JP2009545850A - 構造が改良された上側密封部を有する二次バッテリー - Google Patents

構造が改良された上側密封部を有する二次バッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP2009545850A
JP2009545850A JP2009522714A JP2009522714A JP2009545850A JP 2009545850 A JP2009545850 A JP 2009545850A JP 2009522714 A JP2009522714 A JP 2009522714A JP 2009522714 A JP2009522714 A JP 2009522714A JP 2009545850 A JP2009545850 A JP 2009545850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
electrode lead
insulating film
electrode
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009522714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5179494B2 (ja
Inventor
リー、ウーヨン
チェ、ビュンジン
リー、ヒャン、モク
アーン、チャン、ブン
ジャン、ジュン、ホワン
ホワン、ユンヒー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009545850A publication Critical patent/JP2009545850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179494B2 publication Critical patent/JP5179494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract


構造が改良された上密封部を有する二次バッテリー
カソード/セパレータ/アノード構造を有する電極アセンブリーを小袋形バッテリーケース中に取り付け、前記電極アセンブリーをバッテリーケースに熱的に溶接することにより製造される二次バッテリーであって、一対の絶縁性フィルムを、各電極リード線の、前記電極アセンブリーの電極タップが電気的に接続されている対向する主要表面に、前記小袋形バッテリーケースの上側の熱的に溶接された部分(上側密封部分)と接触する区域で取り付け、前記絶縁性フィルム(a)及び(b)の一方、即ち前記絶縁性フィルム(a)、が、前記絶縁性フィルム(a)の下側末端が、前記電極タップが前記電極リード線に連結されている連結区域を支持するように伸びており、前記絶縁性フィルム(a、b)間の重なり合っている長さ(L)が、前記上側密封部分の高さ(H)と等しいか、またはそれより僅かに大きい、二次バッテリーを開示する。本発明の二次バッテリーには、外部の力、例えば小さな振動及び落下、が二次バッテリーに加えられた時に、電極アセンブリーの移動による電極リード線の破断を阻止することができ、好ましくは、PCMを二次バッテリーに取り付けられるように電極リード線を容易に曲げることができるという効果がある。

Description

本発明は、構造的に改良された上側密封部分を包含する小袋形二次バッテリーに関し、より詳しくは、カソード/セパレータ/アノード構造を有する電極アセンブリーを小袋形バッテリーケース中に取り付け、該電極アセンブリーをバッテリーケースに熱的に溶接することにより製造される二次バッテリーであって、一対の絶縁性フィルムを、各電極リード線の、該電極アセンブリーの電極タップが電気的に接続されている対向する主要表面に、該小袋形バッテリーケースの上側の熱的に溶接された部分(上側密封部分)と接触する区域で取り付け、該絶縁性フィルムa及びbの一方、即ち該絶縁性フィルムa、が、該絶縁性フィルムaの下側末端が、該電極タップが該電極リード線に連結されている連結区域を支持するように伸びており、該絶縁性フィルムaとbの間の重なり合っている長さLが、該上側密封部分の高さHと等しいか、またはそれより僅かに大きい、二次バッテリーに関する。
可動装置が益々多く開発され、そのような可動装置の需要が増加するにつれて、それらの可動装置用のエネルギー源としてバッテリーの需要も急速に増加している。従って、様々な要求を満足するバッテリーに多くの研究がなされている。
バッテリーの形状に関して、携帯電話のような製品に応用するのに十分に薄いプリズム形二次バッテリーまたは小袋形二次バッテリーの需要が非常に高い。バッテリー用の材料に関しては、高エネルギー密度、高放電電圧、及び高出力安定性を有するリチウム二次バッテリー、例えばリチウムイオンバッテリー及びリチウムイオン重合体バッテリー、の需要が非常に高い。
図1は、典型的な従来の小袋形二次バッテリーの一般的な構造を示す分解組立図である。
図1に関して、小袋形二次バッテリー10は、電極アセンブリー30、電極アセンブリー30から伸びる複数の電極タップ40及び50、電極タップ40及び50にそれぞれ溶接された電極リード線60及び70、及び電極アセンブリー30を受け容れるためのバッテリーケース20を包含する。
電極アセンブリー30は、連続的に積み重ねたカソード及びアノードを備えてなる発電素子であり、それぞれのカソードとアノードの間にセパレータが配置されている。特に、電極アセンブリー30は、電極リード線60及び70が、カソード及びアノードからそれぞれ伸びている電極タップ40及び50に、例えば溶接により電気的に接続されている構造に構築される。電極アセンブリー30は、電極リード線60及び70がバッテリーケース20の外側に部分的に露出した状態で、バッテリーケース20の中に取り付けられている。電極リード線60及び70の上側及び下側表面には、バッテリーケース20と電極リード線60及び70との間の密封性を改良し、同時に、バッテリーケース20と電極リード線60及び70との間の電気的絶縁性を確保するための絶縁性フィルム80が部分的に取り付けられている。
