JP2010050456A - プログラマブル・リード・オンリ・メモリ - Google Patents

プログラマブル・リード・オンリ・メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP2010050456A
JP2010050456A JP2009189674A JP2009189674A JP2010050456A JP 2010050456 A JP2010050456 A JP 2010050456A JP 2009189674 A JP2009189674 A JP 2009189674A JP 2009189674 A JP2009189674 A JP 2009189674A JP 2010050456 A JP2010050456 A JP 2010050456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transistor
cell
fuse
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009189674A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhanping Chen
チェン,ツァンピン
Sarvesh Kulkarni
クルカーニ,サーベシュ
Kevin Zhang
ツァン,ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2010050456A publication Critical patent/JP2010050456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/16Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/18Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1069I/O lines read out arrangements

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】行依存を低減し、かつ、メモリ・セルの歩留まりを改善するための装置および方法が望まれる。
【解決手段】メモリ・セルのアレイにおいて、メモリ・セルは、ヒューズおよび少なくとも1つのトランジスタを含む。トランジスタは、ヒューズのプログラミングおよび検出を制御するために使用される。プログラム電圧は、第1および第2導電層のスタックに印加される。スタックの第1部分は、プログラム電圧をセルのトランジスタの端子に結合する。スタックの第2部分は、プログラム電圧を他のセルのトランジスタの端子に結合する。
【選択図】図2A

Description

ここに開示された主題は、一般に、メモリ装置の分野に関する。
プログラマブル・リード・オンリ・メモリ(PROM)装置は、典型的には、マイクロプロセッサのような集積回路装置を形成およびテストするため、および、メモリ・キャッシュをテストおよび形成するために使用される。今日、ヒューズ・アレイが情報を格納するためにPROM装置内で利用される。
本発明の実施例は、図面において、制限目的ではなく例示目的で示され、図中の同様の参照番号は同様の要素を示す。
先行技術のPROMアレイを示す。 セルのソース端子をプログラム電圧端子に接続するための先行技術の方法を単純化した例を示す。 異なるメモリ・セルのソース端子の電圧が異なる電圧を経験する行依存の例を示す。 本発明の実施例に従って、PROMアレイを示す。 本発明の実施例に従って、PMOSトランジスタの実施例を示す。 本発明の実施例に従って、セルに導電的に結合された金属層を有する半導体構造例の単純化された断面図を示す。 本発明の実施例に従って、プログラム装置に関連するヒューズを配置する方法の平面図を示す。 本発明の実施例に従って、レベルシフタの一例を示す。 本発明の実施例に従って、レベルシフタを動作させるために生成された信号の一例を示す。 本発明の実施例に従って、PROMアレイの他の実施例を示す。 本発明の実施例に従って、センス増幅器の構成を示す。 本発明の実施例に従って、PROMアレイ内のセルのプログラミング中に生成された信号のタイミング図を示す。 本発明の実施例に従って、PROMアレイ内のセルの読取りモード中に生成された信号のタイミング図を示す。 本発明の実施例に従って、メモリ・セルのアレイを構築する方法のフローチャートを示す。 本発明の一実施例に従って、ヒューズ・セル・アレイを利用するPROMを組み込んだシステムを示す。 本発明の実施例に従って、複数の列が同一センス増幅器を共有する、複数列のインターリービング配置を示す。
本明細書全体を通して、「一実施例」または「実施例」とは、実施例に関して記述された特定の形状、構造、または特徴が、本発明の少なくとも1つの実施例に含まれることを意味する。したがって、明細書全体を通して様々な箇所で「一実施例において」または「ある実施例」という語句が用いられるが、必ずしも全てが同じ実施例を参照するものではない。さらに、特定の外観、構造、または特徴は、1またはそれ以上の実施例において組み合わせることも可能である。
