JP2010035319A - 密閉形回転電機 - Google Patents

密閉形回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010035319A
JP2010035319A JP2008194278A JP2008194278A JP2010035319A JP 2010035319 A JP2010035319 A JP 2010035319A JP 2008194278 A JP2008194278 A JP 2008194278A JP 2008194278 A JP2008194278 A JP 2008194278A JP 2010035319 A JP2010035319 A JP 2010035319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
axial direction
axial
stator
ventilation path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008194278A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Iwai
康 岩井
Kengo Iwashige
健五 岩重
Motonobu Iizuka
元信 飯塚
Tetsuro Fujigaki
哲朗 藤垣
Mamoru Kimura
守 木村
Daisuke Kori
大祐 郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008194278A priority Critical patent/JP2010035319A/ja
Priority to CN200910159629A priority patent/CN101640450A/zh
Priority to EP09166648A priority patent/EP2149967A3/en
Priority to US12/510,405 priority patent/US20100026145A1/en
Publication of JP2010035319A publication Critical patent/JP2010035319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • H02K9/18Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle wherein the external part of the closed circuit comprises a heat exchanger structurally associated with the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】
突極形回転子2の回転軸1端の両側から冷媒が流入する密閉形回転電機では、熱交換部11を通過した冷媒は、排気側13Aと入気側13Bに分かれ、再び突極形回転子2及び固定子6の冷却に用いられる。つまり、排気側13Aでは前記の入気側13Bと比較して高温状態にある冷媒により、冷却が行われることになり、回転子及び固定子の温度は前記排気側において入気側よりも高くなる。本発明では、突極形回転子2及び固定子6の軸方向における温度分布の平準化を図り、回転子及び固定子の最高温度を低減することを目的とする。
【解決手段】
上記目的を達成するために、本発明では軸方向通風路5を遮る仕切り部23が、軸方向において中心よりも排気側に設けられていることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は密閉形回転電機に係り、特に、回転電機本体を冷却して熱せられた冷媒を熱交換器で冷やして回転電機本体の冷却に再使用するのに好適な密閉形回転電機に関するものである。
回転電機は、回転軸と共に回転し、かつ軸方向に連通する通風路を有する回転子と、回転子の径方向外側に所定の間隙をもって対向配置された固定子を備え、発電機やモーターが代表的な装置である。回転電機の中で特に密閉形回転電機は、冷媒を密閉容器の内部で循環させ、回転電機内を通過させることで冷却を行う回転電機である。密閉形回転電機は、砂漠や海岸といった場所では、設置環境の大気を回転電機内にそのまま導入すると、砂や塩分の混じった空気により機内の機器が損傷したり錆びたりして劣化する恐れがあるため、このような環境下では、外部の大気を取り込まずに冷却でき劣化を抑えることができるため、特に開放型回転電機と比較して有用である。
