JP2010032860A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010032860A5
JP2010032860A5 JP2008196013A JP2008196013A JP2010032860A5 JP 2010032860 A5 JP2010032860 A5 JP 2010032860A5 JP 2008196013 A JP2008196013 A JP 2008196013A JP 2008196013 A JP2008196013 A JP 2008196013A JP 2010032860 A5 JP2010032860 A5 JP 2010032860A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alignment
layer
crystal molecules
alignment film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008196013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010032860A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008196013A priority Critical patent/JP2010032860A/ja
Priority claimed from JP2008196013A external-priority patent/JP2010032860A/ja
Publication of JP2010032860A publication Critical patent/JP2010032860A/ja
Publication of JP2010032860A5 publication Critical patent/JP2010032860A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 表示用液晶分子からなる液晶層と、この層を挟んで対向して配置された基板とを有する液晶表示素子において、前記基板の少なくとも一方に前記液晶層に接するように設けられ、前記表示用液晶分子の配向方向を、前記基板面に垂直な方向から所定の方向へわずかに傾いた方向に制御する配向膜において、
    液晶性骨格を有し、異種物質との界面においてディレクタ(配向ベクトル)を界面に 垂直に向けて配向する性質と、重合する性質とを有する重合性液晶分子からなる層から 形成された配向層が、水平配向膜材料からなる下地層に積層された複層膜であり、
    前記配向層に接する前記下地層の表面は、前記重合性液晶分子の前記ディレクタを、 前記基板面に平行な方向から所定の方向へわずかに傾かせて配向させる性質を有し、
    前記の重合性液晶分子からなる層においては、前記ディレクタの配向方向が、前記下 地層との界面では、前記した基板面に平行な方向から所定の方向へわずかに傾いた方向 に制御され、この界面から層厚方向へ遠ざかるほど、前記基板面に垂直な方向へ徐々に 近づいていくハイブリッド配向構造を有する液晶状態が形成されており、
    この状態で前記重合性液晶分子の少なくとも一部が重合し、前記の重合性液晶分子か らなる層が、未反応の重合性液晶分子と重合性液晶分子重合体との複合体からなる硬化 層に変化することによって、前記配向層が形成され、
    前記の重合性液晶分子からなる層において形成されていた前記ハイブリッド配向構造 が前記配向層において固定され、前記配向層の表面における前記複合体のディレクタの 配向方向が、前記基板面に垂直な方向から所定の方向へわずかに傾いた方向に固定され ている
    ことを特徴とする、配向膜。
  2. 前記重合性液晶分子が、重合性官能基としてアクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、及びエポキシ基からなる群から選ばれた少なくとも1つの官能基を有する、請求項1に記載した配向膜。
  3. 前記下地層は、表面がラビング処理された有機高分子樹脂材料からなる膜、又は表面が光配向処理された光配向性材料からなる膜である、請求項1に記載した配向膜。
  4. 各画素中において、前記配向層が、前記ディレクタの傾斜方向が異なる複数の領域にパターニングして形成されている、請求項1に記載した配向膜。
  5. 前記表示用液晶分子を、前記基板面に垂直な方向から所定の方向へ0.1〜5度傾いた方向に配向させる、請求項1に記載した配向膜。
  6. 前記基板面の法線方向に関して、前記配向層の表面における前記複合体のディレクタの配向方向とは反対の方向へ、前記表示用液晶分子を傾斜させて配向させる、請求項1に記載した配向膜。
  7. 表示用液晶分子からなる液晶層と、この層を挟んで対向して配置された基板とを有する液晶表示素子において、前記基板の少なくとも一方に前記液晶層に接するように設けられ、前記表示用液晶分子の配向方向を、前記基板面に垂直な方向から所定の方向へわずかに傾いた方向に制御する配向膜の形成方法において、
    水平配向膜材料からなる下地層を前記基板に形成し、この下地層の表面に、重合性液 晶分子のディレクタ(配向ベクトル)を前記基板面に平行な方向から所定の方向へわず かに傾かせて配向させる配向性を付与する工程と、
    液晶性骨格を有し、異種物質との界面において前記ディレクタを界面に垂直に向けて 配向する性質と、重合する性質とを有する前記重合性液晶分子からなる層を、前記下地 層に積層して、液晶状態にて形成する工程と、
    前記重合性液晶分子の少なくとも一部を重合させ、前記の重合性液晶分子からなる層 を、未反応の重合性液晶分子と重合性液晶分子重合体との複合体からなる硬化層に変化 させることによって、配向層を形成する工程と
    を有し、
    前記の重合性液晶分子からなる層において形成されていた前記液晶状態が有するハイ ブリッド配向構造、すなわち、前記ディレクタの配向方向が、前記下地層との界面では 、前記した基板面に平行な方向から所定の方向へわずかに傾いた方向に制御され、この 界面から層厚方向へ遠ざかるほど、前記基板面に垂直な方向へ徐々に近づいていき、表 面では前記基板面に垂直な方向から所定の方向へわずかに傾いた方向である配向構造を 、前記配向層において固定する
    ことを特徴とする、配向膜の形成方法。
  8. 前記の重合性液晶分子からなる層を形成する際、前記下地層に積層して前記重合性液晶分子からなる初期層を形成した後、一旦、前記初期層の温度を上昇させて、前記重合性液晶分子を等方相状態にし、その後、温度を徐々に低下させて、前記ハイブリッド配向構造を有する前記液晶状態の層を形成する、請求項に記載した配向膜の形成方法。
  9. 前記重合性液晶分子として、重合性官能基としてアクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、及びエポキシ基からなる群から選ばれた少なくとも1つの官能基を有する液晶分子を用いる、請求項に記載した配向膜の形成方法。
  10. 紫外線、赤外線又は電子線の照射、及び/又は、加熱によって、前記重合性液晶分子を重合させる、請求項に記載した配向膜の形成方法。
  11. 前記下地層の表面に前記配向性を付与する工程を、有機高分子樹脂材料からなる膜のラビング処理、又は光配向性材料からなる膜の光配向処理によって行う、請求項に記載した配向膜の形成方法。
  12. 各画素中の前記下地層を、前記ディレクタを配向させる方向が異なる複数の領域にパターニングして形成することによって、各画素中の前記配向層を、前記ディレクタの傾斜方向が異なる複数の領域にパターニングして形成する、請求項に記載した配向膜の形成方法。
  13. 各画素中の光配向性材料からなる下地層の一部の領域に、フォトマスクを用いて紫外線照射する光配向処理を、紫外線の照射方向を変えながら画素中の複数の領域ごとに行い、各画素中の前記下地層を、前記ディレクタを配向させる方向が異なる複数の領域にパターニングして形成する、請求項12に記載した配向膜の形成方法。
  14. 表示用液晶分子からなる液晶層に接して配置される、液晶表示素子の基板において、
    請求項1〜のいずれか1項に記載した配向膜を、前記液晶層に接する面側に備えて いる
    ことを特徴とする、配向基板。
  15. 表示用液晶分子からなる液晶層と、この層を挟んで対向して配置された基板とを有する液晶表示素子において、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載した配向膜が、前記基板の少なくとも一方に、前 記液晶層に接するように設けられ、
    電界が印加されていないときの、前記表示用液晶分子の配向方向が、前記基板面に垂 直な方向から所定の方向へわずかに傾いた方向に制御されている
    ことを特徴とする、液晶表示素子。
  16. 前記基板の両方に配向膜が設けられ、これら2つの配向膜において、対向位置にあるそれぞれの表面における前記複合体のディレクタの配向方向が互いに平行である、請求項15に記載した液晶表示素子。
  17. 電界が印加されていないときの前記表示用液晶分子の配向方向が、前記基板面に垂直な方向から所定の方向へ0.1〜5度傾いた方向である、請求項15に記載した液晶表示素子。
  18. 電界が印加されていないときの前記表示用液晶分子の配向方向が、前記基板面の法線方向に関して、前記配向層の表面における前記複合体のディレクタの配向方向とは反対の方向である、請求項15に記載した液晶表示素子。
  19. 電界が印加されていないときの前記配向膜及び前記表示用液晶分子によって生じる光学異方性を打ち消す光学補償層が設けられている、請求項15に記載した液晶表示素子。
  20. バックライト装置と組み合わされて透過型液晶表示装置を形成する透過型液晶表示素子として構成されている、請求項15に記載した液晶表示素子。
JP2008196013A 2008-07-30 2008-07-30 配向膜及びその製造方法、配向基板及びその製造方法、並びに液晶表示素子 Pending JP2010032860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008196013A JP2010032860A (ja) 2008-07-30 2008-07-30 配向膜及びその製造方法、配向基板及びその製造方法、並びに液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008196013A JP2010032860A (ja) 2008-07-30 2008-07-30 配向膜及びその製造方法、配向基板及びその製造方法、並びに液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010032860A JP2010032860A (ja) 2010-02-12
JP2010032860A5 true JP2010032860A5 (ja) 2011-07-28

Family

ID=41737393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008196013A Pending JP2010032860A (ja) 2008-07-30 2008-07-30 配向膜及びその製造方法、配向基板及びその製造方法、並びに液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010032860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7002699B2 (ja) 2018-09-21 2022-02-10 クーパーヴィジョン インターナショナル リミテッド 可撓性の調整可能屈折力の液晶セル及びレンズ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9316867B2 (en) 2011-02-09 2016-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing liquid crystal display device
WO2012121330A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2012121321A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 シャープ株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
WO2013145370A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 Dic株式会社 液晶表示素子及びその製造方法