図2は、図1に示す二次バッテリーのバッテリーケースの上側末端を例示する断面拡大図であり、そこでは、カソードタップが互いに集中する状態で連結され、二次バッテリーを組み立てた後、カソードリード線に接続されている。説明の都合上、カソードリード線だけを図2に示す。カソードリード線の構造は、アノードリード線と等しい。
図2に関して、電極アセンブリー30のカソード集電装置(図には示していない)から伸びる複数のカソードタップ40が、例えば溶接により、互いに連結され、カソードリード線60の一端に接続されている。カソードリード線60の、カソードタップ40と反対側にある他端61が、バッテリーケース20の外側に露出している状態で、カソードリード線60は、絶縁性フィルム80と共に、バッテリーケース20の上側密封部分21に熱的に溶接されている。カソードリード線60に取り付けた2枚の絶縁性フィルム80は、カソードリード線60の対向する主要表面で、互いに重なり合っており、絶縁性フィルム80同士は同じ長さを有している。その結果、絶縁性フィルム80の上側末端81及び下側末端82は、構造的に互いに一致している。一般的に、絶縁性フィルムとしては、厚さ約80〜100□のPPまたはPEを使用する。熱溶接方法を行うと、絶縁性フィルムは、バッテリーケース20に、バッテリーケース20の上側密封部分21で一体的に固定される。
様々な理由、例えばバッテリーに作用する小さな振動またはバッテリーの落下、により、電極アセンブリー30(図1参照)がバッテリーケース中で頻繁に移動する場合、カソードタップ40の前端に対応する、カソードリード線60の下側末端における、複数のカソードタップ40が取り付けられている、カソードリード線60の区域Aが破損することがある。特に、カソードリード線60の、絶縁性フィルム80が取り付けられている区域は、外部の力から保護されているが、カソードリード線60の区域Aには応力が集中し、外部の力により変形することが多い。
さらに、絶縁性フィルム80は、バッテリーケース20の上側密封部分21から外側に部分的に突き出ており、絶縁性フィルム80は、カソードリード線60の対向する主要表面に、突き出た区域Bで、対称的な様式で取り付けてある。その結果、バッテリーケース20の上側密封部分21を折り曲げて二次バッテリー10(図1参照)の全長を短縮するか、または素子、例えば保護回路モジュール(図には示していない)、を取り付ける場合、カソードリード線60の対向する主要表面に取り付けた絶縁性フィルム80のために、カソードリード線60の区域Bを折り曲げるのは困難である。
これに関して、公開日本国特許出願第2003-257387号明細書は、カソード/セパレータ/アノードが配置された電極アセンブリーがバッテリーケース中に取り付けられており、電極アセンブリーから突き出た複数の電極タップが、電極リード線に接続され、各電極リード線の対向する主要表面に取り付けた絶縁性フィルムの少なくとも一方が、電極タップが曲げられる屈曲区域に伸びており、電極タップの、電極アセンブリーの電極に対する短絡を防止する構造に構築された二次バッテリーを開示している。また、公開日本国特許出願第1999-260414号明細書は、熱溶接可能な重合体フィルムが、バッテリーケースから外側に突き出た電極集電装置の表面に形成され、該重合体フィルムがバッテリーケースに熱溶接され、バッテリーケースの内側表面が、熱溶接可能な重合体フィルムから製造され、それによって、バッテリーケースの密封性を改良する構造に構築された二次バッテリーを開示している。
しかし、上記の技術は、絶縁性フィルムの下側界面における電極リード線の破断を防止するか、または絶縁性フィルムの上側の突き出た区域における電極リード線を曲げる困難さを解決する構造は示唆していない。
従って、バッテリーケースの上側密封部分に熱溶接された絶縁性フィルムの構造を改良することにより、外部の力、例えば小さな振動及び落下、がバッテリーに加えられた時に、電極アセンブリーの移動による電極リード線の破断を阻止し、好ましくは、PCMがバッテリーに取り付けられるように電極リード線を容易に曲げられる技術が強く求められている。
技術的問題
従って、本発明は、上記の問題および他の未解決の技術的問題を解決するためになされたものである。
本発明の目的は、外部の力、例えば小さな振動及び落下、が二次バッテリーに加えられた時に、電極アセンブリーの移動による電極リード線の破断を阻止することができる二次バッテリーを提供することである。
本発明の別の目的は、保護回路モジュール(PCM)を二次バッテリーに取り付けられるように電極リード線を容易に曲げることができる二次バッテリーを提供することである。
技術的解決策
本発明の一態様で、上記の、及び他の目的は、カソード/セパレータ/アノード構造を有する電極アセンブリーを小袋形バッテリーケース中に取り付け、該電極アセンブリーをバッテリーケースに熱的に溶接することにより製造される二次バッテリーであって、一対の絶縁性フィルムを、各電極リード線の、該電極アセンブリーの電極タップが電気的に接続されている対向する主要表面に、該小袋形バッテリーケースの上側の熱的に溶接された部分(上側密封部分)と接触する区域で取り付け、該絶縁性フィルムa及びbの一方、即ち該絶縁性フィルムa、が、該絶縁性フィルムaの下側末端が、該電極タップが該電極リード線に連結されている連結区域を支持するように伸びており、該絶縁性フィルムaとbの間の重なり合っている長さLが、該上側密封部分の高さHと等しいか、またはそれより僅かに大きい、二次バッテリーを提供することにより、達成することができる。