係る密閉形回転電機の種類として、回転子の軸方向一方側のみから冷媒が流入し、回転子及び固定子を冷却するものと、回転子の回転軸の両端側から冷媒が流入し、回転子及び固定子を冷却するものがある。
前者の回転子の回転軸端の一方側のみから冷媒が流入する密閉形回転電機では、冷媒が高温の回転子及び固定子から熱を奪うため、回転軸方向冷媒が流入する側から流出する側に移行するにつれ冷媒の温度が上昇し、熱を奪う冷媒の温度が上昇する。そのため、回転子及び固定子は、前記流入側と流出側を比較すると流出側において冷媒が高温となるため、冷却されにくくなっている。
他方、後者の密閉形回転電機としては、例えば特許文献1に開示されたものがある。該特許文献1には、回転子及び固定子を冷却した冷媒が、固定子の径方向外側に設置された熱交換器を通過して熱交換した後、軸方向両端側に分かれて、回転子の軸方向両端側から流入して再度回転子及び固定子を冷却する構造が開示されている。この構造によれば、冷媒が回転子の軸方向両端側から流入するので、両軸端における回転子及び固定子の温度上昇に大きな差が生じてしまうという事象は回避できる。
ここで密閉形回転電機では、上述したように、冷媒を密閉容器内で循環させる。よって回転子及び固定子を冷却し、高温となった冷媒を冷やすべく、回転子及び固定子に隣接して熱交換器を備えている。熱交換器には、回転軸方向に外気が通過することで機内と比較して低温になる伝熱管が設置されており、この伝熱管に高温冷媒が接触することにより、高温冷媒は冷却される。伝熱管の内部を外気が排出される側(排気側)に向って進むにつれ、高温冷媒により熱せられて外気の温度が上昇するため、伝熱管の温度も排気側に向うほど高くなっている。従って、外気が導入される側(入気側)と比較して排気側では、冷媒は、伝熱との接触により冷却される効果が小さく、高温となっている。
特開2000−245108号公報
上述の特許文献1に開示された密閉形回転電機では、熱交換器を通過した冷媒は、排気側と入気側に分かれ、再び回転子及び固定子の冷却に用いられる。つまり、熱交換器の伝熱管が比較的高温状態にある排気側では、入気側と比較して高温の冷媒により冷却されることになり、回転子及び固定子の温度は排気側において入気側よりも高くなり、軸方向における温度分布の平準化を図ることができず、排気側の最高温度が高くなってしまう。
そこで、本発明では回転子及び固定子の軸方向における温度分布の平準化を図り、回転子及び固定子の最高温度を低減することにより、巻線を被膜する絶縁媒体の耐久性を高め、回転電機の絶縁信頼性を高めることを目的とする。
本発明に係る密閉形回転電機は、上記の目的を達成するために回転軸と共に回転し、かつ軸方向に冷媒が通ることのできる通風路を有する回転子と、該回転子の径方向外側に前記回転子と所定間隙をもって対向配置された固定子と、該固定子に隣接して配置され、その内部を外気が入気側から排気側に通過する伝熱管を有し、回転電機内の冷媒と熱交換する熱交換部と、前記回転子,前記固定子,前記熱交換部を内部に納める密閉容器と、前記回転子の軸方向通風路の途中に設けて該通風路内を冷媒が軸方向に通り抜けるのを遮る仕切り部とを備える密閉形回転電機において、前記仕切り部は、軸方向中心位置よりも前記排気側に設けられていることを特徴とする。
本発明の密閉形回転電機によれば、排気側の最高温度を低減し、回転子及び固定子の軸方向における温度分布の平準化を図り、回転子及び固定子の最高温度を低減することにより、巻線を被膜する絶縁媒体の耐久性を高め、回転電機の絶縁信頼性を高めることができる。
初めに本発明に係る密閉形回転電機の第一の実施形態について図1ないし図4を用いて説明する。本発明の第1の実施例に係る密閉形回転電機は、回転電機本体10と、回転電機本体10に隣接して配置され、回転電機本体10を冷却した冷媒を熱交換によって冷却する熱交換部11と、これら回転電機本体10及び熱交換部11を内部に収納する密閉容器30とから概略構成される。
回転電機本体10について説明する。回転電機本体10は、内部に突極形回転子2及び固定子6を備えている。
突極形回転子2は、回転軸1と、この回転軸1に嵌合され、回転軸と共に回転する回転子鉄心3と、該回転子鉄心3に巻回される回転子巻線4とから構成され、回転子鉄心3は、磁極頭部21と、この磁極頭部21よりは幅狭の磁極胴部20を有し、この磁極胴部20に回転子巻線4が巻回されている。そして、隣接する磁極部の間には、軸方向に軸方向通風路5が形成されている。
突極形回転子2の径方向外側には、間隙22を介して固定子6が対向配置されている。
固定子6は、固定子鉄心7と、該固定子鉄心7に巻回される固定子巻線8とを備え、固定子6には軸方向に連通する径方向通風路9が、軸方向に所定間隔をもって複数形成されている。固定子巻線8は、その一部が固定子鉄心7の軸方向両端から外方へ出る構成となっており、その外方へ出ている部分を端部8A及び8Bという。また、12A及び12Bは、内扇ファンであり、回転軸1に装着され、熱交換部11からの冷媒を機内に取り込み、固定子巻線8の端部8A及び8Bと軸方向通風路5に送風している。
熱交換部11は、内部に伝熱管17が複数本設置されており、伝熱管17はその内部を外気が通り抜けることができる様、熱交換部11内を軸方向に連通している。熱交換部11内部には、熱交換部内を中央側と外側に隔てる隔壁14A及び14Bが設けられており、熱交換部軸端側11A及び11B、さらに熱交換部軸中央側11Cに分けられる。熱交換部11外部の排気側には外扇ファン18が設置されており、該外扇ファン18の駆動により、伝熱管17内の空気が押し出され、管内の圧力が低下し、伝熱管17内部に外気が吸い込まれる。
回転電機本体10内部であり、かつ突極形回転子2及び固定子6の外部には、ガイド19A及び19Bが設置されている。ガイド19A及び19Bは、それぞれ一端が熱交換部11内部の隔壁14A及び14Bに接続されるステータフレームに固定されており、他端は内扇ファン12A及び12Bの外径側まで延びている。
本実施例では、軸方向通風路5の軸方向中心位置から外気の排気側(以下熱交換部11内の伝熱管17の所で述べる)にずれた位置に仕切り部23を備えており、軸方向において仕切り部23の手前側と奥側で分断されている。仕切り部23は軸方向通風路5を形成するための切り欠きを一切開けていない積層鋼板を使用することで構成する。
ここで冷媒の流れ及びそれに伴う冷却サイクルについて説明する。熱交換部11からの冷媒が内扇ファン12A及び12Bにより機内に送風されて、突極形回転子2を通過するものと、固定子巻線端部8A及び8Bを通過するものと主に二つの流れに分けられる。
突極形回転子2を通過する冷媒は、まず軸方向通風路5へと入る。軸方向通風路5へと入った冷媒は、軸方向通風路5をさらに軸方向へ進行する流れと、間隙22を通じて固定子6側へ進行する径方向流れとに分かれ、それぞれ進行しながら突極形回転子2から熱を奪い、高温となる。本実施例では、仕切り部23により軸方向通風路5の途中が遮られているため、軸方向通風路5を軸方向内部へ進行する流れが、仕切り部23の位置までしか到達できず、冷媒は仕切り部23より軸方向通風路5の入口に近い側で間隙22を通じて固定子6側へ進行する。間隙22を通じて固定子6側へ進行した冷媒は、固定子6に設けられた径方向通風路9を通じて固定子6から熱を奪いながら径方向通風路9を径方向外側へと通り抜け、熱交換部11へ送られる。
他方、固定子巻線端部8A及び8Bを通過した冷媒は、固定子巻線端部8A及び8Bから熱を奪いながら固定子6に隣接した熱交換部11へと送られる。
即ち突極形回転子2及び固定子6の内部を通過する流れの冷媒と、固定子巻線端部8A及び8Bを通過する流れの冷媒は、それぞれのルートで突極形回転子2及び固定子6から熱を奪い、高温となった状態で固定子6(固定子巻線端部8A,8B含む)の径方向外側で再び合流する。
合流した冷媒は、熱交換部11の熱交換部軸中央側11Cへと進行する。前述のように熱交換部11内部には、熱交換部11内を軸方向に連通し、外気が通る伝熱管17が設置されており、伝熱管17はその内部を外気が通り抜けることにより、回転電機本体10と比較して温度が低くなっている。
このような状態の熱交換部軸中央側11Cへと進行した高温冷媒は、外気が通っている伝熱管17と接触することで該伝熱管17に熱を奪われ、徐々に冷却されて低温になる。
低温になった冷媒は熱交換部軸中央側11Cを通過した後、密閉容器30の上部で軸方向両側(図2の左右方向)に分岐される。分岐された冷媒は、熱交換部軸端側11A及び密閉容器30と隔壁14Bとで区切られる熱交換部軸端側11Bに至り、ここでもそれぞれ伝熱管17と接触することで熱交換部軸中央側11Cに引き続き該伝熱管17の熱が更に奪われ、冷却されることになる。
このように熱交換部11内の中央側と軸端側を流れることで、突極形回転子2及び固定子6から熱を奪って高温となった冷媒は、充分に冷却される。
熱交換機軸端側11A及び11Bを通過した冷媒は、それぞれ回転電機本体10内部に設置されたガイド19A及び19Bに沿って、内扇ファン12A及び12Bに導かれ、再び突極形回転子2及び固定子6の冷却に用いられる。以上のサイクルを繰り返すことで、回転電機の冷却が行われる。
ここで本第一の実施形態における効果について説明する。本実施形態では、上述の通り軸方向通風路5は、軸方向においてその中心位置から排気側にずれた位置に仕切り部23を備えている。これにより、軸方向通風路5を軸方向内部へと進行する冷媒は、軸方向において仕切り部23が存在する位置よりも(入気側,排気側共に)冷媒流入側において突極形回転子2の径方向外側へと押し出されることになる。径方向外側へと押し出された冷媒の殆どは、軸方向において仕切り部23が存在する位置よりも冷媒流入側にある固定子6の径方向通風路9へ流れていく。従って、入気側から突極形回転子2の軸方向通風路5に入る冷媒の流路と、排気側から突極形回転子2の軸方向通風路5に入る冷媒の流路とで、流路を分割することが可能になる。仕切り部23が軸方向においてその中心位置から排気側にずれた位置に存在するために、仕切り部23が存在しない場合や仕切り部23が存在しても、軸方向中心位置である場合と比較して、排気側においては、通り抜ける径方向通風路9の本数が少なくなり、排気側における径方向通風路9一本当たりを通過する通風量が増加する。そのため、排気側では径方向通風路9を通過する冷媒の流速が上がり、固定子6から冷媒への伝熱に関して、熱伝達率が改善される。よって、排気側において固定子6の冷却効果を高めることができる。
一方、入気側においては、仕切り部23が軸方向においてその中心位置から排気側にずれた位置に存在するために、仕切り部23が存在しない場合や仕切り部23が存在しても、軸方向中心位置である場合と比較して、通り抜ける径方向通風路9の本数が多くなり、径方向通風路9一本当たりを通過する通風量が減少する。一本当たりの通風量が減少すれば、流速が減少し、固定子6の熱伝達率が低下する。よって、入気側においては固定子6の冷却効果は、排気側に比較して下がることになる。
図3は、仕切り部23の位置を軸方向においてその中心位置(図4のA位置)から排気側に図4のB,Cとずらしていった場合における固定子巻線8の軸方向温度分布の変遷の様子を示している。温度分布81Aは仕切り部23がA位置にあるときの温度分布であり、このとき固定子巻線8の最高温度82Aは軸方向において中心位置から排気側へとずれた位置にある。
次に、温度分布81Bは仕切り部23がB位置にあるときの温度分布であり、このとき固定子巻線8の最高温度82Bは軸方向において中心位置から排気側へ若干ずれた位置にあり、最高温度82Bは、81Aの場合の最高温度82Aと比較して低くなっている。
温度分布81Cは仕切り部23がB位置よりさらに入気側にずれたC位置にあるときの温度分布であり、このとき固定子巻線8の最高温度82Cは軸方向において最高温度82Bからさらに入気側へずれた位置にあり、最高温度82Cは、81Bの最高温度82Bと比較して逆に高くなっている。この場合、前述した入気側の冷却効果の低下が排気側の冷却効果の向上を上回った結果、最高温度が逆に上昇傾向に転じている。
図4には、仕切り部23の位置を軸方向に変化させたときの固定子巻線8の最高温度の変化を表したものが示してある。ここで、91A,91B,91Cは固定子巻線8が軸方向について温度分布81A,81B,81Cをとる時の仕切り部23の軸方向位置をそれぞれ表す。この図からもわかるように、仕切り部23を入気側から排気側へとずらしていくと、最高温度は徐々に低減していくと共に、最高温度をとる軸方向位置は入気側へとシフトしていく。そして、仕切り部23の軸方向位置が、最高温度をとる軸方向位置の近傍で、最高温度は極小値を記録する(B位置)。また、B位置よりさらに排気側へずらしていくと一転して最高温度は上昇傾向へと変わる。本実施形態では、軸方向において、およそ仕切り部23の位置と最高温度をとる位置が等しくなる91Bの位置に仕切り部23を設けることにより、固定子6の軸方向における最高温度の低減を図ることができ、温度分布を平準化させられる。またここでは固定子6のみについて説明したが、冷媒は突極形回転子2内を軸方向に進入してから径方向外径側に向きを変えて間隙22を通過した後に固定子6の径方向通風路9に入るものである。従って、冷媒が回転子2の通風路を径方向に通過するときの流速も増加し、突極形回転子2の通風路を径方向に流れる冷媒による伝熱の熱伝達率が改善されるため、突極形回転子2についても、冷却効果が高められて温度分布が平準化される可能性がある。
次に本発明に係る密閉形回転電機の第二の実施形態について図5,図6を用いて説明する。第一の実施形態では、回転子に突極形回転子を用いたが、本第二の実施形態では、回転子には円筒形回転子102を使用している。
本実施形態における円筒形回転子102の構成を説明する。円筒形回転子は、回転軸1と、この回転軸に嵌合された回転子鉄心103と、該回転子鉄心103に巻回された回転子巻線104とから概略構成されている。回転子鉄心103には、該回転子鉄心103を軸方向に連通する軸方向通風路105が、回転軸1側の回転子鉄心103に設けられている。この軸方向通風路105と間隙22は、回転子鉄心103に設けられた径方向通風路119を介してつながっている。そして、軸方向通風路105には、その中心位置から排気側にずれた位置に仕切り部23が設けられている。
係る構成とする場合、冷媒は軸方向において仕切り部23よりも(入気側,排気側共に)冷媒流入側において、軸方向通風路105から径方向通風路119を介して間隙22に送られることになる。
本実施形態においても、軸方向通風路105は、軸方向においてその中心位置から排気側にずれた位置に仕切り部23を備えることにより、第一の実施形態と同一の理由により、固定子6の軸方向における最高温度の低減を図ることができ、温度分布を平準化させることができる。また、第一の実施形態では固定子6のみについて説明したが、本実施形態では、冷媒は円筒型回転子102内の径方向通風路119を通過した後に固定子6に入るので、円筒形回転子102の温度分布も平準化させることができる。
次に本発明に係る密閉形回転電機の第三の実施形態について図7,図8を用いて説明する。回転子は、第一の実施形態においては突極形構造のものとし、第二の実施形態においては円筒形構造のものとしたが、本第三の実施形態では第一と第二の実施形態に特徴的な軸方向通風路を併せ持つ突極形回転子202としたものである。
本実施形態における突極形回転子202の構成を説明する。突極形回転子202は、回転軸1と、この回転軸1に嵌合され、回転軸と共に回転する回転子鉄心203と、該回転子鉄心203に巻回される回転子巻線204とから構成され、かつ回転子鉄心203は、磁極頭部21と、この磁極頭部21よりは幅狭の磁極胴部20を有し、この磁極胴部20に回転子巻線204が巻回されている。そして、隣接する磁極部の間には、軸方向に軸方向通風路205Aが形成されている。また、回転子鉄心203には、該回転子202を軸方向に冷媒が通ることのできる軸方向通風路205Bが設けられている。この軸方向通風路205Bと間隙22は、回転子鉄心203に設けられた径方向通風路219を介してつながっている。
上記のような突極形回転子202の場合、冷媒は、回転子202に入る際に軸方向通風路205Aと軸方向通風路205Bのいずれにも入ることが可能となる。冷媒は、軸方向通風路205Aに入った場合には直接間隙22に送られ、軸方向通風路205Bに入った場合には径方向通風路219を介することで、それぞれ間隙22に送られることになる。
本実施形態においても、軸方向通風路205A,205Bは、軸方向においてその中心位置から排気側にずれた位置に仕切り部23を備えることにより、第一の実施形態と同一の理由により、固定子6及び回転子202の軸方向における最高温度の低減を図ることができ、温度分布を平準化させることができる。また、それにより固定子6の内側に配置される突極形回転子202の温度分布も平準化させることができる。
尚、第一から第三の実施形態では、仕切り部23は切り欠きを一切開けていない積層鋼板を使用することで構成する場合について説明したが、周方向に複数存する軸方向通風路のうちで、少なくとも一つの軸方向通風路について、軸方向においてその中心位置から排気側にずれた位置に仕切り部23を備えるものであれば、仕切り部23を備える軸方向通風路に排気側から流入して径方向通風路を通過する冷媒の流速を増加できるので、仕切り部23を備える軸方向通風路が全く存在しない場合と比較して固定子6さらには回転子の温度分布の平準化を図ることができる。
また、周方向に複数存在する軸方向通風路ごとに、軸方向における仕切り部の位置が異なるようにすべく、軸方向通風路を形成するために設ける切り欠きのうち、一部を設けずに仕切り部とする積層鋼板を、周方向における仕切り部の位置が重ならないように、かつ軸方向においてその中心から排気側の位置にいくつか配置して、軸方向通風路によっては軸方向において異なる位置に仕切り部を設けても、固定子6さらには回転子の温度分布の平準化を図ることができる。この場合においても、周方向に複数存する軸方向通風路のうちで、少なくとも一つの軸方向通風路について、軸方向中心から排気側にずれた位置に仕切り部23を備えるものであれば、固定子6さらには回転子の温度分布の平準化を図ることができる。
また、上述の実施形態では、仕切り部23を積層鋼板によって構成する場合のみを例として挙げたが、上述した軸方向通風路内において軸方向の流れを遮る作用を果たすことができる構成は、仕切り部とすることができ、固定子6及び回転子の温度分布の平準化を図ることができる。
本発明の第一の実施形態における回転子及び固定子の軸方向に対して垂直な断面図である。 本発明の第一の実施形態における密閉形回転電機の軸方向断面図である。 仕切り部の位置を軸方向に変化させたときの、それぞれにおける固定子巻線の軸方向温度分布を表す図である。 仕切り部の位置を軸方向に変化させたときの、それぞれにおける固定子巻線の最高温度を表す図である。 本発明の第二の実施例における回転子及び固定子の軸方向に対して垂直な断面図である。 本発明の第二の実施例における密閉形回転電機の軸方向断面図である。 本発明の第三の実施例における回転子及び固定子の軸方向に対して垂直な断面図である。 本発明の第三の実施例における密閉形回転電機の軸方向断面図である。
符号の説明
1 回転軸
2 突極形回転子
3,103,203 回転子鉄心
4,104,204 回転子巻線
5,105,205A,205B 軸方向通風路
6 固定子
7 固定子鉄心
8 固定子巻線
8A,8B 固定子巻線8の巻線端部
9,119,219 径方向通風路
10 回転電機本体
11 熱交換部
11A,11B 軸端側熱交換器
11C 軸方向中央部熱交換器
12A,12B 内扇ファン
14A,14B 隔壁
16A,16B 外気(排気側,入気側)
17 伝熱管
18 外扇ファン
19A,19B ガイド
20 磁極胴部
21 磁極頭部
22 間隙
23 仕切り部
30 密閉容器
81A,81B,81C 温度分布
82A,82B,82C 最高温度
91A,91B,91C 仕切り部23の軸方向位置
102 円筒形回転子
104A,104B 回転子巻線104の巻線端部
202 突極形回転子

Claims (10)

  1. 回転軸と共に回転し、
    かつ冷媒が通る軸方向通風路を有する回転子と、
    該回転子の径方向外側に前記回転子と所定間隙をもって対向配置され、径方向に冷媒が通る径方向通風路とを備える固定子と、
    該固定子に隣接して配置され、
    その内部を外気が入気側から排気側に通過する伝熱管を有し、
    回転電機内を冷却した後の冷媒と熱交換する熱交換部と、
    前記回転子,前記固定子,前記熱交換部を内部に納める密閉容器と、
    前記回転子の軸方向通風路の途中に設けられて該軸方向通風路内を冷媒が軸方向に通り抜けるのを遮る仕切り部とを備える密閉形回転電機において、
    前記仕切り部は、軸方向中心位置よりも前記排気側に設けられていることを特徴とする密閉形回転電機。
  2. 請求項1において、前記軸方向通風路は周方向に複数本存在し、前記仕切り部は、該軸方向通風路ごとに軸方向において前記排気側の異なる位置に設けられていることを特徴とする密閉形回転電機。
  3. 請求項1において、前記軸方向通風路は周方向に複数本存在し、該複数本存在する前記軸方向通風路のうちで、前記仕切り部が軸方向において前記排気側の同じ位置に設けられている軸方向通風路が二本以上存在することを特徴とする密閉形回転電機。
  4. 請求項1において、前記軸方向通風路は周方向に複数本存在し、前記仕切り部は前記軸方向通風路のうち少なくとも一本の軸方向通風路が、軸方向において中心よりも前記排気側に他の仕切り部の位置と異なる位置に設けられていることを特徴とする密閉形回転電機。
  5. 請求項2ないし4において、前記複数の軸方向通風路のうち、軸方向に連通する軸方向通風路が少なくとも一本存在することを特徴とする密閉形回転電機。
  6. 請求項1ないし5において、前記回転子は前記回転軸と共に回転し、磁極頭部及び磁極胴部を有する回転子鉄心と、該回転子鉄心に巻回される回転子巻線とを備え、前記軸方向通風路が、前記磁極頭部及び前記磁極胴部とそれらに隣接する磁極頭部及び磁極胴部との間で軸方向に冷媒が流れるように形成されている突極形回転子であることを特徴とする密閉形回転電機。
  7. 請求項1ないし5において、前記回転子は前記回転軸と共に回転する回転子鉄心と、該回転子鉄心に巻回される回転子巻線とを備え、前記軸方向通風路は、前記回転子鉄心の回転軸側に軸方向に冷媒が流れるように形成されている円筒形回転子であることを特徴とする密閉形回転電機。
  8. 請求項1ないし5において、前記回転子は前記回転軸と共に回転し、磁極頭部及び磁極胴部を有する回転子鉄心と、該回転子鉄心に巻回される回転子巻線とを備え、前記軸方向通風路が前記磁極頭部及び前記磁極胴部とそれらに隣接する磁極頭部及び磁極胴部との間と、前記回転子鉄心の内部に、それぞれ軸方向に冷媒が流れるように形成されていることを特徴とする密閉形回転電機。
  9. 請求項1ないし8において、前記仕切り部は、前記回転子の鉄心を構成する積層鋼板の一部によって形成されることを特徴とする密閉形回転電機。
  10. 回転軸と共に回転し、かつ軸方向に冷媒が通る軸方向通風路を有する回転子と、該回転子の径方向外側に前記回転子と所定間隙をもって対向配置された固定子と、該固定子に軸方向に所定の間隙をもって形成され、該固定子を径方向に連通する径方向通風路と、該固定子に隣接して配置され、その内部を外気が入気側から排気側に通過する伝熱管を有し、回転電機内を冷却した後の冷媒と熱交換する熱交換部と、前記回転子,前記固定子及び前記熱交換部を内部に納める密閉容器とを備える密閉形回転電機において、前記径方向通風路一本当たりを通過する冷媒の通風量が、前記入気側よりも前記排気側の方が多いことを特徴とする密閉形回転電機。
JP2008194278A 2008-07-29 2008-07-29 密閉形回転電機 Pending JP2010035319A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194278A JP2010035319A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 密閉形回転電機
CN200910159629A CN101640450A (zh) 2008-07-29 2009-07-27 密闭式旋转电机
EP09166648A EP2149967A3 (en) 2008-07-29 2009-07-28 Sealed type electric rotating machine
US12/510,405 US20100026145A1 (en) 2008-07-29 2009-07-28 Sealed type electric rotating machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194278A JP2010035319A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 密閉形回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010035319A true JP2010035319A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41037859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008194278A Pending JP2010035319A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 密閉形回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100026145A1 (ja)
EP (1) EP2149967A3 (ja)
JP (1) JP2010035319A (ja)
CN (1) CN101640450A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046621A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 全閉外扇形回転電機

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX346856B (es) * 2013-02-25 2017-04-03 Hpev Inc Tubo de calor compuesto de ventilación radial.
EP2814144A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-17 ABB Technology AG An air-to-air heat exchanger
EP2884630A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-17 ABB Technology AG An electric machine
EP2975742B1 (de) * 2014-07-14 2017-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit verbesserter Kühlung
EP3046225A1 (de) 2015-01-16 2016-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische rotierende Maschine mit einseitiger Kühlung und Verfahren zur einseitigen Kühlung
CN105157156A (zh) * 2015-09-30 2015-12-16 广州市雷子克电气机械有限公司 换热装置
CN106787354B (zh) * 2016-07-15 2024-05-10 王子齐 直启低中高压高效发电动力多用途永磁电机
DE102016213469A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-25 Siemens Aktiengesellschaft Generatorkühlung
US10763727B2 (en) * 2016-08-30 2020-09-01 Siemens Industry, Inc. Heat exchanger for electric machines with double end to center cooling
CN108429403B (zh) * 2018-05-21 2024-05-28 广州亿智环保科技有限公司 一种基于冷却液的电机自驱动冷却结构
JP6974760B2 (ja) * 2019-11-29 2021-12-01 ダイキン工業株式会社 モータ組立体、及び、空気調和装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118551U (ja) * 1980-02-12 1981-09-10
JPS58196553U (ja) * 1982-06-25 1983-12-27 日本車輌製造株式会社 回転子
JPS60144735U (ja) * 1984-03-02 1985-09-26 株式会社明電舎 回転電機の冷却通風構造
JPS60144739U (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 三菱電機株式会社 回転電機の冷却装置
JPH06113494A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子構造
JPH0823661A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Meidensha Corp 全閉外扇形電動機の冷却構造
JP2000245108A (ja) * 1999-02-25 2000-09-08 Meidensha Corp 回転電気機械の冷却構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166850A (en) * 1981-04-08 1982-10-14 Toshiba Corp Cooler for rotary electric machine
DE3408986A1 (de) * 1984-03-12 1985-09-19 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Laeufer einer elektrischen maschine mit axial- und radialkuehlkanaelen
US5939805A (en) * 1995-04-18 1999-08-17 General Electric Canada Inc Stator shield for a fanless salient pole machine
US5703421A (en) * 1996-05-24 1997-12-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Reluctance generator/motor cooling
TWI307569B (en) * 2005-01-21 2009-03-11 Delta Electronics Inc The stator structure of the motor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118551U (ja) * 1980-02-12 1981-09-10
JPS58196553U (ja) * 1982-06-25 1983-12-27 日本車輌製造株式会社 回転子
JPS60144735U (ja) * 1984-03-02 1985-09-26 株式会社明電舎 回転電機の冷却通風構造
JPS60144739U (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 三菱電機株式会社 回転電機の冷却装置
JPH06113494A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子構造
JPH0823661A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Meidensha Corp 全閉外扇形電動機の冷却構造
JP2000245108A (ja) * 1999-02-25 2000-09-08 Meidensha Corp 回転電気機械の冷却構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046621A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 全閉外扇形回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2149967A3 (en) 2011-03-16
US20100026145A1 (en) 2010-02-04
EP2149967A2 (en) 2010-02-03
CN101640450A (zh) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010035319A (ja) 密閉形回転電機
JP5080603B2 (ja) 電気機械を冷却するための装置及び方法
JP5342955B2 (ja) 回転電機
WO2018103307A1 (zh) 电机转子支架以及电机
JP2010226947A6 (ja) 電気機械を冷却するための装置及び方法
US11973398B2 (en) Electric motor cooling system and method for operation of said system
JP2014033584A (ja) 回転電機の風冷構造
JP4576309B2 (ja) 回転電機
JP4797559B2 (ja) 回転電機の回転子
JP5388961B2 (ja) 回転電機
CN106537733A (zh) 旋转电机
JP4897587B2 (ja) 回転電機
CN105391200A (zh) 全封闭旋转电机
JP6068419B2 (ja) 全閉式回転電機
CN107078603B (zh) 旋转电机
KR20140064501A (ko) 수냉식 모터
JP6586436B2 (ja) 回転電機およびその回転子
JP2006340571A (ja) 車両用電動機
JP2019115227A (ja) 回転電機
JP6054323B2 (ja) 全閉式回転電機
JP2010154585A (ja) 回転電機
WO2014013582A1 (ja) 回転電機
JP5550506B2 (ja) 立軸回転電機
JP6416148B2 (ja) 全閉形回転電機
JP7449884B2 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116