JP2010042245A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010042245A
JP2010042245A JP2009157250A JP2009157250A JP2010042245A JP 2010042245 A JP2010042245 A JP 2010042245A JP 2009157250 A JP2009157250 A JP 2009157250A JP 2009157250 A JP2009157250 A JP 2009157250A JP 2010042245 A JP2010042245 A JP 2010042245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic resonance
image data
space
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009157250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5591493B2 (ja
Inventor
Tokunori Kimura
徳典 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009157250A priority Critical patent/JP5591493B2/ja
Publication of JP2010042245A publication Critical patent/JP2010042245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591493B2 publication Critical patent/JP5591493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56366Perfusion imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/4824MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5602Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by filtering or weighting based on different relaxation times within the sample, e.g. T1 weighting using an inversion pulse
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5605Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by transferring coherence or polarization from a spin species to another, e.g. creating magnetization transfer contrast [MTC], polarization transfer using nuclear Overhauser enhancement [NOE]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5611Parallel magnetic resonance imaging, e.g. sensitivity encoding [SENSE], simultaneous acquisition of spatial harmonics [SMASH], unaliasing by Fourier encoding of the overlaps using the temporal dimension [UNFOLD], k-t-broad-use linear acquisition speed-up technique [k-t-BLAST], k-t-SENSE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5615Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
    • G01R33/5616Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE] using gradient refocusing, e.g. EPI
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5619Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences by temporal sharing of data, e.g. keyhole, block regional interpolation scheme for k-Space [BRISK]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56341Diffusion imaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】同一の被検体についてTRやTE等のパラメータ値が異なる複数の画像をより短時間で取得することが可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することである。
【解決手段】磁気共鳴イメージング装置は、データ収集手段および画像データ生成手段を備える。データ収集手段は、コントラストを制御するためのパラメータを互に異なる値に設定してコントラストが互に異なる複数の種類の画像データを生成するための複数の磁気共鳴データを、データ量を変えて同一の被検体から収集する。画像データ生成手段は、複数の磁気共鳴データまたは複数の磁気共鳴データから得られる複数のデータに対する合成処理および画像再構成処理を行うことによって複数の種類の画像データを生成する。
【選択図】 図8

Description

本発明は、被検体の原子核スピンをラーモア周波数の高周波(RF: radio frequency)信号で磁気的に励起し、この励起に伴って発生する核磁気共鳴(NMR:nuclear magnetic resonance)信号から画像を再構成する磁気共鳴イメージング(MRI: Magnetic Resonance Imaging)装置に係り、特に、同一の被検体についてTRやTE等のパラメータ値が異なる複数の画像を取得する磁気共鳴イメージング装置に関する。
磁気共鳴イメージングは、静磁場中に置かれた被検体の原子核スピンをラーモア周波数のRF信号で磁気的に励起し、この励起に伴って発生するMR信号から画像を再構成する撮像法である。
磁気共鳴イメージングでは、撮影条件である繰り返し時間(TR: repetition time)、エコー時間(TE: echo time)、反転回復(IR: inversion recovery)法によるスキャンの場合における反転時間(TI: inversion time)、拡散強調イメージング(DWI: diffusion weighted imaging)において印加されるMPG (motion probing gradient)パルスの強度を示すb値(b-factor)、コントラストを制御するためのプリパルスの有無や強度等のパラメータを変えることによって縦緩和(T1)強調画像(T1WI: T1 weighted image)、横緩和(T2)強調画像(T2WI: T2 weighted image)、プロトン密度画像(PDWI: proton density weighted image)、FLAIR (fluid attenuated IR)画像、拡散強調画像(DWI: diffusion weighted image)、毛細血管内血流の拡散強調画像(PWI: perfusion weighted image)等の様々な異種パラメータ画像が撮像される。
図1は、従来のMRI装置において同一の被検体についてDWIおよび非DWIをそれぞれ収集するためのパルスシーケンスの例を示す図である。
図1の(A), (B)において、ECHOは収集されるエコーデータ(磁気共鳴信号)を、Grは読出し(RO: readout)用傾斜磁場を、Geは位相エンコード(PE: phase encode)用傾斜磁場を、それぞれ示す。
図1に示すように、同一の被検体からDWIおよび非DWIを収集する場合には2つの異なるシーケンス(A)、(B)に従ってそれぞれスキャンが行われる。
すなわち、図1(A)に示すようにDWIを収集する場合には、例えばb値をゼロでない値bnに設定したMPGパルスの印加を伴うEPI (echo planar imaging)シーケンスによってエコーデータが収集される。より具体的には、Nr個のエコー信号がそれぞれサンプリングピッチΔtで収集され、Nr個のエコー信号で構成されるエコー信号列がエコートレイン間隔(ETS: echo train spacing)で1ショット当たりNe/m回に亘って収集される。そして、mショットのデータ収集によりNe個のエコー信号列が収集される。
一方、図1(B)に示すように非DWIを収集する場合には、MPGパルスの印加を伴わない、つまりb値をゼロとみなせる値b0に設定したEPI シーケンスにより、DWIを収集する場合と同様にエコーデータが収集される。
図2は、図1に示すパルスシーケンスにより得られたエコーデータのk-space(フーリエ空間)における配置方法を示す図である。
図2の(A), (B)において、横軸はk-spaceのリードアウト方向Krを、縦軸はk-spaceの位相エンコード方向Keを、それぞれ示す。図2に示すように、b=bnとしたDWI用のシーケンスによって収集されたエコーデータ(bn data)と、b=b0とした非DWI用のシーケンスによって収集されたエコーデータ(b0 data)は、別々のk-spaceにそれぞれ配置される。例えばショット数m=3の場合には、Ne/3個のエコー信号列が3回収集され、位相エンコード方向のデータ数はNe個となる。また、1つのエコー信号列はNr個のエコー信号で構成されるため、リードアウト方向のデータ数はNr個となる。
このような磁気共鳴イメージングにおいて撮影時間を短縮化させる技術として、k-spaceデータを分割収集するecho train imagingがある。echo train imagingは、FSE (fast spin echo)シーケンスやEPI シーケンスにより、1回の励起後に位相エンコードを変えてTEが互に異なる複数のエコー信号を収集し、異なるTEのエコー信号をk-spaceにおいて対応する周波数に配置して画像を得る撮像法である。
また、時間分解能を向上させる技術としてkeyholeと呼ばれる技術がある(例えば非特許文献1参照)。keyholeは、造影剤を用いるdynamic imagingにおいてしばしば用いられる。すなわち、造影剤の注入前には全ての周波数についてデータを収集する一方、造影剤の注入後には低周波領域についてのみデータを収集し、高周波領域については造影剤の注入前において収集されたデータを用いるか、あるいは時間分解能が低減される。これにより、空間分解能または撮像視野(FOV: field of view)の範囲を低下させることなく時間分解能を向上させることができる。
MRIデータブック、107頁および333頁、監修 土屋一洋、編集 扇和之、発行所 株式会社メジカルビュー社
しかしながら、MRI装置では、同一の被検体についてTRやTE等のパラメータ値が異なるT1WI、T2WI、PDWI、FLAIR画像、DWI、PWI等の様々な複数の画像が撮像される。これらの複数の画像は、異なるパラメータの数分だけ個別に取得することが必要であるため、MRI装置では、X線CT (computed tomography)装置等の画像診断装置に比べて撮像時間が長いという問題がある。
本発明はかかる従来の事情に対処するためになされたものであり、同一の被検体についてTRやTE等のパラメータ値が異なる複数の画像をより短時間で取得することが可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することを目的とする。
本発明に係る磁気共鳴イメージング装置は、上述の目的を達成するために、コントラストを制御するためのパラメータを互に異なる値に設定してコントラストが互に異なる複数の種類の画像データを生成するための複数の磁気共鳴データを、データ量を変えて同一の被検体から収集するデータ収集手段と、前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数の磁気共鳴データから得られる複数のデータに対する合成処理および画像再構成処理を行うことによって前記複数の種類の画像データを生成する画像データ生成手段とを備えるものである。
本発明に係る磁気共鳴イメージング装置においては、同一の被検体についてTRやTE等のパラメータ値が異なる複数の画像をより短時間で取得することができる。
従来のMRI装置において同一の被検体についてDWIおよび非DWIをそれぞれ収集するためのパルスシーケンスの例を示す図。 図1に示すパルスシーケンスにより得られたエコーデータのk-space(フーリエ空間)における配置方法を示す図。 本発明に係る磁気共鳴イメージング装置の実施の形態を示す構成図。 図1に示すRFコイルの詳細構成の一例を示す図。 図4に示す被検体の体表側に設けられるコイル要素の配置例を示す図。 図4に示す被検体の背面側に設けられるコイル要素の配置例を示す図。 図3に示すコンピュータの機能ブロック図。 図7に示す撮像条件設定部において設定される3つのパルスシーケンスによって収集されるk-spaceデータの範囲の例および収集されたk-spaceデータの合成方法を示す図。 図7に示すデータ合成部における合成処理に用いられるウィンドウ関数の例を示す図。 図3に示す磁気共鳴イメージング装置により同一の被検体からパラメータ値の一例としてのb値がゼロの画像データとb値がゼロでないDWIを撮像する際の手順を示すフローチャート。 図7に示す撮影条件設定部において設定される非DWI用のfull data収集シーケンスおよびDWI用のpartial data収集シーケンスの一例を示す図。 図7に示す撮影条件設定部において設定される非DWI用のfull data収集シーケンスおよびDWI用のpartial data収集シーケンスの別の一例を示す図。 図11に示す2種類のEPIシーケンスによって収集されたk-spaceデータを合成した例を示す図。 図12に示す2種類のEPIシーケンスによって収集されたk-spaceデータを合成した例を示す図。 図7に示すデータ合成部において3つのk-spaceデータに対する合成処理を行う場合の例を示す図。 図7に示すデータ合成部において互に異なる3つのb値に対応するk-spaceデータに対する合成処理を行う場合の例を示す図。 図7に示すデータ合成部においてFLAIR画像、T1WIおよびT2WI用の3つのk-spaceデータに対する合成処理を行う場合の例を示す図。 PROPELLER法によりデータ収集を行う例を示す図。 合成処理の対象となるデータ間の共通部分に対応する中間周波数領域におけるデータ間の比を取ることによりデータ間におけるコントラストの大小関係を判定し、コントラストの大小関係を揃えて合成処理を行う方法を説明する図。
本発明に係る磁気共鳴イメージング装置の実施の形態について添付図面を参照して説明する。
(構成および機能)
図3は本発明に係る磁気共鳴イメージング装置の実施の形態を示す構成図である。
