JP2010040360A - 誘導加熱調理器 - Google Patents
誘導加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010040360A JP2010040360A JP2008202784A JP2008202784A JP2010040360A JP 2010040360 A JP2010040360 A JP 2010040360A JP 2008202784 A JP2008202784 A JP 2008202784A JP 2008202784 A JP2008202784 A JP 2008202784A JP 2010040360 A JP2010040360 A JP 2010040360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induction heating
- pan
- operation mode
- power supply
- heating cooker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】商用交流電源1、電源ヒューズ2、電流検出部3、商用交流電源1に並列接続されたコンデンサ4、及び整流回路6と、直流電源回路7が設けられている。高周波電源回路50は、スイッチング素子8、9、10及び11はフルブリッジ型のインバータを構成し、その出力点に、加熱コイル25及び共振コンデンサ12が直列に接続されている。加熱コイル25と共振コンデンサ12の接続点と接地間にはリレー18が接続されている。制御回路14は、電流検出部3及び温度センサ19等の検知結果を基に、直流電源回路7、スイッチング素子8、9、10、11及びリレー18を制御する。
【選択図】図1
Description
そのため、特許文献1の誘導加熱調理器は、加熱口に対して鍋の載置位置のずれが所定値以上の場合、加熱ムラの発生、火力の低下、加熱効率の低下及び漏洩磁束の増加等の不具合を回避するため、使用者に鍋ずれを報知すると共に加熱を停止する制御を行っていた。しかしながら、鍋ずれを検知して加熱が中断した場合、調理を再開するには使用者が鍋位置を修正し、かつ、調理再開の操作をしなければならないという利便性の問題があった。
また、視力の不自由な使用者に対しては、一般的には、トッププレート端に点字が設けられ、これを頼りにして加熱口の中心部に鍋を載置しなければならないので操作上の負担が大きいという問題があった。
また、第2の目的は、調理開始時に、鍋の載置位置を自動調整し、もしくは、使用者がかざした鍋を加熱口に誘導する機能を追加することで使用者の利便性を向上させた誘導加熱調理器を得るものである。
図1は、本発明の実施の形態1を示す誘導加熱調理器の左加熱口の回路構成図である。図1において、商用交流電源1、電源ヒューズ2、商用交流電源1に並列接続されたコンデンサ4、及び整流回路6と、直流電源回路7が設けられている。電流検出部3は例えば電流用カレントトランスからなり、制御回路14に接続されている。直流電源回路7は一般的な昇圧チョッパ回路等の公知のスイッチング電源回路である。高周波電源回路50は、スイッチング素子8、9、10、及び11によってフルブリッジ型のインバータとして構成され、その出力点に、加熱コイル25及び共振コンデンサ12が直列に接続され、直列共振回路を構成している。加熱コイル25と共振コンデンサ12の接続点と接地間にはリレー18が接続されている。19は温度センサであり、トッププレート21(後述の図2参照)を介して鍋底の温度を検知する。温度センサ19の検知信号は制御回路14に入力される。制御回路14は、電流検出部3及び温度センサ19等の検出結果を基に、直流電源回路7、スイッチング素子8、9、10、11及びリレー18を制御する。また、制御回路14は、電流検出部3からの検出結果をもとに、載置された鍋の材質を一般的な公知の方法で判定する。操作部15、表示部16及び発音部17も制御回路14により制御される。発音部17は、音声、又は、音楽等を発生することで使用者に調理状態を報知する。
次に、実施の形態2に係る誘導加熱調理器について、実施の形態1との相違点を中心に説明する。図8は、本発明の実施の形態2を示す誘導加熱調理器の加熱コイル25の電流波形を示す図である。
次に、実施の形態3に係る誘導加熱調理器について、実施の形態1との相違点を中心に説明する。図9は、本発明の実施の形態3を示す誘導加熱調理器の鍋27の設置状態を示す図である。
次に、実施の形態4に係る誘導加熱調理器について、実施の形態1との相違点を中心に説明する。図10は、本発明の実施の形態4を示す誘導加熱調理器の左加熱口22の回路構成を示す図である。
Claims (13)
- 鍋が載置されるトッププレートと、
前記トッププレートの下に配置され、前記鍋を誘導加熱する加熱コイルと、
前記加熱コイルに高周波電流を供給する高周波電源部と、
前記加熱コイルに直流電流を供給する直流電源部とを備え、
前記加熱コイルに直流電流を供給する直流動作モードにおいて、前記直流電源部から前記加熱コイルに直流電流を供給することを特徴とする誘導加熱調理器。 - 前記高周波電源部の出力点に接続された前記加熱コイル及びコンデンサの直列共振回路と、
前記加熱コイルと前記コンデンサとの接続点と接地間に設けられた開閉可能なリレー回路と
を備えたことを特徴とする請求項1記載の誘導加熱調理器。 - 前記直流動作モードでは、前記リレー回路をオン状態で維持すると共に、前記高周波電源部を構成するスイッチング素子のうちの一つをオン状態に維持し、前記直流電源部から前記高周波電源部を介して前記加熱コイルに直流電流を供給することを特徴とする請求項2記載の誘導加熱調理器。
- 前記直流電源回路の出力点に接続された前記加熱コイル及び前記コンデンサの並列共振回路と、
前記加熱コイルと前記コンデンサとの接続点と接地間に設けられた開閉可能なリレー回路と
を備えたことを特徴とする請求項1記載の誘導加熱調理器。 - 前記リレー回路として、前記高周波電源部を構成するスイッチング素子を用いることを特徴とする請求項4記載の誘導加熱調理器。
- 前記直流動作モードでは、前記リレー回路をオン状態で維持することを特徴とする請求項4又は請求項5記載の誘導加熱調理器。
- 音もしくは音声を発する音声発生手段を備え、
前記音声発生手段は、前記直流動作モードの期間中に、音もしくは音声を発生することで使用者に前記直流動作モードを報知することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の誘導加熱調理器。 - 光または文字を表示する表示手段を備え、
前記表示手段は、前記直流動作モードの期間中に、光もしくは文字を表示することで使用者に前記直流動作モードを報知することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の誘導加熱調理器。 - 使用者が調理状態を操作する操作手段を備え、
前記直流動作モードは、使用者による前記操作手段の調理開始操作が行われた直後の予め定められた一定期間継続して実施されることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載の誘導加熱調理器。 - 使用者が調理状態を操作する操作手段を備え、
前記直流動作モードは、使用者による前記操作手段の調理開始時における操作により任意の期間継続して実施されることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載の誘導加熱調理器。 - 前記直流動作モードは、調理中に一定間隔で実施されることを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれかに記載の誘導加熱調理器。
- 載置された鍋の温度を検知する鍋温度検知手段を備え、
前記鍋温度検知手段が、閾値以上の前記鍋の温度を検知した場合には、前記直流動作モードは実施されないことを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれかに記載の誘導加熱調理器。 - 載置された鍋の材質を判定する鍋材質判定手段を備え、
前記鍋材質判定手段が、載置された前記鍋の材質が非磁性と判定した場合には、前記直流動作モードは実施されないことを特徴とする請求項1〜請求項12のいずれかに記載の誘導加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008202784A JP4818330B2 (ja) | 2008-08-06 | 2008-08-06 | 誘導加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008202784A JP4818330B2 (ja) | 2008-08-06 | 2008-08-06 | 誘導加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010040360A true JP2010040360A (ja) | 2010-02-18 |
JP4818330B2 JP4818330B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=42012688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008202784A Active JP4818330B2 (ja) | 2008-08-06 | 2008-08-06 | 誘導加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4818330B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016134255A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP2017123349A (ja) * | 2017-04-13 | 2017-07-13 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04337281A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱用インバータ |
JPH09260050A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-10-03 | Shinko Electric Co Ltd | 誘導加熱ローラ |
JPH1041061A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-13 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2003339167A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱装置、およびこれを用いた誘導加熱調理器と炊飯器 |
JP2004055161A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 誘導加熱調理器における加熱調理体の位置教示方法および誘導加熱調理器 |
JP2004251600A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Mineo Koriyama | 誘導電流電源装置および誘導電流電気器具 |
JP2005093210A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
-
2008
- 2008-08-06 JP JP2008202784A patent/JP4818330B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04337281A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱用インバータ |
JPH09260050A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-10-03 | Shinko Electric Co Ltd | 誘導加熱ローラ |
JPH1041061A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-13 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2003339167A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱装置、およびこれを用いた誘導加熱調理器と炊飯器 |
JP2004055161A (ja) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | 誘導加熱調理器における加熱調理体の位置教示方法および誘導加熱調理器 |
JP2004251600A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Mineo Koriyama | 誘導電流電源装置および誘導電流電気器具 |
JP2005093210A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016134255A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP2017123349A (ja) * | 2017-04-13 | 2017-07-13 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4818330B2 (ja) | 2011-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9554425B2 (en) | Induction heating device | |
JP6037938B2 (ja) | 誘導加熱調理器およびその制御方法 | |
WO2013136577A1 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2006202705A (ja) | 誘導加熱調理器及び誘導加熱調理方法 | |
JP5832129B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2001196156A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4444243B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP4818330B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2009295330A (ja) | 誘導加熱調理装置 | |
JP2011243405A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2010086740A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6130411B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5674896B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5734390B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2008027922A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP3985503B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2006294431A (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2007287601A (ja) | 電磁調理器 | |
JP2008140673A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2010055760A (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP6419252B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2003178861A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5854913B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4186946B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2008300113A (ja) | 誘導加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4818330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |