JP2009543963A - 火花点火機関の運転方法 - Google Patents

火花点火機関の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009543963A
JP2009543963A JP2009518746A JP2009518746A JP2009543963A JP 2009543963 A JP2009543963 A JP 2009543963A JP 2009518746 A JP2009518746 A JP 2009518746A JP 2009518746 A JP2009518746 A JP 2009518746A JP 2009543963 A JP2009543963 A JP 2009543963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spark ignition
ignition engine
exhaust gas
intake valve
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009518746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4898912B2 (ja
Inventor
トーマス・コッホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2009543963A publication Critical patent/JP2009543963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898912B2 publication Critical patent/JP4898912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0269Controlling the valves to perform a Miller-Atkinson cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/04Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
    • F02B47/08Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only the substances including exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/08EGR systems specially adapted for supercharged engines for engines having two or more intake charge compressors or exhaust gas turbines, e.g. a turbocharger combined with an additional compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/01Absolute values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/32Miller cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/013Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

本発明は、特に多目的乗用車の火花点火機関(1)を運転する方法に関する。この方法では、火花点火機関(1)の少なくとも1つの吸気弁が非常に早く又は非常に遅れて閉じられ、火花点火機関(1)に供給される燃焼用空気流(2)がチャージャ(3)により圧縮され、再循環された排気ガスの部分流(4)が、少なくとも全負荷時に排気ガス再循環として燃焼用空気流(2)に供給される。

Description

本発明は、請求項1の前段の特徴を有する、特に多目的乗用車における火花点火機関の運転方法に関する。
ディーゼルエンジンは、通常、多目的乗用車に用いられる。設計によっては、比較的高い熱量効率レベルと一般的に良好な運転率とを伴う高い圧縮比が可能である。しかしながら、ディーゼルエンジンの点火装置とその他の構成部材は、高価である。高濃度な汚染物質排出、特に、全負荷運転モードでのすす排出もまた不利な点である。
外部点火を行う火花点火機関は、対応する設計を所与として、空気比がλ=1以上で、すなわち、希薄運転モードにおいて用いることができる。その結果生じる排気ガスは、ディーゼルエンジンと比較して、実質的にすすの無い状態である。しかしながら、火花点火機関の運転率は、多くの熱力学的周辺条件により限定される。自動車の燃料が早期の自動点火(ノッキング)を経験する傾向にある点から、幾何学的圧縮比は、特定の制限値を超えてはならず、ディーゼルエンジンの制限値をかなり下回るものである。これに対応して、熱量効率が制限される。
熱量効率を向上するには、いわゆるミラー法に従って火花点火機関を運転することが知られている。この方法では、火花点火機関は、通常の運転モードと比較して、圧縮比が増加する。結果的に生じるノッキング傾向を補償するために、シリンダの吸気弁は、非常に早く又は非常に遅れて、すなわち、指定された下死点BDC=540°より大幅に前に又は大幅に後に、閉じられる。新鮮な燃焼用空気の吸気は、早期に中断されるか、あるいは、取り込まれた空気の一部が吸気行程に押し戻される。その結果、各シリンダは、不完全に満たされるのみである。幾何学的圧縮が増加するにもかかわらず、温度レベルが低下し、結果的に、ノッキングの発生を避けることができる。
上述の方法の発展形態の1つは、例えば、特許文献1により知られている。部分負荷領域では、極力高度な圧縮が与えられる。全負荷領域では、吸気弁及び排気弁の制御時間を調整することにより、増加した圧縮比を低減することができる。加えて、過給が提供され得る。希薄運転モードは、低負荷及び部分負荷領域において任意に提案される。絞り状態では、すなわち、低負荷領域では、排気ガスの再循環も行われ得る。
このように運転される火花点火機関は、特に、全負荷運転モードに、ある程度適している。排気弁の領域に排気ガスを導くピストン及び構成部材は、高い熱負荷を受ける。熱負荷を低減するためには、混合気の濃縮が、通常、全負荷運転モードで行われるが、これは、消費及び汚染物質の排気増大という点で不利となる。
特に後述する不利な点から、このように運転される火花点火機関は、多目的乗用車としてある程度までしか適していない。多目的乗用車は、乗用車と比べて、全負荷下において運転する部分が増えている。それにもかかわらず、内燃機関の十分な寿命を実現するためには、個別のエンジン構成部材にかかる熱的及び機械的負荷を制限する構造的手段及び/又は運転パラメータが提供されるべきである。全負荷時に混合気の濃縮を通して生じた通常の熱的制限が、特に、高度な全負荷のかかる部分を有する多目的乗用車において、不適切な運転率につながる。汚染物質の低排出の能力は、利用されない。
独国特許出願公開第19950677A1号明細書
本発明は、運転率を向上した火花点火機関の運転方法を特定するという目的に基づくものである。
本目的は、特許請求項1の特徴を有する方法により達成される。
特に多目的乗用車の火花点火機関を運転する方法が提案されている。本方法では、火花点火機関の少なくとも1つの吸気弁が非常に早く又は非常に遅れて閉じられ、火花点火機関に供給される燃焼用空気流がチャージャにより圧縮される。少なくとも1つの吸気弁が、特に、通常の過給運転モードと比べて増加された幾何学的圧縮比と関連して、非常に早く又は非常に遅れて閉じられ、これにより、熱量効率の向上に伴って温度レベルを低減する。吸気弁を閉じる時間分低減されたシリンダの充填は、チャージャによる圧縮空気流の圧縮により少なくともほぼ補償され、その結果、適切な出力レベルが可能となる。単一段階、又は多段階のチャージャは、ターボ過給機、圧縮機などの形態で、適切ならば電気ブースタなどと組み合わせて、チャージャとして便宜的なものとなり得る。導出された排気ガスの部分流は、少なくとも全負荷時に、温度を低減する更なる手段として機能する排気ガスの再循環として供給される。
上述の手段を合わせると、全負荷時及び高い部分負荷時に可能性を引き出すことができる。すなわち、温度レベルが、混合気を濃縮せずに対応可能となる程度まで下げられる。本発明によれば、火花点火機関は、約1以上の空気比で、有利には、約1以上、約2以下の範囲内の空気比で、少なくとも全負荷時に、及び特に部分負荷時にも、運転させることができる。熱的及び機械的な過負荷を避けることにより、実質的にすすの無い排気ガスを伴う特定の低い燃料消費が、全負荷及び部分負荷時に得られる。さらに、排気ガスを処理するために、任意の設計の触媒コンバータも下流側に接続することができる。
有利な発展形態では、排気ガスの再循環は、少なくとも全負荷時に、しかし特に部分負荷時にも、エンジンに供給される全ガス流の10%以上、35%以下の範囲内、特に、15%以上、24%以下の範囲内、さらに好ましくは、約18%の比率で行われる。排気ガスの冷却、燃料消費率、及び排気は、最適化される。
好都合な一実施形態では、各シリンダの少なくとも1つの吸気弁が、吸気行程と関連する下死点(540°クランク角)よりも前に一時的に閉じられる。この閉じる動作は、好ましくは、60°以上、80°以下の範囲内のクランク角で、特に、関連する死点より前の約70°で行われる。これにより、生じ得る動力と最小の消費との最適な組み合せが構築される。
異なる負荷領域で効率を最適化するために、少なくとも1つの吸気弁を閉じる時期は、火花点火機関の動作点の関数として有利に可変設定される。
火花点火機関1の概略図である。
本発明に従って運転される火花点火機関の例示的実施形態を図面に示す。この単一図面は、火花点火機関1を概略的に示している。火花点火機関1のシリンダブロック7には、一例として、上下動可能に案内されるピストンを備えた4つの図示されたシリンダ8が配置されている。
図示された吸気ライン11は、再循環された排気ガスの一部とともに燃焼用空気流2を、吸気連結管9を介してシリンダ8に供給する。シリンダ8内で燃焼される混合気を形成するためには、燃料は、吸気ライン11(吸気連結管噴射)内に、又はシリンダ8(直接噴射)内に直接、噴射されることが可能である。燃料用空気流2のシリンダ8への供給は、吸気弁(図示せず)により制御され、各シリンダ8は、各場合において、少なくとも1つの吸気弁を有する。
シリンダ8内での混合気の燃焼中に生じる排気ガスは、シリンダ8から排気ガス流6として排気ガス連結管10又は排気ライン12を介して導出される。シリンダ8からの排気ガス流6の吐出制御は、(図示せず)排気弁により行われ、少なくとも1つの排気弁は、各場合において、各個別のシリンダ8に割り当てられる。
排気ライン12は、排気ガス再循環ラインを介して吸気ライン11に流れを導くように接続されることができる。このため、調整弁17は、排気ガス流6の部分流4を排気ガスの再循環として燃焼用空気流2に供給するのを測定することができるように設けられる。
部分流4の分岐後に残った、排気ガス流6の残余流5は、チャージャ3のタービン13を通して導かれ、その結果、チャージャ3の圧縮機14が駆動される。圧縮機14は、前記燃焼用空気流2がシリンダ8に送りこまれる前に燃焼用空気流2を圧縮する。予備圧縮機15は、圧縮機14の上流側にチャージャ3の一部として任意に配置することができる。この予備圧縮機15は、独立したモータ16により駆動される。前記予備圧縮機15は、いわゆるブースタとして、負荷領域下で充填を増強するのに寄与することができる。図示されたチャージャ3は、例えば、排気ガスのターボ過給機である。他の任意の所望の設計の単一段階又は多段階チャージャ3を採用することもできる。
調整弁17を備える排気ガス再循環ラインは、排気ライン12からタービン13の上流側で分岐するが、タービン13の下流側においても分岐可能である。このラインは、圧縮機14の下流側で吸気ライン11につながる。よって、圧縮機14及び予備圧縮機15は、単独で、供給された燃焼用空気流2を圧縮する。また、排気ガスの再循環ラインを圧縮機14及び/又は予備圧縮機15の上流側で吸気ライン11へと開放させても、便宜上よい。ここで、生じるガス流の全てが、圧縮機14及び/又は予備圧縮機15により圧縮されることになる。
排気ガス再循環ラインが吸気ライン11に開放する箇所の下流側では、冷却器18が配置され、燃焼用空気流2と部分流4から形成された全ガス流を冷却し、従ってシリンダ8内の動作温度を低減させる。これと同時に、相対ガス密度を上昇させる。冷却器18を省くか、あるいは、圧縮された燃焼用空気流2及び/又は排気ガス流6の部分流4のみのために冷却器18を設けることも、便宜上好ましい。
図示された火花点火機関1を運転するための本発明に係る方法によれば、幾何学的圧縮比、すなわち、上死点でのシリンダ8内の体積に対する下死点でのシリンダ8内の体積の比率は、少なくとも約10である。火花点火機関1は、多目的乗用車における運転用に設けられる。比較対象の火花点火機関では、通常の過給運転モード用に構成された場合、すなわち、圧縮機14及び/又は予備圧縮機15を用いるが本発明の吸気制御及び排気ガス再循環を行わない場合に、7.5の幾何学的圧縮比を有することになる。したがって、比較すると、幾何学的圧縮比は、例えば、2.5単位で10まで増加される。幾何学的圧縮比は、基準モータと比べて、1以上、6以下の単位分、好ましくは、2以上、4以下の単位分、有利に増加される。これは、8.5以上、13.5以下、あるいは、9.5以上、11.5以下の幾何学的圧縮比の範囲に対応する。
比較的小型の火花点火機関も、特に、乗用車では、通常の過給運転モードにおいて比較的高い基準圧縮比をとり得る。前記基準圧縮比は、本発明に係る運転方法に対応する方法で増加されるべきである。圧縮比は、23まで可能である。
シリンダ8の吸気弁は、非常に早く又は非常に遅れて、すなわち、540°のクランク角で割り当てられた下死点よりそれぞれ大幅に前又は大幅に後に、閉じられる。吸気弁は、好ましくは、下死点より前で一時的に閉じられ、これはまた「早期吸気口閉鎖」と称される。吸気弁を閉じる時期は、火花点火機関1の動作点の関数として、及び、特に、負荷需要の関数として可変設定される。吸気弁を閉じる好ましい時期は、60°以上、80°以下の範囲内のクランク角であり、特に、540°のクランク角で割り当てられた下死点前の約70°である。これは、460°以上、480°以下の範囲内で、特に、470°の閉弁のクランク角に対応する。約1mmの残る弁ストロークは、閉じた弁の状態の尺度として想定される。
排気ガスの再循環は、排気ガス流6の部分流4を燃焼用空気流2と混合させることにより、全負荷時及び部分負荷時にも行われる。排気ガスの再循環は、低負荷領域でも好都合となり得る。全負荷及びさらに部分負荷時の排気ガス再循環率は、シリンダ8に供給される全ガス量の10%以上、35%以下の範囲内である。前記排気ガス再循環率は、特に、15%以上、24%以下の範囲内であり、図示された例示的実施形態では約18%である。
燃焼用空気流2、再循環排気ガスの部分流4、及び噴射された燃料は、全負荷時及び特に部分負荷時においても、火花点火機関が約1以上の空気比で、即ち化学量論的に又は希薄モードで運転するように、互いに整合されている。空気比の好ましい範囲は、約1以上、約2以下である。上限は、排気の失敗の限界で決定される。
上述の手段を合わせると、火花点火機関1が、熱的及び機械的な過負荷状況を生じずに、全負荷領域及び上方の部分負荷領域で連続して運転可能となる効果がある。従来の方法と比べると、10%を超える特定の燃料の節約が得られる。ディーゼルエンジンと比べると、排気上の重要な利点、特に、すすの排気の観点からの利点が得られる。混合気を濃縮することにより排気ガスの温度を低くする必要がない。排気ガスの後処理は、排気ガスライン12内の触媒コンバータにより追加的に実行され得る。本発明の方法に従って運転される火花点火機関1は、特に、多目的乗用車で用いられるのに適しているが、乗用車においても用いられることができる。

Claims (10)

  1. 多目的乗用車の火花点火機関(1)を運転する方法であって、前記火花点火機関(1)の少なくとも1つの吸気弁の開閉時期が調整され、前記火花点火機関(1)に供給される燃焼用空気流(2)がチャージャ(3)により圧縮される方法において、
    再循環された排気ガスの部分流(4)が、少なくとも全負荷時に前記燃焼用空気流(2)に排気ガス再循環として供給されることを特徴とする方法。
  2. 前記排気ガスの再循環は、部分負荷時にも行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 全ガス量の10%以上35%以下の範囲内の比率で排気ガス再循環が行われることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の方法。
  4. 前記火花点火機関(1)は、全負荷時及び部分負荷時において、1以上の空気比で運転されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記火花点火機関(1)は、空気比1以上2以下の範囲内で運転されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記火花点火機関(1)は、通常の過給運転モードの幾何学的圧縮比と比較して、1以上6以下の範囲内で増加された幾何学的圧縮比で運転されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの吸気弁は、下死点より前に一時的に閉じられることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの吸気弁は、下死点前60°以上80°以下の範囲内のクランク角で閉じられることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの吸気弁を閉じる時期は、前記火花点火機関(1)の動作点の関数として設定変更可能であることを特徴とする請求項7あるいは8に記載の方法。
  10. 前記燃焼用空気流(2)及び前記部分流(4)の冷却は、再循環された排気ガスにより行われることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
JP2009518746A 2006-07-14 2007-06-29 火花点火機関の運転方法 Active JP4898912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006032719A DE102006032719A1 (de) 2006-07-14 2006-07-14 Verfahren zum Betrieb eines Otto-Motors
DE102006032719.5 2006-07-14
PCT/EP2007/005804 WO2008006476A1 (de) 2006-07-14 2007-06-29 Verfahren zum betrieb eines otto-motors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009543963A true JP2009543963A (ja) 2009-12-10
JP4898912B2 JP4898912B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=38434169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518746A Active JP4898912B2 (ja) 2006-07-14 2007-06-29 火花点火機関の運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8100115B2 (ja)
EP (1) EP2041414B1 (ja)
JP (1) JP4898912B2 (ja)
DE (2) DE102006032719A1 (ja)
WO (1) WO2008006476A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010001184T5 (de) * 2009-03-18 2012-07-12 Borgwarner, Inc. Auf klopfen reagierende verstellung einer externen agr-mischung
US8544445B2 (en) 2010-03-09 2013-10-01 Pinnacle Engines, Inc. Over-compressed engine
JP5185910B2 (ja) * 2009-10-16 2013-04-17 三菱重工業株式会社 ミラーサイクルエンジン
DE102010017791B4 (de) * 2010-07-07 2012-03-22 Ford Global Technologies, Llc. Verfahren zur Begrenzung der thermischen Belastung einer Brennkraftmaschine
US8881708B2 (en) 2010-10-08 2014-11-11 Pinnacle Engines, Inc. Control of combustion mixtures and variability thereof with engine load
EP2466098B1 (en) 2010-12-17 2013-09-25 Perkins Engines Company Limited An Internal Combustion Engine and a Method of Operation of an Internal Combustion Engine
DE102011122442A1 (de) 2011-12-24 2013-06-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
DE102012014713A1 (de) 2012-07-25 2014-01-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
DE102012018692A1 (de) 2012-09-21 2014-03-27 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer zumindest ein Einlassventil aufweisenden Brennkraftmaschine, insbesondere eines Ottomotors
DE102013020923A1 (de) 2013-12-11 2015-06-11 Daimler Ag Kolbenmotor und zugehöriges Betriebsverfahren
WO2016046449A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-31 Wärtsilä Finland Oy Method in operating an internal combustion piston engine
DE102016013968A1 (de) 2016-11-23 2018-05-24 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben eines Ottomotors, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE102019114932A1 (de) * 2019-06-04 2020-12-10 Ihi Charging Systems International Gmbh Verfahren für eine Verbrennungskraftmaschine mit einem Abgasturbolader und Abgasturboladersystem, insbesondere für eine Verbrennungskraftmaschine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156691A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Mazda Motor Corp 車両のパワーユニット
JPH10318005A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Tokyo Gas Co Ltd ミラーサイクル内燃機関
JP2003129874A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付筒内噴射エンジンの排気還流装置
JP2006097657A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mazda Motor Corp 4サイクルエンジン

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2969287B2 (ja) * 1990-11-06 1999-11-02 マツダ株式会社 エンジンの排ガス還流装置
DE4216759C1 (en) 1992-05-21 1993-02-18 Mtu Friedrichshafen Gmbh Reduction of nitrogen oxide(s) in exhaust gases from combustion engine - includes recycling exhaust gas during high load operation
WO1995024549A1 (fr) * 1994-03-07 1995-09-14 Komatsu Ltd. Moteur a taux de compression variable
US5862790A (en) * 1997-09-10 1999-01-26 Ford Global Technologies, Inc. Method of generating turbulence with intra-cycle cooling for spark ignition engines
DE19950677A1 (de) 1999-10-21 2001-04-26 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer zumindest einen in einem Zylinder geführten Arbeitskolben aufweisenden Brennkraftmaschine
US6321731B1 (en) * 2000-01-19 2001-11-27 Ford Global Technologies, Inc. Engine control strategy using dual equal cam phasing combined with exhaust gas recirculation
JP3997477B2 (ja) * 2001-10-05 2007-10-24 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
JP4326386B2 (ja) * 2004-03-26 2009-09-02 本田技研工業株式会社 制御装置
WO2006043502A1 (ja) * 2004-10-20 2006-04-27 Koichi Hatamura エンジン
US20070126555A1 (en) 2005-12-06 2007-06-07 Symbol Technologies, Inc. Method and system for optimizing radio frequency identification (RFID) reader operation
JP4863455B2 (ja) 2006-03-31 2012-01-25 シチズンホールディングス株式会社 傾斜検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156691A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Mazda Motor Corp 車両のパワーユニット
JPH10318005A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Tokyo Gas Co Ltd ミラーサイクル内燃機関
JP2003129874A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付筒内噴射エンジンの排気還流装置
JP2006097657A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mazda Motor Corp 4サイクルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
EP2041414A1 (de) 2009-04-01
EP2041414B1 (de) 2010-06-16
DE502007004146D1 (de) 2010-07-29
JP4898912B2 (ja) 2012-03-21
US8100115B2 (en) 2012-01-24
WO2008006476A1 (de) 2008-01-17
US20090173319A1 (en) 2009-07-09
DE102006032719A1 (de) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898912B2 (ja) 火花点火機関の運転方法
JP6273051B2 (ja) ポーテッドのユニフロー掃気対向ピストンエンジンを操作する方法
RU2627762C2 (ru) Способ работы двигателя внутреннего сгорания с самовоспламенением
US7681394B2 (en) Control methods for low emission internal combustion system
US8667952B2 (en) Method and device for controlling diesel engine with forced induction system
JP2006348947A (ja) 排気圧回生機付内燃機関
US20050224060A1 (en) Exhaust gas recirculation methods and apparatus for reducing NOX emissions from internal combustion engines
US20050098162A1 (en) Internal combustion engine and working cycle
US20140366854A1 (en) Method for operating a drive assembly and drive assembly
US20150219025A1 (en) Method for operating an internal combustion engine in particular a spark-ignition engine, having at least one inlet valve
JP2013529275A (ja) 対向ピストンエンジンのためのegr構造
US20060059909A1 (en) Supercharged internal combustion engine
WO2008013157A1 (fr) système de recirculation des gaz d'échappement pour moteur à combustion interne
JP2015522122A (ja) 可変圧縮比ディーゼルエンジン
JP2009209809A (ja) エンジンの過給装置
CN1946921B (zh) 用于运行内燃机的方法以及用于实施该方法的内燃机
CN111042955B (zh) 发动机系统及燃烧方法
US11215131B2 (en) Internal combustion engine and method for controlling such an internal combustion engine
JP6634774B2 (ja) 天然ガスエンジン及び天然ガスエンジンの遮熱方法
US6513484B1 (en) Boosted direct injection stratified charge gasoline engines
JP2009114952A (ja) 内燃機関の制御装置
US20220112834A1 (en) Device for fuel injection for internal combustion engines
JP2005344638A (ja) 内燃機関の制御装置
EP1170481A2 (en) Internal combustion engine having enhanced performance
CN111479992B (zh) 带增压器的发动机

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4898912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250