磁気共鳴イメージング装置20は、静磁場を形成する筒状の静磁場用磁石21、この静磁場用磁石21の内部に設けられたシムコイル22、傾斜磁場コイル23およびRFコイル24を備えている。
また、磁気共鳴イメージング装置20には、制御系25が備えられる。制御系25は、静磁場電源26、傾斜磁場電源27、シムコイル電源28、送信器29、受信器30、シーケンスコントローラ31およびコンピュータ32を具備している。制御系25の傾斜磁場電源27は、X軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27yおよびZ軸傾斜磁場電源27zで構成される。また、コンピュータ32には、入力装置33、表示装置34、演算装置35および記憶装置36が備えられる。
静磁場用磁石21は静磁場電源26と接続され、静磁場電源26から供給された電流により撮像領域に静磁場を形成させる機能を有する。尚、静磁場用磁石21は超伝導コイルで構成される場合が多く、励磁の際に静磁場電源26と接続されて電流が供給されるが、一旦励磁された後は非接続状態とされるのが一般的である。また、静磁場用磁石21を永久磁石で構成し、静磁場電源26が設けられない場合もある。
また、静磁場用磁石21の内側には、同軸上に筒状のシムコイル22が設けられる。シムコイル22はシムコイル電源28と接続され、シムコイル電源28からシムコイル22に電流が供給されて静磁場が均一化されるように構成される。
傾斜磁場コイル23は、X軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23yおよびZ軸傾斜磁場コイル23zで構成され、静磁場用磁石21の内部において筒状に形成される。傾斜磁場コイル23の内側には寝台37が設けられて撮像領域とされ、寝台37には被検体Pがセットされる。RFコイル24にはガントリに内蔵されたRF信号の送受信用の全身用コイル(WBC: whole body coil)や寝台37や被検体P近傍に設けられるRF信号の受信用の局所コイルなどがある。
また、傾斜磁場コイル23は、傾斜磁場電源27と接続される。傾斜磁場コイル23のX軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23yおよびZ軸傾斜磁場コイル23zはそれぞれ、傾斜磁場電源27のX軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27yおよびZ軸傾斜磁場電源27zと接続される。
そして、X軸傾斜磁場電源27x、Y軸傾斜磁場電源27yおよびZ軸傾斜磁場電源27zからそれぞれX軸傾斜磁場コイル23x、Y軸傾斜磁場コイル23yおよびZ軸傾斜磁場コイル23zに供給された電流により、撮像領域にそれぞれX軸方向の傾斜磁場Gx、Y軸方向の傾斜磁場Gy、Z軸方向の傾斜磁場Gzを形成することができるように構成される。
RFコイル24は、送信器29および/または受信器30と接続される。送信用のRFコイル24は、送信器29からRF信号を受けて被検体Pに送信する機能を有し、受信用のRFコイル24は、被検体P内部の原子核スピンのRF信号による励起に伴って発生したNMR信号を受信して受信器30に与える機能を有する。
図4は図1に示すRFコイル24の詳細構成の一例を示す図であり、図5は図4に示す被検体Pの体表側に設けられるコイル要素24cの配置例を示す図、図6は図4に示す被検体Pの背面側に設けられるコイル要素24cの配置例を示す図である。
図4に示すようにRFコイル24は、筒状の全身用(WB:whole-body) コイル24aとフェーズドアレイコイル24bを備えている。フェーズドアレイコイル24bは、複数のコイル要素24cを備えており、被検体Pの体表側と背面側とにそれぞれ複数のコイル要素24cが配置される。
例えば図5に示すように被検体の体表側には、広範囲の撮影部位がカバーされるようにx方向に4列、z方向に8列の合計32個のコイル要素24cが配置される。また、図6に示すように被検体の背面側にも同様に広範囲の撮影部位がカバーされるようにx方向に4列、z方向に8列の合計32個のコイル要素24cが配置される。背面側では、被検体Pの背骨の存在を考慮した感度向上の観点から、体軸付近に他のコイル要素24cよりも小さいコイル要素24cが配置される。
一方、受信器30は、デュプレクサ30a,アンプ30b、切換合成器30cおよび受信系回路30dを備えている。デュプレクサ30aは、送信器29、WBコイル24aおよびWBコイル24a用のアンプ30bと接続される。アンプ30bは、各コイル要素24cおよびWBコイル24aの数だけ設けられ、それぞれ個別に各コイル要素24cおよびWBコイル24aと接続される。切換合成器30cは、単一または複数個設けられ、切換合成器30cの入力側は、複数のアンプ30bを介して複数のコイル要素24またはWBコイル24aと接続される。受信系回路30dは、各コイル要素24cおよびWBコイル24aの数以下となるように所望の数だけ設けられ、切換合成器30cの出力側に設けられる。
WBコイル24aは、RF信号の送信用のコイルとして用いることができる。また、NMR信号の受信用のコイルとして各コイル要素24cを用いることができる。さらに、WBコイル24aを受信用のコイルとして用いることもできる。
このため、デュプレクサ30aは、送信器29から出力された送信用のRF信号をWBコイル24aに与える一方、WBコイル24aにおいて受信されたNMR信号を受信器30内のアンプ24dを経由して切換合成器30cに与えるように構成されている。また、各コイル要素24cにおいて受信されたNMR信号もそれぞれ対応するアンプ24dを経由して切換合成器30cに出力されるように構成されている。
切換合成器30cは、コイル要素24cやWBコイル24aから受けたNMR信号の合成処理および切換を行って、対応する受信系回路30dに出力するように構成されている。換言すれば、受信系回路30dの数に合わせてコイル要素24cやWBコイル24aから受けたNMR信号の合成処理および切換が切換合成器30cにおいて行われ、所望の複数のコイル要素24cを用いて撮影部位に応じた感度分布を形成して様々な撮影部位からのNMR信号を受信できるように構成されている。
ただし、コイル要素24cを設けずに、WBコイル24aのみでNMR信号を受信するようにしてもよい。また、切換合成器30cを設けずに、コイル要素24cやWBコイル24aにおいて受信されたNMR信号を直接受信系回路30dに出力するようにしてもよい。さらに、より多くのコイル要素24cを広範囲に亘って配置することもできる。
一方、制御系25のシーケンスコントローラ31は、傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30と接続される。シーケンスコントローラ31は傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30を駆動させるために必要な制御情報、例えば傾斜磁場電源27に印加すべきパルス電流の強度や印加時間、印加タイミング等の動作制御情報を記述したシーケンス情報を記憶する機能と、記憶した所定のシーケンスに従って傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30を駆動させることによりX軸傾斜磁場Gx、Y軸傾斜磁場Gy,Z軸傾斜磁場GzおよびRF信号を発生させる機能を有する。
また、シーケンスコントローラ31は、受信器30におけるNMR信号の検波およびA/D (analog to digital)変換により得られた複素データである生データ(raw data)を受けてコンピュータ32に与えるように構成される。
このため、送信器29には、シーケンスコントローラ31から受けた制御情報に基づいてRF信号をRFコイル24に与える機能が備えられる一方、受信器30には、RFコイル24から受けたNMR信号を検波して所要の信号処理を実行するとともにA/D変換することにより、デジタル化された複素データである生データを生成する機能と生成した生データをシーケンスコントローラ31に与える機能とが備えられる。
また、コンピュータ32の記憶装置36に保存されたプログラムを演算装置35で実行することにより、コンピュータ32には各種機能が備えられる。ただし、プログラムによらず、各種機能を有する特定の回路を磁気共鳴イメージング装置20に設けてもよい。
図7は、図3に示すコンピュータ32の機能ブロック図である。
コンピュータ32は、プログラムにより撮像条件設定部40、シーケンスコントローラ制御部41、k空間データベース42、データ合成部43、画像再構成部44、画像データベース45、画像処理部46および感度分布データベース47として機能する。
撮影条件設定部40は、入力装置33からの指示情報に基づいてパルスシーケンスを含む撮影条件を設定し、設定した撮影条件をシーケンスコントローラ制御部41に与える機能を有する。そのために、撮影条件設定部40は、撮影条件の設定用画面情報を表示装置34に表示させる機能を備えている。
撮影条件設定部40では、高速撮像技術であるパラレルイメージング(PI: parallel imaging)用の撮影条件も設定することができる。PIは、複数のコイル要素24cを用いてエコーデータを受信し、かつ位相エンコードをスキップさせることによって画像再構成に必要な位相エンコード数を減らす撮像法である。原理的には、位相エンコード数を、最大で画像再構成に必要な位相エンコード数のコイル要素24cの数分の1に減らすことができる。複数のエコー信号を連続的に収集するEPI法によるスキャンは、多くの場合、PIによって実行される。PIが行われる場合には、エコーデータの収集に用いるコイル要素24cの数、各コイル要素24cと撮影部位を関連付けた情報、倍速率(高速化率)Rを始めとしてPIに必要な情報が撮影条件として設定される。倍速率Rは、PIではない場合のデータ収集速度に対するPIにおけるデータ収集速度の比率である。従って、倍速率Rは、原理的には最大でデータの受信用に用いるコイル要素24cの数または受信チャンネル数のうち小さい側の値に設定することができる。
シーケンスコントローラ制御部41は、入力装置33またはその他の構成要素からの情報に基づいて、シーケンスコントローラ31にパルスシーケンスを含む撮影条件を与えることにより駆動制御させる機能を有する。また、シーケンスコントローラ制御部41は、シーケンスコントローラ31から生データを受けてk空間データベース42に形成されたk-spaceに配置する機能を有する。このため、k空間データベース42には、受信器30において生成された各生データがk-space空間データとして保存される。
特に、上述した撮像条件設定部40は、互にコントラストを制御するためのパラメータの値が互に異なる複数の異種パラメータ画像をそれぞれ収集するための複数の撮影条件を設定する機能を備えている。パラメータ画像データは、x軸方向、y軸方向およびz軸方向の空間軸のうち複数の任意軸を有する2次元(2D: two-dimensional)画像データや3次元(2D: three-dimensional)画像データのみならず、時間軸tを有するダイナミック画像データとすることができる。従って、(x, y, z, t)の4軸を有する4次元(4D:four-dimensional)画像データを得るための撮影条件を設定することもできる。
ただし、少なくとも1つのパラメータ画像を収集するためのパルスシーケンスは、k-spaceにおいて画像データの生成のために必要な全てのデータを収集するfull data収集シーケンスとされ、別の少なくとも1つのパラメータ画像を収集するためのパルスシーケンスは、k-spaceにおいて画像データの生成のために必要なデータのうち一部の領域のデータのみを収集するpartial data収集シーケンスとされる。つまり、収集されるデータ量が互に異なる複数の(第1、第2、…、第Nの)パルスシーケンスが撮影条件として設定される。
そして、後述するように、あるパラメータ画像用の収集されなかった領域のデータとして、全ての領域について収集された他のパラメータ画像用のデータが代用される。このため、複数の異種パラメータ画像を取得する場合に、共通に用いるデータ数に応じて収集すべきデータ数が削減されるため、全体として撮像時間を短縮することができる。
コントラストを制御するためのパラメータとしては、TR、TE、IR法によるスキャンの場合におけるTI、DWIにおいて印加されるMPGパルスの強度を示すb値およびコントラストを制御するためのプリパルスの有無や強度が挙げられる。TRは、励起パルスから次の励起パルスまでの時間であり、TEは、励起パルスの中心からエコーのピークまでの時間である。IR法は、90°パルスの印加の前にプリパルスとして180°インバージョンパルスを印加することによりz軸方向の縦磁化成分を反転させ、T1により縦磁化が回復してくる過程で90°パルスを印加して自由誘導減衰(FID: free induction decay)信号またはスキャンによってエコー信号を収集する手法である。IR法におけるTIは、初めの180°インバージョンパルスから、次に印加される90°パルスまでの時間間隔である。
これらのパラメータの値を複数の異なる値に設定してイメージングを行うと異なるコントラストを有するT1WI、T2WI、PDWI、FLAIR画像、DWI、PWI等の複数の異種パラメータ画像が得られる。
例えば、スピンエコー(SE: spin echo)法やフィールドエコー(FE: field echo)法によるスキャンにおいて、TRを組織のT1時間よりも短く設定し、TEをT2時間よりも非常に短く設定すれば、各組織間におけるT1の差が強調される一方、T2の影響が少ないT1WIが得られる。IR法においても反転状態からの回復の速度は、T1にのみ依存するので、T1強調度の強い画像を得ることができる。そして、TIの調節によりT1強調度を変えることができる。
逆に、TRをすべての組織のスピンが回復するほど長く設定すれば、各組織間におけるT1の差は画像に反映されない。さらに、TEを長く設定すると、各組織間におけるT2の差が強調されたT2WIが得られる。
一方、TRを長く、TEを短く設定すると、T1およびT2のいずれの影響も少なくいPDWIを得ることができる。PDWIは、主としてプロトンの密度を反映している。PDWIは、スピン密度画像(spin density image)と呼ばれることもある。
また、IR法におけるTIを、脳脊髄液(CSF: cerebrospinal fluid)の磁化がゼロ点を通る1500〜2500ms程度に設定することによってCSFからの信号等の水信号が抑制されたFLAIR画像を得ることができる。
また、強度が大きい傾斜磁場パルスであるMPGパルスを長時間にわたって印加すると、MPGパルスの印加中において各磁化ベクトルの移動によって生じる位相のずれが無視できなくなり、拡散が活発な領域ほど信号強度が低いDWIを得ることができる。尚、毛細血管内血流のDWIはPWIと呼ばれ、通常のDWIと区別される。MPGパルスの強度を表す指標はb値(b-factor)であり、b≒0に設定すれば非DWIデータが得られ、b>0に設定すればDWIデータを得ることができる。b値は一般にテンソル量であり、大きさとMPGパルスの印加方向によって定まる。従って、MPGパルスの印加方向もコントラストを制御するためのパラメータとなる。
コントラストを制御するためのプリパルスとしては、水選択励起パルス等の選択励起パルス、脂肪抑制パルスやシリコーン抑制パルス等の抑制パルス、SORS (slice-selective off-resonance sinc pulse)、t-SLIP (TIME-SLIP: time-Spatial Labeling Inversion Pulse)やASL (Arterial spin labeling)パルス等のスピンラベリング(タグ付けまたは標識化ともいう)パルス、MTC (magnetization transfer contrast)パルス、(プレ)サチュレーション(Presat: presaturation)パルスが挙げられる。
