JP2010027661A - 電子部品装着機の電子部品装着方法及び電子部品装着機 - Google Patents

電子部品装着機の電子部品装着方法及び電子部品装着機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010027661A
JP2010027661A JP2008183767A JP2008183767A JP2010027661A JP 2010027661 A JP2010027661 A JP 2010027661A JP 2008183767 A JP2008183767 A JP 2008183767A JP 2008183767 A JP2008183767 A JP 2008183767A JP 2010027661 A JP2010027661 A JP 2010027661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
pin
circuit board
pushed
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008183767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5187751B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kondo
義之 近藤
Masahiro Tanizaki
昌裕 谷崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008183767A priority Critical patent/JP5187751B2/ja
Publication of JP2010027661A publication Critical patent/JP2010027661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5187751B2 publication Critical patent/JP5187751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】電子部品装着機を使用して比較的大型の電子部品の複数のピンをそれぞれ回路基板の複数の位置決め孔に押し込んで電子部品を回路基板に装着する場合に、比較的小型の部品保持具で比較的大型の電子部品を回路基板に装着できるようにする。
【解決手段】1回目のピン押し込み動作で、チャック12(部品保持具)で比較的大型の電子部品11の中央部を押し下げて該電子部品11の中央部のピン15を回路基板13の位置決め孔16に押し込む。この後、2回目のピン押し込み動作で、チャック12を電子部品11の一端側へ移動させて該電子部品11の一端側のピン15を位置決め孔16に押し込み、3回目のピン押し込み動作で、チャック12を電子部品11の他端側へ移動させて該電子部品11の他端側のピン15を位置決め孔16に押し込む。これにより、3回のピン押し込み動作で電子部品11の複数のピン15を回路基板13の複数の位置決め孔16に押し込む。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子部品装着機の部品保持具(チャック又は吸着ノズル等)で比較的大型の電子部品を保持して、該電子部品の複数のピンをそれぞれ回路基板の複数の位置決め孔に押し込んで該電子部品を該回路基板に装着する電子部品装着機の電子部品装着方法及び電子部品装着機に関する発明である。
一般に、回路基板に装着するコネクタ等の比較的大型の電子部品は、装着作業時に回路基板に対して位置決めするために、該電子部品の下面側に複数のピンを下向きに突設し、これら複数のピンをそれぞれ回路基板の複数の位置決め孔に同時に押し込むことで、電子部品を回路基板の所定位置に位置決めして装着して、該電子部品の端子を回路基板の配線パターンのランドに合致させて半田付けするようにしている。
この場合、電子部品の端子を回路基板のランドに正確に位置決めするために、電子部品のピンと回路基板の位置決め孔とのクリアランス(隙間)はほとんど設けられていないため、電子部品の複数のピンを回路基板の複数の位置決め孔に同時に押し込む場合は、電子部品の傾きや撓み変形を防止しないと、一部のピンのみが押し込まれて、他のピンの押し込みが不完全になる装着不良が発生しやすい。
そこで、従来より、ピン押し込み動作時の電子部品の傾きや撓み変形を防止するために、電子部品を保持する部品保持具として、電子部品のサイズに合わせた専用のサイズのチャック等の部品保持具を電子部品のサイズ毎に製作して、それらを電子部品装着機の部品保持具ステーションに吸着ノズルと共に用意しておき、電子部品装着機に供給される回路基板に電子部品を装着する際に、部品保持具ステーションに用意された複数の部品保持具の中から、該電子部品のサイズに見合ったサイズの部品保持具を選択して装着ヘッドに取り付け、該部品保持具で電子部品の傾きや撓み変形を防止しながら、該電子部品の複数のピンを回路基板の複数の位置決め孔に同時に押し込むようにしている(例えば特許文献1参照)。
特開平8−330792号公報
