JP2010022845A - 拡張可能な体腔内張り装置 - Google Patents

拡張可能な体腔内張り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010022845A
JP2010022845A JP2009229007A JP2009229007A JP2010022845A JP 2010022845 A JP2010022845 A JP 2010022845A JP 2009229007 A JP2009229007 A JP 2009229007A JP 2009229007 A JP2009229007 A JP 2009229007A JP 2010022845 A JP2010022845 A JP 2010022845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aneurysm
lining
sac
catheter
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009229007A
Other languages
English (en)
Inventor
Alejandro Berenstein
ベレンスタイン,アレジャンドロ
Joseph C Eder
イデー,ジョセフ,シー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Ltd Barbados
Original Assignee
Boston Scientific Ltd Barbados
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Ltd Barbados filed Critical Boston Scientific Ltd Barbados
Publication of JP2010022845A publication Critical patent/JP2010022845A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12136Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12177Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure comprising additional materials, e.g. thrombogenic, having filaments, having fibers or being coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】様々な形およびサイズの管腔を治療するための管腔治療装置を提供する。
【解決手段】動脈瘤内張りは、動脈瘤内に配置され、内張り嚢上に複数位置に間隔をおいて提供される第1の材料から作られた第1の部分と、間隔をおいて設けられた孔を有する第2の材料から作られた第2の部分とを有する嚢を備え、第1の部分は、第2部分の孔に配置され、第1の部分は、内圧によって第2の部分内の孔を通ってはみ出る。
【選択図】図3C

Description

本発明は管腔治療のためのシステムに関する。より詳細には、本発明は管腔内張りおよび管腔首部ブリッジに関する。
本発明の説明は動脈瘤について行うが、(脈管、ルーメンなどのような)他の管腔に同様に適用することができることが理解されるだろう。動脈瘤や血管の奇形とは、脈管壁の薄化に起因する動脈の局在化された伸張や膨張である。例えば、「ベリー」動脈瘤(つまり小さな球状の膨張)が脳の脈管に生じる。膨張(しばしば動脈瘤嚢と呼ばれる)は、動脈の筋肉コーティングの欠陥と関係があり、恐らく元々変性のものである。動脈瘤破裂は多くの自然出血の原因となる。頭蓋内の動脈瘤破裂は、北アメリカで毎年およそ25,000件ある。
成功の程度はまちまちだが、いくつかの動脈瘤の治療方法が試みられてきた。現在、薬を用いる動脈瘤の治療は本質的に効果がない。また、親動脈を保護する目的の、開頭術と呼ばれる脈管外手術は、不都合が多い。頭蓋内の動脈瘤のために開頭術を受ける患者は、出血を防ぐために、全身麻酔、頭蓋骨の一部の外科的な除去、脳格納(retraction)、嚢首まわりの解剖、および出血又は再出血しないようにするために親動脈をクリップしなければならない。
代わりの治療として、動脈瘤の内部にガイドワイヤまたはマイクロカテーテルを挿入する脈管内閉塞がある。親動脈を保護するために、閉塞が嚢内に形成される。固まりを形成するための1つの手段は、嚢内へ塞栓剤を導入することである。塞栓剤の例としては、ガイドワイヤの端部から分離可能なコイル、堅い固まりを形成するために血液との接触で急速に重合する液体のポリマー、および塞栓粒子がある。
脈管内閉塞は欠点がないわけではない。例えば、嚢の満たし過ぎ、および結果として生ずる塞栓剤の親脈管への流動の危険がある。嚢の満たし過ぎは、さらに動脈瘤内に付加的な圧力を生成する。
動脈瘤嚢内に固まりを形成するための別の手段は、動脈瘤内に弾性の拡張可能なバルーンあるいは内張りを配置することである。分離可能な閉塞バルーンは多くの医学的処置のために使用されてきた。これらのバルーンはカテーテルの末端に保持されて、一旦膨張したバルーンはカテーテルから分離することができる。そのようなバルーンは、動脈瘤内の適所に置かれ、充填されて、カテーテルから分離されることができる。動脈瘤内のバルーンを展開させることは、動脈瘤を通過する血流の速さによって、やや困難かもしれない。
弾性のバルーンは、性能に問題があり、しばらくの間、脈管内に使用されていなかった。
この動脈瘤を満たす技術は、それ自身にも問題がある。バルーンが膨張されるにつれて、オペレータは、動脈瘤破裂の危険性があるので、バルーンを膨張し過ぎないように非常に注意しなければならない。バルーンは非常に小さいので、動脈瘤から血液循環内へ放出される結果となる可能性がある。さらに、バルーンは、血液が動脈瘤を通過して流れ続ける室をもつような動脈瘤の奇形の輪郭に合うような形状にならず、動脈瘤壁に対して不所望の圧力を生成する。
動脈瘤内張りは、動脈瘤内に置かれ、動脈瘤を閉塞するために満たされる内張り嚢から構成される。ガイドワイヤは内張りに挿入される。動脈瘤の中で内張りを展開させるために、ガイドワイヤは血管を通って内張りを導く。
動脈瘤を治療するための現在のシステムには、すべて同様に不都合がある。例えば、動脈瘤内張り概念が直観的に魅力的である一方、それは多くの技術的な難問を提起してきた。1つの主要な難問は、内張りの形状ではなく、動脈瘤形状そのものに一致するという塞栓の性能を抑制しない塞栓材料を含むのに十分丈夫な材料を生産することの難しさに関連する。例えば、前述の弾性材料は、一般的には変形するのに多大な力を要し、たやすく変形する非弾力材料は、動脈瘤壁に一致するための適切な復元力を持っていない。
異なるタイプの動脈瘤はさらに異なる難問を提起する。例えば、動脈瘤嚢と親脈管(「首部の広い動脈瘤」)の間に特に広い開口部を有する動脈瘤は、塞栓材料の保持が困難になる。特に、首部の広い動脈瘤は、動脈瘤嚢内に塞栓あるいは閉塞材料を保持することを非常に困難にする。これは、特に液体の塞栓材料に当てはまる。もちろん、万一塞栓材料が親脈管に入ると、それは親脈管中に不所望な閉塞を引き起こす。
いくつかの現在の動脈瘤内張り概念は、より大きな動脈瘤の治療には不適当である。例えば、いくつかの内張り概念は、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、ウレタン、テフロン(登録商標)などのような織ってあるか編まれた重合体の材料で動脈瘤内張りを形成することを含んでいる。しかしながら、これらのメッシュ材料は、例えば直径12ミリメートルより大きな動脈瘤を治療する際に使用するのは難しい。そのようなメッシュ材料は、運搬用のカテーテル上にしぼませた時、非常にかさばるアセンブリとなってしまう。言いかえれば、比較的に大きな動脈瘤を満たすのに必要な材料の量を、運搬カテーテルまたは他の運搬ルーメンの壁に対して過度の摩擦を生じずに運搬および展開できるように、抑制され、かつ低姿勢(low profile)の配達形状に十分小さくしぼませるのは非常に難しい。
本発明は、様々な形およびサイズの管腔を治療するための管腔治療装置を提供する。本発明は、動脈瘤治療装置を例として説明される。
1つの実施形態では、動脈瘤治療装置は、非常に低い耐力強度(yield strength)と非常に低い弾力を有する材料から作られた動脈瘤内張りを含み、その結果、動脈瘤内張りは、例えば塞栓材料による比較的に低い内部圧力で、動脈瘤嚢の内部形状に合わせて容易に思い通りに変形する。次に、補強層が第1の材料上に展開される。補強層は、第1の材料より弾性があり、はるかに高い耐力強度を有する。補強層は、好ましくは動脈瘤内張り装置の首部に配置される。
