JP2010041078A - 録画制御装置及び録画制御方法 - Google Patents

録画制御装置及び録画制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010041078A
JP2010041078A JP2008198148A JP2008198148A JP2010041078A JP 2010041078 A JP2010041078 A JP 2010041078A JP 2008198148 A JP2008198148 A JP 2008198148A JP 2008198148 A JP2008198148 A JP 2008198148A JP 2010041078 A JP2010041078 A JP 2010041078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
channels
channel
recording time
days
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008198148A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yoshida
治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008198148A priority Critical patent/JP2010041078A/ja
Priority to EP09003080.0A priority patent/EP2150045A3/en
Publication of JP2010041078A publication Critical patent/JP2010041078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/42623Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific decryption arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4583Automatically resolving scheduling conflicts, e.g. when a recording by reservation has been programmed for two programs in the same time slot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】番組自動録画の制御によりHDD等の記憶資源を有効活用することが可能な録画制御装置を提供すること。
【解決手段】録画制御装置は、複数チャンネルの録画及び前記複数チャンネルのうちの所定チャンネルに対する録画時間を設定する録画設定手段と、録画部の残容量及び前記所定チャンネルに対して設定された設定録画時間に基づき、前記所定チャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々に対して録画時間を算出する録画時間算出手段と、複数の選局手段のうちの第1の選局手段により選局される前記第1のチャンネルの放送信号の録画を前記設定録画時間に従い制御し、前記第1の選局手段を除く前記複数の選局手段の夫々により選局される、前記第1のチャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々の放送信号の録画を前記算出録画時間に従い制御する録画制御手段と、を備えている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、地上デジタル放送及び衛星デジタル放送等の録画を制御する録画制御装置及び録画制御方法に関する。
既に、DVD又はHDD等に対して番組を録画する録画装置が普及しており、さらに、録画予約時に、記録メディアの残りの容量を計算し、ユーザに予約録画可能かどうかを伝える技術なども提案されている(特許文献1参照)。
また、複数チューナを搭載し、複数番組を同時に録画することが可能な録画装置も登場している。例えば、複数番組の同時録画において、EPG(電子番組ガイド)を基に各番組のビットレートから求めた総合ビットレートがメモリ処理を超えないように録画番組数を決定する技術が提案されている(特許文献2参照)。
再公表特許2002/028100 特開2000−217063号公報
近年、録画装置に搭載されるHDDの容量は飛躍的に増え、これに伴い、自動録画に対する感心が高まっている。つまり、ユーザが録画したい番組を一つ一つ録画設定するのではなく、録画装置が一定の条件に基づき所定チャンネルを自動録画する技術である。
但し、録画装置に搭載されるHDDの容量が飛躍的に増加したとはいえ、HDDの容量は有限である。従って、有限なHDDの記憶容量を効率よく使用した自動録画技術が望まれている。
本発明の目的は、番組自動録画の制御により、HDD等の記憶資源を有効活用することが可能な録画制御装置及び録画制御方法を提供することにある。
この発明の一実施形態に係る録画制御装置は、複数チャンネルの録画、及びこれら複数チャンネルのうちの第1のチャンネルに対する第1の録画時間を設定する録画設定手段と、前記複数チャンネルの放送信号を録画する録画部の残容量、及び前記第1のチャンネルに対して設定された第1の録画時間に基づき、前記第1のチャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々に対して録画時間を算出する録画時間算出手段と、複数チャンネルの放送信号から1チャンネルの放送信号を選局する複数の選局手段と、前記複数の選局手段のうちの第1の選局手段により選局される前記第1のチャンネルの放送信号の録画を前記第1の録画時間に従い制御し、前記第1の選局手段を除く前記複数の選局手段の夫々により選局される、前記第1のチャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々の放送信号の録画を前記算出録画時間に従い制御する録画制御手段と、を備えている。
この発明の一実施形態に係る録画制御装置は、複数チャンネルの録画、及びこれら複数チャンネルの録画時間帯を設定する録画設定手段と、前記複数チャンネルの放送信号を録画する録画部の残容量、及び前記複数チャンネルに対して設定された録画時間帯に基づき、前記複数チャンネルの夫々に対する録画日数を算出する録画日数算出手段と、前記複数チャンネルの放送信号を選局する複数の選局手段と、前記複数の選局手段の夫々により選局される前記複数チャンネルの夫々の放送信号の録画を前記録画時間帯及び前記算出録画日数に従い制御する録画制御手段と、を備えている。
この発明の一実施形態に係る録画制御方法は、複数チャンネルの録画、及びこれら複数チャンネルのうちの所定チャンネルの録画時間を設定し、前記複数チャンネルの放送信号を録画する録画部の残容量、及び前記所定チャンネルに対して設定された設定録画時間に基づき、前記所定チャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々に対する録画時間を算出し、複数の選局手段のうちの所定の選局手段により選局される前記所定チャンネルの放送信号の録画を前記設定録画時間に従い制御し、前記所定の選局手段を除く前記複数の選局手段の夫々により選局される、前記所定チャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々の放送信号の録画を前記算出録画時間に従い制御する。
本発明によれば、番組自動録画の制御により、HDD等の記憶資源を有効活用することが可能な録画制御装置及び録画制御方法を提供できる。
以下、図面を参照してこの発明の種々な実施の形態を説明する。
図1は、この発明の一実施の形態に係るデジタル放送受信装置101(記録制御装置)の構成を説明する図である。デジタル放送受信装置101は、例えば番組録画制御装置を搭載したデジタルTV、又は番組録画制御装置を搭載したデジタルレコーダである。ここでは、スクランブルされたデジタル放送信号を受信するチューナモジュール(地上デジタル放送受信用のチューナ、BS/CSデジタル放送受信用のチューナなど)が8台以上ある場合を例にとって説明する。
第1のチューナ102で受信された放送番組の信号はTS分離モジュール103に送られ、TS分離モジュール103は放送番組の信号から番組情報(ECM)を分離する。この分離されたECMは、CAS制御モジュール107を介して、カードスロット(カードインターフェースI/F)107aに装着されたCASモジュール(ICカードの形態を持つCASカード:以下、適宜CASカードと呼称する)108に転送される。CASカード108の中では、記憶されているワーク鍵(Kw)を用いてECMの暗号を復号してスクランブル鍵(Ks)を得る。同時にECMからその番組に関する属性情報を得て、CASカード108に記憶されている契約情報と比較してデスクランブルを行うか否かが判定される。この判定を行う際に、番組の属性情報で指定される課金方式に基づいて制御が行われる。なお、暗号鍵KsとKwは放送事業者毎に異なるが、全受信機で共通な鍵である。
また、第2のチューナ112で受信された放送番組の信号はTS分離モジュール113に送られ、TS分離モジュール113は放送番組の信号からECMを分離する。分離されたECMはCAS制御モジュール107を介してCASカード108に転送される。以下同様に、第3のチューナ122で受信された放送番組の信号はTS分離モジュール123に送られ、TS分離モジュール123は放送番組の信号からECMを分離する。分離されたECMはCAS制御モジュール107を介してCASカード108に転送される。また、第4のチューナ132で受信された放送番組の信号はTS分離モジュール133に送られ、TS分離モジュール133は放送番組の信号からECMを分離する。分離されたECMはCAS制御モジュール107を介してCASカード108に転送される。また、第5のチューナ142で受信された放送番組の信号はTS分離モジュール143に送られ、TS分離モジュール143は放送番組の信号からECMを分離する。分離されたECMはCAS制御モジュール107を介してCASカード108に転送される。また、第6のチューナ152で受信された放送番組の信号はTS分離モジュール153に送られ、TS分離モジュール153は放送番組の信号からECMを分離する。分離されたECMはCAS制御モジュール107を介してCASカード108に転送される。また、第7のチューナ162で受信された放送番組の信号はTS分離モジュール163に送られ、TS分離モジュール163は放送番組の信号からECMを分離する。分離されたECMはCAS制御モジュール107を介してCASカード108に転送される。また、第8のチューナ172で受信された放送番組の信号はTS分離モジュール173に送られ、TS分離モジュール173は放送番組の信号からECMを分離する。分離されたECMはCAS制御モジュール107を介してCASカード108に転送される。
通常処理では、CAS制御モジュール107は、各TS分離モジュール103〜173から送られてきたECMを到着順にCASカード108に送り、CASカード108から応答されたスクランブル鍵Ksを対応するデスクランブラモジュール104〜174に設定する。デスクランブラモジュール104〜174は、設定されたKsを用いて暗号化されたコンテンツのデスクランブルを行い、デスクランブルされた放送番組の信号を記録再生制御モジュール109に送出する。そして、記録再生制御モジュール109は放送番組の信号を記録モジュール111へ記録したり、AVデコードモジュール105へ出力したりする。
記録モジュール111は、HDD、ディスクドライブ、SD(登録商標)カードリーダライタであり、記録再生制御モジュール109からの放送番組の信号を記録する。記録モジュール111は、デジタル放送受信装置101の必須構成ではなく、デジタル放送受信装置101に対して接続される機器であってもよい。この場合、記録再生制御モジュール110からの出力は、IEEE1394インターフェース又はHDMI(High-Definition Multimedia Interface)インターフェースなどを介して、記録モジュール111へ転送される。また、AVデコードモジュール105は、放送番組の信号をAV情報(映像および音声)へデコードする。
AV情報のデコード出力(AV出力)は、表示処理モジュール106を介して、表示装置200又は外部モニタ(図示せず)に出力される。表示処理モジュール106は、OSD(On Screen Display)等によりユーザへの情報を提示するための、GUI(Graphical User Interface)機能を持っている。このGUI機能により、図2〜図9に示す録画時間設定画面が表示装置200又は外部モニタに表示される。
また、操作入力モジュール180は、ユーザからの各種操作を入力する。例えば、操作入力モジュール180は、ユーザからの自動録画の設定、録画時間の設定、録画時間帯の設定を入力する。操作入力モジュール180は、デジタル放送受信装置101に取り付けられた固定の操作パネルに相当するものであってもよいし、またデジタル放送受信装置101から分離したリモートコントローラであってもよい。
次に、自動録画時の録画時間設定について説明する。上記説明したように、デジタル放送受信装置101は、8つ以上のチューナモジュールを備えている。つまり、デジタル放送受信装置101が、少なくとも8チャンネルを同時録画することができる。
例えば、ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル1〜8に対して自動録画を設定し、チャンネル1〜8に対して8時間の録画時間を設定すると、記録再生制御モジュール109は、チャンネル1〜8の8時間分の番組データを記録モジュール111へ録画し、その後は、記録再生制御モジュール109は、チャンネル1〜8の録画済み番組データのうちの最も古い番組データに対して、チャンネル1〜8の最も新しい番組データを上書きする。これにより、記録モジュール111には、常に、チャンネル1〜8の最新の8時間分の番組データが保持されることになる。
次に、図2〜9を参照し、最適自動録画について説明する。最初に、図2、図3を参照し第1の最適自動録画について説明する。
ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル1〜8に対して最適自動録画を設定し、チャンネル1に対して14時間の録画時間を設定すると、表示装置200には図2の上段に示す画面が表示される。続いて、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、及びチャンネル1に対して設定された設定録画時間(14時間)に基づき、チャンネル1を除く他のチャンネル(チャンネル2〜8)の夫々に対して録画時間(例えば6時間)を算出し、表示装置200に表示されていた図2の上段の画面は図2の下段の画面に切り替わる。なお、一例として、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、及びチャンネル1に対して設定された設定録画時間(14時間)に基づき、チャンネル1を除く他のチャンネル(チャンネル2〜8)の夫々に対して均一な録画時間(例えば6時間)を算出する。
録画再生制御モジュール109は、チューナモジュール102により選局されるチャンネル1の放送信号の録画を設定録画時間(14時間)に従い制御する。つまり、記録モジュール111は、チャンネル1の放送信号を録画し続け、記録モジュール111には、チャンネル1の最新の14時間分の番組データが保持される。さらに、録画再生制御モジュール109は、チューナモジュール112、122、132、142、152、162、172により選局されるチャンネル2〜8の放送信号の録画を設定録画時間(例えば6時間)に従い制御する。つまり、記録モジュール111は、チャンネル2〜8の放送信号を録画し続け、記録モジュール111には、チャンネル2〜8の最新の6時間分の番組データが保持される。
或いは、ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル1〜8に対して最適自動録画を設定し、チャンネル1に対して14時間の録画時間を設定し、チャンネル6に対して30時間の録画時間を設定すると、表示装置200には図3の上段に示す画面が表示される。続いて、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、チャンネル1に対して設定された設定録画時間(14時間)、及びチャンネル6に対して設定された設定録画時間(30時間)に基づき、チャンネル1、6を除く他のチャンネル(チャンネル2〜5、7、8)の夫々に対して録画時間(例えば2時間)を算出し、表示装置200に表示されていた図3の上段の画面は図3の下段の画面に切り替わる。なお、一例として、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、チャンネル1に対して設定された設定録画時間(14時間)、及びチャンネル6に対して設定された設定録画時間(30時間)に基づき、チャンネル1、2を除く他のチャンネル(チャンネル2〜5、7、8)の夫々に対して均一な録画時間(2時間)を算出する。
録画再生制御モジュール109は、チューナモジュール102により選局されるチャンネル1の放送信号の録画を設定録画時間(14時間)に従い制御し、チューナモジュール152により選局されるチャンネル6の放送信号の録画を設定録画時間(30時間)に従い制御する。つまり、記録モジュール111は、チャンネル1、6の放送信号を録画し続け、記録モジュール111には、チャンネル1の最新の14時間分の番組データ、及びチャンネル6の最新の30時間分の番組データが保持される。さらに、録画再生制御モジュール109は、チューナモジュール112、122、132、142、162、172により選局されるチャンネル2〜5、7、8の放送信号の録画を設定録画時間(例えば2時間)に従い制御する。つまり、記録モジュール111は、チャンネル2〜5、7、8の放送信号を録画し続け、記録モジュール111には、チャンネル2〜5、7、8の最新の2時間分の番組データが保持される。
なお、ストリームのレートはチャンネルごとに異なるため、チャンネルごとにストリームを考慮した上でチャンネルごとの設定録画時間分の記録容量又は算出録画時間分の記憶容量を計算して、全チャンネルの記憶容量の総和が記録モジュール111の残容量を超えないようにする必要がある。
地上デジタル放送は、1787.28kbps/セグメントであり、地上デジタル放送のレートは、18255.77kbps 〜23.23464Mbpsになる。
BS/CSデジタル放送においては、伝送速度は28.860メガボーであり、変調方式8PQKの条件で、トレリス内符号化2/3、外符号化RS(204,188)が符号化上の最大となる。従って、全48スロットでは、情報レート≒28.860M×3(8PQK)×2/3(トレリス)×188/204(RS)×204/208(位相基準バースト)=52.17Mbpsとなる。
つまり、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、及びチャンネル1に対して設定された設定録画時間、さらにチャンネル1〜8のレートに基づき、チャンネル1を除く他のチャンネル(チャンネル2〜8)の夫々に対して録画時間を算出する。
同様に、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、チャンネル1に対して設定された設定録画時間、チャンネル6に対して設定された設定録画時間、さらにチャンネル1〜8のレートに基づき、チャンネル1、2を除く他のチャンネル(チャンネル2〜5、7、8)の夫々に対して録画時間を算出する。
なお、デジタル放送受信装置101は、各チャンネルのレートに関する情報を放送信号の属性情報(例えばEPG)から取得する。或いは、デジタル放送受信装置101は、各チャンネルのレートに関する情報をネットワーク経由で取得する。
以上により、デジタル放送受信装置101は、簡単操作に対応して、所望のチャンネル(上記したチャンネル1、6)に対して優先的に長時間録画を設定することができる。また、チャンネル1に対して録画時間が設定されてから、次にチャンネル6に対して録画時間が設定された場合、録画再生制御モジュール109は、チャンネル1に対して優先度1を設定し、チャンネル6に対して優先度2を設定する(優先度1>優先度2)。録画再生制御モジュール109は、チャンネル1〜8に対して割り振られた録画時間の修正が必要となった場合に、最初に、最も優先度の低いチャンネル2〜5、7、8に対して割り振られた録画時間を修正し、さらに録画時間の修正が必要な場合に、次に優先度の低いチャンネル6に対して割り振られた録画時間を修正し、さらに録画時間の修正が必要な場合に、最も優先度の高いチャンネル1に対して割り振られた録画時間を修正する。これにより、ユーザが意図する優先順位が守られる。
続いて、図4、図5を参照し、第2の最適自動録画について説明する。
ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル1〜8に対して最適自動録画を設定し、これらチャンネル1〜8の録画時間帯(例えば全日)を設定する。例えば、全日(00:00〜24:00)、早朝(04:00〜07:00)、午前(07:00〜12:00)、午後(12:00〜19:00)、ゴールデンタイム(19:00〜22:00)、深夜(22:00〜02:00)の中から希望の録画時間帯を選択することができる。また、任意の時間帯を設定することもできる。
上記録画時間帯の設定に対応して、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、及びチャンネル1〜8に対して設定された録画時間帯(例えば全日)に基づき、チャンネル1〜8の夫々に対して録画日数(例えば2日(24時間×2日))を算出し、表示装置200に対して図4に示す画面を表示する。このケースでは、チャンネル1〜8の夫々に対して均一な録画日数(例えば2日)が算出されている。
録画再生制御モジュール109は、チューナモジュール102、112、122、132、142、152、162、172により選局されるチャンネル1〜8の放送信号の録画を設定録画時間帯及び設定録画日数(例えば2日)に従い制御する。つまり、記録モジュール111は、チャンネル1〜8の放送信号を全日にわたり録画し続け、記録モジュール111には、チャンネル1〜8の最新の2日(24時間×2日)分の番組データが保持される。
或いは、ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル1〜8に対して最適自動録画を設定し、これらチャンネル1〜8の録画時間帯(例えばゴールデンタイム)を設定する。この録画時間帯の設定に対応して、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、及びチャンネル1〜8に対して設定された録画時間帯(例えばゴールデンタイム)に基づき、チャンネル1〜8の夫々に対して録画日数(例えば16日(3時間×16日))を算出し、表示装置200に対して図5に示す画面を表示する。このケースでは、チャンネル1〜8の夫々に対して均一な録画日数(例えば16日(3時間×16日))が算出されている。
録画再生制御モジュール109は、チューナモジュール102、112、122、132、142、152、162、172により選局されるチャンネル1〜8の放送信号の録画を設定録画時間帯及び設定録画日数(例えば16日)に従い制御する。つまり、記録モジュール111は、チャンネル1〜8の放送信号をゴールデンタイムにおいて録画し続け、記録モジュール111には、チャンネル1〜8の最新のゴールデンタイムの16日(3時間×16日)分の番組データが保持される。
つまり、チャンネル1〜8の録画時間帯を全日(24時間)に設定すると、チャンネル1〜8の夫々に対して2日の録画日数が割り当てられ、チャンネル1〜8の録画時間帯をゴールデンタイム(3時間)に設定すると、チャンネル1〜8の夫々に対して16日の録画日数が割り当てられる。
以上により、デジタル放送受信装置101は、記録モジュール111の残容量と自動録画が希望された各チャンネルに対して設定された録画時間帯とに応じた、最適な録画日数を設定することができる。
続いて、図6、図7を参照し、第3の最適自動録画について説明する。
ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル1〜8に対して最適自動録画を設定し、これらチャンネル1〜8の録画時間帯(例えば全日)を設定する。この録画時間帯の設定に対応して、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、及びチャンネル1〜8に対して設定された録画時間帯(例えば全日)に基づき、チャンネル1〜8の夫々に対して録画日数(例えば2日(24時間×2日))を算出する。このケースでは、例えば、チャンネル1〜8の夫々に対して均一な録画日数が算出される。
続いて、ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル1の録画時間帯を変更したとする。例えば、チャンネル1の録画時間帯を、全日からゴールデンタイムへ変更したとする。この録画時間帯の設定変更に対応して、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、チャンネル1に対して変更された録画時間帯(ゴールデンタイム)、及びチャンネル1を除く他のチャンネル2〜8に対して設定された録画時間帯(例えば全日)に基づき、チャンネル1〜8の夫々に対して録画日数(例えば3日)を再算出し、表示装置200に対して図6に示す画面を表示する。このケースでは、チャンネル1に対してゴールデンタイムの3日分の録画時間(3時間×3日)と、チャンネル2〜8の夫々に対して3日分の録画時間(24時間×3日)が算出されている。
録画再生制御モジュール109は、チューナモジュール102により選局されるチャンネル1の放送信号の録画を変更録画時間帯(ゴールデンタイム)及び再算出された録画日数(3日)に従い制御し、チューナモジュール112、122、132、142、152、162、172により選局されるチャンネル2〜8の放送信号の録画を設定録画時間帯(全日)及び再算出された録画日数(3日)に従い制御する。つまり、記録モジュール111は、チャンネル1の放送信号をゴールデンタイムにおいて録画し続け、チャンネル2〜8の放送信号を全日において録画し続け、記録モジュール111には、チャンネル1の最新のゴールデンタイムの3日(3時間×3日)分の番組データが保持され、チャンネル2〜8の最新の3日(24時間×3日)分の番組データが保持される。
さらに、ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル2の録画時間帯を変更したとする。例えば、チャンネル2の録画時間帯も、全日からゴールデンタイムへ変更したとする。この録画時間帯の設定変更に対応して、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、チャンネル1に対して変更された録画時間帯(ゴールデンタイム)、チャンネル2に対して変更された録画時間帯(ゴールデンタイム)、及びチャンネル1、2を除く他のチャンネル3〜8に対して設定された録画時間帯(例えば全日)に基づき、チャンネル1〜8の夫々に対して録画日数(例えば4日)を再算出し、表示装置200に対して図7に示す画面を表示する。このケースでは、チャンネル1、2の夫々に対してゴールデンタイムの4日分の録画日数と、チャンネル3〜8の夫々に対して4日分の録画日数が算出されている。
録画再生制御モジュール109は、チューナモジュール102、112により選局されるチャンネル1、2の放送信号の録画を変更録画時間帯(ゴールデンタイム)及び再算出された録画日数(4日)に従い制御し、チューナモジュール122、132、142、152、162、172により選局されるチャンネル3〜8の放送信号の録画を設定録画時間帯(全日)及び再算出された録画日数(4日)に従い制御する。つまり、記録モジュール111は、チャンネル1、2の放送信号をゴールデンタイムにおいて録画し続け、チャンネル3〜8の放送信号を全日において録画し続け、記録モジュール111には、チャンネル1、2の最新のゴールデンタイムの4日(3時間×4日)分の番組データが保持され、チャンネル3〜8の最新の4日(24時間×4日)分の番組データが保持される。
つまり、チャンネル1の録画時間帯を全日(約24時間)からゴールデンタイム(約3時間)に変更すると、録画に必要な記憶容量が減る。これに伴い、チャンネル2〜8の録画時間を長くすることができる。さらに、チャンネル2の録画時間帯も全日(約24時間)からゴールデンタイム(約3時間)に変更すると、録画に必要な記憶容量がさらに減る。これに伴い、チャンネル3〜8の録画時間をさらに長くすることができる。
以上により、デジタル放送受信装置101は、記録モジュール111の残容量と自動録画が希望された各チャンネルに対して設定された録画時間帯(変更時間帯)とに応じた、最適な録画日数を設定することができる。
続いて、図8、図9を参照し、第4の最適自動録画について説明する。
ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル1〜8に対して最適自動録画を設定し、これらチャンネル1〜8の録画時間帯(例えば全日)を設定する。この録画時間帯の設定に対応して、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、及びチャンネル1〜8に対して設定された録画時間帯(例えば全日)に基づき、チャンネル1〜8の夫々に対して録画日数(例えば2日(24時間×2日))を算出する。このケースでは、例えば、チャンネル1〜8の夫々に対して均一な録画日数(例えば2日)が算出される。
続いて、ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル1の録画時間帯を変更したとする。例えば、チャンネル1の録画時間帯を、全日(24時間)からゴールデンタイム(3時間)へ変更したとする。この録画時間帯の設定変更に対応して、録画再生制御モジュール109は、チャンネル1に対して変更された録画時間帯(ゴールデンタイム)に基づき、チャンネル1に対して録画日数(例えば3時間×16日)を再算出し、表示装置200に対して図8に示す画面を表示する。このケースでは、チャンネル1に対する録画日数だけが延長されている。
録画再生制御モジュール109は、チューナモジュール102により選局されるチャンネル1の放送信号の録画を変更録画時間帯(ゴールデンタイム)及び再算出された録画日数(16日)に従い制御し、チューナモジュール112、122、132、142、152、162、172により選局されるチャンネル2〜8の放送信号の録画を設定録画時間帯(全日)及び算出された録画日数(2日)に従い制御する。つまり、記録モジュール111は、チャンネル1の放送信号をゴールデンタイムにおいて録画し続け、チャンネル2〜8の放送信号を全日において録画し続け、記録モジュール111には、チャンネル1の最新のゴールデンタイムの16日(3時間×16日)分の番組データが保持され、チャンネル2〜8の最新の2日(24時間×2日)分の番組データが保持される。
或いは、ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル1〜8に対して最適自動録画を設定し、これらチャンネル1〜8の録画時間帯(例えばゴールデンタイム)を設定する。この録画時間帯の設定に対応して、録画再生制御モジュール109は、記録モジュール111の残容量、及びチャンネル1〜8に対して設定された録画時間帯(例えばゴールデンタイム)に基づき、チャンネル1〜8の夫々に対して録画日数(例えば16日(3時間×16日))を算出する。このケースでは、例えば、チャンネル1〜8の夫々に対して均一な録画日数(例えば16日(3時間×16日))が算出される。
続いて、ユーザが、操作入力モジュール180を介して、チャンネル1の録画時間帯を変更したとする。例えば、チャンネル1の録画時間帯を、ゴールデンタイム(3時間)から全日(24時間)へ変更したとする。この録画時間帯の設定変更に対応して、録画再生制御モジュール109は、チャンネル1に対して変更された録画時間帯(全日)に基づき、チャンネル1に対して録画日数(例えば2日(24時間×2日))を再算出し、表示装置200に対して図9に示す画面を表示する。このケースでは、チャンネル1に対する録画日数だけが短縮されている。
録画再生制御モジュール109は、チューナモジュール102により選局されるチャンネル1の放送信号の録画を変更録画時間帯(全日)及び再算出された録画日数(2日)に従い制御し、チューナモジュール112、122、132、142、152、162、172により選局されるチャンネル2〜8の放送信号の録画を設定録画時間帯(ゴールデンタイム)及び算出された録画日数(16日)に従い制御する。つまり、記録モジュール111は、チャンネル1の放送信号を全日にわたり録画し続け、チャンネル2〜8の放送信号をゴールデンタイムにおいて録画し続け、記録モジュール111には、チャンネル1の最新の2日(24時間×2日)分の番組データが保持され、チャンネル2〜8の最新のゴールデンタイムの16日(3時間×16日)分の番組データが保持される。
以上により、デジタル放送受信装置101は、記録モジュール111の残容量と自動録画が希望された各チャンネルに対して設定された録画時間帯(変更時間帯)とに応じた、最適な録画日数を設定することができ、さらに、特定のチャンネルの録画時間帯の変更に対応して、特定のチャンネルの録画日数だけを再計算し、特定のチャンネルに対する最適な録画日数を設定することができる。
なお、本明細書中に記載のモジュールとは、ハードウェアで実現するものであっても良いし、CPU等を使ってソフトウェアで実現するものであってもよい。
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
この発明の一実施の形態に係るデジタル放送受信装置の概略構成を示す図である。 自動録画に対応した各チャンネルに対する録画時間設定画面の一例を示す図である。 自動録画に対応した各チャンネルに対する録画時間設定画面の一例を示す図である。 自動録画に対応した各チャンネルに対する録画時間設定画面の一例を示す図である。 自動録画に対応した各チャンネルに対する録画時間設定画面の一例を示す図である。 自動録画に対応した各チャンネルに対する録画時間設定画面の一例を示す図である。 自動録画に対応した各チャンネルに対する録画時間設定画面の一例を示す図である。 自動録画に対応した各チャンネルに対する録画時間設定画面の一例を示す図である。 自動録画に対応した各チャンネルに対する録画時間設定画面の一例を示す図である。
符号の説明
101…デジタル放送受信装置、102〜172…チューナ、103〜173…トランスポートストリーム(TS)分離モジュール、104〜174…デスクランブラモジュール、105〜175…AVデコードモジュール、106…表示処理モジュール、107…CAS制御モジュール、107a…カードスロット(カードインターフェースI/F)、108…CASモジュール(CASカード/ICカード)、109…記録再生制御モジュール、111…記録モジュール、112…操作入力モジュール、200…表示装置

Claims (10)

  1. 複数チャンネルの録画、及びこれら複数チャンネルのうちの第1のチャンネルに対する第1の録画時間を設定する録画設定手段と、
    前記複数チャンネルの放送信号を録画する録画部の残容量、及び前記第1のチャンネルに対して設定された第1の録画時間に基づき、前記第1のチャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々に対して録画時間を算出する録画時間算出手段と、
    複数チャンネルの放送信号から1チャンネルの放送信号を選局する複数の選局手段と、
    前記複数の選局手段のうちの第1の選局手段により選局される前記第1のチャンネルの放送信号の録画を前記第1の録画時間に従い制御し、前記第1の選局手段を除く前記複数の選局手段の夫々により選局される、前記第1のチャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々の放送信号の録画を前記算出録画時間に従い制御する録画制御手段と、
    を備えたことを特徴とする録画制御装置。
  2. 前記録画時間算出手段は、前記第1のチャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々に対して均等な録画時間を算出することを特徴とする請求項1に記載の録画制御装置。
  3. 前記録画設定手段は、さらに、前記複数チャンネルのうちの第2のチャンネルに対する第2の録画時間を設定し、
    前記録画時間算出手段は、前記複数チャンネルの放送信号を録画する録画部の残容量、前記第1のチャンネルに対して設定された前記第1の録画時間、及び前記第2のチャンネルに対して設定された第2の録画時間に基づき、前記第1及び第2のチャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々に対して録画時間を算出し、
    前記録画制御手段は、前記複数の選局手段のうちの第1の選局手段により選局される前記第1のチャンネルの放送信号の録画を前記第1の録画時間に従い制御し、前記複数の選局手段のうちの第2の選局手段により選局される前記第2のチャンネルの放送信号の録画を前記第2の録画時間に従い制御し、前記第1及び第2の選局手段を除く前記複数の選局手段の夫々により選局される、前記第1及び第2のチャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々の放送信号の録画を前記算出録画時間に従い制御する、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の録画制御装置。
  4. 前記録画時間算出手段は、前記第1及び第2のチャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々に対して均等な録画時間を算出することを特徴とする請求項3に記載の録画制御装置。
  5. 複数チャンネルの録画、及びこれら複数チャンネルの録画時間帯を設定する録画設定手段と、
    前記複数チャンネルの放送信号を録画する録画部の残容量、及び前記複数チャンネルに対して設定された録画時間帯に基づき、前記複数チャンネルの夫々に対する録画日数を算出する録画日数算出手段と、
    複数チャンネルの放送信号から1チャンネルの放送信号を選局する複数の選局手段と、
    前記複数の選局手段の夫々により選局される前記複数チャンネルの夫々の放送信号の録画を前記録画時間帯及び前記算出録画日数に従い制御する録画制御手段と、
    を備えたことを特徴とする録画制御装置。
  6. 前記録画日数算出手段は、前記複数チャンネルの夫々に対する均等な録画日数を算出することを特徴とする請求項5に記載の録画制御装置。
  7. 前記録画設定手段は、前記複数チャンネルのうちの所定チャンネルの録画時間帯を変更し、
    前記録画日数算出手段は、前記複数チャンネルの放送信号を録画する録画部の残容量、前記所定チャンネルに対して変更された変更録画時間帯、及び前記所定チャンネルを除く前記複数チャンネルに対して設定された設定録画時間帯に基づき、前記所定チャンネルを含む前記複数チャンネルの夫々に対して均等な録画日数を再算出し、
    前記録画制御手段は、前記複数の選局手段のうちの所定の選局手段により選局される前記所定チャンネルの放送信号の録画を前記変更録画時間帯及び前記再算出録画日数に従い制御し、前記所定の選局手段を除く前記複数の選局手段の夫々により選局される、前記所定チャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々の放送信号の録画を前記設定録画時間帯及び前記再算出録画時間に従い制御する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の録画制御装置。
  8. 前記録画設定手段は、前記複数チャンネルのうちの所定チャンネルの録画時間帯を変更し、
    前記録画日数算出手段は、前記所定チャンネルに対して変更された変更録画時間帯に基づき、前記所定チャンネルに対して割り当てられた前記算出録画日数を変更し、
    前記録画制御手段は、前記複数の選局手段のうちの所定の選局手段により選局される前記所定チャンネルの放送信号の録画を前記変更録画時間帯及び前記変更算出録画日数に従い制御し、前記所定の選局手段を除く前記複数の選局手段の夫々により選局される、前記所定チャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々の放送信号の録画を前記設定録画時間帯及び前記算出録画日数に従い制御する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の録画制御装置。
  9. 前記録画日数算出手段は、変更前の録画時間帯より短い録画時間帯への変更の場合、変更前の算出録画日数より長い録画日数へ変更し、変更前の録画時間帯より長い録画時間帯への変更の場合、変更前の算出録画日数より短い録画日数へ変更することを特徴とする請求項8に記載の録画制御装置。
  10. 複数チャンネルの録画、及びこれら複数チャンネルのうちの所定チャンネルの録画時間を設定し、
    前記複数チャンネルの放送信号を録画する録画部の残容量、及び前記所定チャンネルに対して設定された設定録画時間に基づき、前記所定チャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々に対する録画時間を算出し、
    複数の選局手段のうちの所定の選局手段により選局される前記所定チャンネルの放送信号の録画を前記設定録画時間に従い制御し、前記所定の選局手段を除く前記複数の選局手段の夫々により選局される、前記所定チャンネルを除く前記複数チャンネルの夫々の放送信号の録画を前記算出録画時間に従い制御する、
    ことを特徴とする録画制御方法。
JP2008198148A 2008-07-31 2008-07-31 録画制御装置及び録画制御方法 Pending JP2010041078A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008198148A JP2010041078A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 録画制御装置及び録画制御方法
EP09003080.0A EP2150045A3 (en) 2008-07-31 2009-03-04 Recording control apparatus and recording control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008198148A JP2010041078A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 録画制御装置及び録画制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010041078A true JP2010041078A (ja) 2010-02-18

Family

ID=41129231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008198148A Pending JP2010041078A (ja) 2008-07-31 2008-07-31 録画制御装置及び録画制御方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2150045A3 (ja)
JP (1) JP2010041078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234137A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Toshiba Corp 録画装置、録画方法、映像表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104521241A (zh) * 2012-07-03 2015-04-15 汤姆逊许可公司 关于记录介质上的时移功能的数据记录设备和方法
FR2993125A1 (fr) * 2012-07-03 2014-01-10 Thomson Licensing Dispositif et procede d'enregistrement de donnees relatifs a une fonction de decalage temporel sur un support d'enregistrement
FR2993128A1 (fr) * 2012-07-03 2014-01-10 Thomson Licensing Dispositif et procede d'enregistrement de donnees relatifs a une fonction de decalage temporel sur un support d'enregistrement.
FR2993126A1 (fr) * 2012-07-03 2014-01-10 Thomson Licensing Dispositif et procede d'enregistrement de donnees relatifs a une fonction de decalage temporel sur un support d'enregistrement.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3225956B2 (ja) 1998-11-19 2001-11-05 日本電気株式会社 番組情報提供システム、番組情報提供装置及び記録再生制御装置
JPWO2002028100A1 (ja) 2000-09-29 2004-02-12 株式会社東芝 記録再生装置およびこの記録再生装置の録画予約方法
US20020136538A1 (en) * 2001-03-22 2002-09-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Smart quality setting for personal TV recording
US7295753B2 (en) * 2002-06-25 2007-11-13 International Business Machines Corporation Personal video recording with further compression of recorded shows
WO2004021695A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-11 Opentv, Inc. A method and apparatus for selecting compression for an incoming video signal in an interactive television system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234137A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Toshiba Corp 録画装置、録画方法、映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2150045A3 (en) 2014-01-22
EP2150045A2 (en) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10965983B2 (en) Live thumbnail image generation
JP2009111540A (ja) 情報記録再生装置
JP2010041078A (ja) 録画制御装置及び録画制御方法
JP2009088979A (ja) 再生装置及び再生方法
JP2010119140A (ja) 番組録画制御装置および番組録画制御方法
JP2010011208A (ja) 多チャンネル処理装置及びテレビジョン信号処理方法及びテレビジョン信号受信装置
JP2010148011A (ja) 記録装置
EP2306703B1 (en) Digital broadcast receiving apparatus and signal processing method
EP2421253A2 (en) Program information output control apparatus and program information output control method
JP4843703B2 (ja) 放送受信装置
JP2010041079A (ja) 録画制御装置及び録画制御方法
EP2187633B1 (en) Program recording controller and program recording control method
US8272007B2 (en) Broadcast receiving apparatus receiving broadcast signal and method of controlling the apparatus
US20120177347A1 (en) Broadcast recording device and broadcast recording method
EP2192766A2 (en) Broadcast receiving apparatus and method for reproducing recorded programs
US8737612B2 (en) Broadcast receiving device for receiving broadcast signal and method of controlling the same
JP2014045422A (ja) デジタル放送受信機、放送サービス提示方法、および、プログラム
WO2022021888A1 (zh) 接收装置、接收方法及非易失性存储介质
JP2013115775A (ja) 電子機器及び再生方法
US20050152553A1 (en) Method of synchronizing dynamic decryption keys and matching content protected data in a real time environment
KR20140053531A (ko) 방송수신장치 및 그 제어방법
JP2010239652A (ja) 放送受信装置および番組再生方法
JP2012034231A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2011091863A (ja) 放送受信装置
US8442379B2 (en) Broadcast reception apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223