JP2009544861A - 果実処理、特にリンゴの産業廃棄物から生じる植物性の製品に基づく組成物、該組成物の使用、処理手順およびそのように得られた製品 - Google Patents

果実処理、特にリンゴの産業廃棄物から生じる植物性の製品に基づく組成物、該組成物の使用、処理手順およびそのように得られた製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009544861A
JP2009544861A JP2009521371A JP2009521371A JP2009544861A JP 2009544861 A JP2009544861 A JP 2009544861A JP 2009521371 A JP2009521371 A JP 2009521371A JP 2009521371 A JP2009521371 A JP 2009521371A JP 2009544861 A JP2009544861 A JP 2009544861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
vegetable
fruit
apple
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009521371A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォルカン,アルベルト
Original Assignee
ヴォルカン,アルベルト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from ITBZ20060034 external-priority patent/ITBZ20060034A1/it
Priority claimed from ITBZ20060038 external-priority patent/ITBZ20060038A1/it
Application filed by ヴォルカン,アルベルト filed Critical ヴォルカン,アルベルト
Publication of JP2009544861A publication Critical patent/JP2009544861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/02Dehydrating; Subsequent reconstitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/03Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof consisting of whole pieces or fragments without mashing the original pieces
    • A23L19/07Fruit waste products, e.g. from citrus peel or seeds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J105/00Adhesives based on polysaccharides or on their derivatives, not provided for in groups C09J101/00 or C09J103/00
    • C09J105/06Pectin; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

果実の処理、特にリンゴの産業廃棄物から生じる製品に基づく組成物が記載されている。植物性の組成物は、果実の処理、特にリンゴの産業廃棄物から生じる乾燥リンゴ粉末を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の識別部分により、果実処理、特にリンゴの産業廃棄物から生じる植物性の製品に基づく組成物、該組成物の使用、処理手順およびそのように得られた製品に関する。
粘着剤として使用される植物性多糖類に基づくこのタイプの組成物は、例えばルーマニア特許出願RO 118022から公知である。このタイプの組成物は、食品および医薬産業における使用、皮製品の製造のため、本の結合のため等の使用が想定される。しかしながら、このタイプの組成物は、調製において費用がかかり、かつ、粘着剤自体の妥当性を守るために正確にチェックされなければならない成分を含む。
様々な材料および異なる構造の混合物を用いて、外観上は自然の皮革に類似したシート製品を得るために様々な方法が知られている。
得られた擬革はそれゆえに、製品自体を安定させる支持構造体も多くの場合有する、様々な物質の組成物である。
公知のタイプの方法はそれゆえにきわめて複雑になり、複合的な材料を必要として、きわめて費用がかかる。
ルーマニア特許出願RO 118022
本発明の目的はしたがって、環境のためのあらゆるリスクにならない植物性のペーストを得るため、特に調製される成分に基づいて費用のかかる生成を避けることである。
該目的は、果実処理、特にリンゴの産業廃棄物から生じる植物性の製品に基づく組成物と、請求項1の識別部分の特徴を示すペーストとしてのその使用とにより達成される。
本発明のさらなる目的は、擬革を得るため、および、単純な組成物の擬革を提案するための方法を単純化することである。
このさらなる目的は、方法および擬革に関する主な請求項の識別部分に記載の擬革を生成する方法により達成される。
完全に機械加工可能な製品であるにもかかわらず、このように得られた擬革は、柔らかさおよび着色に関して可能な改良を受ける。
したがって、完全に否定的な結果につながる酸および化学的な色素が検査された。
本発明のさらなる目的はしたがって、より機械加工可能な植物性の擬革を作成し、植物性の擬革に対してより適切な色素を提案することである。
この目的は、請求項1の識別部分に記載の植物性食品由来の様々な色の合成で、植物性の擬革を生じる手順によって達成される。
本発明は、接着剤の領域における新たな段階である。実際、開発された新規な接着剤は、リンゴ処理の産業廃棄物および95%の生体分解性のペーストから生じる、植物性の製品である乾燥リンゴ粉末で生成される。
得られた混合物は、最小部分の天然のペースト(5-10-15%)と、残りの部分は専らリンゴ粉末、ふすま粉末、堅果の殻の残余の粉末、ジャガイモ皮の粉末および工業および農業処理から生じるすべての植物性の残余と、から構成される。ペーストの割合は、生成される添加剤の使用、および、様々な領域:工業、船、建築、機械、その他における使用次第である。
これらの2つの成分の混合物:様々なスターチおよび植物性の分子から構成される植物性の粘着剤とともに、72%の天然の繊維、フラクトースおよびペクチンを含む0-1000のミクロンの挽いたリンゴ粉末は、その種においてユニークな新製品を作成する。
木-木、鉄-鉄および他の工業製品間の引張強さは高い。
実行され、IMALにより証明された検査は以下の通りである:
− 木-木の引張強さ6.5N/mm2
− 鉄-鉄の引張強さ4.7N/mm2
様々な工業成分間の平均の引張強さは4N/mm2である。リンゴ製品の粒度分布の改良後に実行された検査により、接着剤がその引張強さを変化させ、改良することが判明した。その種においてユニークである接着剤は:無臭であり、容易に機械加工可能であり、冷熱に抵抗があり、空気と接触して硬化する。残余は、温水および冷水によってきれいにすることができる。
現在市販の有毒物質およびビニル基を含む従来の接着剤に対して、新製品は、以下の利点を示す:
− 可燃性でない
− 有毒でない
− 目および表皮を刺激しない
− めまいおよび倦怠感が生じない
− 環境を損なわない
ボルツァーノのTISによって実行された研究により、湿った場合の製品では0.6 [kWh/kg]のエネルギ値を有し、乾燥した場合で2.7 [kWh/kg]のエネルギ値を有することが判明した。
この植物性の接着剤の複数の可変部分は、しかしながら100の植物性の残余のユニークな取替不能な基部を有する。
引張強さの適用の例は、以下の通りである。
1) 鉄への接着
1. 4.2N/m2のサンプル
2. 4.4N/m2のサンプル
3. 4.6N/m2のサンプル
2) 木への接着
1. 4.9N/m2のサンプル
2. 4.9N/m2のサンプル
3. 4.8N/m2のサンプル
基材として乾燥果実でできている物質を用いると、擬革として使われる薄層状の材料の取得に適応するため、2つの表面間で押圧を受けるのに適切であるサイズに挽くことができる。
様々な位相の製粉、挽いた材料の収集および分配を実行するため、例えば、挽かれた混合材料を50から100barの圧力で運搬するベルトコンベアのような公知技術の装置およびシステムが使用される。
上述のように擬革のための基材として、植物性の材料が好ましくは使用される。例えば柔軟性および感触のような擬革の所望の性質により、粘着剤をこれらに加えることができる。
好ましい実施形態において、リンゴおよび他の植物に存在するグルコースが使用される。
本発明による手順は、以下の段階において本質的に分けられる:
いくつかの植物性由来の成分の減少。
ユニットとしての成分の混合。
果実処理、特に果実ジュースの廃棄物から生じるリンゴ粉末への混合された成分の添加、および、0から1000ミクロンへのミルによる製粉。
混合物:リンゴ粉末、リンゴベースの植物性の接着剤、例えば赤-緑-白-青-黄または構成された色合成のような食品着色料の構成。
すべての植物性の成分の組成に必要とされる、例えば40から100回転数/分へ変わる電気ミキサによる混合。
40°Cの室温での融合。
99.9%のリンゴ粉末混合物および1/1000の植物性の色の組成が円柱状に作成されるように製品を押圧するための調製。
80から150気圧での押圧。
0.5mmから10mmへの厚さにする。
これらの植物性の成分の合成で実行される様々な実験の後、着色された皮製品を改善し、それをより柔軟かつ弾力的にして、製品の構造が改良された。着色は、あらゆる液体なしで乾燥して実行される。
上記から明らかなように、実行される様々な検査はいくつかの実験データを説明することができず、それらは、比重量75%減少のような製品になされるすべての改良を正確に解釈するのに十分でないと推測することは可能である。
第1の実施態様において接着される2つの部分間の連結の第1の変形の概略斜視図を示す。 第2の実施態様の斜視図である。 積層装置の立面図を概略的に示す。 概略的にプレス機の立面図を示す。
図1に示すように、部分3に連結される部分1の表面上に、互いに対向した2つの表面を連結する他に、記載されるタイプの植物性のペーストがそれぞれの植物性の爪4を形成するために両方の凹部に入ることができるよう互いに対向して凹部が提供される。
図2では、11および13に連結される2つの部分のうちの1つのみにおいて、爪14を形成するようにペーストを入らせるために凹部が得られる。接着される部分は、例えば木、鉄などのあらゆる材料である可能性がある。
図3および4に示すように、符号21は、細かく切り刻んだリンゴ22が積層ベルト23によって供給される積層装置を全体として示す。さらなる材料は、漏斗タンクから適切に供給されることができる。積層ベルトの出力において、積層装置は、擬革として使われるのに十分に安定した圧縮材料を作成するため、漏斗タイプの加圧ベルト26下へ材料を輸送する支持ベルト25を示す。
実施態様において、支持プレート28を含むプレス機27(図2)が使用され、そのプレス機は支持体29および圧力プレート30で支えられ、支持プレート28上へ材料22を押圧するため、ピストン31によって操作される。
先行技術のあらゆる装置が、リンゴベースの材料を薄層状にするために使うことができると理解される。
C=M*Fμm2 =植物性の皮
C=M/Fμkg =植物性のペースト

Claims (21)

  1. 果実処理、特にリンゴの産業廃棄物から生じる植物性の製品と乾燥リンゴ粉末とを含むことにおいて特徴付けられる、果実処理、特にリンゴの産業廃棄物から生じる植物性の製品に基づく組成物。
  2. 95%の生体分解性のペーストを含むことにおいて特徴付けられる、請求項1記載の組成物。
  3. 天然のペーストの最小部分(5%-10%-15%)と残りの部分のリンゴ粉末のみとの混合物から構成されることにおいて特徴付けられる、請求項2記載の組成物。
  4. 前記ペーストの割合は、生成される添加剤の使用、および、工業、船、建築および機械のような異なる領域における使用次第であることにおいて特徴付けられる、請求項2または3記載の組成物。
  5. 2つの成分:72%の天然の繊維、フラクトースおよびペクチンを含む挽かれた100ミクロンのリンゴ粉末と、様々なスターチおよび植物性の分子から構成される植物性の粘着剤とを組み合わせることにおいて特徴付けられる、請求項2から4の1項に記載の組成物。
  6. 1つの部分(1)から他の部分(3)まで連結される表面において、互いに対向する2つの表面を連結する他に、前記記載されたタイプの植物性のペーストが、それぞれの植物性の爪(4)を形成するため、2つの凹部に入ることができるように、互いに対向する凹部が得られることにおいて特徴付けられる、請求項2から5の組成物の1つに記載の組成物の使用。
  7. 連結される(11および13)前記2つの部分のうちの1つのみにおいて、植物性の爪(14)を形成するように前記ペーストを入れるために凹部が形成されることにおいて特徴付けられる、請求項2から4の組成物の1つの組成物の使用。
  8. 前記果実材料が薄層状の材料を成形するために適応する加圧手段によって供給されることにおいて特徴付けられる、該果実材料、特にリンゴを細かく切り刻む段階を含む請求項1記載の組成物から始まる擬革の生成のための手順。
  9. 前記加圧手段が決まった厚さの薄層状の材料を形成するための適切な距離で互いに面する分岐を有するベルトによって形成されることにおいて特徴付けられる、請求項8記載の手順。
  10. 前記加圧手段がプレス機によって形成されることにおいて特徴付けられる、請求項8記載の手順。
  11. 前記積層体が他のタイプの材料に連結されることにおいて特徴付けられる、請求項8から10の1項に記載の手順。
  12. 前記果実積層体が被覆として他の材料に連結されることにおいて特徴付けられる、請求項11記載の手順。
  13. 100%の果実材料、特にリンゴから構成されることにおいて特徴付けられる、請求項8から12の1項により得られる擬革。
  14. 果実および粘着剤から構成されることにおいて特徴付けられる、請求項8から12の1項により得られる擬革。
  15. 1%までの粘着剤で構成されることにおいて特徴付けられる、請求項8から12の1により得られる擬革。
  16. 前記粘着剤が果実に含まれる前記グルコースであることにおいて特徴付けられる、請求項8から12の1項により得られる擬革。
  17. 他の材料に連結されることにおいて特徴付けられる、請求項8から12における1以上の請求項により得られる擬革。
  18. 以下の段階:
    いくつかの植物性由来の成分の減少;
    ユニットとしての該成分の混合;
    果実処理、特に果実ジュースの廃棄物から生じるリンゴ粉末への該混合された成分の添加、および、0から1000ミクロンへのミルによる製粉;
    該混合物、リンゴ粉末、リンゴ・ベースの植物性の接着剤、例えば赤-緑-白-青-黄または構成された色合成のような食品着色料の構成;
    すべての該植物性の成分の組成に必要とされる例えば40から100回転数/分へ変わる電気ミキサによる混合;
    40°Cの室温での融合; 99.9%のリンゴ粉末混合物および1/1000の植物性の色の組成が円柱状に作成されるように製品を押圧するための調製;
    により特徴付けられる、植物性の食品由来の様々な色の合成で請求項1記載の組成物から始まる植物性の擬革の生成のための手順。
  19. 前記押圧が80から150barの間で行われることにおいて特徴付けられる、請求項18記載の手順。
  20. 前記押圧が0.5mmから10mmまで変動する厚さまで前記材料を減少させることにおいて特徴付けられる、請求項18または19に記載の手順。
  21. 請求項18から20の1項に記載の手順によって得られる擬革。
JP2009521371A 2006-07-28 2007-07-26 果実処理、特にリンゴの産業廃棄物から生じる植物性の製品に基づく組成物、該組成物の使用、処理手順およびそのように得られた製品 Pending JP2009544861A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITBZ20060034 ITBZ20060034A1 (it) 2006-07-28 2006-07-28 Procedimento per la realizzazione di finta pelle e finta pelle cosi ottenuta
ITBZ20060038 ITBZ20060038A1 (it) 2006-08-16 2006-08-16 Procedimento per la realizzazione di finta pelle vegetale, con sintesi di vari colori di provenienza vegetale-alimentare e finta pelle cosi' ottenuta.
PCT/IB2007/002138 WO2008012662A2 (de) 2006-07-28 2007-07-26 Zusammensetzung, basierend auf von industrieresten bei der bearbeitung von früchten stammende produkte, insbesondere äpfel, deren verwendung, verfahren zur bearbeitung derselben und so erhaltene produkte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009544861A true JP2009544861A (ja) 2009-12-17

Family

ID=38698241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521371A Pending JP2009544861A (ja) 2006-07-28 2007-07-26 果実処理、特にリンゴの産業廃棄物から生じる植物性の製品に基づく組成物、該組成物の使用、処理手順およびそのように得られた製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090301347A1 (ja)
EP (1) EP2046837A2 (ja)
JP (1) JP2009544861A (ja)
BR (1) BRPI0715109A2 (ja)
WO (1) WO2008012662A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI123882B (en) * 2012-01-17 2013-11-29 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Procedure for transforming carrier residues
ITTV20120040A1 (it) * 2012-03-19 2013-09-20 Roto Cart Spa Procedimento per realizzare carta di tipo tissue con polvere stabilizzata di mela, ad elevata uniformita'
IT201700117459A1 (it) 2017-10-18 2019-04-18 Frumat Srl Composizione per la realizzazione di un laminato composto da materiale vegetale in particolare scarti di mele e procedimento per la realizzazione di un laminato composto da materiale vegetale in particolare scarti di mele e laminato realizzato mediante detto procedimento
CZ309197B6 (cs) * 2019-04-23 2022-05-11 Univerzita Tomáše Bati ve Zlíně Usňový materiál se zlepšenými ekologickými parametry a způsob jeho přípravy
DK180600B1 (en) 2019-12-16 2021-10-14 Beyond Leather Mat Aps Non-woven textile from upcycled fruit and vegetable waste
CN114438795A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 上海唯革思生物科技有限公司 一种水果提取物皮革及其制备方法
WO2024078705A1 (en) * 2021-10-19 2024-04-18 Persiskin, S.L. Leather-like material of vegetable origin made from persimmon puree
CN113862903B (zh) * 2021-12-01 2022-02-22 北京石墨烯技术研究院有限公司 改性聚乳酸非织造布及其制备方法和应用
DE102021006418A1 (de) 2021-12-30 2023-07-06 Stitch & Trim GmbH Lederimitat, halbfertiges Lederimitat und Verfahren zur Herstellung eines Lederimitats
WO2023136849A1 (en) * 2022-01-12 2023-07-20 Mink Shoes Inc. Leather-like material from plant-based wastes, process of manufacturing and use of said leather-like material

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325957A (ja) * 1995-05-23 1996-12-10 Achilles Corp 合成皮革及びその製造方法
JPH0931863A (ja) * 1995-07-10 1997-02-04 Achilles Corp 合成皮革及びその製造方法
JPH11116761A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JP2001214380A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Kuraray Co Ltd 皮革様シート
JP2005002512A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Toray Ind Inc 人工皮革およびその製造方法
JP2005273131A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Dainippon Ink & Chem Inc 皮革様シートの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4115162C1 (en) * 1991-05-08 1992-04-30 Norfruko Fruchsaft- Und Konzentratverarbeitungsbetrieb Gmbh & Co. Kg, 2165 Harsefeld, De Apple processing - by converting peel and core to pumpable pulp in fruit mill, and then storing pulp in cool vessels for transport
IT1314199B1 (it) * 1999-10-20 2002-12-06 Ambros Pharma S R L Composizioni contenenti sostanze ad attivita' adrenergica ed estrattivegetali per il trattamento del sovrappeso e obesita'
DE10018533C2 (de) * 2000-04-13 2002-10-31 Herbstreith & Fox Kg Pektin Fa Verfahren zur Gewinnung von Wertstoffen aus Nebenprodukten der Obst- und Gemüseverarbeitung
DE10307857A1 (de) * 2003-02-25 2004-09-02 Carle, Reinhold, Prof. Dr.habil. Verfahren zur Gewinnung und zum Einsatz von Wertstoffen aus Nebenprodukten der Gemüseverarbeitung
US8551554B2 (en) * 2003-12-29 2013-10-08 Cornell Research Foundation, Inc. Apple peel powder, methods of making, and uses thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325957A (ja) * 1995-05-23 1996-12-10 Achilles Corp 合成皮革及びその製造方法
JPH0931863A (ja) * 1995-07-10 1997-02-04 Achilles Corp 合成皮革及びその製造方法
JPH11116761A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JP2001214380A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Kuraray Co Ltd 皮革様シート
JP2005002512A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Toray Ind Inc 人工皮革およびその製造方法
JP2005273131A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Dainippon Ink & Chem Inc 皮革様シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2046837A2 (de) 2009-04-15
US20090301347A1 (en) 2009-12-10
BRPI0715109A2 (pt) 2013-06-04
WO2008012662A3 (de) 2008-05-22
WO2008012662B1 (de) 2008-08-14
WO2008012662A2 (de) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009544861A (ja) 果実処理、特にリンゴの産業廃棄物から生じる植物性の製品に基づく組成物、該組成物の使用、処理手順およびそのように得られた製品
Karaman et al. Physicochemical, microstructural and functional characterization of dietary fibers extracted from lemon, orange and grapefruit seeds press meals
Lalnunthari et al. Extraction of protein and pectin from pumpkin industry by-products and their utilization for developing edible film
Boquillon et al. Properties of wheat straw particleboards bonded with different types of resin
Khosravi et al. Protein-based adhesives for particleboards
CN101875835A (zh) 无甲醛蛋白胶粘剂的制备方法
Wang et al. Characteristics and rheological properties of polysaccharide nanoparticles from edible mushrooms (Flammulina velutipes)
CN114867771A (zh) 来自升级利用的水果和蔬菜废弃物的非织造织物
Zuñiga-Salcedo et al. Effect of ultrasound treatment on physicochemical, functional and nutritional properties of a safflower (Carthamus tinctorius L.) protein isolate
Zhou et al. Application of Maillard reaction product of xylose–pea protein enzymatic hydrolysate in 3D printing
Alawode et al. Properties and characteristics of novel formaldehyde-free wood adhesives prepared from Irvingia gabonensis and Irvingia wombolu seed kernel extracts
Sulieman et al. Effect of Agaricus bisporus polysaccharide flour and inulin on the antioxidant and structural properties of gluten-free breads
KR102152300B1 (ko) 쌀 마스크 팩 시트 및 이의 제조방법
CN106376698A (zh) 一种富含植物甾醇压片糖果及其制备方法
Raya et al. Modifying Of Particle Boards From Rice Husk and Pinus Merkusii Sawdust And Using Soybean Waste Waters Based Adhesive.
CN101506241A (zh) 基于源自水果尤其是苹果的加工中的工业残渣的产品的组合物、其用途、其加工方法及如此获得的产品
Wang et al. A novel natural adhesive from rice bran
JP2022540689A (ja) ホルムアルデヒドを含まないバインダーおよびその製造方法
Vahed et al. Assessment of electrohydrodynamic (EHD) pretreatment effects on functional and structural properties of protein isolate from sprouted mung bean
RU2718862C1 (ru) Способ обработки рыбной чешуи для получения функционального напитка, функциональной пищевой добавки и косметического скраба
KR200407084Y1 (ko) 생분해성(生分解性) 일회용 용기
CN105860391A (zh) 一种环保型包装薄膜及其制备方法
CN107874105A (zh) 一种紫薯保健燕麦片的制备方法
CN107236145A (zh) 大豆蛋白复合羟基磷灰石网状高分子材料的制备及应用
Buanasari et al. Effect of Ultrasonic Assisted on The Degree of Deacetylation of Chitosan Extracted from Portunus Pelagicus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129