JP2010054538A - ストロボ匡体収納電池の放熱装置 - Google Patents

ストロボ匡体収納電池の放熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010054538A
JP2010054538A JP2008216191A JP2008216191A JP2010054538A JP 2010054538 A JP2010054538 A JP 2010054538A JP 2008216191 A JP2008216191 A JP 2008216191A JP 2008216191 A JP2008216191 A JP 2008216191A JP 2010054538 A JP2010054538 A JP 2010054538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
housing
battery
secondary battery
stroboscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008216191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Kunitomo
義光 国友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sea & Sea Sunpak Co Ltd
Sea and Sea Sunpak Co Ltd
Original Assignee
Sea & Sea Sunpak Co Ltd
Sea and Sea Sunpak Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sea & Sea Sunpak Co Ltd, Sea and Sea Sunpak Co Ltd filed Critical Sea & Sea Sunpak Co Ltd
Priority to JP2008216191A priority Critical patent/JP2010054538A/ja
Publication of JP2010054538A publication Critical patent/JP2010054538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】プラスチック製の匡体構造に構成されたストロボの二次電池収納近傍に放熱板を配置することによって二次電池の充電の際の発熱を放熱・拡散し、使用者が匡体の熱さで驚かないようにし、しかも早くに電池の発熱温度を引き下げることができるストロボ匡体収納電池の放熱装置を提供する。
【解決手段】カメラに外付けされ、前記カメラの光量を補う二次電池4を収納したプラスチック製のストロボ本体において、前記二次電池収納箇所3に前記二次電池が充電される際の発熱を放熱する放熱板6を配置してなることを特徴としたストロボ匡体収納電池の放熱装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、所謂、外付けストロボの匡体に収納された電池の放熱装置に関するものである。
例えば、デジタルカメラ等による被写体撮影時においてカメラのストロボ光量が不足する場合、外付けのストロボを補助として照射する手段がとられるが、この照射に利用される電池は充電ができる二次電池が採用されている。この二次電池はストロボの閃光後に充電されるが、この充電時に電池が熱くなり、プラスチック製のストロボ匡体も熱くなって使用者が驚くことがある。勿論、プラスチック匡体が融けるといったことは無いが。
従来、発熱箇所に発熱した熱を拡散・放熱する放熱板が考えられているが発熱・放熱の用途に従って使い分けられている。特許文献1では電子部品の発熱を放熱する構造の技術を示していて半導体などの電子部品を発熱から保護する技術をしめしている。
特開2008−177552号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、プラスチック製の匡体構造に構成されたストロボの二次電池収納近傍に放熱板を配置することによって二次電池の充電の際の発熱を放熱・拡散し、使用者が匡体の熱さで驚かないようにし、しかも早くに電池の発熱温度を引き下げることができるストロボ匡体収納電池の放熱装置を提供するものである。
本発明は、カメラに外付けされ、前記カメラの光量を補う二次電池を収納したプラスチック製のストロボ本体において、前記二次電池収納箇所に前記二次電池が充電される際の発熱を放熱する放熱板を配置してなるので、ストロボの使用者を熱で驚かすことがなくしかも電池の降熱も計れるものである。
請求項1及び2の記載の発明によれば、二次電池の充電時の発熱を放熱でき、しかも放熱量も増加できるストロボ匡体収納電池の放熱装置を提供できる。
本発明は、二次電池の収納箇所にこの二次電池の配置形状に沿わせて放熱板を配置し、しかも放熱板は放熱効果を高めるために蛇腹形状(波型)に構成し、この蛇腹(波型)方向と二次電池の軸方向とを一致させることで二次電池表面に放熱板を、添設でき一層の放熱を期待できるものである。
以下に、本発明の実施例に係るストロボ匡体収納電池の放熱装置について図面1乃至図面3を参照して詳細に説明する。
1はストロボ本体で、このストロボ本体1はカメラの光量を補う為に採用される従来のもので、発光部2の頂部には電池収納室3が構成されている。電池収納室3には円筒型電池4が数本、並行に収納されていて、発光部2の発光に供されるものである。円筒型電池4は発光が終了すると充電されるもので、充電中に発熱を生じる。前記電池収納室3には蓋5が発光部2側で口開し、発光部2側に対向する辺側で軸支され開閉できるようになっている。
この電池収納室3の電池の蓋5の裏側には放熱坂6が取り付けてある。放熱板6は接着で接着されて全体的に蛇腹(波型)で波の頂部が前記収納されている複数の円筒型電池4の軸方向に一致している。これによって放熱板6は複数の円筒型電池4に沿って配置できる。従って収納された円筒型電池4の発熱を効率良く放熱することができる。
上述した本実施例では放熱板を蛇腹(波型)型にしたが、これに限らず柔軟性のある放熱シートを蓋に貼ることで電池収納室内での占有面積を小さくでき、一層効果的である。又放熱材はグラスウールと言ったものがよい。
本発明のストロボ匡体収納電池の放熱装置は放熱面積を広げ、しかも、収納電池に沿って配置されるので放熱効果が向上し使用者を熱で驚かすことが無く、しかも単純な構造で実現できるものである。
本発明の実施例に係るストロボ匡体収納電池の放熱装置の斜視図である。 図1の概略構成図である。 図1の放熱装置の放熱板の形状の斜視図である。
符号の説明
1 ストロボ本体
2 発光部
3 電池収納室
4 電池
5 蓋
6 放熱板

Claims (2)

  1. カメラに外付けされ、前記カメラの光量を補う二次電池を収納したプラスチック製のストロボ本体において、前記二次電池収納箇所に前記二次電池が充電される際の発熱を放熱する放熱板を配置してなることを特徴としたストロボ匡体収納電池の放熱装置。
  2. 前記放熱板は二次電池の配置形状に沿わせて配置してなることを特徴とする請求項1記載のストロボ匡体収納電池の放熱装置。
JP2008216191A 2008-08-26 2008-08-26 ストロボ匡体収納電池の放熱装置 Pending JP2010054538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216191A JP2010054538A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 ストロボ匡体収納電池の放熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216191A JP2010054538A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 ストロボ匡体収納電池の放熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010054538A true JP2010054538A (ja) 2010-03-11

Family

ID=42070584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216191A Pending JP2010054538A (ja) 2008-08-26 2008-08-26 ストロボ匡体収納電池の放熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010054538A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054001A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Nitto Denko Corp 放熱筐体及びこれを用いたリチウム電池パック、並びに、半導電性放熱用テープ
JP2015130288A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社デンソー 回路基板構造
CN109560344A (zh) * 2018-02-07 2019-04-02 骆驼集团武汉光谷研发中心有限公司 一种耐压柔性液冷散热片

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054001A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Nitto Denko Corp 放熱筐体及びこれを用いたリチウム電池パック、並びに、半導電性放熱用テープ
JP2015130288A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社デンソー 回路基板構造
CN109560344A (zh) * 2018-02-07 2019-04-02 骆驼集团武汉光谷研发中心有限公司 一种耐压柔性液冷散热片
CN109560344B (zh) * 2018-02-07 2024-05-03 骆驼集团武汉光谷研发中心有限公司 一种耐压柔性液冷散热片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007200580A (ja) バッテリ装置および電動自転車
JPWO2008126444A1 (ja) 放熱構造、及び携帯機器
JP2009212390A (ja) 発熱体搭載部品の取付構造
JP2007287684A5 (ja)
KR101835583B1 (ko) 개구가 형성된 장착 플레이트를 구비하는 에너지 저장 시스템용 케이스 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
JP2007005283A5 (ja)
JP2006210561A (ja) キャパシタの冷却構造及び電力変換装置
JP2010054538A (ja) ストロボ匡体収納電池の放熱装置
JP2021506123A (ja) 電装素子の放熱装置
TWI669843B (zh) 具備二次電池之發電裝置
JP2007150329A (ja) 集積熱電チップを有する多層発光素子
JP2015198319A (ja) 撮像ユニット、撮像装置、電池ユニット及びシステム
JP2010198952A (ja) Led照明器具
JP2010073606A (ja) 携帯電子機器
JP6094015B2 (ja) 端子ボックス
JP5617612B2 (ja) サーボアンプ
JP6023472B2 (ja) 光源装置
JP4915578B2 (ja) 非接触型給電装置
JP2020108318A (ja) 発電装置
KR20120076309A (ko) 휴대폰 냉각장치
JP2008300088A (ja) 放熱機構
JP5873702B2 (ja) 電子部品ユニット
US9960337B2 (en) Thermoelectric converter
JP2012093504A (ja) ストロボ装置
JP2012028135A (ja) 車両用灯具