JP2010053153A - Cb1受容体拮抗剤の経口用医薬組成物 - Google Patents

Cb1受容体拮抗剤の経口用医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010053153A
JP2010053153A JP2009279071A JP2009279071A JP2010053153A JP 2010053153 A JP2010053153 A JP 2010053153A JP 2009279071 A JP2009279071 A JP 2009279071A JP 2009279071 A JP2009279071 A JP 2009279071A JP 2010053153 A JP2010053153 A JP 2010053153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alk
alkyl
methyl
chlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009279071A
Other languages
English (en)
Inventor
Jesus Benavides
ジェズュ・ベナヴィデ
Daniel Boccio
ダニエル・ボキオ
Yvette Henin
イーヴェット・エナン
Odile Piot-Grosjean
オーディル・ピヨ−グロジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharma SA
Original Assignee
Aventis Pharma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aventis Pharma SA filed Critical Aventis Pharma SA
Publication of JP2010053153A publication Critical patent/JP2010053153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 CB1拮抗剤であるN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドの経口用医薬組成物を提供すること。
【解決手段】 ラブラフィルおよびラブラゾルを含有するN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドの経口用医薬組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、1種またはそれ以上のCB1受容体拮抗剤と脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する1種またはそれ以上の生成物との組み合わせ、それらを含む医薬組成物、およびパーキンソン病の処置におけるそれらの使用に関する。
CB1受容体拮抗剤は、統合失調症の処置のために(非特許文献1)、食物摂取量に対するそれらの効果のために(非特許文献2)、ならびにパーキンソン病、てんかん、偏頭痛およびストレスの処置のために(非特許文献3)開発されてきた。
D.Kendall,Curr.Opin.Cent.Peripher.Nerv.Syst.Invest.Drugs,2(1),112−122,2000 G.Colomboら,Life Sciences,63(8),113−117(1998);J.Siamand、ら,Behaviourral Pharmacol.,9,179−181(1998) G.Gerdeman,DM.Lovinger,J.Neurophysiol.,85(1),468−471,2001;WO 0046209
パーキンソン病は、慢性および進行性神経学的異常症に起因する。それはドパミンの欠乏およびアセチルコリンの相対的過剰に基づき、そして運動活性の制御に関与するドパミン作用性ニューロンの変性と関連する(H.Lullmannら,Atlas de poche de pharmacologie[Pocket atlas of pharmacology],第2版,Medecine−Sciences,Flammarion,ISBN2−257−12119−8)。パーキンソン病の処置は、主に薬理学的であり、そして脳内に存在するドパミンの量を増やすことを意図した種々の薬剤を必要とする。
ドパミンは血液脳関門を通過しないので、レボドパ、すなわちドパ脱炭酸酵素によりドパミンに変換されるドパミンの前駆体が1960年代に開発された。レボドパは今日でもパーキンソン病の治療の第一選択肢であり続けており、初期には良好な結果を与える。しかしながら数年後には、応答の変動(オン−オフ効果)、病気が進行すると共にその効力の低下(消耗効果)、および特に異常運動症(不随意の異常運動)が大多数の患者で観察される。精神病的状態も観察される。
他の薬剤、例えばドパミン作用性アゴニストも、単独でまたはレボドパと組み合わせて推奨され、そして後者の望ましくない効果を少なくとも減少させることを主な目的としている。数年間に、モノアミン酸化酵素MAO−Bの選択的阻害剤、すなわち脳内のドパミンを分解する酵素、およびカテコール−O−メチル転移酵素(COMT)の阻害剤、すなわちレボドパが血液脳関門を通過するのを妨げる酵素が開発されており、そしてレボドパと組み合わせて処方されている。これらの療法では著しい副作用も報告されている。
本発明の課題は、上記の欠点を克服することである。
上記の欠点を克服するために、1種またはそれ以上のCB1受容体拮抗剤と脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する1種またはそれ以上の生成物との組み合わせが、パーキンソン病の処置において相乗効果を有することを見出した。この理由は、この組み合わせがドパミン作用性単独療法(レボドパ、ドパミン作用性アゴニストおよび酵素阻害剤)の症候的効果を増強でき、そして副作用、特に異常運動症を減少できるからである。
レボドパ、ドパミン前駆体に加えて、ドパミン作用性アゴニストの中でも次の生成物を挙げることができる:ブロモクリプチン(Novartis)、カベルゴリン(Pharmacia Corp.)、アドロゴリド(Abbott Laboratories)、BAM−1110(Maruko Seiyaku)、デュオドパ(登録商標)(Neopharma)、L−ドパ、ドパドース(Neopharma)、CHF1512(Chiesi)、NeuroCell−PD(Diacrin Inc.)、PNU−95666(Pharmacia & Upjohn)、ロピニロール(GlaxoSmithKline Beecham)、プラミペキソール(Boehringer Ingelheim)、ロチゴチン(Discovery Therapeutics,Lohmann Therapy System)、スフェラミン(Titan Pharmaceuticals)、TV1203(Teva Pharmaceutical)またはウリジン(Polifarma)。
MAOB阻害剤の中でも次の生成物を挙げることができる:ラサギリン(Teva P
harmaceutical Ind.)、セレギリン(PRScherer Corp
./Elan)またはSL340026(Sanofi−Synthelabo)。
COMT阻害剤の中でも次の生成物を挙げることができる:トルカポン(Roche)またはエンタカポン(Orion Pharma)。
従って、本発明の主題は、脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する1種またはそれ以上の生成物と、式(I)で表される1種またはそれ以上のCB1拮抗剤アゼチジン誘導体との組み合わせである。
CB1拮抗剤の中でも、特に、特許出願FR0002775、FR0002777およびFR0002776に記載された、式(I)で表されるアゼチジン誘導体:
Figure 2010053153
[式中、
A:
Rは、CR12、C=C(R5)SO26またはC=C(R7)SO2alk基を示し、
1は、水素原子を示し、そしてR2は、−C(R8)(R9)(R10)、−C(R8)(R11)(R12)、−CO−NR1314、−CH2−CO−NR1314、−CH2−CO−R6、−CO−R6、−CO−シクロアルキル、−SO−R6、−SO2−R6、−C(OH)(R12)(R6)、−
C(OH)(R6)(アルキル)、−C(=NOalk)R6、−C(=NO−CH2−CH=CH2)R6、−CH2−CH(R6)NR3132、−CH2−C(=NOalk)R6、−CH(R6)NR3132、−CH(R6)NHSO2alk、−CH(R6)NHCONHalkまたは−CH(R6)NHCOalk基を示すか、
またはR1は、アルキル、NH−R15、シアノ、−S−alk−NR1617、−CH2−NR1819または−NR2021基を示し、そしてR2は、−C(R8)(R11)(R12)基を示すかの何れかであり、
3およびR4は、同一でも異なってもよく、アルキルもしくはシクロアルキル基、またはフェニル、ナフチルもしくはインデニルから選択される芳香族基(これらの芳香族基は、非置換であるか、または1個もしくはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、ホルミル、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CO−alk、シアノ、−COOH、−COOalk、−CONR2223、−CO−NH−NR2425、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ヒドロキシアルキルまたは−alk−NR2425で置換されている);またはベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンズオキサゾリル、クロマニル、2,3−ジヒドロキシベンゾフリル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル、フリル、イミダゾリル、イソクロマニル、イソキノリル、ピロリル、ピリジル、ピリミジニル、キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル、チアゾリルおよびチエニル環から選択されるヘテロ芳香族基(これらのヘテロ芳香族基は、非置換であるか、または1個もしくはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、−COOH、−COOalk、−CO−NH−NR2425、−CONR2223、−alk−NR2425、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキルまたはヒドロキシアルキルで置換されていてもよい)の何れかを示し、
5は、水素原子またはアルキル基を示し、
6は、Ar1またはHet1基を示し、
7は、場合により−CSO−フェニル基で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロ
アルキルまたはヘテロシクレニル基を示し、
8は、水素原子またはアルキル基を示し、
9は、−CO−NR2627、−COOH、−COOalk、−CH2OH、−NH−CO−NH−alk、−CH2−NHR28または−NHCOOalk基を示し、
10は、Ar1またはHet1基を示し、
11は、−SO2−alk、−SO2−Ar1または−SO2−Het1基を示し、
12は、水素原子、またはAr1もしくはHet1基を示し、
13は、水素原子またはアルキル基を示し、
14は、Ar1、Het1、−alk−Ar1または−alk−Het1基を示し、
15は、アルキル、シクロアルキルまたは−alk−NR2930基を示し、
16およびR17は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、またはそのほかに、R16およびR17は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上の他のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
18は、水素原子またはアルキル基を示し、
19は、水素原子、またはアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルカルボニル、−SO2alk、−CO−NHalkもしくは−COOalk基 を示すか、
またはそのほかに、R18およびR19は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
−NR2021は、場合により酸素、窒素および硫黄から選択される別のヘテロ原子を含む、3〜8個の環員を有する飽和または不飽和の単環式ヘテロ環を示し、
22およびR23は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、またはそのほかに、R22およびR23は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
24およびR25は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、−COOalk、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、−alk−O−alkもしくはヒドロキシアルキル基を示すか、またはそのほかに、R24およびR25は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、−COalk、−COOalk、−CO−NHalk、−CS−NHalk、オキソ、ヒドロキシアルキル、−alk−O−alkまたは−CO−NH2基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
26およびR27は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、−alk−COOalk、−alk−Ar1、−alk−Het1、Het1もしくは−alk−N(alk)2基を示し、またR26およびR27は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、アルコキシまたはハロゲン基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成してもよく、
28は、−CH2−alk、ベンジル、−SO2alk、−CONHalk、−COalk、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニルまたは−CO−(C
2)nOH基を示し、
nは、1、2または3に等しく、
29およびR30は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、またはそのほかに、R29およびR30は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
31およびR32は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、Ar1もし
くは−alk−Ar1基を示すか、またはそのほかに、R31およびR32は、それらが結合
している窒素原子と一緒になって、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニルおよびピペリジニルから選択されるヘテロ環を形成し、
Ar1は、場合によりハロゲン、アルキル、アルコキシ、−CO−alk、シアノ、−
COOH、−COOalk、−CONR2223、−CO−NH−NR2425、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ヒドロキシアルキル、−alk−NR2425、−NR2425、アルキルチオアルキル、ホルミル、ヒドロキシル、CF3、OCF3、Het1、O−alk−NH−シクロアルキルまたはSO2NH2
ら選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されたフェニルまたはナフチル基を示し、
Het1は、酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、−CONR2223、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、オキソまたはSO2NH2で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を示し、
またはB:
Rは、CHR33基を示し、
33は、−NHCOR34または−N(R35)−Y−R36基を示し、
Yは、COまたはSO2であり、
3およびR4は、同一でも異なってもよく、フェニル、ナフチルおよびインデニルから選択される芳香族基(これらの芳香族基は、非置換であるか、または1個もしくはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、ホルミル、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CO−alk、シアノ、−COOH、−COOalk、−CONR3738、−CO−NH−NR3940、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ヒドロキシアルキルまたは−alk−NR3738で置換されている);またはベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンズオキサゾリル、クロマニル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、2,3−ジヒドロ−ベンゾチエニル、ピリミジニル、フリル、イミダゾリル、イソクロマニル、イソキノリル、ピロリル、ピリジル、キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル、チアゾリルおよびチエニル環から選択されるヘテロ芳香族基(これらのヘテロ芳香族基は、非置換であるか、または1個もしくはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、−COOH、−COOalk、−CO−NH−NR3940、−CONR3738、−alk−NR3940、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキルまたはヒドロキシアルキルで置換されていてもよい)の何れかを示し、
34は、−alk−SO2−R41基、−alk−SO2−CH=CH−R41基、−SO2
−R41で置換されたHet2基、または−SO2−R41もしくは−alk−SO2−R41
置換されたフェニル基を示し、
35は、水素原子またはアルキル基を示し、
36は、フェニルアルキル、Het2またはAr2基を示し、
37およびR38は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、またはそのほかに、R37およびR38は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
39およびR40は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、−COOalk、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、−alk−O−alkもしくはヒドロキシアルキル基を示すか、またはそのほかに、R39およびR40は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、−COalk、−COOalk、−CO−NHalk、−CS−NHalk、オキソ、ヒドロキシアルキル、−alk−O−alkまたは−CO−NH2で置換された、3〜10個の環員を有する飽和また
は不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
41は、アルキル、Ar2またはHet2基を示し、
Ar2は、フェニル、ナフチルまたはインデニル基(これらの基は、場合により1個またはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、シアノ、−CO−alk、−COOH、−COOalk、−CONR4243、−CO−NH−NR4445、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、−alk−NR4445、−NR4425、アルキルチオアルキル、ホルミル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、Het2、−
O−alk−NH−シクロアルキル、OCF3、CF3、−NH−CO−alk、−SO2
NH2、−NH−COCH3、−NH−COOalkまたはHet2で置換されているか、
またはそのほかに、2個の隣接炭素原子においてジオキシメチレンで置換されている)を示し、
Het2は、酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、アルコキシ、ビニル、ハロゲン、アルコキシカルボニル、オキソ、ヒドロキシル、OCF3またはCF3で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を示し、これらの窒素含有ヘテロ環は、場合によりそれらのN−酸化形態にあり、
42およびR43は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、またはそのほかに、R42およびR43は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
44およびR45は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、−COOalk、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、−alk−O−alkもしくはヒドロキシアルキル基を示すか、またはそのほかに、R44およびR45は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、−COalk、−COOalk、−CO−NHalk、−CS−NHalk、オキソ、ヒドロキシアルキル、−alk−O−alkまたは−CO−NH2基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
またはC:
Rは、CHR46基を示し、
46は、−N(R47)R48、−N(R47)−CO−R48または−N(R47)−SO249基を
示し、
