JP2009544910A - 少なくとも2つの遊星歯車段を有する変速機 - Google Patents

少なくとも2つの遊星歯車段を有する変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009544910A
JP2009544910A JP2009521187A JP2009521187A JP2009544910A JP 2009544910 A JP2009544910 A JP 2009544910A JP 2009521187 A JP2009521187 A JP 2009521187A JP 2009521187 A JP2009521187 A JP 2009521187A JP 2009544910 A JP2009544910 A JP 2009544910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
transmission
transmission according
gear stage
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009521187A
Other languages
English (en)
Inventor
ディートマー、イラーハウス
クラウス、ミュラー
ゲルト、ハンカー
ミヒャエル、オーバーガッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2009544910A publication Critical patent/JP2009544910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2012Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with four sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2043Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with five engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、ハウジング(2)と、駆動軸(5)と、出力軸(6)と、駆動軸(5)の回転を出力軸(6)に伝達するための少なくとも2つの遊星歯車段(7、8、9)と、を備えた変速機に関している。遊星歯車段(7、8、9)は、それぞれ、太陽歯車(10、11、12)と、内歯歯車(17、18、19)と、遊星歯車キャリヤ(13、14、15)と、を要素として有しており、遊星歯車段(7、8、9)の当該要素の一つを駆動軸(5)と結合するために少なくとも2つの切換可能なクラッチ装置(24、25)が設けられている。また、内歯歯車(17、18、19)は、更に別の切換可能なクラッチ装置(20)によって、ハウジング(2)に結合可能となっている。軸方向に配置された変速機(1)の軸受(34、35、37、38、39、41、42、43)は、遊星歯車段(7、8、9)の前記要素に作用する軸方向力が当該軸受(34、35、37、38、39、41、42、43)を介してハウジング(2)に伝達され得る、というように互いに直列的に配置されている。

Description

本発明は、ハウジングと、駆動軸と、出力軸と、前記駆動軸の回転を前記出力軸に伝達するための少なくとも2つの遊星歯車段と、を備えた変速機であって、前記遊星歯車段は、それぞれ、太陽歯車と、内歯歯車と、遊星歯車キャリヤと、を要素として有しており、前記遊星歯車段の前記要素の一つを駆動軸と結合するために、少なくとも2つの切換可能なクラッチ装置が設けられており、前記内歯歯車は、更に別の切換可能なクラッチ装置によって、ハウジングに結合され得る、という変速機に関している。
従来技術から、駆動軸と、出力軸と、前記駆動軸の回転を前記出力軸に伝達するための複数の遊星歯車段と、を備えた変速機、特には自動変速機、が知られている。例えば、DE2721719A1は、三段ないし多段の変速機を開示している。公知の変速機の駆動軸を遊星歯車段の一つの要素、例えば内歯歯車、遊星歯車キャリヤあるいは太陽歯車、に結合可能にするために、2つの切換クラッチを有するクラッチ装置(クラッチドラム)が設けられる。2つの切換クラッチは、クラッチ装置内で軸方向に並んで配置されている。遊星歯車段の内歯歯車(リングギヤ)は、切換ブレーキを介して、変速機のハウジングに固定され得る。切換クラッチと切換ブレーキとの切換によって、変速機の対応するギヤ段が、投入ないし選択され得る。
公知の方法には、一方で、以下の欠点がある。すなわち、このような変速機は、軸方向に大きな寸法を有さざるを得ない。このことは、このような変速機を、軸方向に十分な構造空間が利用できないタイプの自動車に利用することを、困難にする。他方で、変速機の切換によって、軸方向力が遊星歯車段の個々の要素に作用するが、このことは、当該要素自身および他の変速機成分の高い応力(負荷)をもたらしてしまう。
本発明の課題は、遊星歯車セットの要素に作用する軸方向力を好適に排除することが可能であって、これにより変速機部分の応力(負荷)を低減できる一方、軸方向においてより少ない構造空間を必要とするような変速機、を提供することである。
本発明の課題は、特許請求の範囲の請求項1に記載の特徴によって解決される。本発明の有利な実施の形態が、下位請求項の対象である。
