JP2010030038A - ワークを製造する方法及び研削機械 - Google Patents

ワークを製造する方法及び研削機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2010030038A
JP2010030038A JP2009172798A JP2009172798A JP2010030038A JP 2010030038 A JP2010030038 A JP 2010030038A JP 2009172798 A JP2009172798 A JP 2009172798A JP 2009172798 A JP2009172798 A JP 2009172798A JP 2010030038 A JP2010030038 A JP 2010030038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
tool
grinding machine
workpiece
deburring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009172798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Juergen Heyder
ハイダー ハンス−ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kapp GmbH
Original Assignee
Kapp GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kapp GmbH filed Critical Kapp GmbH
Publication of JP2010030038A publication Critical patent/JP2010030038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/022Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for helicoidal grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F15/00Methods or machines for making gear wheels of special kinds not covered by groups B23F7/00 - B23F13/00
    • B23F15/08Making intermeshing rotors, e.g. of pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/105883Using rotary cutter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

【課題】スクリュコンプレッサロータ及び相応な成形部を安価に製造できるようにする。
【解決手段】円筒形の基本輪郭を有しかつ外輪郭に螺条形状の成形部2を備えたスクリュコンプレッサロータ1を製造する方法であって、a)最終輪郭に対して余剰寸法を有する成形部2を形成することによる、ワーク1の予備加工、b)余剰寸法の一部を除去するための、研削機械における荒削り作業工程での、成形部2の前研削、及びc)余剰寸法の残りを除去して成形部2の最終輪郭を形成するための、研削機械における仕上げ作業工程での、成形部2の仕上げ研削というステップを有する形式の方法において、前研削及び/又は仕上げ研削を、ウォーム形状の研削工具3を用いて連続的な転動研削法で実施する。
【選択図】図1

Description

本発明は、円筒形の基本輪郭を有していてかつ外輪郭に螺条形状の成形部を備えているスクリュコンプレッサロータの形のワークを製造する方法であって、下記のステップ:すなわち、a)最終輪郭に対して余剰寸法を有する成形部を形成することによる、ワークの予備加工、b)余剰寸法の一部を除去するための、研削機械における荒削り作業工程での、成形部の前研削、及びc)余剰寸法の残りを除去して成形部の最終輪郭を形成するための、研削機械における仕上げ作業工程での、成形部の仕上げ研削、というステップを有する形式の方法に関する。
スクリュコンプレッサにおいて必要となるロータは、ほぼ円筒形の外輪郭を有しており、この外輪郭に螺条形状の成形部が形成されている。成形部に関して相補形状をもって形成されている2つのロータ(「雄型」及び「雌型」)が、コンプレッサの運転時に互いに係合して、ロータの回転時に、過圧発生のために利用されるガス流が生ぜしめられるようになっている。
コンプレッサの良好な効率のためには、ロータにおける成形部が高い精度をもって形成され、これにより漏れ損失が僅かに保たれることが、不可欠である。
従って、冒頭に述べたようにロータを製造することが公知である。この場合ロータは初めに前加工ステップの枠内において、例えば中実な材料からの切削加工(旋削、フライス加工)によって又は初期形状を有する形状付与(鋳造)によって、前製造され、その結果成形部は既にある程度存在しているが、最終輪郭に対してはなお所定のゆとり寸法もしくは余剰寸法を有している。
精密な形状付与は次いで、研削機械における2段階の研削過程によって行われる。この場合第1の研削作業ステップ(荒削り工程)において、余剰寸法の大部分が除去される。次に行われる別の研削作業ステップ(仕上げ工程)において、成形部の最終輪郭が形成され、この場合にはなお残っている余剰寸法の残りが研削除去される。荒削り研削及び仕上げ研削のために使用される成形といし車は、ワークにおける成形部溝を通して研削工具を案内することによって形成部の形状を模写もしくはプロファイリングする。
