JP2010050557A - 雑音電力推定装置、受信装置、雑音電力推定方法、及び、受信方法 - Google Patents

雑音電力推定装置、受信装置、雑音電力推定方法、及び、受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010050557A
JP2010050557A JP2008210927A JP2008210927A JP2010050557A JP 2010050557 A JP2010050557 A JP 2010050557A JP 2008210927 A JP2008210927 A JP 2008210927A JP 2008210927 A JP2008210927 A JP 2008210927A JP 2010050557 A JP2010050557 A JP 2010050557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise power
value
interference
subcarrier
subcarriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008210927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5030891B2 (ja
Inventor
Atsushi Masuno
淳 増野
Takatoshi Sugiyama
隆利 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008210927A priority Critical patent/JP5030891B2/ja
Publication of JP2010050557A publication Critical patent/JP2010050557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030891B2 publication Critical patent/JP5030891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】希望波と干渉波とが重なる場合でも雑音電力値の推定を高精度に行うことができる雑音電力推定装置、受信装置、雑音電力推定方法、及び、受信方法を提供する。
【解決手段】複数のサブキャリアからなる無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、無線信号を受信する受信機1が、サブキャリアごとに受信する無線信号の雑音電力値を測定する雑音電力測定器6と、測定される雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、閾値を超える雑音電力値であるサブキャリアを干渉サブキャリアとして判定する干渉帯域判定器10と、干渉サブキャリアを除くサブキャリアにおける雑音電力値の平均値を全サブキャリアにおける雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定器12とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線システムにおけるマルチキャリア通信方式における雑音電力推定装置、受信装置、雑音電力推定方法、及び、受信方法に関する。
近年、無線通信が普及するにしたがい、周波数共用型の無線通信が求められている。無線通信分野において、希望波における雑音電力推定値、又はこの雑音電力推定値を用いて算出するSN比(信号対雑音比;Signal to Noise Ratio)は、受信信号の軟判定出力(尤度)や適応変調制御の閾値判定などに用いられる。白色雑音の雑音電力は、希望波の周波数領域でフラットに存在するとみなされ、通常、希望波の周波数帯域全ての雑音電力測定値を平均化することにより算出する(例えば、非特許文献1)。図9(a)は、希望波のみを受信信号として受信した場合における雑音電力推定値(推定雑音電力レベル)を示す図である。
小林英雄、「OFDM通信方式の基礎と応用技術」、トリケップス社、pp.122−124、2004年3月30日
しかしながら、希望波の周波数帯域全ての雑音電力推定値の平均値に基づき雑音電力の値を算出する場合、図9(b)のように、希望波と干渉波とが重なり合う帯域においては、雑音電力が誤って推定され、この誤った推定値を含んで平均値を算出することとなる。このように算出した雑音電力推定値のように、実際の雑音電力値と雑音電力推定値とが大きく異なる場合、受信信号の軟判定出力に誤りが生じたり、適応変調制御の判定がうまくなされないという問題がある。
本発明は、このような事情を考慮し、上記の問題を解決すべくなされたものであり、その目的は、希望波と干渉波とが重なる場合でも雑音電力値の推定を高精度に行うことができる雑音電力推定装置、受信装置、雑音電力推定方法、及び、受信方法を提供することにある。
上記問題を解決するために、本発明の雑音電力推定装置は、複数のサブキャリアからなる無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、前記無線信号を受信する受信装置に備えられ、雑音電力推定値を算出する雑音電力推定装置であって、前記サブキャリアごとに受信する無線信号の雑音電力値を測定する雑音電力測定部と、測定される前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値であるサブキャリアを干渉サブキャリアとして判定する干渉帯域判定部と、前記干渉サブキャリアを除く前記サブキャリアにおける前記雑音電力値の平均値を全サブキャリアにおける前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定部とを備えることを特徴とする雑音電力推定装置である。