本発明に従う変速機は、好適には自動変速機であるが、ハウジングと、駆動軸と、出力軸と、を備えている。更に、駆動軸の回転を出力軸に伝達するため、少なくとも2つの遊星歯車段が設けられている。当該遊星歯車段は、それぞれ、太陽歯車と、内歯歯車と、遊星歯車キャリヤと、を要素として有している。少なくとも2つの切換可能なクラッチ装置が、前記遊星歯車段の前記要素の一つを駆動軸と結合するために、設けられている。前記内歯歯車は、更に別の切換可能なクラッチ装置によって、ハウジングに結合され得る。軸方向に配置される当該変速機の軸受は、前記遊星歯車段の前記要素に作用する軸方向力が当該軸受を介してハウジングに伝達され得る、というように配置されている。当該軸受は、幾分、伝達列(Uebertragungskette)を形成している。
本発明は、以下の利点を有している。すなわち、遊星歯車セットの要素に作用する軸方向力が、切換過程の際に簡単な態様で、当該軸受を介してハウジングに伝達されるので、他の変速機部分における応力(負荷)が低減される。
本発明による変速機のある好適な実施の形態では、互いに近接する軸受は、軸方向に見たとき、少なくとも部分的に重複している。この態様では、より大きなモーメントが生じることなく、直接かつ直線的な力の伝達が当該軸受によって達成される。
本発明による変速機の特に好適な実施の形態では、前記遊星歯車段の前記要素の一つを駆動軸と結合するための前記切換可能な複数のクラッチ装置は、互いに対して径方向に配置されている。この態様によれば、軸方向に特に短い長さの変速機が提供される。
本発明による変速機のある有利な実施の形態では、前記遊星歯車段の前記要素の一つを駆動軸と結合するために、第1及び第2のクラッチ装置が設けられており、第1、第2及び第3の遊星歯車段が設けられている。前述の遊星歯車段は、例えば前述の順序で、一方側の駆動軸と他方側の出力軸との間に配置されている。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態では、前記駆動軸は、径方向外側に向かって延びる第1結合部を介して、第1太陽歯車軸に回転しないように固定されており、当該第1太陽歯車軸上に、第1遊星歯車段の太陽歯車が配置されている。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態では、第1クラッチ装置と第2クラッチ装置とが、前記第1結合部上に配置されている。第1結合部は、例えば、クラッチドラム(Kupplungstrommel)の態様に形成され得る。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態によれば、第2及び第3遊星歯車段の太陽歯車が、共通の第2太陽歯車軸上に回転しないように配置されており、当該第2太陽歯車軸上に、径方向外側に向かって延びる第2結合部が配置されており、当該第2結合部は、第1クラッチ装置を介して、前記駆動軸と結合され得る。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態では、第2遊星歯車段の遊星歯車キャリヤは、第1補助軸上に配置されており、当該第1補助軸上に、径方向外側に向かって延びる第3結合部が配置されており、当該第3結合部は、第2クラッチ装置を介して、前記駆動軸と結合され得る。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態では、第2遊星歯車段の遊星歯車キャリヤは、第4結合部を介して、第3遊星歯車段の内歯歯車と回転しないように結合されている。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態によれば、第1遊星歯車段の遊星歯車キャリヤは、第2補助軸上に配置されており、第5結合部を介して、第2遊星歯車段の内歯歯車と回転しないように結合されている。
本発明による変速機の別のある好適な実施の形態では、第1結合部上に、径方向内側に突出する保持部分が設けられている。この保持部分は、例えば環状リングとして形成され得るが、例えばある軸受のための保持部として機能し得る。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態では、第1軸受が、軸方向に、前記ハウジング上の保持部と前記第1結合部との間に配置されている。この保持部も、例えば環状リングとして形成され得て、それはハウジング上に固定されて配置される。
本発明による変速機の別のある好適な実施の形態では、第2軸受が、軸方向に、前記第1結合部と前記第2結合部との間に配置されている。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態によれば、第3軸受が、軸方向に、前記第2結合部と前記第3結合部との間に配置されている。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態では、第4軸受が、軸方向に、前記第3結合部と前記保持部分との間に配置されている。
本発明による変速機の特に好適な実施の形態では、第5軸受が、軸方向に、前記保持部分と前記第2補助軸の前面側との間に配置されている。この態様では、第2補助軸に作用する軸方向力が、第5軸受に伝達され得る。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態では、第6軸受が、軸方向に、前記第1遊星歯車段の遊星歯車キャリヤと前記第2遊星歯車段の遊星歯車キャリヤとの間に配置されている。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態によれば、第7軸受が、軸方向に、前記第2遊星歯車段の遊星歯車キャリヤと当該第2遊星歯車段の太陽歯車との間に配置されている。
本発明による変速機の別のある有利な実施の形態では、第8軸受が、軸方向に、前記第3遊星歯車段の太陽歯車と当該第3遊星歯車段の遊星歯車キャリヤとの間に配置されている。
本発明による変速機の別のある好適な実施の形態では、第3遊星歯車段の遊星歯車キャリヤが、出力軸に結合されている。
本発明による変速機の一実施の形態の上半部の概略側方断面図である。
本発明は、以下において、例示的な実施の形態に基づいて、添付の図面を参照しながら、より詳細に説明される。唯一の図面は、本発明による変速機の一実施の形態の上半部の概略側方断面図である。
図示されている自動変速機1は、当該変速機1を本質的に取り囲むハウジング2を有している。一方側には、第1開口3が設けられ、反対側には、第2開口4が設けられている。変速機1は、駆動軸5を有しており、それはハウジング2の第1開口3を貫いて延びている。一方、第2開口4を貫いて、出力軸6がハウジング2から延びている。駆動軸5と出力軸6とは、互いに同軸に配置されている。
駆動軸5と出力軸6との間の変速機2の内部に、第1遊星歯車段7、第2遊星歯車段8、及び、第3遊星歯車段9が、駆動軸5の回転を出力軸6に伝達するために設けられている。遊星歯車段7、8、9は、それぞれ、太陽歯車10、11、12と、遊星歯車キャリヤ13、14、15と、内歯歯車17、18、19と、を有している。遊星歯車キャリヤ13、14、15上には、複数の遊星歯車16が配置されている。第3遊星歯車段9の遊星歯車キャリヤ15が、出力軸6に回転しないように結合されている。ハウジング2の内壁上には、切換可能なクラッチ装置20が設けられている。それによって、内歯歯車17、18、19は、太陽歯車10、11、12と反対の側において、対応する切換位置の際に内歯歯車17、18、19をハウジング2に固定するべく、ハウジング2と結合され得る。
ハウジング2の内部では、駆動軸5に、第1結合部21が設けられている。第1結合部21は、まず径方向外側に向かって延び、続いて径方向内側に向かって延びている。第1結合部21は、第1太陽歯車軸22と回転しないように結合されている。第1太陽歯車軸22上に、第1遊星歯車段7の太陽歯車10が配置されている。第1太陽歯車軸22は、駆動軸5及び出力軸6と同軸に配置されている。第1結合部21の、第1太陽歯車軸22の側の端から、保持部分23が径方向内側に向かって延びている。その意義については後述される。第1結合部21上には、切換可能な第1クラッチ装置24と切換可能な第2クラッチ装置25とが、遊星歯車段7、8、9の要素の一つを駆動軸5と結合するために、設けられている。第1クラッチ装置24と第2クラッチ装置25とは、互いに径方向に配置されている。これによって、変速機の軸方向の長さは、より小さくなっている。
第2及び第3遊星歯車段8、9の太陽歯車11、12は、共通の第2太陽歯車軸26上に回転しないように配置されている。第2太陽歯車軸26は、駆動軸5、出力軸6及び第1太陽歯車軸22と同軸に配置されている。第2太陽歯車軸26は、その駆動軸5の側の端において、径方向外側に向かって延びる第2結合部27を有している。第2結合部27は、第1クラッチ装置24を介して、駆動軸5と結合され得る。
第2遊星歯車段8の遊星歯車キャリヤ14は、第1補助軸28上に配置されている。当該第1補助軸28の、駆動軸5の側の端に、径方向外側に向かって延びる第3結合部29が配置されている。第1補助軸28は、駆動軸5及び出力軸6と同軸に配置されている。第3結合部29は、第2クラッチ装置25を介して、駆動軸5と結合され得る。さらに、第2遊星歯車段8の遊星歯車キャリヤ14は、第4結合部30を介して、第3遊星歯車段9の内歯歯車19と回転しないように結合されている。さらに、第1遊星歯車段7の遊星歯車キャリヤ13は、第2補助軸31上に配置されており、第5結合部32を介して、第2遊星歯車段8の内歯歯車18と回転しないように結合されている。
ハウジング2は、環状の保持部33を、第1開口3の領域に有している。駆動軸5は、保持部33を貫いて延びている。軸方向に、保持部33の第1開口3と反対の側と第1結合部21との間に、第1軸受34が配置されている。第1結合部21に作用する軸方向力は、第1軸受34と保持部33とを介して、ハウジング2に伝達され得る。
出力軸6に向かう方向で、第1軸受34の後に、第2軸受35が設けられている。第2軸受35は、軸方向に、第1結合部21と第2結合部27との間に配置されている。このように近接する軸受34、35は、軸方向に見たときに少なくとも部分的に重複するように、構成されている。このことは、図面では、重複領域36によって示されている。この重複は、更に後述される互いに近接する軸受にも当てはまる。
第3軸受37が、第2軸受35に近接して、軸方向に、第2結合部27と第3結合部29との間に配置されている。第4軸受38が、第3軸受37に近接して、軸方向に、第3結合部29と第1結合部21の保持部分23との間に配置されている。第5軸受39が、第4軸受38に近接して、軸方向に、保持部分23と第2補助軸31の前面側40との間に配置されている。さらに、第5軸受39に近接する第6軸受41が、軸方向に、第1遊星歯車段7の遊星歯車キャリヤ13と第2遊星歯車段8の遊星歯車キャリヤ14との間に配置されている。さらに、第6軸受41に近接する第7軸受42が、軸方向に、第2遊星歯車段8の遊星歯車キャリヤ14と第2遊星歯車段8の太陽歯車11との間に配置されている。さらに、第7軸受42に近接する第8軸受43が、軸方向に、第3遊星歯車段9の太陽歯車12と第3遊星歯車段9の遊星歯車キャリヤ15との間に配置されている。
前述の軸受34、35、37、38、39、41、42、43は、例示的に後述されるように、遊星歯車段7、8、9のそれぞれの要素に作用する軸方向力がハウジング2に簡単に伝達され得る、というように互いに前後に(直列的に)配置されている。すなわち、例えば、第2遊星歯車段8の遊星歯車キャリヤ14の遊星歯車16に軸方向力44が作用する時、当該軸方向力44は、遊星歯車キャリヤ14、第6軸受41、補助軸31、第5軸受39、保持部分23、第4軸受38、第3結合部29、第3軸受37、第2結合部27、第2軸受35、第1結合部21及び第1軸受34を介して、保持部33すなわちハウジング22に伝達される。

Claims (20)

  1. ハウジング(2)と、
    駆動軸(5)と、
    出力軸(6)と、
    前記駆動軸(5)の回転を前記出力軸(6)に伝達するための、少なくとも2つの遊星歯車段(7、8、9)と、
    を備えた変速機であって、
    前記遊星歯車段(7、8、9)は、それぞれ、太陽歯車(10、11、12)と、内歯歯車(17、18、19)と、遊星歯車キャリヤ(13、14、15)と、を要素として有しており、
    前記遊星歯車段(7、8、9)の前記要素の一つを駆動軸(5)と結合するために、少なくとも2つの切換可能なクラッチ装置(24、25)が設けられており、
    前記内歯歯車(17、18、19)は、更に別の切換可能なクラッチ装置(20)によって、ハウジング(2)に結合可能となっており、
    軸方向に配置される当該変速機(1)の軸受(34、35、37、38、39、41、42、43)が、前記遊星歯車段(7、8、9)の前記要素に作用する軸方向力が当該軸受(34、35、37、38、39、41、42、43)を介してハウジング(2)に伝達可能である、というように互いに前後に配置されている
    ことを特徴とする変速機。
  2. 互いに近接する軸受(34、35、37、38、39、41、42、43)は、軸方向に見たとき、少なくとも部分的に重複している
    ことを特徴とする請求項1に記載の変速機。
  3. 前記遊星歯車段(7、8、9)の前記要素の一つを駆動軸(5)と結合するための前記切換可能な複数のクラッチ装置(24、25)は、互いに対して径方向に配置されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の変速機。
  4. 前記遊星歯車段(7、8、9)の前記要素の一つを駆動軸(5)と結合するために、第1及び第2のクラッチ装置(24、25)が設けられており、
    第1、第2及び第3の遊星歯車段(7、8、9)が設けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の変速機。
  5. 前記駆動軸(5)は、径方向外側に向かって延びる第1結合部(21)を介して、第1太陽歯車軸(22)に回転しないように固定されており、
    前記第1太陽歯車軸(22)上に、第1遊星歯車段(7)の太陽歯車(10)が配置されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の変速機。
  6. 第1クラッチ装置(24)と第2クラッチ装置(25)とが、前記第1結合部(21)上に配置されている
    ことを特徴とする請求項5に記載の変速機。
  7. 第2及び第3遊星歯車段(8、9)の太陽歯車(11、12)が、共通の第2太陽歯車軸(26)上に回転しないように配置されており、
    当該第2太陽歯車軸(26)上に、径方向外側に向かって延びる第2結合部(27)が配置されており、
    当該第2結合部(27)は、第1クラッチ装置(24)を介して、前記駆動軸(5)と結合可能である
    ことを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載の変速機。
  8. 第2遊星歯車段(8)の遊星歯車キャリヤ(14)は、第1補助軸(28)上に配置されており、
    当該第1補助軸(28)上に、径方向外側に向かって延びる第3結合部(29)が配置されており、
    当該第3結合部(29)は、第2クラッチ装置(25)を介して、前記駆動軸(5)と結合可能である
    ことを特徴とする請求項4乃至7のいずれかに記載の変速機。
  9. 第2遊星歯車段(8)の遊星歯車キャリヤ(14)は、第4結合部(30)を介して、第3遊星歯車段(9)の内歯歯車(19)と回転しないように結合されている
    ことを特徴とする請求項8に記載の変速機。
  10. 第1遊星歯車段(7)の遊星歯車キャリヤ(13)は、第2補助軸(31)上に配置されており、第5結合部(32)を介して、第2遊星歯車段(8)の内歯歯車(18)と回転しないように結合されている
    ことを特徴とする請求項4乃至9のいずれかに記載の変速機。
  11. 第1結合部(21)上に、径方向内側に向かって突出する保持部分(23)が設けられている
    ことを特徴とする請求項5乃至10のいずれかに記載の変速機。
  12. 第1軸受(34)が、軸方向に、前記ハウジング(2)上の保持部(33)と前記第1結合部(21)との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項4乃至11のいずれかに記載の変速機。
  13. 第2軸受(35)が、軸方向に、前記第1結合部(21)と前記第2結合部(27)との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項12に記載の変速機。
  14. 第3軸受(37)が、軸方向に、前記第2結合部(27)と前記第3結合部(29)との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項12または13に記載の変速機。
  15. 第4軸受(38)が、軸方向に、前記第3結合部(29)と前記保持部分(23)との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項12乃至14のいずれかに記載の変速機。
  16. 第5軸受(39)が、軸方向に、前記保持部分(23)と前記第2補助軸(31)の前面側(40)との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項12乃至15のいずれかに記載の変速機。
  17. 第6軸受(41)が、軸方向に、前記第1遊星歯車段(7)の遊星歯車キャリヤ(13)と前記第2遊星歯車段(8)の遊星歯車キャリヤ(14)との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項12乃至16のいずれかに記載の変速機。
  18. 第7軸受(42)が、軸方向に、前記第2遊星歯車段(8)の遊星歯車キャリヤ(14)と当該第2遊星歯車段(8)の太陽歯車(11)との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項12乃至17のいずれかに記載の変速機。
  19. 第8軸受(43)が、軸方向に、前記第3遊星歯車段(9)の太陽歯車(12)と当該第3遊星歯車段(9)の遊星歯車キャリヤ(15)との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項12乃至18のいずれかに記載の変速機。
  20. 第3遊星歯車段(9)の遊星歯車キャリヤ(15)が、出力軸(6)に結合されている
    ことを特徴とする請求項1乃至19のいずれかに記載の変速機。
JP2009521187A 2006-07-22 2007-06-29 少なくとも2つの遊星歯車段を有する変速機 Pending JP2009544910A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006033983A DE102006033983A1 (de) 2006-07-22 2006-07-22 Getriebe mit mindestens zwei Planetenradstufen
PCT/EP2007/056544 WO2008012170A1 (de) 2006-07-22 2007-06-29 Getriebe mit mindestens zwei planetenradstufen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009544910A true JP2009544910A (ja) 2009-12-17

Family

ID=38477084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521187A Pending JP2009544910A (ja) 2006-07-22 2007-06-29 少なくとも2つの遊星歯車段を有する変速機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090312138A1 (ja)
EP (1) EP2044345B1 (ja)
JP (1) JP2009544910A (ja)
KR (1) KR20090031765A (ja)
CN (1) CN101490438A (ja)
AT (1) ATE487896T1 (ja)
DE (2) DE102006033983A1 (ja)
WO (1) WO2008012170A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4998185B2 (ja) * 2007-10-02 2012-08-15 マツダ株式会社 自動変速機
DE102012207092B4 (de) * 2012-04-27 2022-05-05 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
CN104061288B (zh) * 2013-03-19 2017-01-18 本田技研工业株式会社 自动变速器
DE102013011566A1 (de) * 2013-06-22 2014-12-24 Daimler Ag Getriebevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
ES2658171T3 (es) 2015-04-17 2018-03-08 Flender Gmbh Transmisión planetaria
JP6547896B2 (ja) * 2016-02-18 2019-07-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149562A (en) * 1976-06-04 1977-12-12 Gen Motors Corp Planetary toothed wheel system power transmission gear
JPH0533836A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機構造
JP2000304107A (ja) * 1999-02-16 2000-11-02 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4089238A (en) * 1967-02-03 1978-05-16 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Planetary gear change-speed transmission, especially for motor vehicles
FR2208473A5 (ja) * 1972-11-24 1974-06-21 Peugeot & Renault
US4741422A (en) * 1987-03-09 1988-05-03 General Motors Corporation Clutch assembly with a pressure balance chamber
JP2890458B2 (ja) * 1989-05-10 1999-05-17 トヨタ自動車株式会社 遊星歯車式変速装置の回転軸支持構造
US5876300A (en) * 1995-03-24 1999-03-02 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicular automatic transmission
GB9513545D0 (en) * 1995-07-04 1995-09-06 Marconi Gec Ltd Magnetic resonance methods and apparatus
JP3789831B2 (ja) * 2002-02-26 2006-06-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JP3849609B2 (ja) * 2002-08-09 2006-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
US7179191B2 (en) * 2003-08-01 2007-02-20 Zf Friedrichshafen Ag Multistage automatic transmission with three planetary gear sets

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149562A (en) * 1976-06-04 1977-12-12 Gen Motors Corp Planetary toothed wheel system power transmission gear
JPH0533836A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機構造
JP2000304107A (ja) * 1999-02-16 2000-11-02 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
DE502007005621D1 (de) 2010-12-23
US20090312138A1 (en) 2009-12-17
EP2044345A1 (de) 2009-04-08
KR20090031765A (ko) 2009-03-27
DE102006033983A1 (de) 2008-02-14
WO2008012170A1 (de) 2008-01-31
CN101490438A (zh) 2009-07-22
EP2044345B1 (de) 2010-11-10
ATE487896T1 (de) 2010-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8636618B2 (en) Clutch and gear arrangement for a front wheel drive vehicle
US8932174B2 (en) Clutch and gear arrangement for a rear wheel drive vehicle
US20120088628A1 (en) Gear set arrangement of a planetary transmission
KR20140126977A (ko) 차량용 8속 자동변속기
JP2009544910A (ja) 少なくとも2つの遊星歯車段を有する変速機
US20160195171A1 (en) Eight-speed powertrain of automatic transmission for vehicle
US10876601B2 (en) Method of assembling a transmission including planetary gear thrust containment
JP2018076959A (ja) 自動変速機
CN105026794A (zh) 行星结构式多级变速器
US20190145499A1 (en) Gear Mechanism for a Motor Vehicle
US20190003556A1 (en) Transmission for a Motor Vehicle
EP2224149A1 (en) Transmission
US20190162274A1 (en) Gear Mechanism for a Motor Vehicle
US8814743B2 (en) Synchronizing disconnect device
US9091327B2 (en) Device system for a wind turbine
US20120178583A1 (en) Clutch and gear arrangement for a front wheel drive vehicle
KR101921942B1 (ko) 차량용 자동변속기
EP3708859B1 (en) Automatic transmission power transmission device
US20170158041A1 (en) Planetary Gearing Device
KR100986090B1 (ko) 자동 변속기의 프론트 유성기어셋트 지지구조
KR101924371B1 (ko) 차량용 자동변속기
CN107921955B (zh) 用于运行机动车中的多级变速器的方法
JP2006046390A (ja) 遊星歯車式自動変速装置
JP2018168930A (ja) 変速機
JP2019158075A (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204