JP2009544956A - 漏れ検出器 - Google Patents

漏れ検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009544956A
JP2009544956A JP2009521188A JP2009521188A JP2009544956A JP 2009544956 A JP2009544956 A JP 2009544956A JP 2009521188 A JP2009521188 A JP 2009521188A JP 2009521188 A JP2009521188 A JP 2009521188A JP 2009544956 A JP2009544956 A JP 2009544956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow sensor
supply pump
restrictor
leak detector
buffer volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009521188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5276588B2 (ja
Inventor
ゲルドー,ルドルフ
ロルフ,ランドルフ,ポール
ロルフ,ノルベルト
ウェットジグ,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inficon GmbH Deutschland
Original Assignee
Inficon GmbH Deutschland
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inficon GmbH Deutschland filed Critical Inficon GmbH Deutschland
Publication of JP2009544956A publication Critical patent/JP2009544956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5276588B2 publication Critical patent/JP5276588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/202Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material using mass spectrometer detection systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/202Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material using mass spectrometer detection systems
    • G01M3/205Accessories or associated equipment; Pump constructions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、プレ真空供給ポンプ(20)、ガス検出器(18)及び流れセンサ(26)を有する漏れ検出器(10)に関する。本発明では、バッファボリューム(22)及びリストリクタ(24)が供給ポンプ(20)と流れセンサ(26)との間に配置されている。これにより、流れセンサ(26)は供給ポンプによって引き起こされる圧力の急上昇から保護される。

Description

本発明は、プレ真空供給ポンプ、ガス検出器及び流れセンサを備えた漏れ検出器に関する。
漏れ探知装置とも呼ばれる漏れ検出器は、試験ガスを含む試験品目を詳細に調べるために用いられる。ガス漏れが存在すれば、試験ガスは試験品目から外部へ流れる。試験ガスはガス検出器又はガスセンサによって検出され、報告される。プレ真空供給ポンプは、試験品目の近傍からガスを連続して搬送し、前記ガスをガス検出器へ供給する機能を有する。
ガスの経路には、ガスの流量を検出する流れセンサが、供給ポンプの上流又は下流に配置されている。流れセンサは、一方では、制御機能及び監視機能を行なうべく作用する、つまり、搬送経路が塞がれてはいないか、供給ポンプが障害なく作動しているか否かを夫々制御すべく作用する。他方では流れセンサは、流量を検出すべく作用し、試験ガスが存在する場合には、搬送されたガス中の試験ガスの濃度を検出すべく、又は漏れ速度を検出すべく作用する。
実施により、流れセンサは、頻繁に損傷を受けやすい比較的脆弱な構成要素であることが明らかになった。
米国特許第6014892号明細書
上記を考慮して、本発明は、損傷から更に一層保護される流れセンサを備えた漏れ検出器を提供することを目的とする。
本発明によれば、前記目的は請求項1に定義された特徴によって達成される。
本発明の漏れ検出器には、ガスバッファボリューム及びガスリストリクタが供給ポンプと流れセンサとの間に配置されている。供給ポンプと流れセンサとの間のバッファボリューム及びリストリクタの設備によって、供給ポンプの圧力の急上昇が流れセンサへの途中で減衰され滑らかにされる。供給ポンプの圧力の急上昇は、供給ポンプのスイッチオン及びスイッチオフの際引き起こされるが、特にガスが不連続に搬送されるべく設計された容量ポンプの場合には、搬送処理の間に特に供給ポンプによって引き起こされる。
圧力の急速な上昇に関して、流れセンサは、低域通過を形成するバッファボリューム及びリストリクタの設備によって供給ポンプから分離されている。それにより、流れセンサは、簡易且つ安価な方法で流れセンサの損傷の主要因から保護される。
好ましくは、バッファボリュームは、リストリクタ側から見て、ポンプ側に配置されている。言い換えれば、バッファボリュームは、流れの方向に見たとき、バッファボリューム、リストリクタ及び流れセンサの設備が供給ポンプの上流に位置付けられているか下流に位置付けられているかに関係なく、常にリストリクタと供給ポンプとの間に位置付けられている。この構成についてのみ、バッファボリューム及びリストリクタは供給ポンプに対して低域通過として機能することが可能である。
好ましくは、流れセンサは供給ポンプの出口側に配置されている。このようにして、流れセンサと探知開口部との間に、バッファボリューム及びリストリクタに加えて供給ポンプが配置されているので、探知開口部を介して外部から漏れ検出器に導入された圧力の急上昇も、流れセンサから隔離することができる。
バッファボリュームの体積は、供給ポンプのポンピングボリュームの少なくとも3倍の大きさであることが好ましい。この設備は、操作されたとき、相当する圧力の急上昇を引き起こす不連続搬送タイプの供給ポンプに基づいている。特に好ましい実施形態によれば、供給ポンプは不連続搬送専用の容量ポンプとして形成されている。例えば膜式ポンプである容量ポンプは、丈夫で安価であることに加えて簡易な構造であるので、漏れ検出器の供給ポンプとしての適用に好ましい。
バッファボリュームを供給ポンプのポンピングボリュームの少なくとも3倍の寸法とすることにより、供給ポンプによって引き起こされた圧力の急上昇は大部分が弱められることが保障されるので、流れセンサは、操作中に供給ポンプによって引き起こされた圧力の急上昇から十分保護され得る。
リストリクタでの圧力降下が、100 mbar未満であることが好ましく、70mbar未満であることが更に好ましい。このようにして、ストローク周波数を有する供給ポンプによって引き起こされる圧力の急上昇は、バッファボリューム及びリストリクタを備える設備によって確実に取り除かれる。供給ポンプのストローク周波数は、容量ポンプとして構成された供給ポンプでは、ポンピングボリュームが単位時間当たりに搬送される周波数として定義される。単一のポンピングボリュームが駆動軸の一回転当たりに搬送される場合、又は複数の直列に接続されているポンピングボリュームが搬送される場合、ストローク周波数は供給ポンプの回転周波数と同一である。しかしながら、供給ポンプが並列に接続された複数のポンピングボリュームを含む場合には、ストローク周波数は、供給ポンプの回転周波数の対応する倍数となる。
好ましい実施形態によれば、バッファボリューム及びリストリクタの少なくとも1つの更なる設備が設けられている。前記バッファボリューム/リストリクタの設備は、第1バッファボリューム/リストリクタの設備に直接隣接して位置付けられ得るが、第1の設備から離しても位置付けられ得る。第2バッファボリューム/リストリクタの設備を設けることにより、前記二つのバッファボリューム/リストリクタの設備を備える全体の設備のフィルタパラメータが、必要条件に更に一層適合され得る。流れセンサが探知開口部と供給ポンプとの間に配置される場合、第1バッファボリューム/リストリクタの設備が供給ポンプと流れセンサとの間に配置されている一方、第2バッファボリューム/リストリクタの設備は探知開口部と流れセンサとの間に位置付けられ得る。それにより、この流れセンサの配置を考慮すると、後者の構成は両側に向かって圧力の急上昇から保護される。
流れセンサはマイクロメカニカル流れセンサであることが好ましい。更に、流れセンサは熱流センサであってもよい。マイクロメカニカル流れセンサは、特に熱流センサとして設計された場合、比較的安価で正確である。しかしながら、マイクロメカニカル流れセンサは圧力の急上昇に対して非常に脆弱である。バッファボリューム/リストリクタの設備を用いることにより、マイクロメカニカル熱流センサによって引き起こされる漏れ検出器の信頼性が低下することなく、マイクロメカニカル熱流センサを利用することが可能になる。
漏れ検出器の概略図である。
本発明の実施形態が、図面を参照して以下に更に詳細に説明される。
図には、ハンドピース(handpiece )12、吸込みライン14及び検出ユニット16から実質上構成されている漏れ検出器10が示されている。検出ユニット16は、直列に配置されたガス検出器18、供給ポンプ20、バッファボリューム22、リストリクタ24、更に流れセンサ26を含む。
前記ハンドピース12は、探知プローブとも呼ばれ、先端部にはガスの吸込み口のための探知開口部28を備えている。可撓性管として形成されている吸込みライン14を介して吸込まれたガスはガス検出器18に流れ、ガス検出器は、試験ガスが存在する場合には、例えば吸込まれたガス中のヘリウムのような試験ガスを検出すべく作用する。ガス検出器18は、例えば質量分析計として構成され得る。
供給ポンプ20は、容量ポンプとして、例えば膜式ポンプとして形成されたプレ真空供給ポンプである。容量ポンプは、本来ポンプ室の開閉の間に圧力の急上昇を引き起こす。供給ポンプ20は、約150cm3/sの体積流量を生み出す。供給ポンプ20は、前記バッファボリューム22へと続き、バッファボリュームは、供給ポンプ20のポンピングボリュームの少なくとも3倍の体積を有する。供給ポンプ20の体積は、例えば10cm3 であり得る。次にバッファボリューム22の体積は、例えば50cm3 であり得る。バッファボリュームの下流にはリストリクタ24が配置され、リストリクタでは、100 mbar未満の圧力降下が行われ、好ましくは70mbar未満の圧力降下が行われる。
リストリクタ24は、最後に流れセンサ26へと続き、流れセンサはマイクロメカニカル熱流センサとして構成される。このタイプの流れセンサは、例えば供給ポンプ20のスイッチオン及びスイッチオフの際だけでなく、供給ポンプ20のポンピングボリュームが開閉される毎に引き起こされる圧力の急上昇に対して脆弱である。
流れセンサ26は、供給ポンプの制御機能、ガス搬送路全体の塞がりの検出、及びガスの流量の定量化のために設けられており、ガスの流量の前記定量化により、試験ガスの濃度、及び試験ガスの存在が検出された場合には漏れ速度を夫々検出することが可能になる。
バッファボリューム22及びリストリクタ24の設備21の限界周波数は、供給ポンプ20のストローク周波数の半分より小さい。これは、ストローク周波数に関する供給ポンプの十分な減衰を確実に提供するためである。
流れセンサの下流では、ガスが排出装置によって検出ユニット16から出る。
本実施形態での流れセンサ26は、供給ポンプ20の出口側に配置されている。しかしながら、原則として、流れセンサ26は、供給ポンプ20の入口側にも配置され得る。後者の場合であれば、供給ポンプ20によって引き起こされた圧力の急上昇が、流れセンサに送られるかもしれないことを防止するために、バッファボリューム及びリストリクタの相当する設備が、供給ポンプと流れセンサとの間に位置付けられる必要があり、その設備ではバッファボリュームは、リストリクタ側から見て、常に供給ポンプ側に配置されている。

Claims (10)

  1. プレ真空供給ポンプ(20)、ガス検出器(18)及び流れセンサ(26)を備えた漏れ検出器(10)において、
    バッファボリューム(22)及びリストリクタ(24)が、前記供給ポンプ(20)と前記流れセンサ(26)との間に配置されていることを特徴とする漏れ検出器。
  2. 前記バッファボリューム(22)は、前記リストリクタ(24)側から見て、前記供給ポンプ側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の漏れ検出器(10)。
  3. 前記流れセンサ(26)は、前記供給ポンプ(20)の出口側に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の漏れ検出器(10)。
  4. 前記バッファボリューム(22)の体積が、前記供給ポンプ(20)のポンピングボリュームの少なくとも3倍の大きさであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の漏れ検出器(10)。
  5. 前記バッファボリューム(22)及びリストリクタ(24)の設備(21)の限界周波数が、前記供給ポンプ(20)のストローク周波数の半分より小さいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の漏れ検出器(10)。
  6. 前記リストリクタ(24)での圧力降下が、100 mbar未満であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の漏れ検出器(10)。
  7. バッファボリューム及びリストリクタの少なくとも一つの更なる設備が設けられていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の漏れ検出器(10)。
  8. 前記供給ポンプ(20)は容量ポンプであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の漏れ検出器(10)。
  9. 前記流れセンサ(26)は、マイクロメカニカル流れセンサであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の漏れ検出器(10)。
  10. 前記流れセンサ(26)は、熱流センサであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の漏れ検出器(10)。
JP2009521188A 2006-07-27 2007-07-02 漏れ検出器 Active JP5276588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006034735A DE102006034735A1 (de) 2006-07-27 2006-07-27 Lecksuchgerät
DE102006034735.8 2006-07-27
PCT/EP2007/056639 WO2008012174A2 (de) 2006-07-27 2007-07-02 Lecksuchgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009544956A true JP2009544956A (ja) 2009-12-17
JP5276588B2 JP5276588B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=38859334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521188A Active JP5276588B2 (ja) 2006-07-27 2007-07-02 漏れ検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110100097A1 (ja)
EP (1) EP2047226B1 (ja)
JP (1) JP5276588B2 (ja)
CN (1) CN101495848B (ja)
DE (1) DE102006034735A1 (ja)
WO (1) WO2008012174A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107452A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Yamatake Corp 密閉容器のリーク検出システム及びリーク検出方法
JP2021523362A (ja) * 2018-05-07 2021-09-02 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングInficon GmbH 切換弁およびバッファチャンバを備える嗅気型漏洩検出器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8987664B2 (en) * 2013-02-07 2015-03-24 Shimadzu Corporation Mass spectrometry device
CN104034495A (zh) * 2013-03-06 2014-09-10 楚天科技股份有限公司 一种容器的真空检漏方法及真空检漏系统
CN103323189B (zh) * 2013-06-07 2016-01-20 中国人民解放军91872部队青岛研究室 一种船舶管道负压检漏罩
CN104677567B (zh) * 2015-03-23 2017-04-19 苏州鸿普精密模具有限公司 冷凝器氦气检漏机的氦气供给装置
DE102015222213A1 (de) * 2015-11-11 2017-05-11 Inficon Gmbh Druckmessung am Prüfgaseinlass
CN105628420B (zh) * 2015-12-25 2018-08-24 北海绩迅电子科技有限公司 一种检测再生墨盒导气回路的装置
CN105806438A (zh) * 2016-04-25 2016-07-27 济南本安科技发展有限公司 一种数据记录的系统及方法
CN109932028A (zh) * 2019-04-15 2019-06-25 广州南控自动化设备有限公司 一种循环式气体涡轮流量计的检测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10318877A (ja) * 1997-04-03 1998-12-04 Alcatel Alsthom Co General Electricite トレーサガス式漏れ検出器
JP2005207920A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Gastec:Kk バッファー及び該バッファーを備えた採取装置
JP2006515666A (ja) * 2001-11-15 2006-06-01 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 試験ガス漏れ検出装置
WO2006076110A2 (en) * 2005-01-10 2006-07-20 Mocon, Inc Instrument and method for detecting leaks in hermetically sealed packaging

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2947166A (en) * 1956-11-05 1960-08-02 Ca Atomic Energy Ltd Vapour leak detector
US3299907A (en) * 1963-12-16 1967-01-24 American Radiator & Standard Pulsation dampener
US4660408A (en) * 1984-03-19 1987-04-28 Horiba Instruments Incorporated Proportional exhaust sampler system and control means
US4827774A (en) * 1985-07-15 1989-05-09 Pall Corporation Flow sensing device
US5090234A (en) * 1990-08-30 1992-02-25 Vista Research, Inc. Positive displacement pump apparatus and methods for detection of leaks in pressurized pipeline systems
US5228329A (en) * 1991-12-27 1993-07-20 Conservation Devices, Inc. Leak detector for fluid distribution systems serving intermittent loads
JPH07190821A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Nippondenso Co Ltd 流量計
ES2192568T3 (es) * 1994-12-23 2003-10-16 Unaxis Balzers Ag Procedimiento para el analisis de gases y analizador de gases.
DE19859186A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Mannesmann Rexroth Ag Ventilanordnung
DE19960174A1 (de) * 1999-12-14 2001-06-28 Leybold Vakuum Gmbh Verfahren zur Lecksuche und Lecklokalisierung sowie zur Durchführung dieser Verfahren geeignete Vorrichtungen
US6530264B1 (en) * 2000-11-16 2003-03-11 Autoliv Asp, Inc. Detection systems and methods
DE10058009A1 (de) * 2000-11-23 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Strömungssensor
DE10061188A1 (de) * 2000-12-08 2002-07-11 Knf Flodos Ag Sursee Pulsationsdämpfer
SE518522C2 (sv) * 2001-03-21 2002-10-22 Sensistor Ab Metod och anordning vid täthetsprovning och läcksökning
US7107821B2 (en) * 2001-04-11 2006-09-19 Inficon Gmbh Leak indicator with test leak and test leak for integration into a leak indicator
JP2003081603A (ja) * 2001-07-04 2003-03-19 Hitachi Ltd 水素製造装置及びそれを用いた発電システム
DE10133567A1 (de) * 2001-07-13 2003-01-30 Inficon Gmbh Schnüffellecksucher und Verfahren zu seinem Betrieb
US6619103B1 (en) * 2002-02-25 2003-09-16 Advanced Test Products, Inc. Sample flow path assembly for electronic gas leak detectors
US20050039809A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Speldrich Jamie W. Flow sensor with integrated delta P flow restrictor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10318877A (ja) * 1997-04-03 1998-12-04 Alcatel Alsthom Co General Electricite トレーサガス式漏れ検出器
JP2006515666A (ja) * 2001-11-15 2006-06-01 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 試験ガス漏れ検出装置
JP2005207920A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Gastec:Kk バッファー及び該バッファーを備えた採取装置
WO2006076110A2 (en) * 2005-01-10 2006-07-20 Mocon, Inc Instrument and method for detecting leaks in hermetically sealed packaging

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107452A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Yamatake Corp 密閉容器のリーク検出システム及びリーク検出方法
JP2021523362A (ja) * 2018-05-07 2021-09-02 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングInficon GmbH 切換弁およびバッファチャンバを備える嗅気型漏洩検出器
JP7280283B2 (ja) 2018-05-07 2023-05-23 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 切換弁およびバッファチャンバを備える嗅気型漏洩検出器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101495848B (zh) 2012-02-08
WO2008012174A2 (de) 2008-01-31
WO2008012174A3 (de) 2008-05-15
CN101495848A (zh) 2009-07-29
EP2047226A2 (de) 2009-04-15
DE102006034735A1 (de) 2008-01-31
US20110100097A1 (en) 2011-05-05
EP2047226B1 (de) 2018-12-19
JP5276588B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276588B2 (ja) 漏れ検出器
US6524059B1 (en) Turbo fluid machinery and dry gas seal used for the machinery
US6802689B2 (en) Turbo type fluid machine and dry gas seal for use therefor
JP5259615B2 (ja) 吸込み式漏れ検出器
JP4857766B2 (ja) 遠心圧縮機およびそれに用いるドライガスシールシステム
KR102303026B1 (ko) 가스 검출 장치
JP5405599B2 (ja) 吸込み式漏れ検出器
WO2007035563A3 (en) Malfunction detection via pressure pulsation
JPH02110335A (ja) 漏れ検出器用のポンプ系
CN111213043B (zh) 用于检查待测物体的密封性的泄漏检测器
JP4357528B2 (ja) リークディテクタ
EP2258641A2 (en) Paper sheet takeout device
CN108139304A (zh) 用于便携式气体检测仪的泵
CN110678264A (zh) 生物安全柜及其排气管连接的检查方法
US10422735B2 (en) Filter monitoring in pneumatic transport systems
US20160265532A1 (en) Vacuum pump
JPWO2018181299A1 (ja) 給液式気体圧縮機
KR101672011B1 (ko) 가스 센싱 장치
KR100857235B1 (ko) 가스 누출 감지 장치와, 이를 구비하는 반도체 제조 설비및 그의 처리 방법
JP6881592B2 (ja) 脱気装置
CN112782354A (zh) 用于在气体检测中检测假警报事件的方法和系统
KR200416864Y1 (ko) 휴대용 가스검출기
KR20160110169A (ko) 진공 펌프
WO2022219029A1 (en) Refined sniffing-based leak detection system
KR101320202B1 (ko) 화염 전면 전파 억제 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5276588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250