加工を荒削り研削と仕上げ研削とに分けることは、歯列形成時においても公知である。DE202005014619U1には、斜めの歯列を備えた平歯車を製造するために、荒削り用歯切り工具と仕上げ用歯切り工具とを使用することが提案されている。
DE20320294U1によれば歯車が未加工鋳造品から転動フライスのような歯切り工具(Waelzfraeser)を用いて前加工され、この場合に生じるばりは、ディスク形状のばり取り工具によって除去される。
DE19918289A1に開示された発明では、歯列を備えたワークを製造するために第1のステップにおいて平フライス削りが行われ、次いで第2のステップにおいて精密加工法が行われる。この場合ワークは、両加工ステップの間中、同じ緊締装置に留まっている。
荒削りと仕上げ削りとに研削加工を分割することによって、既に方法の経済性は著しく高められる。
しかしながら、スクリュコンプレッサロータ又はこれに類したワークを製造するためには今なお高い製造コストが生じてしまう。それというのは、高い精度を得るために相応な時間を要するからである。さらに、研削されるロータは後加工を施すことが必要である。後加工において研削ばりを除去しなくてはならない。そのためには別体のばり取り機械が使用されるか、又は択一的に手によってばり取りが行われることになり、これによって製造コストは相応に高くなる。
DE202005014619U1 DE20320294U1 DE19918289A1
ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式の方法並びに相応な研削機械を改良して、スクリュコンプレッサロータ及び相応な成形部を安価に製造できるようにすることである。
この課題を解決するために本発明の方法では、前研削及び/又は仕上げ研削を、ウォーム形状の研削工具を用いて連続的な転動研削法(Waelzschleifverfahren)で実施するようにした。
転動研削もしくは平フライス削り(Waelzschleifen)は、スクリュコンプレッサロータ及びこれに類したワークの製造に際しては、従来知られていなかった。
前研削だけを、ウォーム形状の研削工具を用いて連続的な転動研削法で実施し、仕上げ研削をならい削りといしを用いてならい削り法で行うと有利である。
荒削り工具及び/又は仕上げ工具としては、ドレッシング可能な工具を使用することができる。しかしながらまた、荒削り工具及び/又は仕上げ工具として、研磨材、特に立方晶窒化硼素(CBN)の被覆層が配置されている鋼ベース体を備えた工具を使用することも可能である。
本発明の別の方法では、荒削り工具及び仕上げ工具が1つの共通の工具スピンドルに配置されていて、該工具スピンドルを荒削り工具の係合と仕上げ工具の係合との間の交番時に軸線方向において移動させる。
本発明の特に有利な方法では、仕上げ研削の実施後に、研削機械において、研削された成形部においてばり取り工程を実施する。ばり取り工程はこの場合単数又は複数の回転するブラシによって行うことができ、このようなブラシは、ワークのばり取りされる領域に位置決めされる。ばり取り工程中に、ワークをその軸線を中心にして回転させると有利である。
このようなワーク、特にスクリュコンプレッサロータを研削するための研削機械は、研削機械が工具スピンドルを有しており、該工具スピンドルに互いに軸方向間隔をおいて、ウォーム形状の研削工具としての荒削り工具と、ならい削りといしとしての仕上げ工具とが配置されており、さらに、研削されたワークにおけるばりを除去するためのばり取り工具が設けられていて、該ばり取り工具が回転するブラシであることを特徴とする。
荒削り工具及び/又は仕上げ工具は、ドレッシング可能な工具として形成されていてもよい。しかしながらまた、荒削り工具及び/又は仕上げ工具が、鋼ベース体を備えた工具として形成されていて、該鋼ベース体に研磨材、特に立方晶窒化硼素(CBN)の被覆層が配置されている構成も可能である。
本発明の有利な構成では、荒削り工具と仕上げ工具とが1つの共通の工具スピンドルに配置されていて、該工具スピンドルが軸方向移動可能に研削機械に配置されている。
つまり研削機械は、研削されたワークにおけるばりを除去するための単数又は複数のばり取り工具として、回転するブラシを有している。
有利な構造形式としては、水平方向に延在するワークスピンドルが挙げられる。
本発明による方法及び相応な研削機械によって、特にスクリュコンプレッサロータを従来よりも安価に製造することができる。本発明による方法は、ワークのほぼ円筒形のベース体の外周部に螺条形状の成形部を備えた同様のワークのためにも適している。
本発明による方法は、ドレッシング可能な研削工具によっても又はドレッシングなしの研削工具によっても実施することができ、ドレッシングなしの研削工具において使用される鋼ベース体工具は、正確に製造された成形体に研磨材粒子が被覆されていて、この場合CBNを電気めっきによって結合すると有利である。
この場合荒削り工具は、仕上げ工具よりも大きな(粗い)研削粒を備えている。仕上げ加工のための粒はこの場合、所望の表面品質が得られるように選択される。
荒削り研削及び仕上げ研削は、ワークがただ一度緊締された状態において行われる。
最後の作業工程は、ロータの端面のばり取りであり、この作業は、研削機械においてワークを緊締したままで引き続き、ばり取り工具(回転するブラシ)によって行われる。
本発明のように、荒削りのための研削ウォームを用いた転動研削もしくは平フライス削りと仕上げのためのならい削りといしを用いてならい削りとを一度の緊締状態において組み合わせることによって、転動研削もしくは平フライス削りの短い加工時間の利点と、ならい削りの高い精度の利点との両方の利点が得られる。
従って従来公知の製造方法に比べて、短い加工時間を得ることができ、しかもこの際に、精度及び表面品質に関する劣化を甘受する必要がない。
研削機械に組み込まれたばり取り過程によって、別体のばり取り機械はもはや不要となる、もしくは手作業のばり取り過程が省かれる。これによってまた、製造コストを低減することができる。
最終加工されるスクリュコンプレッサロータと研削機械の作業室とを概略的に示す図である。
次に図面を参照しながら本発明の1実施例を説明する。
図1には、スクリュコンプレッサロータの形をしたワーク1が示されており、このワーク1は、研削機械に到着する前に既に予備加工されている。ロータ1は従って既に、その円筒形の外輪郭の周囲に螺条形状の成形部2を有している。図示の研削機械においてロータ1は、荒削り工程、仕上げ研削工程及びばり取り過程から成る完全な仕上げ加工が行われる。
図示の工具スピンドル5は2つの研削工具3,4を備えている。
この場合荒削り工具である研削ウォーム(Schleifschnecke)3はその成形部が、ウォーム成形体の連続的な転動時に加工される成形体2において転動研削(Waelzschleifen)によって、存在する余剰寸法(Aufmass)の大部分が削り取られるように、構成されている。仕上げ工具であるならい削りといし(Profilschleifscheibe)4は、公知のように、成形部2の螺条形状を正確に仕上げ加工することができるような輪郭を有している。研削ウォーム3及びならい削りといし4は実施例では、鋼ベース体工具として形成されている。すなわち研削ウォーム3及びならい削りといし4は、正確に製造された鋼ベース体を有していて、この鋼ベース体は単層の立方晶窒化硼素(CBN)によって被覆されており、電気めっき工程を用いてCBN粒子が結合金属(ニッケル)を用いて鋼ベース体に固定されている。
研削ウォーム3及びならい削りといし4はこの場合択一的に係合する。荒削りと仕上げ削りとの間の交番は、軸線方向aにおける工具スピンドル5の運動によって行われる。
図1においては、荒削り研削過程の実施が示されている。ワーク1はワークスピンドル7において2つの先端の間に受容されている。工具スピンドル5及びワークスピンドル7は直接駆動される。つまり両スピンドルの回転は同期されて行われる(電気的な連結)。
工具3による荒削りの後で、工具4を用いた仕上げ削りが公知のように行われる。次いで自動的に同じワーク緊締状態において、ワーク1のばり取りが、単数又は複数のばり取り工具6、図示の実施例では回転するブラシを用いて行われる。ブラシはこの場合回転するように、ワーク1の端面領域に、つまり成形部2の終端部に位置決めされていて、ワークスピンドル7は回転させられる。ばりはこれによって自動的に除去される。
研削ウォーム3としては円筒研削ウォームが使用される。しかしながらまた、非円筒形のウォーム(グロボイドウォーム(Globoidschnecke))を使用することも可能である。
ドレッシングなし(abrichtfrei)の研削工具3,4の使用は必ずしも必要ではない。ドレッシング可能な工具を使用することも可能であり、この場合にはさらに相応なドレッシング装置が研削機械に設ける必要がある。
図示及び記載の実施形態、つまり研削ウォームによる荒削り及びならい削りといしによる仕上げ削りは有利である。しかしながらまた基本的には、研削ウォームもしくはならい削りといしによる荒削り及び/又は仕上げ削りを任意に組み合わせることが可能である。
また、ドレッシングなしの研削工具とドレッシングされる研削工具とを組み合わせて使用することも可能である。
また択一的に、両方の研削工具3,4を別体の工具スピンドルに配置することも可能である。
別の有利な択一的な構成としては、ワークスピンドル7が鉛直に方向付けられている鉛直の構造形式がある。
本発明による解決策は、可能な限り最大の節約効果を得るために、小型のロータのために特に有利に適している。
1 ワーク(スクリュコンプレッサロータ)、 2 螺条形状の成形部、 3 荒削り工具/ウォーム形状の研削工具、 4 仕上げ工具/ならい削りといし、 5 工具スピンドル、 6 ばり取り工具(回転するブラシ)、 7 ワークスピンドル、 a 軸線方向

Claims (9)

  1. 円筒形の基本輪郭を有していてかつ外輪郭に螺条形状の成形部(2)を備えているスクリュコンプレッサロータ(1)を製造する方法であって、下記のステップ:すなわち、
    a)最終輪郭に対して余剰寸法を有する成形部(2)を形成することによる、ワーク(1)の予備加工、
    b)余剰寸法の一部を除去するための、研削機械における荒削り作業工程での、成形部(2)の前研削、及び
    c)余剰寸法の残りを除去して成形部(2)の最終輪郭を形成するための、研削機械における仕上げ作業工程での、成形部(2)の仕上げ研削
    というステップを有する形式の方法において、
    前研削及び/又は仕上げ研削を、ウォーム形状の研削工具(3)を用いて連続的な転動研削法で実施することを特徴とする、スクリュコンプレッサロータを製造する方法。
  2. 前研削だけを、ウォーム形状の研削工具(3)を用いて連続的な転動研削法で実施し、仕上げ研削をならい削りといし(4)を用いてならい削り法で行う、請求項1記載の方法。
  3. 荒削り工具(3)及び仕上げ工具(4)が1つの共通の工具スピンドル(5)に配置されていて、該工具スピンドル(5)を荒削り工具の係合と仕上げ工具の係合との間の交番時に軸線方向(a)において移動させる、請求項1又は2記載の方法。
  4. 請求項1のステップc)の実施後に、研削機械において、研削された成形部においてばり取り工程を実施する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. ワーク(1)のばり取りされる領域に位置決めされた単数又は複数の回転するブラシ(6)によって、ばり取り工程を行う、請求項4記載の方法。
  6. ばり取り工程中に、ワーク(1)をその軸線を中心にして回転させる、請求項4又は5記載の方法。
  7. ワーク(1)を請求項1のステップa)に記載の前加工の枠内において又は該ステップa)の前に、鋳造工程を用いて製造する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 円筒形の基本輪郭を有していてかつ外輪郭に螺条形状の成形部(2)を備えているワーク(1)、特にスクリュコンプレッサロータを研削する研削機械であって、ワーク(1)が、最終寸法に対して余剰寸法を有する、予備加工によって形成された成形部(2)を有している形式の研削機械、特に請求項1から7までのいずれか1項記載の方法を実施する形式の研削機械において、
    研削機械が工具スピンドル(5)を有しており、該工具スピンドル(5)に互いに軸方向間隔をおいて、ウォーム形状の研削工具としての荒削り工具(3)と、ならい削りといしとしての仕上げ工具(4)とが配置されており、さらに、研削されたワーク(1)におけるばりを除去するためのばり取り工具(6)が設けられていて、該ばり取り工具(6)が回転するブラシであることを特徴とする、研削機械。
  9. 荒削り工具(3)と仕上げ工具(4)とが1つの共通の工具スピンドル(5)に配置されていて、該工具スピンドル(5)が軸方向移動可能に研削機械に配置されている、請求項8記載の研削機械。
JP2009172798A 2008-07-30 2009-07-24 ワークを製造する方法及び研削機械 Pending JP2010030038A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008035525A DE102008035525B3 (de) 2008-07-30 2008-07-30 Verfahren zum Herstellen eines Werkstücks und Schleifmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010030038A true JP2010030038A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41181101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009172798A Pending JP2010030038A (ja) 2008-07-30 2009-07-24 ワークを製造する方法及び研削機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8313357B2 (ja)
EP (1) EP2149425B1 (ja)
JP (1) JP2010030038A (ja)
CN (1) CN101637878B (ja)
DE (1) DE102008035525B3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193203A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Kapp Gmbh 螺旋形の加工ツールによる工作物の機械加工方法
JP2014508649A (ja) * 2011-01-24 2014-04-10 アトラス コプコ エアーパワー,ナームローゼ フェンノートシャップ ロータを製造するための方法
KR20150092319A (ko) * 2012-12-12 2015-08-12 프레시젼 테크놀러지스 그룹 리미티드 가변 리드 스크류를 구비한 로터 가공 방법
JP2015199193A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 カップ ヴェルクゾイグマシーネン ゲー エム ベー ハーKAPP Werkzeugmaschinen GmbH ウォーム形状の研削工具を用いて加工物を硬質微細加工する方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010005435B4 (de) 2010-01-23 2011-09-22 Kapp Gmbh Verfahren zum Schleifen eines Profils eines Werkstücks
ITRM20100042A1 (it) * 2010-02-08 2011-08-09 Nuova Trasmissione S R L Macchina utensile modulare multifunzione per lavorazioni integrate
US20120156963A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Caterpillar Inc. Method of Monitoring Gear Grinding Operations
CN102699643A (zh) * 2012-06-01 2012-10-03 上海格尔汽车附件有限公司 汽车转向器小齿轮的加工方法
CN102806502A (zh) * 2012-08-29 2012-12-05 泰兴市晨光高新技术开发有限公司 数控精密异型螺杆蜗杆磨床
CN103722466B (zh) * 2012-12-17 2016-09-28 陕西理工学院 螺杆转子的数控精密磨削工艺
DE102013001197A1 (de) * 2013-01-24 2014-07-24 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Werkzeug zum Schleifen von verzahnten Werkstücken mit Kollisionskontur
DE102015012818A1 (de) * 2015-10-05 2017-04-06 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Bearbeitungskopf mit Wuchteinrichtung
CN105436624B (zh) * 2015-12-23 2017-12-01 浙江台玖精密机械有限公司 蜗杆去残齿装置
CN105436625B (zh) * 2015-12-23 2018-01-09 浙江台玖精密机械有限公司 自动蜗杆去残齿装置及其去残齿方法
CN105499713B (zh) * 2015-12-23 2018-03-23 浙江台玖精密机械有限公司 自动蜗杆去残齿装置及其去残齿方法
DE102016204273B4 (de) * 2016-03-15 2023-11-30 Erwin Junker Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zur schleif-komplettbearbeitung von wellenförmigen werkstücken mit zylindrischen und profilierten abschnitten
DE102016005305A1 (de) 2016-05-02 2017-11-02 KAPP Werkzeugmaschinen GmbH Verfahren zum Hartfeinbearbeiten der Verzahnung eines Zahnrads oder eines zahnradähnlichen Profils eines Werkstücks
DE102016009466A1 (de) 2016-08-03 2017-12-21 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum kombinierten Bearbeiten eines Werkstücks in einer Verzahnungshonmaschine
DE102018131538A1 (de) * 2018-12-10 2020-06-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Werkzeug zur Durchführung eines Entgratverfahrens, Entgratverfahren und damit gebildetes Bauteil, sowie Verzahnungsmaschine
DE102019115294B4 (de) * 2019-06-06 2021-04-29 KAPP NILES GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines mit einer Verzahnung oder Profilierung versehenen Werkstücks
DE102019209201A1 (de) * 2019-06-26 2020-03-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Fertigung eines Verzahnungsbauteils und Verzahnungsschleifmaschine
DE102019124394A1 (de) * 2019-09-11 2021-03-11 KAPP NILES GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines Rotors eines Schraubenverdichters oder eines Werkstücks mit schneckenförmigem Profil
WO2021069390A1 (de) * 2019-10-12 2021-04-15 KAPP NILES GmbH & Co. KG Verfahren zum schleifen eines werkstücks mit einer verzahnung oder einem profil
DE102020204380A1 (de) 2020-04-03 2021-10-07 Erwin Junker Grinding Technology A.S. Verfahren zum schleifen von werkstücken mit schraubenförmigem profil und schleifmaschine zum herstellen derartiger werkstücke
DE102021108073A1 (de) * 2021-03-30 2022-10-06 KAPP NILES GmbH & Co. KG Verfahren zum Schleifen eines Werkstücks mit einer Verzahnung oder einem Profil
DE102022213154A1 (de) 2022-12-06 2024-06-06 Vitesco Technologies GmbH Schleifscheibe, Verfahren zum Schleifen einer Laufspindel, Laufspindel, Verfahren zur Herstellung einer Spindelpumpenstufe und Spindelpumpenstufe

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637220A (ja) * 1986-06-24 1988-01-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 鼓形ウオ−ム・ギヤにおけるウオ−ム
JPH10193222A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Thk Kk 送りねじ軸の研削加工装置
JPH10286720A (ja) * 1997-04-09 1998-10-27 Kashifuji:Kk スクリュロータのスクリュ部加工方法
JP2003231021A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Hokuetsu Kogyo Co Ltd スクリュロータのスクリュ歯形加工方法および加工装置
DE10330474A1 (de) * 2003-07-05 2005-02-10 Fette Gmbh Verfahren, Vorrichtung und Werkzeug zum Anfasen der Stirnkanten der Zahnnuten eines Zahnrades

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579315A (en) * 1968-05-01 1971-05-18 Gardner Denver Co Method of precision form milling
US4109362A (en) * 1976-01-02 1978-08-29 Joy Manufacturing Company Method of making screw rotor machine rotors
JPS5375514A (en) * 1976-12-15 1978-07-05 Kobe Steel Ltd Working of tooth faces of thread type rotor for screw compressors
US4170164A (en) * 1977-03-28 1979-10-09 Cooper Industries, Inc. Profile cutter
JPS62218063A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Hitachi Ltd 砥石成形装置
WO1996003237A1 (de) * 1994-07-27 1996-02-08 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren und giessvorrichtung zum herstellen von teilen mit einer schraubensymmetrischen aussenkontur
JP3650183B2 (ja) * 1995-10-13 2005-05-18 栃木富士産業株式会社 スクリューロータの加工方法
DE19918289A1 (de) * 1999-04-22 2000-10-26 Bausch Thomas Verfahren zum Herstellen verzahnter Werkstücke
CA2287140C (en) * 1999-10-13 2001-02-13 Sudip Bhattacharjee Process to fracture connecting rods and the like with resonance-fatigue
US20020164203A1 (en) * 2001-04-12 2002-11-07 Ralph Sewell Method of fastening panels using blind fasteners with engageable drive nuts
JP3906806B2 (ja) * 2003-01-15 2007-04-18 株式会社日立プラントテクノロジー スクリュウ圧縮機およびそのロータの製造方法と製造装置
US7216407B2 (en) * 2003-04-09 2007-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus and method for processing screw rotor and cutting bit
DE20320294U1 (de) * 2003-07-05 2004-04-15 Fette Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines Zahnrads
DE202005014619U1 (de) * 2005-09-13 2005-12-29 Fette Gmbh Werkzeuganordnung für die Herstellung einer Schrägverzahnung bei Stirnrädern

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637220A (ja) * 1986-06-24 1988-01-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 鼓形ウオ−ム・ギヤにおけるウオ−ム
JPH10193222A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Thk Kk 送りねじ軸の研削加工装置
JPH10286720A (ja) * 1997-04-09 1998-10-27 Kashifuji:Kk スクリュロータのスクリュ部加工方法
JP2003231021A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Hokuetsu Kogyo Co Ltd スクリュロータのスクリュ歯形加工方法および加工装置
DE10330474A1 (de) * 2003-07-05 2005-02-10 Fette Gmbh Verfahren, Vorrichtung und Werkzeug zum Anfasen der Stirnkanten der Zahnnuten eines Zahnrades

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508649A (ja) * 2011-01-24 2014-04-10 アトラス コプコ エアーパワー,ナームローゼ フェンノートシャップ ロータを製造するための方法
