JP2010024475A - Film deposition apparatus, and manufacturing method using the same - Google Patents
Film deposition apparatus, and manufacturing method using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010024475A JP2010024475A JP2008184566A JP2008184566A JP2010024475A JP 2010024475 A JP2010024475 A JP 2010024475A JP 2008184566 A JP2008184566 A JP 2008184566A JP 2008184566 A JP2008184566 A JP 2008184566A JP 2010024475 A JP2010024475 A JP 2010024475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- groove
- size
- dummy
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基板ホルダに基板を配置して成膜を行う成膜装置およびそれを用いた製造方法に関する。 The present invention relates to a film forming apparatus for forming a film by placing a substrate on a substrate holder and a manufacturing method using the same.
従来より、結晶基板上に結晶層を成長させるCVD成膜装置が、例えば特許文献1で提案されている。具体的に、特許文献1では、反応容器筐体中に設置されたプロセスチャンバに複数の基板ホルダを支持する円板状の搭載プレートが備えられたCVD成膜装置が提案されている。搭載プレートおよび基板ホルダは、成膜中に一定方向に回転するようにそれぞれ構成されている。 Conventionally, for example, Patent Document 1 proposes a CVD film forming apparatus for growing a crystal layer on a crystal substrate. Specifically, Patent Document 1 proposes a CVD film forming apparatus in which a process chamber installed in a reaction vessel casing is provided with a disk-shaped mounting plate that supports a plurality of substrate holders. The mounting plate and the substrate holder are each configured to rotate in a certain direction during film formation.
そして、基板の表面上に反応膜を成長させる際、基板を基板ホルダの上に載せて固定する。一般に、基板ホルダには、基板のサイズに応じた溝が形成されている。したがって、基板のサイズにほぼ一致する溝が形成された専用の基板ホルダを用いて該溝に基板を嵌め込み、溝に基板を固定する。このような基板ホルダを用いて、基板表面上に成膜を行う。
しかしながら、上記従来の技術では、基板ホルダに設けられた溝のサイズは一定であるので、溝のサイズより小さなサイズの基板を溝に載せると、その基板が溝の中を動いてしまうという問題が生じる。すなわち、溝の壁面と基板の側面との間に空間が形成されるため、搭載プレートや基板ホルダが回転することに伴って、基板が溝の底面を滑って動いてしまう。これにより、基板に安定して成膜を行うことができず、膜厚が不均一になったり、反応膜の性能や品質が低下してしまうという問題が生じる。 However, since the size of the groove provided in the substrate holder is constant in the conventional technique, there is a problem that when a substrate having a size smaller than the size of the groove is placed in the groove, the substrate moves in the groove. Arise. That is, since a space is formed between the wall surface of the groove and the side surface of the substrate, the substrate slides on the bottom surface of the groove as the mounting plate and the substrate holder rotate. As a result, there is a problem in that film formation on the substrate cannot be performed stably, the film thickness becomes non-uniform, and the performance and quality of the reaction film deteriorate.
このため、溝と基板とのサイズが異なる場合には、基板のサイズと同じサイズの溝が設けられた基板ホルダを用いる必要がある。しかし、基板の数やサイズごとに基板ホルダを用意しなければならないし、成膜装置内の基板ホルダを基板のサイズに合ったものに交換しなければならならない。 For this reason, when the size of the groove differs from that of the substrate, it is necessary to use a substrate holder provided with a groove having the same size as the size of the substrate. However, a substrate holder must be prepared for each number and size of substrates, and the substrate holder in the film forming apparatus must be replaced with one that matches the size of the substrate.
本発明は、上記点に鑑み、溝のサイズよりも小さいサイズの基板に成膜を行う場合であっても、基板を溝に固定できるようにすることを目的とする。 In view of the above points, an object of the present invention is to enable a substrate to be fixed to a groove even when a film is formed on a substrate having a size smaller than the size of the groove.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、
基板(40)を加熱処理するための反応室(11)に、一面(31)を有すると共に一面(31)に溝(32)が設けられた基板ホルダ(30)を配置し、溝(32)に基板(40)を配置して、基板ホルダ(30)を基板ホルダ(30)の一面(31)に垂直な中心軸を中心に回転させた状態で基板(40)に成膜を行う成膜装置であって、溝(32)のサイズよりも小さいサイズの基板(40)が溝(32)に配置された状態で、基板(40)の側面(41)と溝(32)の壁面(33)との間に配置されたダミー基板(50)を備えていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the invention described in claim 1,
A substrate holder (30) having one surface (31) and having a groove (32) on one surface (31) is disposed in a reaction chamber (11) for heat-treating the substrate (40), and the groove (32) The substrate (40) is placed on the substrate (40), and the substrate holder (30) is rotated around the central axis perpendicular to the one surface (31) of the substrate holder (30). In the state where the substrate (40) having a size smaller than the size of the groove (32) is disposed in the groove (32), the side surface (41) of the substrate (40) and the wall surface (33 of the groove (32) are arranged. And a dummy substrate (50) disposed between the two.
これにより、ダミー基板(50)によって溝(32)内で基板(40)の位置を固定することができる。このため、基板ホルダ(30)が回転しても基板(40)が溝(32)内を滑って移動することはなく、基板(40)に安定して成膜を行うことができる。 Accordingly, the position of the substrate (40) can be fixed in the groove (32) by the dummy substrate (50). For this reason, even if the substrate holder (30) rotates, the substrate (40) does not slide in the groove (32), and the film can be stably formed on the substrate (40).
請求項2に記載の発明では、基板(40)を加熱処理するための反応室(11)に、一面(31)を有すると共に一面(31)に複数の溝(32)が設けられた基板ホルダ(30)を配置し、複数の溝(32)に基板(40)をそれぞれ配置して、基板ホルダ(30)を基板ホルダ(30)の一面(31)に垂直な中心軸を中心に回転させた状態で基板(40)に成膜を行う成膜装置であって、複数の溝(32)のうち溝(32)のサイズよりも小さいサイズの基板(40)が溝(32)に配置されたものにおいて、基板(40)の側面(41)と溝(32)の壁面(33)との間に配置されたダミー基板(50)を備えていることを特徴とする。 In the second aspect of the present invention, the reaction chamber (11) for heat-treating the substrate (40) has a surface (31) and a plurality of grooves (32) on the surface (31). (30) is disposed, the substrate (40) is disposed in each of the plurality of grooves (32), and the substrate holder (30) is rotated around a central axis perpendicular to one surface (31) of the substrate holder (30). In the film forming apparatus, the substrate (40) having a size smaller than the size of the groove (32) among the plurality of grooves (32) is disposed in the groove (32). In this case, a dummy substrate (50) disposed between the side surface (41) of the substrate (40) and the wall surface (33) of the groove (32) is provided.
これにより、基板ホルダ(30)に複数の溝(32)が設けられたものにおいても、ダミー基板(50)によって溝(32)内に基板(40)の位置を固定することができる。したがって、請求項1と同様に、基板(40)に安定して成膜を行うことができる。 Thereby, even if the substrate holder (30) is provided with a plurality of grooves (32), the position of the substrate (40) can be fixed in the grooves (32) by the dummy substrate (50). Therefore, similarly to the first aspect, the film can be stably formed on the substrate (40).
請求項3に記載の発明では、ダミー基板(50)の重さは、溝(32)のサイズより小さいサイズの基板(40)の重さとダミー基板(50)の重さとの和が溝(32)のサイズと同じサイズの基板(40)の重さと同じになる重さであることを特徴とする。 In the invention according to claim 3, the weight of the dummy substrate (50) is the sum of the weight of the substrate (40) having a size smaller than the size of the groove (32) and the weight of the dummy substrate (50). The weight is the same as the weight of the substrate (40) of the same size.
これにより、溝(32)のサイズよりも小さいサイズの基板(40)を溝(32)のサイズと同じサイズの基板(40)と同じ重さとみなすことができる。したがって、基板(40)のサイズが小さくなったとしても、基板ホルダ(30)の回転は変わらずに安定する。このため、成長膜の品質も基板サイズに依存せずに、安定させることができる。 Thereby, the board | substrate (40) smaller than the size of a groove | channel (32) can be considered as the same weight as the board | substrate (40) of the same size as the size of a groove | channel (32). Therefore, even if the size of the substrate (40) is reduced, the rotation of the substrate holder (30) remains stable. Therefore, the quality of the growth film can be stabilized without depending on the substrate size.
請求項4に記載の発明のように、ダミー基板(50)の厚さを、溝(32)のサイズと同じサイズの基板(40)の厚さ以上、もしくは溝(32)のサイズより小さいサイズの基板(40)の厚さ以上とすることもできる。 As in the invention described in claim 4, the thickness of the dummy substrate (50) is equal to or larger than the thickness of the substrate (40) having the same size as the size of the groove (32) or smaller than the size of the groove (32). The thickness of the substrate (40) may be larger than the thickness of the substrate (40).
請求項5に記載の発明では、ダミー基板(50)はリング状をなしていることを特徴とする。これにより、リング状のダミー基板(50)の中空部分に基板(40)を嵌め込んで固定することができる。 The invention according to claim 5 is characterized in that the dummy substrate (50) has a ring shape. Thereby, a board | substrate (40) can be engage | inserted and fixed to the hollow part of a ring-shaped dummy board | substrate (50).
請求項6に記載の発明では、リング状のダミー基板(50)の中空部分の中心は、基板ホルダ(30)の中心軸上に配置されることを特徴とする。これにより、基板ホルダ(30)の回転のバランスを良くすることができる。このため、成長膜の面内均一性を良くすることができる。 The invention according to claim 6 is characterized in that the center of the hollow portion of the ring-shaped dummy substrate (50) is arranged on the central axis of the substrate holder (30). Thereby, the balance of rotation of the substrate holder (30) can be improved. For this reason, the in-plane uniformity of the growth film can be improved.
請求項7に記載の発明のように、ダミー基板(50)のうち基板ホルダ(30)の一面(31)に露出する面はSiCで構成されているものを用いることができる。ダミー基板(50)の表面がSiCであるため、1600℃の高温でも安定して繰り返し使用することができる。 As in the seventh aspect of the present invention, the surface of the dummy substrate (50) exposed on the one surface (31) of the substrate holder (30) may be composed of SiC. Since the surface of the dummy substrate (50) is SiC, it can be used repeatedly stably even at a high temperature of 1600 ° C.
請求項8に記載の発明のように、ダミー基板(50)はSiCで構成されているものを用いることができる。ダミー基板(50)がSiCであるため、1600℃の高温でも安定して繰り返し使用することができる。 As in the eighth aspect of the invention, the dummy substrate (50) can be made of SiC. Since the dummy substrate (50) is SiC, it can be used stably and repeatedly even at a high temperature of 1600 ° C.
請求項9に記載の発明のように、基板(40)はSiCで構成されているものをもちいることができる。ダミー基板(50)と基板(40)とを同じSiCにすることによって、1600℃の高温でも繰り返し成膜しても安定な膜を得ることができる。 As in the ninth aspect of the invention, the substrate (40) can be made of SiC. By using the same SiC for the dummy substrate (50) and the substrate (40), a stable film can be obtained even at a high temperature of 1600 ° C. or repeatedly.
上記では、成膜装置について述べたが、該成膜装置を用いた製造方法についても同様のことが言える。すなわち、請求項10に記載の発明のように、溝(32)のサイズよりも小さいサイズの基板(40)が溝(32)に配置された状態で、基板(40)の側面(41)と溝(32)の壁面(33)との間にダミー基板(50)を配置した状態で成膜を行うことができる。
Although the film forming apparatus has been described above, the same applies to the manufacturing method using the film forming apparatus. That is, as in the invention described in
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, the same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals in the drawings.
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図を参照して説明する。本実施形態で示される成膜装置は、半導体基板にCVD法によって成長膜を形成するCVD装置である。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The film forming apparatus shown in this embodiment is a CVD apparatus that forms a growth film on a semiconductor substrate by a CVD method.
図1は、本発明の第1実施形態に係る成膜装置の概略断面図である。この図に示されるように、成膜装置1は、成長容器10と、サセプタ20と、基板ホルダ30とを備えている。
FIG. 1 is a schematic sectional view of a film forming apparatus according to the first embodiment of the present invention. As shown in this figure, the film forming apparatus 1 includes a
成長容器10は、基板40を加熱処理するための反応室11を有するものである。反応室11は、例えば大気圧から減圧されて反応ガス(成膜ガス)で満たされる。このため、成長容器10には反応室11に反応ガスを導入するための導入通路12と、反応ガスを反応室11から排出するための排出通路13とが設けられている。導入通路12は反応ガスを導入するための図示しない反応ガス供給機構に接続され、排出通路13は反応ガスを処理するための図示しない反応ガス処理機構に接続されている。
The
また、反応室11には、導入通路12を介して反応室11に導入された反応ガスの流れを指定するガイド14が設けられている。これにより、導入通路12を介して反応室11に導入された反応ガスが反応室11の中央部から外縁部に流れるようになっている。
The
なお、基板40を加熱するために、図示されていない高周波コイルまたは複数のランプがサセプタ20の近傍に配置されている。これによってサセプタ20と共に基板40が加熱される。
In order to heat the
サセプタ20は、一面21および他面22を有する円板状のテーブルである。サセプタ20の他面22には、該他面22に対し垂直方向に延びる棒状のシャフト23の一端が取り付けられている。シャフト23の中心軸はサセプタ20の中心軸と一致している。また、シャフト23の他端は反応室11から外部に延びて図示しない回転機構に取り付けられている。これにより、サセプタ20はシャフト23を介して一方向に回転させられるようになっている。
The
また、サセプタ20は、一面21に複数の基板ホルダ30が配置されるものである。図1に示されるように、サセプタ20の一面21に複数の溝部24が設けられている。そして、各溝部24に円盤状の基板ホルダ30が配置されている。
The
図2は、サセプタ20の一面21側から他面22側を見た平面図である。この図に示されるように、本実施形態ではサセプタ20の一面21に6個の溝部24が設けられており、各溝部24に基板ホルダ30がそれぞれ配置されている。
FIG. 2 is a plan view of the
基板ホルダ30は、基板40を保持するものである。基板ホルダ30について、図3を参照して説明する。図3(a)は図2のA−A断面図であり、図3(b)は図2のB−B断面図である。なお、図3ではサセプタ20の断面を省略している。
The
図3(a)および図3(b)に示されるように、基板ホルダ30は一面31を有しており、該一面31が凹んだ溝32を有している。溝32のサイズは例えば3インチ基板を載せる場合、基板40のサイズである3インチよりわずか(例えば0.2〜2mm)に大きいサイズになっており、溝32の深さは基板の厚さと同じ例えば0.3〜0.5mm程度である。このような形状の溝32を備えた基板ホルダ30が図2に示されるようにサセプタ20の各溝部24に固定されている。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
また、基板ホルダ30は、一面31とは反対側の面に例えば遊星歯車やガス駆動等の図示しない回転機構を有している。したがって、基板ホルダ30は、該基板ホルダ30の一面31に垂直な中心軸を中心に、図2の矢印のように回転するようになっている。このような基板ホルダ30は、例えばカーボンなどにより構成されている。
The
そして、図3(a)に示される基板ホルダ30の溝32には、該溝32のサイズよりわずかに小さいサイズの3インチの基板40が嵌め込まれている。これにより、基板40の位置は溝32に固定されている。本実施形態では、基板40としてSiCで構成されたものが用いられる。
Then, a 3-
一方、図3(b)に示される基板ホルダ30の溝32には、基板ホルダ30の溝32よりも小さいサイズの基板40が溝32に配置されている。図3(b)に示される基板40のサイズは例えば2インチである。また、基板40の側面41と溝32の壁面33との間にダミー基板50が備えられている。
On the other hand, a
ダミー基板50は、基板40のサイズが基板ホルダ30の溝32のサイズよりも小さいときに用意され、基板40と共に溝32に配置される。図4は、ダミー基板50の平面図である。この図に示されるように、本実施形態ではダミー基板50はリング状をなしている。これにより、リング状のダミー基板50の中空部分に基板40を嵌め込んで固定することが可能となる。
The
また、リング状のダミー基板50の内周と外周との中心は同一になっており、さらにリング状のダミー基板50の中空部分の中心(つまり内周の中心)は、基板ホルダ30の中心軸上に配置される。これにより、基板ホルダ30の回転のバランスを良くすることが可能となり、成長膜の面内均一性が良くなる。
The centers of the inner periphery and the outer periphery of the ring-shaped
そして、ダミー基板50の重さは、溝32のサイズより小さいサイズの基板40の重さとダミー基板50の重さとの和が溝32のサイズと同じサイズの基板40の重さと同じになる重さになっている。言い換えると、ダミー基板50の重さは、溝32のサイズと同じサイズの基板40の重さから溝32のサイズより小さいサイズの基板40の重さを差し引いた重さになっている。
The weight of the
すなわち、図3(a)に示される1枚の基板40の重さと、図3(b)に示される基板40とダミー基板50とを合わせた2枚の重さとが同じになっている。これにより、基板ホルダ30ごとに重さの偏りが生じないので、基板ホルダ30はそれぞれ安定に回転する。このため、成長する膜厚の均一性も安定する。
That is, the weight of one