しかしながら、上記従来技術では、電子部品のサイズ毎にそれに見合ったサイズの部品保持具を用意しなければならず、部品保持具の種類が増えて部品保持具の製作・管理が面倒であるばかりか、電子部品装着機の部品保持具ステーションに、電子部品のサイズに合わせた大型の部品保持具を収納すると、部品保持具ステーションのうちの他の部品保持具(吸着ノズル等)の収納場所が著しく狭められて、部品保持具ステーションに収納可能な部品保持具の数が少なくなってしまい、その結果、1台の電子部品装着機で装着可能な電子部品の種類数が少なくなってしまう。或は、部品保持具のサイズを電子部品のサイズに合わせると、部品保持具が大きくなり過ぎて、該部品保持具を部品保持具ステーションに収納できない場合もある。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、従ってその目的は、比較的大型の電子部品を保持する部品保持具を小型化できて、部品保持具ステーションに収納可能な部品保持具の数を増加させることができ、1台の電子部品装着機で装着可能な電子部品の種類数を増加させることができると共に、電子部品の形状によっては部品保持具の共通化も可能とする電子部品装着機の電子部品装着方法及び電子部品装着機を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、電子部品装着機の部品保持具(チャック、吸着ノズル等)で電子部品を保持して、該電子部品の下面に下向きに突設された複数のピンをそれぞれ回路基板の複数の位置決め孔に押し込んで該電子部品を該回路基板に装着する電子部品装着機の電子部品装着方法において、前記部品保持具で保持した電子部品の複数のピンのうちの少なくとも1つのピンを該部品保持具の押し下げ力により回路基板の対応する位置決め孔に押し込む1回目のピン押し込み動作を行った後、該部品保持具の位置を移動させて該電子部品の異なる位置を押し下げて他のピンを他の位置決め孔に押し込むという再度のピン押し込み動作を1回又は複数回行って該電子部品を該回路基板に装着するようにしたものである。
このようにすれば、比較的大型の電子部品のサイズと比べてかなり小型の部品保持具を使用して、該電子部品に対する部品保持具の位置を変更しながら複数回のピン押し込み動作を行うことで、電子部品の複数のピンを回路基板の複数の位置決め孔に確実に押し込むことができる。これにより、比較的大型の電子部品の装着作業を1つの小型の部品保持具で行うことができ、電子部品を保持する部品保持具を小型化できて、部品保持具ステーションに収納可能な部品保持具の数を増加させることができ、1台の電子部品装着機で装着可能な電子部品の種類数を増加させることができる。しかも、部品保持具で保持可能な部品形状・サイズであれば、どの様なサイズの電子部品でも共通の部品保持具で保持して回路基板に確実に装着することができ、部品保持具の共通化も可能である。
一般に、トレイフィーダ等で電子部品装着機に供給される電子部品を部品保持具で保持して回路基板上へ移送する場合は、部品保持具で電子部品の中央部を保持して移送するようにしている。この点を考慮して、請求項2のように、1回目のピン押し込み動作で、部品保持具で電子部品の中央部を押し下げて該電子部品の中央部のピンを回路基板の対応する位置決め孔に押し込み、2回目のピン押し込み動作で、部品保持具を前記電子部品の一端側へ移動させて該電子部品の一端側のピンを対応する位置決め孔に押し込み、3回目のピン押し込み動作で、部品保持具を電子部品の他端側へ移動させて該電子部品の他端側のピンを対応する位置決め孔に押し込むようにしても良い。このようにすれば、3回のピン押し込み動作で電子部品の複数のピンを回路基板の複数の位置決め孔に確実に押し込むことができる。尚、1回目のピン押し込み動作後に部品保持具を2回目の押し込み位置に移動させる際に、部品保持具を一旦電子部品から離した後に2回目の押し込み位置に移動させても良いし、部品保持具を電子部品に接触させながら2回目の押し込み位置に移動させても良い(3回目以降の押し込み位置への移動についても同様である)。
また、1回目のピン押し込み動作で、少なくとも1つのピンを最後まで完全に押し込むようにしても良いが、電子部品のサイズや構造によっては、1回目のピン押し込み動作でピンを最後まで完全に押し込むことが困難な場合があるため、請求項3のように、1回目のピン押し込み動作で押し込もうとするピンを回路基板の対応する位置決め孔に途中まで押し込んだ後、他のピンの押し込み動作に移行するようにしても良い。この際、1回目のピン押し込み動作で途中まで押し込んだピンを3回目以降のピン押し込み動作で再度押し込むようにすれば良い。このようにすれば、1回目のピン押し込み動作でピンを最後まで完全に押し込むことが困難な場合でも、電子部品に対する部品保持具の位置を変更しながら複数回のピン押し込み動作を行うことで、電子部品の複数のピンを回路基板の複数の位置決め孔に確実に押し込むことができる。
尚、請求項4に係る発明は、請求項1に係る方法発明を異なるカテゴリーである「電子部品装着機」の発明として表現したものであり、請求項1と同様の効果を得ることができる。
以上説明した請求項1〜4に係る発明では、電子部品を1つの部品保持具を使用して複数回のピン押し込み動作で回路基板に装着するようにしたが、請求項5のように、複数の部品保持具で1つの電子部品を保持して、複数の部品保持具で電子部品の複数箇所を同時に押し下げて該電子部品の複数のピンを回路基板の複数の位置決め孔に同時に押し込むようにしても良い。このようにすれば、1回のピン押し込み動作で電子部品の複数のピンを回路基板の複数の位置決め孔に同時に押し込むことができ、生産性も向上することができる。その他、前記請求項1に係る発明と同様の効果も得ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を具体化した2つの実施例1,2を説明する。
本発明の実施例1を図1及び図2に基づいて説明する。
本実施例1では、メモリボード等を差し込むコネクタ等の長尺で比較的大型な電子部品11を1つのチャック12(部品保持具)を使用して複数回(例えば3回)のピン押し込み動作で回路基板13に装着するようにしている。チャック12は、電子部品装着機の吸着ノズルでは吸着保持できない電子部品(例えば長尺で大型の電子部品、四角形状の大型の電子部品、特殊形状の電子部品等)を保持して回路基板13に装着するものであり、この電子部品11を挟むためのクランプ爪12aと、装着作業時に電子部品11を上方から回路基板13に押さえ付けるための押さえプレート12bとが設けられている。チャック12は、電子部品装着機の装着ヘッド(図示せず)に吸着ノズルと付け替え可能に構成され、電子部品装着機の部品保持具ステーション(ノズルステーション)に複数の吸着ノズルと共に収納されるようになっている。部品保持具ステーションには、1つ又は複数のチャック12をセットできるようになっている。
電子部品11の下面側の複数箇所には、複数のピン15が下向きに突設されている。本実施例1では、電子部品11の中央部と左右両端にそれぞれピン15が1本ずつ合計3本設けられている。これに対応して、回路基板13の所定位置には、電子部品11の3本のピン15に対応する位置にそれぞれ位置決め孔16が設けられ、電子部品11の3本のピン15をそれぞれ回路基板13の3つの位置決め孔16に押し込むことで、電子部品11を回路基板13の所定位置に位置決めして装着して、該電子部品11の端子を回路基板13の配線パターンのランドに合致させて半田付けするようになっている。
この場合、チャック12のサイズ(押さえプレート12bのサイズ)は、電子部品11のサイズに対して小さく、例えば電子部品11の長手方向長さの2/3以下であるため、チャック12で保持した電子部品11のピン15を回路基板13の位置決め孔16に押し込む際に、チャック12の押し下げ力は、電子部品11に局部的にしか作用しない。
そこで、本実施例1では、電子部品11に対するチャック12の位置を該電子部品11の長手方向に移動させながら複数回のピン押し込み動作を行うことで、電子部品11の複数のピン15を回路基板13の複数の位置決め孔16に押し込むようにしている。
また、トレイフィーダ等で電子部品装着機に供給される電子部品11をチャック12で保持して回路基板13上へ移送する場合は、図1(a)に示すように、チャック12で電子部品11の中央部を保持して移送するようにしているため、1回目のピン押し込み動作では、図1(b)に示すように、チャック12で電子部品11の中央部を押し下げて該電子部品11の中央部のピン15を回路基板13の対応する位置決め孔16に押し込む。
この後、2回目のピン押し込み動作で、図1(c)に示すように、チャック12を電子部品11の一端側(例えば右端側)へ移動させて該電子部品11の一端側のピン15を対応する位置決め孔16に押し込み、3回目のピン押し込み動作で、図1(d)に示すように、チャック12を電子部品11の他端側(例えば左端側)へ移動させて該電子部品11の他端側のピン15を対応する位置決め孔16に押し込む。このようにすれば、3回のピン押し込み動作で電子部品11の複数のピン15を回路基板13の複数の位置決め孔16に確実に押し込むことができる。尚、1回目の押し込み位置から2回目の押し込み位置にチャック12を移動させる際や、2回目の押し込み位置から3回目の押し込み位置にチャック12を移動させる際に、チャック12を一旦電子部品11から離した後に次の押し込み位置に移動させても良いし、チャック12を電子部品11に接触させながら次の押し込み位置に移動させても良い。
本実施例1では、3回のピン押し込み動作で電子部品11の複数のピン15を回路基板13の複数の位置決め孔16に押し込むようにしたが、ピン押し込み動作を2回又は4回以上行って電子部品11の複数のピン15を回路基板13の複数の位置決め孔16に押し込むようにしても良い。また、電子部品11のピン15の本数も3本に限定されず、2本又は4本以上であっても良い。また、1回のピン押し込み動作で押し込むピン15の本数も1本に限定されず、チャック12の押し下げ力がほぼ均等に加わる領域(チャック12の押さえプレート12bの直下領域)に2本以上のピン15が存在する場合は、1回のピン押し込み動作で2本以上のピン15を同時に回路基板13の位置決め孔16に押し込むようにしても良い。