従って、本発明の二次バッテリーでは、絶縁性フィルムa及びbの一方、即ち絶縁性フィルムa、が、バッテリーケース中で電極タップに向かって伸び、電極タップが電極リード線に連結されている連結区域を支持し、それによって、電極アセンブリーの頻繁な移動により応力が集中した時に、電極リード線の破断を阻止する。また、電極アセンブリーの外側で絶縁性フィルムaとbの間の重なり合っている長さLが、最少に抑えられ、それによって、保護回路モジュール(PCM)を電極リード線に取り付けられるように、電極リード線を容易に曲げることができる。
複数の電極タップが互いに接続され、カソード及びアノードを構成する構造に、電極アセンブリーが構築される限り、電極アセンブリーには特に制限は無い。好ましくは、電極アセンブリーは、積重または積重/折り曲げ型構造に構築する。積重/折り曲げ型電極アセンブリーは、本発明が関与するこの分野で良く知られており、従って、積重/折り曲げ型電極アセンブリーの詳細な説明は行わない。
バッテリーケースは、ラミネートシート、特に金属層及び樹脂層を包含するアルミニウムラミネートシート、から製造された小袋形構造に構築する。このバッテリーケースは、好ましくは小袋形バッテリーに使用する。
絶縁性フィルムaとbの間の重なり合っている長さLは、バッテリーケースの上側密封部分の高さHに応じて変えることができる。バッテリーケースの上側密封部分の高さHは、バッテリーの形状に応じて変えることができる。従って、絶縁性フィルムaとbの間の重なり合っている長さL及びバッテリーケースの上側密封部分の高さHに、特に制限は無い。好ましくは、密封部分は、バッテリーケースの上側末端で高さ2〜2.5 mmに形成する。その結果、絶縁性フィルム間の重なり合っている長さは、2〜2.5 mmまたは上側密封部分の高さより大きくてよい。ここで、バッテリーケースの密封に熱溶接工程を、バッテリーケースの上側密封部分全体に、または部分的に行うことができる。従って、上側密封部分は、必ずしも熱溶接工程を行わなければならない区域ではない。
好ましい実施態様では、二次バッテリーを、保護回路モジュール(PCM)が、バッテリーケースの上側密封部分から突き出た電極リード線の外側末端に電気的に接続される構造に構築し、PCMが上側密封部分に取り付けられるように、PCMを電極リード線に接続した状態で、電極リード線を上側密封部分に向けて曲げる。この場合、小袋形二次バッテリーの、バッテリーケースの上側密封部分による空の空間が最大限に活用され、従って、二次バッテリーの体積が最少に抑えられる。
上記の構造では、曲げ区域は、上側密封部分の上に位置する区域でよい。ここで、上側密封部分の上に位置する区域は、電極リード線の、PCMが取り付けられる突出部が上側密封部分の上に位置するように、曲げ工程が行われる区域である。この区域は、上側密封部分の末端に伸びる電極リード線の全長または上側密封部分から突き出た電極リード線の一部でよい。特に、この区域は、電極リード線の、電極リード線の突出部における、上側密封部分の末端に隣接する部分でよい。
好ましくは、絶縁性フィルムa及びbの一方のみ、即ち絶縁性フィルムaまたは絶縁性フィルムb、が、上側密封部分の上に位置する、曲げ区域に対応する区域に、非対称的な様式で取り付けられる。特に、絶縁性フィルムの一方は、突き出た電極リード線の一方の主要表面に取り付け、PCMを、電極リード線の他方の主要表面に取り付ける。従って、PCMが上側密封部分に取り付けられるように電極リード線を曲げる時、本発明では電極リード線の一方の主要表面にだけ絶縁性フィルムが取り付けられるので、この曲げ工程は、従来技術による、電極リード線の対向する主要表面に絶縁性フィルムを取り付けた電極リード線の曲げよりも、容易に行われる。この場合、電極リード線の、上側密封部分の上に位置する区域における曲げは、絶縁性フィルムが取り付けられている上側密封部分に向けて行うのが好ましい。
場合により、二次バッテリーは、バッテリーケースの上側密封部分から突き出た電極リード線の他端を上側密封部分に向けて曲げ、PCMが上側密封部分に取り付けられるように、PCMを電極リード線に接続することにより、構築することができる。
好ましい実施態様では、絶縁性フィルムa及びbの少なくとも一方が、その中に形成された複数の通し穴を有し、それによって、電極リード線を曲げる時の抵抗を小さくする。バッテリーケースの熱溶接を行う際、絶縁性フィルムは融解し、通し穴は溶融した絶縁性フィルムで充填され、絶縁性フィルムは通し穴中で固化する。その結果、通し穴は、熱溶接された区域で、絶縁性フィルムで目詰まりし、従って、通し穴は絶縁性フィルムの本来の機能を損なわない。
好ましくは、上側密封部分の上に位置する、曲げ区域に対応する区域に位置する絶縁性フィルム中に通し穴を形成する。例えば、曲げ区域に対応する位置で形成された複数の通し穴を有する、少なくとも一方の絶縁性フィルムaまたはbを電極リード線に取り付けることができる。
本発明の上記の、及び他の目的、特徴及び利点は、添付の図面を参照しながら記載する下記の詳細な説明により、より深く理解される。
発明の様式
ここで、添付の図面を参照しながら、本発明の好ましい実施態様を詳細に説明する。しかし、本発明の範囲は、例示する実施態様に限定されるものではない。
図3は、本発明の好ましい実施態様による二次バッテリーの、バッテリーケースの上側密封部分を示す、部分的に拡大した垂直立面図である。図3の小袋形バッテリーは、一般的に使用されている従来の小袋形バッテリーに非常に類似しており、従って、本発明による二次バッテリーの説明は、本発明の特徴的な項目以外は行わない。説明の都合上、上側密封部分は簡単に「密封部分」と呼ぶ。
図3に関して、第一絶縁性フィルム400及び第二絶縁性フィルム500を電極リード線300の対向する主要表面に取り付け、バッテリーケース200の上側密封部分210におけるアルミニウムラミネートシートと電極リード線300との間の密封性を増加し、バッテリーケース200の上側密封部分210におけるアルミニウムラミネートシートと電極リード線300との間の電気的絶縁性を確保する。
