JP2010015573A - データコピー方法及び該装置 - Google Patents

データコピー方法及び該装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010015573A
JP2010015573A JP2009160056A JP2009160056A JP2010015573A JP 2010015573 A JP2010015573 A JP 2010015573A JP 2009160056 A JP2009160056 A JP 2009160056A JP 2009160056 A JP2009160056 A JP 2009160056A JP 2010015573 A JP2010015573 A JP 2010015573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage device
copied
file
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009160056A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung-Chul Hur
盛▲チョル▼ 許
No-Yeol Park
魯烈 朴
Jin-Seak Kim
鎭碩 金
Binshaku Ko
敏杓 洪
Seong Hwon Yu
成煥 劉
Jun-Ho Jang
▲ジュン▼豪 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010015573A publication Critical patent/JP2010015573A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/16Protection against loss of memory contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10833Copying or moving data from one record carrier to another
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

【課題】損傷したデータがあった場合でも確実にデータコピーをすることが可能なデータコピー方法及び該装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る方法は、コピー対象データを変更し、欠陥を含むデータの一部分がダミーデータに代替される段階を含む方法である。例えば、データの欠陥ある部分は、コピー動作の間に感知され、コピー対象データは変更され、データの感知された欠陥ある部分がダミーデータに代替される。
【選択図】図4

Description

本発明は、データまたはファイルのコピーに係り、さらに詳細には、オーディオ及び/またはビデオのデータあるいはファイルのコピーに関する。
図1を参照すれば、オーディオ及び/またはビデオのデータ(オーディオ/ビデオデータ)は、例えば、カムコーダ10を利用して記録されうる。カムコーダ10に記録されたオーディオ/ビデオデータは、カムコーダ10内のハードディスクドライブ12のような保存装置に保存されうる。多くの場合、オーディオ/ビデオデータは、複数のファイルとしてハードディスクドライブ12に保存される。ある場合には、カムコーダ10のユーザがハードディスクドライブ12に保存されたオーディオ/ビデオデータまたはファイルをパソコン14に結合されているような異なる保存装置にコピーさせることを願うこともある。
しかしながら、コピー作業途中、ハードディスクドライブ12は、損傷したデータに出くわすこともある。例えば、ハードディスクドライブ12は、公知のエラー訂正技術を利用しても、訂正が不可能なデータに出くわすことがある。その場合、コピー作業は失敗する。コピーのなされているオーディオ/ビデオデータまたはファイルの一部のみ損傷した場合でも、全体コピー作業が失敗し、コピー対象オーディオ/ビデオのうち、何もコピーされないという問題がある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、損傷したデータがあった場合でも確実にデータコピーをすることが可能な、新規かつ改良されたデータコピー方法及び該装置を提供することにある。
本発明のある観点では、コピー対象データを変更し、欠陥を含むデータの一部分がダミーデータに代替される段階を含む。例えば、前記データの欠陥ある部分はコピー動作の間に感知され、コピー対象データは変更され、データの感知された欠陥ある部分がダミーデータに代替される。
前記データは、第1保存装置から第2保存装置にコピーされうる。前記第1保存装置及び第2保存装置は、同一であるか異なる装置でもありうる(例、オーディオ/ビデオ装置)。欠陥感知は、前記第1保存装置または第2保存装置を含むオーディオ/ビデオ装置で行われうる。
本発明のある観点では、ユーザは、欠陥を通知されて変更動作を行うことによって、コピー動作を続けるか否かを指示する。
本発明のある観点では、コピーのための装置は、データを保存するように構成された保存装置、及び前記保存装置からのコピー対象データを変更し、欠陥を含むデータの部分がダミーデータに代替されるように構成されたプロセッサを含む。
本発明のある観点では、データを保存するように構成された保存装置、及びコピー対象データを変更し、欠陥を含む部分が前記保存装置に保存される前にダミーデータに代替されるように構成されたプロセッサを含む。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、データをコピーする方法であって、欠陥を含むデータの部分がダミーデータに代替されるように、コピー対象データを変更する段階を含むことを特徴とするデータコピー方法が提供される。
また、コピー動作中に、前記データの欠陥ある部分を感知する段階をさらに含み、前記変更する段階は、前記コピー対象データを変更し、前記データの前記感知された欠陥ある部分をダミーデータに代替するものであってもよい。
また、前記データは、ビデオデータを含むものであってもよい。
また、コピーのために変更されたデータを伝送する段階をさらに含むものであってもよい。
また、第1保存装置からのコピー対象データを読み取る段階と、前記変更されたデータを第2保存装置に保存するために装置に伝送する段階とをさらに含むものであってもよい。
また、前記第1保存装置は、ハードディスクドライブであってもよい。
また、前記第1保存装置はビデオ記録装置の一部であり、前記データは、ビデオデータを含むものであってもよい。
また、前記第2保存装置はパソコンの一部であってもよい。
また、第1保存装置から前記コピー対象データを読み取る段階と、前記変更されたデータを第2保存装置に保存する段階とをさらに含むものであってもよい。
また、第1保存装置から前記コピー対象データを読み取る段階と、前記データ保存部分とは異なる前記第1保存装置の部分に、前記変更されたデータを保存する段階をさらに含むものであってもよい。
また、前記ダミーデータは、固定されたビットパターンであってもよい。
また、第1保存装置から前記コピー対象データを読み取る段階と、前記コピー対象データが欠陥を含んでいるか否かを感知する段階と、前記コピー対象データが欠陥を含むということを表示する段階と、前記表示する段階に対する応答を受信する段階と、前記応答が変更に対する承認を表示するならば、前記変更する段階を行う段階とをさらに含むものであってもよい。
また、前記変更されたデータを第2保存装置に保存のための装置に伝送する段階をさらに含むものであってもよい。
また、前記変更されたデータを第2保存装置に保存する段階をさらに含むものであってもよい。
また、前記データを保存した部分と異なる前記第1保存装置の部分に、前記変更されたデータを保存する段階をさらに含むものであってもよい。