また、本発明の雑音電力推定装置は、M(ただし、Mは、2以上の自然数)のサブキャリアからなる無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、無線信号を受信する受信装置に備えられ、雑音電力推定値を算出する雑音電力推定装置であって、前記Mのサブキャリアからなる無線信号の周波数帯域をN(ただし、N<M)のサブバンドに分割するサブバンド化部と、前記サブバンドごとに受信する無線信号の雑音電力値を測定する雑音電力測定部と、測定される前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値であるサブバンドを干渉サブバンドとして判定する干渉帯域判定部と、前記干渉サブバンドを除く前記サブバンドにおける雑音電力値の平均値を全サブバンドにおける前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定部とを備えることを特徴とする雑音電力推定装置である。
また、本発明の受信装置は、複数のサブキャリアからなる無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、前記無線信号を受信する受信装置であって、前記サブキャリアごとに受信する無線信号の雑音電力値を測定する雑音電力測定部と、測定される前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値であるサブキャリアを干渉サブキャリアとして判定する干渉帯域判定部と、前記干渉サブキャリアを除く前記サブキャリアにおける前記雑音電力値の平均値を全サブキャリアにおける前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定部とを有する雑音電力推定装置を備えることを特徴とする受信装置である。
また、本発明は、前記無線信号が、誤り訂正符号を適用した無線信号であり、前記受信装置が、受信した無線信号をサブキャリアごとに復調する復調部と、前記干渉帯域判定部により判定される前記干渉サブキャリアに対し、他のサブキャリアと比して信頼度を低減させるサブキャリアごとの重み付け係数を生成する重み付け係数生成部と、前記復調部により復調される前記無線信号のサブキャリアの復調値に前記重み付け係数を適用する重み付け演算処理を行う重み付け演算部と、前記演算部により算出されるサブキャリアごとの値に対し、誤り訂正処理及び復号処理を行う復号部とをさらに備えることを特徴とする。
また、本発明の受信装置は、M(ただし、Mは、2以上の自然数)のサブキャリアからなる無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、前記無線信号を受信する受信装置であって、前記Mのサブキャリアからなる無線信号の周波数帯域をN(ただし、N<M)のサブバンドに分割するサブバンド化部と、前記サブバンドごとに受信する無線信号の雑音電力値を測定する雑音電力測定部と、測定される前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値であるサブバンドを干渉サブバンドとして判定する干渉帯域判定部と、前記干渉サブバンドを除く前記サブバンドにおける雑音電力値の平均値を全サブバンドにおける前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定部とを有する雑音電力推定装置を備えることを特徴とする受信装置である。
また、本発明は、前記無線信号が、誤り訂正符号を適用した無線信号であり、前記受信装置が、受信した無線信号をサブキャリアごとに復調する復調部と、前記干渉帯域判定部により判定される前記干渉サブバンドのサブキャリアに対し、他のサブキャリアと比して信頼度を低減させるサブキャリアごとの重み付け係数を生成する重み付け係数生成部と、前記復調部により復調される前記無線信号のサブキャリアの復調値に前記重み付け係数を適用する重み付け演算処理を行う重み付け演算部と、前記演算部により算出されるサブキャリアごとの値に対し、誤り訂正処理及び復号処理を行う復号部とをさらに備えることを特徴とする。
また、本発明の雑音電力推定方法は、複数のサブキャリアからなる無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、前記無線信号を受信する受信装置に備えられる雑音電力推定装置における雑音電力推定方法であって、受信した前記無線信号の雑音電力値を希望波の周波数帯域を複数に分割した分割周波数帯域ごとに測定する雑音電力測定過程と、測定された前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値である分割周波数帯域を干渉分割周波数帯域として判定する干渉帯域判定過程と、前記干渉分割周波数帯域を除く前記分割周波数帯域における前記雑音電力値の平均値を前記希望波の周波数帯域における前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定過程とを有することを特徴とする雑音電力推定方法である。
また、本発明の受信方法は、複数のサブキャリアからなる誤り訂正符号を適用した無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、前記無線信号を受信する受信装置における受信方法であって、受信した前記無線信号の雑音電力値を希望波の周波数帯域を複数に分割した分割周波数帯域ごとに測定する雑音電力測定過程と、測定された前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値である分割周波数帯域を干渉分割周波数帯域として判定する干渉帯域判定過程と、前記干渉分割周波数帯域を除く前記分割周波数帯域における前記雑音電力値の平均値を前記希望波の周波数帯域における前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定過程と受信した前記無線信号をサブキャリアごとに復調する復調過程と、判定した前記干渉分割周波数帯域のサブキャリアに対し、他のサブキャリアと比して信頼度を低減させるサブキャリアごとの重み付け係数を生成する重み付け係数生成過程と、復調した前記無線信号のサブキャリアの復調値に前記重み付け係数を適用する重み付け演算処理を行う重み付け演算過程と、算出した前記サブキャリアごとの値に対し、誤り訂正処理及び復号処理を行う復号過程とを有することを特徴とする受信方法である。
