、を備えることを特徴とする表示装置の検査プローブ。
  11. 請求項3〜5のいずれかに記載の表示装置の検査プローブであって、前記基板上におい
    て前記引き出し部の引き出し方向と交差する方向に前記検査端子の配置に対応して延設さ
    れ、前記検査端子の上から圧接された際に、前記第1走査線群の検査端子と前記第1スイ
    ッチ素子の第2電極の検査端子に接触する配線部と、前記第2走査線群の検査端子と前記
    第2スイッチ素子の制御電極の検査端子と前記第3スイッチ素子の制御電極の検査端子に
    接触する配線部と、前記第3走査線群の検査端子と前記第1スイッチ素子の制御電極の検
    査端子と前記第4スイッチ素子の制御電極の検査端子に接触する配線部と、前記第4走査
    線群の検査端子と前記第2スイッチ素子の第2電極の検査端子に接触する配線部と、前記
    複数本の信号線の検査端子の前記複数列のうちの一列と前記光センサ素子信号線の検査端
    子の一方とに接触する配線部と、前記複数本の信号線の検査端子の前記複数列のうちの別
    の一列と前記光センサ素子信号線の検査端子の他方とに接触する配線部と、前記複数本の
    信号線の検査端子の前記複数列のうちの他の列と接触する配線部と、前記コモン線の検査
    端子と前記第3スイッチ素子の第2電極と前記第4スイッチ素子の第2電極の検査端子と
    に接触する配線部と、を備えることを特徴とする表示装置の検査プローブ。
JP2008216271A 2008-08-26 2008-08-26 表示装置及びこの表示装置の検査プローブ Pending JP2010054551A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216271A JP2010054551A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 表示装置及びこの表示装置の検査プローブ
US12/503,921 US7880495B2 (en) 2008-08-26 2009-07-16 Display device and test probe for testing display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216271A JP2010054551A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 表示装置及びこの表示装置の検査プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010054551A true JP2010054551A (ja) 2010-03-11

Family

ID=41724397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216271A Pending JP2010054551A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 表示装置及びこの表示装置の検査プローブ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7880495B2 (ja)
JP (1) JP2010054551A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102289091A (zh) * 2011-08-30 2011-12-21 福建华映显示科技有限公司 液晶测试盒及其制造方法
JP2012098726A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Apple Inc 電子機器用のカメラレンズ構造体およびディスプレイ構造体
KR20140108027A (ko) * 2013-02-28 2014-09-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 패널
CN114859589A (zh) * 2022-06-07 2022-08-05 Tcl华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示面板的点亮方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8476918B2 (en) * 2010-04-28 2013-07-02 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Apparatus and method for wafer level classification of light emitting device
JP5913945B2 (ja) * 2011-12-07 2016-05-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6022805B2 (ja) * 2012-04-23 2016-11-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2013161661A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 シャープ株式会社 マトリクス基板及び表示装置
CN102681278B (zh) * 2012-05-11 2015-05-06 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示面板和显示装置
TWI484197B (zh) * 2013-02-20 2015-05-11 Au Optronics Corp 顯示裝置與其檢測方法
CN103293771B (zh) * 2013-06-26 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶配向检查机及方法
US9311860B2 (en) * 2013-09-06 2016-04-12 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Liquid crystal display using backlight intensity to compensate for pixel damage
CN104166026A (zh) * 2014-08-29 2014-11-26 苏州市吴中区胥口广博模具加工厂 一种小型显示屏点亮测试座
CN104764959A (zh) * 2015-04-15 2015-07-08 京东方科技集团股份有限公司 点灯治具
KR102305920B1 (ko) * 2015-04-30 2021-09-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN105976745B (zh) * 2016-07-21 2018-11-23 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板测试电路、显示面板及平面显示装置
KR102351977B1 (ko) * 2017-07-18 2022-01-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN114550579A (zh) * 2020-11-24 2022-05-27 群创光电股份有限公司 显示装置
CN114822388B (zh) * 2021-01-29 2023-12-19 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
CN115917412A (zh) * 2021-06-23 2023-04-04 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示装置及其补偿方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4048627B2 (ja) 1998-10-20 2008-02-20 カシオ計算機株式会社 表示装置
JP2002131719A (ja) 2000-10-25 2002-05-09 Sony Corp 液晶表示装置
JP4353171B2 (ja) * 2005-02-02 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 電子機器、光学パネル、検査プローブ、光学パネルの検査装置、光学パネルの検査方法
JP4869807B2 (ja) * 2006-06-30 2012-02-08 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098726A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Apple Inc 電子機器用のカメラレンズ構造体およびディスプレイ構造体
CN102289091A (zh) * 2011-08-30 2011-12-21 福建华映显示科技有限公司 液晶测试盒及其制造方法
KR20140108027A (ko) * 2013-02-28 2014-09-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 패널
KR102002495B1 (ko) * 2013-02-28 2019-07-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 패널
CN114859589A (zh) * 2022-06-07 2022-08-05 Tcl华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示面板的点亮方法
CN114859589B (zh) * 2022-06-07 2023-12-01 Tcl华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示面板的点亮方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7880495B2 (en) 2011-02-01
US20100052713A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010054551A (ja) 表示装置及びこの表示装置の検査プローブ
US7847577B2 (en) Active matrix substrate, display device, and active matrix substrate inspecting method
US20170205956A1 (en) Display substrate and method for testing the same, display apparatus
KR20080066308A (ko) 표시패널, 이의 검사방법 및 이의 제조방법
JP4662339B2 (ja) 液晶表示パネル
WO2008026344A1 (fr) Panneau d'affichage et dispositif d'affichage comportant ledit panneau
JP2008129374A (ja) 液晶表示装置
WO2014073486A1 (ja) アクティブマトリクス基板、及び表示装置
KR20100130548A (ko) 표시 장치
US8508111B1 (en) Display panel and method for inspecting thereof
KR20060015201A (ko) 어레이 기판과, 이를 갖는 모기판 및 액정표시장치
JP5043197B2 (ja) 表示パネル、及び、表示パネルの検査方法
KR101304415B1 (ko) 표시 장치
US10754209B2 (en) Display device and inspection method of display device
KR20060133836A (ko) 스위칭 소자와 연결되는 테스트 라인을 구비하는액정표시장치
JP5154254B2 (ja) 液晶表示装置、及び、表示装置
KR20140098937A (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
CN100414420C (zh) 电光装置及其检查方法以及电子设备
JP2010164714A (ja) 表示体、検査装置、および検査方法
KR20110032328A (ko) 액정표시장치
KR20110034871A (ko) 액정표시장치
JP2002098999A (ja) 液晶表示装置
US20210263362A1 (en) Display device
KR20160084963A (ko) 액정 표시 장치
JP2010032800A (ja) アクティブマトリクス基板、液晶表示パネル、アクティブマトリクス基板の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100702