第一絶縁性フィルム400は、電極リード線300の一方の主要表面に、第一絶縁性フィルム400の上側末端410が密封部分210の上側末端にほぼ対応する位置に配置されるように、取り付ける。第一絶縁性フィルム400の下側末端420は、電極タップが電極リード線に連結する連結区域Aで、第一絶縁性フィルム400の下側末端420が電極リード線300の、電極タップ600の前端610に対応する下側末端を覆うように、電極タップ600に伸びている。
前に述べたように、連結区域Aは、外部の力がバッテリーに作用した時の電極リード線300の頻繁な変形により、電極リード線300の破損が起こり易い区域である。しかし、第一絶縁性フィルム400が電極リード線300を覆うように、第一絶縁性フィルム400が電極リード線300の一方の主要表面に取り付けてあるので、電極リード線300の破損が阻止される。
他方、第二絶縁性フィルム500は、第二絶縁性フィルム500の上側末端510が密封部分210から電極リード線300の突出部310に向けて予め決められた高さに伸びるように、電極リード線300の他方の主要表面に取り付けられている。第二絶縁性フィルム500の下側末端520は、密封部分210の下側末端にほぼ対応する位置に配置されている。
この構造は、絶縁性フィルムを取り付けた電極リード線を平面図及び垂直断面図で示す図4から容易に確認できる。
図4に関して、第一絶縁性フィルム400及び第二絶縁性フィルム500は、電極リード線300の対向する主要表面に、非対称的構造で取り付けてあり、第一絶縁性フィルム400及び第二絶縁性フィルム500の上側末端410及び510はそれらの位置で互いに一致せず、第一絶縁性フィルム400及び第二絶縁性フィルム500の下側末端420及び520もそれらの位置で互いに一致していない。第一絶縁性フィルム400及び第二絶縁性フィルム500は、バッテリーケース200の密封部分210(図3参照)でのみ互いに重なり合っている。特に、第一絶縁性フィルム400と第二絶縁性フィルム500の間の重なり合っている長さLは、密封部分210の高さにほぼ等しい。この構造の変形では、図5に示すように、第一絶縁性フィルム401及び第二絶縁性フィルム501は、異なった長さを有し、電極リード線300の対向する主要表面に取り付けられ、第一絶縁性フィルム400及び第二絶縁性フィルム500の非対称的構造を維持し、第一絶縁性フィルム400と第二絶縁性フィルム500の間の重なり合っている長さLを確保している。
図6及び7は、図3に示す二次バッテリーのバッテリーケースの、保護回路モジュール(PCM)を二次バッテリーに取り付けた状態にある、上側密封部分を示す垂直断面図である。
これらの図面に関して、PCM 700を電極リード線300の突出部310に電気的に接続し、PCM 700が密封部分210の上に位置するように、電極リード線300を矢印で示す方向に曲げることにより、二次バッテリーを構築する。この時、第二絶縁性フィルム500だけが電極リード線300の曲げ区域Bに取り付けてあるので、電極リード線300の曲げは、図2よりも容易に行うことができる。
さらに、図2の構造で、絶縁性フィルム80は、電極リード線60の対向する主要表面に対称的な様式で取り付けてあるので、電極リード線60の曲げ部分は、実質的に絶縁性フィルム80の上側末端81の周りで行う。他方、図3の構造では、電極リード線300は、第一絶縁性フィルム400の上側末端410の周りで曲げることができ、電極リード線300の曲げ区域Bも第二絶縁性フィルム500により支持され、それによって、応力の集中が低減され、曲げ安定性が増加する。
以下、本発明の例をより詳細に説明する。しかし、本発明の範囲は、ここに記載する例により制限されるものではない。
[例1]
電極アセンブリーの電極タップを、電極リード線に溶接により接続し、絶縁性フィルム(ポリプロピレン製)を各電極リード線の対向する主要表面に、図4に示すように、非対称的構造に取り付け、電極アセンブリーをバッテリーケース中に取り付け、電極アセンブリーを電解質で含浸させ、バッテリーケースを密封してバッテリーを製造した。
[比較例1]
絶縁性フィルムを各電極リード線の対向する主要表面に、図2に示すように、対称的構造に取り付けた以外は、例1と同じ方法でバッテリーを製造した。
[実験例1]
例1及び比較例1によりそれぞれ製造したバッテリーを含む携帯電話に対して小振動実験を行った。これらの実験では、小振動を各10個の携帯電話に12,000サイクルまで一定して作用させ、バッテリーの電圧を検査した。電圧を検出したバッテリーの数を下記の表1に示す。小振動実験は、十分に充電したバッテリーを取り付けた携帯電話を八角形プリズムの形状で形成したドラムの中に配置し、このドラムを280 rpmで回転させた。
<表1>

サイクル 0 6,000 9,000 12,000
例1 10/10 10/10 10/10 10/10
比較例1 10/10 8/10 7/10 6/10
上記の表1から分かるように、例1により製造した全てのバッテリーでは、小振動実験でサイクル数が12,000でも電圧が検出されたのに対し、比較例1により製造したバッテリーの4個における電圧は検出されなかった。例1により製造したバッテリーでは、電極タップが電極リード線に連結している連結区域は絶縁性フィルムにより支持されており、それによって、バッテリーに加えた小振動のために電極アセンブリーが移動した時に、電極リード線の破損が阻止された。他方、比較例1により製造したバッテリーでは、電極タップが電極リード線に連結している連結区域に集中した応力により、電極リード線の破損が起きた。
[実験例2]
PCMを取り付ける目的で電極リード線を図7に示すように曲げた時の曲げ安定性を確認するために、曲げ実験を、ASTMD2176-97aの方法で、図3(「例2」)の様式で絶縁性フィルムを取り付けた10個の電極リード線及び図2(「比較例2」)の様式で絶縁性フィルムを取り付けた10個の電極リード線に対して行った。これらの実験は、各電極リード線を回転機械に取り付け、400gの張力を電極リード線に作用させ、回転機械の直角運動を左(-90度)から右(+90度)に175 rpmで繰り返し、次いで電極リード線の破損が起こるまでの曲げサイクル数を測定する条件で行った。結果を下記の表2に示す。
<表2>

曲げサイクルの 曲げサイクルの 曲げサイクルの
最少数 最大数 平均数
例2 18 23 19.5
比較例2 11 14 12.3
上記の表2から分かるように、例2の電極リード線における曲げサイクルの平均数は19.5であるのに対し、比較例2の電極リード線における曲げサイクルの平均数は12.3である。即ち、例2の電極リード線の破損までの曲げサイクルは、比較例2のそれより7.2高かった。例2の電極リード線では、絶縁性フィルムが、重なり合っている部分を除いて、電極リード線の一方の主要表面に取り付けてある、従って、例2の電極リード線は、比較例2の電極リード線より容易に曲げられた。比較例2の電極リード線は、絶縁性フィルムを取り付けた部分では曲げが困難であるために、実質的に他の部分で曲げられた。このことから、比較例2の電極リード線の曲げ安定性は、曲げ部分が一方の主要表面に取り付けた絶縁性フィルムにより支持されている例2の電極リード線の曲げ安定性より劣っていた。
上記の説明から明らかなように、本発明の二次バッテリーには、外部の力、例えば小さな振動及び落下、が二次バッテリーに加えられた時に、電極アセンブリーの移動による電極リード線の破断を阻止することができ、好ましくは、PCMを二次バッテリーに取り付けられるように電極リード線を容易に曲げることができるという効果がある。
本発明の好ましい実施態様を例示のために開示したが、当業者には明らかなように、請求項に記載する本発明の範囲及び精神から離れることなく、様々な修正、追加及び置き換えが可能である。
図1は、従来の小袋形二次バッテリーの一般的な構造を示す分解組立図である。 図2は、図1に示す二次バッテリーのバッテリーケースの上側末端を例示する断面拡大図であり、そこでは、カソードタップが互いに集中する状態で連結され、二次バッテリーを組み立てた後、カソードリード線に接続されている。 図3は、本発明の好ましい実施態様による二次バッテリーの、バッテリーケースの上側密封部分を示す、部分的に拡大した垂直立面図である。 図4は、図3の二次バッテリーを構成する、電極リード線に取り付けた絶縁性フィルムを有する電極リード線を示す典型的な図である。 図5は、図4の電極リード線を変形した、電極リード線に取り付けた絶縁性フィルムを有する電極リード線を示す典型的な図である。 図6は、図3に示す二次バッテリーのバッテリーケースの、保護回路モジュール(PCM)を二次バッテリーに取り付けた状態にある、上側密封部分を示す垂直断面図である。 図7は、図3に示す二次バッテリーのバッテリーケースの、保護回路モジュール(PCM)を二次バッテリーに取り付けた状態にある、上側密封部分を示す垂直断面図である。

Claims (11)

  1. カソード/セパレータ/アノード構造を有する電極アセンブリーを小袋形バッテリーケース中に取り付け、前記電極アセンブリーをバッテリーケースに熱的に溶接することにより製造される二次バッテリーであって、
    前記小袋形バッテリーケースの上側に熱的に溶接された部分(上側密封部分)と接触する区域において、前記電極アセンブリーの電極タップが電気的に接続されている各電極リード線の対向する主要表面に、一対の絶縁性フィルムを取り付けてなり、
    前記一対の絶縁性フィルム(a、b)の中の前記絶縁性フィルム(a)が伸びて、前記絶縁性フィルム(a)の下側末端が、前記電極タップが前記電極リード線に連結されている連結区域を支持し、及び
    前記一対の絶縁性フィルム(a、b)間の重なり合っている長さ(L)が、前記上側密封部分の高さ(H)と等しいか、またはそれより僅かに大きいものである、二次バッテリー。
  2. 前記電極アセンブリーが、積重または積重/折り曲げ型構造に構築されてなる、請求項1に記載の二次バッテリー。
  3. 前記バッテリーケースが、金属層及び樹脂層を包含するラミネートシートから製造された小袋形構造に構築されてなる、請求項1に記載の二次バッテリー。
  4. 前記上側密封部分の高さ(H)が2〜2.5 mmである、請求項1に記載の二次バッテリー。
  5. 保護回路モジュール(PCM)が、前記バッテリーケースの前記上側密封部分から突き出た前記電極リード線の外側末端に電気的に接続されてなり、
    前記PCMを前記電極リード線に接続する際に、前記電極リード線を前記上側密封部分に向けて曲げてなり、前記PCMが前記上側密封部分に取り付けられてなる、請求項1に記載の二次バッテリー。
  6. 前記電極リード線が曲げられる区域(曲げ区域)が、前記上側密封部分の上に位置する区域である、請求項5に記載の二次バッテリー。
  7. 前記一対の絶縁性フィルム(a、b)の一方〔絶縁性フィルム(a)または絶縁性フィルム(b)〕のみが、非対称的な様式で、前記曲げ区域に対応する前記上側密封部分の上に位置する区域に取り付けられてなる、請求項6に記載の二次バッテリー。
  8. 前記上側密封部分の上に位置する前記区域において、前記電極リード線の曲げが、前記絶縁性フィルムが取り付けられている前記上側密封部分に向けて行われてなる、請求項7に記載の二次バッテリー。
  9. 前記一対の絶縁性フィルム(a、b)の少なくとも一方が、前記絶縁性フィルムの中に形成された複数の通し穴を有する、請求項1に記載の二次バッテリー。
  10. 前記電極リード線を曲げて前記PCMを取り付ける時に、前記曲げ区域に対応する前記上側密封部分の上に位置する前記区域において、前記通し穴が前記絶縁性フィルム中に形成されてなる、請求項9に記載の二次バッテリー。
  11. 前記曲げ区域に対応する前記位置で形成された複数の通し穴を有する、少なくとも一方の絶縁性フィルム(aまたはb)が、前記電極リード線に取り付けられてなる、請求項10に記載の二次バッテリー。
JP2009522714A 2006-07-31 2007-07-28 構造が改良された上側密封部を有する二次バッテリー Active JP5179494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0071831 2006-07-31