また、ダミー基板50の厚さは、溝32のサイズと同じサイズの基板40の厚さ、もしくは溝32のサイズより小さいサイズの基板40の厚さと同じになっている。すなわち、図3の各図に示されるように、基板ホルダ30の溝32に基板40やダミー基板50が配置されたとき、基板40およびダミー基板50が基板ホルダ30の一面31と同じ高さになっている。
The thickness of the
上記のようなダミー基板50として、SiCで構成されたものが用いられる。ダミー基板50は、例えば一枚のSiC基板が用意され、このSiC基板の一部に貫通孔が設けられることで形成される。また、ダミー基板50の径方向の幅は、溝32のサイズよりも小さいサイズの基板40の側面41と溝32の壁面33との間の幅に一致するが、ダミー基板50そのものが熱膨張することを考慮して、ダミー基板50と溝32の壁面33との間やダミー基板50と基板40との間に多少の隙間が設けられている。
As the
以上が、本実施形態に係る成膜装置1の構成および成膜装置1に備えられたダミー基板50の構成である。なお、成膜装置1におけるサセプタ20の回転速度や反応ガスの導入・排出等、反応室11内の加熱制御等は、図示しない制御装置により行われる。
The above is the configuration of the film forming apparatus 1 according to the present embodiment and the configuration of the
次に、上記の成膜装置1を用いて、基板40に成長膜を形成する方法について説明する。まず、サセプタ20の各溝部24に基板ホルダ30をそれぞれ配置し、さらに基板40を各基板ホルダ30の溝32に配置する。
Next, a method for forming a growth film on the
ここで、図2に示されるように、6個の基板ホルダ30のうち、3個の基板ホルダ30に溝32と同じサイズの基板40(例えば3インチ)を配置する。一方、残りの3個の基板ホルダ30に溝32のサイズよりも小さいサイズの基板40(例えば2インチ)をそれぞれ配置し、さらに基板40の側面41と溝32の壁面33との間にダミー基板50をそれぞれ配置する。これにより、サイズが小さい基板40の位置を溝32内に固定する。
Here, as shown in FIG. 2, among the six
このように、6個の基板ホルダ30に対し、3個の基板ホルダ30においては溝32と同じサイズの基板40を設置できる。また、ダミー基板50を用いることにより、溝32のサイズよりも小さいサイズの基板40を他の3つの基板ホルダ30に設置することができる。つまり、基板ホルダ30の溝32にダミー基板50を配置することで、サイズの異なった基板40に同時に成膜を行うことができるメリットがある。
As described above, the
続いて、図示しない真空ポンプにより反応室11を真空にし、基板40に成長膜を成長させるための成膜ガスを導入通路12を介して反応室11に導入し、図示しないハロゲンランプによってサセプタ20を例えば1600℃に加熱する。これにより、基板40の表面上に反応膜を形成する。反応膜としては、例えばSiC膜を形成する。
Subsequently, the
反応膜は、ダミー基板50の上や基板ホルダ30の一面31にも形成される。したがって、ダミー基板50の厚さは、溝32のサイズと同じサイズの基板40の厚さ以上、もしくは溝32のサイズより小さいサイズの基板40の厚さ以上になることもある。
The reaction film is also formed on the
また、本実施形態では、リング状のダミー基板50を基板ホルダ30の溝32に配置しているため、該溝32の底面はダミー基板50で覆われている。このため、ダミー基板50は、溝32の底面に反応膜が形成されないようにする役割を果たし、溝32の底面に反応膜が形成された場合の反応膜の除去作業を行わなくても良いようになっている。
In this embodiment, since the ring-shaped
このように反応膜を形成する際、上述のように、図2に示される各基板ホルダ30においては、溝32のサイズと同じサイズの基板40の重さと、ダミー基板50の重さと溝32のサイズよりも小さいサイズの基板40の重さとの和が同じにされている。このため、基板ホルダ30ごとに重さの偏りが生じることはなく、基板ホルダ30ごとに回転は変わらずに安定する。したがって、成長膜の品質も基板サイズに依存せずに、複数枚繰り返し安定した成長膜が得られる。
When forming the reaction film in this way, as described above, in each
このようにして、基板ホルダ30の溝32のサイズよりも小さいサイズの基板40に成膜を行うときにはダミー基板50を用いて成膜を行うことにより、基板40に反応膜を形成することができる。
In this manner, when a film is formed on the
以上説明したように、本実施形態では、基板ホルダ30の溝32のサイズよりも小さいサイズの基板40を溝32に配置するときには、溝32のうち基板40が配置されていない場所にダミー基板50を置くことで基板40を固定することが特徴となっている。
As described above, in the present embodiment, when the
これにより、ダミー基板50によって溝32内で基板40の位置を固定できるため、基板ホルダ30が回転しても基板40が溝32内を滑って移動することを防止できる。したがって、基板40に対して安定した成膜を行うことができる。
Thereby, since the position of the
また、基板ホルダ30の溝32がダミー基板50で覆われるため、溝32の底面に成長膜が付着する問題は起こらない。
Further, since the
さらに、異なったサイズの基板40を複数同時に成長でき、同じサイズの基板40しか成長できないという問題も起こらない。すなわち、基板40のサイズごとに基板ホルダ30を用意する必要はなく、成膜装置1内の基板ホルダ30を基板40のサイズに合ったものに交換する必要がないというメリットがある。
Further, a plurality of
(第2実施形態)
本実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。上記第1実施形態では、基板ホルダ30に1つの溝32が設けられたものが示されたが、本実施形態では基板ホルダ30は複数の溝32が設けられたものになっている。
(Second Embodiment)
In the present embodiment, only different parts from the first embodiment will be described. In the first embodiment, the
図5は、本実施形態に係る成膜装置1の概略断面図である。この図に示されるように、成膜装置1は、成長容器10内にサセプタ20が配置され、サセプタ20の一面21に対向する位置にガイド14が配置されている。成長容器10には反応ガスの導入通路12と排出通路13が設けられている。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the film forming apparatus 1 according to this embodiment. As shown in this figure, in the film forming apparatus 1, a
そして、導入通路12を介して反応ガスが成長容器10の反応室11に導入されると、ガイド14とサセプタ20の一面21との間を流れて排出通路13を介して排出されるようになっている。
When the reaction gas is introduced into the
サセプタ20の一面21には1つの溝部24が設けられており、該溝部24に基板ホルダ30が配置されている。基板ホルダ30は、第1実施形態と同様に、該基板ホルダ30の一面31に垂直な中心軸を中心に回転するようになっている。また、基板ホルダ30の一面31に溝32が設けられ、該溝32に基板40が配置されている。
One
図6は、基板ホルダ30の一面31を見た平面図である。この図に示されるように、本実施形態では、基板ホルダ30の一面31に6個の溝32が設けられており、各溝32に基板40がそれぞれ配置されている。
FIG. 6 is a plan view of one
図7(a)は図6のC−C断面図であり、図7(b)は図6のD−D断面図である。図7(a)に示されるように、基板40のサイズが基板ホルダ30の溝32とほぼ同じ場合、基板40の位置は溝32によって固定される。一方、図7(b)に示されるように、基板40のサイズが溝32のサイズよりも小さい場合、基板40の側面41と溝32の壁面33との間にダミー基板50が配置されることで基板40の位置が固定される。このように、各溝32に配置される基板40のうち溝32のサイズよりも小さいものについては、第1実施形態と同様にダミー基板50によって位置が固定される。
7A is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 6, and FIG. 7B is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. As shown in FIG. 7A, when the size of the
以上のように、1つの基板ホルダ30に複数の溝32が設けられたものについても、溝32のサイズよりも小さいサイズの基板40を溝32に配置するときには、ダミー基板50を用いることにより基板40の位置を固定することができる。したがって、基板40に安定して成膜を行うことが可能となる。
As described above, even when a plurality of
もちろん、サイズが異なる基板40に同時に成膜を行うこともできるし、溝32の底面に成長膜が付着することもない。
Of course, it is possible to form films on the
そして、図7(a)に示される1枚の基板40の重さと、図7(b)に示される基板40とダミー基板50とを合わせた2枚の重さとが同じになっている。これにより、基板ホルダ30の中心に位置する回転軸に対して重さの偏りが生じないので、基板ホルダ30は安定に回転する。このため、それぞれの基板40に成長する膜厚の均一性はばらつきが小さい。
The weight of one
(他の実施形態)
上記各実施形態では、基板40としてSiCを例に説明したが、他の材質によって構成された基板に成膜を行うようにしても良い。
(Other embodiments)
In each of the above embodiments, SiC has been described as an example of the
上記各実施形態では、ダミー基板50としてSiCで構成されたものを用いているが、ダミー基板50のうち基板ホルダ30の一面31に露出する面がSiCで構成されたものを用いても良い。
In each of the above embodiments, the
第1実施形態では、6個の基板ホルダ30をサセプタ20に配置しているが、これは一例を示したものであり、サセプタ20に載せる基板ホルダ30の数は2個でも7個以上でも良い。第2実施形態も同様に、基板ホルダ30に設ける溝32の数は6個に限らず1個以上であれば良い。
In the first embodiment, six
上記各実施形態では、溝32の底面に成長膜を付着させないという観点から、ダミー基板50は溝32の底面のうち基板40を除いた領域をすべて覆う形態であることが好ましい。しかし、基板40の位置を固定するという役割のみに着目すれば、ダミー基板50の形態は溝32の底面が露出するものであっても良い。