また、1回目のピン押し込み動作で、ピン15を最後まで完全に押し込むようにしても良いが、電子部品11のサイズや構造によっては、1回目のピン押し込み動作でピン15を最後まで完全に押し込むことが困難な場合があるため、1回目のピン押し込み動作で押し込もうとするピン15を回路基板13の対応する位置決め孔16に途中まで押し込んだ後、他のピンの押し込み動作に移行するようにしても良い。この際、1回目のピン押し込み動作で途中まで押し込んだピン15を3回目以降のピン押し込み動作で再度押し込むようにすれば良い。このようにすれば、1回目のピン押し込み動作でピン15を最後まで完全に押し込むことが困難な場合でも、電子部品11に対するチャック12の位置を変更しながら複数回のピン押し込み動作を行うことで、電子部品11の複数のピン15を回路基板13の複数の位置決め孔15に確実に押し込むことができる。
尚、2回目以降のピン押し込み動作で押し込むピン15についても、途中まで押し込んだ後、他のピン15の押し込み動作に移行し、その後、チャック12を元のピン15の押し込み位置まで戻して、再度、元のピン15を押し込むようにしても良い。
以上説明した本実施例1では、チャック12で保持した電子部品11の複数のピン15のうちの少なくとも1つのピン15を該チャック12の押し下げ力により回路基板13の対応する位置決め孔16に押し込む1回目のピン押し込み動作を行った後、該チャック12の位置を該電子部品11の長手方向に沿って移動させて該電子部品11の異なる位置を押し下げて他のピン15を他の位置決め孔16に押し込むという再度のピン押し込み動作を1回又は複数回行って該電子部品11を該回路基板13に装着するようにしたので、電子部品11のサイズと比べてかなり小型のチャック12を使用して電子部品11に対するチャック12の位置を変更しながら複数回のピン押し込み動作を行うことで、電子部品11の複数のピン15を回路基板13の複数の位置決め孔16に確実に押し込むことができる。これにより、様々なサイズの電子部品11の装着作業を1つの小型のチャック12で行うことができ、電子部品11を保持するチャック12を小型化できて、部品保持具ステーションに収納可能なチャック12や吸着ノズルの数を増加させることができ、1台の電子部品装着機で装着可能な電子部品の種類数を増加させることができる。しかも、チャック12で保持可能な部品形状・サイズであれば、どの様なサイズの電子部品でも回路基板に確実に装着することができ、チャック12の共通化も可能である。
尚、本実施例1では、チャック12で電子部品11を保持してピン押し込み動作を行うようにしたが、吸着ノズルや特殊形状のノズルで電子部品を保持してピン押し込み動作を行うようにしても良い。
また、本実施例1の電子部品装着方法でピン押し込み動作を行う電子部品11は、長尺な電子部品に限定されず、四角形状等、X方向とY方向の寸法が共に大きい電子部品のピン押し込み動作に本実施例1の電子部品装着方法を適用しても良い。この場合、例えば、吸着ノズル(又は特殊形状のノズル)で電子部品の中央部を吸着保持して回路基板上へ移送して、1回目のピン押し込み動作で、電子部品の中央部を押し下げて該電子部品の中央部のピンを回路基板の対応する位置決め孔に押し込み、その後、ノズルを電子部品の上面に沿ってX方向又はY方向に移動させて電子部品の異なる位置を押し下げて他のピンを他の位置決め孔に押し込むという再度のピン押し込み動作を1回又は複数回行って該電子部品を該回路基板に装着するようにすれば良い。
上記実施例1では、比較的大型の電子部品を1つの部品保持具(チャック12等)を使用して複数回のピン押し込み動作で回路基板に装着するようにしたが、図3に示す本発明の実施例2では、複数の部品保持具21で1つの比較的大型の電子部品11を保持して、複数の部品保持具21で電子部品11の複数箇所を同時に押し下げて該電子部品11の複数のピン15を回路基板の複数の位置決め孔に同時に押し込むようにしている。
この場合、部品保持具21は、吸着ノズルに限定されず、チャックや特殊形状のノズル等であっても良い。また、電子部品11を同時に保持する部品保持具21の本数も3本に限定されず、2本又は4本以上であっても良く、要は、比較的大型の電子部品を同時に保持できる位置(電子部品の真上)に存在する複数の部品保持具21を使用して電子部品を保持するようにすれば良い。
また、長尺な電子部品11を3本又はそれ以上の本数の部品保持具21で同時に保持する場合は、これらの部品保持具21が一直線状に配置されている必要がある。
一方、四角形状等、X方向とY方向の寸法が共に大きい電子部品を複数の部品保持具21で保持する場合は、必ずしも、同時に使用する複数の部品保持具21が一直線状に配置されている必要はなく、当該電子部品を同時に保持できる位置(電子部品の真上)に存在する複数の部品保持具21を使用して電子部品を保持するようにすれば良い。
以上説明した本実施例2によれば、1回のピン押し込み動作で電子部品11の複数のピン15を回路基板の複数の位置決め孔に同時に押し込むことができ、生産性も向上することができる。その他、前記実施例1と同様の効果も得ることができる。
(a)〜(d)は本発明の実施例1の電子部品の装着方法を説明する工程図である。 (a)は電子部品の上面図、(b)は電子部品の正面図、(c)は電子部品の右側面図である。 本発明の実施例2の電子部品装着方法を説明する図である。
符号の説明
11…電子部品、12…チャック(部品保持具)、12a…クランプ爪、12b…押さえプレート、13…回路基板、15…ピン、16…位置決め孔、21…部品保持具

Claims (5)

