JP2009544852A - 高濃度の格子間成分を有する金属物品 - Google Patents

高濃度の格子間成分を有する金属物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009544852A
JP2009544852A JP2009521787A JP2009521787A JP2009544852A JP 2009544852 A JP2009544852 A JP 2009544852A JP 2009521787 A JP2009521787 A JP 2009521787A JP 2009521787 A JP2009521787 A JP 2009521787A JP 2009544852 A JP2009544852 A JP 2009544852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin metal
property
metal product
product
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009521787A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター シー. ウィリアムス,
スンニバ アール. コリンズ,
スティーブン ブイ. マークス,
Original Assignee
スウエイジロク・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スウエイジロク・カンパニー filed Critical スウエイジロク・カンパニー
Publication of JP2009544852A publication Critical patent/JP2009544852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C22/00Alloys based on manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces

Abstract

薄い金属ワークピースが低温拡散主体の表面処理を施され、薄い金属製品の少なくとも1つの性質が、そのような表面処理を施していない他の性質では同一の製品と比較して、全体として少なくとも10%強化された、薄い金属製品を製造する。該低温拡散主体の表面処理は、低温浸炭であり得、該強化される性質は、機械的性質、電気的性質および磁気的性質のうちの1つまたは複数であり得、該金属は、鉄系、ニッケル系、コバルト系、またはマンガン系の合金であり得る。該金属はまた、ステンレス鋼であり得る。

Description

(関連出願の参照)
本出願は、先行の米国仮特許出願第60/832,844号(2006年7月24日出願)に基づき、かつ該仮特許出願に対する優先権を主張する。該仮特許出願の開示は、本明細書において参考として援用される。
肌焼き(case hardening)は、造形金属物品の表面硬度を強化するために広く用いられている工業プロセスである。典型的な商業プロセスでは、ワークピースが天然ガスまたはプロパンと高温で接触し、それにより、炭素化合物の分解によって遊離された炭素原子が、ワークピースの表面中に拡散する。硬化は、これらの拡散炭素原子とワークピース中の1つ以上の金属との反応により生じ、それにより別の化合物、すなわち炭化物を形成する。その後、これらの炭化物がワークピースの表面を形成する金属中に、分離した、極端に硬質な結晶粒子として析出する。非特許文献1を参照されたい。
析出炭化物は表面硬度を強化するだけではなく、腐食を促進する恐れもある。この理由により、ステンレス鋼は、その耐食性が損なわれるために、従来のガス浸炭法によって肌焼きされることは稀である。
1980年代の半ばに、通常500℃(932°F)未満の低温で、ワークピースを一酸化炭素および水素と接触させる、ステンレス鋼の肌焼き技法が開発された。この温度で、かつ浸炭の持続が長すぎない場合には、一酸化炭素の分解によって遊離した炭素原子が、ワークピースの表面中に通常20〜50μの深さにまで、析出炭化物を形成せずに拡散する。それにもかかわらず、非常に硬質な焼肌(表面層)が得られるが、それは拡散炭素原子によって金属の結晶格子上に生じた応力によるものと考えられている。さらに、析出炭化物が存在しないために、鋼の耐食性は損なわれず、むしろ向上する。
「低温浸炭」と呼ばれるこの技術は、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、EPO 0787817、日本 第9−14019号(特許文献6)および日本 第9−71853号(特許文献7)を含む、いくつかの文献に記載されている。これらの文献の開示は、本明細書において参考として援用される。
米国特許第5,556,483号明細書 米国特許第5,593,510号明細書 米国特許第5,792,282号明細書 米国特許第6,165,597号明細書 米国特許第6,547,888号明細書 特開平9−268364号公報 特開平9−071853号公報
Stickels、「Gas Carburizing」、ASM Handbook、ASM International(1991年)第4巻、312〜324頁、
本発明に従って、非常に薄いワークピースが低温浸炭され、拡散炭素が製品のコアの実質的な部分にまで達する。その結果として、全体として過去に見られたものよりも高レベルの格子間(拡散)炭素を含有し、かつ良好な性質の組合せを示す、新しい製品が得られる。
したがって、本発明は、薄い金属製品の少なくとも1つの性質を、他の性質では同一の未処理の製品と比較して、全体として少なくとも10%強化した、薄い金属製品を製造するプロセスを提供し、該プロセスは、薄い金属ワークピースに低温拡散主体の表面処理を、好ましくは低温浸炭を、施すステップを包含する。通常、降伏強度は実質的に増大し、一方で延性は実質的に維持される。
さらに、本発明はまた、薄い金属ワークピースに低温拡散主体の表面処理を施すことによって製造される薄い金属製品を提供し、該薄い金属製品は、そのような表面処理、好ましくは低温浸炭を施していない他の性質では同一の製品と比較して、全体として少なくとも10%強化した少なくとも1つの性質を示す。
最後に、本発明はまた、大量の上述の薄い金属製品を所望の形状に形成し焼結することによって製造される、造形物品を提供する。
本発明は、図面を参照することによってより容易に理解され得る。
図1および図2は、本発明に従って低温浸炭されたAISI316ステンレス鋼箔の降伏強度および延性に対する効果を示し、図1は未処理の負荷対変位のデータを図示する。 図1および図2は、本発明に従って低温浸炭されたAISI316ステンレス鋼箔の降伏強度および延性に対する効果を示し、図2は標準の応力/ひずみ曲線に正規化されたデータを示す。
(低温浸炭)
上で示したように、本発明の主な焦点は、鉄系、ニッケル系、コバルト系、および/またはクロム系の合金、特にステンレス鋼の低温浸炭である。上述の米国特許第5,556,483号、米国特許第5,593,510号、米国特許第5,792,282号、米国特許第6,165,597号、米国特許第6,547,888号、EPO 0787817、日本特許第9−14019号(特開平9−268364号)および日本特許第9−71853号(特開平9−071853号)に広く記載されているこのプロセスでは、元素の炭素はワークピースを形成する金属マトリクス中に、析出炭化物を形成することなく拡散する。この文脈において、「析出炭化物を形成することなく」ステンレス鋼を浸炭するということは、「ステンレス鋼の耐食性に悪影響を及ぼす種類および量の析出炭化物を形成することなく」という意味であると理解される。
本発明に従って、低温浸炭は、浸炭ワークピースを製造するために過去に行われたものと同様の方法で実施され、浸炭ワークピースの処理表面または「焼肌」は、通常は約2〜15原子%、より通常は約5〜10原子%または9〜12原子%さえもの、増大した量の元素の炭素を含有する。低温浸炭は拡散主体のプロセスであるために、ワークピース表面中の炭素の濃度は、ワークピースの最外表面またはその非常に近くの最大値から、フィックの法則に従って平衡値(ワークピースがそれから作られる「自然の」または未処理の金属中の炭素濃度)にまで低下する。したがって、約2〜15原子%の炭素濃度への言及は、その炭素濃度がワークピース表面またはその近くの炭素濃度であることを意味し、この濃度が、ワークピースの外表面からわずか5μであり得るが、より一般的にはワークピースの外表面から20〜50μ程度の深さで、平衡値へと減少することが理解される。しかしながら、例えば75μほどの深さ、または100μさえもの、より深い拡散炭素の深さもあり得る。
(その他の低温拡散主体の表面処理)
本発明は鉄系、ニッケル系およびコバルト系の合金の低温浸炭を集中的に取り上げるが、他の類似の拡散主体の表面処理がまた使用され得る。
上で示したように、低温浸炭では、原子状炭素はワークピース表面中に侵入するように拡散する。すなわち、炭素原子は金属原子を実質的に置換拡散することなく、金属原子の間の空間を通って移動する。処理温度が低いために、これらの炭素原子はワークピース表面の金属原子と共に固溶体を形成する。それらの炭素原子はこれらの金属原子と反応して他の化合物を形成することはない。したがって、低温浸炭は、炭素原子が反応して腐食促進析出炭化物、すなわち、M23(例えばCr23または炭化クロム)、Mなどのような、それらを含有する金属マトリクスから分離して異なる別個の相の形態で配置される、特定の金属化合物を形成するような、より高温で実施される通常の浸炭とは異なる。
比較的低温でワークピース表面中に原子を侵入拡散させて、分離した相の新しい化合物を形成することなく、その中の金属原子と共に固溶体を形成することによって、金属ワークピースの表面特性を改変する他の類似のプロセスが公知である。その例は、若干の例を挙げるならば、鉄系、クロム系および/またはニッケル系の合金の窒化、鉄系、クロム系および/またはニッケル系の合金の炭素窒化、ならびにチタン系の合金の窒化を含む。便宜上、これらのプロセスはすべてまとめて「低温侵入拡散主体の表面処理」と呼ばれる。
すべてのこのような低温侵入拡散主体の表面処理は、本発明に従って使用され得る。すなわち、これらの低温侵入拡散主体の表面処理のそれぞれは、本発明の技術を用いて薄い金属ワークピースに適用され得、過去に利用可能だったものよりも高い拡散原子の濃度を有し、かつより良好な性質を有する新しい製品を作り得る。
(合金)
本発明は、通常鉄系またはニッケル系の合金から作られたワークピース上で実施される。そのような材料は周知であり、例えば、上述の米国特許第5,792,282号、米国特許第6,093,303号、米国特許第6,547,888号、EPO 0787817および日本 第9−14019号(特開平第9−268364号)に記載されている。
特定の重要な合金は、鋼であり、特に5〜50、好ましくは10〜40重量%のNiを含有する鋼である。好ましい合金は10〜40重量%のNiおよび10〜35重量%のCrを含有する。より好ましいものは、ステンレス鋼であり、特にAISI300シリーズの鋼である。特に重要なものは、AISI301、303、304、309、310、316、316L、317、317L、321、347、CF8M、CF3M、254SMO、A286およびAL6XNステンレス鋼である。この文書を書いた時点では、本発明は400シリーズのステンレス鋼では首尾よく実行されておらず、それは低温浸炭のための準備において、鋼を脱不動態化するための適切な条件がまだ決定されていないことによるものと考えられる。それにもかかわらず、AISI400シリーズのステンレス鋼、ならびに特に合金410、合金416および合金440Cもまた、特別に重要である。
本発明に従って低温浸炭され得る特定のニッケル系の合金は、若干の例を挙げるならば、合金600、合金625、合金825、合金C−22、合金C−276、合金20Cbおよび合金718を含む。
鉄系およびニッケル系の合金に加えて、本発明による低温浸炭は、コバルト系の合金、ならびにマンガン系の合金にも実行され得る。そのようなコバルト系の合金の例は、MP35NおよびBiodurCMMを含み、一方、そのようなマンガン系の合金の例は、AISI201、AISI203EZおよびBiodur108を含む。
本発明は、これに限定はされないが、オーステナイト、フェライト、マルテンサイト、二相金属(例えば、オーステナイト/フェライト)などを含む任意の相構造を有する金属上で実行され得るために、本発明に従って処理される金属の特定の相は、重要ではない。
(薄いワークピースおよび製品)
本発明に従って、低温侵入拡散主体の表面処理が「薄い」ワークピース上で実施され、「薄い」表面処理製品を製造する。
低温侵入拡散主体の表面処理を施されたワークピースは、高濃度に拡散された表面または「焼肌」によって囲まれた、内部コアを有すると考えることができる。侵入拡散処理が低温浸炭である場合には、この浸炭表面は、通常最外表面から約20μ〜約40μ、または50μもの深さまで下方に及ぶが、より深い深さも可能である。この焼肌深さは、ワークピースの全体の厚さと比較すると極端に薄いために、物品の大部分、およびさらに基本的に物品のすべてが自然な金属、すなわち格子間炭素の追加量で強化されていない金属からなる。その結果として、焼肌は、ワークピース全体としての機械的性質に対して顕著な効果を及ぼさない。
しかしながら、本発明によると、処理されるワークピースは非常に薄く、通常0.0004〜0.01インチ程度(約0.01〜約0.25mm;約10〜約250μ)の厚さであり、より典型的には約0.001〜0.003インチ(約0.025〜約0.08mm;約25〜約75μ)の厚さである。これらの小さいワークピース厚さでは、焼肌厚さはコア厚さに対して有意となり、その結果として、ワークピースの性質が全体として実際に焼肌によって影響される。したがって、本発明に従って、これまで見られなかった性質を有する新しい材料を製造することが可能である。
このことは図1および図2に図示されており、これらの図は、本発明に従って低温浸炭して「薄い」表面処理箔を製造した、0.002インチ(約0.048mm;約50μ)の厚さのいくつかの異なるAISI316ステンレス鋼箔によって示される、応力/ひずみ関係を示す。この図から分かるように、曲線Aで表される、未処理の箔は、約300MPa(メガパスカル)の応力でその弾性限界に達した。対照的に、曲線Bで表される、本発明に従って処理された箔は、負荷応力が約1200MPaになるまでその弾性限界に達しなかった。これは延性が実質的に維持された状態で降伏強度が4倍増大したことを表し、それによってこれらの処理された箔が、未処理の箔(それから処理された箔が作られた)とは大幅に異なった材料であることを示している。
上で示したように、本発明によって処理されたワークピースは薄く、通常0.0004〜0.01インチ程度(約0.01〜約0.25mm;約10〜約250μ)の厚さであり、より典型的には約0.001〜0.003インチ(約0.024〜約0.08mm;約25〜約75μ)の厚さである。しかしながら、必要に応じてより大きい、またはより小さい厚さのワークピースがまた処理され得る。重要なことは、これらのワークピースが十分に薄く、低温拡散主体の表面処理が十分に長く実施されるので、その結果として、この表面処理によって製造される焼肌が、製品がそれから作られる他の性質では同一のワークピースと比較して、製品の少なくとも1つの性質に対して無意味ではない(not−insignificant)変化(すなわち≧10%)を、全体として付与することである。
したがって、本開示の文脈において、低温侵入拡散表面処理を施されたワークピースと関連する「薄い」は、その処理によって製造された製品の少なくとも1つの性質が、表面処理せずに作られた他の性質では同一の製品と比較して、少なくとも10%強化されるほどに、十分に小さい厚さを意味すると理解される。
本発明の目的の「薄い」ワークピースおよび製品の特定の例は、例えば、箔、ワイヤ、粉末、プレートレットおよび他の粒子状物質を含む。他の形状もまた可能である。
(性質強化)
本発明によって、薄い金属ワークピースの様々な異なる機械的、電気的および磁気的性質が、強化され得る。その例は、これに限定されないが、硬度、降伏強度、最大引張強度、弾性限界、電気抵抗および磁化率を含む。さらに、上記の開示はこれらの性質の少なくとも1つを少なくとも10%強化することに言及しているが、さらに大幅な強化が可能なことが理解されるべきである。例えば、電気抵抗は20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%だけ、または100%さえも増大され、通常は15%〜60%だけ増大され得る。同様に、降伏強度は100%、200%、300%、400%および500%さえも増大させることが可能である。最も重要なことには、これらの顕著な強化は、実際問題として、例えば延性などの他の性質の著しい減少なしに達成され得る。
これは図1および図2にさらに示されており、これらの図は本発明に従って低温浸炭された箔の曲線Bが、約20%以上の伸びで破断するまで延性を維持することを示す。この破断点伸びは、曲線Aの未処理の箔が示したもの(約35%の破断点伸び)ほど大きくはないが、曲線Cで表される従来の浸炭箔のもの(約5%の破断点伸び)よりもはるかに大きい。したがって、本発明は降伏強度、電気抵抗および耐食性の実質的な増加を達成するだけではなく、延性を実質的に犠牲にすることなくこれらのことを達成する。
(焼結物品)
本発明の別の特徴に従って、造形金属物品が、本発明の拡散処理した大量の薄い金属製品を原材料として使用する焼結プロセスによって作られる。造形金属物品を形成するための粉末冶金技術は周知であり、任意のそのような技術が、本発明の拡散処理した粉末、プレートレットおよび他の粒子状の薄い製品から造形金属物品を形成ために使用され得る。類似の焼結プロセスがまた、本発明の薄い金属箔製品を造形物品に形成するために使用され得る。
そのような焼結プロセスは通常、大量の金属粒子を所望の形状に形成することを伴い、任意ではあるが、その大量の金属粒子を所望の密度(理論密度に関して)に圧縮すること、およびその大量の金属粒子を加熱して、粒子を溶解しそれらの表面で互いに融着させることを伴う。類似の焼結プロセスが、箔から造形金属物品を形成するために使用され得る。これらと同じプロセスが、形状にかかわらず、すなわち粉末、プレートレット、他の粒子状物質、ワイヤまたは箔の形態のいずれであっても、本発明の拡散処理した薄い金属製品から、任意の所望の形状の造形物品を形成するために使用され得る。そのような製品は、これまで知られていない新しい材料から作られるために、独自のものである。
(磁化率)
そのような大量の薄い金属製品を焼結することによって作られた造形金属物品を含む、オーステナイト系ステンレス鋼から作られた、本発明の薄い金属製品の別の特徴は、それが有意な磁化率を示すことである。磁化率は、印加された磁場に応答する材料の磁化の程度である。記号χνによって表される(文献ではκまたはΚによっても表される)無次元の体積磁化率は、次の関係、
M=χν
によって定義され、ここで、
Mは、アンペア/メートルで測定された、材料の磁化(単位体積当たりの磁気双極子モーメント)であり、
Hは、やはりアンペア/メートルで測定された、印加された磁場である。
フェライト系およびマルテンサイト系ステンレス鋼は、良好で固有の磁化率を示す。対照的に、オーステナイト系ステンレス鋼は、本質的に磁化率を示さない。しかしながら、オーステナイト系ステンレス鋼および面心立方格子構造を有する他の金属が低温浸炭されるときに製造される、炭素硬化表面は磁化率を示す。したがって、オーステナイト系ステンレス鋼または面心立方格子構造を有する他の金属から作られた「薄い」ワークピースが低温浸炭されるときには、その炭素硬化表面がその質量全体のかなり大きな部分に相当するために、得られる「薄い」製品は有意な磁化率を示す。同様に、そのような製品の焼結された塊から作られた造形金属物品は、上述のように、その塊りの低温浸炭されたその部分がその塊全体に対してかなり大きいために、やはり全体として有意な磁化率を示す。
この技術のわずかな実施形態のみが、上記記載されてきたが、多数の変更形態が作られ得ることが、理解されるべきである。そのような変更形態のすべては、本開示の範囲に含まれることが意図され、その範囲は、以下の特許請求の範囲によってのみ限定される。
最後に、本発明はまた、大量の上述の薄い金属製品を所望の形状に形成し焼結することによって製造される、造形物品を提供する。
したがって、本発明は、以下の項目を提供する:
(項目1)
薄い金属ワークピースに低温侵入拡散主体の表面処理を施して、薄い金属製品の少なくとも1つの性質が、そのような表面処理を施していない他の性質では同一の製品と比較して、全体として少なくとも10%強化される、この薄い金属製品を製造することを包含する、プロセス。
(項目2)
強化される上記性質は、機械的性質、電気的性質および磁気的性質のうちの1つまたは複数である、項目1に記載のプロセス。
(項目3)
強化される上記性質は、硬度、降伏強度、最大引張強度、弾性限界、電気抵抗および磁化率のうちの少なくとも1つである、項目2に記載のプロセス。
(項目4)
上記薄い金属ワークピースは、約0.01〜0.25mmの厚さである、項目1に記載のプロセス。
(項目5)
上記金属ワークピースは、ワイヤ、粉末、プレートレット、他の粒子状物質または箔である、項目4に記載のプロセス。
(項目6)
上記低温拡散主体の表面処理は、低温浸炭である、項目1に記載のプロセス。
(項目7)
上記金属は、鉄系、ニッケル系、コバルト系またはマンガン系の合金である、項目6に記載のプロセス。
(項目8)
上記金属は、ステンレス鋼である、項目1に記載のプロセス。
(項目9)
薄い金属ワークピースに低温拡散主体の表面処理を施すことによって製造される薄い金属製品であって、そのような表面処理を施していない他の性質では同一の製品と比較して、少なくとも10%強化された少なくとも1つの性質を全体として示す、薄い金属製品。
(項目10)
上記薄い金属製品は、鉄系、ニッケル系もしくはコバルト系またはマンガン系の合金から作られる薄い金属ワークピースに、低温浸炭を施すことによって製造される、項目9に記載の薄い金属製品。
(項目11)
上記薄い金属製品は、低温浸炭を施していない他の性質では同一の製品よりも、少なくとも100%大きな降伏強度を有し、この薄い金属製品は破断点の伸びにおいて少なくとも20%の延性を示す、項目10に記載の薄い金属製品。
(項目12)
大量の、項目11に記載の上記薄い金属製品を所望の形状に形成し、かつ焼結することによって製造される造形物品。
(項目13)
上記薄い金属製品は、鉄系、ニッケル系もしくはコバルト系またはマンガン系の合金から作られる薄い金属ワークピースに、低温浸炭を施すことによって製造される、項目12に記載の造形物品。

Claims (13)

  1. 薄い金属ワークピースに低温侵入拡散主体の表面処理を施して、薄い金属製品の少なくとも1つの性質が、そのような表面処理を施していない他の性質では同一の製品と比較して、全体として少なくとも10%強化される、該薄い金属製品を製造することを包含する、プロセス。
  2. 強化される前記性質は、機械的性質、電気的性質および磁気的性質のうちの1つまたは複数である、請求項1に記載のプロセス。
  3. 強化される前記性質は、硬度、降伏強度、最大引張強度、弾性限界、電気抵抗および磁化率のうちの少なくとも1つである、請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記薄い金属ワークピースは、約0.01〜0.25mmの厚さである、請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記金属ワークピースは、ワイヤ、粉末、プレートレット、他の粒子状物質または箔である、請求項4に記載のプロセス。
  6. 前記低温拡散主体の表面処理は、低温浸炭である、請求項1に記載のプロセス。
  7. 前記金属は、鉄系、ニッケル系、コバルト系またはマンガン系の合金である、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記金属は、ステンレス鋼である、請求項1に記載のプロセス。
  9. 薄い金属ワークピースに低温拡散主体の表面処理を施すことによって製造される薄い金属製品であって、そのような表面処理を施していない他の性質では同一の製品と比較して、少なくとも10%強化された少なくとも1つの性質を全体として示す、薄い金属製品。
  10. 前記薄い金属製品は、鉄系、ニッケル系もしくはコバルト系またはマンガン系の合金から作られる薄い金属ワークピースに、低温浸炭を施すことによって製造される、請求項9に記載の薄い金属製品。
  11. 前記薄い金属製品は、低温浸炭を施していない他の性質では同一の製品よりも、少なくとも100%大きな降伏強度を有し、該薄い金属製品は破断点の伸びにおいて少なくとも20%の延性を示す、請求項10に記載の薄い金属製品。
  12. 大量の、請求項11に記載の前記薄い金属製品を所望の形状に形成し、かつ焼結することによって製造される造形物品。
  13. 前記薄い金属製品は、鉄系、ニッケル系もしくはコバルト系またはマンガン系の合金から作られる薄い金属ワークピースに、低温浸炭を施すことによって製造される、請求項12に記載の造形物品。
JP2009521787A 2006-07-24 2007-07-23 高濃度の格子間成分を有する金属物品 Pending JP2009544852A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83284406P 2006-07-24 2006-07-24
US60/832,844 2006-07-24
PCT/US2007/016540 WO2008013765A1 (en) 2006-07-24 2007-07-23 Metal article with high interstitial content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009544852A true JP2009544852A (ja) 2009-12-17

Family

ID=38606706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521787A Pending JP2009544852A (ja) 2006-07-24 2007-07-23 高濃度の格子間成分を有する金属物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080023110A1 (ja)
EP (1) EP2044236A1 (ja)
JP (1) JP2009544852A (ja)
KR (1) KR20090034390A (ja)
CN (1) CN101490302A (ja)
WO (1) WO2008013765A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008124243A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-16 Swagelok Company Shaped articles made from low temperature carburized metal powder
CN102676979B (zh) * 2011-03-15 2015-08-26 台耀科技股份有限公司 提升粉末冶金不锈钢强度及硬度的方法
CN112522661B (zh) * 2020-07-27 2021-06-25 滨中元川金属制品(昆山)有限公司 一种薄型精密紧固件微渗碳工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110758A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Hairaito Kogyo Kk WC−Co系超硬合金の低温浸炭方法
JPS62174364A (ja) * 1986-01-28 1987-07-31 Nippon Gakki Seizo Kk 高純度鉄−炭素合金の製法
JPH0331401A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Nippon Steel Corp 浸炭硬化鉄粉の製造法
JP2002295486A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Nsk Ltd 溶融金属めっき装置用転がり軸受
JP2003525348A (ja) * 2000-01-28 2003-08-26 スウエイジロク・カンパニー 変更された低温表面硬化方法
WO2005003400A1 (ja) * 2003-07-04 2005-01-13 Nachi-Fujikoshi Corp. 金属線、金属帯もしくは金属パイプの連続真空浸炭方法および装置
JP2005200674A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Air Water Inc ステンレス鋼ばねの製造方法およびステンレス鋼ばね
JP2006134855A (ja) * 2004-03-11 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ、燃料電池スタック、燃料電池車両、及び燃料電池用セパレータの製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2311854A1 (fr) * 1975-05-21 1976-12-17 Michelin & Cie Toles d'acier et objets en tole d'acier a proprietes ameliorees et leur procede de fabrication
GB1576143A (en) * 1977-07-20 1980-10-01 Brico Eng Sintered metal articles
JPS5538931A (en) * 1978-09-07 1980-03-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of raw material powder for powder metallurgy
JPS5562162A (en) * 1978-11-01 1980-05-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd Vacuum carburizing method
US6905758B1 (en) * 1987-08-12 2005-06-14 Citizen Watch Co., Ltd. Decorative item and process for producing the same
US5112368A (en) * 1990-08-27 1992-05-12 Biothermica International Inc. Process for removing dust from high temperature gas streams
GB2261227B (en) * 1991-11-08 1995-01-11 Univ Hull Surface treatment of metals
US5431746A (en) * 1993-08-30 1995-07-11 Sps Technologies, Inc. Method for making thin magnetic strips
US5556483A (en) * 1994-04-18 1996-09-17 Daido Hoxan, Inc. Method of carburizing austenitic metal
DE69510719T2 (de) * 1994-04-18 1999-12-09 Daido Hoxan Inc Verfahren zur Aufkohlung von austenitischem Metall
US5792282A (en) * 1995-04-17 1998-08-11 Daido Hoxan, Inc. Method of carburizing austenitic stainless steel and austenitic stainless steel products obtained thereby
GB9715180D0 (en) * 1997-07-19 1997-09-24 Univ Birmingham Process for the treatment of austenitic stainless steel articles
US6165599A (en) * 1997-09-15 2000-12-26 Applied Extrusion Technologies, Inc. Biaxially oriented film prepared from metallocene catalyzed polypropylene
US6165597A (en) * 1998-08-12 2000-12-26 Swagelok Company Selective case hardening processes at low temperature
US6093303A (en) * 1998-08-12 2000-07-25 Swagelok Company Low temperature case hardening processes
DE10049185A1 (de) * 2000-10-05 2001-07-26 Iwt Stiftung Inst Fuer Werksto Verfahren zur Oberflächenhärtung von Stählen bei Temperaturen <450 DEG C im Unterdruck
US7066496B2 (en) * 2001-02-06 2006-06-27 Swagelok Company Fitting with separable gripping device for pipe and tube
US20030155045A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-21 Williams Peter C. Lubricated low temperature carburized stainless steel parts
EP1619699B1 (en) * 2003-03-31 2015-11-18 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Foil for negative electrode of capacitor and process for producing the same
WO2005059308A2 (en) * 2003-12-10 2005-06-30 The Cavins Corporation Seamless woven wire sintered well screen
DE102004056880B4 (de) * 2004-09-07 2009-10-08 Damasko, Petra Verfahren zum Herstellen eines Funktionselementes für Armbanduhren
DE102004047053B3 (de) * 2004-09-28 2006-04-13 Gebrüder Reinfurt GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von Wälzlagerteilen
US20060151069A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Williams Peter C Carburization of ferrous-based shape memory alloys

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110758A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Hairaito Kogyo Kk WC−Co系超硬合金の低温浸炭方法
JPS62174364A (ja) * 1986-01-28 1987-07-31 Nippon Gakki Seizo Kk 高純度鉄−炭素合金の製法
JPH0331401A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Nippon Steel Corp 浸炭硬化鉄粉の製造法
JP2003525348A (ja) * 2000-01-28 2003-08-26 スウエイジロク・カンパニー 変更された低温表面硬化方法
JP2002295486A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Nsk Ltd 溶融金属めっき装置用転がり軸受
WO2005003400A1 (ja) * 2003-07-04 2005-01-13 Nachi-Fujikoshi Corp. 金属線、金属帯もしくは金属パイプの連続真空浸炭方法および装置
JP2005200674A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Air Water Inc ステンレス鋼ばねの製造方法およびステンレス鋼ばね
JP2006134855A (ja) * 2004-03-11 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ、燃料電池スタック、燃料電池車両、及び燃料電池用セパレータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2044236A1 (en) 2009-04-08
CN101490302A (zh) 2009-07-22
KR20090034390A (ko) 2009-04-07
US20080023110A1 (en) 2008-01-31
WO2008013765A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Djaziri et al. Deformation-induced martensite: a new paradigm for exceptional steels
US9260775B2 (en) Low alloy steel carburization and surface microalloying process
US20060151069A1 (en) Carburization of ferrous-based shape memory alloys
Christiansen et al. Characterisation of low temperature surface hardened stainless steel
US20100116377A1 (en) Hybrid carburization with intermediate rapid quench
JP2009544852A (ja) 高濃度の格子間成分を有する金属物品
JP5642386B2 (ja) 高炭素表面緻密化燒結鋼製品およびその製法
JP4789141B2 (ja) 鉄系部品の製造方法
Yamamoto et al. Modification of grain boundary microstructure by controlling dissolution behavior of θ particles in Cr-containing hypereutectoid steel
Stanford et al. Austenite stability in Fe–Mn–Si-based shape memory alloys
Herranz Control of carbon content in metal injection molding
Rokanopoulou et al. Production of high nitrogen surfaces on 2205 duplex stainless steel substrate using the PTA technique
Cao et al. Multi‐technique characterization of low‐temperature plasma nitrided austenitic AISI 304L and AISI 904L stainless steel
CN102676978A (zh) 改善非奥氏体系不锈钢表面机械性质的方法
JP2011012305A (ja) 窒化部材およびその製造方法
Kumar et al. Surface hardening of AISI 304, 316, 304L and 316L ss using cyanide free salt bath nitriding process
Ghosh et al. Effect of thermal ageing on microstructure, mechanical properties, and fracture behaviour of 50% cold rolled duplex stainless steel (alloy 2507)
Alias et al. Effect of pack boronizing on microstructure and microhardness of 304 stainless steel
Chandra The Carburizing Process of Low Carbon Steel with Charcoal Media
dos Reis et al. Effect of simultaneous plasma nitriding and aging treatment on the microstructure and hardness of maraging 300 steel
Petrenko et al. Increasing the service characteristics of titanium diffusion-welded laminated structures
Ramasamy et al. Influence of Retained Austenite on Fatigue Performance of Carburized Gears
CN102676980A (zh) 不锈钢低温渗碳方法
US10358711B1 (en) Mechanical processing of metallic component surfaces
Mordike et al. Surface treatment of titanium using lasers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312