一実施例において、プログラマブルROM(PROM)アレイは、行および列に配置されたメモリ・セルのアレイを含む。各メモリ・セルは、PMOSトランジスタおよびプログラマブル・ヒューズを含む。一実施例では、各メモリ・セルのプログラム端子は、スタックされた導電層を通って電源に結合され、各層は、1またはそれ以上のビアを使用して導電的に結合される。
図1Aは、先行技術のPROMアレイ100を示す。PROMアレイ100は、ヒューズ要素および直列接続されたNMOSトランジスタを使用するセルを含む。ヒューズ要素は、ポリシリコン、金属、または他の材料で形成される。金属層は、プログラム端子VCCFHVをメモリ・セルのドレイン端子の結合し、また、VSS(接地とも称される)を列内のメモリ・セルのソース端子に接続する。
図1Bは、セルのソース端子をプログラム電圧端子に接続するために金属層を使用する先行技術の方法を単純化した例を示す。ソース端子を接地(例えばVSS)に結合するために金属層を使用するので、PROMアレイ100は、行依存(row dependency)を伴い、その結果、VSSから遠いメモリ・セルは、VSSに近いメモリ・セルに比べて良好に動作しない。
図1Cは、同列内の異なるメモリ・セルのソース端子における電圧が、異なる電圧を伴う行依存の例を示す。メモリ・セル内のトランジスタをオンにするために、ゲート電圧は、少なくともそのトランジスタに対するスレッショルド電圧だけソース電圧を超えなければならない。経路150に沿う寄生抵抗のために、行33内のセルのソース電圧VS1は、行0内のセルのソース電圧VS2よりもはるかに高い。行0内のセルのより低いソース電圧VS2により、行0内のセルは適切に機能する。しかしながら、高いソース端子電圧VS1によって逆ボディ・バイアスが生じ、これがはるかに高い装置スレッショルド電圧を導き、したがって、行33内のセルのNMOSトランジスタを通るプログラム電流は、行0内のそれよりもより小さくなる。セルを通る小さい電流は、セルのヒューズをプログラムしない。したがって、セルを読取る間に、センス増幅器は、プログラムされたヒューズの状態を検出することができず、それによって、ヒューズの歩留まりを落とす。
行依存を低減し、かつ、メモリ・セルの歩留まりを改善するために、様々な技術を用いることができる。1つの技術は、端子VCCFHVにおいてより高いプログラム電圧を使用することを含み、その結果、より高位の番号が付された行(例えば、接地(VSS)からより遠い行)内のセルは、よりよく動作するであろう。しかしながら、このより高いプログラム電圧によって、ヒューズ・プログラミングの間に、装置の信頼性に対する懸念および接合漏洩の増加を引き起こす可能性がある。さらに、より高いプログラム電圧によって、より低位の番号が付された行内のいくつかのヒューズ・セルが過熱し、歩留まりおよびヒューズの信頼性に影響を及ぼす。
他の技術は、プログラミング電圧を、より低位の行(例えば、接地により近い行)に基づいて低電圧に設定することである。しかしながら、低電圧は、より高位の行内のセルをプログラムするために十分ではない。
図2Aは、本発明の実施例に従って、PROMアレイ200を示す。アレイ200は、行および列の選択信号によってアドレス可能なセルを含む。一実施例では、セル(例えば、206−A,206−B,216−A,216−B,226−A,226−B)は、ヒューズ(例えば、208−A,208−B,218−A,218−B,228−A,228−B)およびトランジスタ(例えば、210−A,210−B,220−A,220−B,230−A,230−B)を含む。一実施例では、ヒューズは、ポリシリコンおよび様々な金属を含む、当業者間で既知の任意の材料で形成される。一実施例では、トランジスタは、PMOSトランジスタ、垂直ドレインNMOS(VDNMOSとも呼ばれる。)、垂直ソースおよびドレインNMOS(VSDNMOSとも呼ばれる。)のような任意のトランジスタである。
アレイ200は、セルの1またはそれ以上の冗長行を含む。冗長行は、アレイ200のプロセスおよびヒューズの歩留まり目標に適合させるために、1またはそれ以上の行を修復するために使用することができる。
図2Bは、本発明の実施例に従って、セル内で使用可能なPMOSトランジスタの実施例を示す。この実施例では、セル内の単一のPMOSは、共に結合されたソース端子、共に結合されたドレイン端子、および、別の端子に結合されたゲート端子を有する複数のPMOS装置に分割される。他の実施例では、ゲート端子は、共に、同一端子に結ばれてもよい。
各トランジスタの基板およびソース端子(例えば、211−A,221−A)の両方は、端子VCCFHVに導電的に結合される。一実施例では、図2Cに関して記述される技術が、端子VCCFHVを各トランジスタのソース端子に結合するために用いられる。図2Cは、本発明の実施例に従って、プログラム電圧端子をセルのプログラム端子に導電的に結合する導電層1〜9を有する半導体構造250の一例の単純化した断面図を示す。半導体構造250は、ビアを使用して導電的に結合された複数の導電層9〜1を含む。図では示されないが、金属層は十字形に交差するように配置され、その結果、1列おきの行内の導電層が平行になる。従って、図では示されないが、図中の2つのスタックのうち、金属層2,4,6,8が連続的になるであろう。導電層9〜1およびビアのスタックは、プログラム電圧端子(例えばVCCFHV)を、セル0のトランジスタのソース端子に導電的に結合する。導電層9〜1およびビアの別のスタックは、プログラム電圧端子(例えばVCCFHV)を、セル1のトランジスタのソース端子に導電的に結合する。スタックの他の実施例は、10またはそれ以上の金属層を有する。その場合は、層9が最も高位の番号が付された金属層になる。