動脈瘤中の動脈瘤内張りの展開を図である。 動脈瘤中の動脈瘤内張りの展開を図である。 動脈瘤中の動脈瘤内張りの展開を図である。 2つの異なる特性を備えた材料から作られている動脈瘤内張りの実施形態を示す。それらのうちの1つは非常に低い耐力強度を有し、他方は高い耐力強度とより大きな弾力を有する。 2つの異なる特性を備えた材料から作られている動脈瘤内張りの実施形態を示す。それらのうちの1つは非常に低い耐力強度を有し、他方は高い耐力強度とより大きな弾力を有する。 2つの異なる特性を備えた材料から作られている動脈瘤内張りの実施形態を示す。それらのうちの1つは非常に低い耐力強度を有し、他方は高い耐力強度とより大きな弾力を有する。 孔を設けられた図2A〜2Cに示された実施形態を示す。 2つの異なる特性、すなわち、他の部分より弱い部分を有するバルーン材料から作られている動脈瘤内張りの実施形態を示す。 2つの異なる特性、すなわち、他の部分より弱い部分を有するバルーン材料から作られている動脈瘤内張りの実施形態を示す。 2つの異なる特性、すなわち、他の部分より弱い部分を有するバルーン材料から作られている動脈瘤内張りの実施形態を示す。 孔を備える図3A−3Cに示される実施形態を示す。
図1A〜1Cは、動脈瘤14をその中に有する脈管12内の動脈瘤治療装置10の一部を図示し、本発明の一般的な状況を示す。本明細書で説明される実施形態は、動脈瘤に関連して説明されるが、実質的には任意の管腔あるいは他の体腔に用いられることができる。動脈瘤14は動脈瘤嚢16と首部18とによって定義される。
図示された実施形態の中では、装置10は運搬カテーテル20、一対の伸張コイル(extender coil)21,22、および拡張可能な内張り24を含む。運搬カテーテル20は、オペレータによって操作可能な位置の近くまで延びる近位端部を有する。カテーテル20の遠位端部は、内張り24およびコイル21と取り外し可能に結合される。コイル21,22は、内張りまたはカテーテルに取付けられてもよいし、取付けられなくてもよい。
さらに、コイル21と22の間に、軸方向に整列された1つ以上のコイルを配置してもよい。
図1Aに示される挿入位置に、コイル21,22(およびそれらの間の他のオプションのコイル)が互いに軸方向に整列される場合、それらの長さは、血管内での挿入および操作のために低姿勢位置(low profile position)に内張り24をしっかりと保持するのに十分な長さである。1つの実施形態では、カテーテル20のルーメン内にあって、コイル21,22および内張り24を貫通し、かつカテーテル22および内張り24の遠位端部の外部に配置されるガイドワイヤ26を使用すると、コイル21,22は、互いにカテーテル20と軸方向に整列される。コイル21,22は、ガイドワイヤ26によって軸方向に整列された構成に保持されるので、コイル21,22は、実質的にガイドワイヤ26の湾曲に一致する。ガイドワイヤ26よりはむしろコイル21,22が内張り24を伸張し、さらにぴんと張る働きをすることができる。
図1Bは、治療装置10が脈管12および首部18を通って動脈瘤14の嚢16内に配置されたことを示す。図1Aに示されたものと同じ要素には同じ符号が付けられる。使用に際して、動脈瘤治療装置10は、ガイドワイヤ26の前あるいは後ろに載せられることができる。ガイドワイヤ26は、(大腿動脈のような)挿入口から動脈瘤を含む脈管12の領域へ、血管を通して操作される。ガイドワイヤ26の遠位の先端は、動脈瘤14の首部18を横切って、動脈瘤嚢16へ進められる。これは任意の所望の視覚化技術を用いて行うことができる。ガイドワイヤ26は、カテーテル20の遠位の先端に伸びる数センチメートルのガイドワイヤ26を有する。1つの実施形態では、カテーテル20は、血管中のガイドワイヤ26の位置を決める前に、ガイドワイヤ26を覆うようにその上に配置される。したがって、ガイドワイヤ26の遠位端部が動脈瘤首部18を通るとき、カテーテル20は、首部18のちょうど基部に位置決めされる。その後、治療装置10は動脈瘤嚢16内へ進められる。
別の実施形態では、最初にガイドワイヤ26が血管内に配置される。ガイドワイヤ26の遠位端部が動脈瘤首部18を過ぎて動脈瘤嚢16内へ移動されると、カテーテル20がガイドワイヤ26上に進められて、動脈瘤治療装置10が動脈瘤嚢16内の適所に収まるまで、伸張コイル21と22が、カテーテル20によって、ガイドワイヤに沿って末端部へ押される。
図1Cは、1つの実施形態に従って動脈瘤嚢16の中に展開された治療装置10を示す。図1Aおよび図1Bに示されたものと同じ要素には同じ符号が付けられる。一旦、装置10が動脈瘤嚢16の内に十分完全に収まると、ガイドワイヤ26は近位方向に引込まれるが、内張り24は運搬カテーテル20に結合され続ける。運搬カテーテル20の遠位端部は、動脈瘤嚢16内の適所に、拡張可能な内張り24を保持する一方、拡張可能な内張り24は塞栓で満たされる。ガイドワイヤ26の遠位端部がコイル21,22から引っ込められた後、内張り24の拡張が始められる。
図1Cに示されるように、一旦ガイドワイヤ26が引き込まれると、コイル21,22は、互いに軸整列な状態から内張り24の周辺に向って反動ではねて離れる。1つの好ましい実施形態では、コイル21と22は、反対方向に伸びるように付勢されているので、動脈瘤嚢16内の内張り24の展開および拡張が増強される。任意のコイルが、ガイドワイヤ26上のコイル21と22の間に配置される場合、それらは簡単に落ちて、内張り24内に浮かぶ。それから、実質的に任意の所望の方法を用いて、塞栓材料が、カテーテル20を通って内張り24へ導入されることができる。そのような方法は、例えば、コイルあるいは粒子を内張り24へ進めること、完全に除去されたガイドワイヤ26でカテーテル20に塞栓材料を押し込むこと、あるいはカテーテル20を介して内張り24へ塞栓材料を注ぎ込むか注入することを含む。このようにして、内張り24は、分離可能なコイル、粒子、アクリル樹脂、ヒドロゲルなどのような一般的な塞栓薬剤で満たされる。
内張り24は、一旦満たされると、動脈瘤首部18を通って移動させることはできない。その後、内張り24は運搬カテーテル20から取り外されて、運搬カテーテル20が治療場所から取り除かれる。カテーテル20からの内張り24の分離は、電解の分離、牽引による分離、あるいは他の機械的か、電気的か、熱によるか、磁気か、化学か、または他の分離を用いるような任意の所望の方法を使用して遂行されることができる。
図1A〜1Cは、装置10が、動脈瘤14、特に、対称的な均整のとれた形状の動脈瘤に適切な治療を行うために構成されていることを示す。しかしながら、非対称的に形作られた動脈瘤嚢、あるいは不規則な幾何学的形状を有する動脈瘤嚢は、他の問題を提起する。例えば、動脈瘤嚢16が、その1つの側面を外側に伸ばす腔を持っている場合、内張り24が動脈瘤嚢のその部分を満たすのは難しいかもしれない。
図2Aおよび図2Bは、本発明の別の実施形態による、さらに別の動脈瘤治療装置40の実施形態を示す。動脈瘤治療装置40は、それが内部伸張コイル21,22(およびそれらの間のオプションのコイル)を含むことができ、分離可能な運搬カテーテル20を用いてガイドワイヤ26上に配置されることができるという点で、前述の実施形態に多くの方法で類似している。治療装置40はまた、実例的に内張り24を含む。
しかしながら、治療装置40は、さらに他のあるいは異なる特徴を含む。図2Aは、非常に不規則な形状を有する不均整な動脈瘤嚢16内に既に配置された治療装置40を示す。図2Aは、内張り24を含むだけでなく、補強層42を実例的に含む治療装置40を示す。内張り24と層42は、以下に詳述される。
図2Bは、ガイドワイヤ26が取り外され、伸張コイル21,22が互いの軸整列な状態から離れた後の、動脈瘤内張り24の部分的な展開を示す。内張り24はまた、内張り24内の内部圧力を周囲よりわずかに高く(例えば0〜1ATM)上げるために、カテーテル20を用いて、塞栓材料を導入して、少なくとも部分的には、図2Bに示される位置まで拡張される。
本発明の1つの実施形態によれば、内張り24は、実例的に、非常に低い耐力強度と低い弾力とを有するポリマーから作られる。その結果、内張り24を形成する高分子材料は、塞栓材料による最小限の付加的な力(例えば、0〜5ATM、実例的に0〜2ATM、または1〜2ATM)で、動脈瘤嚢16の内側の周囲に一致するように容易に柔軟に膨張する。これは図2Cに示される。言いかえれば、内張り24は、内張り24内への塞栓材料の継続的な導入によって、内張り24が動脈瘤嚢16の形を簡単にかつ永久に取るように変形するような特性を有するポリマーから作られる。内張り24を形成する材料はまた、その運搬または拡張の間に裂けないように、十分に大きな破壊強度を有する。
一方、補強層42は、より弾性があり、はるかに高い耐力強度を有する。補強層42は、好ましくは、カテーテル20への取り付け地点に近い動脈瘤内張り24の領域に配置される。これは、動脈瘤内張り24が首部18を通って親脈管12内へ膨張するのを防ぐために、補強層42が動脈瘤首部18の近くに配置されることを確実にする。したがって、治療装置40の遠位端部は、容易に動脈瘤嚢の不規則な幾何学的な部分へ膨張することができる。一方、その基部に近い部分はたやすく変形せず、よって親脈管12内での変形が防止される。補強層42はまた、不連続であるか、組みひも、メッシュ、高分子材料、または他の強化材料から作られることができ、さらに放射線不透過性であり得る。
図2Dは、その中に形成された孔を有する治療装置40の別の実施形態を示す。内張り24が拡張されるにつれて、これらの孔は、血液が動脈瘤嚢から内張り24および補強層42を通って、親脈管12へ逃れることを可能にする。しかしながら、前述の実施形態でのように、孔は必ずしも必要ではなく、血液は、装置40の外側の周りで、首部18を通って、簡単に逃れることができる。さらに、これは同様にオプションではあるが、塞栓の遠位部分での透過を可能にするために、その孔が遠位部でより大きく示されている。
例えば、球状のポリビニールアルコール塞栓は、通常は500ミクロンの大きさであり、従来の動脈瘤内張りを満たすために使用されることができる。このため、装置40の遠位部分は、750ミクロンの孔をあけられるが、動脈瘤嚢16の首部18付近の基部は、好ましくは、350ミクロンの大きさで、不規則に分散された孔をあけられることができる。したがって、塞栓が内張り部分24へ導入されるとき、塞栓は、親脈管12内へ後ろ漏れすることなく、その遠位端部を回避し、動脈瘤嚢16内の不規則なスペースを満たすことができる。
図3A〜3Cは、本発明の1つの様相による動脈瘤治療装置50の別の実施形態を図示する。前の図に示されたものと同じ要素には同じ符号が付けられる。治療装置50は、それが内部伸張コイル21,22(およびそれらの間のオプションのコイル)を実例的に含むことができ、分離可能な運搬カテーテル20を使用して、ガイドワイヤ26上に配置されることができる点において前述の実施形態に多くの方法で類似している。治療装置50はまた、実例的に内張り51を含む。
しかしながら、治療装置50は、好ましくは、さらに他のものあるいは異なる特徴を含む。図3Aは、非常に不規則な形状を有する不均整な動脈瘤嚢52内に既に配置された治療装置50を示す。
図3Aに示される実施形態では、内張り51は、好ましくは分離可能なバルーンとして形成される。バルーン材料は、好ましくは、内張り51の表面の残りの部分より弱い(あるいはより弾性の)、その表面に配置された複数の領域54を有する。1つの好ましい実施形態では、領域54は、単に、内張り51の残りの部分より薄いバルーン材料から作られる。もちろん、領域54は、異なる、より弾性の(あるいはより弱い)材料から作られることができ、また内張り51(エリア54以外の)の残りの部分は、組みひも、メッシュ、高分子材料で包まれるか、そうでなければ内張り51のその部分が事前に定義された形状を越えて膨張することを妨げ、さらに放射線不透過性である材料で覆われることができる。
図3Bは、第1の予定された圧力の下で拡張された動脈瘤治療装置50を示す。1つの好ましい実施形態では、内張り51は、カテーテル20を通じて導入される造影剤、生理食塩液、あるいは別の流体で膨張させられる。内張り51内の圧力が増加するとき、内張り51は、領域54が内張り51の残りの部分を越えて拡張しないような、第1の予定された大きさまで膨張する。
図3Cは、付加的な内圧を受けた後の内張り51を図示する。より弱い領域54が動脈瘤嚢52の空所を満たすために膨張したので、内張り51が不規則な形になることが理解される。これにより、内張り51は、実質的には、不規則に形作られた動脈瘤嚢52さえ満たすことが可能になる。図3Cはまた、動脈瘤の首部18に隣接した内張り51のある領域には、弱い領域54がないことを図示する。このことは、動脈瘤内張り51の任意の部分が親脈管12内へ膨張し、それにより完全にまたは部分的に脈管を閉塞することを妨げるのを助ける。
1つの好ましい実施形態では、内張り51が、実質的にも、動脈瘤嚢52全体を満たす必要がないことはさらに注目されるべきである。代わりに、内張り51は、幾何学形状に容易に膨張されることができる。そのより弱い領域54は、動脈瘤嚢52内に内張り51をしっかりと固定し、かつ首部18を通る流入帯を閉鎖するために、動脈瘤嚢52の空所あるいは丸い突出部へと十分に広げられる。その実施形態では、動脈瘤嚢52全体が満たされなくても、動脈瘤のさらなる成長を防止するために、首部18は閉鎖されて、装置50は適所に固定される。
別の好ましい実施形態では、動脈瘤内張り51は、塞栓または他の重合体材料、またはコイルで満たされることができる。このことは、動脈瘤嚢52内での内張り51の長期安定性を高める。
図3Dは、本発明の別の好ましい実施形態である。図3Dは、そこに孔を有することを除き、図3A〜3Cに図示された実施形態と同じである。孔は、点あるいは円形か楕円形に形成された領域のいずれかによって図示され、一方弱い領域54は破線で図示される。
孔は、導入された塞栓材料が動脈瘤嚢52の空所あるいは不規則な丸い突出部を捜し出すことを可能にする。さらに孔は、動脈瘤嚢52内に退去させられている血液が動脈瘤内張り51を通って親脈管12に再び入ることを可能にする。さらに、図3Dの実施形態は、遠位部の塞栓に優先的に浸透するために、孔が形成されることを示す。言いかえれば、遠位の孔は基部に近い孔より大きいので、塞栓が基部に近い孔ではなく遠位の孔に浸透することができる。しかしながら、使用されるであろうすべての孔の大きさ決めがそうであるように、孔の存在はオプションである。
さらに、弱い領域は、内張り51のまわりの環状の輪、斜線部(axial stripes)、または実質上任意の幾何学的な形のような適切な他の形でありえる
さらに、本明細書で説明される実施形態はすべて任意に、動脈瘤の首領域内の実例的に展開される領域に配置されたポリグリコール酸(PGA)またはポリ乳酸(PLA)のような、生物分解性のセル成長増強材料を有することができるということは注意されるべきである。もちろん、他の材料あるいはこれらの材料の組み合わせが同様に使用されてもよい。
さらに、本明細書に記載された装置は、カテーテルの代わりにガイドワイヤ26に、取り外し可能に取付けられることができる。
このように、本発明が動脈瘤治療のための多くの異なる実施形態を提供することが理解できる。これらの実施形態は、従来の動脈瘤治療装置に関連した、様々な欠陥および不都合の多くに取り組むものである。
本発明は好ましい実施形態に関して説明されたが、当業者は、本発明の精神および範囲から逸脱しないで、形状および細部において変形できることを認識できるであろう。
本発明は、以下のような態様を採用することもできる。
(態様1)
動脈瘤内で使い捨てで、第1の弾性を備えた第1の部分と第2の弾性を備えた第2の部分とを有する内張り嚢からなり、前記内張り嚢の第1の部分が第1の耐力強度を有し、第2の部分が第2の耐力強度を有する動脈瘤内張り。
(態様2)
前記第1の部分は本質的に完全な嚢構成を形成し、前記第2の部分は前記第1の部分を強化するために第1の部分に結合される態様1の動脈瘤内張り。
(態様3)
前記内張り嚢は、前記動脈瘤嚢内に配置されるための嚢部分、および前記動脈瘤の首部に配置されるための首部を含み、前記第2の部分は前記内張り嚢の首部に配置される態様1の動脈瘤内張り。
(態様4)
前記第1の部分は、第1の内圧下では第1の形状に拡張可能であり、前記第2の部分を柔軟に変形するのには不十分な第2の内圧下では第2の形状に柔軟に変形する態様1の動脈瘤内張り。
(態様5)
前記動脈瘤内張り嚢が、0〜5気圧の範囲内の前記第2の内圧下では、前記第2の形状を取る態様4の動脈瘤内張り。
(態様6)
第2の内圧が0〜2気圧の範囲内である態様4の動脈瘤内張り。
(態様7)
前記第1および第2の部分が、それぞれ第1および第2の材料から作られる態様1の動脈瘤内張り。
(態様8)
前記第1および第2の部分が、編まれた、メッシュの、または高分子の材料からなる態様7の動脈瘤内張り。
(態様9)
前記第1および第2の部分が、単一の材料から作られる態様1の動脈瘤内張り。
(態様10)
前記第1および第2の部分が、異なる厚みを有する態様9の動脈瘤内張り。
(態様11)
前記材料が、バルーン材料からなる態様10の動脈瘤内張り。
(態様12)
第1の内圧下では前記内張り嚢が第1の形状に拡張し、第2の高められた内圧下では前記第1の部分が優先的に拡張する態様11の動脈瘤内張り。
(態様13)
前記動脈瘤の首部に隣接した、前記内張り嚢のある領域が前記第2の部分から作られる態様12の動脈瘤内張り。
(態様14)
前記内張り嚢が運搬カテーテルに分離可能に結合されるように構成される態様1の動脈瘤内張り。
(態様15)
前記内張り嚢がガイドワイヤに分離可能に結合されるように構成される態様1の動脈瘤内張り。
(態様16)
前記第1の部分が、前記内張り嚢上に複数位置に間隔をおいて提供される態様1の動脈瘤内張り。
(態様17)
前記第1の部分は第1の材料から作られ、前記第2の部分は、そこに間隔をおいて設けられた孔を有する第2の材料の嚢からなり、前記第1の材料が該第1の材料の孔に隣接して配置される態様16の動脈瘤ライン。
(態様18)
前記第1の材料の間隔をおかれた配置が、内圧によって前記第2の材料内の孔を通ってはみ出る態様17の動脈瘤内張り。
(態様19)
前記第2の部分が、前記第1の部分が配置される複数の間隔をおかれた配置を形成する、間隔をおかれた開口部を有する、メッシュまたは織られた層からなる態様16の動脈瘤内張り。
(態様20)
動脈瘤内に配置され、第1の内圧下では第1の形状に拡張可能な第1の部分、および第2のより高い内圧下では第2の形状に柔軟に拡張する第2の部分を有する内張り嚢からなり、前記第2の内圧は第1の部分を柔軟に変形するのには不十分である動脈瘤内張り。
(態様21)
第1の内圧下で柔軟に拡張する第1の部分と、第2の高められた内圧下で柔軟に拡張する第2の部分とを有する取り外し可能なバルーンからなり、前記第2の内圧は第1の部分を柔軟に変形するのには不十分である動脈瘤内張り。
10……動脈瘤治療装置
12……脈管
14……動脈瘤
16……動脈瘤嚢
18……首部
20……運搬カテーテル
21,22……伸張コイル
24……内張り
26……ガイドワイヤ
42……補強層

Claims (1)

  1. 動脈瘤内に配置され、内張り嚢上に複数位置に間隔をおいて提供される第1の材料から作られた第1の部分と、間隔をおいて設けられた孔を有する第2の材料から作られた第2の部分とを有する嚢を備え、前記第1の部分は、前記第2部分の前記孔に配置され、前記第1の部分は、内圧によって前記第2の部分内の前記孔を通ってはみ出る、ことを特徴とする動脈瘤内張り。
JP2009229007A 2002-03-27 2009-09-30 拡張可能な体腔内張り装置 Abandoned JP2010022845A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/107,689 US7695488B2 (en) 2002-03-27 2002-03-27 Expandable body cavity liner device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579675A Division JP2005527271A (ja) 2002-03-27 2003-03-27 拡張可能な体腔内張り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010022845A true JP2010022845A (ja) 2010-02-04

Family

ID=28452693

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579675A Pending JP2005527271A (ja) 2002-03-27 2003-03-27 拡張可能な体腔内張り装置
JP2009229007A Abandoned JP2010022845A (ja) 2002-03-27 2009-09-30 拡張可能な体腔内張り装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579675A Pending JP2005527271A (ja) 2002-03-27 2003-03-27 拡張可能な体腔内張り装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7695488B2 (ja)
EP (1) EP1487354A1 (ja)
JP (2) JP2005527271A (ja)
AU (1) AU2003218420A1 (ja)
CA (1) CA2477380A1 (ja)
WO (1) WO2003082128A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125330A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 テルモ株式会社 医療用装置

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662161B2 (en) 1999-09-13 2010-02-16 Rex Medical, L.P Vascular hole closure device
US7942888B2 (en) 1999-09-13 2011-05-17 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
US7267679B2 (en) 1999-09-13 2007-09-11 Rex Medical, L.P Vascular hole closure device
US8083766B2 (en) * 1999-09-13 2011-12-27 Rex Medical, Lp Septal defect closure device
US6811560B2 (en) * 2001-09-20 2004-11-02 Cordis Neurovascular, Inc. Stent aneurysm embolization method and device
US6802851B2 (en) * 2001-09-20 2004-10-12 Gordia Neurovascular, Inc. Stent aneurysm embolization method using collapsible member and embolic coils
US20080208160A9 (en) * 2003-01-10 2008-08-28 Mawad Michel E Microcatheter including swellable tip
US7632291B2 (en) * 2003-06-13 2009-12-15 Trivascular2, Inc. Inflatable implant
US20050149109A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Wallace Michael P. Expanding filler coil
US7842069B2 (en) * 2004-05-07 2010-11-30 Nmt Medical, Inc. Inflatable occluder
ATE448737T1 (de) 2004-09-22 2009-12-15 Dendron Gmbh Vorrichtung zur implantation von mikrowendeln
ES2321300T3 (es) 2004-09-22 2009-06-04 Dendron Gmbh Implante medico.
WO2007006139A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Smart Biotech Inc. Aneurysm occlusion device
CN101557854B (zh) 2006-03-14 2012-08-15 塞茂普特克斯公司 动脉瘤弹簧圈输送系统
JP5230602B2 (ja) 2006-04-17 2013-07-10 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 血管内インプラントを機械的に位置付けるためのシステムおよび方法
WO2007134266A2 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Electroformed Stents, Inc. Exclusion device and system for delivery
US8372114B2 (en) * 2006-11-13 2013-02-12 Electroformed Stents, Inc. Over-the-wire exclusion device and system for delivery
CN101835430B (zh) 2007-03-13 2013-06-05 泰科保健集团有限合伙公司 包括线圈和抗拉伸构件的植入物
US20110022149A1 (en) 2007-06-04 2011-01-27 Cox Brian J Methods and devices for treatment of vascular defects
WO2009011751A1 (en) 2007-07-13 2009-01-22 Rex Medical, Lp Vascular hole closure device
JP5366966B2 (ja) 2007-11-16 2013-12-11 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 椎骨の圧迫骨折を安定化する多孔質収容装置及び関連する方法
US9226738B2 (en) 2008-02-15 2016-01-05 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure delivery device
US8920463B2 (en) 2008-02-15 2014-12-30 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
US8491629B2 (en) 2008-02-15 2013-07-23 Rex Medical Vascular hole closure delivery device
US8070772B2 (en) * 2008-02-15 2011-12-06 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
US20110029013A1 (en) 2008-02-15 2011-02-03 Mcguckin James F Vascular Hole Closure Device
US8920462B2 (en) 2008-02-15 2014-12-30 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
WO2009132045A2 (en) 2008-04-21 2009-10-29 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid-ball embolic devices and delivery systems
US20220287719A1 (en) * 2008-05-01 2022-09-15 Aneuclose Llc Intrasacular Aneurysm Occlusion Device with Embolic Members Inserted between an Outer Mesh and an Inner Mesh
US10028747B2 (en) 2008-05-01 2018-07-24 Aneuclose Llc Coils with a series of proximally-and-distally-connected loops for occluding a cerebral aneurysm
EP2280755A1 (en) 2008-05-01 2011-02-09 Aneuclose LLC Aneurysm occlusion device
US11464518B2 (en) * 2008-05-01 2022-10-11 Aneuclose Llc Proximal concave neck bridge with central lumen and distal net for occluding cerebral aneurysms
US20230035074A1 (en) * 2010-10-21 2023-02-02 Aneuclose Llc Intrasacular Aneurysm Occlusion Device with Nested Structures
US11484322B2 (en) 2018-01-03 2022-11-01 Aneuclose Llc Aneurysm neck bridge with a closeable opening or lumen through which embolic material is inserted into the aneurysm sac
US11357511B2 (en) * 2008-05-01 2022-06-14 Aneuclose Llc Intrasacular aneurysm occlusion device with globular first configuration and bowl-shaped second configuration
US11471164B2 (en) * 2008-05-01 2022-10-18 Aneuclose Llc Methods of occluding a cerebral aneurysm by inserting embolic members or material into an intrasacular implant
US11944316B2 (en) * 2008-05-01 2024-04-02 Aneuclose Llc Janjua aneurysm net and other intrasacular aneurysm occlusion devices
US20210401440A1 (en) * 2008-05-01 2021-12-30 Aneuclose Llc Janjua Aneurysm Net with a Stiff Proximal Portion and a Flexible Distal Portion
US11471163B2 (en) 2008-05-01 2022-10-18 Aneuclose Llc Intrasaccular aneurysm occlusion device with net or mesh expanded by string-of-pearls embolies
US10716573B2 (en) * 2008-05-01 2020-07-21 Aneuclose Janjua aneurysm net with a resilient neck-bridging portion for occluding a cerebral aneurysm
JP2011519632A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 シークエント メディカル, インコーポレイテッド 血管障害の治療のためのフィラメントデバイス
US9675482B2 (en) 2008-05-13 2017-06-13 Covidien Lp Braid implant delivery systems
CA2731735A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Microtherapeutics, Inc. Vascular remodeling device
US20100069948A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Micrus Endovascular Corporation Self-expandable aneurysm filling device, system and method of placement
JP5564058B2 (ja) * 2008-12-10 2014-07-30 マイクロベンション インコーポレイテッド マイクロカテーテル
US10702275B2 (en) * 2009-02-18 2020-07-07 St. Jude Medical Cardiology Division, Inc. Medical device with stiffener wire for occluding vascular defects
GB2469073A (en) 2009-03-31 2010-10-06 Barking Havering And Redbridge Balloon Assisted Occlusion of Aneurysms
JP2013509914A (ja) * 2009-11-05 2013-03-21 シークエント メディカル, インコーポレイテッド 複数層フィラメント状デバイスまたは血管障害処置
ES2534192T3 (es) 2009-11-09 2015-04-20 Covidien Lp Características de dispositivo embólico de bola de malla
US9358140B1 (en) 2009-11-18 2016-06-07 Aneuclose Llc Stent with outer member to embolize an aneurysm
US8906057B2 (en) 2010-01-04 2014-12-09 Aneuclose Llc Aneurysm embolization by rotational accumulation of mass
JP4499831B1 (ja) * 2010-01-22 2010-07-07 規方 田熊 動脈瘤塞栓具
CN102770091B (zh) 2010-01-28 2015-07-08 泰科保健集团有限合伙公司 脉管重塑装置
US9468442B2 (en) 2010-01-28 2016-10-18 Covidien Lp Vascular remodeling device
US8425548B2 (en) 2010-07-01 2013-04-23 Aneaclose LLC Occluding member expansion and then stent expansion for aneurysm treatment
US8529600B2 (en) 2010-09-30 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fastener system comprising a retention matrix
EP2484310A1 (de) * 2011-02-08 2012-08-08 Biotronik AG Herzklappenprothese mit flexiblen Befestigungen und Implantationsvorrichtung dafür
CN103442653B (zh) 2011-02-11 2016-06-01 柯惠有限合伙公司 两阶段展开动脉瘤栓塞装置
JP6066931B2 (ja) 2011-02-25 2017-01-25 マイクロベンション インコーポレイテッド 補強されたバルーンカテーテル
WO2012134990A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Tyco Healthcare Group Lp Vascular remodeling device
US9138232B2 (en) 2011-05-24 2015-09-22 Aneuclose Llc Aneurysm occlusion by rotational dispensation of mass
US9017366B2 (en) * 2011-08-19 2015-04-28 Empirilon Technology, Llc Methods and systems for performing intralumenal procedures
WO2013049448A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Covidien Lp Vascular remodeling device
WO2013057566A2 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Ortho-Space Ltd. Prosthetic devices and methods for using same
US9579104B2 (en) 2011-11-30 2017-02-28 Covidien Lp Positioning and detaching implants
EP2800528A4 (en) * 2012-01-06 2015-12-02 Inceptus Medical LLC DEABLABLE OCCLUSION DEVICES AND USE METHOD THEREFOR
US9011480B2 (en) 2012-01-20 2015-04-21 Covidien Lp Aneurysm treatment coils
US9687245B2 (en) 2012-03-23 2017-06-27 Covidien Lp Occlusive devices and methods of use
US9314248B2 (en) 2012-11-06 2016-04-19 Covidien Lp Multi-pivot thrombectomy device
WO2014078458A2 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Covidien Lp Occlusive devices
US9295571B2 (en) 2013-01-17 2016-03-29 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US20140214071A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 Neurodynamics, Llc. Embolic coil delivery system and method of using same
US9662119B2 (en) * 2013-03-13 2017-05-30 Lawrence Livermore National Security, Llc Shape-memory polymer foam device for treating aneurysms
US9463105B2 (en) 2013-03-14 2016-10-11 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
EP2967571B1 (en) 2013-03-15 2022-08-31 Covidien LP Occlusive device
US9907684B2 (en) 2013-05-08 2018-03-06 Aneuclose Llc Method of radially-asymmetric stent expansion
US9078658B2 (en) 2013-08-16 2015-07-14 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices for treatment of vascular defects
US9955976B2 (en) 2013-08-16 2018-05-01 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices for treatment of vascular defects
US9539041B2 (en) 2013-09-12 2017-01-10 DePuy Synthes Products, Inc. Minimally invasive biomaterial injection system
JP6661539B2 (ja) 2013-12-20 2020-03-11 テルモ株式会社 血管閉鎖
US10045786B2 (en) * 2013-12-20 2018-08-14 Microvention, Inc. Expansile member
US9987014B2 (en) * 2014-02-06 2018-06-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusion device
US11076860B2 (en) 2014-03-31 2021-08-03 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occlusion device
US11154302B2 (en) 2014-03-31 2021-10-26 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occlusion device
US9629635B2 (en) 2014-04-14 2017-04-25 Sequent Medical, Inc. Devices for therapeutic vascular procedures
US9713475B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Covidien Lp Embolic medical devices
EP3510945B1 (en) 2014-04-30 2021-11-10 Cerus Endovascular Limited Occlusion device
US10736730B2 (en) 2015-01-20 2020-08-11 Neurogami Medical, Inc. Vascular implant
US11484319B2 (en) 2015-01-20 2022-11-01 Neurogami Medical, Inc. Delivery system for micrograft for treating intracranial aneurysms
US10857012B2 (en) 2015-01-20 2020-12-08 Neurogami Medical, Inc. Vascular implant
US10925611B2 (en) 2015-01-20 2021-02-23 Neurogami Medical, Inc. Packaging for surgical implant
CN107205736B (zh) 2015-01-20 2021-04-09 纽罗加米医药公司 用于颅内动脉瘤的治疗的微型移植物及使用方法
WO2017046647A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 Ortho-Space Ltd. Intramedullary fixated subacromial spacers
US10478194B2 (en) 2015-09-23 2019-11-19 Covidien Lp Occlusive devices
ES2912136T3 (es) 2015-12-07 2022-05-24 Cerus Endovascular Ltd Dispositivo de oclusión
EP3426181B1 (en) 2016-03-11 2020-10-21 Cerus Endovascular Limited Occlusion device
US10555738B2 (en) 2016-05-18 2020-02-11 Microvention, Inc. Embolic containment
CN109688945B (zh) 2016-05-18 2022-06-24 微仙美国有限公司 栓塞封堵器
US10420563B2 (en) * 2016-07-08 2019-09-24 Neurogami Medical, Inc. Delivery system insertable through body lumen
CN113215721B (zh) 2016-10-14 2023-02-17 因赛普特斯医学有限责任公司 编织机器和使用方法
US11045981B2 (en) 2017-01-30 2021-06-29 Ortho-Space Ltd. Processing machine and methods for processing dip-molded articles
BR112019017548A2 (pt) 2017-02-23 2020-04-07 Depuy Synthes Products Inc dispositivo de aneurisma e sistema de distribuição
CN110573092B (zh) 2017-02-24 2023-04-18 因赛普特斯医学有限责任公司 血管阻塞装置和方法
CA3073232C (en) 2017-08-21 2023-08-29 Cerus Endovascular Limited Occlusion device
CN111542657B (zh) 2017-10-14 2022-08-16 因赛普特斯医学有限责任公司 编织机及其使用方法
WO2019118374A1 (en) 2017-12-12 2019-06-20 Penumbra, Inc. Vascular cages and methods of making and using the same
US10905430B2 (en) 2018-01-24 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US11596412B2 (en) 2018-05-25 2023-03-07 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US11058430B2 (en) * 2018-05-25 2021-07-13 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10939915B2 (en) 2018-05-31 2021-03-09 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US11051825B2 (en) 2018-08-08 2021-07-06 DePuy Synthes Products, Inc. Delivery system for embolic braid
US11123077B2 (en) 2018-09-25 2021-09-21 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular device positioning and deployment system
US11076861B2 (en) * 2018-10-12 2021-08-03 DePuy Synthes Products, Inc. Folded aneurysm treatment device and delivery method
US11564692B2 (en) 2018-11-01 2023-01-31 Terumo Corporation Occlusion systems
US11406392B2 (en) 2018-12-12 2022-08-09 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occluding device for use with coagulating agents
US11272939B2 (en) 2018-12-18 2022-03-15 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular flow diverter for treating cerebral aneurysms
US11504105B2 (en) 2019-01-25 2022-11-22 Rex Medical L.P. Vascular hole closure device
US11134953B2 (en) 2019-02-06 2021-10-05 DePuy Synthes Products, Inc. Adhesive cover occluding device for aneurysm treatment
CN113556985A (zh) 2019-03-15 2021-10-26 后续医疗股份有限公司 用于治疗血管缺陷的丝装置
US11291453B2 (en) 2019-03-15 2022-04-05 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices having a flexible joint for treatment of vascular defects
EP3908354A4 (en) 2019-03-15 2023-04-26 Sequent Medical, Inc. FIBROUS DEVICES FOR TREATMENT OF VASCULAR DEFECTS
US11337706B2 (en) 2019-03-27 2022-05-24 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment device
US11278292B2 (en) 2019-05-21 2022-03-22 DePuy Synthes Products, Inc. Inverting braided aneurysm treatment system and method
US11672542B2 (en) 2019-05-21 2023-06-13 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment with pushable ball segment
US11607226B2 (en) 2019-05-21 2023-03-21 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device with corrugations
US11413046B2 (en) 2019-05-21 2022-08-16 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device
US11602350B2 (en) 2019-12-05 2023-03-14 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular inverting braid with highly flexible fill material
US11497504B2 (en) 2019-05-21 2022-11-15 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment with pushable implanted braid
US10653425B1 (en) 2019-05-21 2020-05-19 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device
EP4054440B1 (en) 2019-11-04 2024-06-05 Covidien LP Manufacturing method of devices for treatment of intracranial aneurysms
US11457926B2 (en) 2019-12-18 2022-10-04 DePuy Synthes Products, Inc. Implant having an intrasaccular section and intravascular section
US11406404B2 (en) 2020-02-20 2022-08-09 Cerus Endovascular Limited Clot removal distal protection methods

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2849002A (en) * 1956-03-12 1958-08-26 Vincent J Oddo Haemostatic catheter
US4364392A (en) 1980-12-04 1982-12-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Detachable balloon catheter
US4705517A (en) 1985-09-03 1987-11-10 Becton, Dickinson And Company Percutaneously deliverable intravascular occlusion prosthesis
US4710192A (en) 1985-12-30 1987-12-01 Liotta Domingo S Diaphragm and method for occlusion of the descending thoracic aorta
BR8807461A (pt) 1988-01-27 1990-03-27 Ki Nii Neirokhirurgii Dispositivo de oclusao
EP0876793B1 (en) 1992-01-21 2007-12-26 Regents Of The University Of Minnesota Septal Defect Closure Device
WO1994006460A1 (en) * 1992-09-21 1994-03-31 Vitaphore Corporation Embolization plugs for blood vessels
US5250071A (en) 1992-09-22 1993-10-05 Target Therapeutics, Inc. Detachable embolic coil assembly using interlocking clasps and method of use
IL106946A0 (en) 1992-09-22 1993-12-28 Target Therapeutics Inc Detachable embolic coil assembly
US5382259A (en) 1992-10-26 1995-01-17 Target Therapeutics, Inc. Vasoocclusion coil with attached tubular woven or braided fibrous covering
US5334210A (en) * 1993-04-09 1994-08-02 Cook Incorporated Vascular occlusion assembly
FR2707862B1 (fr) 1993-07-21 1995-10-13 Nycomed Lab Sa Système d'obturation temporaire d'un orifice d'un organe perforé, tel que en particulier un vaisseau.
US5795331A (en) 1994-01-24 1998-08-18 Micro Therapeutics, Inc. Balloon catheter for occluding aneurysms of branch vessels
US5522836A (en) * 1994-06-27 1996-06-04 Target Therapeutics, Inc. Electrolytically severable coil assembly with movable detachment point
CA2194671A1 (en) 1994-07-08 1996-01-25 Ev3 Inc. Method of forming medical devices; intravascular occlusion devices
US5534024A (en) * 1994-11-04 1996-07-09 Aeroquip Corporation Intraluminal stenting graft
CA2162620A1 (en) 1994-11-11 1996-05-12 Gene Samson Microcatheter-less coil delivery device
US6312407B1 (en) 1995-06-05 2001-11-06 Medtronic Percusurge, Inc. Occlusion of a vessel
US5749894A (en) * 1996-01-18 1998-05-12 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure method
US5980514A (en) 1996-07-26 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
US6096034A (en) 1996-07-26 2000-08-01 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
US5861003A (en) 1996-10-23 1999-01-19 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for occluding a defect or aperture within body surface
US5782860A (en) 1997-02-11 1998-07-21 Biointerventional Corporation Closure device for percutaneous occlusion of puncture sites and tracts in the human body and method
US5996397A (en) * 1997-03-07 1999-12-07 Breakthrough Technologies, Inc. Reactive gas sampling/analyzing hygrometry system
US6039757A (en) * 1997-03-12 2000-03-21 Cardiosynopsis, Inc. In situ formed fenestrated stent
EP0882428A3 (en) 1997-06-05 2000-06-14 Medtronic Ave, Inc. Intravascular occlusion device
FR2765596B1 (fr) 1997-07-04 1999-08-27 Commissariat Energie Atomique Procede de separation du technetium d'une solution nitrique
US5928260A (en) 1997-07-10 1999-07-27 Scimed Life Systems, Inc. Removable occlusion system for aneurysm neck
GB9715241D0 (en) 1997-07-18 1997-09-24 Jeffree Martin A Device for treating aneurysms
JPH1199156A (ja) 1997-07-29 1999-04-13 Olympus Optical Co Ltd 外科処置用アクセスデバイス
ATE339919T1 (de) 1997-08-04 2006-10-15 Boston Scient Ltd Okklussionssystem zum ausbessern eines aneurysmas
EP1003422B1 (en) 1997-08-05 2006-06-14 Boston Scientific Limited Detachable aneurysm neck bridge
US6063070A (en) 1997-08-05 2000-05-16 Target Therapeutics, Inc. Detachable aneurysm neck bridge (II)
US6086577A (en) 1997-08-13 2000-07-11 Scimed Life Systems, Inc. Detachable aneurysm neck bridge (III)
US5916235A (en) * 1997-08-13 1999-06-29 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for the use of detachable coils in vascular aneurysms and body cavities
US6511468B1 (en) * 1997-10-17 2003-01-28 Micro Therapeutics, Inc. Device and method for controlling injection of liquid embolic composition
US6168570B1 (en) 1997-12-05 2001-01-02 Micrus Corporation Micro-strand cable with enhanced radiopacity
US6036720A (en) 1997-12-15 2000-03-14 Target Therapeutics, Inc. Sheet metal aneurysm neck bridge
US5976174A (en) 1997-12-15 1999-11-02 Ruiz; Carlos E. Medical hole closure device and methods of use
US7070607B2 (en) * 1998-01-27 2006-07-04 The Regents Of The University Of California Bioabsorbable polymeric implants and a method of using the same to create occlusions
EP1054635B1 (en) 1998-02-10 2010-01-06 Artemis Medical, Inc. Occlusion, anchoring, tensioning or flow direction apparatus
US6168615B1 (en) 1998-05-04 2001-01-02 Micrus Corporation Method and apparatus for occlusion and reinforcement of aneurysms
US6293960B1 (en) * 1998-05-22 2001-09-25 Micrus Corporation Catheter with shape memory polymer distal tip for deployment of therapeutic devices
US6139564A (en) 1998-06-16 2000-10-31 Target Therapeutics Inc. Minimally occlusive flow disruptor stent for bridging aneurysm necks
US5935148A (en) 1998-06-24 1999-08-10 Target Therapeutics, Inc. Detachable, varying flexibility, aneurysm neck bridge
US6152144A (en) 1998-11-06 2000-11-28 Appriva Medical, Inc. Method and device for left atrial appendage occlusion
US6428558B1 (en) 1999-03-10 2002-08-06 Cordis Corporation Aneurysm embolization device
US6375668B1 (en) * 1999-06-02 2002-04-23 Hanson S. Gifford Devices and methods for treating vascular malformations
US6312421B1 (en) 1999-07-23 2001-11-06 Neurovasx, Inc. Aneurysm embolization material and device
US6238403B1 (en) * 1999-10-04 2001-05-29 Microvention, Inc. Filamentous embolic device with expansible elements
US6350270B1 (en) * 2000-01-24 2002-02-26 Scimed Life Systems, Inc. Aneurysm liner
US6346117B1 (en) 2000-03-02 2002-02-12 Prodesco, Inc. Bag for use in the intravascular treatment of saccular aneurysms
US6391037B1 (en) * 2000-03-02 2002-05-21 Prodesco, Inc. Bag for use in the intravascular treatment of saccular aneurysms
US7153323B1 (en) * 2000-06-30 2006-12-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Aneurysm liner with multi-segment extender
US20020082620A1 (en) * 2000-12-27 2002-06-27 Elaine Lee Bioactive materials for aneurysm repair
US6454780B1 (en) * 2001-06-21 2002-09-24 Scimed Life Systems, Inc. Aneurysm neck obstruction device
US20030028209A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Clifford Teoh Expandable body cavity liner device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125330A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 テルモ株式会社 医療用装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003082128A1 (en) 2003-10-09
US20100168781A1 (en) 2010-07-01
JP2005527271A (ja) 2005-09-15
EP1487354A1 (en) 2004-12-22
US20030187473A1 (en) 2003-10-02
US7695488B2 (en) 2010-04-13
CA2477380A1 (en) 2003-10-09
AU2003218420A1 (en) 2003-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010022845A (ja) 拡張可能な体腔内張り装置
JP7139346B2 (ja) 動脈瘤装置及び送達システム
US8968352B2 (en) Expandable body cavity liner device
US7153323B1 (en) Aneurysm liner with multi-segment extender
US7083632B2 (en) Aneurysm embolic device with an occlusive member
JP4698111B2 (ja) 動脈瘤閉鎖装置
US8062379B2 (en) Aneurysm sealing device
US20190008522A1 (en) Aneurysm occlusion device
JP4108273B2 (ja) 動脈瘤の閉塞及び補強方法及び器具
JP4361251B2 (ja) ステントによる動脈瘤のための塞栓形成方法及び器具
US6454780B1 (en) Aneurysm neck obstruction device
US8372114B2 (en) Over-the-wire exclusion device and system for delivery
US20040172056A1 (en) Bifurcated aneurysm buttress arrangement
US20060206199A1 (en) Aneurysm treatment devices
EP1312312A1 (en) Aneurysm neck cover for sealing an aneurysm
US20080147100A1 (en) Aneurysm neck obstruction device
US20120310319A1 (en) Stent
JPH10500873A (ja) 体内通路を閉鎖する装置および方法
US20060206198A1 (en) Aneurysm treatment devices and methods
CN110944587A (zh) 用于身体结构的栓塞的系统和方法
US20020120234A1 (en) Suction occluder for blood vessels and other body lumens

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091030

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110530