In each of the above embodiments, from the viewpoint of preventing the growth film from adhering to the bottom surface of the
上記各実施形態では、ダミー基板50の厚さは溝32のサイズと同じサイズの基板40の厚さ、もしくは溝32のサイズより小さいサイズの基板40の厚さと同じであった。ここで、基板40とダミー基板50とを合わせた重さが、溝32のサイズと同じサイズの基板40の重さと同じになることに鑑みると、ダミー基板50の材質が基板40よりも比重の重い材質でない限り、ダミー基板50が基板40よりも薄くなることはない。したがって、ダミー基板50の厚さは、溝32のサイズと同じサイズの基板40の厚さ以上、もしくは溝32のサイズより小さいサイズの基板40の厚さ以上になっていても良い。この場合でも、溝32と同じサイズの基板40の重さが、ダミー基板50の重さと溝32のサイズよりも小さいサイズの基板40の重さとの和と同じになっていれば良い。
In each of the above embodiments, the thickness of the
ここで、基板40は通常単結晶であるため、ダミー基板50は単結晶でもよいが、再生や作製のしやすさから多結晶ないし多孔質であってもよい。多孔質であれば、単結晶よりも比重が軽くなる。
Here, since the
上記各実施形態では、ダミー基板50はリング状になっていたが、他の形態であっても良い。図8は、ダミー基板50の一例を示した平面図である。例えば、図8(a)に示されるように、リングの内周と外周とが同心円ではなく、内周の中心と外周の中心とが一致していないものでも良い。特に、第2実施形態では重さの偏りがないことが重要である。
In each of the above embodiments, the
また、図8(b)に示されるように、ダミー基板50に四角形状の貫通孔が設けられたものでも良い。このダミー基板50は、例えば、円形の基板40を四角形状に分割したあとであっても、基板ホルダ30の溝32に四角形状の基板40を配置できるものである。貫通孔は、特定の形状である必要はなく、不特定の基板形状でもその形状に合うように孔をレーザ等の加工で開けるだけで容易に作製できる。したがって、オリエンテーションフラットのあるウエハ形状でもよい。
Further, as shown in FIG. 8B, the
さらに、図8(c)に示されるように、ダミー基板50が1つで構成されておらず、第1の部品51と第2の部品52とでダミー基板50が構成されていても良い。このように、ダミー基板50が複数の部品51、52で構成されていると、溝32や基板40の形に対する自由度が生まれる。このため、溝32に対してダミー基板50を嵌めやすくすることができ、ダミー基板50に対して基板40を嵌めやすくすることができる。
Further, as shown in FIG. 8C, the
これら図8に示された形態のダミー基板50も、もちろん、溝32と同じサイズの基板40の重さが、ダミー基板50の重さと溝32のサイズよりも小さいサイズの基板40の重さとの和と同じになっている。
Of course, in the
一方、図4や図8に示されるように、ダミー基板50に設けられる貫通孔は一つでなくても良い。すなわち、1つのダミー基板50に複数の貫通孔が設けられ、1つのダミー基板50で複数の基板40の位置が固定されるようにすることもできる。
On the other hand, as shown in FIGS. 4 and 8, the number of through holes provided in the
11 反応室
30 基板ホルダ
31 基板ホルダの一面
32 基板ホルダの溝
33 溝の壁面
40 基板
41 基板の側面
50 ダミー基板
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記溝(32)のサイズよりも小さいサイズの基板(40)が前記溝(32)に配置された状態で、前記基板(40)の側面(41)と前記溝(32)の壁面(33)との間に配置されたダミー基板(50)を備えていることを特徴とする成膜装置。 The reaction chamber (11) for heat-treating the substrate (40) is provided with a substrate holder (30) having one surface (31) and having a groove (32) on the one surface (31). 32), the substrate (40) is disposed on the substrate (40) in a state where the substrate holder (30) is rotated around a central axis perpendicular to one surface (31) of the substrate holder (30). A film forming apparatus for forming a film,
The side surface (41) of the substrate (40) and the wall surface (33) of the groove (32) with a substrate (40) having a size smaller than the size of the groove (32) being disposed in the groove (32). And a dummy substrate (50) disposed between the two.
前記複数の溝(32)のうち前記溝(32)のサイズよりも小さいサイズの基板(40)が前記溝(32)に配置されたものにおいて、前記基板(40)の側面(41)と前記溝(32)の壁面(33)との間に配置されたダミー基板(50)を備えていることを特徴とする成膜装置。 A reaction chamber (11) for heat-treating the substrate (40) is provided with a substrate holder (30) having one surface (31) and provided with a plurality of grooves (32) on the one surface (31), The substrate (40) is disposed in each of a plurality of grooves (32), and the substrate holder (30) is rotated about a central axis perpendicular to one surface (31) of the substrate holder (30). A film forming apparatus for forming a film on a substrate (40),
Among the plurality of grooves (32), a substrate (40) having a size smaller than the size of the groove (32) is disposed in the groove (32), and the side surface (41) of the substrate (40) and the substrate (40) A film forming apparatus comprising a dummy substrate (50) disposed between a wall surface (33) of a groove (32).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184566A JP5292963B2 (en) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | Film forming apparatus and manufacturing method using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184566A JP5292963B2 (en) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | Film forming apparatus and manufacturing method using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010024475A true JP2010024475A (en) | 2010-02-04 |
JP5292963B2 JP5292963B2 (en) | 2013-09-18 |
Family
ID=41730570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008184566A Expired - Fee Related JP5292963B2 (en) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | Film forming apparatus and manufacturing method using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5292963B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103320768A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-25 | 绿种子材料科技股份有限公司 | Chemical vapor deposition apparatus |
US8573836B2 (en) * | 2006-10-26 | 2013-11-05 | Tokyo Electron Limited | Apparatus and method for evaluating a substrate mounting device |
JP2014107449A (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Taiyo Nippon Sanso Corp | Vapor-phase growth device |
CN106252268A (en) * | 2015-06-15 | 2016-12-21 | 东京毅力科创株式会社 | Substrate processing method using same and substrate board treatment |
CN107881480A (en) * | 2017-12-25 | 2018-04-06 | 苏州浩联光电科技有限公司 | A kind of plated film flight balance device and coating system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52122660U (en) * | 1976-03-15 | 1977-09-17 | ||
JPH07249580A (en) * | 1994-03-14 | 1995-09-26 | Fujitsu Ltd | Thin film manufacturing device |
JP2002343727A (en) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Hitachi Ltd | Method and device for growing crystal and method for manufacturing semiconductor device |
JP2004507619A (en) * | 2000-09-01 | 2004-03-11 | アイクストロン、アーゲー | CVD coating equipment |
JP2007513255A (en) * | 2003-10-10 | 2007-05-24 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | Substrate heater assembly |
-
2008
- 2008-07-16 JP JP2008184566A patent/JP5292963B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52122660U (en) * | 1976-03-15 | 1977-09-17 | ||
JPH07249580A (en) * | 1994-03-14 | 1995-09-26 | Fujitsu Ltd | Thin film manufacturing device |
JP2004507619A (en) * | 2000-09-01 | 2004-03-11 | アイクストロン、アーゲー | CVD coating equipment |
JP2002343727A (en) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Hitachi Ltd | Method and device for growing crystal and method for manufacturing semiconductor device |
JP2007513255A (en) * | 2003-10-10 | 2007-05-24 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | Substrate heater assembly |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8573836B2 (en) * | 2006-10-26 | 2013-11-05 | Tokyo Electron Limited | Apparatus and method for evaluating a substrate mounting device |
CN103320768A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-25 | 绿种子材料科技股份有限公司 | Chemical vapor deposition apparatus |
JP2014107449A (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Taiyo Nippon Sanso Corp | Vapor-phase growth device |
CN106252268A (en) * | 2015-06-15 | 2016-12-21 | 东京毅力科创株式会社 | Substrate processing method using same and substrate board treatment |
CN107881480A (en) * | 2017-12-25 | 2018-04-06 | 苏州浩联光电科技有限公司 | A kind of plated film flight balance device and coating system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5292963B2 (en) | 2013-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5436043B2 (en) | Vapor growth equipment | |
JP5292963B2 (en) | Film forming apparatus and manufacturing method using the same | |
JP2007243060A (en) | Gas-phase growth equipment | |
JP5604289B2 (en) | Deposition equipment | |
JP6101591B2 (en) | Epitaxial wafer manufacturing apparatus and manufacturing method | |
TWI559440B (en) | Wafer susceptor apparatus | |
KR101719909B1 (en) | Film forming apparatus, susceptor and film forming method | |
CN108603290B (en) | CVD apparatus | |
TWI697364B (en) | One-piece injector assembly, lower liner, and apparatus for substrate processing including the same | |
JP5139105B2 (en) | Vapor growth equipment | |
KR20090131384A (en) | Top plate and apparatus for depositing thin film on wafer using the same | |
JP2006114547A (en) | Vapor growth device | |
KR20190096806A (en) | Film forming apparatus | |
JP2009194045A (en) | Vapor phase epitaxy device | |
JP2013004956A (en) | Rotation system for forming thin film and method for the same | |
KR20110117417A (en) | Susceptor for chemical vapor deposition apparatus and chemical vapor deposition apparatus having the same | |
KR20140005785A (en) | Susceptor and vapor-phase growth apparatus | |
JP5215033B2 (en) | Vapor growth method | |
JPH09266173A (en) | Org. metal chemical vapor deposition apparatus | |
JP2021190547A (en) | Susceptor, chemical vapor deposition device, and manufacturing method for epitaxial wafer | |
JP2006032459A (en) | Chemical vapor phase growing device | |
JP2009277958A (en) | Film deposition apparatus, and film deposition method | |
JP2014229715A (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
TWI853825B (en) | Multizone lamp control and individual lamp control in a lamphead | |
JP2009130257A (en) | Semiconductor manufacturing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130527 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5292963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |