JP2010049683A - レバーロックアウト組立体 - Google Patents

レバーロックアウト組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010049683A
JP2010049683A JP2009176010A JP2009176010A JP2010049683A JP 2010049683 A JP2010049683 A JP 2010049683A JP 2009176010 A JP2009176010 A JP 2009176010A JP 2009176010 A JP2009176010 A JP 2009176010A JP 2010049683 A JP2010049683 A JP 2010049683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lockout
lever
support
slide
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009176010A
Other languages
English (en)
Inventor
Magdalena Janina Nocko
マグダレナ・ジャニナ・ノッコ
Dean Arden Boyce
ディーン・アーデン・ボイス
Christopher David Finck
クリストファー・ディヴィッド・フィンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JP2010049683A publication Critical patent/JP2010049683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/06Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in one or a limited number of definite positions only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/04Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • Y10T74/2011Shift element interlock with detent, recess, notch, or groove
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20159Control lever movable through plural planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20201Control moves in two planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/2063Stops
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20666Lever engaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

【課題】効果的なレバーロックアウト組立体を提供すること。
【解決手段】レバー部材24は、切欠き74により隔てられる一対の腕部70,72を有する。ロックアウト滑動部44は、滑動部支持体により滑動可能に支持される。ロックアウト滑動部は、隆起部と凹部とを有する。ロックアウト滑動部44は、隆起部56が切欠き74により受容され且つレバー部材24の回転を防止するために腕部70,72と係合可能であるロックアウト位置へ滑動可能である。ロックアウト滑動部44はまた、凹部が切欠き74と位置合わせされ且つ腕部70,72が凹部により回転可能であるロック解除位置へ滑動可能である。
【選択図】図5

Description

本発明は、レバーロックアウト組立体に関する。
トラクタ及び他の実用車には、一般に、選択制御弁(SCV:selective control valve)などの装置の動作を制御する制御レバーが設けられている。多くの市場では、車両が走行中の場合又はSCVが使用されていない場合などに、そのようなレバーをニュートラル位置に固定することができる機構を、規則で義務付けている。そのような機構は、レバーとの偶発的な接触の結果又は振動の結果としてのSCVの作動を防止することができる。
従って、本発明の目的は、効果的なレバーロックアウト組立体を提供することである。
この目的及び他の目的は、レバーロックアウト組立体が筐体上に取り付けられる一対のレバー支持体と一対の滑動部支持体とを含む本発明によって、達成される。レバー部材は、レバー支持体により支持される軸に回転可能に取り付けられる。各レバー部材は、切欠きにより隔てられる一対の腕部を有する。ロックアウト滑動部は、滑動部支持体により滑動可能に支持される。ロックアウト滑動部は、隆起部及び凹部を有する。ロックアウト滑動部は、隆起部が切欠きにより受容され且つ各レバー部材の回転を防止するために腕部と係合可能であるロックアウト位置へ滑動可能である。ロックアウト滑動部はまた、凹部が切欠きと位置合わせされ且つ腕部が該凹部により回転可能であるロック解除位置へ滑動可能である。ハンドルが、ロックアウト滑動部の端部から突出する。ロックアウト滑動部は、多角形の横断面形状を有する剛性の棒材である。該棒材の縁部は、隆起部を形成する。ロックアウト滑動部は、その表面に形成される一対の戻り止め凹部を含む。戻り止めローラがロックアウト滑動部に係合し、戻り止め凹部により解除可能に受容されて、ロックアウト滑動部を選択された位置に解除可能に保持する。
このレバーロックアウト組立体の構造は、選択制御弁のロックアウトの承認要件に合致する。該構造により、各単一のSCVレバーに対してロックを必要とした以前の構造と比較して、操作者が、全てのSCVレバーを1つの制御装置で、更には全ての弁機能を1つの動作で、ロック又はロック解除することが可能になる。該構造はこれを、滑動部材を使用して、小領域内の最少数の部品で達成する。システムの構成要素は、隣接する部品の固有の機能を活用するように設計されてきた。この特徴の別の利益は、SCVのレバー及び該弁へのケーブルの調節にある。ケーブルが弁及び制御レバーと組み合わされた後、レバーをニュートラル位置にロックすることができる。各制御部のケーブルの長さは、弁のニュートラル位置に適切な長さに調節することができる。調節が完了した後、ケーブル端部固定用クリップが装着される。これにより、最初の組立て又は点検・修理中に必要な調節の反復数が減少する。
本発明を含む車両制御装置の上面斜視図である。 覆いを取り除いた状態の図1の制御装置の上面斜視図である。 図2のロックアウト滑動部の斜視図である。 ロック解除位置にあるロックアウト滑動部を示す、詳細な断面図である。 ロックアウト位置にあるロックアウト滑動部を示す、詳細な断面図である。
図1を参照すると、農業用トラクタ又は実用車などの車両(図示せず)用の制御装置10は、基部又は下部覆い14と上部覆い16とを備えた筐体12を含む。覆い16は、制御レバー24が通って突出する複数のレバー溝穴18を有する。各制御レバー24の下部は、枢動ピン23により従来の連結装置25(図4参照)に枢動可能に連結されることが好ましく、該連結装置25は、従来の選択制御弁(図示せず)などの被制御装置に動作可能に連結される。覆い16はまた、操作者による操作のためのロックアウトハンドル32が通って延出するロックアウトハンドル溝穴30を有する。
図2に最も良く示される通り、一対の軸支持ブロック34、36が、基部上に取り付けられ、同様に、一対の滑動部支持ブロック38、40も取り付けられる。レバー軸42は、両端部を、支持ブロック34、36の孔に受容させる。軸42は、軸42のねじ穴にねじ込まれる保持用ボルト43によりブロック34、36内に保持される。各レバー24は、軸42に独立して回転可能に取り付けられる中心部26を含む。ロックアウト滑動部材44は、滑動部支持ブロック38及び40により非回転式に滑動可能に支持される。滑動部材44は、一対の戻り止め凹部46及び48を含む。戻り止めローラ50が、滑動部支持体38の側面に取り付けられるばね腕52の端部に取り付けられる。戻り止めローラ50は、戻り止め凹部46及び48により解除可能に受容されて、滑動部材44をロックアウト位置及びロック解除位置に解除可能に保持する。
外側のブロック38は、レバー取付け用軸42が貫通して挿入されるブロック38の壁41の穴39を使用して下部覆い又は底部14に保持される。ブロック38が底部14内に取り付けられ、軸42が挿入されると、ブロック38は、組立体10に保持される。外側のブロック38は、非円形形状又は多角形形状を有する貫通穴又は貫通孔62を含む。嵌合わせ形状は、ロックアウト滑動部44の外側端部58上にある。外側のブロック38が所定の位置に固定され、端部58が孔62を貫通して挿入された状態にあると、ロックアウト滑動部は、ブロック38及び床部14に対して回転することが許されない。ロックアウト滑動部は、外側のブロック38の穴孔の中心線に沿って内側及び外側に移動しながら自由に滑動する。
内側のブロック40は、ロックアウト滑動部44の内側端部60を受容する円形の孔64を有する。外側及び内側のブロック38、40が底部14に取り付けられた場合、孔62及び64の中心線は、互いに一直線に合わせられる。これは、ロックが係合及び解放される時に、ロックアウト滑動部44が沿って移動する中心線である。内側のブロック40は、平板45を取付け用ボルト又はねじ43により軸42に取り付けた状態で、所定の位置に固定される。
図2〜5に最も良く示される通り、滑動部材44のうち支持ブロック38と40との間にある部分54は、非円形、多角形で、好ましくは長方形又は正方形の横断面形状を有する。該横断面形状は、軸42の方向に配向される角部又は縁部56を形成する。孔貫通端部60は、ハンドル32を受容する。図3〜4に最も良く示される通り、滑動部材44は、軸42に対向する底面68を形成する切取り部又は切欠き66を含む。各切欠き66の中心線は、取付け用軸42を中心とする、対応するレバー24の回転中心と一直線に合わせられる。
図4及び5に最も良く示される通り、レバー24の一部は、切欠き74の両側に一対の腕部70及び72を形成する。腕部70及び72は、略内側に向く面又は壁76及び78を形成する。滑動部材44がそのロックアウト位置へ内側に(図2の右側に)移動した場合、図5に最も良く示される通り、壁76及び78は、隆起部56の側面と係合可能であり、それにより、レバー24の回転又は枢動を防止する。滑動部材の位置及び回転は、下部覆い14に対して固定されるので、レバー24は軸42上で回転することができない。レバー24により制御される弁(図示せず)は、滑動部材44がそのロックアウト位置にあると作動することができず、このようにして、ロックアウト機能を発揮する。滑動部材44がそのロック解除位置へ外側に(図2を見て左側に)移動した場合、図2及び4に最も良く示される通り、腕部70及び72は、切欠き66と位置合わせされ、該切欠きにより受容され、滑動部材は、レバー24の回転又は枢動を妨げない。
本発明が特定の実施形態と併せて記載されてきたが、前述の記載を踏まえて、多くの代替案、修正、及び変形が当業者に明らかとなるであろうことが理解される。従って、本発明では、添付請求項の精神及び範囲内に入るそのような代替案、修正、及び変形を全て包含することが意図されている。
10 制御装置
12 筐体
14 下部覆い/底部
16 上部覆い
18 レバー溝穴
23 枢動ピン
24 制御レバー
25 連結装置
26 中心部
30 ロックアウトハンドル溝穴
32 ロックアウトハンドル
34 軸支持ブロック
36 軸支持ブロック
38 滑動部支持ブロック/滑動部支持体
39 穴
40 滑動部支持ブロック
41 壁
42 レバー軸
43 ボルト/ねじ
44 ロックアウト滑動部材/ロックアウト滑動部
45 平板
46 戻り止め凹部
48 戻り止め凹部
50 戻り止めローラ
52 ばね腕
54 部分
56 角部/縁部/隆起部
58 外側端部
60 内側端部
62 貫通穴/貫通孔
64 孔
66 切取り部/切欠き
68 底面
70 腕部
72 腕部
74 切欠き
76 面/壁
78 面/壁

Claims (19)

  1. 筐体と、
    前記筐体に取り付けられるレバー支持体及び滑動部支持体と、
    前記レバー支持体により回転可能に支持されるレバー部材であって、前記レバー部材が、その表面に形成される切欠きによって隔てられる一対の腕部を有する、レバー部材と、
    前記滑動部支持体により滑動可能に支持されるロックアウト滑動部であって、前記ロックアウト滑動部が、前記レバー部材に対して滑動可能であり、隆起部及び凹部を有し、前記隆起部が、前記凹部に隣接しており且つ前記凹部に対して外側に突出し、前記ロックアウト滑動部が、前記隆起部が前記切欠きにより受容され且つ前記レバー部材の回転を防止するために前記腕部と係合可能であるロックアウト位置へ滑動可能であり、前記ロックアウト滑動部が、前記凹部が前記切欠きと位置合わせされ且つ前記腕部が前記凹部により回転可能であるロック解除位置へ滑動可能である、ロックアウト滑動部と
    を含む、レバーロックアウト組立体。
  2. ハンドルが、前記ロックアウト滑動部の端部から突出し、
    前記筐体が、底部と覆いとを含み、前記シャフト支持体及び前記滑動部支持体が、前記底部上に取り付けられ、前記覆いが、前記レバー部材が通って延出するレバー溝穴を有し、前記覆いが、前記ハンドルが通って延出するハンドル溝穴を有する、請求項1に記載のレバーロックアウト組立体。
  3. 前記ロックアウト滑動部が、多角形の横断面形状を有する剛性の棒材を含み、前記棒材の縁部が前記隆起部を形成する、請求項1に記載のレバーロックアウト組立体。
  4. 前記ロックアウト滑動部が、長方形の横断面形状を有する剛性の棒材を含み、前記棒材の縁部が前記隆起部を形成する、請求項1に記載のレバーロックアウト組立体。
  5. 前記組立体が、前記レバーシャフトに取り付けられる複数のレバー部材を含み、各レバー部材が、その表面に形成される切欠きによって隔てられる一対の腕部を有し、
    前記ロックアウト滑動部が、対応する複数の隆起部及び凹部を有する、請求項1に記載のレバーロックアウト組立体。
  6. 前記滑動部支持体と前記ロックアウト滑動部とが、協働して前記ロックアウト滑動部の回転を防止する、請求項1に記載のレバーロックアウト組立体。
  7. 前記滑動部支持体が、第1の支持部材と、該第1の支持部材と離間された第2の支持部材とを含み、前記支持部材の少なくとも1つが、多角形の開口部を有し、
    前記ロックアウト滑動部が、前記開口部と一致する多角形の外縁形状を有する少なくとも1つの端部を有し、前記端部が、前記開口部により受容され、該開口部と協働して前記ロックアウト滑動部の回転を防止する、請求項6に記載のレバーロックアウト組立体。
  8. 前記ロックアウト滑動部が、その表面に形成される戻り止め凹部を含み、
    戻り止め部材が、前記ロックアウト滑動部に係合し、前記戻り止め部材が、前記戻り止め凹部により解除可能に受容されて、前記ロックアウト滑動部を選択された位置に解除可能に保持する、請求項1に記載のレバーロックアウト組立体。
  9. 前記戻り止め部材が、腕木型腕部の端部に取り付けられるローラ部材を含み、前記腕木型腕部が、前記ローラ部材を前記ロックアウト滑動部に当接して弾性的に保持する、請求項8に記載のレバーロックアウト組立体。
  10. レバー支持体と、
    滑動部支持体と、
    レバー軸を中心とする回転のために前記レバー支持体により支持されるレバー部材と、
    前記滑動部支持体により滑動可能に支持されるロックアウト滑動部材であって、前記ロックアウト滑動部材が、前記レバー軸に平行な方向に滑動可能であり、前記レバー部材及び前記ロックアウト滑動部材のうちの一方が、突出部を有し、前記レバー部材及び前記ロックアウト滑動部材のうちの他方が、一対の腕部を有し、前記ロックアウト滑動部材が、前記突出部が前記腕部の間に受容されるロックアウト位置へ滑動可能であり且つ前記レバー部材の回転を防止するために前記腕部と係合可能であり、前記滑動部材が、前記レバー部材が前記ロックアウト滑動部材の妨げなしに回転可能であるように、前記突出部が前記腕部から位置をずらされるロック解除位置へ滑動可能である、ロックアウト滑動部材と
    を含む、レバーロックアウト組立体。
  11. 底部及び覆いを有する筐体であって、前記レバー支持体及び前記滑動部支持体が前記底部に取り付けられ、前記覆いが、そこに形成されるレバー溝穴及びハンドル溝穴を有する、筐体と、
    前記ロックアウト滑動部材の端部から突出するハンドルと
    を更に含み、前記レバー部材が、前記レバー溝穴を通って延出し、前記ハンドルが前記ハンドル溝穴を通って延出する、請求項10に記載のレバーロックアウト組立体。
  12. 前記ロックアウト滑動部材が、多角形の横断面形状を有する剛性の棒材を含み、前記棒材の縁部が、隆起部を形成する、請求項10に記載のレバーロックアウト組立体。
  13. 前記ロックアウト滑動部材が、前記レバー部材と係合可能である中央部と、前記滑動部支持体により滑動可能に受容される端部とを含む、請求項10に記載のレバーロックアウト組立体。
  14. 前記組立体が、前記レバー支持体により回転可能に支持される複数のレバー部材を含み、各レバー部材が、その表面に形成される切欠きにより隔てられる一対の腕部を有し、
    前記ロックアウト滑動部材が、対応する複数の隆起部及び凹部を有する、請求項10に記載のレバーロックアウト組立体。
  15. 前記滑動部支持体と前記ロックアウト滑動部材とが、協働して前記ロックアウト滑動部材の回転を防止する、請求項10に記載のレバーロックアウト組立体。
  16. 前記滑動部支持体が、第1の支持部材と、該第1の支持部材と離間された第2の支持部材とを含み、前記第1の支持部材及び前記第2の支持部材のうちの少なくとも一方が、多角形形状の開口部を有し、
    前記ロックアウト滑動部材が、前記開口部と一致する多角形の外縁形状を有する少なくとも1つの端部を有し、前記端部が前記開口部により受容され、該開口部と協働して前記ロックアウト滑動部材の回転を防止する、請求項15に記載のレバーロックアウト組立体。
  17. 前記ロックアウト滑動部材が、その表面に形成される戻り止め凹部を含み、
    戻り止め部材が、前記ロックアウト滑動部材に係合し、前記戻り止め部材が、前記戻り止め凹部により解除可能に受容されて、前記ロックアウト滑動部材を選択された位置に解除可能に保持する、請求項10に記載のレバーロックアウト組立体。
  18. 前記戻り止め部材が、腕木型腕部の端部に取り付けられるローラ部材を含み、前記腕木型腕部が、前記ローラ部材を前記ロックアウト滑動部に当接して弾性的に保持する、請求項17に記載のレバーロックアウト組立体。
  19. 前記腕木型腕部が、前記滑動部支持体に取り付けられる、請求項18に記載のレバーロックアウト組立体。
JP2009176010A 2008-07-29 2009-07-29 レバーロックアウト組立体 Pending JP2010049683A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/181,351 US8230757B2 (en) 2008-07-29 2008-07-29 Lever lockout assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010049683A true JP2010049683A (ja) 2010-03-04

Family

ID=41606968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009176010A Pending JP2010049683A (ja) 2008-07-29 2009-07-29 レバーロックアウト組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8230757B2 (ja)
JP (1) JP2010049683A (ja)
CN (1) CN101639121B (ja)
BR (1) BRPI0902458A2 (ja)
MX (1) MX2009007518A (ja)
ZA (1) ZA200905256B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009022461B4 (de) * 2009-05-22 2012-12-06 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
DE102009022460B4 (de) * 2009-05-23 2012-12-06 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
DE102009022656B4 (de) * 2009-05-26 2012-12-13 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
DE202009008792U1 (de) * 2009-06-26 2009-08-27 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
US20110072933A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Dean Arden Boyce Lever lockout assembly
SE534836C2 (sv) * 2010-05-19 2012-01-17 Scania Cv Ab Växlingsreglage för fordon
CN103370479B (zh) * 2011-03-15 2016-06-01 日立建机株式会社 轮式装载机
CN103372740A (zh) * 2012-04-23 2013-10-30 北汽福田汽车股份有限公司 滑撬单向自锁机构
WO2014115764A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 国立大学法人岡山大学 乳酸脱水素酵素阻害剤およびそれを含有する医薬品
EP2899102B1 (en) 2014-01-24 2018-03-14 Hitachi Construction Machinery Tierra Co., Ltd. Construction machine
US9954364B2 (en) * 2015-08-21 2018-04-24 Asco Power Technologies, L.P. Lockout-tagout systems and methods
EP3335978A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-20 Caterpillar Propulsion Production AB Control lever unit for azimuth thruster
CN107654447B (zh) * 2017-10-24 2023-11-07 第一拖拉机股份有限公司 一种拖拉机电控提升装置的操控系统及操控方法
DE202018100592U1 (de) * 2018-02-02 2019-05-03 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Bedieneinrichtung für ein Arbeitsgerät und Arbeitsgerät mit entsprechender Bedieneinrichtung
USD1015381S1 (en) 2022-02-14 2024-02-20 Techtronic Cordless Gp Lawn mower
USD1014568S1 (en) 2022-02-14 2024-02-13 Techtronic Cordless Gp Lawn mower

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56170923U (ja) * 1980-05-21 1981-12-17
JPS63156248U (ja) * 1987-04-01 1988-10-13
JPS6453260U (ja) * 1987-09-30 1989-04-03
JPH0748854A (ja) * 1993-08-10 1995-02-21 Kubota Corp 油圧制御レバーのロック装置
JP2000343976A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Piolax Inc 自動変速機のディテントスプリングローラ
JP2006077844A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Aichi Mach Ind Co Ltd 変速機
JP2008156853A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Iseki & Co Ltd フロントローダの操作装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626780A (en) 1970-01-30 1971-12-14 Johnson Mfg Co Transmission control quadrant and lock assembly
US3874248A (en) * 1973-07-18 1975-04-01 Foote Foundry Co J B Shift mechanism for transmissions
US4119186A (en) * 1977-02-28 1978-10-10 Outboard Marine Corporation Single lever control having a throttle warm-up lever
US4371063A (en) * 1980-10-27 1983-02-01 Deere & Company Park-lock mechanism
US4485689A (en) * 1983-01-10 1984-12-04 Hurst Performance, Inc. Shift control assembly
US4548094A (en) 1983-03-03 1985-10-22 J. I. Case Company Handle control assembly
KR0142157B1 (ko) * 1993-09-07 1998-06-01 미츠이 고헤이 정유압식 무단변속장치를 위한 변속조작기구
US5499553A (en) 1993-11-18 1996-03-19 New Holland North America, Inc. Control lever lockout mechanism
US5458021A (en) 1993-12-02 1995-10-17 New Holland North America, Inc. Control lever neutral lock mechanism
US5727426A (en) 1996-04-12 1998-03-17 Case Corporation Mechanism for selecting limits of travel of a lever
US6237436B1 (en) * 1999-07-26 2001-05-29 Deere & Company Shift lever interlock
US6338288B1 (en) 2000-03-08 2002-01-15 New York Air Brake Corp. Railroad brake controller locking device
CA2409173A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-18 Deere & Company Interlock of parking brake and drive control pedals for utility vehicle
KR100560840B1 (ko) * 2003-07-25 2006-03-13 신현오 자동차 안전출발 시스템 및 그 방법
US20110072933A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Dean Arden Boyce Lever lockout assembly

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56170923U (ja) * 1980-05-21 1981-12-17
JPS63156248U (ja) * 1987-04-01 1988-10-13
JPS6453260U (ja) * 1987-09-30 1989-04-03
JPH0748854A (ja) * 1993-08-10 1995-02-21 Kubota Corp 油圧制御レバーのロック装置
JP2000343976A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Piolax Inc 自動変速機のディテントスプリングローラ
JP2006077844A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Aichi Mach Ind Co Ltd 変速機
JP2008156853A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Iseki & Co Ltd フロントローダの操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101639121B (zh) 2013-12-18
US8230757B2 (en) 2012-07-31
US20100024588A1 (en) 2010-02-04
MX2009007518A (es) 2010-03-22
BRPI0902458A2 (pt) 2010-04-20
ZA200905256B (en) 2011-04-28
CN101639121A (zh) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010049683A (ja) レバーロックアウト組立体
US4821605A (en) Transmission shift control assembly
JP5991805B2 (ja) ヒンジ装置
JP4880404B2 (ja) 取り付け用レールに座席を取り付けるための装置
JP2012526926A (ja) スイベル回転で開放できる家具フラップ駆動装置
CN103154407B (zh) 门外把手装置
KR20080004380A (ko) 부착구조물
EP0824643A1 (en) Manual shifter with reverse lock mechanism
US9816604B2 (en) Shifting device for vehicle
KR101724806B1 (ko) 차량의 도어 잠금장치
US20110072933A1 (en) Lever lockout assembly
JP5976296B2 (ja) 扉の取付構造及び取付方法
KR101936111B1 (ko) 스티어링 칼럼의 틸트 록킹 장치
KR20170120947A (ko) 모티스 장치
JP2007186882A (ja) 操作ケーブルの取付装置と操作ケーブルの取付方法
CN209755217U (zh) 巡检机器人
GB2363424A (en) Closure member holding open assembly
JP3874114B2 (ja) 給湯機のケーブル接続装置
JP6987438B2 (ja) 電気電子機器収納用箱
JP4629903B2 (ja) シフトレバー装置
JP6147204B2 (ja) 施錠機構の操作装置及び建具
EP2472540B1 (en) Switching assembly having an interlock device for a selector switch
JPH1190050A (ja) 模型用操縦装置のレバー自動復帰機構
JPH0217108Y2 (ja)
KR101016479B1 (ko) 캐스터 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902