KR20060071831 2006-07-31
PCT/KR2007/003644 WO2008016243A1 (en) 2006-07-31 2007-07-28 Secondary battery with top sealed portion of improved structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009545850A true JP2009545850A (ja) 2009-12-24
JP5179494B2 JP5179494B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=38997393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522714A Active JP5179494B2 (ja) 2006-07-31 2007-07-28 構造が改良された上側密封部を有する二次バッテリー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8268477B2 (ja)
EP (1) EP2052431B1 (ja)
JP (1) JP5179494B2 (ja)
KR (1) KR100891077B1 (ja)
CN (1) CN101523656B (ja)
WO (1) WO2008016243A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182542A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 封口電池及びその製造方法
WO2011136090A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 日産自動車株式会社 扁平型電池
JP2017010856A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 日立マクセル株式会社 ラミネート形電池
JP2018200822A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 マクセルホールディングス株式会社 ラミネート形電池

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5470754B2 (ja) * 2008-06-19 2014-04-16 住友電気工業株式会社 リード部材付非水電解質蓄電デバイス
US8623537B2 (en) * 2009-08-18 2014-01-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and battery module
US8940429B2 (en) 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
KR20120126932A (ko) * 2011-05-13 2012-11-21 에스케이이노베이션 주식회사 파우치형 이차전지의 실링방법 및 실링장치
KR101441530B1 (ko) * 2011-06-09 2014-09-17 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
US20130089755A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 In-Soo Park Battery Pack
KR101390139B1 (ko) 2012-05-30 2014-04-29 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지
KR101484369B1 (ko) * 2012-07-19 2015-01-20 주식회사 엘지화학 이차전지 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR101934395B1 (ko) 2012-08-01 2019-01-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101808312B1 (ko) * 2013-09-26 2017-12-12 주식회사 엘지화학 이차전지 및 이에 적용되는 전극 리드 조립체
KR101713094B1 (ko) * 2014-04-23 2017-03-07 주식회사 엘지화학 용량이 증가된 구조의 전지
KR102324343B1 (ko) 2015-01-07 2021-11-10 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9985255B2 (en) * 2015-03-05 2018-05-29 Medtronic, Inc. Battery encasement for implantable devices
US9929393B2 (en) 2015-09-30 2018-03-27 Apple Inc. Wound battery cells with notches accommodating electrode connections
KR102513784B1 (ko) * 2015-10-07 2023-03-23 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지
KR102510891B1 (ko) 2015-11-02 2023-03-16 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR102510884B1 (ko) * 2015-11-19 2023-03-16 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
WO2017119486A1 (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 ソニー株式会社 電池およびその製造方法、組電池、ならびに電子機器
US10868290B2 (en) 2016-02-26 2020-12-15 Apple Inc. Lithium-metal batteries having improved dimensional stability and methods of manufacture
KR102106999B1 (ko) 2016-04-25 2020-05-06 주식회사 엘지화학 규격화된 구조에 기반하여 제조 공정성이 우수하면서도 전극리드의 절연 성능이 향상된 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR102119535B1 (ko) 2017-01-18 2020-06-05 주식회사 엘지화학 전극조립체의 외면에 대면하여 위치하는 전극리드를 포함하는 전지셀
US11670805B2 (en) * 2017-10-31 2023-06-06 Snap Inc. Nested PCM battery pack
JP6834933B2 (ja) * 2017-12-20 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 全固体電池及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156218A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2001256960A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Mitsubishi Chemicals Corp 電 池
JP2002367592A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Yuasa Corp リチウムイオン電池
JP2003257387A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Shibaura Mechatronics Corp 二次電池及びその製造方法
JP2004014516A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Varta Microbattery Gmbh ケースを備えた電池
JP2005222901A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Toshiba Corp 密閉型電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11260414A (ja) 1998-03-10 1999-09-24 Kao Corp 非水系二次電池
JP4193271B2 (ja) * 1999-03-12 2008-12-10 ソニー株式会社 固体電解質電池
KR100440933B1 (ko) 2002-02-06 2004-07-21 삼성에스디아이 주식회사 전지부와, 이를 채용한 리튬폴리머전지와, 그 제조방법
KR100483994B1 (ko) * 2002-06-12 2005-04-18 주식회사 이글피쳐코캄 리튬 2차 전지용 크루드 셀의 전극탭 처리 방법 및 그에따른 크루드 셀 및 이를 채용한 리튬 2차 전지
KR100544119B1 (ko) * 2003-06-24 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
US7618724B2 (en) * 2004-04-13 2009-11-17 Lg Chem, Ltd. Electrochemical device comprising electrode lead having protection device
KR100601519B1 (ko) * 2004-06-22 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 폴리머 전지 및 그 제조 방법
JP4375148B2 (ja) * 2004-07-20 2009-12-02 住友電気工業株式会社 非水電解質電池および非水電解質電池用リード線
EP1844508B1 (en) * 2005-01-21 2018-08-22 LG Chem, Ltd. Secondary battery of excellent sealability
TWI308806B (en) * 2005-01-21 2009-04-11 Sony Corp Battery pack
CN101454925B (zh) * 2006-04-03 2011-09-28 株式会社Lg化学 安全性和容量改善的锂二次电池
KR100716596B1 (ko) 2007-03-26 2007-05-09 새한에너테크 주식회사 파우치형 리튬 2차전지

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156218A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP2001256960A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Mitsubishi Chemicals Corp 電 池
JP2002367592A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Yuasa Corp リチウムイオン電池