本発明によれば、雑音電力推定装置が、雑音電力測定値に基づき干渉サブキャリアを判定し、判定した干渉サブキャリアを除くサブキャリアの雑音電力測定値の平均値を雑音電力推定値として算出することとした。これにより、干渉波の影響によって実際よりも高い雑音電力測定値を除いた雑音電力測定値を用いることができ、推定精度を向上させることが可能になるという効果がある。
また、本発明によれば、受信した無線信号の周波数帯域をサブキャリア数より少ないサブバンドに分割することとした。これにより、サブキャリア数が多い場合でも、計算を簡易に早く行うことができるという効果がある。
また、本発明によれば、干渉サブキャリアとして判定したサブキャリアの復調値の信頼度を信頼度を低減させる重み付け係数を算出し、重み付け係数に応じて、特定サブキャリアの復調値に重み付け演算処理を行うこととした。これにより、受信装置が信頼度に応じて復調値に重み付け演算を行い、信頼度の低い特定サブキャリアをマスクし、信頼度の高い復調値を用いて受信信号を復号することにより、受信誤り訂正能力を向上させることが可能になるという効果がある。
<第1実施形態>
以下、本発明の一実施形態として第1実施形態による受信機1を図面を参照して説明する。図1は、本実施形態における受信機1の内部構成を示す概略ブロック図である。
同図において、受信機1は、サブバンド化器4と、雑音電力測定器6と、評価関数演算器8と、干渉帯域判定器10と、平均雑音電力推定器12とを備えており、複数のサブキャリアからなる無線信号を受信し、受信した無線信号における雑音電力推定値を算出する。
受信機1において、サブバンド化器4は、M(ただし、Mは、2以上の自然数、すなわち、M=2、3、・・・)個のサブキャリアによって構成される無線信号をN(ただし、N<M)個の帯域幅に分割する。以下、N個に分割された帯域幅をサブバンドと称する。サブバンド化器4は、分割したサブバンドごとに受信信号を雑音電力測定器6に出力する。
雑音電力測定器6は、入力される信号の雑音電力値を測定する。雑音電力測定器6が雑音電力値を測定する方法は、例えば、無線信号の先頭部分に含まれるデータシンボル、すなわち、既知の信号部分に基づき測定する方法と、非データシンボルから雑音電力を測定する方法など、いずれの雑音測定方法でも適用可能である。
図2は、雑音電力値の測定方法例の概念図である。図2(a)は、データシンボルに基づき雑音電力測定値を取得する方法を示す概念図であり、送信信号点と伝送路等化後の受信信号点との間のユークリッド距離を算出し、算出した値を雑音電力測定値とする。また、図2(b)は、非データシンボルに基づき雑音電力測定値を取得する方法を示す概念図であり、サブキャリアとサブキャリアとの間、例えば、サブキャリアSC1とSC2との間の信号電力を測定し、測定した値を雑音電力測定値とする。
図1に戻り、雑音電力測定器6は、測定した雑音電力測定値を評価関数演算器8と平均雑音電力推定器12とに出力する。
評価関数演算器8は、雑音電力測定器6が測定したN個のサブバンドの雑音測定値におけるi番目(ただし、i=1、2、・・・、N)のサブバンドの雑音電力測定値の尖頭性の評価値Dを下記の(式1)を用いて算出する。
Figure 2010050557
(式1)において、N’(f)は、i番目のサブバンドの雑音測定値であり、(式1)の分母は、N個のサブバンドの雑音電力測定値の標準偏差であり、分子は、i番目のサブバンドの雑音電力測定値N’(f)からN個のサブバンドの雑音電力測定値の平均値を減算した値である。評価関数演算器8は、算出した評価値D〜Dを干渉帯域判定器10に出力する。
干渉帯域判定器10は、突出して高い雑音電力測定値であるサブバンドを干渉波が存在するサブバンドであるとして判定する。具体的には、干渉帯域判定器10が、評価関数演算器8から入力される評価値D〜Dと所定の閾値とを比較し、この所定の閾値を超える評価値Dに対応するi番目のサブバンドを干渉波が存在するサブバンドとして判定する。なお、評価値Dの算出方法は、上記の(式1)に限られず、突出した値を判定可能な評価値であれば、例えば、偏差値など、いずれの算出方法でもよい。干渉帯域判定器10は、判定結果に基づき、干渉波が存在するサブバンドを示す識別情報を干渉情報として干渉帯域判定器10に出力する。
平均雑音電力推定器12は、干渉帯域判定器10から入力される干渉情報と、雑音電力測定器6から入力される雑音電力測定値とに基づき、干渉波が存在するサブバンド以外、すなわち、干渉波が存在しないサブバンドの雑音電力測定値の平均値を算出する。平均雑音電力推定器12は、算出した平均値をN個のサブバンド全てに適用する雑音電力推定値として出力する。
次に、本実施形態における受信機1の動作処理の流れについて具体例を示し、図面を用いて説明する。図3は、受信機1の動作処理の流れの概略を示すフロー図である。受信機1において、サブバンド化器4は、希望波の周波数帯域をN個に分割したサブバンドとして、受信した無線信号を分割し、分割したサブバンドごとの受信信号を雑音電力測定器6に出力する(ステップS1)。
雑音電力測定器6は、入力された受信信号の雑音電力値をサブバンドごとに測定し、測定した雑音電力測定値を評価関数演算器8と平均雑音電力推定器12とに出力する(ステップS2)。図4(a)は、希望波の周波数帯域をN=6個に分割したサブバンドf〜fの雑音電力測定器6により測定された雑音電力測定値例を示す図である。同図に示すように、干渉波が存在しないサブバンドf〜fにおける雑音電力測定値は、N’(f)=1.0、N’(f)=1.0、N’(f)=1.0であり、干渉波が存在するサブバンドf〜fにおける雑音電力測定値は、N’(f)=1.6、N’(f)=2.7、N’(f)=3.0である場合を例として、以下の処理を説明する。
図3に戻り、評価関数演算器8は、上述の(式1)による評価関数に基づき、評価値Dを算出し、算出した評価値Dを干渉帯域判定器10に出力する。干渉帯域判定器10は、評価関数Dに基づき、干渉波が存在する干渉帯域を含むサブバンドを干渉サブバンドとして判定し、判定結果を干渉情報として平均雑音電力推定器12に出力する(ステップS4)。
ここで、図4(a)の雑音電力測定値例に基づき、評価関数演算器8は、サブバンドfの評価値Dとして次の値、D1=−0.7849、D2=−0.7849、D3=−0.7849、D4=−0.1278、D5=+1.0770、D6=+1.4055を算出する。ここで、干渉帯域の判定に用いる所定の閾値=0.5を用いる場合、干渉帯域判定器10は、評価値D>0.5であるサブバンドf(ここでは、f、f)を干渉波を含むサブバンドとして判定し、判定結果を平均雑音電力推定器12に出力する。
平均雑音電力推定器12は、干渉情報と、サブバンドごとの雑音電力測定値とに基づき、雑音電力推定値を算出する(ステップS5)。具体的には、図4(b)に示すように、干渉帯域判定器10が干渉帯域と判定したサブバンドf、fを除く、非干渉サブバンドf〜fの雑音電力推定値の平均値を算出する。すなわち、平均雑音電力推定器12は、平均値={N’(f)+N’(f)+N’(f)+N’(f)}÷4=(1.0+1.0+1.0+1.6)÷4=1.15を算出する。
上述した第1実施形態によれば、受信機1は、雑音電力測定値の尖頭性に基づき、干渉帯域を判定するため、例えば、通信対象の端末局装置が移動する場合など、干渉帯域情報が予め既知ではない場合にも、非干渉帯域の雑音電力測定値に基づく雑音電力推定値を算出するため、雑音電力値を高精度に算出することが可能になる。
なお、上述の第1実施形態において、受信機1は、受信した無線信号をサブバンドに分割し、サブバンドごとに雑音電力測定器6が雑音電力値を測定することとして説明したが、サブバンドに分割せずにサブキャリアごとに雑音電力測定器6が雑音電力値を測定することでも良い。図5は、サブバンドに分割せずに雑音電力推定値を算出する受信機2の構成を示すブロック図である。同図において、図1の受信機1と同様の構成には同一の符号を付している。
受信機1と受信機2とが異なる構成は、サブバンド化器4を備えない点である。なお、受信機2の各機能部における処理は、上述した受信機1の処理において「サブバンド」と「サブキャリア」とを読み替えた処理である。このように構成することにより、装置構成を単純化するとともに、上述のサブバンドに比して、より細密な周波数帯域幅ごとの雑音電力測定を用いることとなるため、干渉帯域幅の判定精度を向上させることが可能になる。
<第2実施形態>
次に、本発明の他の実施形態として第2実施形態による受信機3を図6を参照して説明する。図6は、本実施形態による受信機3を示す概略ブロック図であり、図1の受信機1と同様の構成については同一の符号を付し、異なる構成について説明する。受信機3は、干渉帯域検出器10に接続する重み付け係数生成器20、平均雑音電力推定器12に接続する復調器30、重み付け演算器40、復号器50を備え、誤り訂正符号化された受信信号から、希望波に含まれる信号を抽出する。
受信機3において、重み付け係数生成器20は、干渉情報に応じたサブキャリアごとの重み付け係数を算出する。重み付け係数生成器20が算出する重み付け係数は、干渉帯域検出器10により検出された干渉が発生するサブバンドに含まれるサブキャリアに関し、他のサブキャリアに比して信頼度を低減させる重み付け係数である。重み付け係数生成器20は、算出した重み付け係数をサブキャリアごとに並べた列を重み付け演算器40に出力する。
復調器30は、受信した誤り訂正符号化された希望波を含む無線信号に対し、入力された雑音電力推定値に基づく受信電力値補正を行い、補正後の無線信号をサブキャリアごとに電気信号に変換し、復調したサブキャリアごとの復調値を重み付け演算器40に出力する。
重み付け演算器40は、重み付け係数生成器20から入力される重み付け係数に基づき、サブバンドごとに、復調器30から入力される復調値に重み付け演算処理を行い、演算結果をサブバンドごとに並べた列を尤度データ列として復号器50に出力する。
復号器50は、重み付け演算器40から入力される尤度データ列に基づき、誤り訂正処理、及び復号処理を行い、希望波の信号を取得する。
次に、本発明の第2実施形態による受信機3の動作について、図7を用いて説明する。図7は、受信機3の受信機1と異なる処理フローを示す図である。
第1実施形態において上述した手順と同様に、受信機3において干渉帯域検出器10は干渉帯域を判定し、判定結果を干渉情報として平均雑音電力推定器12に出力するとともに、重み付け係数生成器20に出力する(ステップS4−2)。
重み付け係数生成器20において、干渉帯域検出器10が出力する干渉情報に基づき、干渉波を含むサブバンドの範囲のサブキャリアの信頼度を他のサブキャリアに比して低減させる重み付け係数を生成する。この重み付け係数は、例えば、干渉波を含むサブバンドの範囲のサブキャリアに対し、復調値を所定の値、例えば、「0」に変換させる重み付け係数である。
重み付け係数生成器20は、生成したサブキャリアごとの重み付け係数の列を重み付け演算器40に出力する(ステップS6)。
次に、希望波による無線信号の受信処理について説明する。復調器30は、希望波の周波数帯域の無線信号に対し、雑音電力推定値に基づく受信電力補正を行い、補正後の無線信号をサブキャリアごとに復調し、復調したサブキャリアごとの復調値のデジタルデータを重み付け演算器40に出力する(ステップS7)。
重み付け演算器40は、サブキャリアごとの重み付け係数とサブキャリアごとの復調値とに基づき、希望波の符号化方法に応じた演算方法により、重み付け演算処理を行い、演算結果の列を尤度データ列として復号器50に出力する(ステップS8)。
復号器50は、重み付け演算器40から入力される尤度データ列に基づき、希望波の符号化方法に対応する復号処理を行う。希望波に適用する誤り訂正用の符号化方法としては、例えば、畳み込み符号(Convolutional coding)や、繰り返し復号とターボ符号とを組み合わせた方法などに応じた方法が適用可能である(ステップS9)。
ステップS8の符号化方法に応じた重み付け演算方法の一例として、希望波の符号化方法が軟判定正負多値の符号化方法である場合を例に図8を用いて説明する。この軟判定正負多値の符号化方法における復号処理は、受信信号の復調値が正負の多値出力であり、絶対値の大きさを信頼度(尤もらしさを表す値、尤度)として負の値を値「+1」、正の値を値「−1」と判定する復号処理を行う。
図8(a)は、比較のため、全サブバンドの雑音電力測定値を平均した値を雑音電力推定値(推定雑音レベル)として用いた場合におけるサブキャリアの復調値を示す図である。また、図8(b)は、本実施形態において非干渉サブバンドの雑音電力測定値を平均した値を雑音電力推定値として用いた場合におけるサブキャリアの復調値を示す図である。
同図に示すように、図8(a)は、図8(b)と比して干渉波帯域の影響により推定雑音レベルが高くなるため、この推定雑音レベルを用いて復調器30が受信電力補正処理を行って無線信号を復調した場合、図8(b)に比して復調値の絶対値が0に近い値となる。
復調値の絶対値が0に近ければ近いほど信頼度の低い復調値であるため、図8(a)に示すように、全サブキャリアの雑音電力測定値の平均値を用いる方法に比して、図8(b)に示す非干渉帯域のサブキャリアの雑音電力測定値の平均値を用いる方法が高信頼度に受信した無線信号を復調、復号することができる。
次に、重み付け係数生成器20により算出される重み付け係数に基づき、重み付け演算器40は、干渉サブバンドに含まれるサブキャリアの復調値を「0」に変換させる重み付け演算処理を行い、復調値の信頼度を低減させる。これにより、図8に示すように、干渉波が含まれる範囲のサブキャリアの復調値を0に変換することで信頼度を強制的に低下させることができる。
具体的には、例えば、重み付け係数生成器20が、生成する重み付け係数は、例えば、非干渉サブキャリアに「1」が対応付けられ、干渉波に含まれるサブバンドの範囲のサブキャリアに「0」が対応付けられた重み付け係数とする。また、重み付け演算器40は、重み付け係数生成器20が出力する重み付け係数と復調器30が出力する復調値とを対応するサブキャリアごとに乗算することにより、干渉サブバンドに含まれるサブキャリアの復調値を「0」に変換する。これにより、図8に示すように、干渉サブバンドに含まれるサブキャリアに対応する重み付け演算後の値は、信頼度が最も低い値「0」であり、他の復調値は変化しないこととなる。
上述した実施形態によれば、干渉帯域検出器10が第1実施形態と同様にサブバンドごとの雑音電力測定値の突頭性に基づき干渉波が存在するサブバンドを判定し、重み付け係数生成器20が信頼度を低減させる重み付け係数を算出し、重み付け演算器40が受信信号の復調値に対して重み付け係数に基づき干渉波を含むサブバンドの範囲のサブキャリアの信頼度を低減させる処理を行う。
これにより、受信機3が、サブバンドごとの受信信号の干渉情報に応じて復調値に重み付け演算を行い、信頼度の低いサブバンドの復調値をマスクし、信頼度の高いサブバンドにおけるサブキャリアの復調値を用いて受信信号を復号することにより、受信誤り訂正能力を向上させることが可能になる。また、干渉波のないサブバンドを優先した高符号化率伝送を行うことができる。
さらに、上述の実施形態によれば、干渉波の周波数帯域や、干渉波の数、通信方式によらず、受信信号から希望波の信号を復号することができる。
なお、上述の実施形態において、重み付け係数生成器20により算出される重み付け係数が、2値のであり、結果としてビットマスクである場合を例として説明したが、これに限らず、多値の係数を用いることでもよい。具体例として、重み付け係数生成器20が、例えば、雑音電力測定値に応じた5段階の値を用いた重み付け係数を生成する場合を例に説明する。
重み付け係数生成器20は、「第一閾値<第二閾値<第三閾値<第四閾値」として、干渉波が存在しないサブバンドのサブキャリアに「1」を対応付け、雑音電力測定値が、第一閾値以上第二閾値未満のサブバンドに「0.75」、第二閾値以上第三閾値未満のサブバンドに「0.5」、第三閾値以上第四閾値未満のサブバンドに「0.25」、第四閾値以上のサブバンドに「0」を対応付けた特定サブバンド判定値の列を生成することでもよい。
また、上述した重み付け演算器40による重み付け処理は、全てのサブバンドについて演算することと説明したが、これに限られず、干渉サブバンドのサブキャリアに対して、重み付け係数に基づく信頼度を低減させる演算処理を行うことでもよい。
また、重み付け係数生成器20と重み付け演算器40とによる重み付け処理は、上述した重み付け係数を復調値に乗算する方法の他、ビットシフトや、予め干渉サブバンドのサブキャリアの復調値の値ごとに、変換する値を対応付けたテーブルを重み付け係数生成器20が生成し、重み付け演算器40がこのテーブルをルックアップテーブルとして用いることにより、干渉サブバンドの復調値を変換することでもよい。
上述したように、本発明によれば、希望波の周波数帯域をサブキャリア(あるいは、サブキャリア数よりも少ない数に希望波の周波数帯域を分割したサブバンド)の雑音電力値を測定し、測定した雑音電力値が突出して大きいサブキャリアに関しては、干渉帯域であると判定する。希望波の周波数帯域のうち非干渉帯域における雑音電力平均値を、希望波における雑音電力推定値として算出する。これにより、干渉帯域が不明な場合であっても、雑音電力を正確に推定することができ、受信信号の軟判定出力の尤度(信頼度)を向上させることが可能になるという効果がある。
また、適応変調制御に用いる場合には、閾値判定を高精度に行うことが可能になるという効果がある。
本発明の第1実施形態による受信機1の内部構成を示すブロック図である。 同実施形態における雑音電力測定器6による雑音電力値の測定方法例の概念図である。 同実施形態における受信機1の動作フローを示す図である。 同実施形態における雑音電力推定値算出処理の具体例を示す図である。 本発明の受信機1の他の構成例となる受信機2の内部構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態における受信機3の内部構成を示すブロック図である。 同実施形態における受信機3の動作フローを示す図である。 同実施形態における復調値と通常の方法を用いた場合の復調値との比較を示す図である。 通常の雑音電力推定値の算出方法を示す図である。
符号の説明
1、2、3 受信機
4 サブバンド化器
6 雑音電力測定器
8 評価関数演算器
10 干渉帯域判定器
12 平均雑音電力推定器
20 重み付け係数生成器
30 復調器
40 重み付け演算器
50 復号器

Claims (8)

  1. 複数のサブキャリアからなる無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、前記無線信号を受信する受信装置に備えられ、雑音電力推定値を算出する雑音電力推定装置であって、
    前記サブキャリアごとに受信する無線信号の雑音電力値を測定する雑音電力測定部と、
    測定される前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値であるサブキャリアを干渉サブキャリアとして判定する干渉帯域判定部と、
    前記干渉サブキャリアを除く前記サブキャリアにおける前記雑音電力値の平均値を全サブキャリアにおける前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定部と
    を備えることを特徴とする雑音電力推定装置。
  2. M(ただし、Mは、2以上の自然数)のサブキャリアからなる無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、無線信号を受信する受信装置に備えられ、雑音電力推定値を算出する雑音電力推定装置であって、
    前記Mのサブキャリアからなる無線信号の周波数帯域をN(ただし、N<M)のサブバンドに分割するサブバンド化部と、
    前記サブバンドごとに受信する無線信号の雑音電力値を測定する雑音電力測定部と、
    測定される前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値であるサブバンドを干渉サブバンドとして判定する干渉帯域判定部と、
    前記干渉サブバンドを除く前記サブバンドにおける雑音電力値の平均値を全サブバンドにおける前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定部と
    を備えることを特徴とする雑音電力推定装置。
  3. 複数のサブキャリアからなる無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、前記無線信号を受信する受信装置であって、
    前記サブキャリアごとに受信する無線信号の雑音電力値を測定する雑音電力測定部と、
    測定される前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値であるサブキャリアを干渉サブキャリアとして判定する干渉帯域判定部と、
    前記干渉サブキャリアを除く前記サブキャリアにおける前記雑音電力値の平均値を全サブキャリアにおける前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定部とを有する雑音電力推定装置
    を備えることを特徴とする受信装置。
  4. 前記無線信号は、誤り訂正符号を適用した無線信号であり、
    前記受信装置は、
    受信した無線信号をサブキャリアごとに復調する復調部と、
    前記干渉帯域判定部により判定される前記干渉サブキャリアに対し、他のサブキャリアと比して信頼度を低減させるサブキャリアごとの重み付け係数を生成する重み付け係数生成部と、
    前記復調部により復調される前記無線信号のサブキャリアの復調値に前記重み付け係数を適用する重み付け演算処理を行う重み付け演算部と、
    前記演算部により算出されるサブキャリアごとの値に対し、誤り訂正処理及び復号処理を行う復号部とをさらに備える
    ことを特徴とする請求項3に記載の受信装置。
  5. M(ただし、Mは、2以上の自然数)のサブキャリアからなる無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、前記無線信号を受信する受信装置であって、
    前記Mのサブキャリアからなる無線信号の周波数帯域をN(ただし、N<M)のサブバンドに分割するサブバンド化部と、
    前記サブバンドごとに受信する無線信号の雑音電力値を測定する雑音電力測定部と、
    測定される前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値であるサブバンドを干渉サブバンドとして判定する干渉帯域判定部と、
    前記干渉サブバンドを除く前記サブバンドにおける雑音電力値の平均値を全サブバンドにおける前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定部とを有する雑音電力推定装置
    を備えることを特徴とする受信装置。
  6. 前記無線信号は、誤り訂正符号を適用した無線信号であり、
    前記受信装置は、
    受信した無線信号をサブキャリアごとに復調する復調部と、
    前記干渉帯域判定部により判定される前記干渉サブバンドのサブキャリアに対し、他のサブキャリアと比して信頼度を低減させるサブキャリアごとの重み付け係数を生成する重み付け係数生成部と、
    前記復調部により復調される前記無線信号のサブキャリアの復調値に前記重み付け係数を適用する重み付け演算処理を行う重み付け演算部と、
    前記演算部により算出されるサブキャリアごとの値に対し、誤り訂正処理及び復号処理を行う復号部とをさらに備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の受信装置。
  7. 複数のサブキャリアからなる無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、前記無線信号を受信する受信装置に備えられる雑音電力推定装置における雑音電力推定方法であって、
    受信した前記無線信号の雑音電力値を希望波の周波数帯域を複数に分割した分割周波数帯域ごとに測定する雑音電力測定過程と、
    測定された前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値である分割周波数帯域を干渉分割周波数帯域として判定する干渉帯域判定過程と、
    前記干渉分割周波数帯域を除く前記分割周波数帯域における前記雑音電力値の平均値を前記希望波の周波数帯域における前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定過程と
    を有することを特徴とする雑音電力推定方法。
  8. 複数のサブキャリアからなる誤り訂正符号を適用した無線信号を送受信するマルチキャリア無線通信システムにおいて、前記無線信号を受信する受信装置における受信方法であって、
    受信した前記無線信号の雑音電力値を希望波の周波数帯域を複数に分割した分割周波数帯域ごとに測定する雑音電力測定過程と、
    測定された前記雑音電力値と予め定められた閾値とを比較し、前記閾値を超える雑音電力値である分割周波数帯域を干渉分割周波数帯域として判定する干渉帯域判定過程と、
    前記干渉分割周波数帯域を除く前記分割周波数帯域における前記雑音電力値の平均値を前記希望波の周波数帯域における前記雑音電力推定値として算出する平均雑音電力推定過程と
    受信した前記無線信号をサブキャリアごとに復調する復調過程と、
    判定した前記干渉分割周波数帯域のサブキャリアに対し、他のサブキャリアと比して信頼度を低減させるサブキャリアごとの重み付け係数を生成する重み付け係数生成過程と、
    復調した前記無線信号のサブキャリアの復調値に前記重み付け係数を適用する重み付け演算処理を行う重み付け演算過程と、
    算出した前記サブキャリアごとの値に対し、誤り訂正処理及び復号処理を行う復号過程と
    を有することを特徴とする受信方法。
JP2008210927A 2008-08-19 2008-08-19 雑音電力推定装置、受信装置、雑音電力推定方法、及び、受信方法 Expired - Fee Related JP5030891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210927A JP5030891B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 雑音電力推定装置、受信装置、雑音電力推定方法、及び、受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210927A JP5030891B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 雑音電力推定装置、受信装置、雑音電力推定方法、及び、受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010050557A true JP2010050557A (ja) 2010-03-04
JP5030891B2 JP5030891B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=42067317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210927A Expired - Fee Related JP5030891B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 雑音電力推定装置、受信装置、雑音電力推定方法、及び、受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5030891B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010041A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Fujitsu Ten Ltd 放送受信装置および放送受信方法
WO2012093674A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 受信装置および受信方法、並びにコンピュータプログラム
JP2015032892A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日本電気株式会社 干渉信号低減機能制御装置、干渉信号低減機能制御装置の制御方法、及び受信装置
US9002360B2 (en) 2012-07-05 2015-04-07 Fujitsu Limted Reception quality measurement method and mobile terminal apparatus
WO2016108484A1 (ko) * 2014-12-30 2016-07-07 한양대학교 산학협력단 잡음 전력 측정 방법 및 장치
KR20160083790A (ko) * 2014-12-30 2016-07-12 한양대학교 산학협력단 잡음 전력 측정 방법 및 장치
JP2016144196A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 日本電信電話株式会社 受信装置、受信回路及び受信方法
JP2017158192A (ja) * 2017-04-06 2017-09-07 パナソニック株式会社 基地局、通信システムおよび干渉回避方法
CN117318857A (zh) * 2023-09-14 2023-12-29 深圳市中承科技有限公司 一种无线信号测量方法、检测设备、系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104530A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-02 Qualcomm Incorporated Interference and noise estimation in an ofdm system
WO2004105294A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-02 Qualcomm, Incorporated Power control and scheduling in an ofdm system
JP2005204307A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 通信システムにおける干渉及び雑音推定装置及びその方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104530A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-02 Qualcomm Incorporated Interference and noise estimation in an ofdm system
WO2004105294A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-02 Qualcomm, Incorporated Power control and scheduling in an ofdm system
JP2005204307A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 通信システムにおける干渉及び雑音推定装置及びその方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010041A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Fujitsu Ten Ltd 放送受信装置および放送受信方法
WO2012093674A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 受信装置および受信方法、並びにコンピュータプログラム
CN103283167A (zh) * 2011-01-05 2013-09-04 Nec卡西欧移动通信株式会社 接收装置、接收方法以及计算机程序
US9002360B2 (en) 2012-07-05 2015-04-07 Fujitsu Limted Reception quality measurement method and mobile terminal apparatus
JP2015032892A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日本電気株式会社 干渉信号低減機能制御装置、干渉信号低減機能制御装置の制御方法、及び受信装置
WO2016108484A1 (ko) * 2014-12-30 2016-07-07 한양대학교 산학협력단 잡음 전력 측정 방법 및 장치
KR20160083790A (ko) * 2014-12-30 2016-07-12 한양대학교 산학협력단 잡음 전력 측정 방법 및 장치
KR101710912B1 (ko) 2014-12-30 2017-03-02 한양대학교 산학협력단 잡음 전력 측정 방법 및 장치
JP2016144196A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 日本電信電話株式会社 受信装置、受信回路及び受信方法
JP2017158192A (ja) * 2017-04-06 2017-09-07 パナソニック株式会社 基地局、通信システムおよび干渉回避方法
CN117318857A (zh) * 2023-09-14 2023-12-29 深圳市中承科技有限公司 一种无线信号测量方法、检测设备、系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5030891B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030891B2 (ja) 雑音電力推定装置、受信装置、雑音電力推定方法、及び、受信方法
JP5717621B2 (ja) 狭帯域干渉を受けるofdm信号を復号する方法
JP4539539B2 (ja) 軟判定値補正方法,受信装置,プログラム
KR100854636B1 (ko) 디지털 통신 시스템에서 수신 신호의 가능성 메트릭을계산하는 방법 및 장치
TWI689915B (zh) 軟式決定音訊解碼系統
KR20090115232A (ko) 다중캐리어 변조 시스템들의 간섭을 완화하기 위한 방법 및 장치
JP5024197B2 (ja) 軟判定値補正方法、及び受信装置
US9954657B2 (en) Method and apparatus for estimating channel information
JP2010147946A (ja) マルチキャリア無線通信システム及びマルチキャリア無線通信方法
JP4380407B2 (ja) ブランチメトリック演算方法
JP4881939B2 (ja) マルチキャリア無線通信システム及びマルチキャリア無線通信方法
US20190081846A1 (en) Log-likelihood ratio calculation circuit, reception device, and log-likelihood ratio calculation method
WO2014023472A1 (en) Improved blind transport format detection depending on the conditions of reception of the signal
JP2004512742A (ja) グレイ符号化された信号からソフトビット情報を生成する方法
JP3756122B2 (ja) Ofdm復調装置
US20080049821A1 (en) Modulation scheme deciding apparatus, receiving apparatus, modulation scheme deciding method and modulation scheme deciding program
WO2017157103A1 (zh) 一种dci盲探测数据的处理方法及装置
KR101737106B1 (ko) 로버스트 및 고효율 fec 프레임 헤더의 복구 방법 및 장치
JP2009055562A (ja) 復号方法ならびにそれを利用した復号装置および受信装置
JP2006303556A (ja) 無線通信装置および変調多値数決定方法
JP4000067B2 (ja) 受信方法および装置
JP2009027470A (ja) 受信装置
WO2017075745A1 (en) Methods, systems, and computer-readable media for decoding cyclic code
KR20100117344A (ko) 단일 반송파 주파수 분할 다중 접속 시스템을 위한 수신 장치 및 방법
JP2002217860A (ja) デジタル信号受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5030891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees