JP2010039879A - 電力管理システムおよびプログラム - Google Patents
電力管理システムおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010039879A JP2010039879A JP2008203723A JP2008203723A JP2010039879A JP 2010039879 A JP2010039879 A JP 2010039879A JP 2008203723 A JP2008203723 A JP 2008203723A JP 2008203723 A JP2008203723 A JP 2008203723A JP 2010039879 A JP2010039879 A JP 2010039879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power consumption
- information
- unit
- function
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】端末装置がログ要求の指示を送信し(S101)、画像形成装置が受信すると(S102)、ログを読み出し(S103)送信する(S104)。端末装置はログを受信すると(S105)、消費電力量の演算指示を送信する(S106)。端末装置の送受信部が受信すると(S107)、制御部は電力情報テーブルを格納部から読み出し(S108)、演算部が演算を行う(S109)。送受信部が演算結果である消費電力量を端末装置に送信する(S110)。端末装置は受信すると(S111)表示画面に表示し(S112)、一連の処理手順を終了する。
【選択図】図8
Description
請求項2に記載の発明は、前記画像処理装置は、前記第1の機能部と前記第2の機能部とが互いに連動して動作することになる指示である第1の動作指示および、当該第1の機能部が単独で動作することになる指示である第2の動作指示を受け付ける受付部を更に備え、前記演算手段は、前記第1の機能部が前記第1の動作指示および前記第2の動作指示により動作して消費した消費電力量を演算し、前記第2の機能部が当該第1の動作指示により動作して消費した消費電力量を演算することを特徴とする請求項1に記載の電力管理システムである。
請求項3に記載の発明は、前記情報処理装置は、前記画像処理装置とは消費電力が異なる別の画像処理装置の、前記第1の機能部の前記消費電力の情報に対応する消費電力の情報である対応第1情報を格納し、当該別の画像処理装置の、前記第2の機能部の前記消費電力の情報に対応する消費電力の情報である対応第2情報を格納する格納部をさらに備え、前記演算手段は、前記格納部に格納されている前記対応第1情報と前記第1の履歴情報生成手段により生成された前記履歴情報とを取得して前記別の画像処理装置を用いる場合の前記第1の機能部の消費電力量を演算し、当該格納部に格納されている前記対応第2情報と前記第2の履歴情報生成手段により生成された前記履歴情報とを取得して当該別の画像処理装置を用いる場合の前記第2の機能部の消費電力量を演算することを特徴とする請求項1または2に記載の電力管理システムである。
請求項4に記載の発明は、前記対応第1情報および前記対応第2情報を基に演算して得た前記別の画像処理装置の前記消費電力量を、前記画像処理装置の前記消費電力量と共に表示する表示手段を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の電力管理システムである。
請求項6に記載の発明は、前記演算機能は、前記第1の機能部と前記第2の機能部とが互いに連動して動作することになる指示である第1の動作指示および、当該第1の機能部が単独で動作することになる指示である第2の動作指示により前記画像処理装置が動作した場合に、当該第1の機能部が当該第1の動作指示および当該第2の動作指示により動作して消費した消費電力量を演算し、当該第2の機能部が当該第1の動作指示により動作して消費した消費電力量を演算することを特徴とする請求項5に記載のプログラムである。
請求項7に記載の発明は、前記取得機能は、前記画像処理装置とは消費電力が異なる別の画像処理装置の、前記第1の機能部の前記消費電力の情報に対応する消費電力の情報である対応第1情報を取得し、当該別の画像処理装置の、前記第2の機能部の前記消費電力の情報に対応する消費電力の情報である対応第2情報を取得し、前記演算機能は、前記別の画像処理装置を用いる場合の前記第1の機能部の消費電力量を演算し、当該別の画像処理装置を用いる場合の前記第2の機能部の消費電力量を演算することを特徴とする請求項5または6に記載のプログラムである。
請求項8に記載の発明は、前記対応第1情報および前記対応第2情報を基に演算して得た前記別の画像処理装置の前記消費電力量を、前記画像処理装置の前記消費電力量と共に出力する出力機能をさらに実現させることを特徴とする請求項7に記載のプログラムである。
請求項2によれば、コンカレント動作の場合であっても省電力の効果を予め確認することが可能になる。
請求項3によれば、他の機種に置き換えた場合に第1の機能部と第2の機能部の各々についての消費電力量を算出することが可能になる。
請求項4によれば、使用している機種と他の機種との消費電力量を比較した内容をユーザに通知することが可能になる。
請求項5によれば、他の機種に置き換えた場合の省電力の効果を予め確認することが可能になる。
請求項6によれば、コンカレント動作の場合であっても省電力の効果を予め確認することが可能になる。
請求項7によれば、他の機種に置き換えた場合に第1の機能部と第2の機能部の各々についての消費電力量を算出することが可能になる。
請求項8によれば、使用している機種と他の機種との消費電力量を比較した内容をユーザに通知することが可能になる。
図1は、本実施の形態の電力管理システムPSの構成の一例を示す図である。
同図に示すように、この電力管理システムPSは、端末装置10と画像形成装置20とがLAN(Local Area Network)等の内部通信網を介して互いに接続されることにより構成されている。また、電力管理システムPSは、端末装置10および画像形成装置20と端末装置70とがインターネット等の広域通信網NWを介して互いに接続されている。なお、本実施の形態でのLANとしては、例えばイーサネット(登録商標)(Ethernet(登録商標))により構成することができる。
この電力管理システムPSは、端末装置10から印刷指示が画像形成装置20に送信されると、画像形成装置20は、その印刷指示を受けて用紙に印刷を行うように構成されている。また、電力管理システムPSは、端末装置10からの要求が広域通信網NWを介して端末装置70に送信されると、端末装置70は、その指示に対応するサービスを提供するように構成されている。
同図に示すように、本実施の形態での画像形成装置20は、取得された画像を処理して用紙に印刷する印刷装置21と、予め定められた画像を表示する表示画面やユーザが操作する操作パネル等を有するUI装置22と、を備えている。また、画像形成装置20は、処理すべき画像を読み取るスキャナ等で構成される画像読取装置23と、画像形成装置20の全体を制御する制御装置24と、を備えている。このように、画像形成装置20は、画像読取機能、印刷機能およびUI機能のためのデバイス(第1の機能部、第2の機能部)として、印刷装置21、UI装置22および画像読取装置23を備えている。
また、UI装置22は、プリントジョブ(第2の動作指示)やコピージョブ(第1の動作指示)等の動作指示を受け付ける受付部の一部を構成するものである。
なお、印刷装置用ログ生成部41、UI装置用ログ生成部42、画像読取装置用ログ生成部43または制御装置用ログ生成部44によって、第1の履歴情報生成部および第2の履歴情報生成部を構成することができる。
UI装置22では、電力モードとして、上述したレディーモードおよびスリープモードがある。
画像読取装置23では、電力モードとして、画像を読み取るスキャンモードがあり、また、上述したレディーモードおよびスリープモードがある。
同図に示す電力情報テーブル51は、印刷装置21についてのものであり、スリープモードのときの消費電力は5Wであり、また、スタンバイモード(レディーモード)のときには30W、ウォームアップモードのときには900Wである。そして、プリントモードのときには、用紙がA4判であれば、1ページ当たり600Whである。このように、モードごとに消費電力が異なり、モードの遷移があると、印刷装置21の消費電力が増減することになる。
なお、同図に示す電力情報テーブル52は、UI装置22についてのものである。UI装置22も、モードの遷移があると、消費電力が増減することになる。また、同図に示す電力情報テーブル53は、画像読取装置23についてのものであり、同図に示す電力情報テーブル54は、制御装置24についてのものである。
同図に示すタイムチャートの例では、印刷装置21、UI装置22、画像読取装置23および制御装置24がスリープモードのときにプリントジョブが発生し、プリントジョブが完了する前にさらにコピージョブが発生した場合を示している。すなわち、このタイムチャートでは、一つのジョブが動作するだけの単体動作ではなく、複数のジョブが並行に動作するコンカレント(concurrent)動作の場合を示している。なお、他のコンカレント動作の例としては、画像形成装置20がファクシミリ装置(ファクシミリ機能)を備える構成において、ファクシミリ受信中にUI装置22にてユーザがファクシミリ送信する場合が考えられる。
なお、プリントジョブは、端末装置10から送信されたものであり、広域通信網NWを介して通信制御部33が受信する。また、コピージョブは、ユーザにより操作された指示をUI装置22が受け付けたものである。付言すると、コピージョブは、画像読取装置23および印刷装置21が互いに連動して動作することになる指示である。プリントジョブは、印刷装置21が単独で動作することになる指示である。
コピージョブは、画像読取装置23がスキャンし、その画像を印刷装置21が印刷することで実行される。したがって、コピージョブが発生すると、まず、画像読取装置23がレディーモードからスキャンモードに移行する。そして、印刷装置21は、プリントジョブの実行により既にプリントモードであるので、モード遷移することなく、スキャンした画像の印刷が行われる。すなわち、単体動作であれば、コピージョブが発生すると、印刷装置21は、ウォームアップモードを経てプリントモードに遷移するものの、コンカレント動作であるので、モード遷移が不要である。
同図に示すログ61,62,63,64は、図4に示すタイムチャートの場合に生成されたものである。ログ61は、印刷装置用ログ生成部41により生成されたログであり、ログ62は、UI装置用ログ生成部42により生成されたログであり、ログ63は、画像読取装置用ログ生成部43により生成されたログである。また、ログ64は、制御装置用ログ生成部44により生成されたログである。
同図に示すように、本実施の形態での端末装置70は、端末装置70の全体を制御する制御部71と、端末装置70からの要求に応じて演算を行う演算手段の一例としての演算部72と、を備えている。また、端末装置70は、演算部72による計算に用いられる各種のデータや計算式、計算結果を格納し、送受信部74による送受信に用いる各種のデータを格納する格納部73と、広域通信網NWを介してデータの送受信を行う送受信部74と、を備えている。
付言すると、格納部73は、画像形成装置20の電力情報テーブル(図3参照)を格納している。そして、格納部73は、画像形成装置20以外の他の機種の電力情報テーブル(図7参照)もまた格納している。
同図に示す電力情報テーブル81〜84は、画像形成装置20とは異なる他の機種(以下、「他の機種」と略す)についてのものであり、画像形成装置20よりも省電力を実現した機種についてのものである。電力情報テーブル81〜84は、端末装置70の格納部73に格納されている。
同図に示す電力情報テーブル81には、スリープモードのときの消費電力は1W、スタンバイモード(レディーモード)のときには20W、ウォームアップモードのときには800Wであることのデータが保持されている。また、電力情報テーブル81には、プリントモードのときには、用紙がA4判であれば、1ページ当たり600Whであることのデータが保持されている。
同図に示す電力情報テーブル82〜84にも、モードごとの消費電力データが保持されている。
同図に示すフローチャートでは、端末装置10は、画像形成装置20に対してログ要求の指示を送信する(ステップ101)。その際に、端末装置10は、ログを参照する期間を指定する。
画像形成装置20は、その指示を内部通信網を介して受信すると(ステップ102)、格納部34(図2参照)に格納されているログの中から指定された参照期間についてのログ61〜64(図5参照)を読み出す(ステップ103)。そして、画像形成装置20は、そのログ61〜64を端末装置10に送信する(ステップ104)。
端末装置70では、送受信部74がその指示を広域通信網NWを介して受信すると(ステップ107)、制御部71は、指定された機種に対応する電力情報テーブルを格納部73から読み出す(ステップ108)。具体的には、制御部71は、画像形成装置20の電力情報テーブル51〜54(図3参照)を格納部73から読み出す。また、制御部71は、他の機種の電力情報テーブル81〜84(図7参照)を格納部73から読み出す。
演算部72による演算について、以下のとおり具体的に説明する。
5W×(1954秒+3600秒)/3600秒=7.71Wh
である。また、ウォームアップモードでの消費電力量c2は、
900W×10秒/3600秒=2.5Wh
である。また、プリントモードでの消費電力量c3は、
600Wh×5ページ=3000Wh
である。また、レディーモードでの消費電力量c4は、
30W×1800秒/3600秒=15Wh
である。したがって、印刷装置21の消費電力量cは、
c=c1+c2+c3+c4=3025.21Wh
である。
1W×(1954秒+3600秒)/3600秒=1.54Wh
である。また、ウォームアップモードでの消費電力量d2は、
800W×10秒/3600秒=2.22Wh
である。また、プリントモードでの消費電力量d3は、消費電力量c3と同じく、
600Wh×5ページ=3000Wh
である。また、レディーモードでの消費電力量d4は、
20W×1800秒/3600秒=10Wh
である。したがって、印刷装置21の予測値としての消費電力量dは、
d=d1+d2+d3+d4=3013.76Wh
である。
端末装置10は、その消費電力量を広域通信網NWを介して受信すると(ステップ111)、表示画面10aに表示し(ステップ112)、一連の処理手順を終了する。
一変形例としては、消費電力量の演算を端末装置70以外の装置で行うことも考えられる。例えば、端末装置10や画像形成装置20で消費電力量の演算を行う構成である。端末装置10にて消費電力量の演算を行う場合には、端末装置10は、図6に示す端末装置70と同じように構成される。すなわち、端末装置10は、電力情報テーブル51〜54,81〜84を予め保有し、画像形成装置20から取得したログ61〜64を基に消費電力量の演算を行う。
また、端末装置10または画像形成装置20は、電力情報テーブル51〜54,81〜84を保有していない場合には、広域通信網NWを介して端末装置70に要求することによって電力情報テーブル51〜54,81〜84を取得する構成も考えられる。
同図に示すように、端末装置10の表示画面10aには、予め定められた期間内の実測値である消費電力量を表示すると共に、演算に用いた機種の製品名およびその機種に置き換えた場合の予測値としての消費電力量を具体的な数値で表示する。
なお、本実施の形態では、端末装置10の表示画面10aに消費電力量を表示させているが、端末装置10以外の装置に表示させる構成例も考えられる。例えば、画像形成装置20のUI装置22に、端末装置70で演算された演算結果を表示する。
Claims (8)
- 第1の機能を含む複数の動作状態の遷移によって消費電力が増減する第1の機能部と、第2の機能を含む複数の動作状態の遷移によって消費電力が増減する第2の機能部とを有する画像処理装置と、
前記画像処理装置と通信手段を介して接続され、当該通信手段を介して当該画像処理装置の消費電力量を把握する情報処理装置と、
を含み、
前記画像処理装置または前記情報処理装置は、
前記第1の機能部について前記複数の動作状態のいずれかに遷移した履歴を示す履歴情報を生成する第1の履歴情報生成手段と、
前記第2の機能部について前記複数の動作状態のいずれかに遷移した履歴を示す履歴情報を生成する第2の履歴情報生成手段と、
前記第1の機能部の前記複数の動作状態での消費電力の情報と前記第1の履歴情報生成手段により生成された前記履歴情報とを取得して当該第1の機能部の消費電力量を演算し、前記第2の機能部の前記複数の動作状態での消費電力の情報と前記第2の履歴情報生成手段により生成された前記履歴情報とを取得して当該第2の機能部の消費電力量を演算する演算手段と、
を有することを特徴とする電力管理システム。 - 前記画像処理装置は、前記第1の機能部と前記第2の機能部とが互いに連動して動作することになる指示である第1の動作指示および、当該第1の機能部が単独で動作することになる指示である第2の動作指示を受け付ける受付部を更に備え、
前記演算手段は、前記第1の機能部が前記第1の動作指示および前記第2の動作指示により動作して消費した消費電力量を演算し、前記第2の機能部が当該第1の動作指示により動作して消費した消費電力量を演算することを特徴とする請求項1に記載の電力管理システム。 - 前記情報処理装置は、前記画像処理装置とは消費電力が異なる別の画像処理装置の、前記第1の機能部の前記消費電力の情報に対応する消費電力の情報である対応第1情報を格納し、当該別の画像処理装置の、前記第2の機能部の前記消費電力の情報に対応する消費電力の情報である対応第2情報を格納する格納部をさらに備え、
前記演算手段は、前記格納部に格納されている前記対応第1情報と前記第1の履歴情報生成手段により生成された前記履歴情報とを取得して前記別の画像処理装置を用いる場合の前記第1の機能部の消費電力量を演算し、当該格納部に格納されている前記対応第2情報と前記第2の履歴情報生成手段により生成された前記履歴情報とを取得して当該別の画像処理装置を用いる場合の前記第2の機能部の消費電力量を演算することを特徴とする請求項1または2に記載の電力管理システム。 - 前記対応第1情報および前記対応第2情報を基に演算して得た前記別の画像処理装置の前記消費電力量を、前記画像処理装置の前記消費電力量と共に表示する表示手段を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の電力管理システム。
- 第1の機能を含む複数の動作状態の遷移によって消費電力が増減する第1の機能部と、第2の機能を含む複数の動作状態の遷移によって消費電力が増減する第2の機能部とを有する画像処理装置と通信手段で接続されるコンピュータに、
前記第1の機能部の前記複数の動作状態での消費電力の情報と、当該第1の機能部について当該複数の動作状態のいずれかに遷移した履歴を示す履歴情報と、前記第2の機能部の前記複数の動作状態での消費電力の情報と、当該第2の機能部について当該複数の動作状態のいずれかに遷移した履歴を示す履歴情報と、を取得する取得機能と、
前記取得機能により取得された前記消費電力の情報および前記履歴情報を基に、前記第1の機能部の消費電力量を演算すると共に前記第2の機能部の消費電力量を演算する演算機能と、
を実現させるプログラム。 - 前記演算機能は、前記第1の機能部と前記第2の機能部とが互いに連動して動作することになる指示である第1の動作指示および、当該第1の機能部が単独で動作することになる指示である第2の動作指示により前記画像処理装置が動作した場合に、当該第1の機能部が当該第1の動作指示および当該第2の動作指示により動作して消費した消費電力量を演算し、当該第2の機能部が当該第1の動作指示により動作して消費した消費電力量を演算することを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
- 前記取得機能は、前記画像処理装置とは消費電力が異なる別の画像処理装置の、前記第1の機能部の前記消費電力の情報に対応する消費電力の情報である対応第1情報を取得し、当該別の画像処理装置の、前記第2の機能部の前記消費電力の情報に対応する消費電力の情報である対応第2情報を取得し、
前記演算機能は、前記別の画像処理装置を用いる場合の前記第1の機能部の消費電力量を演算し、当該別の画像処理装置を用いる場合の前記第2の機能部の消費電力量を演算することを特徴とする請求項5または6に記載のプログラム。 - 前記対応第1情報および前記対応第2情報を基に演算して得た前記別の画像処理装置の前記消費電力量を、前記画像処理装置の前記消費電力量と共に出力する出力機能をさらに実現させることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008203723A JP2010039879A (ja) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | 電力管理システムおよびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008203723A JP2010039879A (ja) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | 電力管理システムおよびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010039879A true JP2010039879A (ja) | 2010-02-18 |
Family
ID=42012336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008203723A Pending JP2010039879A (ja) | 2008-08-07 | 2008-08-07 | 電力管理システムおよびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010039879A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011198288A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム |
JP2012198777A (ja) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11146103A (ja) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Konica Corp | 複合機 |
JP2003131763A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Canon Inc | 消費電力管理システム及び消費電力管理方法 |
JP2008015748A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Ricoh Co Ltd | 電力監視装置及び電力監視ネットワークシステム |
-
2008
- 2008-08-07 JP JP2008203723A patent/JP2010039879A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11146103A (ja) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Konica Corp | 複合機 |
JP2003131763A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Canon Inc | 消費電力管理システム及び消費電力管理方法 |
JP2008015748A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Ricoh Co Ltd | 電力監視装置及び電力監視ネットワークシステム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011198288A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム |
JP2012198777A (ja) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8446625B2 (en) | Power overload-preventing printing apparatus, printing control apparatus, and printing system | |
US20120019848A1 (en) | Print system, printing device and communication terminal | |
US8977872B2 (en) | Information processing apparatus having power saving mode, and control method and storage medium therefor | |
US20120243022A1 (en) | Image processing system and image processing control apparatus | |
US8830505B2 (en) | Apparatus that transmits job data to terminal, terminal device, control method, and storage medium | |
JP2011062942A (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
US20130278958A1 (en) | Digital multi-function apparatus and network system using the digital multi-function apparatus | |
JP2010039879A (ja) | 電力管理システムおよびプログラム | |
JP5169625B2 (ja) | 画像処理装置、電力管理装置およびプログラム | |
JP5262409B2 (ja) | 画像処理装置および電力管理装置 | |
JP5682246B2 (ja) | 画像処理装置、システムおよびプログラム | |
JP2010002972A (ja) | プリント制御システム、プリント制御装置及び画像形成装置 | |
JP2014106727A (ja) | 情報処理装置、サーバ装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、サーバ装置の制御方法及びプログラム | |
JP5326254B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2008118418A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5686063B2 (ja) | ネットワークシステム、画像形成装置およびプログラム | |
JP2008165596A (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 | |
JP2006229554A (ja) | 印刷システム | |
JP2010188598A (ja) | 印刷装置、ドライバープログラム、印刷システム | |
JP2011046065A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の節電制御方法、及び画像形成装置の節電制御プログラム | |
JP2014155124A (ja) | 画質判定方法、画質判定プログラム、および画質判定装置 | |
JP2010167621A (ja) | 画像形成装置、およびプログラム | |
JP2011034533A (ja) | 通信装置及びプログラム | |
JP5407972B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム | |
JP2007017859A (ja) | 省エネ性能評価方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130326 |