また、第1保存装置からデータファイルを読み取る段階として、前記データファイルは、前記コピー対象データを含む段階と、前記データファイルの前記データの欠陥ある部分を感知する段階とをさらに含み、前記変更する段階は、前記欠陥ある部分をダミーデータに代替することによって、前記データファイルにある前記データを変更し、変更されたデータファイルを生成するものであってもよい。
また、前記変更されたデータファイルを伝送する段階をさらに含むものであってもよい。
また、前記変更されたデータファイルを保存する段階をさらに含むものであってもよい。
また、前記保存する段階は、前記第1保存装置に前記変更されたデータファイルを保存するものであってもよい。
また、前記変更されたデータファイルを伝送する段階をさらに含むものであってもよい。
また、前記変更されたデータファイルを伝送する段階をさらに含むものであってもよい。
また、前記保存する段階は、前記変更されたデータファイルを第2保存装置に保存するものであってもよい。
また、前記コピー対象データを受信する段階をさらに含むものであってもよい。
また、前記受信されたデータの欠陥ある部分を感知する段階をさらに含み、前記変更する段階は、前記受信されたデータを変更し、前記受信されたデータの感知された欠陥ある部分が前記ダミーデータに代替されるものであってもよい。
また、前記変更されたデータを保存する段階をさらに含むものであってもよい。
また、前記コピー対象データを受信する段階と、前記コピー対象データが欠陥を含んでいるか否かを感知する段階と、前記コピー対象データが欠陥を含むことを表示する段階と、前記表示する段階に対する応答を受信する段階と、前記応答が変更に対する承認を表示するならば、前記変更する変更する段階とをさらに含むものであってもよい。
また、前記変更されたデータを保存する段階をさらに含むものであってもよい。
また、データファイルを受信する段階として、前記データファイルは、前記コピー対象データを含む段階をさらに含むものであってもよい。
また、前記受信されたデータファイルの前記データの欠陥ある部分を感知する段階をさらに含み、前記変更する段階は、前記受信されたデータファイルを変更し、変更されたデータファイルを生成し、前記受信されたデータファイルにある前記データの感知された欠陥ある部分が、前記変更されたデータファイルの前記ダミーデータに代替されるものであってもよい。
また、前記変更されたデータファイルを保存する段階をさらに含むものであってもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、データをコピーする方法であって、第1保存装置からコピーされたデータを受信する段階であり、前記データは、前記第1保存装置に保存された欠陥ある部分を代替するダミーデータの部分を含む段階と、第2保存装置に前記受信されたデータを保存する段階とを含むことを特徴とする方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、データを保存するように構成された保存装置と、前記保存装置からのコピー対象データを変更し、欠陥を含む前記データの部分がダミーデータに代替されるように構成されたプロセッサとを含むことを特徴とする装置が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、データを保存するように構成された保存装置と、コピー対象データを変更し、欠陥を含む前記データの部分が前記保存装置に保存される前に、ダミーデータに代替されるように構成されたプロセッサとを含むことを特徴とする装置が提供される。
本発明によれば、損傷したデータがあった場合でも確実にデータコピーをすることが可能となる。
1つの装置から他の装置にオーディオ/ビデオデータをコピーするための既存装置の配置を図示する図面である。 本発明の実施形態による装置構造の例示を図示する図面である。 図2の第1オーディオ/ビデオ装置及び第2オーディオ/ビデオ装置をさらに詳細に図示する図面である。 データをコピーする方法に係る実施形態を図示する図面である。 データをコピーする方法に係る実施形態を図示する図面である。 データをコピーする方法に係る実施形態を図示する図面である。 データをコピーする方法に係る実施形態を図示する図面である。 データをコピーする方法に係る実施形態を図示する図面である。 データをコピーする方法に係る実施形態を図示する図面である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
以下、実施形態について説明する。明瞭化のために、本明細書では、実際に具現される事項の特徴についていずれも説明するものではない。もちろん、実際の実施形態の開発においては、特定の決定が、システムに関連し、かつビジネスに関連する制限事項によって、開発者が特定目的をなすことができるようになされねばならないということを理解することができるであろう。また、かような開発努力が複雑であって時間を消耗するにもかかわらず、本発明の技術分野に属する当業者には、一般的な作業であるということを理解することができるであろう。
以下の説明で、本発明の全般的な理解のために、制限の目的ではなくして説明を目的にした特定構造、インターフェース、技術などについて説明する。しかし、本発明の当業者には、本発明が本明細書の説明から外れない範囲内で、その他の実施形態にも具現されうるということは明白である。ある場合には、本発明に係る不要な説明による混同を予防するために、公知の装置、回路及び方法の詳細な説明を省略した。本発明の特定例示だけではなく、あらゆる現象、側面及び実施形態は、本発明の構造的であって機能的な均等物をいずれも含む。また、かような均等物は、将来に開発されるものだけではなく、現在周知の均等物も含むのである。
代表実施形態が適切なコンピュータ/装置環境で具現されうるように議論されるであろう。必須なものではないが、代表実施形態が一つ以上のコンピュータプロセッサまたはCPUによって遂行されるプログラムモジュールのように、コンピュータが行うことができる命令の一般的な内容で記述されうる。一般的に、プログラムモジュールまたは機能的手続きは、特定課題を遂行したり、または特定の抽象的なデータ種類を具現するルーチン、プログラム、対象、要素、データ構造などを含む。ここで議論するプログラムモジュール及び機能的手続きは、現存するハードウェア/装置を利用して具現されうる。
実施形態のうち一部及びそれに対応する詳細な説明は、コンピュータメモリ内のデータビット動作のソフトウェアまたはアルゴリズムの側面、及び代表的な例示として紹介されうる。このような説明及び例示は、当業者が容易に実施できるものである。ここで使われ、かつ一般的に使われるように、アルゴリズムとは、所望の結果を導き出す段階の一貫した順序として理解されうる。かような段階は、物理的な量を物理的に調節する必要があるものである。一般的に、必須的なものではないにしても、かかる量は、保存、伝達、合成、比較及びその他の調整が可能である光学的、電気的、または磁気的信号形態を取る。ときには、便宜、特に日常的使用という目的のために必要であるならば、かかる信号は、ビット、値、要素、シンボル、文字、項、数字と呼ばれたりもする。
しかし、それら及び類似した用語は、適切な物理的な量と結合され、かかる量に適用される便利な名称に過ぎないことを銘記せねばならない。特別の陳述がないならば、「処理」、「演算(compute)」、「計算(calculate)」、「決定」、「表示」のような単語は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリに物理、電気的量として表示されたデータを、コンピュータシステムのメモリまたはレジスタ、またはかような情報保存、伝送または表示装置内に物理的量として類似して表示された他のデータに変換するコンピュータシステム、またはこれと類似した電気演算装置の動作及び手続きを意味する。
本発明の特徴が具現されたソフトウェアは、一般的に、コンピュータで読み取り可能な媒体形式でエンコーディングされる。コンピュータで読み取り可能な媒体は、磁気的媒体(例えば、フロッピー(登録商標)ディスクまたはハードドライブ)、光学的媒体(例、CDROM(compact disk read only memory)、固体状態媒体(例えば、フラッシュメモリ)であるROM(read-only memory)やRAM(random-access memory)などである。
第1、第2のような用語が多様な構成要素について説明するために使われたしても、かかる用語が構成要素を制限するための目的に使われたものではないことを理解することができるであろう。かかる用語は、構成要素を他の構成要素と互いに区別するための目的にのみ使われたものである。例えば、本発明の実施形態の範囲を外れないものであるならば、第1要素が第2要素と呼ばれ、同様に、第2要素が第1要素と呼ばれることも可能である。ここで使われた「及び/または」という用語は、関連して羅列された項目のうち、いずれか一つ及び一つ以上の意味を含む。
特定構成要素が他の構成要素に「連結」されていたり、「結合」されているとする場合、これは、他の構成要素に直接連結または結合されていることを意味したり、中間要素が介在されていることを意味すると理解することができる。反対に、特定構成要素が他の構成要素に「直接連結」または「直接結合」されているとする場合には、中間要素がないことを意味する。構成要素間の関係について説明するために使われたその他の単語も、同様の方式で解釈されねばならない(例えば、「間」、「直接的な間」、「隣接」、「直接的な隣接」など)。
ここで使われた用語は、特定実施形態について説明するための目的に使われ、発明の実施形態を制限しようという目的で使われたものではない。ここで使われるように、文脈上明らかにそうではない限り、単数で記載された構成要素は、複数形態も含む意図で使われている。「含む」、「含むところの」、「具備する」及び/または「具備するところの」のような用語がここで使われる場合、記載された特徴、整数、段階、動作、構成要素及び/または付属物を限定するが、一つ以上の特徴、整数、段階、動作、構成要素及び/または付属物が追加されることを回避するものではない。
いくつかの代案的な具現例で、記載された機能/動作は、図面に図示された順序と異なりうる。例えば、連続的に図示された2枚の図面は、関連機能/動作によって、実質的に同時になされたり、または順序が前後入れ替わって起こりうる。
実施形態は添付された図面を参照して説明する。図面には、多様な構造、システム及び装置の説明のみを目的に、さらに当業者に公知の事項と本発明との混同を防止するために、概略的に図示する。それにもかかわらず、添付された図面は、例示を記載して説明するように含まれる。適用可能である場合に、ここに使われた単語及び句(phrase)は、当業者によって分かる程度に一貫したほどの意味を有すると理解並びに解釈されねばならない。
図2は、本発明の実施形態による装置構造の例示を図示する。図2に図示されているように、第1保存装置110を具備する第1オーディオ/ビデオ装置100は、第2保存装置210を具備する第2オーディオ/ビデオ装置200に連結部300を介して連結される。第1オーディオ/ビデオ装置100は、第1保存装置110にオーディオデータ及び/またはビデオデータ(オーディオ/ビデオデータ)を保存するあらゆる種類の電子装置でありうる。例えば、第1オーディオ/ビデオ装置100は、カムコーダ、デジタルカメラのようなオーディオ及び/またはビデオ獲得装置でありうる。従って、第1保存装置110は、ハードディスクドライブ、光学ディスク、フラッシュメモリ、磁気テープなどでありうる。オーディオ/ビデオ装置100は、デジタルビデオレコーダのようなセットトップボックスでありうる。ここでは、第1保存装置110は、ハードディスクドライブ、光学ディスク、フラッシュメモリ、磁気テープなどでありうる。第1オーディオ/ビデオ装置100はまた、保存装置、換言すれば、第1オーディオ/ビデオ装置100が第1保存装置110でありうる。例えば、第1オーディオ/ビデオ装置100は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリなどでありうる。第1オーディオ/ビデオ装置100も、PDA(personal data assistant)、携帯電話、MP3再生機、パソコン(PC)のような保存機能を有する他の種類の電子装置でありうる。ここでは、第1オーディオ/ビデオ装置100は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリなどでありうる。
第2オーディオ/ビデオ装置200は、第1オーディオ/ビデオ装置100と関連して前述のあらゆる種類の電子装置でありうる。しかし、第1オーディオ/ビデオ装置100に実際に連結された第2オーディオ/ビデオ装置200は、第1オーディオ/ビデオ装置100と同じ装置であってもよいし、異なる装置でもよいということを理解することができるであろう。例えば、本発明の一実施形態によれば、第1オーディオ/ビデオ装置100及び第2オーディオ/ビデオ装置200は、パソコンでありうる。本発明の他の実施形態によれば、第1オーディオ/ビデオ装置100はカムコーダであり、第2オーディオ/ビデオ装置200はパソコンでありうる。同様に、第2保存装置210は、第1保存装置110に関連して述べた保存装置でありうる。また、第2保存装置210が第1保存装置110と同じ装置であってもよいし、異なる保存装置であってもよいということを理解することができるであろう。
第1オーディオ/ビデオ装置100及び第2オーディオ/ビデオ装置200は、公知の方式で連結されうる。例えば、連結部300は、ケーブルのような直接配線連結部、ブルートゥースのような直接無線連結部、ネットワーク(例えば、インターネット)のような間接連結部、無線ネットワークを介した無線連結のような間接連結部などでありうる。
図3は、図2の第1オーディオ/ビデオ装置及び第2オーディオ/ビデオ装置をさらに詳細に図示している。特に、図3は、第1オーディオ/ビデオ装置100が、一般的に第1プロセッサ120を含んでいることを示す。第1プロセッサ120は、第1オーディオ/ビデオ装置100に保存されたプログラミングによって、第1オーディオ/ビデオ装置100の動作方法を行う。かかるプログラミングは、第1保存装置110または第1オーディオ/ビデオ装置100の他の保存装置(図示せず)に保存されうる。例えば、第1プロセッサ120は、後述するところの本発明の実施形態によるデータまたはファイルのコピー方法を行うことができる。
第1オーディオ/ビデオ装置100は、第1オーディオ/ビデオ装置100と、第2オーディオ/ビデオ装置200のような他の電子装置とのインターフェーシングのための第1インターフェース130を含む。第1オーディオ/ビデオ装置100もまた、第1オーディオ/ビデオ装置100の機能と結合された数多くの他の構成要素を含むことができることを理解することができるであろう。例えば、第1オーディオ/ビデオ装置100がカムコーダであるならば、第1オーディオ/ビデオ装置100も、撮像装置、表示装置(例えば、ディスプレイ装置)、ユーザ入力装置などを含むことができ、第1プロセッサ120は、受信したユーザ入力及びプログラミングによって、かかる構成要素の動作を制御できる。しかし、かかる構成要素が本発明の実施形態によるデータまたはファイルのコピー方法に直接的に関連してわけではないために、かかる構成要素は、明瞭化のために図示していない。
第1オーディオ/ビデオ装置100と同様に、第2オーディオ/ビデオ装置200は、第2プロセッサ220を含むことができる。第2プロセッサ220は、第2オーディオ/ビデオ装置200に保存されているプログラミングによって、第2オーディオ/ビデオ装置200の動作方法を行うことができる。かかるプログラミングは、第2保存装置210または第2オーディオ/ビデオ装置200の他の保存装置(図示せず)に保存されうる。例えば、第2プロセッサ220は、後述するところの本発明の実施形態によるデータまたはファイルのコピー方法を一部を行うことができる。
第2オーディオ/ビデオ装置200は、第2オーディオ/ビデオ装置200と、第1オーディオ/ビデオ装置100のような他の電子装置とのインターフェーシングのための第2インターフェース230を含む。第2オーディオ/ビデオ装置200もまた、第2オーディオ/ビデオ装置200の機能と結合された数多くの他の構成要素を含むことができることを理解することができるであろう。例えば、第2オーディオ/ビデオ装置200がパソコンであるならば、第2オーディオ/ビデオ装置200もまた、多様なチップセット、ディスクドライブ、表示装置(例えば、ディスプレイ装置)、ユーザ入力装置(例えば、マウス、キーボードなど)などを含むことができ、第2プロセッサ220は、受信されたユーザ入力及びプログラミングによって、かかる構成要素の動作を制御できる。しかし、かかる構成要素が、本発明の実施形態によるデータまたはファイルのコピー方法に直接的に関連しているわけではないために、かかる構成要素は、明瞭化のために図示していない。
図4は、データコピー方法の一実施形態を図示している。図4に図示された実施形態は、第1オーディオ/ビデオ装置100または2オーディオ/ビデオ装置200に組み入れられるか、または第1オーディオ/ビデオ装置100及び第2オーディオ/ビデオ装置200間に割り当てられうる。かかる多様な変形は、さまざまな実施形態による方法を参考にして詳細に後述する。説明することのみを目的に、図4の実施形態は、第1オーディオ/ビデオ装置100に組み込まれるものとして述べる。
第1保存装置110に保存されたデータに対するコピー要請に対応し、S405段階で、第1プロセッサ120は、第1保存装置110からコピー対象データを読み取り、コピーされたデータの一部に欠陥が存在するか否かを感知する。欠陥が感知されるならば、S410段階で、第1プロセッサ120は、欠陥ある部分をダミーデータに代替することによって、欠陥がある部分を変更する(modify)。例えば、ダミーデータは、いずれも0,1及び1,0の所望するパターンでありうる。いかなる欠陥も感知されるものではないならば、コピー動作が従来方式で進められる。データコピー要請は、ファイルコピー要請でありうるが、ファイルコピー要請では、ファイルを構成するデータが読み取られる。そして、段階S405で、ファイルの欠陥ある部分が感知されるならば、段階S410で、第1プロセッサ120は、ファイルの欠陥ある部分をダミーデータに替えて変更する。かような方式で、コピーされているデータに欠陥が存在するとしても、コピー動作を続けて、そして完了する。
図5は、データコピー方法の他の実施形態を図示する。図5に図示された実施形態で、第1プロセッサ120は、データまたはファイルのコピー要請を受ける。かような要請は、第2オーディオ/ビデオ装置200から第1インターフェース130を介して受信される。例えば、図3に図示されているように、第1オーディオ/ビデオ装置100及び第2オーディオ/ビデオ装置200は、連結されうる。第2オーディオ/ビデオ装置200のユーザは、第1オーディオ/ビデオ装置100からのデータまたはファイルのコピー要請を入力できる。第2プロセッサ220は、第2プロセッサ220、連結部300、及び第1インターフェース130を介して、第1プロセッサ120にかような要請を伝送する。
それに対する応答として、第1プロセッサ120は、第1保存装置110から要請されたデータを読み取り、その後、段階S510で、コピー対象になるデータに欠陥ある部分が存在するか否かを決定する。欠陥が存在しないならば、段階S515で、データまたはファイルは、第2オーディオ/ビデオ装置200に出力される。例えば、データまたはファイルは、第1インターフェース130を介して出力され、連結部300を介して第2オーディオ/ビデオ装置200に伝えられる。段階S520で、伝えられたデータまたはファイルは第2プロセッサ220が受信し、第2プロセッサ220は、伝えられたデータまたはファイルを第2保存装置210に保存させる。データまたはファイルの感知及び伝達がインクリメント(例えば、4KB)で起こりうることを理解することができるであろう。
段階S510で、第1プロセッサ120が欠陥が存在すると決定するならば、段階S525で、第1プロセッサ120が欠陥ある部分をダミーデータに代替することによって、欠陥ある部分を変更する。例えば、ダミーデータは、いずれも0,1及び1,0の所望するパターンでありうる。次に、段階S515で、データまたはファイルの変更された部分(すなわち、ダミーデータ)は、第2オーディオ/ビデオ装置200に伝えられ、段階S520で、第2保存装置210に保存される。かような方式で、コピーされているデータに欠陥が存在するしても、コピー動作を続け、そして完了するのである。
図6は、データコピー方法のさらに他の実施形態を図示している。図6に図示された実施形態で、段階S605で、第1プロセッサ120は、例えば、第1保存装置110に保存されたデータまたはファイルのコピー要請を受信する。本例で、データまたはファイルは、第1保存装置110のX位置からY位置に保存される。かような位置は、論理アドレス、物理アドレスであることを理解することができるであろう。例えば、データまたはファイルは、第1保存装置110の異なる位置に割り当てられるのである。また、物理的に割り当てられるにしても、データまたはファイルは、連続的な論理アドレスを有することができる。本要請は、第2オーディオ/ビデオ装置200から第1インターフェース130を介して受信されるのである。例えば、図3に図示されているように、第1オーディオ/ビデオ装置100及び第2オーディオ/ビデオ装置200は、連結されうる。第2オーディオ/ビデオ装置200のユーザは、第1オーディオ/ビデオ装置100からのデータまたはファイルのコピー要請を入力できる。第2プロセッサ220は、第2プロセッサ220、連結部300及び第1インターフェース130を介して、第1プロセッサ120にかような要請を伝送できる。
段階S610で、第1プロセッサ120は、位置カウンターCを位置Xに定め、読み取りトライアルカウンタTを0に定め、段階S615で、位置カウンターCによって表示される第1保存装置110の位置から要請されたデータを読み取る。段階S620で、第1プロセッサ120は、読み取りエラーが発生したか否かを決定する。データが欠陥などがある場合ならば、読み取りエラーが存在しうる。読み取りエラーが発生したならば、段階S625で、第1プロセッサ120は、読み取りトライアルカウンタTを増加させ、段階S630で、第1プロセッサ120は、読み取りトライアルカウンタTが臨界値THを超えているか否かを決定する。臨界値THは実験的に決定され、デザイン選択事項として決まりうる。例えば、本発明の一実施例で、臨界値は100に決まる。もし読み取られた読み取りトライアルカウンタTが臨界値THを超えるならば、第1プロセッサ120は、位置Cにあるデータが欠陥あることと決定する。結果的に、第1プロセッサ120は、ダミーデータを位置Cからのデータとして出力する。例えば、ダミーデータは、いずれも0,1及び1,0の所望パターンでありうる。図6に図示されていないが、第1プロセッサ120も、第1保存装置110で、位置Cを新しい位置に代替することができ、新しい位置に、ダミーデータを保存することができる。
さらに他の代案的な具現例において、段階S640で第1プロセッサ120は、第1保存装置110で位置Cを新しい位置に代替し、新しい位置のダミーデータを保存し、新しい位置からのダミーデータを読み取り、読み取られたダミーデータを第2オーディオ/ビデオ装置200に出力できる。第2オーディオ/ビデオ装置200で、受信されたデータは、第2保存装置210に保存される。
再び段階S630に戻れば、読み取られた読み取りトライアルカウンタTが臨界値THを超えないならば、該過程は、第1プロセッサ120が再び位置Cでデータを読み取るトライアルを行う段階S615に戻る。
さらに段階S620に戻れば、読み取りエラーが存在しないならば、さらに段階S655で、第1プロセッサ120は、読み取られたデータを出力する。第2オーディオ/ビデオ装置200で、受信された読み取られたデータは、第2保存装置210に保存される。段階S655及びS640後に、第1プロセッサ120は、位置カウンターCが最後の位置Yと同じであるか否かを決定する。それにより、コピー動作が終了する。そうではないならば、段階S650で、位置カウンターCが累積され、読み取られた読み取りトライアルカウンタTが0にリセットされる。
前述の実施形態で、データまたはファイルの欠陥は、所定部分を1単位として感知される。欠陥ある部分は、ダミーデータに代替されたり変更されるので、コピー動作を続け、そして完了することができる。
図7は、データコピー方法のさらに他の実施形態を図示している。本実施形態で、段階S705で第1プロセッサ120は、データをコピーしたりファイルをコピーするように要請される。かような要請は、第2オーディオ/ビデオ装置200から第1インターフェース130を介して受信されうる。例えば、図3に図示されているように、第1オーディオ/ビデオ装置100及び第2オーディオ/ビデオ装置200は、連結されうる。第2オーディオ/ビデオ装置200のユーザは、第1オーディオ/ビデオ装置100からのデータまたはファイルをコピーするように要請を入力できる。第2プロセッサ220は、第2プロセッサ220、連結部300及び第1インターフェース130を介して、第1プロセッサ120にかような要請を伝送する。
それに対する応答として、第1プロセッサ120は、第1保存装置110から要請されたデータを読み取り、その後、段階S710で、コピー対象になるデータに欠陥ある部分が存在するか否かを決定する。欠陥が存在しないならば、当該過程がデータまたはファイルが第2オーディオ/ビデオ装置で出力される図5の段階S515に進められる。例えば、データまたはファイルは、第1インターフェース130を介して出力され、連結部300を介して第2オーディオ/ビデオ装置200に伝えられる。その後、段階S520で、伝えられたデータまたはファイルは第2プロセッサ220が受信し、第2プロセッサ220は、伝えられたデータまたはファイルを第2保存装置210に保存させる。データまたはファイルの感知及び伝達がインクリメント(例えば、4KB)で起こりうることを理解することができるであろう。
図7の段階S710で、第1プロセッサ120が欠陥が存在すると決定するならば、段階S715で、第1プロセッサ120は、第2オーディオ/ビデオ装置200に欠陥が存在することを通知し、第2オーディオ/ビデオ装置200が欠陥の訂正を願っているか否かを問い合わせ、コピー動作を続ける。例えば、かかる通知及び問い合わせは、第1インターフェース130、連結部300及び第2プロセッサ220を介して、第2プロセッサ220に送られる。その後、第2プロセッサ220は、第2オーディオ/ビデオ装置200のユーザにかような通知及び問い合わせを提供できる。例えば、第2オーディオ/ビデオ装置200がパソコンであるならば、第2プロセッサ220は、かような通知及び問い合わせをディスプレイスクリーンにディスプレイできる。第2プロセッサ220はまた、ユーザの応答を受信し、第1プロセッサ120に対する応答を第2プロセッサ220、連結部300及び第1インターフェース130を介して伝送できる。
段階S720で、第1プロセッサ120は、受信された応答が、欠陥あるデータを訂正してコピー動作を続けることを表示しているか否かを決定する。そうであるならば、段階S725で、第1プロセッサ120は、欠陥ある部分をダミーデータに代替することによって、欠陥ある部分を変更する。例えば、ダミーデータは、いずれも0,1及び1,0の所望パターンでありうる。次に、段階S515で、データまたはファイル(すなわち、ダミーデータ)の変更された部分が第2オーディオ/ビデオ装置200に伝えられ、段階S520で、第2保存装置210に保存される。かかる方式で、コピー対象データに欠陥が存在するにしても、コピー動作は続けられ、そして完了する。
段階S720で、受信された応答が欠陥あるデータを訂正してコピー動作を続けることを表示していない場合、コピー動作が終了される。かかる方式で、コピー動作を要請しているユーザは、欠陥あるデータが存在する場合に、コピー動作を続け、そして完了するか否かを制御できる。
前述の実施形態で、第1保存装置110からのデータを第2保存装置210にコピーする代わりに、本実施形態はまた、第1保存装置110の一部分からのデータを第1保存装置110の他の部分にコピーする場合にも適用されうる。代案として、第1オーディオ/ビデオ装置100は、1個以上の保存装置を含むことができ、本実施形態は、第1オーディオ/ビデオ装置100の1つの保存装置からのデータを第1オーディオ/ビデオ装置100の他の保存装置にデータをコピーする場合にも適用されうる。
図8は、データをコピーする方法のさらに他の実施形態を図示している。本実施形態で、段階S805で、第1プロセッサ120は、データコピーまたはファイルコピー要請を受信する。かような要請は、第2オーディオ/ビデオ装置200から第1インターフェース130を介して受信されうる。例えば、図3に図示されているように、第1オーディオ/ビデオ装置100及び第2オーディオ/ビデオ装置200は、連結されうる。第2オーディオ/ビデオ装置200のユーザは、第1オーディオ/ビデオ装置100からのデータまたはファイルのコピー要請を入力できる。第2プロセッサ220は、かような要請を第2プロセッサ220、連結部300及び第1インターフェース130を介して、第1プロセッサ120に伝送する。
かような要請に対する応答として、段階S810で、第1プロセッサ120は、第1保存装置110から要請されたデータを読み取り、段階S815で、第2オーディオ/ビデオ装置200に読み取られたデータまたはファイルを伝送する。例えば、データまたはファイルは、第1インターフェース130を介して出力され、連結部300を介して第2オーディオ/ビデオ装置200に伝えられる。
段階S820で、第2プロセッサ220は、欠陥ある部分が存在するか否かを決定する。欠陥が存在しないならば、段階S825で、第2プロセッサ220は、伝えられたデータまたはファイルを第2保存装置210に保存する。データまたはファイルのかかる読み取り、感知及び伝達は、インクリメント(例えば、4KB)で起こりうることを理解することができるであろう。
段階S820で、第2プロセッサ220が欠陥が存在することを決定するならば、段階S835で、第2プロセッサ220は、第1オーディオ/ビデオ装置100に欠陥が存在すると通知する。例えば、かかる通知は、第2プロセッサ220、連結部300及び第1インターフェース130を介して、第1プロセッサ120に伝えられる。その後、第1プロセッサ120は、欠陥あるデータを訂正する。すなわち、第1プロセッサ120は、欠陥ある部分をダミーデータに代替することによって、欠陥ある部分を変更する。例えば、ダミーデータは、いずれも0,1及び1,0の所望パターンでありうる。次に、段階S840で、データまたはファイル(すなわち、ダミーデータ)の変更された部分は、第2オーディオ/ビデオ装置200に伝えられ、段階S825で、変更されたデータが第2保存装置210に保存される。かかる方式で、コピー対象データに欠陥が存在するにもかかわらず、コピー動作は続けられ、そして完了することができる。
図9は、データのコピー方法のさらに他の実施形態を図示したものである。本実施形態で、第2プロセッサ220は、データコピーまたはファイルコピー要請を第1オーディオ/ビデオ装置100に伝送する。それに対する応答として、段階S905で、第2プロセッサ220は、第1保存装置110から読み取られたデータを受信し、段階S910で、データに欠陥ある部分が存在するか否かを決定する。欠陥が存在しないならば、段階S915で、データまたはファイルが第2保存装置210に保存される。データまたはファイルのかかる読み取り、感知及び保存がインクリメント(例えば、4KB)で起こりうることを理解することができるであろう。
段階S910で、第2プロセッサ220が欠陥が存在すると決定した場合であるならば、段階S920で、第2プロセッサ220は、欠陥ある部分をダミーデータに代替することによって、欠陥ある部分を変更する。例えば、ダミーデータは、いずれも0,1及び1,0の所望パターンでありうる。次に、段階S915で、データまたはファイルの変更された部分(すなわち、ダミーデータ)は、第2保存装置210に保存される。かかる方式で、欠陥がコピー対象データに存在するにしても、コピー動作は続けられ、そして完了するのである。
以上のように本発明について説明したが、多様な変形及び均等な他実施形態が可能であることは明白である。かような変形は、本発明の範囲を外れていると見なされるものではなく、かようなあらゆる変更は、本発明の範囲に含まれるものである。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10 カムコーダ
12 ハードディスクドライブ
100 第1オーディオ/ビデオ装置
110 第1保存装置
120 第1プロセッサ
130 第1インターフェース
200 第2オーディオ/ビデオ装置
210 第1保存装置
220 第1プロセッサ
230 第2インターフェース
300 連結部

Claims (33)

  1. データをコピーする方法であって、
    欠陥を含むデータの部分がダミーデータに代替されるように、コピー対象データを変更する段階を含むことを特徴とするデータコピー方法。
  2. コピー動作中に、前記データの欠陥ある部分を感知する段階をさらに含み、
    前記変更する段階は、前記コピー対象データを変更し、前記データの前記感知された欠陥ある部分をダミーデータに代替することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記データは、ビデオデータを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. コピーのために変更されたデータを伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 第1保存装置からのコピー対象データを読み取る段階と、
    前記変更されたデータを第2保存装置に保存するために装置に伝送する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1保存装置は、ハードディスクドライブであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1保存装置はビデオ記録装置の一部であり、前記データは、ビデオデータを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記第2保存装置はパソコンの一部であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  9. 第1保存装置から前記コピー対象データを読み取る段階と、
    前記変更されたデータを第2保存装置に保存する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 第1保存装置から前記コピー対象データを読み取る段階と、
    前記データ保存部分とは異なる前記第1保存装置の部分に、前記変更されたデータを保存する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記ダミーデータは、固定されたビットパターンであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 第1保存装置から前記コピー対象データを読み取る段階と、
    前記コピー対象データが欠陥を含んでいるか否かを感知する段階と、
    前記コピー対象データが欠陥を含むということを表示する段階と、
    前記表示する段階に対する応答を受信する段階と、
    前記応答が変更に対する承認を表示するならば、前記変更する段階を行う段階とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記変更されたデータを第2保存装置に保存のための装置に伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記変更されたデータを第2保存装置に保存する段階をさらに含む請求項12に記載の方法。
  15. 前記データを保存した部分と異なる前記第1保存装置の部分に、前記変更されたデータを保存する段階をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. 第1保存装置からデータファイルを読み取る段階として、前記データファイルは、前記コピー対象データを含む段階と、
    前記データファイルの前記データの欠陥ある部分を感知する段階とをさらに含み、
    前記変更する段階は、前記欠陥ある部分をダミーデータに代替することによって、前記データファイルにある前記データを変更し、変更されたデータファイルを生成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 前記変更されたデータファイルを伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記変更されたデータファイルを保存する段階をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記保存する段階は、前記第1保存装置に前記変更されたデータファイルを保存することを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記変更されたデータファイルを伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記変更されたデータファイルを伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  22. 前記保存する段階は、前記変更されたデータファイルを第2保存装置に保存することを特徴とする請求項18に記載の方法。
  23. 前記コピー対象データを受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  24. 前記受信されたデータの欠陥ある部分を感知する段階をさらに含み、
    前記変更する段階は、前記受信されたデータを変更し、前記受信されたデータの感知された欠陥ある部分が前記ダミーデータに代替されることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記変更されたデータを保存する段階をさらに含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記コピー対象データを受信する段階と、
    前記コピー対象データが欠陥を含んでいるか否かを感知する段階と、
    前記コピー対象データが欠陥を含むことを表示する段階と、
    前記表示する段階に対する応答を受信する段階と、
    前記応答が変更に対する承認を表示するならば、前記変更する変更する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  27. 前記変更されたデータを保存する段階をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. データファイルを受信する段階として、前記データファイルは、前記コピー対象データを含む段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  29. 前記受信されたデータファイルの前記データの欠陥ある部分を感知する段階をさらに含み、
    前記変更する段階は、前記受信されたデータファイルを変更し、変更されたデータファイルを生成し、前記受信されたデータファイルにある前記データの感知された欠陥ある部分が、前記変更されたデータファイルの前記ダミーデータに代替されることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 前記変更されたデータファイルを保存する段階をさらに含むことを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. データをコピーする方法であって、
    第1保存装置からコピーされたデータを受信する段階であり、前記データは、前記第1保存装置に保存された欠陥ある部分を代替するダミーデータの部分を含む段階と、
    第2保存装置に前記受信されたデータを保存する段階とを含むことを特徴とする方法。
  32. データを保存するように構成された保存装置と、
    前記保存装置からのコピー対象データを変更し、欠陥を含む前記データの部分がダミーデータに代替されるように構成されたプロセッサとを含むことを特徴とする装置。
  33. データを保存するように構成された保存装置と、
    コピー対象データを変更し、欠陥を含む前記データの部分が前記保存装置に保存される前に、ダミーデータに代替されるように構成されたプロセッサとを含むことを特徴とする装置。
JP2009160056A 2008-07-04 2009-07-06 データコピー方法及び該装置 Ceased JP2010015573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080065142A KR20100004792A (ko) 2008-07-04 2008-07-04 손상된 정보를 저장하는 방법, 손상된 정보를 저장할 수있는 정보 처리 장치, 손상된 정보를 저장 가능하게송신하는 정보 저장 장치, 손상된 정보를 저장하기 위한소프트웨어가 기록된, 정보 처리 장치로 읽을 수 있는 매체
US12/458,012 US20100005239A1 (en) 2008-07-04 2009-06-29 Methods and apparatus for copying data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010015573A true JP2010015573A (ja) 2010-01-21

Family

ID=41465229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009160056A Ceased JP2010015573A (ja) 2008-07-04 2009-07-06 データコピー方法及び該装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100005239A1 (ja)
JP (1) JP2010015573A (ja)
KR (1) KR20100004792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161100A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Fujitsu Ltd 書込みシステム、書込み装置および書込み方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9954579B2 (en) * 2008-12-23 2018-04-24 Keyssa, Inc. Smart connectors and associated communications links
CN104007936B (zh) * 2014-01-07 2017-09-29 华为技术有限公司 访问数据的方法及装置
KR20170083868A (ko) * 2016-01-11 2017-07-19 삼성전자주식회사 데이터 이동 장치 및 데이터 이동 방법
US10293716B2 (en) * 2017-05-04 2019-05-21 Lear Corporation Stowable vehicle seat assembly having a pivot link
CN112786070B (zh) * 2020-12-28 2024-03-15 Oppo广东移动通信有限公司 音频数据处理方法、装置、存储介质与电子设备

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346553A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Alps Electric Co Ltd フアイルコピ−方法
JPH08204584A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Sony Corp デイジタル信号復号装置
JP2000173198A (ja) * 1998-11-26 2000-06-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置
JP2001357637A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Sony Corp 情報再生装置、情報処理方法及び情報記録媒体
US20020144186A1 (en) * 1999-11-25 2002-10-03 Fujitsu Limited Read processing method of storage medium, storage apparatus, data reproduction method, data reproduction system and storage medium therefor
JP2003257130A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Toshiba Corp Av用途のディスク記憶装置及び同装置におけるセクタエラー時の処理方法
JP2005050391A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Shinano Kenshi Co Ltd 光ディスク装置
JP2005117487A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Canon Inc 画像保存装置、撮像装置、画像撮影保存システム、画像保存方法、撮影データ転送方法、画像撮影保存方法、及びプログラム
JP2005516493A (ja) * 2002-01-24 2005-06-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ストリームデータの誤り訂正
JP2006343991A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Hitachi Engineering & Services Co Ltd データバックアップ装置
JP2007080349A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
JP4848419B2 (ja) * 2006-03-03 2011-12-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 読み出しエラーを処理する読出装置、システム、その方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256738B1 (en) * 1998-10-20 2001-07-03 Midbar Tech (1998) Ltd. CLV carrier copy protection system
JP2000137584A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Nec Software Ltd 外部記憶装置の制御装置及び不良ブロック代替方法並びに不良ブロック代替制御プログラムを格納した記憶媒体
TW512320B (en) * 1999-09-10 2002-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal processing device
US7110452B2 (en) * 2001-03-05 2006-09-19 Intervideo, Inc. Systems and methods for detecting scene changes in a video data stream
US7984359B2 (en) * 2006-05-01 2011-07-19 Seagate Technology, Llc Correction of data errors in a memory buffer

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346553A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Alps Electric Co Ltd フアイルコピ−方法
JPH08204584A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Sony Corp デイジタル信号復号装置
JP2000173198A (ja) * 1998-11-26 2000-06-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ディスクドライブ装置、ディスクドライブ装置のエラー回復処理方法及びディスクドライブ制御装置
US20020144186A1 (en) * 1999-11-25 2002-10-03 Fujitsu Limited Read processing method of storage medium, storage apparatus, data reproduction method, data reproduction system and storage medium therefor
JP2001357637A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Sony Corp 情報再生装置、情報処理方法及び情報記録媒体
JP2005516493A (ja) * 2002-01-24 2005-06-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ストリームデータの誤り訂正
JP2003257130A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Toshiba Corp Av用途のディスク記憶装置及び同装置におけるセクタエラー時の処理方法
JP2005050391A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Shinano Kenshi Co Ltd 光ディスク装置
JP2005117487A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Canon Inc 画像保存装置、撮像装置、画像撮影保存システム、画像保存方法、撮影データ転送方法、画像撮影保存方法、及びプログラム
JP2006343991A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Hitachi Engineering & Services Co Ltd データバックアップ装置
JP2007080349A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
JP4848419B2 (ja) * 2006-03-03 2011-12-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 読み出しエラーを処理する読出装置、システム、その方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161100A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Fujitsu Ltd 書込みシステム、書込み装置および書込み方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100004792A (ko) 2010-01-13
US20100005239A1 (en) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010015573A (ja) データコピー方法及び該装置
US7327486B2 (en) Printing device with reader for removable media storage container
JP4714778B2 (ja) アーカイブ装置、変換装置および変換プログラム
KR101238374B1 (ko) 메쉬업 서버스 지원방법 및 장치
US9967473B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2009111957A (ja) 電子カメラおよび記憶媒体
US20070003307A1 (en) Image selecting method and apparatus
JP5751121B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
TWI285503B (en) Contents recording medium compensation system, contents recording and playback devices, and contents recording and playback methods
JP2009163348A (ja) 情報記録再生装置及びバックアップコピー方法
JP2006085406A (ja) 画像処理装置、プログラム及び記録媒体
CN101116088B (zh) 用于提供数字图像的可扩展编解码器体系结构的系统和方法
JP4321334B2 (ja) ライセンス作成装置,ライセンス作成方法およびコンピュータプログラム
US8443111B2 (en) Communication method to transfer user operation information between electronic device and host device and electronic device using the same
JP4609170B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP1785874A2 (en) Information processing device, image pickup device, information processing method and computer program
EP2141703B1 (en) Methods and apparatus for copying data
JP2007334555A (ja) データ転送装置と電子装置
US20090207177A1 (en) Apparatus for retouching and displaying image and method of controlling the same
JP2008282456A (ja) 記録装置及び記録方法
JP6781401B2 (ja) 電子機器、および、コンピュータプログラム
JP7475930B2 (ja) 撮像装置とその制御方法
JP5656356B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法並びにプログラム
JP4835533B2 (ja) 画像入力装置およびプログラム
JP2007013252A (ja) 外部取付記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20140527