  1. 電子部品装着機の部品保持具で電子部品を保持して、該電子部品の下面側に下向きに突設された複数のピンをそれぞれ回路基板の複数の位置決め孔に押し込んで該電子部品を該回路基板に装着する電子部品装着機の電子部品装着方法において、
    前記部品保持具で保持した電子部品の複数のピンのうちの少なくとも1つのピンを該部品保持具の押し下げ力により回路基板の対応する位置決め孔に押し込む1回目のピン押し込み動作を行った後、該部品保持具の位置を移動させて該電子部品の異なる位置を押し下げて他のピンを他の位置決め孔に押し込むという再度のピン押し込み動作を1回又は複数回行って該電子部品を該回路基板に装着することを特徴とする電子部品装着機の電子部品装着方法。
  2. 前記1回目のピン押し込み動作では、前記部品保持具で前記電子部品の中央部を押し下げて該電子部品の中央部のピンを前記回路基板の対応する位置決め孔に押し込み、2回目のピン押し込み動作で、前記部品保持具を前記電子部品の一端側へ移動させて該電子部品の一端側のピンを対応する位置決め孔に押し込み、3回目のピン押し込み動作で、前記部品保持具を前記電子部品の他端側へ移動させて該電子部品の他端側のピンを対応する位置決め孔に押し込むことを特徴とする請求項1に記載の電子部品装着機の電子部品装着方法。
  3. 前記1回目のピン押し込み動作で押し込もうとするピンを前記回路基板の対応する位置決め孔に途中まで押し込んだ後、他のピンの押し込み動作に移行することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品装着機の電子部品装着方法。
  4. 電子部品装着機の部品保持具で電子部品を保持して、該電子部品の下面に下向きに突設された複数のピンをそれぞれ回路基板の複数の位置決め孔に押し込んで該電子部品を該回路基板に装着する動作を制御する制御装置を備えた電子部品装着機において、
    前記制御装置は、前記部品保持具で保持した電子部品の複数のピンのうちの少なくとも1つのピンを該部品保持具の押し下げ力により回路基板の対応する位置決め孔に押し込む1回目のピン押し込み動作を行った後、該部品保持具の位置を移動させて該電子部品の異なる位置を押し下げて他のピンを他の位置決め孔に押し込むという再度のピン押し込み動作を1回又は複数回行って該電子部品を該回路基板に装着するように該部品保持具の動作を制御することを特徴とする電子部品装着機。
  5. 電子部品装着機の部品保持具で電子部品を保持して、該電子部品の下面側に下向きに突設された複数のピンをそれぞれ回路基板の複数の位置決め孔に押し込んで該電子部品を該回路基板に装着する電子部品装着機の電子部品装着方法において、
    複数の部品保持具で1つの電子部品を保持して、前記複数の部品保持具で前記電子部品の複数箇所を同時に押し下げて該電子部品の複数のピンを前記回路基板の複数の位置決め孔に同時に押し込むことを特徴とする電子部品装着機の電子部品装着方法。
JP2008183767A 2008-07-15 2008-07-15 電子部品装着機の電子部品装着方法及び電子部品装着機 Active JP5187751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008183767A JP5187751B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 電子部品装着機の電子部品装着方法及び電子部品装着機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008183767A JP5187751B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 電子部品装着機の電子部品装着方法及び電子部品装着機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010027661A true JP2010027661A (ja) 2010-02-04
JP5187751B2 JP5187751B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=41733241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008183767A Active JP5187751B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 電子部品装着機の電子部品装着方法及び電子部品装着機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5187751B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011258875A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 部品装着装置の部品実装方法および部品装着装置
WO2013080408A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 パナソニック株式会社 部品実装方法及び部品実装システム
WO2014129195A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 パナソニック株式会社 部品実装装置および部品実装方法
WO2014129194A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 パナソニック株式会社 部品実装装置および部品実装方法
WO2015004813A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 富士機械製造株式会社 部品組付装置における基板に部品を組み付ける方法及び部品組付装置
JP2015023077A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 パナソニック株式会社 トレイ供給装置及びトレイ供給方法
WO2016021025A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 富士機械製造株式会社 ラベル付き部品の基板実装方法
US10667451B2 (en) 2018-02-09 2020-05-26 Fuji Corporation Component mounter with a push function

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196794A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着方法及び部品装着装置
JP2003008293A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着方法及びその装置
JP2008023641A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品保持ハンド、部品挿入方法および部品挿入機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196794A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着方法及び部品装着装置
JP2003008293A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着方法及びその装置
JP2008023641A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品保持ハンド、部品挿入方法および部品挿入機

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011258875A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 部品装着装置の部品実装方法および部品装着装置
CN103959932B (zh) * 2011-11-29 2016-12-28 松下知识产权经营株式会社 部件安装方法及部件安装系统
WO2013080408A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 パナソニック株式会社 部品実装方法及び部品実装システム
JP2013115229A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Panasonic Corp 部品実装方法及び部品実装システム
CN103959932A (zh) * 2011-11-29 2014-07-30 松下电器产业株式会社 部件安装方法及部件安装系统
US9699945B2 (en) 2011-11-29 2017-07-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Component mounting method which fits and pushes component on substrate
WO2014129195A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 パナソニック株式会社 部品実装装置および部品実装方法
WO2014129194A1 (ja) * 2013-02-21 2014-08-28 パナソニック株式会社 部品実装装置および部品実装方法
JP2014160788A (ja) * 2013-02-21 2014-09-04 Panasonic Corp 部品実装装置および部品実装方法
JP2014160787A (ja) * 2013-02-21 2014-09-04 Panasonic Corp 部品実装装置および部品実装方法
US10477748B2 (en) 2013-02-21 2019-11-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Component mounting device and component mounting method
US10349569B2 (en) 2013-02-21 2019-07-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Component mounting device and component mounting method