従って、図2Cのスタックを使用することによって、プログラム電圧端子からメモリ・セルのプログラム端子に至る導電経路を、図1Bの導電経路よりも短くすることができる。図2Cの導電経路を使用することにより、寄生抵抗によって引き起こされるソース端子電圧の変化を低減することもできる。従って、行依存は、寄生抵抗の低減によって低減される。行依存が低減されることにより、端子VCCFHVにおける単一のプログラミング電圧を、アレイ内の全てのセルをプログラムするために使用することができる。さらに、行依存が低減されることにより、アレイ200(図2A)内のセルのプログラム電圧を、アレイ100(図1A)内のセルのプログラム電圧に比べて低減することができる。
図2Aを再び参照して、各PMOSトランジスタのゲート端子(例えば、211−B,221−B)は、行選択信号を受信するために結合される。一実施例では、メモリ・セルのトランジスタのゲート端子は、行選択信号に結合される。
アレイ200は、プログラミングおよび検出のための特定のセルを選択するために、行および列のデコード論理回路を含む。それぞれの列が、プログラムされたメモリ・セルのための検出回路を共有する場合は、単一の行が一度に読取られる。列mおよび列n内のセルからのデータは、それぞれ、bit_mおよびbit_nで表わされる。
行信号生成器202は、行選択信号(例えば、row_m,row_n,row_red)をレベルシフタ(例えば、LS204−A,LS214−A,LS224−A)に供給する。セルがプログラムのために選択されない場合は、レベルシフタが電圧をVCCからVCCFHVに変換し、PMOSトランジスタをオフにする。セルがプログラムまたは検出のために選択された場合は、その行選択信号が接地に設定され、メモリ・セル内のPMOSトランジスタをオンにする。セルがプログラムされた後、端子VCCFHVはVCCに結合され、レベルシフタは、電圧変換を適用することなく、通常のインバータまたはバッファの役割を果たす。
列信号生成器240は、列選択信号を選択された列に供給する。選択された列は、直列接続されたNMOSトランジスタ構成(例えば、231−A,232−A,231−B,232−B)で列選択信号を受信する。直列接続NMOSトランジスタ構成は、列信号生成器240からの列選択信号によって制御される。直列接続構成内の上部のNMOSのゲート(例えば、231−A,231−B)は、プログラミング中に通常のVCCで保持される制御信号に結合される。直列接続NMOSトランジスタ231−A,232−A,231−B,232−Bは、VSSから通常のVCCまで動作する。VSSは接地に設定されてもよい。スタンバイ・モード中に、両方の直列接続NMOSトランジスタのゲート端子は、VSSに設定され、漏洩を低減するためにヒューズ・アレイを遮断する。
図示されないが、行信号生成器202および列信号生成器240は、必要なデコードを提供するために、スキャン・フリップフロップまたはカウンタを使用して実行される。
図2Dは、本発明の実施例に従って、プログラム装置に関連するヒューズを配置する方法の平面図を示す。構造252は、プログラム装置(例えば、1またはそれ以上のPMOSトランジスタ)に隣接して配置されたヒューズを有するのに対し、構造254は、プログラム装置(例えば、1またはそれ以上のPMOSトランジスタ)の上に配置されたヒューズ有する。構造252では、ヒューズおよびプログラム装置は水平方向に互いに隣接して配置され、より大きい平面領域を占める。構造254では、ヒューズはプログラム装置の上または下にスタックされ、より小さい平面領域を占める。実質的にヒューズ・ビット・セルは、結果としてより低い領域を具備するであろう。
図2Eは、本発明の実施例に従って、レベルシフタ260の一例を示す。端子bは、行選択信号(例えば、row_m、row_n、またはrow_red)を受信する。メモリ・セル内のPMOS装置のゲートを制御するために、端子OUTは、行信号(例えば、r_m、r_n、またはr_red)を行に供給する。
図2Fは、本発明の実施例に従って、メモリ・セルのプログラミング中にレベルシフタを動作するために生成される信号の一例を示す。プログラム制御信号ctlが電圧レベルVccまで上昇した後、端子VCCFHVの電圧は、VccからVCCFHVまで上昇する。端子VCCFHVの電圧がレベルVCCFHVまで増加することによって、端子OUTの電圧がレベルVCCFHVまで増加し、各メモリ・セルPMOSをオフにする。プログラムするための行の選択によって、端子INの信号はVSSに降下し、それによって、端子OUTの信号がVSSに降下する。セルをプログラムした後、端子INの電圧はVccに上昇し、それによって端子OUT電圧がVCCFHVに上昇する。
図2Gは、本発明の実施例に従って、センス増幅器を示すPROMアレイ275の一実施例を示す。
図2Hは、本発明の実施例に従って、センス増幅器の2つの構成を示す。信号sensebは、信号senseの反転バージョンである。
図3は、本発明の実施例に従って、PROMアレイ内のセルのプログラム中に生成された信号のタイミング図を示す。図3の例は、行mおよび列mに位置するセルをプログラムするためのものである。信号r_mは、電圧VCCFHVからVSSまで遷移する。プログラム制御信号のcontrol_mはVCCへ遷移し、NMOSトランジスタ231−Aをオンにする。さらに、列選択信号column_mはVCCに遷移し、NMOSトランジスタ232−Aをオンにする。トランジスタ210−Aのゲートは、信号r_mに結合される。セルのPMOSトランジスタ210−Aの基板およびソースの両方は、最初はVCCFHVと同一電圧レベルである。トランジスタ210−Aのゲートの電圧VSSは、トランジスタ210−Aをオンにする。選択されたセルのヒューズ要素208−Aを通過する電流は、それによってヒューズ要素208−Aをプログラムし、ヒューズ内に大きな事後燃焼抵抗を生成する。選択されなかった行(例えば、行nおよび冗長行)については、トランジスタのゲートはVCCFHVであり、その結果、トランジスタはオフになる。
図3は、r_mがVSSに変化する前に、column_mがVCCにスイッチする場合を示すことに注意されたい。しかしながら、この順序は必ずしも要求されない。信号Column_mおよびr_mは、異なる時期にスイッチしてもよい。従って、信号のr_mは、column_mがVCCへスイッチする前にVSSにスイッチしてもよい。
図4は、本発明の実施例に従って、PROMアレイ内のセルの読取り(検出)モード中の信号のタイミング図を示す。図4の例は、行mに位置するセルに格納された内容を読取るためのものである。この例において、全ての行のセルは、同時に読取ることができる。全ての列選択信号(例えば、信号control_mおよびcolumn_m)は、行内の全てのセルを読取るためにオフにされる。信号r_mは、電圧VCCからVSSに変化する。信号r_mが電圧VSSである場合、行mのPMOSトランジスタはオンになり、その結果、行m内のヒューズを通って電流が流れる。各行をオンにすることによって、行内の各セルのヒューズ抵抗は、センス増幅器の内部の参照ヒューズ抵抗と比較され、デジタル値を出力する。同一行内の各セルは、プログラムされたヒューズを、それぞれのセンス増幅器内部の参照ヒューズと比較するために異なるセンス増幅器を有しているので、同一行内の全てのセルは同時に読取ることができる。センス増幅器からのデジタル・データは、フリップフロップのようなデジタル格納装置に格納することができる。
図5は、本発明の実施例に従って、メモリ・セルのアレイを構築するための方法のフローチャートを示す。ブロック502は、複数のメモリ・セルを形成する段階を含む。一実施例では、メモリ・セルは、セル206−Aと同じ方法で形成される。
ブロック504は、メモリ・セルのプログラム端子を、プログラム電圧端子に導電的に結合する段階を含む。一実施例では、プログラム端子は、PMOSトランジスタのソース端子である。金属層は、プログラム電圧を、1またはそれ以上のメモリ・セルのソース端子に結合する。例えば、金属層は、図2Bに関して記述された方法で、プログラム電圧をソース端子に結合する。
図6は、本発明の一実施例に従って、ヒューズ・セル・アレイを利用するPROMを組み込んだシステムの一例を示す。図のように、システム600は、PROM601を有する集積回路603、および、集積回路603に結合された1またはそれ以上の大容量格納装置620を含む。様々な実施例では、集積回路603は、マイクロプロセッサまたは特定用途向けIC(ASIC)である。上述のように、PROM601は、ここで記述されたヒューズ・セル・アレイを含んでもよい。システム600は、サーバからデスクトップ、ラップトップ、タブレット、および/またはハンドヘルド・コンピュータまで、広範囲のフォームファクタ内で実施することができる。さらに、システム600は、様々なコンピューティングおよび/または通信に関する課題を解決するために、様々なオペレーティング・システムおよび/またはアプリケーションを与えられる。
図7は、本発明の実施例に従って、複数の列が同一のセンス増幅器を共有する、複数の列インターリービング配置を示す。この構成は、4またはそれ以上の列のインターリービングに変更することができる。PMOSトランジスタ(またはトランスミッション・ゲート)は、ビット・ライン信号を通過させる。検出中、信号cctlは0に設定され、セル0/1は、信号muxsel=0/1基づいて選択され、bit0または1を選択する。センス増幅器を共有することによって、セル領域を縮小することができる。
READ MUX内のPMOSトランジスタのいずれかは、トランスミッション・ゲートまたはNMOSトランジスタとして実行されることに注意されたい。
本発明の実施例は、機械実行可能な命令が格納された1またはそれ以上の機械読取り可能な媒体を含み、例えば、コンピュータ、コンピュータのネットワーク、または他の電子装置によって実行されたとき、1またはそれ以上の機械によって、本発明の実施例に従って動作が実行されるようなコンピュータ・プログラム製品として提供される。機械読取り可能な媒体は、フレキシブル・ディスク、光ディスク、CD−ROM(コンパクト・ディスク・リード・オンリ・メモリ)、および、光磁気ディスク、ROM(リード・オンリ・メモリ)、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)、EPROM(消去可能プログラム可能リード・オンリ・メモリ)、EEPROM(電気的に消去可能プログラム可能リード・オンリ・メモリ)、磁気または光カード、フラッシュ・メモリ、あるいは機械実行可能な命令の格納に適した他のタイプの媒体/機械読取り可能な媒体を含むが、それらに制限されない。
図面および以上の記述は、本発明の例示である。多くの機能的に異なるアイテムとして示されたが、当業者であれば、かかる要素の1つまたはそれ以上は、単一の機能要素に組み合わせることが可能であることを理解するであろう。あるいは、特定の要素を、多数の機能要素に分けることも可能である。1つの実施例の要素を、他の実施例に加えることも可能である。例えば、ここに記述されたプロセスの順序は、変更することも可能であり、また、ここに記述された方法に制限されない。さらに、フローチャートに示された動作は、必ずしも示された順序で実行される必要はなく、また、必ずしもこれらの全ての行為を実行する必要もない。さらに、他の行為に依存しない行為は、他の行為と平行して実行されてもよい。しかしながら、本発明の範囲は、決してこれら特定の例によって制限されることはない。明細書中に明示的に示されているか否かを問わず、構造、寸法、および使用する材料が相違するような多数のバリエーションが可能である。本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲と少なくとも同程度に広い。
150 経路
202 行信号生成器(デコーダ)
240 列信号生成器

Claims (24)

  1. 電圧供給端子と、
    少なくとも2つのスタックされた導電層と、
    第1セルと、
    から構成された機器であって、
    前記第1セルは、少なくとも第1端子を有するトランジスタを含み、
    前記第1端子は、前記少なくとも2つのスタックされた導電層の一部を使用して前記電圧供給端子に導電的に結合される、
    ことを特徴とする機器。
  2. 前記第1セルは、前記トランジスタに導電的に結合されたヒューズをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の機器。
  3. 前記ヒューズは、1またはそれ以上の金属およびポリシリコンから選択された材料を含むことを特徴とする請求項2記載の機器。
  4. 前記第1セルは、ヒューズをさらに含み、
    前記トランジスタは、第2端子および第3端子を含み、
    前記第2端子は、行選択信号を受信するために結合され、
    前記第3端子は、前記ヒューズに結合される、
    ことを特徴とする請求項1記載の機器。
  5. 前記トランジスタは、少なくとも1つのPMOSトランジスタを含み、
    前記第1端子は、ソース端子を含み、
    前記第2端子は、ドレイン端子を含み、
    前記第3端子は、ゲート端子を含む、
    ことを特徴とする請求項4記載の機器。
  6. 前記少なくとも2つのスタックされた導電層は、ビアを通って第2金属層に導電的に結合された第1金属層を少なくとも含むことを特徴とする請求項1記載の機器。
  7. 前記ヒューズは、前記トランジスタが位置する平面上の平面内に位置することを特徴とする請求項4記載の機器。
  8. 前記ヒューズは、前記トランジスタの平面とほぼ同じ平面内に位置することを特徴とする請求項4記載の機器。
  9. 第2セルをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の機器。
  10. 前記第2セルは第1端子を含み、前記少なくとも2つのスタックされた導電層の第2部分は、前記電圧供給端子を、前記第2セルの前記第1端子に導電的に結合することを特徴とする請求項9記載の機器。
  11. 第1および第2センス増幅器、ならびに、セルの第1および第2列をさらに含み、前記セルの第1列は前記第1センス増幅器を使用し、かつ、前記セルの第2列は前記第2センス増幅器を使用することを特徴とする請求項1記載の機器。
  12. センス増幅器およびセルの複数列をさらに含み、前記セルの複数列は、同一のセンス増幅器を共有することを特徴とする請求項1記載の機器。
  13. 行を選択するための行選択論理と、
    列を選択するための列選択論理と、
    前記選択された行内のセルに印加される電圧を調整するためのシフト論理と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の機器。
  14. プログラム電圧を受け入れるためのプログラム電圧端子を形成する段階と、
    第1端子を有する第1メモリ・セルを形成する段階と、
    導電層のスタックを形成する段階と、
    から構成され、
    前記第1および第2導電層の部分は、前記プログラム電圧端子を、前記第1メモリ・セルの前記第1端子に導電的に結合する、
    ことを特徴とする方法。
  15. 前記第1メモリ・セルは、ヒューズおよびトランジスタを含み、
    前記トランジスタは、前記第1端子、第2端子、および第3端子を含み、
    前記第2端子は、行選択信号を受信するために結合され、
    前記第3端子は、前記ヒューズに結合される、
    ことを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記トランジスタは、少なくとも1つのPMOSトランジスタを含み、
    前記第1端子は、ソース端子を含み、
    前記第2端子は、ドレイン端子を含み、
    前記第3端子は、ゲート端子を含む、
    ことを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 前記ヒューズは、1またはそれ以上の金属およびポリシリコンから選択された材料を含むことを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 前記スタックの導電層間にビアを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項14記載の方法。
  19. 第1端子を有する第2メモリ・セルを形成する段階と、
    前記スタックの第2部分を前記第2メモリ・セルの前記第1端子に結合する段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項14記載の方法。
  20. 行を選択するための行選択論理を形成する段階と、
    列を選択するための列選択論理を形成する段階と、
    前記選択された行内のセルに印加される電圧を調整するためのシフト論理を形成する段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項14記載の方法。
  21. メモリ装置であって、
    電圧供給端子、
    少なくとも2つのスタックされた導電層、および、
    第1セル、
    を含み、
    前記第1セルは、少なくとも第1端子を有するトランジスタを含み、
    前記第1端子は、前記少なくとも2つのスタックされた導電層の一部を使用して前記電圧供給端子に導電的に結合される、
    メモリ装置と、
    前記メモリ装置のプログラミングを要求するためのプロセッサと、
    前記プロセッサに通信可能に結合された1またはそれ以上の大容量格納装置と、
    から構成されることを特徴とするシステム。
  22. 前記第1セルは、ヒューズさらに含み、
    前記トランジスタは、第2端子および第3端子を含み、
    前記第2端子は、行選択信号を受信するために結合され、
    前記第3端子は、前記ヒューズに結合される、
    ことを特徴とする請求項21記載のシステム。
  23. 前記トランジスタは、少なくとも1つのPMOSトランジスタを含み、
    前記第1端子はソース端子を含み、
    前記第2端子はドレイン端子を含み、
    前記第3端子はゲート端子を含む、
    ことを特徴とする請求項22記載のシステム。
  24. 前記少なくとも2つのスタックされた導電層は、ビアを通って第2金属層に導電的に結合された第1金属層を少なくとも含むことを特徴とする請求項22記載のシステム。
JP2009189674A 2008-08-20 2009-08-19 プログラマブル・リード・オンリ・メモリ Pending JP2010050456A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/229,117 US8411482B2 (en) 2008-08-20 2008-08-20 Programmable read only memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010050456A true JP2010050456A (ja) 2010-03-04

Family

ID=41696240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189674A Pending JP2010050456A (ja) 2008-08-20 2009-08-19 プログラマブル・リード・オンリ・メモリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8411482B2 (ja)
JP (1) JP2010050456A (ja)
KR (1) KR101173726B1 (ja)
CN (1) CN101656109A (ja)
TW (1) TWI430274B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010147029A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 ソニー株式会社 半導体デバイス
US10693585B2 (en) 2016-03-03 2020-06-23 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multi-user full duplex link adaptation

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101944392B (zh) * 2010-09-03 2012-11-14 深圳市国微电子股份有限公司 一种prom的测试系统
CN105336374A (zh) * 2014-07-30 2016-02-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 存储阵列、存储器及编程、无冗余和冗余读取、操作方法
CN105336376A (zh) * 2014-07-30 2016-02-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 存储阵列、存储器及编程、无冗余和冗余读取、操作方法
CN109189136B (zh) * 2018-08-27 2020-06-16 四川中微芯成科技有限公司 用于eeprom存储器的基准电流生成电路及生成方法
US11250922B2 (en) * 2020-04-20 2022-02-15 AP Memory Technology Corp. Memory cell, memory device, and related identification tag

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179995A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH08288468A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Citizen Watch Co Ltd 半導体記憶装置およびその書き込み方法
JP2007521644A (ja) * 2003-04-29 2007-08-02 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド フューズ及びその形成方法
JP2007201437A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2008034838A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ヒューズメモリを搭載した半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708291A (en) * 1995-09-29 1998-01-13 Intel Corporation Silicide agglomeration fuse device
JP3869045B2 (ja) * 1995-11-09 2007-01-17 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
US6208549B1 (en) * 2000-02-24 2001-03-27 Xilinx, Inc. One-time programmable poly-fuse circuit for implementing non-volatile functions in a standard sub 0.35 micron CMOS
US6876594B2 (en) * 2002-12-26 2005-04-05 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with programmable fuse array
EP1920441A4 (en) * 2005-08-31 2009-04-29 Ibm ELECTRICALLY PROGRAMMABLE ELECTRONIC FUSE WITH RANDOM ACCESS
JP4884077B2 (ja) 2006-05-25 2012-02-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179995A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH08288468A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Citizen Watch Co Ltd 半導体記憶装置およびその書き込み方法
JP2007521644A (ja) * 2003-04-29 2007-08-02 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド フューズ及びその形成方法
JP2007201437A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2008034838A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ヒューズメモリを搭載した半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010147029A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 ソニー株式会社 半導体デバイス
JPWO2010147029A1 (ja) * 2009-06-15 2012-12-06 ソニー株式会社 半導体デバイス
US10693585B2 (en) 2016-03-03 2020-06-23 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multi-user full duplex link adaptation

Also Published As

Publication number Publication date
US8411482B2 (en) 2013-04-02
TW201013683A (en) 2010-04-01
TWI430274B (zh) 2014-03-11
KR20100022935A (ko) 2010-03-03
CN101656109A (zh) 2010-02-24
KR101173726B1 (ko) 2012-08-13
US20100046269A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6859410B2 (en) Tree decoder structure particularly well-suited to interfacing array lines having extremely small layout pitch
KR102274259B1 (ko) 멀티 비트 프로그램을 위한 오티피 메모리 셀 및 오티피 메모리 장치
US9343175B2 (en) Fuse data reading circuit having multiple reading modes and related devices, systems and methods
US8508975B2 (en) Resistive storage-based semiconductor memory device
US6856572B2 (en) Multi-headed decoder structure utilizing memory array line driver with dual purpose driver device
JP2010050456A (ja) プログラマブル・リード・オンリ・メモリ
US9036441B2 (en) Anti-fuse circuit in which anti-fuse cell data is monitored, and semiconductor device including the same
US9070465B2 (en) Anti-fuse circuit using MTJ breakdown and semiconductor device including same
KR101912223B1 (ko) 적층 자기 램 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
US8897055B2 (en) Memory device, method of operating the same, and electronic device having the memory device
US9589663B2 (en) OTP memory capable of performing multi-programming and semiconductor memory device including the same
KR102520496B1 (ko) 오티피 메모리 장치 및 오피 메모리 장치의 테스트 방법
US20140241085A1 (en) Semiconductor memory device for performing disable operation using anti-fuse and method thereof
Phan et al. A 2-Kb One-Time Programmable Memory for UHF Passive RFID Tag IC in a Standard 0.18/spl mu/m CMOS Process
US7532506B2 (en) Integrated circuit, cell arrangement, method of operating an integrated circuit, memory module
KR20130093394A (ko) 멀티 모드 스위칭 전류를 사용하여 기입 동작을 수행하는 저항성 메모리 장치, 이를 포함하는 메모리 시스템 및 저항성 메모리 장치의 데이터 기입 방법
US9805818B2 (en) Fuse memory having discharge circuit
US20090235040A1 (en) Programmble memory appratus, systems, and methods
US11900987B2 (en) Non-volatile static random access memory with independently accessible non-volatile bit cell and method of operating the same
KR20120040516A (ko) 메모리 장치, 이의 제조 방법, 및 상기 메모리 장치를 포함하는 메모리 시스템
EP1431981A2 (en) Semiconductor device comprising transition detecting circuit and method of activating the same
US8902690B2 (en) Decoding scheme for bipolar-based diode three-dimensional memory requiring unipolar programming
US7940544B2 (en) Memory system having multiple vias at junctions between traces
US20070076470A1 (en) Magnetic Random Access Memory Device and Sensing Method Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204