水選択励起パルスは、水を選択的に励起するプリパルスであり、脂肪抑制パルスは脂肪を抑制するためのプリパルスである。水選択励起パルスや脂肪抑制パルス等の選択励起パルスや抑制パルスには、共鳴周波数が物質ごとに異なるケミカルシフトを利用するものがある。ケミカルシフトを利用する脂肪抑制パルスの例としてはCHESSパルスがある。
スピンラベリングパルスは、撮像断面に流入する血液やCSF等の動体にタグ付けを行うためのプリパルスである。特に血液のスピンラベリングを行うためのスピンラベリングパルスは、ASLパルスと呼ばれる。また、スピンラベリングパルスの1つとして複数のラベリング用のパルスの印加を伴うt-SLIPがある。
t-SLIPは、領域非選択インバージョンパルスと領域選択インバージョンパルスとで構成される。領域非選択インバージョンパルスはON/OFFの切換が可能である。つまり、t-SLIPは、領域選択インバージョンパルスを少なくとも含み、領域選択インバージョンパルスのみで構成される場合や領域選択インバージョンパルスおよび領域非選択インバージョンパルスの双方で構成される場合がある。
領域選択インバージョンパルスは、撮影断面と独立に任意に設定することが可能である。この領域選択インバージョンパルスで撮影領域に流入する血液をラベリングすると、TI後に血液が到達した部分の信号強度が高くなる。尚、領域非選択インバージョンパルスをOFFにすると、TI後に血液が到達した部分の信号強度が低くなる。このため血液の移動方向や距離を把握することができる。すなわち、TI後に撮影断面に到達した血液のみの信号強度を選択的に強調または抑制することができる。
また、Presatパルスは、所望の物質のスピンを飽和させることによって所望の物質からの信号を抑制するためのプリパルスである。Presatパルスは、ディフェージンググラジエント傾斜磁場の印加前に印加される。MTCパルスは、MTC効果を利用して結合水のプロトンの磁化を飽和させ、実質臓器の信号を抑制するプリパルスである。SORSは、スライス選択傾斜磁場とともに印加されるMTCパルスである。
ところで、一般に異種パラメータ画像間のk-spaceにおけるデータの周波数空間分布の差は、低周波領域において大きく、高周波領域ほど小さくなる。従って、k-spaceの高周波領域において異種パラメータ画像間でデータが等しいとみなし、データを共有できる場合が多い。また、k-spaceの全てのデータを収集するスキャンは少ないほど、つまり1回行うのみとすれば撮像時間の短縮化に繋がる。そこで、以後、1つの代表的なパラメータ画像用にk-spaceの全てのデータを収集するfull data収集シーケンスを設定する一方、他の単一または複数のパラメータ画像用にk-spaceの低周波領域のみのデータを収集するpartial data収集シーケンスを設定し、k-spaceの高周波領域において複数の異種パラメータ画像間でデータを共有する場合について説明する。
図8は、図7に示す撮像条件設定部40において設定される3つのパルスシーケンスによって収集されるk-spaceデータの範囲の例および収集されたk-spaceデータの合成方法を示す図である。
図8の各縦軸はk-spaceの位相エンコード方向keを、横軸はリードアウト方向krを、それぞれ示す。図8の(A)に示すように任意のfull data収集シーケンスでパラメータ1の画像生成用のk-spaceデータS1が全周波数領域について収集される。一方、図8の(B)および(C)にそれぞれ示すように任意のpartial data収集シーケンスでパラメータ1と異なる値のパラメータ2の画像生成用のk-spaceデータS2low並びにパラメータ1およびパラメータ2と異なる値のパラメータ3の画像の生成用のk-spaceデータS3lowが低周波領域のみについて収集される。
収集されたパラメータ1の画像生成用のk-spaceデータS1、パラメータ2の画像生成用のk-spaceデータS2lowおよびパラメータ3の画像の生成用のk-spaceデータS3lowは、それぞれk空間データベース42に保存され、対応するk-spaceに配置される。
そうすると、図8の(D)に示すようにパラメータ2およびパラメータ3の画像生成用にk-spaceデータが収集されなかった高周波領域におけるパラメータ1の画像生成用のk-spaceデータS1highを抽出することができる。そして、抽出した高周波領域におけるパラメータ1の画像生成用のk-spaceデータS1highと低周波領域におけるパラメータ2の画像生成用のk-spaceデータS2lowを合成することにより、図8の(E)に示すような全周波数領域についてのパラメータ2の画像生成用のk-spaceデータS2を取得することができる。同様に、抽出した高周波領域におけるパラメータ1の画像生成用のk-spaceデータS1highと低周波領域におけるパラメータ3の画像生成用のk-spaceデータS3lowを合成することにより、図8の(F)に示すような全周波数領域についてのパラメータ3の画像生成用のk-spaceデータS3を取得することができる。
尚、パラメータ1の画像生成用のk-spaceデータS1、パラメータ2の画像生成用のk-spaceデータS2lowおよびパラメータ3の画像の生成用のk-spaceデータS3lowの収集のためのゲインは互に共通とすることが合成処理の観点から望ましい。また、高周波領域におけるパラメータ1の画像生成用のk-spaceデータS1highと低周波領域におけるパラメータ2の画像生成用のk-spaceデータS2lowとがオーバーラップするように、パラメータ2の画像生成用のk-spaceデータS2lowを収集すれば、つまり、パラメータ1の画像生成用のk-spaceデータS1が代用される領域の一部も含めてパラメータ2の画像生成用のk-spaceデータS2lowを収集すれば、合成されるk-spaceデータ間の不連続性を低減させる補正処理を行うことにより不自然でない異種パラメータ画像を生成することが可能となる。
また、図8には、k-spaceデータ間において合成処理を行う例を示したが、画像再構成後の画像データ間において合成処理を行うこともできる。画像再構成処理は、画像再構成部44において行われる。
すなわち、画像再構成部44は、k空間データベース42からk-spaceデータを取り込んでフーリエ変換(FT: Fourier transformation)を含む画像再構成処理を施すことにより実空間(real space)データである画像データを再構成する機能と、再構成して得られた画像データを画像データベース45に書き込む機能を有する。このため、画像データベース45には、画像再構成部44において再構成され、異なる複数のパラメータにそれぞれ対応する画像データまたは後述するデータ合成部43において合成された画像データが保存される。
データ合成部43は、複数の異種パラメータ画像の生成用のデータ間で合成処理を行う機能を有する。複数の異種パラメータ画像の生成用のk-spaceデータ間において合成処理を行う場合には、データ合成部43は、k空間データベース42から全周波数領域について収集されたパラメータ画像の生成用のk-spaceデータと、他の低周波領域のみについて収集されたパラメータ画像の生成用のk-spaceデータとを読み込んで、上述したような合成処理を行うことにより全てのパラメータ画像の生成用の全周波数領域についてのk-spaceデータを作成するように構成される。作成された全てのパラメータ画像の生成用の全周波数領域についてのk-spaceデータは、k空間データベース42に書き込まれる。
一方、複数の異種パラメータ画像に対応する画像データ間において合成処理を行う場合には、データ合成部43は、画像データベース45から異なる複数のパラメータにそれぞれ対応する画像データを読み込んで、一部の実空間領域について得られている部分画像データと全実空間領域について得られている画像データのうち部分画像データに合成すべき部分の画像データとの合成処理を行うことにより各パラメータ値に対応する全実空間領域についての複数の画像データを作成するように構成される。作成された各パラメータ値に対応する全実空間領域についての複数の画像データは、画像データベース45に書き込まれる。
また、データ合成部43には、k-spaceデータ間の合成処理に伴って必要となるk-spaceデータの補正処理を行う機能が備えられる。例えば、合成処理に先立って、各パラメータ値に対応する、すなわち合成処理の対象となるk-spaceデータまたは画像データごとに振幅(ゲイン)補正、位相補正、符号反転補正等の補正を行うことができる。これにより合成処理後のk-spaceデータまたは画像データの接続部分における不連続性によるリンギング等のデータ劣化を防止することができる。すなわちデータの連続性を向上させることができる。
尚、補正処理を画像データに対して行う一方、合成処理をk-spaceデータ間において行うこともできる。その場合には、データ合成部43には、補正処理後の画像データに逆フーリエ変換(IFT: inverse Fourier transformation)処理を施すことによって合成処理用のk-spaceデータを得る機能が備えられる。
振幅補正および位相補正は、全周波数領域に亘って収集されたデータ量が最大のk-spaceデータまたは画像データの振幅および位相に、低周波領域のみについて収集された他のk-spaceデータまたは画像データの振幅および位相を合わせる補正とすることができる。そのための振幅補正のためのゲインや位相補正のための位相シフト量等の補正パラメータは、合成対象となるデータ間におけるオーバーラップ部分におけるデータに基づいて求めることができる。
例えば、式(1)に示すように、全周波数領域に亘って収集された1番目のk-spaceデータS1のオーバーラップ部分S1_overlapにおける絶対値データの平均値を、低周波領域のみについて収集されたN番目(N=2, 3, 4, …, Nmax)のk-spaceデータSNのオーバーラップ部分SN_overlapにおける絶対値データの平均値で除した値をN番目のk-spaceデータSNの振幅補正用のゲインGNとすることができる。
GN=ave[abs(S1_overlap)]/ave[abs(SN_overlap)] (1)
但し、式(1)においてabs(S)は信号強度Sの絶対値を、ave(S)は信号強度Sの平均値を求める関数である。実空間データに対するゲインも同様に画像データのオーバーラップ部分の絶対値の平均値に基づいて決定することができる。そして、決定したゲインを合成対象となる低周波領域のみについて収集されたデータに乗じることにより振幅補正を行うことができる。すなわち、合成処理の対象となるデータ間におけるオーバーラップ部分の信号強度比をゲインとしてデータの振幅補正を行うことができる。
一方、位相補正もk-spaceデータおよび画像データのいずれに対しても行うことができるが、FT後の画像データに対して行う方が、処理が簡便となる。位相補正を画像データに対して行う場合には、画像データをオーバーラップ部分において滑らかに接続するためのwindowing後の画像データに対して行うことにより、より良好に画像データ間における位相ずれを少なくすることができる。この場合には、全周波数領域に亘って収集されたk-spaceデータの低周波領域の部分から得られる基準となる画像データを用いて他の低周波領域のみについて収集されたk-spaceデータから得られる部分画像データの位相補正を行うことができる。
具体的には、式(2-1)に示すように、全周波数領域に亘って収集された1番目のk-spaceデータS1またはその低周波領域の部分S1_lowにウィンドウ関数Wlowを乗じてFTすることにより、低周波領域に対応する画像データV1_lowを生成する。同様に、式(2-2)に示すように、低周波領域のみについて収集されたN番目(N=2, 3, 4, …, Nmax)の各k-spaceデータSNの低周波領域の部分SN_lowに、対応するゲインGNおよびウィンドウ関数Wlowをそれぞれ乗じてFTすることにより、低周波領域に対応する各画像データVN_lowを生成する。そして、N番目の各画像データVN_lowについては、1番目のk-spaceデータS1の低周波領域に対応する画像データV1_lowとN番目の各k-spaceデータSNの低周波領域に対応する振幅補正後の各画像データVN_lowとの間における位置差に対応する位相差φ1を用いて式(2-3)に示すように位相補正を行うことができる。これにより、N番目の各k-spaceデータSNの振幅補正および位相補正後の画像データVN_low.corが得られる。すなわち、合成対象となる画像データまたはk-spaceデータ間における振幅差および位相差が解消される。
V1_low=FT[Wlow*S1_low] (2-1)
VN_low=FT[GN*Wlow*SN_low] (2-2)
VN_low.cor=VN_low*exp(-jφ1) (2-3)
但し、N=2, 3, 4, …, Nmaxである。
尚、合成対象がT1WIデータとT2WIデータである場合のように、合成対象となる画像データまたはk-spaceデータ間における組織コントラストが互いに逆となる場合には、合成対象となる画像データの任意の一方または合成対象となるk-spaceデータの任意の一方の符号を反転する符号反転補正が合成処理に先立ってデータ合成部43において行われる。
合成処理は、上述したようにk-spaceデータ間または画像データ間において行うことができる。k-spaceデータ間で合成する場合には、合成対象となるk-spaceデータをオーバーラップさせ、合成対象となるk-spaceデータに上述したようなウィンドウ関数をかけて滑らかに合成することができる。
図9は、図7に示すデータ合成部43における合成処理に用いられるウィンドウ関数の例を示す図である。
図9において横軸はk-spaceの任意軸方向kを、縦軸はウィンドウ関数の重みWを、それぞれ示す。また、図9においてKminおよびKmaxは、画像データを生成するために必要な最小および最大のk-spaceデータを示す。
図9に示すように、オーバーラップしてサンプリングされる部分における重みWが低周波領域から高周波領域に向かって1から0に滑らかに変化する重み関数Wlowが、低周波領域のみについて収集されたN番目の各k-spaceデータSN_lowの境界部分を滑らかに変化させるためにかけるウィンドウ関数として設定される。一方、オーバーラップしてサンプリングされる部分における重みWが低周波領域から高周波領域に向かって0から1に滑らかに変化する重み関数1-Wlowが、全周波数領域に亘って収集された1番目のk-spaceデータS1から高周波領域の部分S1_highを境界部分が滑らかになるように抽出するためのウィンドウ関数として設定される。
そして、k-spaceデータ間において合成処理を行う場合には式(3)に示すように、既に式(2-2)により重み関数Wlowによりウィンドウイングされ、かつ振幅補正、FTおよび式(2-3)に示す位相補正後のN番目の低周波領域に対応する画像データVN_low.corに対してIFTを施すことによって、ウィンドウイング、振幅補正および位相補正後のk-spaceデータSN_low.corを得ることができる。そして、式(3)に示すように、低周波領域における補正後のk-spaceデータSN_low.corと、重み関数1-Wlowによりウィンドウイングされることによって1番目のk-spaceデータS1から抽出された高周波領域の部分S1_highとを加算することによって合成処理後の全周波数領域に亘るk-spaceデータSN_synを得ることができる。
SN_syn=(1-Wlow)*S1+IFT[VN_low.cor] (3)
このように合成された全周波数領域に亘るk-spaceデータSN_synは、k空間データベース42に書き込まれ、画像再構成部44における画像再構成処理に用いることができるようになる。
一方、実空間における画像データ間において合成処理を行う場合には、式(4-1)に示すように、重み関数1-Wlowによるウィンドウイングによって1番目のk-spaceデータS1から高周波領域の部分S1_highを抽出し、抽出した高周波領域の部分S1_highにFTを施すことによって高周波領域の部分S1_highに対応する画像データV1_highを生成する。次に、高周波領域の部分S1_highに対応する画像データV1_highと、式(2-3)によって得られるN番目の低周波領域に対応する画像データVN_low.corとを加算することによって合成処理後の全周波数領域に対応する画像データVN_synを得ることができる。すなわち、FTにより生成された周波数コンポーネント画像データごとに複素データのまま加算すればよい。
V1_high=FT[(1-Wlow)*S1] (4-1)
VN_syn=V1_high+VN_low.cor (4-2)
このように合成された全周波数領域に対応する画像データVN_synは、画像データベース45に書き込まれる。
尚、画像処理部46は、画像データベース45から合成処理後の各パラメータ値ごとの画像データを取り込んで必要な画像処理を行って表示用の2次元の画像データを生成する機能と、生成した表示用の画像データを表示装置34に表示させる機能を有する。
尚、PIによりエコーデータが収集された場合には、各コイル要素24cに対応する画像データに対してPIの条件に基づいてPIにおける後処理であるunfolding処理を行うことにより、展開された画像データを生成することが必要となる。そこで、unfolding処理を行う機能が画像処理部46に備えられる。unfolding処理には、各コイル要素24cの感度分布が用いられる。
感度分布データベース47には、unfolding処理に必要な各コイル要素24cの感度分布が保存される。そして、画像処理部46により感度分布データベース47に保存された各コイル要素24cの感度分布データを参照できるように構成される。
(動作および作用)
次に磁気共鳴イメージング装置20の動作および作用について説明する。
図10は、図3に示す磁気共鳴イメージング装置20により同一の被検体Pからパラメータ値の一例としてのb値がゼロの画像データとb値がゼロでないDWIを撮像する際の手順を示すフローチャートであり、図中Sに数字を付した符号はフローチャートの各ステップを示す。
まずステップS1において、撮影条件設定部40において、MPGパルスの印加を伴わずに、つまりb=b0≒0として全周波数領域のエコーデータを収集するfull data収集シーケンスと、MPGパルスのb値をbn>0に設定して低周波領域のみについてエコーデータを収集するpartial data収集シーケンスとが、それぞれ撮影条件として設定される。MPGパルスの印加方向は、一方向または等方的(isotropic)とすることができる。
図11は、図7に示す撮影条件設定部40において設定される非DWI用のfull data収集シーケンスおよびDWI用のpartial data収集シーケンスの一例を示す図である。
図11の(A), (B)において、ECHOは収集されるエコーデータ(磁気共鳴信号)を、Grは読出し用傾斜磁場を、Geは位相エンコード用傾斜磁場を、それぞれ示す。
通常m回のショットを伴ってデータを収集するマルチショット(multi-shot)EPIは、一回のRF励起あたりNe/m個のエコー信号列を収集してk-space上にencode方向に入れ子となるように、すなわち1, m+1, 2m+1, …というようにmとびに交互(interleave)に向きを変えて配置するデータ収集法である。
すなわち、図11(A)に示すように非DWIを収集するためのシーケンスとして、例えばMPGパルスの印加を伴わない、つまりb値をゼロとみなせる値b0に設定したEPI シーケンスが設定される。図11(A)に示すEPI シーケンスでは、1つのエコー信号に対するサンプリングピッチをΔtとしてサンプリング数Nr0のエコー信号で構成される信号列が時間間隔ETS0で1ショット当たりNe0/m0回に亘り収集される。従って、m0回に亘るマルチショットデータ収集によりトータルでview数Ne0に相当する数の信号列が収集される。図11(A)に示す例ではm0=3である。これにより、b=b0に設定して得られるk-spaceデータ(b0データ)を全周波数領域に亘って収集することができる。また、PIを併用することが実用的である。
一方、図11(B)に示すようにn番目の画像データとしてのDWIを収集するためのシーケンスとして、例えばb値をゼロでない値bnに設定したMPGパルスの印加を伴うEPI シーケンスが設定される。図11(B)に示すDWI用のEPIシーケンスでは、1つのエコー信号がサンプリングピッチΔtで収集され、サンプリング数Nrnのエコー信号で構成される信号列が時間間隔ETSnでNen/mn回収集される。図11(B)に示す例ではmn=1、すなわちsingle-shotデータ収集によりNen個のエコー信号列が収集されている。b=bnに設定して得られるk-spaceデータであるbnデータを収集する場合にもPIを併用することが実用的である。
ところで、DWIでは、EPIシーケンス等のシーケンスにより、1回の励起で複数のエコーデータを収集するsingle-shotデータ収集が主流である。逆に、複数回の励起を伴って複数セットのエコーデータを収集するmulti-shotデータ収集を行って、k-spaceにおいて複数セットのエコーデータを合成するecho train imagingは、動きによるアーチファクトが生じることからDWIでは実現が困難であると考えられている。すなわち、multi-shotデータ収集を行う場合には、位相補正用のナビゲーションエコーデータをshot毎に収集し、ナビゲーションエコーデータを用いて位相補正が行われるが、十分な精度で補正ができない恐れがある。
そこで、図11(B)に示すようにDWI用のシーケンスを、1 shotで収集可能な低周波部分のbnデータのみを収集するEPI シーケンスとすることが望ましい。これにより、動きによるアーチファクトの発生を抑制することができる。そして、DWIデータを生成するための高周波部分におけるデータとして、図11(A)に示すEPI シーケンスによって収集された高周波武部分におけるb0データを用いることができる。
このため、動きの影響によるアーチファクトが問題とならないb0データについては、図11(A)に示すように複数回の励起を伴うmulti-shotデータ収集により収集し、動きの影響によるアーチファクトの発生を回避する観点からbnデータについては、図11(B)に示すようにsingle-shotデータ収集により収集することが好適である。但し、異なる時刻tに収集されるb0データおよびbnデータ間における動きの影響によって、k-spaceデータ間の位相ずれまたは対応する画像データ間の位置ずれが生じる恐れがある。これに対して、k-space中心部におけるk-spaceデータは各画像データの生成に共通に用いられるため、2Dまたは3Dのk-spaceデータに対する位相補正または画像データに対する位置補正によって動きの影響によるk-spaceデータ間の位相ずれまたは対応する画像データ間の位置ずれを補正することができる。
また、サンプリングピッチΔtによりリードアウト方向のFOVが決定されることからサンプリングピッチΔtはb0データの収集用のEPI シーケンスとbnデータの収集用のEPI シーケンスとの間で共通にすることが望ましい。ただし、エンコード方向のサンプリングピッチに相当するETSに比べてリードアウト方向のサンプリングピッチΔtは十分に小さい。このため、サンプリングピッチΔtがb0データ用のEPI シーケンスとbnデータ用のEPI シーケンスとの間で若干異なっていてもリードアウト方向の歪にはあまり影響がなく、大きな問題とはならない。
尚、全周波数領域におけるb0データとして、FSEシーケンスを用いてT2WIデータの生成用のデータを収集することもできる。b0データをFSEシーケンスで収集する場合には、EPIシーケンスにより収集される低周波領域におけるbnデータの歪み補正またはコントラスト補正が必須となる。また、b0データおよびbnデータの双方をFSE系のシーケンスを用いて収集する場合には、画像データの歪みに起因する制約がないため、b0データおよびbnデータのデータ収集条件の自由度が大きくなる。
逆に、図11に示すようにb0データおよびbnデータの双方をEPI シーケンスにより収集する場合には、ETS0, ETSn、エンコード方向におけるライン数であるview数Ne0, Nen、リードアウト方向におけるサンプリング数Nr0, NrnおよびPIの倍速率等の撮影条件を後述するような一定の条件に従って設定すれば、b0データおよびbnデータからそれぞれ得られる画像データの歪みを互に同等にすることができる。また、拡散効果以外の要因による基本的なコントラストもb0データおよびbnデータからそれぞれ得られる画像データ間において同等となる。このため、b0データおよびbnデータの双方をEPI シーケンスにより収集する場合には、bnデータの歪み補正やコントラスト補正は不要となる。
EPIシーケンスによって収集される画像データの歪みは位相エンコード方向で大きく、実効的なETS (ETSeffective)で決定される。すなわち、ETSeffectiveが小さいほど画像データの歪みが少なくなる。ETSeffectiveは、ショット数をmとするとショット数が1のときのETSの1/mと等価となる。また、PIの倍速率Rをa倍にすると、PIの倍速率がR=1のときのETSを1/aにした場合と等価となる。従って、式(5)が成立するようにb0データの収集用の撮影条件およびbnデータの収集用の撮影条件を設定すれば、ETSを実効的に等価にすることができる。
ETSeffective=ETSn/Rn=ETS0/(m0*R0) (5)
但し、式(5)においてRnはbnデータの収集用のPIの倍速率、R0はb0データの収集用のPIの倍速率、m0はb0データの収集用のショット数であり、自然数である。
つまり式(5)に示すように、bnデータの収集用のETSnとPIの倍速率Rnとの比(ETSn/Rn)が、b0データの収集用のETS0とPIの倍速率R0との比(ETS0/R0)の1/m0となるようにb0データの収集用の撮影条件およびbnデータの収集用の撮影条件を設定すれば、bnデータおよびbnデータからそれぞれ得られる画像データの歪みは同等にすることができる。このため、bnデータやbnデータの歪み補正が不要となる。
さらに、b0データとbnデータのサンプリングピッチΔtが同じであり、合成対象となるデータにオーバーラップ部分がないと仮定すれば、式(6-1)に示すようにb0データのview数Ne0とbnデータのview数Nenとの比はm0となる。一方、合成対象となるデータにオーバーラップ部分がある場合には、式(6-2)が成立する。
Ne0/Nen=m0 (6-1)
Ne0/Nen<m0 (6-2)
従って、式(5)より、b0データとbnデータの収集用のPIの倍速率R0, Rn間にR0=m0*Rnの関係が成立すれば、b0データとbnデータの収集用のETSは同じ値に、つまりETSn=ETS0に設定することができる。ただし、式(6)より、bnデータのSNR (signal to noise ratio)をb0データのSNRと同等以上にするためには、式(7)が満たされるように撮影条件を設定すればよい。
NAQ0≧m0*NAQn (7)
ただし、NAQ0は、複数のb0データに対してアベレージング処理を行って画像データを生成する場合におけるアベレージング処理の対象となるデータ数を、NAQnは、複数のbnデータに対してアベレージング処理を行ってDWIデータを生成する場合におけるアベレージング処理の対象となるデータ数を、それぞれ示す。
式(5)より、b0データとbnデータの収集用のPIの倍速率R0, Rnを互に同一とし、つまりRn=R0に設定しても、式(6)に示すようにb0データとbnデータのview数の比がm0となるように、つまりNe0/Nen=m0となるようにview数Ne0, Nenを設定すれば、ETS0=m0*ETSnとなり式(5)が成立する。
従って、b0データとbnデータの収集用のサンプリングピッチΔtが同じで、リードアウト傾斜磁場Grの波形が矩形であれば、式(5)が成立するように撮影条件を設定することができる。また、リードアウト傾斜磁場Grの波形が台形である場合であっても、立ち上がりや立下りの傾斜部分においてもサンプリングを行うramp samplingを行うことにより、ETS0≧m0*ETSnが成立するように撮影条件を設定することができる。さらに、view数Ne0, Nenのみの調整によって式(5)に示す条件を成立させるのが困難であれば、PIの倍速率R0, Rn、リードアウト方向のサンプリングピッチΔtおよび/またはサンプリング数Nr0, Nrnを調整することによって式(5)に示す条件を成立させることができる。
尚、図11に示す例では、ショット数が異なるが、PIの倍速率Rn, R0が等しく、すなわちRn=R0であり、Ne0/Nen=Nr0/Nen=ETS0/ETSn=m0=3となっている。位相エンコード方向のサンプリング数に相当するview数Ne0, Nenの比Ne0/Nenおよびリードアウト方向のサンプリング数Nr0, Nrnの比Nr0/Nenは、互に独立に設定することができる。
図11に示す例のようにNe0/Nen=Nr0/Nen=ETS0/ETSn=m0が成立する場合、b0データとbnデータとの間においてショット数を同一としてRn=m0R0が成立するようにPIの倍速率Rn, R0を設定すれば、PIの倍速率の相違m0=Ne0/Nenを、倍速率の相違に相当するデータ数差だけサンプリングされるものと等価的に考えることができるため、図11に示す場合と同様の効果を得ることができる。さらに、Ne0/Nen=Nr0/Nen=ETS0/ETSn=m0が成立する場合、ショット数およびPIの倍速率の双方が、b0データとbnデータとの間においてそれぞれ異なる場合であっても、式(5)が成立すれば図11に示す場合と同様の効果を得ることができる。
図12は、図7に示す撮影条件設定部40において設定される非DWI用のfull data収集シーケンスおよびDWI用のpartial data収集シーケンスの別の一例を示す図である。
図12の(A), (B)において、ECHOは収集されるエコーデータ(磁気共鳴信号)を、Grは読出し用傾斜磁場を、Geは位相エンコード用傾斜磁場を、それぞれ示す。
図12(A)に示すように、b0データを収集するためのシーケンスとして、サンプリングピッチΔtでサンプリング数Nr0のエコー信号で構成される信号列を時間間隔ETS0で1ショット当たりNe0/m0回収集するマルチショットEPI シーケンスを設定することができる。従って、m0回に亘るマルチショットデータ収集によりトータルでview数Ne0に相当する数の信号列が収集される。図12(A)に示す例ではm0=3である。
一方、図12(B)に示すようにbnデータを収集するためのシーケンスとして、サンプリングピッチΔtでサンプリング数Nrnのエコー信号で構成される信号列を時間間隔ETSnでNen回収集するシングルショットEPI シーケンスを設定することができる。
ただし、b0データのサンプリング数Nr0とbnデータのサンプリング数Nrn、b0データのETS0とbnデータのETSnおよびb0データの1ショット当たりの信号列数Ne0/m0とbnデータの信号列数Nenはそれぞれ同一に設定される。このように、Nr0/Nrn=1, Ne0/Nen=m0, ETS0/ETSn=1となるように撮影条件を設定しても、PIの倍速率Rn, R0をR0=Rn/m0となるように設定すれば、式(8)に示すようにETSeffectiveを等しくさせることができる。
ETSeffective=ETS0/m0=ETSn/m0 (8)
このように撮影条件が設定されると、続いてステップS2において、設定された撮影条件に従ってスキャンが実行される。
すなわち、予め寝台37に被検体Pがセットされ、静磁場電源26により励磁された静磁場用磁石21(超伝導磁石)の撮像領域に静磁場が形成される。また、シムコイル電源28からシムコイル22に電流が供給されて撮像領域に形成された静磁場が均一化される。
そして、入力装置33からシーケンスコントローラ制御部41にスキャン開始指示情報が与えられると、シーケンスコントローラ制御部41は撮影条件設定部40から全周波数領域のb0データ収集用のシーケンスおよび低周波領域のみのbnデータ収集用のシーケンスを順次取得してシーケンスコントローラ31に与える。シーケンスコントローラ31は、シーケンスコントローラ制御部41から受けたパルスシーケンスに従って傾斜磁場電源27、送信器29および受信器30を駆動させることにより被検体Pがセットされた撮像領域に傾斜磁場を形成させるとともに、RFコイル24からRF信号を発生させる。
このため、被検体Pの内部における核磁気共鳴により生じたNMR信号が、RFコイル24により受信されて受信器30に与えられる。受信器30は、RFコイル24からNMR信号を受けて、所要の信号処理を実行した後、A/D変換することにより、デジタルデータのNMR信号である生データを生成する。受信器30は、生成した生データをシーケンスコントローラ31に与える。シーケンスコントローラ31は、生データをシーケンスコントローラ制御部41に与え、シーケンスコントローラ制御部41はk空間データベース42に形成されたk空間に生データをk-spaceデータとして配置する。
このため、k空間データベース42の第1のk空間には、全周波数領域のb0データが配置され、第2のk空間には、低周波領域のみのbnデータが配置される。
次に、ステップS3において、データ合成部43においてデータ合成処理が行われる。また、合成処理に先立って、必要に応じて上述したようなウィンドウイング、位相補正、振幅補正等の処理がb0データ、bnデータ、b0データから得られる実空間データおよび/またはbnデータから得られる実空間データに対して行われる。ここでは、必要な前処理後のk-spaceデータ間において合成する場合について説明する。
図13は、図11に示す2種類のEPIシーケンスによって収集されたk-spaceデータを合成した例を示す図である。
図13において横軸は、k空間のリードアウト方向Krを示し、縦軸はk空間の位相エンコード方向Keを、それぞれ示す。
図13に示すようにbnデータが低周波領域に配置される。すなわちbnデータとして、ショット数が1であり、view数Nenおよびサンプリング数Nrnに相当する数のk-spaceデータが配置される。一方、全周波数領域のb0データのうち、bnデータが存在しない高周波領域のb0データが抽出されて、bnデータの周囲に配置される。図13の例では、b0データはショット数を3として収集されているため、b0データは、各ショットにそれぞれ対応するview数Ne0およびサンプリング数Nr0に相当する数のk-spaceデータで構成されている。
図14は、図12に示す2種類のEPIシーケンスによって収集されたk-spaceデータを合成した例を示す図である。
図14において横軸は、k空間のリードアウト方向Krを示し、縦軸はk空間の位相エンコード方向Keを、それぞれ示す。
図14に示すようにbnデータが配置される。すなわちbnデータとして、ショット数が1であり、view数Nenおよびサンプリング数Nrnに相当する数のk-spaceデータが配置される。bnデータのリードアウト方向のサンプリング数Nrnは、全周波数領域のb0データのリードアウト方向のサンプリング数Nr0と等しいため、リードアウト方向には全周波数領域にbnデータが配置される。これに対して、位相エンコード方向には、低周波領域にbnデータが配置される。
一方、全周波数領域のb0データのうち、bnデータが存在しない位相エンコード方向の高周波領域のb0データが抽出されて、bnデータの両側に配置される。図13の例では、b0データはショット数を3として収集されているため、b0データは、各ショットにそれぞれ対応するview数Ne0およびサンプリング数Nr0に相当する数のk-spaceデータで構成されている。
図12に示すような2種類のEPIシーケンスを設定すると、図14に示すように、リードアウト方向の全周波数領域についてbnデータを収集することが可能となる。
次に、ステップS4において、コントラストが異なる複数の画像データが生成される。すなわち、合成処理後のデータがk-spaceデータであれば、合成処理後のk-spaceデータおよび全周波数領域について収集されたk-spaceデータに対して画像再構成部44において画像再構成処理が施される。これにより得られた2種類の画像データは、画像データベース45に保存される。一方、合成処理後のデータが画像データであれば、画像再構成部44による全周波数領域について収集されたk-spaceデータに対する画像再構成処理により得られた画像データとともに画像データベース45に保存される。
そして、画像処理部46は、画像データベース45から合成処理後の画像データおよび全周波数領域について収集されたk-spaceデータに対する画像再構成処理により得られた画像データを読み込んで、必要な画像処理を行って同時にまたは順次表示装置34に表示させる。例えば、PIによりエコーデータが収集された場合には、感度分布データベース47に保存された各コイル要素24cの感度分布データに基づいて画像処理部46において各コイル要素24cに対応する複数の画像データに対するunfolding処理が行われる。
このように表示された複数の画像データは、低周波領域のk-spaceデータが共通であるため、より短い撮像時間で得ることができる。このため、ユーザはより短時間で同一の被検Pについてのコントラストの異なる複数の画像データを収集することができる。
つまり以上のような磁気共鳴イメージング装置20は、T1WI、T2WI、PDWI、FLAIR画像、DWI、PWI等の複数の異種パラメータ画像を同一の被検体Pについて撮像する場合に、k-spaceデータの一部を共有し、データ合成処理を行うことにより、情報量を低下させることなくイメージング時間を短縮させるものである。例えば、k-spaceの高周波領域におけるデータが異種パラメータ画像間で共有され、k-spaceの低周波領域におけるデータのみがそれぞれの異種パラメータ画像用に収集される。そして、振幅や位相の補正後に低周波領域のみについて収集されたデータと高周波領域のデータとを合成することによりデータの質を維持したパラメータ画像データを生成することができる。さらに、EPIシーケンスによりb値の異なるDWIのイメージングを行う場合には、各画像データの歪みが互に同等となるように、ETS、ショット数およびPIの倍速率等の撮影条件が所定の条件に設定される。
(効果)
磁気共鳴イメージング装置20によれば、同一の被検体Pから複数の異種パラメータ画像を撮像する場合に、画質や情報量を維持しつつトータルの撮像時間を短縮することができる。
また、傾斜磁場生成系等のハードウェアにおける制約や神経刺激に由来するスリューレート(slew rate)の制約など様々な制約が存在する結果、FOV、空間分解能および時間分解能に制約のあるEPIシーケンス等のシーケンスを用いたsingle-shotデータ収集では現在または将来的にも収集困難な3D-DWIデータを、他のパラメータ画像データを有効利用することにより1ショットで収集可能なデータのみとすることができる。このため、動きの影響によるアーチファクトの発生を抑制したDWIを得ることができる。尚、スリューレートは、傾斜磁場強度を傾斜磁場強度を得るために必要な立ち上がり時間で割った値であり、スリューレートが大きくなると単位時間当たりの磁場変動dB/dtが大きくなり、末梢神経への刺激によって、患者の安全性が損なわれる恐れがある。
(変形例)
1.第1の変形例
上述した例では、2つのデータに対する合成処理を行う場合について説明したが、3つ以上のデータに対する合成処理を行うこともできる。
図15は、図7に示すデータ合成部43において3つのk-spaceデータに対する合成処理を行う場合の例を示す図である。
図15において、横軸は、k空間のリードアウト方向Krを示し、縦軸はk空間の位相エンコード方向Keを、それぞれ示す。図15に示すように、複数のパラメータで構成されるパラメータセットの値の少なくとも1つが互に異なる値となるように3つ以上の複数のパラメータセットを設定してそれぞれ各パラメータセットに対応するk-spaceデータを収集し、収集したk-spaceデータに対する合成処理を行うことができる。図15に示す例では、少なくとも1つのパラメータの値が互に異なる3種類のパラメータセットに対応する高周波領域、中程度の周波数領域および低周波領域におけるk-spaceデータ(PARAMETER 1, PARAMETER 2, PARAMETER 3)が単一の画像データ用に合成されている。
k-spaceへの複数のk-spaceデータの配置方法としては、各k-spaceデータから得られる複数の画像データのうち、コントラストが所望のコントラストに近くなる画像データに対応するk-spaceデータをk-spaceの中心に配置する方法が所望のコントラストを得る観点から好適である。また、他のk-spaceデータについては、コントラストが所望のコントラストにより類似する画像データに対応するk-spaceデータから順にk-spaceの低周波領域側から高周波領域に向かって配置することが望ましい。従って、低周波領域については各パラメータセットに対応するk-spaceデータをそれぞれ収集しておくことが望ましい。尚、撮像時間はk-spaceの面積に相当するデータ量にほぼ比例する。
図16は、図7に示すデータ合成部43において互に異なる3つのb値に対応するk-spaceデータに対する合成処理を行う場合の例を示す図である。
図16において、横軸は、k空間のリードアウト方向Krを示し、縦軸はk空間の位相エンコード方向Keを、それぞれ示す。図15に示すように、b値をb=b0, bnの2段階に設定するのみならず、b=b0, b1, b2 (0≒b0<b1<b2)の3段階の値に設定してk-spaceデータb0 DATA, b1 DATA, b2 DATAを収集し、収集したk-spaceデータに対する合成処理を行うことができる。
この場合、b2 DATAに対応するコントラストのDWIデータを生成する場合には、k-spaceの中心側からb2 DATA, b1 DATA, b0 DATAの順に配置すればよい。すなわち、k-spaceの中心部がb2 DATAであるため、b2 DATAに対応するコントラストのDWIデータを生成することができる。また、b1 DATAに対応するコントラストのDWIデータを生成する場合には、b2 DATAを使用せずに、k-spaceの中心側からb1 DATA, b0 DATAの順に配置すればよい。
つまり、b値を異なる3つ以上の値に設定してk-spaceデータを収集する場合には、合成処理後のk-spaceデータに対応するb値が滑らかに変化するようにk-spaceデータを配置することがコントラストの連続性を維持する観点から望ましい。具体的には、b値が大きい順にk-spaceの中心部から高周波側に向かって複数のk-spaceデータを配置することが望ましい。
尚、b値やMPGパルスの印加方向を同一として上述したmの値をm=5, m=3, m=1などと段階的に変えてk-spaceデータを収集してもよい。逆にb値のみならず、MPGパルスの印加方向を異なる複数の方向に設定してそれぞれ対応するk-spaceデータを収集するようにしてもよい。この場合、等方的な方向をMPGパルスの印加方向の1つに設定し、MPGパルスを等方的な方向に印加して収集されたk-spaceデータをk-spaceの中心部に配置すると、生成される画像データの連続性を向上させることができる。
図17は、図7に示すデータ合成部43においてFLAIR画像、T1WIおよびT2WI用の3つのk-spaceデータに対する合成処理を行う場合の例を示す図である。
図17において、横軸は、k空間のリードアウト方向Krを示し、縦軸はk空間の位相エンコード方向Keを、それぞれ示す。図17に示すように、FLAIR画像、T1WIおよびT2WI用の3つのk-spaceデータを収集し、収集したk-spaceデータに対する合成処理を行うことができる。図17は、FLAIR画像データの生成用のk-spaceデータを示しており、k-spaceの中心部におけるk-spaceデータがFLAIR画像用のk-spaceデータとなっている。また、コントラストの連続性を向上させる観点からk-spaceの中程度の周波数領域にT2WI用のk-spaceデータが、k-spaceの高周波領域にT1WI用のk-spaceデータが、それぞれ配置されている。
さらに、低周波領域であるか高周波領域であるかに依らずに決定されたN個の領域における複数のk-spaceデータに対して合成処理を行うこともできる。
2.第2の変形例
上述した例では、k-spaceデータを直交(Cartesian)状に収集する場合について説明したが、非直交(Non Cartesian)状に収集してもよい。非直交状にk-spaceデータを収集する手法としては、ラジアル収集法の他、複数の平行なデータ収集軌跡により形成されるbladeと呼ばれる帯状領域を繰り返し時間毎に回転させるPROPELLER (periodically rotated overlapping parallel lines with enhanced reconstruction)法(BLADE法とも呼ばれる)が知られている。
図18は、PROPELLER法によりデータ収集を行う例を示す図である。
図18(A)は、b=0に設定して収集されるk-spaceデータ(b0データ)のk空間上における配置を示し、図18(B)はb=bn>0に設定して収集されるk-spaceデータ(bnデータ)のk空間上における配置を示す。
図18(A), (B)に示すようにPROPELLER法によりデータ収集を行う場合には、k空間の中心付近ほどデータが密となり、かつオーバーラップして収集される。例えば、DWIデータを得る場合には、上述したようにb0データとbnデータとをデータ合成部43において合成することによりDWI像データを得ることができる。
このとき、図18(A), (B)に示すようにbnデータを収集するためのbladeのstep角度がb0データを収集するためのbladeのstep角度よりも大きくなるように撮影条件を設定すれば、bnデータのデータ量を低減させることができる。さらに、bnデータを収集するためのbladeの幅がb0データを収集するためのbladeの幅よりも小さくなるように撮影条件を設定することによっても、bnデータのデータ量を低減させることができる。つまり、b0データを密に収集する一方、bnデータを粗に収集することにより収集すべきデータ量を低減できる。
そして、b=bnに対応するDWIデータを作成するために不足する高周波部分のデータとしてb0データの高周波部分を利用することができる。PROPELLER法やラジアル収集法によりデータ収集が行われた場合には、放射状のデータからCartesian samplingの格子点上のデータを補間処理により作成するregridding処理が行われる。regridding処理とデータの合成処理は別々に任意の順序で行うことができるが、regridding処理とデータの合成処理を一体的に行うこともできる。
regridding処理では、データ密度が大きい程、重みが小さくなる一方、データ密度が小さい程、重みが大きくなるようにデータの重なり度に応じた重み付けを伴ってデータの補間を行うための密度関数(density function)が通常用いられ、密度関数により不等密度のデータから等密度のデータが作成される。そして、等密度のデータにFTを施せば画像データが得られる。
一方、データの合成処理においてb0データとbnデータとがオーバーラップする低周波部分については、本来収集すべきデータであるbnデータの重みの方が大きくなるようにb0データとbnデータとを重み付け加算することが、bnに対応するより適切なDWIデータを作成する観点から望ましい。
さらに、データの重み付け補間による合成処理を行う場合において、求めるべきデータの位置から元データまでの距離に応じて重みを変えることも、より適切なDWIデータを作成する観点から望ましい。すなわち、着目する格子点からの距離が小さいほど大きくなり、着目する格子点からの距離が大きいほど小さくなるように重みを決定することにより、格子点から各データまでの距離も考慮したデータの合成処理を行うことができる。
尚、ラジアル収集法は、PROPELLER法においてbladeの幅がデータ1ライン分である場合に相当する。従って、ラジアル収集法によりデータ収集を行う場合には、b0データのstep角度を密にする一方、bnデータのstep角度を粗にすればよい。
また、上述したようにNon Cartesian状に収集された3つ以上のデータに対する合成処理を行うこともできる。さらに、b値以外のコントラストを制御するための複数のパラメータに対応する画像データを作成する場合にもNon Cartesianデータ収集法を適用することができる。
さらに、Non Cartesian samplingを行う場合には、オーバーラップした低周波部分のデータを公知の動き補正に用いることができる。この場合、動きによるblade間およびb0データとbnデータとの間におけるずれを補正することとなるが、基準とするデータを動きの影響を受けないb0データのbladeとすることが好適である。ただし、bnデータのbladeを基準とすることもできる。
3.第3の変形例
合成処理の対象となるデータ間においてコントラストが逆となる場合には、合成処理の前に一方または一部のデータの符号を反転させてコントラストの大小関係を揃える必要が生じる。しかしながら、データ間におけるコントラストの大小関係が不明である場合もある。そこで、合成処理の対象となるデータを利用してコントラストの大小関係を判定することができる。この機能は、データ合成部43に設けることができる。
図19は、合成処理の対象となるデータ間の共通部分に対応する中間周波数領域におけるデータ間の比を取ることによりデータ間におけるコントラストの大小関係を判定し、コントラストの大小関係を揃えて合成処理を行う方法を説明する図である。
図19における各データはk空間データの1次元方向のプロファイルを示す。すなわち、各縦軸は信号強度Sを、各横軸はk空間の位置Kを示す。
図19の実線枠で示すように第1のパラメータ値に対応する全周波数領域におけるk空間データSpara.1(full)のコントラストと、第2のパラメータ値に対応する低周波領域におけるk空間データSpara.2(low)のコントラストが互に逆となる場合がある。しかし、コントラストが反転した第1のパラメータ値に対応するk空間データSpara.1(full)からHPF (high pass filter)により抽出した高周波部分におけるk空間データSpara.1(high)をそのまま第2のパラメータ値に対応する低周波領域におけるk空間データSpara.2(low)と合成しても第2のパラメータ値に対応するコントラストの全周波数領域におけるk空間データSpara.2(full)を得ることができない。
そこで、オーバーラップ領域に相当する中間周波数領域における第1のパラメータ値に対応するk空間データSpara.1(mid)および第2のパラメータ値に対応するk空間データSpara.2(mid)をMPF (mid pass filter)により抽出して比を取ることによりコントラストが反転したk空間データSpara.1(high)の符号とともに信号強度を補正するための補正係数scaleを決定することができる。但し、k空間データSpara.1(mid)の絶対値がある正の閾値Th以下となる場合には無信号部分とみなせるため、補正係数scaleをゼロとすることが望ましい。従って、補正係数scaleは式(9)のように決定することができる。
scale = Spara.2(mid)/Spara.1(mid): |Spara.1(mid)|>Th
= 0: otherwise
(9)
尚、閾値Thは、信号の有無を判断できる値に設定すればよく、例えば、ノイズレベルの数倍などに決定することができる。
そして、補正係数scaleを式(10)に示すように第1のパラメータ値に対応する高周波部分におけるk空間データSpara.1(high)に乗じることによってコントラストが補正された高周波領域のk空間データSpara.1.cor(high)を作成することができる。
Spara.1.cor(high)=scale * Spara.1(high) (10)
さらに、コントラストが補正された高周波領域のk空間データSpara.1.cor(high)と第2のパラメータ値に対応する低周波領域におけるk空間データSpara.2(low)とを加算することによって第2のパラメータ値に対応する全周波数領域におけるk空間データSpara.2(full)を作成することができる。
このように、合成処理の対象となるデータ間の共通部分におけるデータ間の信号比を取ることにより補正係数を決定すれば、コントラストの大小関係が不明であってもコントラストが反転している場合には補正係数が負の値となるためコントラストの大小関係を揃えることができる。従って、特に、コントラストが互い逆になる可能性が高いT1WIおよびT2WIを収集する場合に有効である。
一方、コントラストが殆ど同様な傾向となるPDWIおよびT2WIを収集するような場合には、上記の処理を省略することがデータ処理量低減化に繋がる場合がある。さらに、コントラストが逆となることが既知である場合には、第1のパラメータ値に対応する高周波部分におけるk空間データSpara.1(high)の信号値の符号を単に反転させることにより簡易にコントラストの大小関係を揃えることができる。すなわち、符号を反転させた高周波部分におけるk空間データSpara.1(high)をそのまま低周波領域におけるk空間データSpara.2(low)と加算することができる。
4.他の変形例
さらに、Non Cartesian状データ収集のみならずCartesian状データ収集においても、データ収集点の密度を合成処理の対象となる複数のk-spaceデータごとに変えることができる。例えば、コントラストへの影響が少ない高周波領域におけるデータ収集密度を低周波領域におけるデータ収集密度よりも粗くすれば、収集すべきデータ数の低減化に繋がる。
また、磁気共鳴イメージング装置とネットワークを介して画像処理装置を接続し、画像処理装置においてデータの合成処理を行うようにすることもできる。この場合、画像処理装置には、磁気共鳴イメージング装置からネットワークを介してk-spaceデータまたは画像データを取得する機能、取得したk-spaceデータまたは画像データに対して補正処理および合成処理を施す機能並びに画像再構成処理またはIFT処理を行う機能が備えられる。
20 磁気共鳴イメージング装置
21 静磁場用磁石
22 シムコイル
23 傾斜磁場コイル
24 RFコイル
25 制御系
26 静磁場電源
27 傾斜磁場電源
28 シムコイル電源
29 送信器
30 受信器
31 シーケンスコントローラ
32 コンピュータ
33 入力装置
34 表示装置
35 演算装置
36 記憶装置
37 寝台
40 撮像条件設定部
41 シーケンスコントローラ制御部
42 k空間データベース
43 データ合成部
44 画像再構成部
45 画像データベース
46 画像処理部
47 感度分布データベース
P 被検体

Claims (23)

  1. コントラストを制御するためのパラメータを互に異なる値に設定してコントラストが互に異なる複数の種類の画像データを生成するための複数の磁気共鳴データを、データ量を変えて同一の被検体から収集するデータ収集手段と、
    前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数の磁気共鳴データから得られる複数のデータに対する合成処理および画像再構成処理を行うことによって前記複数の種類の画像データを生成する画像データ生成手段と、
    を備える磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記データ収集手段は、コントラストを制御するための少なくとも1つのパラメータ値に対応する磁気共鳴データが画像データの生成に必要な全てのデータ量となる一方、別のコントラストを制御するための少なくとも1つのパラメータ値に対応する磁気共鳴データが画像データの生成に必要なデータ量よりも少ないデータ量となるように前記複数の磁気共鳴データを収集するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記データ収集手段は、コントラストを制御するための少なくとも1つのパラメータ値に対応する磁気共鳴データが画像データの生成に必要な全てのデータ量となる一方、別のコントラストを制御するための少なくとも1つのパラメータ値に対応する磁気共鳴データが低周波領域のみとなるように前記複数の磁気共鳴データを収集するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記データ収集手段は、前記複数の磁気共鳴データとしてT1強調画像データ、T2強調画像データ、プロトン密度画像データ、FLAIR画像データ、DWIデータおよびPWIデータの少なくとも2つを生成するための複数の磁気共鳴データを収集するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記データ収集手段は、motion probing gradientパルスの強度を示すb値をゼロとみなせる値およびゼロより大きい値に設定してそれぞれ対応する磁気共鳴データを収集するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記データ収集手段は、motion probing gradientパルスの印加方向を互に異なる方向に設定してそれぞれ対応する磁気共鳴データを収集するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 前記画像データ生成手段は、前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数のデータに対して振幅および位相の少なくとも一方の補正を行った後に前記合成処理を行うように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  8. 前記画像データ生成手段は、前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数のデータに対して振幅および位相の少なくとも一方の補正を行って、データ量が最大の磁気共鳴データまたは前記データ量が最大の磁気共鳴データから得られるデータの振幅および位相の少なくとも一方に他の磁気共鳴データまたは前記他の磁気共鳴データから得られるデータの振幅および位相の少なくとも一方を合わせた後に前記合成処理を行うように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  9. 前記画像データ生成手段は、前記複数の磁気共鳴データから得られる複数の実空間データに対して複素データのまま振幅および位相の少なくとも一方の補正を行った後に前記合成処理を行うように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  10. 前記データ収集手段は、前記合成処理の対象となる前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数のデータがオーバーラップするように前記複数の磁気共鳴データを収集するように構成され、
    前記画像データ生成手段は、前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数のデータがオーバーラップする部分におけるデータに基づいて得られる補正パラメータを用いることによって前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数のデータに対して補正処理を行い、前記補正処理後に前記合成処理を行うように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  11. 前記データ収集手段は、前記合成処理の対象となる前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数のデータがオーバーラップするように前記複数の磁気共鳴データを収集するように構成され、
    前記画像データ生成手段は、前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数のデータに対してそれぞれ重み関数を用いてウィンドウイングした後に前記合成処理を行うように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  12. 前記データ収集手段は、motion probing gradientパルスの強度を示すb値をゼロとみなせる第1の値およびゼロより大きい第2の値に設定し、かつ前記b値を前記第1の値および前記第2の値にそれぞれ設定したスキャンの実行により得られる画像データの歪みが互に同等となるように設定されたショット数、サンプリング数、エコー間隔および複数の受信用のコイル要素を用いて前記複数の磁気共鳴データを受信し、かつ位相エンコードをスキップさせるパラレルイメージングにおける倍速率で前記複数の磁気共鳴データを収集するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  13. 前記データ収集手段は、motion probing gradientパルスの強度を示すb値をゼロとみなせる第1の値およびゼロより大きい第2の値に設定し、シングルショットデータ収集により前記第1の値に対応する磁気共鳴データを収集する一方、マルチショットデータ収集により前記第2の値に対応する磁気共鳴データを収集するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  14. 前記データ収集手段は、空間軸および時間軸のうち複数の任意軸を有する複数の種類の画像データを生成するための複数の磁気共鳴データを収集するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  15. 前記データ収集手段は、motion probing gradientパルスの強度を示すb値を互に異なる複数の値に設定して前記複数の磁気共鳴データを収集するように構成され、
    前記画像データ生成手段は、前記b値の複数の値にそれぞれ対応する複数の磁気共鳴データに対する合成処理によって、対応するb値が大きい順にk空間の中心部から高周波側に向かって配置したk空間データに基づいて前記複数の種類の画像データの1つを生成するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  16. 前記データ収集手段は、motion probing gradientパルスの印加方向を等方的な方向を含む互に異なる複数の方向に設定してそれぞれ対応する磁気共鳴データを収集するように構成され、
    前記画像データ生成手段は、前記motion probing gradientパルスを前記等方的な方向に印加して収集された磁気共鳴データをk空間の中心部に配置したk空間データに基づいて前記複数の種類の画像データの1つを生成するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  17. 前記データ収集手段は、コントラストを制御するための同一のパラメータを互に異なる3つ以上の値に設定するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  18. 前記データ収集手段は、コントラストを制御するための複数のパラメータを含むパラメータセットの値の少なくとも1つが互に異なる値となるように互に異なる3つ以上の複数のパラメータセットを設定するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  19. 前記画像データ生成手段は、前記複数の磁気共鳴データから得られる複数の種類の画像データのコントラストが所望のコントラストに類似している順に、前記複数の磁気共鳴データをk空間に低周波領域側から配置することによって得られるk空間データに基づいて前記複数の種類の画像データの1つを生成するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  20. 前記データ収集手段は、前記複数の磁気共鳴データを非直交状に収集するように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  21. 前記画像データ生成手段は、前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数のデータのコントラストの大小関係を揃えて前記合成処理を行うように構成される請求項1記載の磁気共鳴イメージング装置。
  22. 前記画像データ生成手段は、前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数のデータのうちコントラストが逆のデータの符号を反転させることにより前記大小関係を揃えるように構成される請求項21記載の磁気共鳴イメージング装置。
  23. 前記画像データ生成手段は、前記複数の磁気共鳴データまたは前記複数のデータの共通部分に対応するデータ間の比を取ることにより前記大小関係を判定し、判定した前記大小関係を揃えるように構成される請求項21記載の磁気共鳴イメージング装置。
JP2009157250A 2008-07-17 2009-07-01 磁気共鳴イメージング装置 Active JP5591493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009157250A JP5591493B2 (ja) 2008-07-17 2009-07-01 磁気共鳴イメージング装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008185829 2008-07-17
JP2008185829 2008-07-17
JP2009157250A JP5591493B2 (ja) 2008-07-17 2009-07-01 磁気共鳴イメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010042245A true JP2010042245A (ja) 2010-02-25
JP5591493B2 JP5591493B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=41529755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009157250A Active JP5591493B2 (ja) 2008-07-17 2009-07-01 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8228063B2 (ja)
JP (1) JP5591493B2 (ja)
CN (1) CN101627910B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027524A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置、検出方法、およびプログラム
JP2014064700A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2014087442A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Hitachi Medical Corp 再収束rfパルスのフリップ角制御法及び磁気共鳴イメージング装置
JP2014100392A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
KR20150033602A (ko) * 2012-05-04 2015-04-01 씨알 디벨로프먼트 에이비 Mri를 위한 펄스 시퀀스 방법
KR101518751B1 (ko) * 2013-11-21 2015-05-11 연세대학교 산학협력단 다중 대조도 자기공명영상에서 잡음 제거 방법 및 장치
WO2016106209A1 (en) * 2014-12-25 2016-06-30 General Electric Company Magnetic resonance apparatus
JP2016536045A (ja) * 2013-10-08 2016-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 補正マルチスライス磁気共鳴イメージング
WO2017073801A1 (ko) * 2015-10-26 2017-05-04 주식회사 인피니트헬스케어 영상 기반 뇌졸중 병변 진단 시스템 및 방법
JP2017086863A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法
KR20190073500A (ko) * 2016-11-09 2019-06-26 씨알 디벨로프먼트 에이비 샘플에 대해 확산 가중 자기 공명 측정을 수행하는 방법
US11675038B2 (en) * 2017-12-11 2023-06-13 Koninklijke Philips N.V. Diffusion MR imaging with fat suppression

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109550A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Hitachi Medical Corporation 磁気共鳴イメージング装置及び方法
WO2008082341A1 (en) * 2007-01-02 2008-07-10 Synthetic Mr Ab A method of visualizing mr images
JP5575385B2 (ja) * 2007-11-02 2014-08-20 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
JP5683987B2 (ja) * 2010-02-12 2015-03-11 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
WO2012011069A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mri method for retrospective motion correction with interleaved radial acquisition
US9474454B2 (en) * 2010-10-20 2016-10-25 Advanced Mri Technologies Llc MRI using faster multiplexed echo planar imaging (EPI) pulse sequences
CN102008308B (zh) * 2010-12-29 2012-07-04 中国科学院深圳先进技术研究院 多b值弥散张量成像采样方法
EP2508910B1 (en) * 2011-03-22 2020-08-19 Toshiba Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging system and process
US9103898B2 (en) * 2011-04-18 2015-08-11 General Electric Company Motion correction in accelerated T1-weighted magnetic resonance imaging
DE102011081411B4 (de) * 2011-08-23 2013-04-11 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Abtastmuster für iterative MR-Rekonstruktionsverfahren
JP5917077B2 (ja) * 2011-10-13 2016-05-11 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
WO2013086218A1 (en) 2011-12-06 2013-06-13 Acuitas Medical Limited Localised one - dimensional magnetic resonance spatial -frequency spectroscopy
JP6062234B2 (ja) * 2012-01-13 2017-01-18 東芝メディカルシステムズ株式会社 電源回路および磁気共鳴イメージング装置
JP6218397B2 (ja) * 2012-04-04 2017-10-25 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置及び方法
US20130265045A1 (en) * 2012-04-06 2013-10-10 Dan Xu System and method for multistation image pasting for whole body diffusion-weighted imaging
JP5984258B2 (ja) * 2012-04-27 2016-09-06 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置
CN102749600B (zh) * 2012-05-30 2014-12-24 苏州朗润医疗系统有限公司 一种磁共振多通道图像的合成方法
US9239367B2 (en) * 2012-09-14 2016-01-19 General Electric Company Intra-blade filter for motion corrected magnetic resonance data
EP2741097A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for acquiring B1 magnetic field phase information
CN104854471B (zh) * 2012-12-12 2018-10-26 皇家飞利浦有限公司 针对磁共振弥散加权成像(dwi)的运动检测与校正方法
US20160196235A1 (en) * 2013-08-14 2016-07-07 Eyesense Ag Method and apparatus for determining a smoothed data point within a stream of data points
CN103536289A (zh) * 2013-11-04 2014-01-29 南通大学 进行周围神经成像的磁共振扫描方法
JP6552804B2 (ja) * 2013-12-17 2019-07-31 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
CN107949325B (zh) * 2014-12-26 2022-02-15 东芝医疗系统株式会社 磁共振成像装置、扩散加权图像的生成方法以及图像处理装置
US9557396B2 (en) * 2015-04-01 2017-01-31 University Of Washington Dual contrast vessel wall MRI using phase sensitive polarity maps
CN108885246B (zh) * 2015-12-09 2021-04-09 皇家飞利浦有限公司 用于生成高b值处的合成扩散图像的扩散MRI方法
KR101819030B1 (ko) * 2016-02-17 2018-01-16 삼성전자주식회사 자기 공명 영상 장치 및 자기 공명 영상 장치를 위한 방법
US10901060B2 (en) * 2016-03-01 2021-01-26 Canon Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP6687426B2 (ja) * 2016-03-02 2020-04-22 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
KR101747029B1 (ko) 2016-04-01 2017-06-27 경희대학교 산학협력단 전류를 주입 없이 mri를 이용한 저주파 전도도 영상 복원 장치 및 그 방법
US10115212B2 (en) * 2016-11-07 2018-10-30 Uih America, Inc. Image reconstruction system and method in magnetic resonance imaging
US10598752B2 (en) 2016-11-09 2020-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic resonance imaging (MRI) apparatus and method of obtaining magnetic resonance image
EP3518760B1 (en) 2016-11-21 2024-09-25 Siemens Healthineers AG Method for recording diagnostic measurement data of a head via a magnetic resonance device
DE102017206853A1 (de) * 2017-04-24 2018-10-25 Siemens Healthcare Gmbh Automatisches Füllen von Messwarteschlangen mit variierenden Bildgebungsparametern
CN108143417A (zh) * 2017-12-18 2018-06-12 广州医科大学 深静脉血栓磁共振成像方法、装置、介质和计算机设备
CN109938733B (zh) * 2019-05-14 2020-06-30 浙江大学 一种高质量磁共振图像合成方法
DE102019214359A1 (de) 2019-09-20 2021-03-25 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zu einer adaptiven Ansteuerung eines Magnetresonanzgerätes
CN111044957B (zh) * 2019-12-24 2022-07-29 上海联影医疗科技股份有限公司 磁共振成像方法、装置、存储介质和磁共振成像系统
CN111273207B (zh) * 2020-01-22 2022-06-10 上海东软医疗科技有限公司 磁共振成像方法、装置、电子设备、存储介质
EP4086649A1 (de) * 2021-05-06 2022-11-09 Siemens Healthcare GmbH Adaptive rekonstruktion von mr-daten
EP4399537A1 (en) * 2021-09-07 2024-07-17 Hyperfine, Inc. Dual-domain self-supervised learning for accelerated non-cartesian magnetic resonance imaging reconstruction

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663029A (ja) * 1992-02-28 1994-03-08 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JPH08140957A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及び方法
JPH11276456A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Shimadzu Corp Mrイメージング装置
WO2006100618A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Mr method for spatially-resolved determination of relaxation parameters
JP2009153966A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Toshiba Corp 画像表示装置および磁気共鳴イメージング装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767991A (en) * 1986-12-03 1988-08-30 Advanced Nmr Systems, Inc. Method of high speed imaging with improved spatial resolution using partial k-space acquisitions
US5332968A (en) * 1992-04-21 1994-07-26 University Of South Florida Magnetic resonance imaging color composites
US5709208A (en) * 1994-04-08 1998-01-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method and system for multidimensional localization and for rapid magnetic resonance spectroscopic imaging
WO1999014616A1 (en) 1997-09-15 1999-03-25 Ge Medical Systems Israel, Ltd. Keyhole mri
US6583623B1 (en) * 2000-03-31 2003-06-24 University Of Rochester Interleaved water and fat dual-echo spin echo magnetic resonance imaging with intrinsic chemical shift elimination
US6823205B1 (en) * 2001-02-08 2004-11-23 Boston University Radiology Associates Synthetic images for a magnetic resonance imaging scanner using linear combination of source images to generate contrast and spatial navigation
JP4763142B2 (ja) 2001-03-02 2011-08-31 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
DE10155790B4 (de) 2001-11-14 2005-04-07 Siemens Ag Magnet-Resonanz-Bildgebung unter Verwendung einer interaktiven Kontrastoptimierung
US7095229B2 (en) * 2004-01-20 2006-08-22 Siemens Corporate Research Inc. Multicoil image analysis for magnetic resonance image segmentation, registration, and reconstruction
JP4969445B2 (ja) * 2005-06-15 2012-07-04 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US7902823B2 (en) * 2007-05-02 2011-03-08 Griswold Mark A Dynamic parallel magnetic resonance imaging(DpMRI) with sparse data
US7649354B2 (en) * 2007-09-26 2010-01-19 General Electric Co. Method and apparatus for acquiring magnetic resonance imaging data

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663029A (ja) * 1992-02-28 1994-03-08 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JPH08140957A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及び方法
JPH11276456A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Shimadzu Corp Mrイメージング装置
WO2006100618A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Mr method for spatially-resolved determination of relaxation parameters
JP2009153966A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Toshiba Corp 画像表示装置および磁気共鳴イメージング装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027524A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置、検出方法、およびプログラム
KR102115627B1 (ko) 2012-05-04 2020-05-26 씨알 디벨로프먼트 에이비 Mri를 위한 펄스 시퀀스 방법
KR20150033602A (ko) * 2012-05-04 2015-04-01 씨알 디벨로프먼트 에이비 Mri를 위한 펄스 시퀀스 방법
JP2014064700A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2014087442A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Hitachi Medical Corp 再収束rfパルスのフリップ角制御法及び磁気共鳴イメージング装置
JP2014100392A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP2016536045A (ja) * 2013-10-08 2016-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 補正マルチスライス磁気共鳴イメージング
KR101518751B1 (ko) * 2013-11-21 2015-05-11 연세대학교 산학협력단 다중 대조도 자기공명영상에서 잡음 제거 방법 및 장치
US10520572B2 (en) 2014-12-25 2019-12-31 General Electric Company Magnetic resonance apparatus
WO2016106209A1 (en) * 2014-12-25 2016-06-30 General Electric Company Magnetic resonance apparatus
WO2017073801A1 (ko) * 2015-10-26 2017-05-04 주식회사 인피니트헬스케어 영상 기반 뇌졸중 병변 진단 시스템 및 방법
JP2017086863A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法
US11294012B2 (en) 2015-11-09 2022-04-05 Canon Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
KR20190073500A (ko) * 2016-11-09 2019-06-26 씨알 디벨로프먼트 에이비 샘플에 대해 확산 가중 자기 공명 측정을 수행하는 방법
KR102620599B1 (ko) 2016-11-09 2024-01-02 랜덤 워크 이미징 에이비 샘플에 대해 확산 가중 자기 공명 측정을 수행하는 방법
US11675038B2 (en) * 2017-12-11 2023-06-13 Koninklijke Philips N.V. Diffusion MR imaging with fat suppression

Also Published As

Publication number Publication date
CN101627910A (zh) 2010-01-20
US8228063B2 (en) 2012-07-24
CN101627910B (zh) 2013-03-13
JP5591493B2 (ja) 2014-09-17
US20100013475A1 (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591493B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Nunes et al. Simultaneous slice excitation and reconstruction for single shot EPI
JP6188597B2 (ja) 磁気共鳴システムの作動方法および制御装置
Blaimer et al. SMASH, SENSE, PILS, GRAPPA: how to choose the optimal method
Paschal et al. K‐space in the clinic
US8405395B2 (en) Method for simultaneous multi-slice magnetic resonance imaging
Santos et al. Single breath‐hold whole‐heart MRA using variable‐density spirals at 3T
JP5221570B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びマルチコントラスト画像取得方法
CN105005011B (zh) 在三维快速自旋回波中的混合采集的磁共振成像方法
US20190365230A1 (en) Functional Magnetic Resonance Imaging (fMRI) Methodology Using Transverse Relaxation Preparation and Non-Echo-Planar Imaging (EPI) Pulse Sequences
US7710115B2 (en) Independent phase modulation for efficient dual-band 3D imaging
JP5127841B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁化率強調画像撮影方法
CN103654779B (zh) 磁共振成像方法和装置
US10302729B2 (en) Method and magnetic resonance apparatus for speed-compensated diffusion-based diffusion imaging
EP0759561A2 (en) Fluid attenuated inversion recovery MRI method and apparatus
JP4225620B2 (ja) Mri装置
JP2014502910A (ja) インターリーブスピンロッキングイメージング
JP2010172383A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Dai et al. Distortion-free diffusion imaging using self-navigated Cartesian Echo-planar time resolved acquisition and joint magnitude and phase constrained reconstruction
US20130300410A1 (en) Method for fast spin-echo MRT imaging
JP5278914B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁化率強調画像撮影方法
US9772390B2 (en) Magnetic resonance imaging device and method for generating image using same
JP3847519B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
WO2009047690A2 (en) Segmented multi-shot mri involving magnetization preparation
JP5300279B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100422

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350