JP2016074085A (ja) * 2011-01-24 2016-05-12 アトラス コプコ エアーパワー, ナームローゼ フェンノートシャップATLAS COPCO AIRPOWER, naamloze vennootschap ロータを製造するための研削機
JP2016074084A (ja) * 2011-01-24 2016-05-12 アトラス コプコ エアーパワー, ナームローゼ フェンノートシャップATLAS COPCO AIRPOWER, naamloze vennootschap ロータを製造するための方法
JP2016074083A (ja) * 2011-01-24 2016-05-12 アトラス コプコ エアーパワー, ナームローゼ フェンノートシャップATLAS COPCO AIRPOWER, naamloze vennootschap ロータを製造するための方法
JP2013193203A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Kapp Gmbh 螺旋形の加工ツールによる工作物の機械加工方法
KR20150092319A (ko) * 2012-12-12 2015-08-12 프레시젼 테크놀러지스 그룹 리미티드 가변 리드 스크류를 구비한 로터 가공 방법
KR102147885B1 (ko) 2012-12-12 2020-08-25 프레시젼 테크놀러지스 그룹 리미티드 가변 리드 스크류를 구비한 로터 가공 방법
JP2015199193A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 カップ ヴェルクゾイグマシーネン ゲー エム ベー ハーKAPP Werkzeugmaschinen GmbH ウォーム形状の研削工具を用いて加工物を硬質微細加工する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008035525B3 (de) 2009-12-17
US20100029183A1 (en) 2010-02-04
US8313357B2 (en) 2012-11-20
CN101637878A (zh) 2010-02-03
EP2149425B1 (de) 2016-10-12
EP2149425A1 (de) 2010-02-03
CN101637878B (zh) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010030038A (ja) ワークを製造する方法及び研削機械
US20200230725A1 (en) Method and Device for Precision Machining of Toothed and Hardened Work Wheels
JP5087213B2 (ja) 歯車の連続発生研削における円筒研削ウォームのドレッシング方法及びドレッシング工具
US9415454B2 (en) Method for machining a workpiece and machine tool designed therefor
KR102485833B1 (ko) 거친 및 미세-기계가공 기어들을 위한 디바이스 및 방법
JP5204537B2 (ja) 歯車を研削するための研削機械
US11179788B2 (en) Method for producing a removal of material on a tooth end edge and device designed therefor
CN107335867B (zh) 对齿轮的齿部或工件的齿轮状轮廓进行硬精机加工的方法
US9517517B2 (en) Method for grinding toothed workpieces and apparatus designed therefor
JP7313286B2 (ja) 歯切りされたワークピースを創成するための方法、並びにそのために好適な制御プログラム、ツール及び歯切り盤
WO2011043358A1 (ja) 樽形ねじ状工具の製作方法
JP2009056588A (ja) 不連続輪郭研磨用工具および方法
JP2020504023A (ja) 歯付き歯車、特に内歯部分を硬仕上げするための方法およびそれに好適な機械工具
JP4664029B2 (ja) まがりばかさ歯車用の創成方法及び機械
EP2556923B1 (en) Method for dressing a threaded grinding wheel for internal gear grinding
JPS5923930B2 (ja) 歯車の研削方法およびこれに使用するといし車
US11278976B2 (en) Method for the manufacture of a gear component, and gear grinding machine
KR102454322B1 (ko) 치아 복원 부품을 제조하기 위한 방법 및 치과 가공 기계
CN108817555A (zh) 一种齿轮倒棱方法
JP5777860B2 (ja) フェースギヤの仕上げ研磨方法
JP2000280119A (ja) 歯車成形研削方法
JP5524397B2 (ja) 樽形ねじ状工具の製作方法
US20210078090A1 (en) Method for grinding a bevel gear
JPH05305516A (ja) 歯車製造方法および歯車研削工具
JP2005066737A (ja) 傘歯車加工工具及びそれを用いて加工される傘歯車

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131216