JPWO2015004813A1 (ja) * 2013-07-12 2017-03-02 富士機械製造株式会社 部品組付装置における基板に部品を組み付ける方法及び部品組付装置
EP3021651A4 (en) * 2013-07-12 2016-07-20 Fuji Machine Mfg METHOD FOR ASSEMBLING COMPONENTS ON A SUBSTRATE IN A COMPONENT MOUNTING DEVICE AND COMPONENT MOUNTING DEVICE
US20160174424A1 (en) * 2013-07-12 2016-06-16 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Method of mounting component onto substrate in component mounting device and component mounting device
CN105379446A (zh) * 2013-07-12 2016-03-02 富士机械制造株式会社 元件组装装置的向基板组装元件的方法及元件组装装置
CN105379446B (zh) * 2013-07-12 2018-09-25 富士机械制造株式会社 元件组装装置的向基板组装元件的方法及元件组装装置
US10426070B2 (en) 2013-07-12 2019-09-24 Fuji Corporation Method of mounting component on to substrate in component mounting device and component mounting device
WO2015004813A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 富士機械製造株式会社 部品組付装置における基板に部品を組み付ける方法及び部品組付装置
JP2015023077A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 パナソニック株式会社 トレイ供給装置及びトレイ供給方法
JPWO2016021025A1 (ja) * 2014-08-07 2017-06-22 富士機械製造株式会社 ラベル付き部品の基板実装方法
WO2016021025A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 富士機械製造株式会社 ラベル付き部品の基板実装方法
US10667451B2 (en) 2018-02-09 2020-05-26 Fuji Corporation Component mounter with a push function

Also Published As

Publication number Publication date
JP5187751B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187751B2 (ja) 電子部品装着機の電子部品装着方法及び電子部品装着機
JP6674529B2 (ja) ロボットアーム制御システム
CN106102322A (zh) 柔性印刷电路板加装用真空夹具系统
JP2013223900A (ja) ワイヤ放電加工機に使用される複数枚の板状ワークの保持具
JP2013258191A (ja) 部品取付装置、部品取付方法
JP2016009701A (ja) 部品圧着装置
JP6651538B2 (ja) 切断・屈曲装置
JP5024494B1 (ja) 搭載装置、基板装置の製造方法
JP2008103445A (ja) ピンコネクタ圧入治具装置および同装置を取扱うピンコネクタ圧入治具取扱装置
KR970032339A (ko) 축 형태 전자소자 삽입방법 및 장치
JP7057143B2 (ja) ピン挿入機及び部品実装機
JP6788750B2 (ja) 部品把持具
JP2019140384A (ja) 押さえ機能を備える部品実装機
JP2010003933A (ja) フレキシブルプリント基板及びこれを電子機器内に保持する方法
WO2018100706A1 (ja) 作業機
KR200407644Y1 (ko) 인쇄회로기판용 지그 조립체
JP6278557B2 (ja) ハンダ付け装置
KR101835781B1 (ko) 엔에프씨 자동 납땜 장치
JP7429701B2 (ja) 作業機、および部品装着方法
US11412649B2 (en) Component insertion machine and lead cutting method
JPWO2016174715A1 (ja) 作業機
WO2016056045A1 (ja) 対基板作業機、および装着方法
JP3114473B2 (ja) コネクタの実装方法
JP2006095647A (ja) ピン圧入装置
JPWO2020090114A1 (ja) 作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5187751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250