JP2003257387A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Shibaura Mechatronics Corp 二次電池及びその製造方法
JP2004014516A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Varta Microbattery Gmbh ケースを備えた電池
JP2005222901A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Toshiba Corp 密閉型電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182542A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 封口電池及びその製造方法
WO2011136090A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 日産自動車株式会社 扁平型電池
JP2011233385A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Nissan Motor Co Ltd 扁平型電池
TWI466366B (zh) * 2010-04-28 2014-12-21 Nissan Motor Flat type battery
KR101512549B1 (ko) * 2010-04-28 2015-04-15 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 편평형 전지
US9257692B2 (en) 2010-04-28 2016-02-09 Nissan Motor Co., Ltd. Flat-type battery
JP2017010856A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 日立マクセル株式会社 ラミネート形電池
JP2018200822A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 マクセルホールディングス株式会社 ラミネート形電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN101523656A (zh) 2009-09-02
US8268477B2 (en) 2012-09-18
EP2052431A1 (en) 2009-04-29
WO2008016243A1 (en) 2008-02-07
JP5179494B2 (ja) 2013-04-10
KR100891077B1 (ko) 2009-03-30
EP2052431A4 (en) 2010-05-19
US20100047687A1 (en) 2010-02-25
CN101523656B (zh) 2011-09-14
EP2052431B1 (en) 2012-11-07
KR20080012181A (ko) 2008-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179494B2 (ja) 構造が改良された上側密封部を有する二次バッテリー
JP5175265B2 (ja) 安全性及び容量が改善されたリチウム二次電池
KR100496305B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
JP4231834B2 (ja) 二次電池
JP4502265B2 (ja) パウチ型リチウムポリマ電池およびその製造方法
US8216708B2 (en) Secondary battery having electrode terminal whose position is adjustable and improved safety
US7528573B2 (en) Rechargeable battery having bare cell and protection circuit module
JP4749832B2 (ja) 二次電池
US20090186261A1 (en) Rechargeable battery
KR100839785B1 (ko) 이차전지 및 그 형성 방법
KR102397122B1 (ko) 전지 모듈
JP2013026214A (ja) 二次電池
US9425453B2 (en) Battery module
US8546005B2 (en) Cap assembly and secondary battery having the same
KR20100019497A (ko) 전지 셀 및 전원 공급 장치
KR20150047417A (ko) 퓨즈부를 갖는 이차 전지 및 전지 모듈
CN101459236A (zh) 保护电路组件及具有该组件的电池组
KR101147175B1 (ko) 이차전지
KR20130107184A (ko) 이차 전지
KR20060097445A (ko) 저융점 접착성 수지에 의해 안전성이 향상된 이차전지
KR102510891B1 (ko) 이차전지
US8524391B2 (en) Rechargeable battery pack
US8586221B2 (en) Rechargeable battery with protective circuit board lead plates connection
US9368780B2 (en) Rechargeable battery having pillar terminal and battery module using the same
KR100994954B1 (ko) 보호회로기판이 접속되는 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250