3およびR4は、同一でも異なってもよく、フェニル、ナフチルまたはインデニルから選択される芳香族基(これらの芳香族基は、非置換であるか、または1個もしくはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、ホルミル、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CO−alk、シアノ、−COOH、−COOalk、−CONR5051、−CO−NH−NR5253、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ヒドロキシアルキルまたは−alk−NR78基で置換されている);またはベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンズオキサゾリル、クロマニル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル、フリル、イミダゾリル、イソクロマニル、イソキノリル、ピロリル、ピリジル、ピリミジル、キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル、チアゾリルおよびチエニル環から選択されるヘテロ芳香族基(これらのヘテロ芳香族基は、非置換であるか、またはハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、−COOH、−COOalk、−CO−NH−NR5253、−CONR5051、−alk−NR5253、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキルまたはヒドロキシアルキル基で置換されていてもよい)の何れかを示し、
47は、−C(R54)(R55)−Het3、Het3、−C(R54)(R55)−Ar3、Ar3、シ
クロアルキルまたはノルボルニル基を示し、
48は、水素原子、または場合により1個もしくはそれ以上のハロゲンで置換された、ヒドロキシアルキル基、−alk−COOalk基、−alk−CONR5051基、−alk−NR5051基、アルコキシ基、Ar3基、Het3基、−CH2Ar3基、−CH2

3基またはアルキル基を示し、
49は、場合により1個またはそれ以上のハロゲンで置換された、ヒドロキシアルキル基、−alk−COOalk基、−alk−CONR5051基、−alk−NR5051基、アルコキシ基、Ar3基、Het3基、−CH2Ar3基、−CH2Het3基またはアルキル基を示し、
50およびR51は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、またはそのほかに、R50およびR51は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキルで置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
52およびR53は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、−COOalk、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、−alk−O−alkもしくはヒドロキシアルキル基を示すか、またはそのほかに、R52およびR53は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、−COalk、−COOalk、−CO−NHalk、−CS−NHalk、オキソ、ヒドロキシアルキル、−alk−O−alkまたは−CO−NH2で置換された、3〜10個の環員を有する飽和また
は不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
54は、水素原子、または場合により1個もしくはそれ以上のハロゲンで置換された、ヒドロキシアルキル基、−alk−COOalk基、−alk−CONR5051基、−alk−NR5051基、アルコキシアルキル基、Ar3基、Het3基、−CH2Ar3基、−CH2Het3基もしくはアルキル基を示し、
55は、水素原子、または場合により1個もしくはそれ以上のハロゲンで置換された、ヒドロキシアルキル基、−alk−COOalk基、−alk−CONR5051基、−alk−NR5051基、アルコキシアルキル基もしくはアルキル基を示すか、
またはそのほかに、R54およびR55は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキルで置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式環を形成し、
Ar3基は、フェニル、ナフチルまたはインデニル基(これら種々の基は、場合により1個またはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、−CO−alk、シアノ、−COOH、−COOalk、−CONR5657、−CO−NH−NR5859、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、−alk−NR5859、−NR5859、アルキルチオアルキル、ホルミル、CF3、OCF3、Het3、−O−alk−
NH−シクロアルキル、SO2NH2、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、−NHCOalkまたは−NHCOOalkで置換されているか、またはそのほかに、2個の隣接炭素原子においてジオキシメチレンで置換されている)を示し、
Het3は、酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を
含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アルコキシカルボニル、オキソまたはヒドロキシルで置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を示し、これらの窒素含有ヘテロ環は、場合によりそれらのN−酸化形態にあり、
56およびR57は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、またはそのほかに、R56およびR57は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
58およびR59は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、またはそのほかに、R58およびR59は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキルで置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
alkは、アルキルまたはアルキレン基を示し、
上記アルキルおよびアルキレン基および部分ならびに上記アルコキシ基および部分は、直鎖または分枝鎖を有し、そして1〜6個の炭素原子を含み、上記シクロアルキル基は、3〜10個の炭素原子を含み、そして上記ヘテロシクロアルキルおよびヘテロシクレニル基は、3〜10個の炭素原子を含む]、
これらの化合物の光学異性体および無機酸または有機酸とのそれらの製薬上許容される塩を用いることができる。
本発明の主題である好ましいアゼチジン誘導体の中でも、下記の誘導体を挙げることができる:
(RS)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル)]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(R)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル)]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(S)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル)]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(RS)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル)]−3−[(ピリド−3−イル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(R)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル)]−3−[(ピリド−3−イル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(S)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル)]−3−[(ピリド−3−イル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(RS)−1−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(R)−1−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(S)−1−[ビス(3−フルオロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−(RS)−{[3−アゼチジン−1−イル)フェニル](メチルスルホニル)メチル}アゼチジン、
1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−(R)−{[3−アゼチジン−1−イル)フェニル](メチルスルホニル)メチル}アゼチジン、
1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−(S)−{[3−アゼチジン−1−イル)フェニル](メチルスルホニル)メチル}アゼチジン、
(RS)−1−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}(メチルスルホニル)メチル)フェニル]ピロリジン、
(R)−1−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}(メチルスルホニル)メチル)フェニル]ピロリジン、
(S)−1−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}(メチルスルホニル)メチル)フェニル]ピロリジン、
(RS)−N−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}(メチルスルホニル)メチル)フェニル]−N−メチルアミン、
(R)−N−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}(メチルスルホニル)メチル)フェニル]−N−メチルアミン、
(S)−N−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}(メチルスルホニル)メチル)フェニル]−N−メチルアミン、
(RS)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(R)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(S)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−(フェニルスルホニルメチル)アゼチジン、
(RS)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]−3−メチルアゼチジン、
(R)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホニルメチル]−3−メチルアゼチジン、
(S)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]−3−メチルアゼチジン、
(RS)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−シクロヘキシルアセトアミド、
(R)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−シクロヘキシルアセトアミド、
(S)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−シクロヘキシルアセトアミド、
(RS)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−イソブチルアセトアミド、
(R)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−イソブチルアセトアミド、
(S)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−イソブチルアセトアミド、
(RS)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−シクロプロピルメチルアセトアミド、
(R)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−シクロプロピルメチルアセトアミド、
(S)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−シクロプロピルメチルアセトアミド、
(RS)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−イソプロピルアセトアミド、
(R)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−イソプロピルアセトアミド、
(S)−2−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−イソプロピルアセトアミド、
(RS)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−[1−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(メチルスルホニル)エチル]アゼチジン、
(R)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−[1−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(メチルスルホニル)エチル]アゼチジン、
(S)−1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−[1−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(メチルスルホニル)エチル]アゼチジン、
(RS)−1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(R)−1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(S)−1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(RS)−{1−[(3−ピリジル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(SS)−{1−[(3−ピリジル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(RR)−{1−[(3−ピリジル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(SR)−{1−[(3−ピリジル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(RS)−{1−[(4−ピリジル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(SS)−{1−[(4−ピリジル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(RR)−{1−[(4−ピリジル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(SR)−{1−[(4−ピリジル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(RS)−5−((4−クロロフェニル){3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン−1−イル}メチル)ピリミジン、
(SR)−5−((4−クロロフェニル){3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン−1−イル}メチル)ピリミジン、
(RR)−5−((4−クロロフェニル){3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン−1−イル}メチル)ピリミジン、
(SS)−5−((4−クロロフェニル){3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン−1−イル}メチル)ピリミジン、
(SS)−{1−[(2−クロロピリド−5−イル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(RR)−{1−[(2−クロロピリド−5−イル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(RS)−{1−[(2−クロロピリド−5−イル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
(SR)−{1−[(2−クロロピリド−5−イル)(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(3,5−ジフルオロフェニル)(メチルスルホニル)メチル]アゼチジン、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}チエン−2−イルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−4−メトキシフェニルスルホンアミド、
N−[4−(N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}スルファモイル)フェニル]アセトアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−4−メチルフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−3,4−ジメトキシフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−3−フルオロフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−3,4−ジクロロフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−3−シアノフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2,5−ジメトキシフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−3−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}ナフタ−2−イルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}ナフタ−1−イルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−3,4−ジフルオロフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−1−メチル−1H−イミダゾール−4−イルスルホンアミド、
N−[4−(N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}スルファモイル)−2−クロロフェニル]アセトアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}ピリド−3−イルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−4−フルオロフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}キノール−8−イルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}フェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}(フェニルメチル)スルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−3,5−ジフルオロフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}ピリド−2−イルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−(3−フルオロ−5−ピロリジン−1−イルフェニル)スルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−メチル−4−フルオロフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−メチルキノール−8−イルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−メチルフェニルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−メチル(フェニルメチル)スルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−3−スルファモイルフェニルスルホンアミド、
2−ベンゼンスルホニル−N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}アセトアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−2−(トルエン−4−スルホニル)アセトアミド、
(3−クロロ−4−(メチルスルホニル)チオフェン−2−カルボキシ){1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}アミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−3−(2−フェニルエチレンスルホニル)プロピオンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−4−(メチルスルホニル)ベンズアミド、
(5−(メチルスルホニル)チオフェン−2−カルボキシ)−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}アミド、
(5−(メチルスルホニル)−3−メチル−4−ビニルチオフェン−2−カルボキシ){1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}アミド、
(RS)−N−{1−[(4−クロロフェニル)(ピリジン−3−イル)メチル]アゼチジン−3−イル}−3,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
(RS)−N−{1−[(4−クロロフェニル)(ピリミジン−5−イル)メチル]アゼチジン−3−イル}−3,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(6−クロロピリド−2−イル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(6−エチルピリド−2−イル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(キノール−6−イル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(キノール−5−イル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(イソキノール−5−イル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(1−オキシドピリド−3−イル)メチルスルホンアミド、
N−((1R,2S,4S)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル)−N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メチルスルホンアミド、
N−((1R,2R,4S)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル)−N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(チアゾール−2−イル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3−メトキシフェニル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3−ヒドロキシフェニル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3−ヒドロキシメチル)フェニル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(メチルスルホニル)−3−アミノ安息香酸エチル、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(1−イソブチルピペリド−4−イル)メチルスルホンアミド、
N−ベンジル−N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}アミン、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミン、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロベンジル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イルメチル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
(RS)−N−{1−[(4−クロロフェニル)(ピリド−3−イル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
(R)−N−{1−[(4−クロロフェニル)(ピリド−3−イル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
(S)−N−{1−[(4−クロロフェニル)(ピリド−3−イル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
(RS)−N−{1−[(4−クロロフェニル)(ピリド−4−イル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
(R)−N−{1−[(4−クロロフェニル)(ピリド−4−イル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
(S)−N−{1−[(4−クロロフェニル)(ピリド−4−イル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
(RS)−N−{1−[(4−クロロフェニル)(ピリミジン−5−イル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
(R)−N−{1−[(4−クロロフェニル)(ピリミジン−5−イル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
(S)−N−{1−[(4−クロロフェニル)(ピリミジン−5−イル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)ベンジルスルホンアミド、
それらの光学異性体およびそれらの製薬上許容される塩。
アゼチジン誘導体の製薬上許容される塩の例としては、次の塩を挙げることができる:ベンゼンスルホン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、クエン酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、ヨウ素酸塩、イセチオン酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチレンビス(オキシナフトエ酸塩)、硝酸塩、シュウ酸塩、パモエート、リン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、テオフィリン酢酸塩およびp−トルエンスルホン酸。
アゼチジン誘導体は下記の一般的方法によって合成される:
RがCR12基を示し、R1が水素原子を示し、そしてR2がC(R8)(R11)(R12)基を
示し、ここで、R8が水素原子を示し、R11が−SO2−Ar1、−SO2−Het1または−SO2alk基を示し、そしてR12が水素原子、またはAr1もしくはHet1基を示す式(I)の化合物、およびRがC=C(R5)SO26またはC=C(R7)SO2alk基を示す式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、Raはアルキル、Het1またはAr1基を示し、そしてRbは水素原子、またはAr1もしくはHet1基を示すか;またはRaはAr1またはHet1基を示し、そしてRbは水素原子またはアルキル基を示すか;またはRaはアルキル基を示し、そしてRbは、場合により−CSO−フェニル基で置換されているシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクレニル基を示すかの何れかであり;Rcは水素原子またはアセチル基を示し;R3、R4、Ar1およびHet1は式(I)の場合と同じ意味を有する。
反応dおよびeは、Rbが水素原子である場合にのみ使用できる。
反応aは、一般的に、エーテル(例えばテトラヒドロフラン)のような不活性溶剤中で、tert−ブチルリチウム、n−ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミドまたはカリウムtert−ブトキシドのような強塩基の存在下に、−70℃〜−15℃の温度で行われる。
脱水反応bは、一般的に、アルコールを脱水して相当するアルケンの生成を可能にする、当業者に公知の任意の脱水方法によって行われる。好ましくは、アセチルオキシ誘導体は、ピリジン、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、5℃〜20℃の温度で塩化アセチルと反応させ、次いで生成物を、0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で、アルカリ金属水酸化物(例えば水酸化ナトリウム)、アルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム)、またはトリアルキルアミン(例えばトリエチルアミン)、4−ジメチルアミノピリジン、もしくは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンのような塩基で処理することによって製造される。中間体アセチルオキシ化合物は単離してもしなくてもよい。アセチルオキシ化合物は、反応aの反応媒質中で直接に製造することもできる。
還元cは、一般的に、(1−4C)脂肪族アルコール(例えばメタノール)、塩素系溶剤(例えばクロロホルムまたはジクロロメタン)、またはこれらの溶剤の混合物のような不活性溶剤中で、NaBH4の存在下に、0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
反応dは、エーテル(例えばテトラヒドロフラン)のような不活性溶剤中で、n−ブチルリチウムの存在下に−70℃の温度で、トリメチルシリルクロリドと反応させることによって行われる。
反応eは、一般的に、エーテル(例えばテトラヒドロフラン)のような不活性溶剤中で、tert−ブチルリチウム、n−ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミドまたはカリウムtert−ブトキシドのような強塩基の存在下に、−70℃〜−15℃の温度で行われる。
加水分解gは、塩酸によって、エーテル(例えばジオキサン)のような不活性溶剤中で約20℃の温度で行われる。
反応hおよびjは、好ましくは、アセトニトリルのような不活性溶剤中で、アルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸カリウム)のような塩基の存在下に、反応媒質の沸騰温度で行われる。
反応iは、水素雰囲気中で、パラジウムまたはその誘導体の1つのような触媒の存在下に、メタノールまたはエタノールのような不活性溶剤中で、15℃〜60℃の温度で行われる。
反応kは、塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、0℃から反応混合物の沸騰温度までの温度で行われる。
3CH(Br)R4誘導体は、市販されているか、またはBachmann W.E.,J.Am.Chem.Soc.,2135(1933)に記載された方法の適用または適応によって得ることができる。一般的に、相当するアルコールR3CHOHR4が、酢酸中の臭化水素酸によって、0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で臭素化される。
相当するアルコールR3CHOHR4は、市販されているか、またはPlasz A.C.ら,J.Chem.Soc.Chem.Comm.,527(1972)に記載された方法の適用または適応によって得ることができる。
下記の中間体は、実施例に記載された方法の適用または適応によって得ることができる。特に下記の反応スキームが用いられる:
Figure 2010053153
これらの式において、Halはハロゲン原子、好ましくは塩素、臭素またはヨウ素を示す。
反応は、一般的に、ジメチルホルムアミドまたは1−4C脂肪族アルコールのような不活性溶剤中で、20℃〜30℃の温度で行われる。
反応bおよびeは、硫黄誘導体を分子の残余に影響することなく酸化するのを可能にする当業者に公知の任意の方法、例えばM.Hudlicky,Oxidations in Organic Chemistry,ACS Monograph,186,252−263(1990)に記載された方法によって行われる。例えば、この反応は、有機ペルオキシ酸もしくはこのようなペルオキシ酸の塩(ペルオキシカルボン酸またはペルオキシスルホン酸、特にペルオキシ安息香酸、3−クロロペルオキシ安息香酸、4−ニトロペルオキシ安息香酸、ペルオキシ酢酸、トリフルオロペルオキシ酢酸、ペルオキシギ酸またはモノペルオキシフタル酸)または、無機過酸もしくはこのような酸の塩(例えば、過ヨウ素酸またはペルオキソ硫酸)を、塩素系溶剤(例えば、クロロホルムおよびジクロロメタン)のような不活性溶剤中で0〜25℃の温度で作用させることによって行われる。過酸化水素も、場合により金属酸化物(例えばタングステン酸ナトリウム)または過ヨウ素酸塩(例えば過ヨウ素酸ナトリウム)の存在下に、1−4C脂肪族アルコール(例えばメタノールまたはエタノール)、酢酸、水またはこれらの溶剤の混合物のような不活性溶剤中で、0〜60℃の温度で用いることもできる。この反応は、tert−ブチルヒドロペルオキシドにより、チタニウムテトライソプロピレートの存在下に、1−4C脂肪族アルコール(例えばメタノールまたはエタノール)または水/アルコール混合物中で、約25℃の温度で行うことができるか、またはoxoneR(ペルオキシ一硫酸カリウム)により、1−4C脂肪族アルコール(例えばメタノールまたはエタノール)中で、水、酢酸または硫酸の存在下に約20℃の温度で行うことも可能である。
反応cは、好ましくは、1−4C脂肪族アルコール(例えばメタノールまたはエタノール)のような不活性溶剤中で、20℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
反応dは、不活性雰囲気(アルゴン)中で、50℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
反応fは、一般的に、テトラヒドロフランまたは脂肪族エーテル(例えばエチルエーテル)のような不活性溶剤中で、約−70℃の温度で行われる。
反応gは、一般的に、ジメチルホルムアミド、脂肪族エーテル(例えばエチルエーテル)または1−4脂肪族アルコールのような不活性溶剤中で、塩基(例えば水素化ナトリウム)の存在下に0℃〜60℃の温度で行われる。
式Rb−CH2−Halの誘導体は、市販されているか、または実施例に記載された方法の適用または適応によって得ることができる。特に、相当するメチル誘導体またはアルコールは、酢酸中の臭化水素酸のようなハロゲン化剤により、約20℃の温度で、またはN−ブロモ−またはN−クロロスクシンイミドにより、テトラクロロメタンのような不活性溶剤中のベンゾイルペルオキシドの存在下に、反応媒質の沸騰温度でハロゲン化される。相当するメチル誘導体またはアルコールは、市販されているか、またはBrine G.A.ら,J.Hetrocycl.Chem.,26,677(1989)およびNagarathnam D.Synthesis,8,743(1992)および実施例に記載された方法に従って得ることができる。
式3のアゼチジノンは、Katritzky A.R.ら,J.Hetrocycl.Chem.,271,(1994)、またはDave P.R.,J.Org.Chem.,61,5453(1996)、および実施例に記載された方法の適用または適応によって得ることができる。製造は、下記の反応スキームに従って行われる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3およびR4は式(I)の場合と同じ意味を有し、そしてHalは塩素または臭素原子を示す。
段階Aにおいて、この反応は、好ましくは、1−4C脂肪族アルコール(例えばメタノールまたはエタノール)のような不活性溶剤中で、場合によりアルカリ金属水酸化物の存在下に、反応媒質の沸騰温度で行われる。
段階Bにおいて、この反応は、一般的に、テトラヒドロフラン中の水素化リチウムアルミニウムにより、反応媒質の沸騰温度で行われる。
段階Cにおいて、この反応は、好ましくは、1−4C脂肪族アルコール(例えばエタノールまたはメタノール)のような不活性溶剤中で、炭酸水素ナトリウムの存在下に、20℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階Dにおいて、この酸化は、好ましくは、DMSO中で三酸化硫黄−ピリジン錯体により、約20℃の温度で、またはジメチルスルホキシドにより、塩化オキサリルおよびトリエチルアミンの存在下に、−70℃〜−50℃の温度で行われる。
段階Eにおいて、この反応は、Grisar M.らによりJ.Med.Chem.,885(1973)に記載された方法に従って行われる。臭素誘導体のマグネシウム生成物を形成し、次いでニトリルをエチルエーテルのようなエーテル中で、0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で反応させる。アルコールで加水分解したのち、中間体イミンをその場で、水素化ホウ素ナトリウムにより、0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で還元する。
3−CO−R4誘導体は、市販されているか、またはKunder N.G.ら,J.Chem.Soc.Perkin Trans.1,2815(1997);Moreno−Marras M.,Eur.J.Med.Chem.,23(5),477(1988);Skinnerら,J.Med.Chem.,14(6),546(1971);Hurn N.K.,Tet.Lett.,36(52),9453(1995);Medici A.ら,Tet.Lett.,24(28),2901(1983);Riecke R.D.らJ.Org.Chem.,62(20),6921(1997);Knabe J.ら,Arch.Pharm.,306(9),648(1973);Consonni R.ら,J.Chem.Soc.Perkin Trans.1,1809(1996);FR−96−2481およびJP−94−261393に記載された方法の適用または適応によって得ることができる。
3Br誘導体は、市販されているか、またはBrandsma L.ら,Synth
.Comm.,20(11),1697および3153(1990);Lemaire M.ら,Synth.Comm.,24(1),95(1994);Goda H.ら,Synthesis,,849(1992);およびBaeuerle P.ら,J.Chem.Soc.Perkin Trans.2,489(1993)に記載された方法の適用または適応によって得ることができる。
4CN誘導体は、市販されているか、またはBouyssou P.ら,J.Het
.Chem.,29(4),895(1992);Suzuki N.ら,J.Chem.Soc.Chem.Comm.,1523(1984);Marburg S.ら,J.Het.Chem.,17,1333(1980);およびPercer V.ら,J.Org.Chem.,60(21),6895(1995)に記載された方法の適用または適応によって得ることができる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子を示し、そしてR2がC(R8)(R9)(R10)基を示し、ここで、R8が水素原子を示し、R9が−CO−NR2627、−COOH、−COOalk、−CH2OH、−NHCOOalkまたは−NH−CO−NH−alk基を示し、
そしてR10がAr1またはHet1基を示す式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4、R10、R26およびR27は式(I)の場合と同じ意味を有し、そしてalkはアルキル基を示す。
式4の誘導は、市販されているか、または相当する酸を場合により酸クロリドのような活性化形態でエステル化することによって得ることができる。これらの酸は、市販されているか、または相当するメチル誘導体から、JP.Hansenら,J.Heterocycl.,10,711(1973)に記載された方法に従って得ることができる。
反応aは、一般的に、エーテル(例えばテトラヒドロフラン)のような不活性溶剤中で、tert−ブチルリチウム、n−ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミドまたはカリウムtert−ブトキシドのような強塩基の存在下に、−70℃〜−15℃の温度で行われる。
反応bは、一般的に、アルコールを脱水して相当するアルケンの生成を可能にする、当業者に公知の任意の脱水方法、特に上記の方法によって行われる。
還元cは、一般的に、メタノールのような(1−4C)脂肪族アルコール、クロロホルムまたはジクロロメタンのような塩素系溶剤、またはこれらの溶剤の混合物のような不活性溶剤中で、NaBH4の存在下に、0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる
反応dは、エステルを分子の残余に影響することなく相当する酸に変換するのを可能にする当業者に公知の任意の方法によって行われる。この反応は、好ましくは、ジオキサンのような不活性溶剤中で、塩酸の存在下に反応媒質の沸騰温度で行われる。
反応eは、酸またはこの酸の反応性誘導体を分子の残余に影響することなくカルボキサミドに変換するのを可能にする当業者に公知の任意の方法によって行われる。好ましくは、酸を用いる場合、この反応は、カルボジイミド(例えばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド)またはN,N’−カルボニルジイミダゾールのようなペプチド化学に用いられるカップリング剤の存在下に、エーテル(例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン)、アミド(ジメチルホルムアミド)または塩素系溶剤(例えば塩化メチレン、1,2−ジクロロエタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、0℃から反応混合物の還流温度までの温度で行われる。酸の反応性誘導体を用いる場合、無水物、混合無水物またはエステル(これは酸の活性化または非活性化エステルから選択できる)を反応させることができ;その場合この反応は、有機媒質中で、場合により含窒素有機塩基(例えばトリアルキルアミン、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンまたは1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン)のような酸受容体の存在下に、上記のような溶剤またはこれらの溶剤の混合物中で、0℃から反応混合物の還流温度までの温度で行われるか、または二相の水性/有機媒質中で、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩基(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム)またはアルカリ金属炭酸塩もしくは重炭酸塩またはアルカリ土類金属炭酸塩もしくは重炭酸塩の存在下に、0〜40℃の温度で行われる。
反応fは、クルチウス転位により、トルエン中のジフェニルホスホリルアジドおよびトリエチルアミンの存在下に、約50℃の温度で行われる。
反応gおよびhの場合は、この反応は、段階gの反応媒質中で直接に、約20℃の温度で行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−C(R8)(R9)(R10)基を示し、ここで、R8が水素原子であり、R9が−CH2−NHR28基であり、そしてR10
Ar1またはHet1基を示す式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4およびR10は式(I)の場合と同じ意味を有し、Rdはアルキルまたはフェニル基を示し、Reはアルキル基を示し、Rfはアルキル基を示し、Rgはアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルまたは−(CH2)nOH基を示し、nは1、2または3に等しい。
段階aは、一般的に、(1−4C)脂肪族アルコール(例えばメタノール)、塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはジクロロエタン)またはテトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、NaBH(OCOCH3)3のような塩基の存在下に、約20℃の温度で行われる。
段階bは、一般的に、ハロゲン系溶剤(例えばジクロロメタン)のような不活性溶剤中で、トリエチルアミンまたはジメチルアミノピリジンのような有機塩基の存在下に、0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階cは、一般的に、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、塩素系溶剤(例えばクロロホルムまたは1,2−ジクロロエタン)または芳香族溶剤(例えばベンゼンまたはトルエン)のような不活性溶剤中で、10℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階dは、酸またはこの酸の反応性誘導体を分子の残余に影響することなくカルボキサミドに変換するのを可能にする当業者に公知の任意の方法、特に上記の好ましい方法によって行われる。
誘導体6は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4およびR10は式(I)の場合と同じ意味を有し、Msはメチルスルホニルオキシ基である。
段階aは、一般的に、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、トリエチルアミンの存在下に10〜20℃の温度で行われる。
段階bは、一般的に、メタノール中の液体アンモニアを用いて、オートクレーブ中で約60℃の温度で行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CONR1314基である式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4、R13およびR14は式(I)の場合と同じ意味を有し、Msはメチルスルホニルオキシ基を示し、そしてEtはエチルを示す。
段階aは、トリエチルアミンの存在下に、エーテル(例えばテトラヒドロフラン)のような不活性溶剤中で約0℃の温度で行われる。
段階bは、一般的に、水およびジメチルホルムアミドの混合物のような不活性溶剤中で30〜75℃の温度で行われる。
段階cは、シアノ化合物を分子の残余に影響することなく相当する酸に変換するのを可能にする当業者に公知の任意の方法によって行われる。この反応は、好ましくは、(1−4C)脂肪族アルコール(例えばエタノール)中の、または水性媒質中の水酸化カリウムにより、反応媒質の沸騰温度で行われる。
段階dは、酸またはこの酸の反応性誘導体を分子の残余に影響することなくカルボキサミドに変換するのを可能にする当業者に公知の任意の方法、特に上記の好ましい方法によって行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH2−CONR1314
基である式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4、R13およびR14は式(I)の場合と同じ意味を有し、そしてEtはエチル基を示す。
反応aは、一般的に、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、水素化ナトリウムまたはアルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸カリウム)のような塩基の存在下に20℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
反応bは、一般的に、エタノール中のNaBH4により、約0℃の温度で行われる。
反応cは、エステルを分子の残余に影響することなく相当する酸に変換するのを可能にする当業者に公知の任意の方法によって行われる。この反応は、好ましくは、ジオキサンのような不活性溶剤中で、塩酸の存在下に反応媒質の沸騰温度で行われる。
反応dは、酸またはこの酸の反応性誘導体を分子の残余に影響することなくカルボキサミドに変換するのを可能にする当業者に公知の任意の方法、特に上記の好ましい方法によって行われる。
中間体7は、下記の反応スキームに従うマロン酸合成法によっても製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、Msはメチルスルホニルオキシ基を示し、R3およびR4は式(I)の場合と同じ意味を有する。
反応aは、一般的に、マロン酸ジエチルを、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、新たに調製したナトリウムエトキシドの存在下に反応媒質の沸騰温度で反応させることによって行われる。
反応bは、一般的に、塩酸水溶液中で反応媒質の沸騰温度で反応させることによって行われる。
化合物8は、下記の反応スキームに従って製造することもできる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4、R13およびR14は式(I)の場合と同じ意味を有する。
段階aは、酸またはこの酸の反応性誘導体を分子の残余に影響することなくカルボキサミドに変換するのを可能にする当業者に公知の任意の方法、特に上記の好ましい方法によって行われる。
段階bは、一般的に、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムのような塩基の存在下に20℃から反応混合物の沸騰温度までの温度で行われる。
段階cの還元は、一般的に、エタノール中のNaBH4により、約20℃の温度で行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−SOR6または−SO26基を示す式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4およびR6は式(I)の場合と同じ意味を有し、Msはメチルスルホニルオキシ基である。
段階aは、一般的に、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、水素化ナトリウムのような無機塩基の存在下に0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階bは、硫黄誘導体を酸化する任意の方法、例えばM.Hudlicky,Oxidations in Organic Chemistry,ACS Monograph,186,252−263(1990)に記載された方法によって行われる。例えば、この反応は、有機ペルオキシ酸もしくはこのようなペルオキシ酸の塩(ペルオキシカルボン酸またはペルオキシスルホン酸、特にペルオキシ安息香酸、3−クロロペルオキシ安息香酸、4−ニトロペルオキシ安息香酸、ペルオキシ酢酸、トリフルオロペルオキシ酢酸、ペルオキシギ酸またはモノペルオキシフタル酸)、または無機過酸もしくはこのような酸の塩(例えば過ヨウ素酸または過硫酸)を、塩素化溶剤(クロロホルムまたはジクロロメタン)のような不活性溶剤中で0〜25℃の温度で作用させるか、またはそのほかに、水/アルコール(メタノール、エタノール)混合物中のoxoneによって行われる。
段階cは、スルフィニル誘導体を酸化する当業者に公知の任意の方法によって行われる。好ましくは、この反応は、有機ペルオキシ酸もしくはこのようなペルオキシ酸の塩(ペルオキシカルボン酸またはペルオキシスルホン酸、特にペルオキシ安息香酸、3−クロロペルオキシ安息香酸、4−ニトロペルオキシ安息香酸、ペルオキシ酢酸、トリフルオロペルオキシ酢酸、ペルオキシギ酸またはモノペルオキシフタル酸)を作用させるか、またはそのほかに、水/アルコール(メタノール、エタノール)混合物中のoxoneによって行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−COR6または−CO−
シクロアルキル基を示す式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3およびR4は式(I)の場合と同じ意味を有し、そしてRhはR6と同じ意味を有するか、またはシクロアルキル基(3〜10個の炭素原子)を示す。
段階aは、酸またはこの酸の反応性誘導体を分子の残余に影響することなくカルボキサミドに変換するのを可能にする当業者に公知の任意の方法、特に上記の好ましい方法によって行われる。
段階bは、一般的に、エーテル、例えばテトラヒドロフランのような不活性溶剤中で約0℃の温度で行われる。有機マグネシウム化合物は、実施例に記載されたような当業者に公知の任意の方法によって調製される。
1が水素原子であり、そしてR2が−C(OH)(R6)(R12)、−C(OH)(R6)(アルキル)、−C(=NO−CH2−CH=CH2)R6または−C(=NOalk)R6である式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4およびR6は式(I)の場合と同じ意味を有し、RiはR12と同じ意味を有するか、またはアルキル基(直鎖または分枝鎖中1〜6個の炭素原子)を示し、そしてRjはアルキル基(直鎖または分枝鎖中1〜6個の炭素原子)または−CH2−CH=CH2基を示す。
段階aは、一般的に、脂肪族アルコール(例えばエタノール)のような不活性溶剤中で、酢酸ナトリウムの存在下に20℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階bは、一般的に、エーテル、例えばテトラヒドロフランのような不活性溶剤中で約0℃の温度で行われる。有機マグネシウム化合物は、実施例に記載されたような当業者に公知の任意の方法によって調製される。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132
31およびR32は水素原子である)、−CH(R6)NHSO2alk、−CH(R6)NHC
ONHalkまたは−CH(R6)NHCOR31基を示す式(I)の化合物は、下記の反応
スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4、R6およびR31は式(I)の場合と同じ意味を有し、
Msはメチルスルホニルオキシ基を示し、alkはアルキル基を示す。
段階aは、一般的に、エタノール中のNaBH4により、約20℃の温度で行われる。
段階bは、トリエチルアミンの存在下に、エーテル(例えばテトラヒドロフラン)のような不活性溶剤中で約0℃の温度で行われる。
段階cは、メタノール中の液体アンモニアにより、オートクレーブ中で約60℃の温度で行われる。
段階dは、一般的に、ハロゲン系溶剤(例えばジクロロメタン)またはテトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、トリエチルアミンまたはジメチルアミノピリジンのような有機塩基の存在下に約20℃の温度で行われる。
段階eは、酸またはこの酸の反応性誘導体を分子の残余に影響することなくカルボキサミドに変換するのを可能にする当業者に公知の任意の方法、特に上記の好ましい方法によって行われる。
段階fは、一般的に、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、塩素系溶剤(例えばクロロホルムまたはジクロロエタン)または芳香族溶剤(例えばベンゼンまたはトルエン)のような不活性溶剤中で、10℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132基を示し、R31が水素原子であり、そしてR32がアルキル、Ar1または−alk−Ar1基である式(I)の化合物は、ハロゲン化物HalR31を、RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132基を示し、R31およびR32が水素原子である式(I)の化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、アセトニトリル、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミドのような不活性極性溶剤中で、有機または無機塩基(アルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸ナトリウムまたはカリウム)またはトリアルキルアミン(例えばトリエチルアミンまたはジメチルアミノピリジン))の存在下に、0℃から溶剤の沸騰温度までの温度で、場合によりパラジウムまたはその塩もしくは錯体の1つの存在下に行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132基を示し、R31が水素原子であり、そしてR32がアルキル基である式(I)の化合物は、RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CO−R6基である相当する式(I)の化合物を、R31が水素原子であり、そしてR32がアルキル基であるアミンHNR3132と反応させることによっても製造することができる。
この反応は、一般的に、塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはジクロロエタン)のような不活性溶剤中で、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下に0℃〜70℃の温度で行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132基を示し、R31およびR32がアルキル、Ar1または−alk−Ar1基である式(I)の化合物は、ハロゲン化物HalR32を、RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132基を示し、R31が水素原子であり、そしてR32がアルキル、Ar1または−alk−Ar1基である式(I)の化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、アセトニトリル、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミドのような不活性極性溶剤中で、有機または無機塩基(アルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸ナトリウムまたはカリウム)またはトリアルキルアミン(例えばトリエチルアミンまたはジメチルアミノピリジン))の存在下に、0℃から溶剤の沸騰温度までの温度で、場合によりパラジウムまたはその塩もしくは錯体の1つの存在下に行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132基を示し、R31が水素原子であり、そしてR32が(2−6C)アルキルまたは−(2−6C)アルキル−Ar1基である式(I)の化合物は、Raがアルキルまたは−alk−Ar1基であるアルデヒドRaCHOを、RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132基を示し、R31およびR32が水素原子である式(I)の化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トルエン、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、0℃〜50℃の温度で、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムまたはシアノ水素化ホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下に行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132
を示し、R31がアルキル、Ar1または−alk−Ar1基であり、そしてR32が(2−6C)アルキルまたは−(2−6C)アルキル−Ar1基である式(I)の化合物は、Raがアルキルまたは−alk−Ar1基であるアルデヒドRaCHOを、RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132基を示し、R31が水素原子であり、そしてR32がアルキル、Ar1または−alk−Ar1基である式(I)の化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トルエン、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、0℃〜50℃の温度で、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムまたはシアノ水素化ホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下に行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132基を示し、そしてR31およびR32が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニルまたはピペリジニルから選択されるヘテロ環を形成する−式(I)の化合物は、二ハロゲン化物Hal−(2−5C)alk−Halを、RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH(R6)NR3132基を示し、R31およびR32が水素原子である式(I)の化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、アセトニトリル、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミドのような不活性極性溶剤中で、有機または無機塩基(アルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸ナトリウムまたはカリウム)またはトリアルキルアミン(例えばトリエチルアミンまたはジメチルアミノピリジン))の存在下に、0℃から溶剤の沸騰温度までの温度で、場合によりパラジウムまたはその塩もしくは錯体の1つの存在下に行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−CH2−COR6、−CH2−CH(R6)NR3132または−CH2−C(=NOalk)R6である式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4、R6、R31およびR32は、式(I)の場合と同じ意味を有し、そしてalkはアルキル基を示す。
段階aは、一般的に、テトラヒドロフランのような溶剤中で20℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階bは、一般的に、脂肪族アルコール(例えばメタノール)、塩素系溶剤(クロロホルム、ジクロロメタン)またはこれらの溶剤の混合物のような不活性溶剤中で、NaBH4のような還元剤の存在下に0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階cは、酸またはこの酸の反応性誘導体を分子の残余に影響することなくカルボキサミドに変換するのを可能にする当業者に公知の任意の方法、特に上記の好ましい方法によって行われる。
段階dは、一般的に、エーテル、例えばテトラヒドロフランのような不活性溶剤中で約0℃の温度で行われる。有機マグネシウム化合物は、実施例に記載されたような当業者に公知の任意の方法によって調製される。
段階eは、一般的に、1−4C脂肪族アルコール、例えばメタノールのような不活性溶剤中で、酢酸ナトリウムの存在下に20℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階fは、塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはジクロロエタン)のような不活性溶剤中で、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下に0℃〜70℃の温度で行われる。
RがCR12基を示し、R1がシアノ、−S−alk−NR1617、アルキルまたは−NR2021基を示し、そしてR2が−C(R8)(R11)(R12)基を示し、R8が水素原子であ
る式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4、R11、R12、R15、R16およびR17は式(I)の場合と同じ意味を有し、alkはアルキル基を示し、Halはハロゲン原子を示し、そしてMは金属、好ましくは銅を示す。
段階aは、好ましくは、ジメチルスルホキシドのような極性溶剤中で20℃〜50℃の温度で行われる。
段階bは、好ましくは、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフランまたはアセトニトリルのような不活性溶剤中で、アルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸カリウム)または水酸化アンモニウムのような塩基の存在下に20℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階cは、好ましくは、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフランまたはアセトニトリルのような不活性溶剤中、アルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸カリウム)または水酸化アンモニウムのような塩基の存在下に20℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階dは、好ましくは、エーテル(エチルエーテル)またはテトラヒドロフランのような不活性溶剤中で−78℃〜20℃の温度で行われる。
段階eは、好ましくは、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジクロロメタンまたはジクロロエタンのような不活性溶剤中で、アルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸カリウム)または水酸化アンモニウムのような塩基の存在下に20℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
RがCR12基を示し、R1が−NR1819基を示し、R18およびR19が水素原子を示す式(I)の化合物は、RがCR12基を示し、R1がシアノ基を示す、相当する式(I)の化合物の還元によって製造することができる。
この反応は、一般的に、テトラヒドロフラン、エチルエーテルまたはトルエンのような不活性極性溶剤中で、0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で、水素化アルミニウムのような還元剤の存在下に行われる。
RがCR12基を示し、R1が−alk−NR1819基を示し、R18が水素原子を示し、そしてR19がアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルカルボニル、−SO2alk、−CO−NHalkまたは−COOalk基を示す式(I)の化合物は、ハロゲン化物HalR19(Halはハロゲンを示す)を、RがCR12基を示し、R1が−alk−NR1819基を示し、そしてR18およびR19が水素原子を示す式(I)の化合物と反応させることによっても製造することができる。
この反応は、アセトニトリル、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミドのような不活性極性溶剤中で、有機または無機塩基(アルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸ナトリウムまたはカリウム)またはトリアルキルアミン(例えばトリエチルアミンまたはジメチルアミノピリジン))の存在下に、0℃から溶剤の沸騰温度までの温度で、場合によりパラジウムまたはその塩もしくは錯体の1つの存在下に行われる。
RがCR12基を示し、R1が−alk−NR1819基を示し、R18がアルキル基を示し、そしてR19がアルキル、、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルカルボニル、−SO2alk、−CO−NHalkまたは−COOalk基を示す式(
I)の化合物は、ハロゲン化アルキルを、RがCR12基を示し、R1が−alk−NR1819基を示し、R18が水素原子を示し、そしてR19がアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルカルボニル、−SO2alk、−CO−NHalkまたは−COOalk基を示す式(I)の化合物と反応させることによって製造することができる。
この反応は、アセトニトリル、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミドのような不活性極性溶剤中で、有機または無機塩基(アルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸ナトリウムカリウム)またはトリアルキルアミン(例えばトリエチルアミンまたはジメチルアミノピリジン))の存在下に、0℃から溶剤の沸騰温度までの温度で、場合によりパラジウムまたはその塩もしくは錯体の1つの存在下に行われる。
RがCR12基を示し、R1が水素原子であり、そしてR2が−C(R8)(R9)(R10)もしくは−C(R8)(R11)(R12)基を示すか、またはR1がアルキル、NH−R15、シアノ、−S−alk−NR1617、−alk−NR1819もしくは−NR2021基を示し、そしてR2が−C(R8)(R11)(R12)基を示し、そしてR8がアルキル基を示す式(I)の化合物
は、R8が水素原子である、相当する式(I)の化合物のアルキル化によって製造することができる。
この反応は、アルカリ金属水素化物(例えば水素化ナトリウム)、アルカリ金属アミド(例えばナトリウムアミド)または有機金属誘導体のような塩基により、脂肪族エーテル(エチルエーテル)またはテトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、−78℃〜30℃の温度で、ハロゲン化アルキルまたはスルホン酸アルキルのようなアルキル化剤によって行われる。
RがC=C(R7)SO2alk基を示す式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することもできる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4およびR7は式(I)の場合と同じ意味を有し、alkはアルキル基を示し、そしてHalはハロゲン原子を示す。
反応Aは、一般的に、エーテル(例えばエチルエーテル)のような不活性溶剤中で、tert−ブチルリチウムまたはn−ブチルリチウムのような強塩基の存在下に、−70℃〜−50℃の温度で反応させたのち、硫黄を加え、次いでハロゲン化アルキル(例えばヨウ化物または臭化物)を加えることによって行われる。
反応Bは、一般的に、エーテル(例えばテトラヒドロフラン)のような不活性溶剤中で、tert−ブチルリチウムまたはn−ブチルリチウムのような強塩基の存在下に、−70℃〜−50℃の温度で反応させたのち、アゼチジン−3−オンを加え、次いで周囲温度に戻し、そして加水分解することによって行われる。
反応Cは、硫黄誘導体を分子の残余に影響することなく酸化するのを可能にする当業者に公知の任意の方法、例えば上記の方法によって行われる。
RがCHR33基を示し、そしてR33が−NHCOR34基を示す式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R3、R4およびR34は式(I)の場合と同じ意味を有する。
段階aは、一般的に、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、15℃〜30℃の温度で、トリアルキルアミン(例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン)のような塩基の存在下に、またはピリジン中で0℃〜30℃の温度で行われる。
段階bは、好ましくは、オートクレーブ中で、メタノール中で50℃〜70℃の温度で行われる。
段階cは、一般的に、カルボジイミド(例えば1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドまたはN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド)またはN,N’−カルボニルジイミダゾールのようなペプチド化学に用いられるカップリング剤の存在下に、エーテル(例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン)、アミド(ジメチルホルムアミド)または塩素系溶剤(例えば塩化メチレン、1,2−ジクロロエタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、0℃から反応混合物の沸騰温度までの温度で行われる。酸クロリドのような酸の反応性誘導体も、場合により含窒素有機塩基(例えばトリアルキルアミン、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンまたは1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン)のような酸受容体の存在下に、上記のような溶剤またはこれらの溶剤の混合物中で、0℃から反応混合物の沸騰温度までの温度で用いることができる。
34COOH誘導体は、市販されているか、またはR.C.Larock,Compr
ehensive Organic Transformations,VCH editorに記載された方法によって得ることができる。
RがCHR33基を示し、そしてR33が−N(R35)−Y−R36基を示す式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、Y、R3、R4、R36、R35は式(I)の場合と同じ意味を有し、そしてHalはハロゲン原子、好ましくはヨウ素、塩素または臭素原子を示す。
段階aは、一般的に、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、トリアルキルアミン(例えばトリエチルアミン)のようなアミンの存在下に5℃〜20℃の温度で行われる。
段階bは、一般的に、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、水素化ナトリウムの存在下に0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
Hal−SO236誘導体は、市販されているか、または相当するスルホン酸を、特に
その場でクロロスルホニルイソシアネートおよびアルコールの存在下に、ハロゲン系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)中でハロゲン化することによって得ることができる。
Hal−CO−R36誘導体は、市販されているか、またはR.C.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH editorに記載された方法によって製造することができる。
式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することもできる:
Figure 2010053153
これらの式において、R34、R4およびR3は式(I)の化合物の場合と同じ意味を有し、そしてPhはフェニルを示す。
段階aは、一般的に、メタノールのようなアルコール中で、水素化ホウ素ナトリウムの存在下に約20℃の温度で行われる。
段階bにおいて、マグネシウム生成物を臭素誘導体から調製し、そしてエチルエーテルまたはテトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階cは、臭化水素酸、臭化チオニル、塩化チオニルまたはトリフェニルホスフィンと四臭化もしくは四塩化炭素との混合物のようなハロゲン化剤により、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素またはトルエンのような不活性溶剤中で、0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階dは、水素により、メタノールのようなアルコール中のパラジウム−炭の存在下に、約20℃の温度で行われる。
段階eは、アセトニトリルのような不活性溶剤中で、アルカリ金属炭酸塩(例えば炭酸カリウム)およびヨウ化カリウムの存在下に20℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
3Br誘導体およびR4−CHO誘導体は、市販されているか、または例えばR.C.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH editorに記載された方法によって得ることができる。
RがCHR33基を示し、そしてR33が−N(R35)−Y−R36基を示し、R36がヒドロキシルで置換されたフェニル基である式(I)の化合物は、R33が−N(R35)−Y−R36基を示し、R36がアルコキシで置換されたフェニル基である相当する式(I)の化合物の加水分解によっても製造することができる。
この加水分解は、一般的に、塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、三臭化ホウ素により、約20℃の温度で行われる。
RがCHR33基を示し、そしてR33が−N(R35)−Y−R36基を示し、R36がヒドロキシ(1C)アルキルで置換されたフェニル基である式(I)の化合物は、R33が−N(R35)−Y−R36基を示し、R36がアルコキシカルボニルで置換されたフェニル基である相当する式(I)の化合物に水素化ジイソブチルアルミニウムを作用させることによっても製造することができる。
この反応は、一般的に、水素化ジイソプロピルアルミニウムにより、トルエンのような不活性溶剤中で−50℃〜25℃の温度で行われる。
RがCHR33基を示し、そしてR33が−N(R35)−Y−R36基を示し、R36が1−ピロリジニルで置換されたフェニル基である式(I)の化合物は、ピロリジンと、R33が−N(R35)−Y−R36基を示し、R36がフッ素で置換されたフェニル基である相当する式(I)の化合物とを反応させることによっても製造することができる。
この反応は、好ましくは、ジメチルスルホキシドのような不活性溶剤中で90℃の温度で行われる。
RがCHR46基を示し、そしてR46が−N(R47)R48基を示し、R48が水素原子、−N(R47)−CO−R48または−N(R47)−SO249基であり、R47が−C(R54)(R55)−
Ar3または−C(R54)(R55)−Het3基であり、そしてR55が水素原子である式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R4、R3、R49およびR54は式(I)の化合物の場合と同じ意味を有し、RbはAr3またはHet3基を示し、Ar3およびHet3は式(I)の化合物の場合と同じ意味を有し、そしてHalはハロゲン、好ましくは塩素または臭素を示す。
段階aは、一般的に、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、トリアルキルアミン(例えばトリエチルアミンまたはジプロピルエチルアミン)のような塩基の存在下に15〜30℃の温度で、またはピリジン中で0℃〜30℃の温度で行われる。
段階bは、好ましくは、オートクレーブ中で、メタノール中で50〜70℃の温度で行われる。
段階cは、一般的に、塩素系溶剤(例えばジクロロメタン)のような不活性溶剤中で、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムおよび酢酸の存在下に約20℃の温度で行われる。
段階dおよびeは、一般的に、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、トリアルキルアミン(例えばトリエチルアミン)のようなアミンの存在下に5〜20℃の温度で行われる。
Rb−COR54誘導体は、市販されているか、または例えばR.C.Larock,C
omprehensive Organic Transformations,VCH
editorに記載された方法によって得ることができる。
Hal−SO249誘導体は、市販されているか、または相当するスルホン酸のハロゲ
ン化により、特にその場で、クロロスルホニルイソシアネートおよびアルコールの存在下に、ハロゲン系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)中で得ることができる。
Hal−COR48誘導体は、市販されているか、または相当するカルボン酸のハロゲン化により、特にその場で、塩化チオニルの存在下に、ハロゲン系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)中で製造することができる。
RがCHR46基を示し、そしてR46が−N(R47)R48基を示す式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R4、R3、R47およびR48は式(I)の場合と同じ意味を有する。
この反応は、一般的に、塩素系溶剤(例えばジクロロメタン)のような不活性溶剤中で、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムおよび酢酸の存在下に約20℃の温度で行われる。
化合物HN(R47)(R48)は、市販されているか、または当業者に公知の従来法によるか、またはPark K.K.ら,J.Org.Chem.,60(19),6202(1995);Kalir A.ら,J.Med.Chem.,12(3)473(1969);Sarges R,J.Org.Chem.,40(9)、1216(1975);Zaugg H.E,J.Org.Chem.,33(5)、2167(1968);Med.Chem.,10,128(1967);J.Am.Chem.Soc.,2244(1955);Chem.Ber.,106,2890(1973);Chem.Pharm.Bull.,16(10)1953(1968);Bull.Soc.Chim.Fr.,835(1962)に記載された方法の適用または適応によって得ることができる。
アゼチジノン3は、相当するアゼチジノール2を好ましくはジメチルスルホキシド中で、約20℃の温度で三酸化硫黄−ピリジン錯体により酸化するか、または塩化オキサリルおよびトリエチルアミンの存在下に−70℃〜−50℃の温度でジメチルスルホキシドにより酸化することによって得ることができる。
RがCHR46基を示し、そしてR46が−N(R47)COR48または−N(R47)−SO249基を示す式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R4、R3、R47、R48およびR49は式(I)の化合物の場合と同じ意味を有し、そしてHalはハロゲン原子、好ましくは塩素を示す。
段階aおよびbは、一般的に、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、トリアルキルアミン(例えばトリエチルアミン)のようなアミンの存在下に5℃〜20℃の温度で行われる。
RがCHR46基を示し、そしてR46が−N(R47)−SO2−R49基を示し、R47がHe
3またはAr3基である式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R4、R3およびR49は式(I)の化合物の場合と同じ意味を有し、RdはAr3またはHet3基(Het3およびAr3は式(I)の化合物の場合と同じ意味を有する)を示し、そしてMsはメチルスルホニルオキシ基を示す。
段階aは、一般的に、テトラヒドロフランのような不活性溶剤中で、トリフェニルホスフィンおよびジエチルアゾジカルボキシレートの存在下に0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階bは、一般的に、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、トリアルキルアミン(例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン)のような塩基の存在下に15〜30℃の温度で、またはピリジン中で0℃〜30℃の温度で行われる。
段階cは、好ましくは、ジオキサンのような不活性溶剤中で、CsCO3の存在下に反応混合物の還流温度で行われる。
RdがN−酸化含窒素ヘテロ環を示す誘導体は、Sanghanel E.ら,Synthesis,1375(1996)に記載された方法により、非酸化化合物に還元することができる。
Rd−NH−SO249誘導体は、下記の反応スキームに従って製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、Halはハロゲン原子を示し、そしてRdはAr3またはHet3基を示す。この反応は、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、トリアルキルアミン(例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン)のような塩基の存在下に15〜30℃の温度で、またはピリジン中で0℃〜30℃の温度で行われる。
RdがN−酸化含窒素ヘテロ環を示す誘導体は、Rhie R.,Heterocycles,41(2), 323(1995)に記載された方法によって得ることができる。
RがCHR46基を示し、そしてR46が−N(R47)−SO2−R49基を示し、R47が場合により窒素においてアルキル基で置換されたピペリド−4−イル基である式(I)の化合物は、下記の反応スキームに従っても製造することができる:
Figure 2010053153
これらの式において、R4、R3およびR49は式(I)の化合物の場合と同じ意味を有し、alkはアルキル基を示し、そしてReはtert−ブチルカルボニルオキシ基を示す。
段階aは、塩素系溶剤(例えばジクロロメタン)のような不活性溶剤中で、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムのような水素化物および酢酸の存在下に0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階bは、一般的に、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは塩素系溶剤(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)のような不活性溶剤中で、トリアルキルアミン(例えばトリエチルアミン)のようなアミンの存在下に5〜20℃の温度で行われる。
段階cは、ジオキサン中の塩酸により、0℃から反応媒質の沸騰温度までの温度で行われる。
段階dは、アミンを分子の残余に影響することなくアルキル化するための当業者に公知の任意の方法によって行うことができる。例えば、ハロゲン化アルキルを、トリエチルアミンのような有機塩基またはアルカリ金属水酸化物(例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム)の存在下に、場合によりテトラブチルアンモニウムブロミドの存在下に、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、またはピリジンのような不活性溶剤中で、20〜50℃の温度で用いることができる。
RがCHR46基を示し、そしてR46が−N(R47)−SO2−R49基を示し、R47がピロ
リド−1−イル基で置換されたフェニル基である式(I)の化合物は、ピロリジンを、R46が−N(R47)SO249基を示し、R47がハロゲン原子で置換されたフェニル基である
相当する式(I)の化合物と反応させることによっても製造することができる。
この反応は、好ましくは、ジメチルスルホキシド中で50〜95℃の温度で行われる。
当業者には、上記の本発明に係る方法を行うためには、副反応を防止するためにアミノ、ヒドロキシルおよびカルボキシル官能基に保護基を導入することが必要な場合があることが理解される。これらの基は、分子の残余に影響することなく除去することが可能な基である。アミノ官能基のための保護基の例としては、ヨードトリメチルシランにより再生しうるtert−ブチルまたはメチルカルバメート、パラジウム触媒作用により再生しうるアリルカルバメートを挙げることができる。ヒドロキシル官能基のための保護基の例としては、テトラブチルアンモニウムフルオリドにより再生しうるトリエチルシリルおよびtert−ブチルジメチルシリル、または塩酸により再生される非対称アセタール(例えばメトキシメチルまたはテトラヒドロピラニル)を挙げることができる。カルボキシル官能基のための保護基としては、エステル(例えばアリルまたはベンジル)、オキサゾールおよび2−アルキル−1,3−オキサゾリンを挙げることができる。使用できる他の保護基は、Greene T.W.ら,Protecting Groups in Organic Synthesis,第2版,1991,John Wiley & Sonsに記載されている。
式(I)の化合物は、普通の公知方法により、例えば結晶化、クロマトグラフィーまたは抽出により精製することができる。
式(I)の化合物のエナンチオマーは、ラセミ体の分割により、例えばPirckle
W.H.ら,Asymmetric Synthesis,第1巻,Academic
Press(1983)によるキラルカラム上でのクロマトグラフィー、または塩の形成またはキラル前駆体からの合成によって得ることができる。ジアステレオイソマーは、公知の従来法(結晶化、クロマトグラフィーまたはキラル前駆体から出発)によって製造することができる。
製薬上許容される塩の例としては、次の塩を挙げることができる:ベンゼンスルホン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、クエン酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、ヨウ素酸塩、イセチオン酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチレンビス(β−オキシナフトエ酸塩)、硝酸塩、シュウ酸塩、パモエート、リン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、テオフィリン酢酸塩およびp−トルエンスルホン酸塩。
[実施例1]
N−{1−[ビス(4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドは、その製造を次のように行うことによって製造することができる:三塩化リン0.042cm3を、クロロホルム5cm3中のN−{1−[
ビス(4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(1−オキシドピリド−3−イル)メチルスルホンアミド0.144gの溶液に流入し、次いで、この混合物を
還流温度に加熱する。1時間30分撹拌したのち、反応混合物を常温に戻し、次いで0.
1N塩酸5cm3を混合物に加えたのち、この混合物を撹拌し、沈降により分離させる。
有機相をクロロホルム20cm3で希釈し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、次いで減圧下(2.7pKa)に濃縮乾固する。残留物をシリカゲルカラム(粒径0.063〜0.200mm、高さ9cm、直径1.8cm)上のクロマトグラフィーにかけ、アルゴン圧0.1バールにおいてジクロロメタンおよびメタノール混合物(95/5容量)で溶出
を行い、15cm3ずつの分画を集める。分画2〜4を併せ、減圧下(2.7pKa)に濃縮乾固する。残留物をジエチルエーテル15cm3と共に撹拌し、この懸濁液を濾過し、
固体を吸引乾燥し、次いで減圧下(2.7pKa)に濃縮乾固する。N−{1−[ビス(
4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミド35mgをクリーム色固体の形態で得る[1H N.M.R.スペクトル(300mHz,CDCl3,δ ppm):2.80〜2.95(mt,2H),2.87(s,3H),3.51(分割t,J=7および1.5Hz,2H),4.18(s,1H),
4.65(mt,1H),7.15〜7.35(mt,8H),7.37(幅広dd,J=8および5Hz),7.64(縮小d,J=8Hz,1H),8.52(幅広d,J=2Hz,1H),8.61(幅広d,J=5Hz,1H)]。
[実施例2]
方法1:
N−{1−[ビス(4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドは、その製造を次のように行うことによって製造することができる:炭酸セシウム1.0gを、ジオキサン25cm3中の1−[ビス(4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メチルスルホネート1.23g
およびN−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド0.66gの混合物に加える。還流温度で5時間、次いで20℃で2時間撹拌したのち、ジエチルエーテル50cm3および塩水30cm3を反応混合物に加え、次いで反応混合物を撹拌し、沈降により分離させる。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、次いで50℃の温度で減圧下(2.7pKa)濃縮乾固する。得られた橙色油状物をシリカゲルカラム(粒径0.040〜0.063mm、高さ25cm、直径2.0cm)上のクロマトグラフィーにかけ、アルゴン圧0.5バールにおいてシクロヘキサンおよび酢酸エチル混合物(65/35容量
)で溶出を行い、10cm3ずつの分画を集める。分画6〜10を併せ、減圧下(2.7pKa)に濃縮乾固する。残留物をシリカゲルカラム(粒径0.040〜0.063mm、高さ15cm、直径1.0cm)上のクロマトグラフィーにかけ、アルゴン圧0.5バールにおいてシクロヘキサンおよび酢酸エチル混合物(65/35容量)で溶出を行い、5cm3ずつの分画を集める。分画7を減圧下(2.7pKa)に濃縮乾固する。N−{1−[ビス(4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド0.11gを白色固体の形態で得る[1H N.M.R.スペクトル(300mHz,CDCl3,δ ppm):2.82(s,3H),2.85(mt,2H),3.52(分割t,J=7および2Hz,2H),4.22(s,1H),4.47(mt,1H),6.75〜6.90(mt,3H),7.20〜7.35(mt,8
H)]。
方法2:
アゾジカルボン酸ジエチル0.78cm3およびトリフェニルホスフィン1.31gを、アルゴン中で無水テトラヒドロフラン100cm3中の1−[ビス(4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−オール1.41gおよびN−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド0.95gの溶液に加える。20℃で16時間撹拌したのち、酢酸エチル300cm3を加え、反応混合物を水100cm3で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下(2.7pKa)に濃縮乾固する。残留物をシリカゲルカラム(粒径0.20〜0.063mm、高さ50cm、直径4cm)上のクロマトグラフィーにかけ、アルゴン圧0.6バールにおいてシクロヘキサンおよび酢酸エチル混合物(75/25容量)で溶出を行い、125cm3ずつの分画を集める。分画6〜12を併せ、減圧下(2.7pKa)に濃縮乾固する。得られた固体1.8gを熱条件下で酢酸エチル/ジイソプロピルエーテル混合物(15/2容量)に溶解し、冷却し、ペンタン100cm3で希釈して結晶化を開始させる。濾過して乾燥したのち、N−{1−[ビス(4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド1.0gを154℃で融解する白色結晶の形態で得る。
N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドは、その製造を次のように行うことによって製造することができる:メチルスルホニルクロリド2.0cm3、トリエチルアミン3.8cm3および4−ジメチルアミノピリジン20mgを、ジクロロメタン75cm3中の3,5−ジフルオロアニリン3.5gの溶液に徐々に加える。20℃で20時間撹拌したのち、ジクロロメタン20cm3および水20cm3を加えた反応混合物を撹拌し、次いで沈降により分離させる。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、次いで減圧下(2.7pKa)に濃縮乾固する。残留物をシリカゲルカラム(粒径0.063〜0.200mm、高さ20cm、直径2.0cm)上のクロマトグラフィーにかけ、アルゴン圧0.1バールにおいてジクロロメタンで溶出を行い、25cm3ずつの分画を集める。分画14〜20を併せ、減圧下(2.7pKa)に濃縮乾固する。N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド0.66gを白色固体の形態で得る。
1−[ビス(4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メチルスルホネートは、その製造を次のように行うことによって製造することができる:メチルスルホニルクロリド3.5cm3を、アルゴン中でジクロロメタン200cm3中の1−[ビス(4−ク
ロフェニル)メチル]アゼチジン−3−オール12gの溶液に10分間かけて加え、次いでこの混合物を+5℃に冷却し、ピリジン3.8cm3を10分間かけて流入する。+5℃で30分間、次いで20℃で20時間撹拌したのち、反応混合物を水100cm3およびジクロロメタン100cm3で希釈する。この混合物を最初に濾過し、沈降により分離させる。有機相を水洗し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下(2.7pKa)に濃縮乾固する。得られた油状物をシリカゲルカラム(粒径0.063〜0.200mm、高さ40cm、直径3.0cm)上のクロマトグラフィーにかけ、アルゴン圧0.5バールにおいてシクロヘキサンおよび酢酸エチル混合物(70/30容量)で溶出を行い、100cm3ずつの分画を集める。分画14〜15を併せ、減圧下(2.7pKa)に濃縮乾固する。1−[ビス(4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メチルスルホネート6.8gを黄色油状物の形態で得る。
1−[ビス(4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−オールは、その製造をKatritzky A.R.ら,J.Heterocycl.Chem.,271(1994)に記載された手順に従って、[ビス(4−クロフェニル)メチル]アミン塩酸塩35.5gおよびエピクロルヒドリン11.0cm3から出発して製造することができる。1−[ビス(4−クロフェニル)メチル]アゼチジン−3−オール9.0gを単離する。
[ビス(4−クロフェニル)メチル]アミン塩酸塩は、Grisar M.ら,J.Med.Chem.,885(1973)に記載された方法に従って製造することができる。
パーキンソン病の処置における、脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する1種またはそれ以上の生成物と1種またはそれ以上のCB1拮抗剤との組み合わせの相乗効果を、ラットでレセルピンにより誘導した無動症モデルにおいて、下記のプロトコールに従って決定した:
雄Sprague−Dawleyラットを、動物に無動症を誘導するために、レセルピンを用量3mg/kg(1ml/kg)で皮下投与して処置した。この処置後18時間に、これらの動物の移動活性を、自動装置(Videotrack,France)を用いて測定して記録した。センチメートルで表した運動量を、この期間中に移動した全距離の平均によって評価する(グループ当たりラット11〜18匹)。統計学的分析を、マン−ホイットニーまたはダネット検定を用いる分散分析およびポスト−hoc比較(適切ならば)によって行う。有意な効果をp<0.05について記録する。
組み合わせの相乗効果を表1および2に示す。
表1はCB1拮抗剤の腹腔内投与に関し、そして表2はCB1拮抗剤の経口投与に関する。
CB1拮抗剤の腹腔内投与に関する結果(表1)は、キンピロールの活性に関する増加の百分率として、および極めて強い用量のレボドパの活性に関する減少の百分率として表されている。
CB1受容体拮抗剤とD2ドパミン作用性アゴニスト(キンピロール)との組み合わせを、下記のようにして生じさせる:
CB1拮抗剤生成物(1.5mg/kg腹腔内、2ml/kg)およびキンピロール(
62.5μg/kg腹腔内、1ml/kg)を、レセルピン注射後18時間に同時投与す
る。運動活性の記録を生成物の同時投与後5分から始め、そして1時間続ける。
CB1受容体拮抗剤と極めて強い用量のレボドパとの組み合わせ(異常運動症モデル)を、下記のようにして生じさせる:
CB1拮抗剤生成物(3mg/kg腹腔内、2ml/kg)およびレボドパ(120mg/kg+ベンセラジド、50mg/kg腹腔内、5ml/kg)を同時投与する。ベンセラジドは、レボドパがドパミンに変換する前にレボドパの血液脳関門の通過を可能にする末梢性ドパ脱炭酸酵素阻害剤である。運動活性の記録を生成物の同時投与後5分から始め、そして2.5時間続ける。
Figure 2010053153
SR141716A:N−(ピペリジン−1−イル)−5−(4−クロロフェニル)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
ANOVA+マン−ホイットニー:*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001

本発明によるこれらの結果は、CB1受容体拮抗剤が:
‐D2ドパミン作用性アゴニストの効果を有意に増強する(パーキンソン病の症状を軽減する)こと、
‐および、極めて強い用量のレボドパにより誘導された多動を減少させる(抗異常運動症活性)こと
を示している。
経口経路による研究を、疎水性処方溶剤Labrafil/Labrasol(40/60%、w/w)中で行う。これらの生成物を、ドパミン作用性アゴニストの前1時間に(容量1mg/kgで)投与する。移動活性の記録をドパミン作用性アゴニストの腹腔内投与後5分から始め、1時間続ける。D1ドパミン作用性アゴニストは0.3mg/kg
C1−APBである。D2ドパミン作用性アゴニストは0.1mg/kgキンピロール
である。
3つの異なる用量(1、3および10mg/kg/po)でのCB1拮抗剤の経口投与に関する結果、および結果(表2)は、キンピロールの活性に関する増加の百分率として、および極めて強い用量のC1−APB(SKF82958)の活性に関する減少の百分率として表されている。
Figure 2010053153
SR141716A:N−(ピペリジン−1−イル)−5−(4−クロロフェニル)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド塩酸塩
ANOVA+ダネット:*p<0.05、**p<0.01。
本発明によるこれらの結果は、CB1受容体拮抗剤が:
‐D2ドパミン作用性アゴニストの効果を有意に増強する(パーキンソン病の症状を軽減する)こと、
‐および、極めて強い用量のD1型により誘導された多動を減少させる(抗異常運動症活性)こと
を示している。
組み合わせた化合物は、経口的、非経口的、経皮的または直腸内に、同時に、または分離して、または経時的に延長しての何れかで用いることができる。
本発明はまた、脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する1種またはそれ以上の生成物と、上記で定義したCB1受容体拮抗剤の1種またはそれ以上の組み合わせを、製薬上許容されるビヒクルと共に含む医薬組成物に関する。
経口投与のために固体組成物としては、錠剤、ピル、散剤(硬質ゼラチンカプセル、カシェ剤)または顆粒剤を挙げることができる。これらの組成物において、活性成分は、澱粉、セルロース、ショ糖、乳糖またはシリカのような1種またはそれ以上の不活性希釈剤と、アルゴン流中で混合される。これらの組成物は、希釈剤以外の物質、例えばステアリン酸マグネシウムもしくはタルクのような滑沢剤、着色剤、被覆剤(糖衣錠)またはグレーズの1種またはそれ以上を含むこともできる。
経口投与のために液体組成物としては、水、エタノール、グリセロール、植物油または流動パラフィンのような不活性希釈剤を含む製薬上許容される溶液、懸濁液、エマルジョン、シロップおよびエリキシルを挙げることができる。これらの組成物は、希釈剤以外の物質、例えば湿潤剤、甘味料、増粘剤、矯味矯臭剤または安定化生成物を含むことができる。
非経口投与のために滅菌組成物は、好ましくは、水性もしくは非水性形態の溶液、懸濁液またはエマルジョンであってよい。溶剤またはビヒクルとしては、水、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、特にオリーブ油、注射用有機エステル(例えばエチルオレエート)または他の好適な有機溶剤を挙げることができる。これらの組成物は、助剤、特に湿潤剤、等張化剤、乳化剤、分散剤および安定剤を含むこともできる。滅菌は、幾つかの方法で、例えば無菌濾過、組成物への殺菌剤の添加、照射または加熱によって行うことができる。それらは、使用時に滅菌水または他の任意の注射用滅菌媒質に溶解できる滅菌固体組成物の形態で製造することもできる。
直腸内投与のための組成物は、活性生成物に加えて、カカオ脂、半合成グリセリドまたはポリエチレングリコールのような添加剤を含む坐剤または腸溶カプセルである。
上記で定義した組み合わせを含む医薬組成物は、一般的に、CB1拮抗剤0.1〜50
0mgを含む。本発明はまた、上記で定義した組み合わせまたはこの組み合わせを含む医薬組成物を、同時に、または分離して、または経時的に延長して患者に投与することからなる、パーキンソン病の処置方法に関する。
投与量は、所望の効果、処置の期間および用いられる投与経路に依存する;それらは、一般的に、成人において経口経路により、1日当たりCB1拮抗剤0.1〜500mgで
ある。
一般的に、医師は適当な投与量を、年齢、体重および処置すべき被験者に特異的な他の任意のファクターにより決定するであろう。

Claims (36)

  1. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する1種またはそれ以上の生成物と、下記式(I)で表される1種またはそれ以上のCB1拮抗剤アゼチジン誘導体、これらの化合物の光学異性体、および無機酸または有機酸との製薬上許容される塩との組み合わせ。
    Figure 2010053153
    式中、
    A:
    Rは、CR12、C=C(R5)SO26またはC=C(R7)SO2alk基を示し、
    1は、水素原子を示し、そしてR2は、−C(R8)(R9)(R10)、−C(R8)(R11)(R12)、−CO−NR1314、−CH2−CO−NR1314、−CH2−CO−R6、−CO−R6、−CO−シクロアルキル、−SO−R6、−SO2−R6、−C(OH)(R12)(R6)、−
    C(OH)(R6)(アルキル)、−C(=NOalk)R6、−C(=NO−CH2−CH=CH2)R6、−CH2−CH(R6)NR3132、−CH2−C(=NOalk)R6、−CH(R6)NR3132、−CH(R6)NHSO2alk、−CH(R6)NHCONHalkまたは−CH(R6)NHCOalk基を示すか、
    またはR1は、アルキル、NH−R15、シアノ、−S−alk−NR1617、−CH2−NR1819または−NR2021基を示し、そしてR2は、−C(R8)(R11)(R12)基を示すかの何れかであり、
    3およびR4は、同一でも異なってもよく、アルキルもしくはシクロアルキル基、またはフェニル、ナフチルもしくはインデニルから選択される芳香族基(これらの芳香族基は、非置換であるか、または1個もしくはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、ホルミル、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CO−alk、シアノ、−COOH、−COOalk、−CONR2223、−CO−NH−NR2425、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ヒドロキシアルキルまたは−alk−NR2425で置換されている);またはベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンズオキサゾリル、クロマニル、2,3−ジヒドロキシベンゾフリル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル、フリル、イミダゾリル、イソクロマニル、イソキノリル、ピロリル、ピリジル、ピリミジニル、キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル、チアゾリルおよびチエニル環から選択されるヘテロ芳香族基(これらのヘテロ芳香族基は、非置換であるか、または1個もしくはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、−COOH、−COOalk、−CO−NH−NR2425、−CONR2223、−alk−NR2425、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキルまたはヒドロキシアルキルで置換されていてもよい)の何れかを示し、
    5は、水素原子またはアルキル基を示し、
    6は、Ar1またはHet1基を示し、
    7は、場合により−CSO−フェニル基で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロ
    アルキルまたはヘテロシクレニル基を示し、
    8は、水素原子またはアルキル基を示し、
    9は、−CO−NR2627、−COOH、−COOalk、−CH2OH、−NH−C
    O−NH−alk、−CH2−NHR28または−NHCOOalk基を示し、
    10は、Ar1またはHet1基を示し、
    11は、−SO2−alk、−SO2−Ar1または−SO2−Het1基を示し、
    12は、水素原子、またはAr1もしくはHet1基を示し、
    13は、水素原子またはアルキル基を示し、
    14は、Ar1、Het1、−alk−Ar1または−alk−Het1基を示し、
    15は、アルキル、シクロアルキルまたは−alk−NR2930基を示し、
    16およびR17は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、または、R16およびR17は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上の他のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    18は、水素原子またはアルキル基を示し、
    19は、水素原子、またはアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルカルボニル、−SO2alk、−CO−NHalkもしくは−COOalk基
    を示すか、
    または、R18およびR19は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    −NR2021は、場合により酸素、窒素および硫黄から選択される別のヘテロ原子を含む、3〜8個の環員を有する飽和または不飽和の単環式ヘテロ環を示し、
    22およびR23は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、または、R22およびR23は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    24およびR25は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、−COOalk、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、−alk−O−alkもしくはヒドロキシアルキル基を示すか、または、R24およびR25は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、−COalk、−COOalk、−CO−NHalk、−CS−NHalk、オキソ、ヒドロキシアルキル、−alk−O−alkまたは−CO−NH2基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和
    の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    26およびR27は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、−alk−COOalk、−alk−Ar1、−alk−Het1、Het1もしくは−alk−N(alk)2基を示し、またR26およびR27は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、アルコキシまたはハロゲン基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成することができ、
    28は、−CH2−alk、ベンジル、−SO2alk、−CONHalk、−COalk、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニルまたは−CO−(C
    2)nOH基を示し、
    nは、1、2または3に等しく、
    29およびR30は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、または、R29およびR30は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式
    または二環式ヘテロ環を形成し、
    31およびR32は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、Ar1もし
    くは−alk−Ar1基を示すか、または、R31およびR32は、それらが結合している窒
    素原子と一緒になって、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニルおよびピペリジニルから選択されるヘテロ環を形成し、
    Ar1は、場合によりハロゲン、アルキル、アルコキシ、−CO−alk、シアノ、−
    COOH、−COOalk、−CONR2223、−CO−NH−NR2425、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ヒドロキシアルキル、−alk−NR2425、−NR2425、アルキルチオアルキル、ホルミル、ヒドロキシル、CF3、OCF3、Het1、O−alk−NH−シクロアルキルまたはSO2NH2
    ら選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されたフェニルまたはナフチル基を示し、
    Het1は、酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を
    含み、そして場合により1個またはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、−CONR2223、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、オキソまたはSO2NH2で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を示し、
    またはB:
    Rは、CHR33基を示し、
    33は、−NHCOR34または−N(R35)−Y−R36基を示し、
    Yは、COまたはSO2であり、
    3およびR4は、同一でも異なってもよく、フェニル、ナフチルおよびインデニルから選択される芳香族基(これらの芳香族基は、非置換であるか、または1個もしくはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、ホルミル、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CO−alk、シアノ、−COOH、−COOalk、−CONR3738、−CO−NH−NR3940、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ヒドロキシアルキルまたは−alk−NR3738で置換されている);またはベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンズオキサゾリル、クロマニル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、2,3−ジヒドロ−ベンゾチエニル、ピリミジニル、フリル、イミダゾリル、イソクロマニル、イソキノリル、ピロリル、ピリジル、キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル、チアゾリルおよびチエニル環から選択されるヘテロ芳香族基(これらのヘテロ芳香族基は、非置換であるか、または1個もしくはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、−COOH、−COOalk、−CO−NH−NR3940、−CONR3738、−alk−NR3940、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキルまたはヒドロキシアルキルで置換されていてもよい)の何れかを示し、
    34は、−alk−SO2−R41基、−alk−SO2−CH=CH−R41基、−SO2
    −R41で置換されたHet2基、または−SO2−R41もしくは−alk−SO2−R41
    置換されたフェニル基を示し、
    35は、水素原子またはアルキル基を示し、
    36は、フェニルアルキル、Het2またはAr2基を示し、
    37およびR38は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、または、R37およびR38は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    39およびR40は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、−COOalk、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、−alk−O−alkもしくはヒドロキシアルキル基を示すか、または、R39およびR40は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、−COalk、−COOalk、−CO−NHalk、−CS−NHalk、オキソ、ヒドロキシアルキル、−alk−O−alkまたは−CO−NH2で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の
    単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    41は、アルキル、Ar2またはHet2基を示し、
    Ar2は、フェニル、ナフチルまたはインデニル基(これらの基は、場合により1個ま
    たはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、シアノ、−CO−alk、−COOH、−COOalk、−CONR4243、−CO−NH−NR4445、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、−alk−NR4445、−NR4445、アルキルチオアルキル、ホルミル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、Het2、−
    O−alk−NH−シクロアルキル、OCF3、CF3、−NH−CO−alk、−SO2
    NH2、−NH−COCH3、−NH−COOalkまたはHet2で置換されているか、
    または、2個の隣接炭素原子においてジオキシメチレンで置換されている)を示し、
    Het2は、酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を
    含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、アルコキシ、ビニル、ハロゲン、アルコキシカルボニル、オキソ、ヒドロキシル、OCF3またはCF3で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を示し、これらの窒素含有ヘテロ環は、場合によりそれらのN−酸化形態にあり、
    42およびR43は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、または、R42およびR43は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    44およびR45は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、−COOalk、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、−alk−O−alkもしくはヒドロキシアルキル基を示すか、または、R44およびR45は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、−COalk、−COOalk、−CO−NHalk、−CS−NHalk、オキソ、ヒドロキシアルキル、−alk−O−alkまたは−CO−NH2基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和
    の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    またはC:
    Rは、CHR46基を示し、
    46は、−N(R47)R48、−N(R47)−CO−R48または−N(R47)−SO249基を
    示し、
    3およびR4は、同一でも異なってもよく、フェニル、ナフチルまたはインデニルから選択される芳香族基(これらの芳香族基は、非置換であるか、または1個もしくはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、ホルミル、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−CO−alk、シアノ、−COOH、−COOalk、−CONR5051、−CO−NH−NR5253、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ヒドロキシアルキルまたは−alk−NR78基で置換されている);またはベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンズオキサゾリル、クロマニル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル、フリル、イミダゾリル、イソクロマニル、イソキノリル、ピロリル、ピリジル、ピリミジル、キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル、チアゾリルおよびチエニ
    ル環から選択されるヘテロ芳香族基(これらのヘテロ芳香族基は、非置換であるか、またはハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、−COOH、−COOalk、−CO−NH−NR5253、−CONR5051、−alk−NR5253、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルファニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキルまたはヒドロキシアルキル基で置換されていてもよい)の何れかを示し、
    47は、−C(R54)(R55)−Het3、Het3、−C(R54)(R55)−Ar3、Ar3、シクロアルキルまたはノルボルニル基を示し、
    48は、水素原子、または場合により1個またはそれ以上のハロゲンで置換された、ヒドロキシアルキル基、−alk−COOalk基、−alk−CONR5051基、−alk−NR5051基、アルコキシ基、Ar3基、Het3基、−CH2Ar3基、−CH2He
    3基もしくはアルキル基を示し、
    49は、場合により1個またはそれ以上のハロゲンで置換された、ヒドロキシアルキル基、−alk−COOalk基、−alk−CONR5051基、−alk−NR5051基、アルコキシ基、Ar3基、Het3基、−CH2Ar3基、−CH2Het3基またはアルキル基を示し、
    50およびR51は、同一でも異なってもよく、水素原子もしくはアルキル基を示すか、または、R50およびR51は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキルで置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    52およびR53は、同一でも異なってもよく、水素原子、またはアルキル、−COOalk、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、−alk−O−alkもしくはヒドロキシアルキル基を示すか、または、R52およびR53は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、−COalk、−COOalk、−CO−NHalk、−CS−NHalk、オキソ、ヒドロキシアルキル、−alk−O−alkまたは−CO−NH2で置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の
    単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    54は、水素原子、または場合により1個もしくはそれ以上のハロゲンで置換された、ヒドロキシアルキル基、−alk−COOalk基、−alk−CONR5051基、−alk−NR5051基、アルコキシアルキル基、Ar3基、Het3基、−CH2Ar3基、−CH2Het3基もしくはアルキル基を示し、
    55は、水素原子、または場合により1個もしくはそれ以上のハロゲンで置換された、ヒドロキシアルキル基、−alk−COOalk基、−alk−CONR5051基、−alk−NR5051基、アルコキシアルキル基もしくはアルキル基を示すか、
    または、R54およびR55は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキルで置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式環を形成し、
    Ar3は、フェニル、ナフチルまたはインデニル基(これら種々の基は、場合により1
    個またはそれ以上のハロゲン、アルキル、アルコキシ、−CO−alk、シアノ、−COOH、−COOalk、−CONR5657、−CO−NH−NR5859、アルキルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、−alk−NR5859、−NR5859、アルキルチオアルキル、ホルミル、CF3、OCF3、Het3、−O−alk−N
    H−シクロアルキル、SO2NH2、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、−NHCOalkまたは−NHCOOalkで置換されているか、または、2個の隣接炭素原子においてジオキシメチレンで置換されている)を示し、
    Het3は、酸素、硫黄および窒素から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を
    含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル、アルコキシ、ハロゲン、アルコキシカルボニル、オキソまたはヒドロキシルで置換された、3〜10個の環員を有する飽和または不飽和の単環式または二環式ヘテロ環を示し、これらの窒素含有ヘテロ環は、場合によりそれらのN−酸化形態にあり、
    56およびR57は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、または、R56およびR57は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキル基で置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    58およびR59は、同一でも異なってもよく、水素原子またはアルキル基を示すか、または、R58およびR59は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される別のヘテロ原子を含み、そして場合により1個またはそれ以上のアルキルで置換された、3〜10個の環員を有する飽和の単環式または二環式ヘテロ環を形成し、
    alkは、アルキルまたはアルキレン基を示し、
    上記アルキルおよびアルキレン基および部分ならびに上記アルコキシ基および部分は、直鎖または分枝鎖を有し、そして1〜6個の炭素原子を含み、上記シクロアルキル基は、3〜10個の炭素原子を含み、そして上記ヘテロシクロアルキルおよびヘテロシクレニル基は、3〜10個の炭素原子を含む。
  2. 請求項1で定義した式(I)の化合物が下記の化合物:
    N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミド、
    N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
    それらの製薬上許容される塩
    から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  3. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物が下記の化合物:
    ブロモクリプチン、カベルゴリン、アドロゴリド、BAM−1110、デュオドパ、レボドパ、ドパドース、CHF1512、PNU−95666、ロピニロール、プラミペキソール、ロチゴチン、スフェラミン、TV1203、ウリジン、ラサギリン、セレギリン、SL340026、トルカポンまたはエンタカポン
    から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  4. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がレボドパであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  5. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がロピニロールであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  6. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がブロモクリプチンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  7. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がプラミペキソールであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  8. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がラサギリンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  9. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がエンタカポンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  10. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がレボドパであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  11. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がロピニロールであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  12. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がブロモクリプチンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  13. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がプラミペキソールであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  14. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がラサギリンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  15. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がエンタカポンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ。
  16. 医薬として使用するための、請求項1〜15の何れか1項に記載の組み合わせ。
  17. パーキンソン病の処置における医薬として使用するための、請求項1〜15の何れか1項に記載の組み合わせ。
  18. 同時使用、分離使用または経時的に延長した使用のための、請求項1〜17の何れか1項に記載の組み合わせ。
  19. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する1種またはそれ以上の生成物、および請求項1で定義した式(I)で表される1種またはそれ以上のCB1拮抗剤を、適合性があり、かつ製薬上許容されるビヒクルと共に含む医薬組成物。
  20. 請求項1で定義した式(I)の化合物が下記の化合物:
    N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミド、
    N−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミド、
    それらの製薬上許容される塩
    から選択されることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物が下記の化合物:
    ブロモクリプチン、カベルゴリン、タリペキソール、アドロゴリド、BAM−1110、デュオドパ、レボドパ、ドパドース、CHF1301、CHF1512、PNU−95666、ロピニロール、プラミペキソール、ロチゴチン、スフェラミン、TV1203、ウリジン、ラサギリン、セレギリン、SL340026、トルカポンまたはエンタカポンから選択されることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  22. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がレボドパであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  23. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がロピニロールであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  24. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がブロモクリプチンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  25. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がプラミペキソールであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  26. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がラサギリンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  27. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がエンタカポンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(ピリド−3−イル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に
    記載の医薬組成物。
  28. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がレボドパであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  29. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がロピニロールであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  30. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がブロモクリプチンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  31. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がプラミペキソールであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  32. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がラサギリンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  33. 脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物がエンタカポンであり、そしてCB1拮抗剤がN−{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}−N−(3,5−ジフルオロフェニル)メチルスルホンアミドであることを特徴とする、請求項19に記載の医薬組成物。
  34. 同時使用、分離使用または経時的に延長した使用のための、請求項19〜42の何れか1項に記載の医薬組成物。
  35. 請求項1で定義した式(I)のCB1拮抗剤0.1〜500mgを含む、請求項19〜
    43の何れか1項に記載の医薬組成物。
  36. パーキンソン病の処置において、請求項1で定義した式(I)のCB1拮抗剤アゼチジン誘導体と組み合わせて使用する必要がある医薬の製造における、脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物の使用。
JP2009279071A 2001-08-29 2009-12-09 Cb1受容体拮抗剤の経口用医薬組成物 Pending JP2010053153A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0111200A FR2829028B1 (fr) 2001-08-29 2001-08-29 Association d'un antagoniste du recepteur cb1 et d'un produit qui active la neurotransmission dopaminergique dans le cerveau, les compositions pharmaceutiques les contenant et leur utilisation pour le traitement de la maladie de

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524621A Division JP2005505551A (ja) 2001-08-29 2002-08-28 Cb1受容体拮抗剤と脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物を含む、パーキンソン病の治療のための組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010053153A true JP2010053153A (ja) 2010-03-11

Family

ID=8866792

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524621A Ceased JP2005505551A (ja) 2001-08-29 2002-08-28 Cb1受容体拮抗剤と脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物を含む、パーキンソン病の治療のための組成物
JP2009279071A Pending JP2010053153A (ja) 2001-08-29 2009-12-09 Cb1受容体拮抗剤の経口用医薬組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524621A Ceased JP2005505551A (ja) 2001-08-29 2002-08-28 Cb1受容体拮抗剤と脳内のドパミン作用性神経伝達を活性化する生成物を含む、パーキンソン病の治療のための組成物

Country Status (16)

Country Link
US (2) US7217705B2 (ja)
EP (2) EP1649849A3 (ja)
JP (2) JP2005505551A (ja)
AR (1) AR036302A1 (ja)
AT (1) ATE328609T1 (ja)
AU (2) AU2002337277B2 (ja)
CA (1) CA2458348A1 (ja)
CY (1) CY1105341T1 (ja)
DE (1) DE60212148T2 (ja)
DK (1) DK1423145T3 (ja)
ES (1) ES2263816T3 (ja)
FR (1) FR2829028B1 (ja)
IL (2) IL160557A0 (ja)
MX (1) MXPA04001645A (ja)
PT (1) PT1423145E (ja)
WO (1) WO2003020314A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19814084B4 (de) 1998-03-30 2005-12-22 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag D2-Agonist enthaltendes transdermales therapeutisches System zur Behandlung des Parkinson-Syndroms und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10043321B4 (de) * 2000-08-24 2005-07-28 Neurobiotec Gmbh Verwendung eines transdermalen therapeutischen Systems zur Behandlung der Parkinsonschen Krankheit, zur Behandlung und Prävention des prämenstruellen Syndroms und zur Lactationshemmung
DE10041479A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-14 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Neue pharmazeutische Zusammensetzung zur Verabreichung von N-0923
US20030026830A1 (en) * 2001-05-08 2003-02-06 Thomas Lauterback Transdermal therapeutic system for parkinson's disease inducing high plasma levels of rotigotine
US20030027793A1 (en) * 2001-05-08 2003-02-06 Thomas Lauterback Transdermal treatment of parkinson's disease
US20030139386A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 Sophie Cote Pharmaceutical compositions based on azetidine derivatives
US20060263419A1 (en) * 2002-03-12 2006-11-23 Hans-Michael Wolff Transdermal therapeutic system for Parkinson's Disease
US20040048779A1 (en) * 2002-05-06 2004-03-11 Erwin Schollmayer Use of rotigotine for treating the restless leg syndrome
US8246980B2 (en) * 2002-07-30 2012-08-21 Ucb Pharma Gmbh Transdermal delivery system
US8211462B2 (en) * 2002-07-30 2012-07-03 Ucb Pharma Gmbh Hot-melt TTS for administering rotigotine
DE10234673B4 (de) * 2002-07-30 2007-08-16 Schwarz Pharma Ag Heißschmelz-TTS zur Verabreichung von Rotigotin und Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung von Rotigotin bei der Herstellung eines TTS im Heißschmelzverfahren
US7129239B2 (en) 2002-10-28 2006-10-31 Pfizer Inc. Purine compounds and uses thereof
US7247628B2 (en) 2002-12-12 2007-07-24 Pfizer, Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
DE10261696A1 (de) * 2002-12-30 2004-07-15 Schwarz Pharma Ag Vorrichtung zur transdermalen Verabreichung von Rotigotin-Base
US7329658B2 (en) 2003-02-06 2008-02-12 Pfizer Inc Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7176210B2 (en) 2003-02-10 2007-02-13 Pfizer Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7145012B2 (en) 2003-04-23 2006-12-05 Pfizer Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7268133B2 (en) 2003-04-23 2007-09-11 Pfizer, Inc. Patent Department Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7141669B2 (en) 2003-04-23 2006-11-28 Pfizer Inc. Cannabiniod receptor ligands and uses thereof
US7232823B2 (en) 2003-06-09 2007-06-19 Pfizer, Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
EP1636181A1 (en) 2003-06-11 2006-03-22 Merck & Co., Inc. Substituted 3-alkyl and 3-alkenyl azetidine derivatives
DE10334188B4 (de) * 2003-07-26 2007-07-05 Schwarz Pharma Ag Verwendung von Rotigotin zur Behandlung von Depressionen
DE10334187A1 (de) * 2003-07-26 2005-03-03 Schwarz Pharma Ag Substituierte 2-Aminotetraline zur Behandlung von Depressionen
DE10359528A1 (de) 2003-12-18 2005-07-28 Schwarz Pharma Ag (S)-2-N-Propylamino-5-hydroxytetralin als D3-agonistisches Therapeutikum
EP1547592A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-29 Schwarz Pharma Ag Intranasal formulation of rotigotine
DE10361258A1 (de) * 2003-12-24 2005-07-28 Schwarz Pharma Ag Verwendung von substituierten 2-Aminotetralinen zur vorbeugenden Behandlung von Morbus Parkinson
ES2244314B1 (es) * 2004-02-17 2007-02-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Compuestos azetidinicos sustituidos, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
AU2005212835A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-25 Laboratorios Del Dr. Esteve S.A. Substituted Azetidine compounds, their preparation and use as medicaments
US20050197385A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-08 Schwarz Pharma Ag Use of rotigotine for treatment or prevention of dopaminergic neuron loss
DE102004014841B4 (de) * 2004-03-24 2006-07-06 Schwarz Pharma Ag Verwendung von Rotigotin zur Behandlung und Prävention des Parkinson-Plus-Syndroms
TW200602314A (en) 2004-05-28 2006-01-16 Tanabe Seiyaku Co A novel pyrrolidine compound and a process for preparing the same
NZ564759A (en) 2005-06-30 2011-08-26 Prosidion Ltd GPCR agonists
US20070060638A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-15 Olmstead Mary C Methods and therapies for potentiating therapeutic activities of a cannabinoid receptor agonist via administration of a cannabinoid receptor antagonist
US7906652B2 (en) 2005-11-28 2011-03-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocycle-substituted 3-alkyl azetidine derivatives
TWI392670B (zh) * 2006-06-22 2013-04-11 Ucb Pharma Gmbh 經取代的2-胺基萘滿之於製造用於預防、減緩及/或治療各種類型疼痛之藥物上的用途
PE20081659A1 (es) 2007-01-04 2008-10-24 Prosidion Ltd Agonistas de gpcr
CL2008000017A1 (es) 2007-01-04 2008-08-01 Prosidion Ltd Compuestos derivados de heterociclos de nitrogeno y oxigeno, agonistas de gpcr; composicion farmaceutica que comprende a dicho compuesto; y uso del compuesto para el tratamiento de la obesidad, diabetes, sindrome metabolico, hiperlipidemia, toleranci
WO2008081208A1 (en) 2007-01-04 2008-07-10 Prosidion Limited Piperidine gpcr agonists
GB0700122D0 (en) 2007-01-04 2007-02-14 Prosidion Ltd GPCR agonists
BRPI0806498A2 (pt) 2007-01-04 2014-04-22 Prosidion Ltd Agonistas gpcr piperidina
EP1987815A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-05 Schwarz Pharma Ag Oronasopharyngeally deliverable pharmaceutical compositions of dopamine agonists for the prevention and/or treatment of restless limb disorders
GB0720389D0 (en) 2007-10-18 2008-11-12 Prosidion Ltd G-Protein Coupled Receptor Agonists
GB0720390D0 (en) 2007-10-18 2007-11-28 Prosidion Ltd G-Protein coupled receptor agonists
JP5391204B2 (ja) * 2007-11-28 2014-01-15 ウーツェーベー ファルマ ゲーエムベーハー ロチゴチンの多形体
US20090247537A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 William Dale Overfield Methods for preventing or treating bruxism using dopaminergic agents
CA2759614C (en) 2009-04-22 2017-09-19 Janssen Pharmaceutica Nv Azetidinyl diamides as monoacylglycerol lipase inhibitors
EP2281559A1 (en) 2009-06-26 2011-02-09 UCB Pharma GmbH Pharmaceutical composition comprising rotigotine salts (acid or Na), especially for iontophoresis
ES2679800T3 (es) 2009-12-22 2018-08-31 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Polivinilpirrolidona para la estabilización de una dispersión sólida de la forma no cristalina de rotigotina
US8575363B2 (en) * 2010-10-22 2013-11-05 Janssen Pharmaceutica N.V. Amino-pyrrolidine-azetidine diamides as monoacylglycerol lipase inhibitors
US8513423B2 (en) 2010-10-22 2013-08-20 Janssen Pharmaceutica, Nv Piperidin-4-yl-azetidine diamides as monoacylglycerol lipase inhibitors
US9248111B2 (en) * 2011-03-01 2016-02-02 Pharnext Therapeutic approaches for treating parkinson's disease
WO2022245900A2 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Murphy Brian Stuart Compositions for treating inflammatory, neurologic and/or vascular conditions and methods of use thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9405304D0 (en) * 1994-03-16 1994-04-27 Scherer Ltd R P Delivery systems for hydrophobic drugs
US5635159A (en) * 1994-08-26 1997-06-03 Abbott Laboratories Aerosol drug formulations containing polyglycolyzed glycerides
US5562917A (en) * 1994-12-23 1996-10-08 Pentech Pharmaceuticals, Inc. Transdermal administration of apomorphine
FR2783246B1 (fr) * 1998-09-11 2000-11-17 Aventis Pharma Sa Derives d'azetidine, leur preparation et les medicaments les contenant
AU1732401A (en) * 1999-12-10 2001-06-18 Takeda Chemical Industries Ltd. Medicinal compositions for oral use
US6355631B1 (en) * 2000-03-03 2002-03-12 Aventis Pharma S.A. Pharmaceutical compositions containing azetidine derivatives, novel azetidine derivatives and their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005505551A (ja) 2005-02-24
AU2008212039A1 (en) 2008-10-09
US20040209861A1 (en) 2004-10-21
AR036302A1 (es) 2004-08-25
FR2829028A1 (fr) 2003-03-07
CA2458348A1 (en) 2003-03-13
MXPA04001645A (es) 2004-05-31
FR2829028B1 (fr) 2004-12-17
AU2002337277B2 (en) 2008-06-05
EP1649849A2 (fr) 2006-04-26
CY1105341T1 (el) 2010-03-03
IL193325A0 (en) 2009-02-11
DE60212148D1 (de) 2006-07-20
EP1423145B1 (fr) 2006-06-07
PT1423145E (pt) 2006-09-29
EP1649849A3 (fr) 2006-11-02
ES2263816T3 (es) 2006-12-16
US20070197654A1 (en) 2007-08-23
WO2003020314A1 (fr) 2003-03-13
US7217705B2 (en) 2007-05-15
EP1423145A1 (fr) 2004-06-02
IL160557A0 (en) 2004-07-25
ATE328609T1 (de) 2006-06-15
DK1423145T3 (da) 2006-10-02
DE60212148T2 (de) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010053153A (ja) Cb1受容体拮抗剤の経口用医薬組成物
US7132414B2 (en) Pharmaceutical compositions containing 3-aminoazetidine derivatives, novel derivatives and their preparation
AU2001237526B2 (en) Pharmaceutical compositions containing 3-amino-azetidine derivatives, novel derivatives and preparation thereof
US7629374B2 (en) Use of aminoindazole derivatives for the inhibition of tau phosphorylation
AU780880B2 (en) Pharmaceutical compositions containing azetidine derivatives, novel azetidine derivatives and preparation thereof
JP4387360B2 (ja) キマーゼ阻害剤を有効成分として含有する薬剤
CZ20022931A3 (cs) Azetidinové deriváty, jejich příprava a farmaceutické prostředky, které je obsahují
JP2004512279A (ja) Cb1受容体アンタゴニストおよびシブトラミンの組み合わせ、それらからなる医薬組成物、および肥満の治療におけるそれらの使用
US7105504B2 (en) Combination of a CB1 receptor antagonist and of a product which activates dopaminergic neurotransmission in the brain, the pharmaceutical compositions comprising them and their use in the treatment of parkinson's disease
JP2006525299A (ja) アゼチジンカルボキサミド誘導体及びcb1レセプター媒介障害の治療におけるその使用
JP2002541098A (ja) ジプラシドン代謝産物を用いる神経弛緩薬性障害および関連障害を治療するための方法および組成物
ZA200308344B (en) Novel piperidinecarboxamide derivatives, method for preparing same and pharmaceutical compositions containing same.
KR100555824B1 (ko) Copd의 치료법
JP2001520988A (ja) 疾病に関連する、または薬物が引き起こす運動異常症の治療法
JP4764168B2 (ja) アミノインダゾール誘導体及びキナーゼ阻害剤としてのその使用
JP2003505414A (ja) Cnaおよび眼疾患におけるアゼチジン化合物
JP2003505418A (ja) Cns障害の処置のためのアゼチジンカルボキサミド誘導体
JP2010155802A (ja) 5−ht2b受容体拮抗活性を有する新規5−エチニルピラゾール−3−カルボキサミド誘導体
JP2009500440A (ja) 性欲障害治療用医薬組成物
JP2003505413A (ja) Cnsおよび眼疾患におけるアゼチジン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110726