KR101993955B1 (ko) * 2012-09-04 2019-06-27 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 배향성 필름의 제조 방법
TW201632608A (zh) 2014-12-12 2016-09-16 Dainippon Ink & Chemicals 液晶顯示元件及其製造方法
JP2016184031A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 大日本印刷株式会社 液晶用配向膜、リバースモード高分子分散型液晶素子
CN105446019B (zh) * 2016-01-21 2019-08-02 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板制作方法及液晶显示器
US11614660B2 (en) 2016-10-28 2023-03-28 Lg Chem, Ltd. Transmittance-variable film capable of controlling pretilt of liquid crystal interface
US10859868B2 (en) 2017-08-11 2020-12-08 Coopervision International Limited Flexible liquid crystal cells and lenses

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585804B2 (ja) * 1989-07-28 1997-02-26 ヘキストジャパン株式会社 液晶表示素子
NL9001643A (nl) * 1990-07-19 1992-02-17 Philips Nv Werkwijze voor het aanbrengen van een orientatielaag in een vloeibaar kristallijne beeldweergeefcel.
JPH05134244A (ja) * 1991-10-04 1993-05-28 Alps Electric Co Ltd 液晶表示素子
WO1996010770A1 (en) * 1994-09-30 1996-04-11 Rockwell International Corporation Organic polymer o-plate compensator for improved gray scale performance in twisted nematic liquid crystal displays
GB9704623D0 (en) * 1997-03-06 1997-04-23 Sharp Kk Liquid crytal optical element and liquid crystal device incorporating same
GB9713981D0 (en) * 1997-07-03 1997-09-10 Sharp Kk Optical device
JP2000122066A (ja) * 1998-10-21 2000-04-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4570022B2 (ja) * 2003-02-03 2010-10-27 大日本印刷株式会社 液晶層からなる光学素子及びそれを用いた液晶表示装置
JP5256714B2 (ja) * 2007-12-04 2013-08-07 ソニー株式会社 液晶表示素子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7002699B2 (ja) 2018-09-21 2022-02-10 クーパーヴィジョン インターナショナル リミテッド 可撓性の調整可能屈折力の液晶セル及びレンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010032860A5 (ja)
JP2009139455A5 (ja)
CN110799868B (zh) 液晶薄膜、光学层叠体、圆偏振片、有机电致发光显示装置
US9304356B2 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP2007004120A5 (ja)
TW200300219A (en) Phase difference layer laminate and method for production thereof
JP2011510345A (ja) 液晶配向膜組成物、これを用いた液晶配向膜の製造方法、および液晶配向膜を含む光学フィルム
JP2008538819A5 (ja)
TWI658309B (zh) 透射率可變薄膜
JP2011511957A (ja) 光学フィルム、その製造方法、およびこれを含む液晶表示装置
JP2007183474A5 (ja)
RU2011133671A (ru) Жидкокристаллическое дисплейное устройство
US8576358B2 (en) Display device having polarizing layer and manufacturing method of the same
US20150301250A1 (en) Polarizing mask
KR101066821B1 (ko) 고성능 박막형 편광판
KR101987372B1 (ko) 다층 액정 필름의 제조 방법
JP2019056825A (ja) 液晶回折格子、液晶組成物、液晶回折格子の製造方法、及び、ワイヤグリッド偏光子
JP2004046195A (ja) 光学補償子の製造方法
JP2003508820A (ja) 同時アライメント及び相分離による整列液晶セル/膜の製造
JP4797468B2 (ja) 位相差制御部材、その製造方法、及び液晶ディスプレイ装置
KR100831961B1 (ko) 광가교성 액정을 이용한 광학 필름 및 그 제조방법
KR101166831B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법 및 제조장치
JP2022501654A (ja) 光学異方性フィルムの製造方法
WO2013115130A1 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
WO2022270199A1 (ja) 光吸収異方性膜、光学フィルム、画像表示装置