JP2009542498A - 高揚力フラップを調整するための調整装置と同調整装置を備える翼部 - Google Patents

高揚力フラップを調整するための調整装置と同調整装置を備える翼部 Download PDF

Info

Publication number
JP2009542498A
JP2009542498A JP2009517572A JP2009517572A JP2009542498A JP 2009542498 A JP2009542498 A JP 2009542498A JP 2009517572 A JP2009517572 A JP 2009517572A JP 2009517572 A JP2009517572 A JP 2009517572A JP 2009542498 A JP2009542498 A JP 2009542498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
compensation element
drive
wing
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009517572A
Other languages
English (en)
Inventor
シュリプ、ベルンハルト
Original Assignee
エアバス ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアバス ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エアバス ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2009542498A publication Critical patent/JP2009542498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C9/00Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders
    • B64C9/02Mounting or supporting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C13/00Control systems or transmitting systems for actuating flying-control surfaces, lift-increasing flaps, air brakes, or spoilers
    • B64C13/24Transmitting means
    • B64C13/26Transmitting means without power amplification or where power amplification is irrelevant
    • B64C13/28Transmitting means without power amplification or where power amplification is irrelevant mechanical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

高揚力フラップ(2;102)と同高揚力フラップに設けられる翼部を調整するための調整装置は、フラップ(2;102)を操作する少なくとも1つのフラップ駆動部(20)と、フラップ(2;102)を張引/圧縮要素(7;107)により案内するために高揚力フラップ(2;102)を翼部(1)に移動自在に連結する複数の駆動ステーション(3,4,5)とを備える。フラップ駆動部(20)は複数の駆動ステーション(3,4,5)に連結され、高揚力フラップ(2;102)を調整する。本発明において、少なくとも1つの補償要素(10;110)が少なくとも1つの駆動ステーション(4)に設けられ、フラップ(2;102)の翼部(1)に対する翼弦方向の運動により生じる、張引/圧縮要素(7;107)からなる駆動リンクにおける抑制力を補償する。

Description

本発明は航空機の翼部にて高揚力フラップを調整するための調整装置、及びこのような調整装置を備える翼部に関する。
最新の旅客機及び輸送機の周知の高揚力システムにおいて、特に高い離陸重量を有するものにおいて、翼部後縁に設けられる高揚力フラップが複数の駆動ステーションにより翼部に移動自在に連結される。フラップの操作において、例えば捻り軸により通常中央に設けられるフラップ駆動部に連結される張引/圧縮要素(駆動ストラット)からなる駆動リンクが使用される。張引/圧縮要素はレバーアームに連結される。レバーアームは捻り軸に設けられ、負荷案内台により駆動ステーションの領域においてフラップに連結される。この解決策の短所は2つ以上の駆動ステーションにより翼部に連結される高揚力フラップにおいて、フラップの翼部に対する運動により、抑制力が生じてしまうことにある。
従来技術により振り子支持体によりフラップに作用する主ガーダーに張引/圧縮要素を取り付けることが周知である。この点に関して、フラップに作用する垂直抗力と、振り子支持体による主ガーダーの運動による駆動力とを合わせた不所望の力が生じ、不利である。更に、このような高揚力システムは高い重量を有し、必要な要素(主ガーダー、振り子支持体、軸受け等)及びシステムの複雑さのため、製造及び取付に高い費用がかかる。
本発明の課題は、製造において時間及び労力が最小限に済み、抑制力が回避され、或いは最小限にされる高揚力フラップを調整するための改良された調整装置及びこのような調整装置に設けられる翼部を提供することにある。
課題は上述した特徴を備える調整装置によって解決される。更に、課題は上述した特徴を備える翼部によって解決される。本発明の実施例及び開発による効果は特許請求の範囲に詳述される。
本発明による航空機の翼部にて高揚力フラップを調整するための調整装置はフラップと複数の駆動ステーションを操作するために少なくとも1つのフラップ駆動部を備える。駆動ステーションは高揚力フラップを翼部に動的に連結し、張引/圧縮要素によりフラップを案内する。フラップ駆動部は複数の駆動ステーションに連結され、高揚力フラップを調整する。
本発明において、抑制力を補償するための少なくとも1つの補償要素が少なくとも1つの駆動ステーションに設けられる。抑制力はフラップの翼部に対する翼弦方向の運動により、張引/圧縮要素からなる駆動リンクに生じる。
張引/圧縮要素からなる駆動リンクにおける少なくとも1つの補償要素により、フラップ及び駆動部列において抑制力が回避され、これにより従来技術と比較して、長さの変化を補償するための付加的な要素(主ガーダー、振り子支持体、軸受け等)が不要となる。従って、フラップの垂直抗力は駆動力から分離される。本発明による調整装置及びこのような調整装置が設けられる翼部は軽量にして、且つ費用効率が高い方法により容易に製造可能である。
補償要素は張引/圧縮要素からなる駆動リンクにて、フラップ駆動部に連結される捻り軸とフラップとの間に好適に設けられる。
本発明の好適な実施例において、補償要素は少なくとも部分的に弾性を備えるように設けられる。張引/圧縮要素の一貫した負荷が弾性を備えた補償要素の剛性を好適に選択することにより得られる。
本発明の実施例において、第1の駆動ステーション及び第2の駆動ステーションが設けられる。高揚力フラップは第1の駆動ステーションにて翼弦方向に対して所定の位置に保持され、第2の駆動ステーションにてフラップの翼部に対する運動を補償するように翼弦方向に対して移動自在である。張引/圧縮要素からなる駆動リンクに挿入される補償要素は第2の駆動ステーションに設けられる。
本発明の実施例において、高揚力フラップは3つの駆動ステーションにより翼部に異動自在にして、且つ調整可能に連結される。これらの駆動ステーションのうち、フラップが翼弦方向に対して所定の位置に保持される2つの第1の駆動ステーションと、フラップがフラップの翼部に対する運動を補償するように翼弦方向に対して移動自在である第2の駆動ステーションとが設けられる。張引/圧縮要素からなる駆動リンクに挿入される補償要素は第2の駆動ステーションに設けられる。
補償要素が張引/圧縮要素に設けられるか、或いは張引/圧縮要素により形成されてもよい。補償要素は張引/圧縮要素及びフラップの間に設けられてもよい。
補償要素は張引/圧縮要素と、駆動リンクに設けられる少なくとも1つのレバーアームとの間に設けられてもよい。
補償要素がレバーアームに設けられるか、或いはレバーアームにより形成されてもよい。レバーアーム要素は特に弾性を備えるように形成されてもよい。
補償要素は捻り軸及びレバーアーム要素の間に設けられてもよい。
補償要素は線形弾性を備えてもよい。補償要素は捻り弾性を備えてもよい。
補償要素は少なくとも1つのバネにより形成されてもよい。
補償要素は少なくとも1つのエラストマー要素から成ってもよい。実施例において、少なくとも1つの規制係止部が補償要素に設けられ、許容可能な運動を規制する。これにより故障の場合における機能が保証される。
本発明の実施例において、補償要素は圧縮方向において極めて漸進的な剛性を有する。
本発明の更なる実施例において、補償要素の振動を減衰させるために少なくとも1つの減衰要素が設けられてもよい。減衰要素はこの点に関して静的に、或いは動的に形成可能である。例えば対応するバネ性能を有するバネ要素により減衰効果が得られる。
本発明の別例において、運動、特に張引/圧縮要素からなる駆動リンクにおける許容不能な運動を検知するために少なくとも1つのセンサ要素が設けられてもよい。
このセンサ要素は弾性要素に並行に連結されてもよい。
調整装置は翼部の前縁に設けられてもよい。本発明の好適な実施例において、高揚力フラップは航空機の翼部の後縁に設けられる。
本発明による航空機の翼部は高揚力フラップを調整するようなタイプの少なくとも1つの調整装置を備える。
本発明による好適な実施例を図面を参照して詳細に後述する。
図1は最新の旅客機又は輸送機を示す斜視図である。旅客機又は輸送機は離着陸時に揚力を上昇させるために翼部の翼部前縁の他、翼部の翼部後縁にも高揚力システムを備える。複数の高揚力フラップ2が翼部1のそれぞれの側の後縁に設けられる。高揚力フラップ2は多数の捻り軸からなる捻り軸30を介して中央フラップ駆動部20によって連結される。図4に示すように、フラップ2は移動自在にして、且つ調整可能に各駆動ステーション3,4,5にて翼部1に連結され、翼幅方向の他、翼弦方向にも保持される。
図2は本発明の第1の実施例による調整装置の断面を示す。高揚力フラップ(着陸用フラップ)102は航空機の翼部1の後縁に設けられ、本実施例においては所謂ドロップヒンジの運動学により操作可能である。これらのドロップヒンジの運動学や枢動フラップ構造体において、高揚力フラップ102は翼部の下方に設けられる枢動点111を中心としてフラップレバー116にて枢動される。拡張された場合に、フラップは円形の弧部の形状を有するトラック上の翼部の下方に設けられる枢動点111を中心として枢動される。
連結部122はフラップレバー116に設けられ、ここで張引/圧縮要素107が作用し、上述した円形のトラック上を枢動点111を中心とした伸縮運動によりフラップ102を操作するように機能する。これらにより駆動ステーションが設けられる。好適には少なくとも1つの第2の駆動ステーション(図示しない)が設けられ、これにより高揚力フラップ102が2つの駆動ステーションにより枢動されるべく翼部に設けられる。張引/圧縮要素107は図1に示す捻り軸30に連結される。
弾性要素110として形成される補償要素は、捻り軸6及びフラップ2の間の張引/圧縮要素107からなる駆動リンクに挿入され、フラップ102及び翼部1の間にて翼弦方向に対する運動を補償し、これにより抑制力を生ずる。図2に示す実施例において補償要素110はフラップレバー116にて張引/圧縮要素107と連結部122の間に設けられるか、或いは張引/圧縮要素107の部分を形成し、且つバネ又はエラストマー要素によって形成される。
図3は本発明の第2の実施例による調整装置の断面を示す。航空機の翼部1の後縁に高揚力フラップ(着陸用フラップ)2が設けられ、本実施例においてこれは所謂トラック−後縁連結構造体を介して操作可能である。翼部1の下面にトラック18が設けられ、斜め後方且つ下方に延びる。トラック18上にキャリッジ19が略航空機の長手方向及び翼弦方向のそれぞれに置き換え可能に設けられる。キャリッジ19は第1の連結部を介してフラップ2に連結される。
フラップ2の更に後方に設けられる第2の連結部11と、第3の連結部12の間にてトラック18の後縁にレバー(後部連結部)13が設けられ、これによりフラップ2の後部が増進する拡張運動により下方に張引される。これによりフラップ2は位置合わせされる。駆動列30に設けられる捻り軸6に、レバーアーム8又はレバーアーム要素が設けられる。レバーアーム8又はレバーアーム要素はフラップ2の前縁にて、或いは前縁の近傍にて張引/圧縮要素(駆動ストラット)7により負荷案内台9に連結される。負荷案内台9はフラップ2に取り外し不能に連結される。
弾性要素10として形成される補償要素は、捻り軸6及びフラップ2の間の張引/圧縮要素7からなる駆動リンクに挿入され、フラップ2及び翼部1の間にて翼弦方向に対する運動を補償し、これにより抑制力を生ずる。
図3に示す実施例において補償要素10は張力又は圧縮要素7と負荷案内台9との間に設けられるか、或いは張力又は圧縮要素7の部分を形成し、且つバネ又はエラストマー要素によって形成される。本実施例において高揚力フラップ2は好適に少なくとも3つの駆動ステーションにより枢動されるべく翼部に設けられる。
このタイプのフラップの運動学は本発明において不可欠なものではなく、図2又は3に示す運動学以外のタイプのフラップの運動学も使用可能である。
フラップ2;102の張引/圧縮要素7/107からなる駆動リンクに対する運動、及びフラップ2;102及び翼部1の往復運動により生じる抑制力は、例えば翼部1の屈曲、捻り、或いは振動により、補償要素10;110によって補償される。特に連結要素はフラップの垂直抗力Fzと、張引/圧縮要素7;107及び捻り軸30のそれぞれとの間にて回避される。張引/圧縮要素7;107を介して伝達される圧力は、弾性要素10;110のバネの剛性によるフラップ2;102の翼部1に対する運動dyと合わさる。バネの剛性と、更に場合により非線形剛性を好適に選択することにより、張引/圧縮要素7;107の一貫した負荷が得られる。
図4は図2に示すフラップ102、及び図3に示すフラップ2のそれぞれの平面図である。図4においてフラップ2;102は翼弦方向に対する第1の駆動ステーション3,5にて所定の位置に保持され、翼幅方向におけるフラップ2の翼部1に対する運動を補償するように開放される。更に、第2の駆動ステーションにて翼幅方向に対する所定の位置に保持され、翼弦方向におけるフラップ2;102の翼部1に対する運動を補償するように開放される。補償要素10;110はこの第2の駆動ステーション4内に設けられ、翼弦方向に対する運動を補償するように張引/圧縮要素7;107からなる駆動リンクに挿入される。これらは図4に概略的に示される。翼弦方向において第1の駆動ステーション3,5(スレーブステーション)及び第2の駆動ステーション(マスタステーション)にて作用する圧力は参照符号Fy#3乃至Fy#5により示される。
補償要素10;110には好適に運動を規制する規制係止部を備え、これにより既定の運動量を上回った場合に運動が規制される。更に、補償要素10;110は圧縮領域において漸進的な剛性を備えてもよい。これにより障害時の機能も保証され得る。
更に、弾性要素10;110の振動を減衰する減衰要素が設けられる。減衰要素は弾性要素10;110と平行な、或いはフラップ2;102と翼部1との間の張引/圧縮要素7;107からなる駆動リンク内に設けられる。特別に設計された付加的な減衰要素によって減衰することに代えて、固有の減衰機能を有する弾性要素10;110が設けられてもよい。
張引/圧縮要素7;107からなる駆動リンクにおける許容不能な大きな運動、並びにフラップ2;102及び翼部1の間の許容不能な大きな運動のうち少なくともいずれか一方を検知すべく、センサ要素が設けられてもよい。センサ要素は駆動ステーションにて駆動部の故障等の不具合の場合を示す。このセンサ要素は弾性要素10;110に並行に連結されてもよい。
図2,3に示すように張引/圧縮要素7;107内に、或いは張引/圧縮要素7;107に弾性要素10;110を設けることに代えて、補償要素が図3に示すレバーアーム要素8に設けられてもよく、或いは補償要素がレバーアーム要素8によって形成されてもよい。更に、補償要素10は捻り軸6及びレバーアーム8の間にて組み立てられてもよい。補償要素10;110は線形弾性を備えてもよい。即ち、補償要素は図3に示す捻り軸6のような捻り軸の側に設けられているか、或いはこれらの2つの要素の間の連結に対して張引/圧縮要素7;107の側に設けられるかにより、圧縮力や張引力に応答するか、捻り弾性を備えてもよい。
本発明による調整装置及び同調整装置に設けられる翼部の効果はシステムをあまり複雑にすることなく、システムの重量を減少させ、製造及び設置の費用を減少させ、駆動ステーションの領域においてより広いスペースを確保できることである。更なる効果はジャミングやその他の誤作動の場合において、フラップとその駆動部との間を連結する圧力が減少され、フラップ駆動部における負荷が減少されることにある。
捻り軸を介して中央フラップ駆動部によって駆動される調整装置を翼部後縁に備えた航空機を示す斜視図。 本発明の実施例における調整装置の断面を示す図。 本発明の別例における調整装置の断面を示す図。 本発明の実施例における調整装置のフラップにおいて生じる圧力と運動を説明するためにフラップを示す平面図。
符号の説明
1…翼部、2;102…高揚力フラップ、3…駆動ステーション、4…駆動ステーション、5…駆動ステーション、6…捻り軸、7;107…張引/圧縮要素(駆動ストラット)、8…レバーアーム、9…負荷案内台、10;110…補償要素、11;111…第1の連結部、12…第2の連結部、13…第3の連結部、116…フラップレバー、17…レバー(後部連結)、18…トラック、19…キャリッジ、20…フラップ駆動部、21…連結部、22;122…連結部、30…捻り軸。

Claims (19)

  1. 高揚力フラップ(2;102)を操作するための少なくとも1つのフラップ駆動部(20)と、高揚力フラップ(2;102)を翼部(1)に移動自在に連結させるための張引及び圧縮力伝達装置からなる複数の駆動ステーション(3,4,5)とを備える、航空機の翼部(1)にて高揚力フラップ(2;102)を調整するための調整装置であって、
    該高揚力フラップ(2;102)は少なくとも3つの駆動ステーション(3,4,5)によって翼部(1)に連結されることと、これらの駆動ステーションのうち、フラップ(2;102)が翼弦方向に対して所定の位置に案内される少なくとも2つの第1の駆動ステーション(3,5)と、少なくとも1つの第2の駆動ステーション(4)は、少なくとも1つの補償要素(10;110)からなることと、補償要素にてフラップ(2;102)がフラップ(2;102)の翼部(1)に対する運動を補償するように翼弦方向に対して移動可能であり、フラップ(2;102)の翼部1に対する翼弦方向の相対運動により生じる抑制力を補償することとを特徴とする調整装置。
  2. 前期補償要素(10;110)は張引力及び圧縮力伝達装置(7;107)からなる駆動リンクにて、フラップ駆動部(20)に連結される捻り軸(6;30)と、フラップ(2;102)との間に設けられることを特徴とする請求項1に記載の調整装置。
  3. 前記補償要素(10;110)は少なくとも部分的に弾性を備えるように設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の調整装置。
  4. 前記高揚力フラップ(2;102)は第1の駆動ステーション(3,5)の領域においてドロップヒンジの運動学により翼弦方向に対して所定の位置に保持されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の調整装置。
  5. 前期高揚力フラップ(2;102)はトラック後部連結構造体により翼部(1)に連結されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の調整装置。
  6. 前期補償要素(10;110)は張引/圧縮要素(7;107)に設けられるか、或いは張引/圧縮要素によって形成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の調整装置。
  7. 前期補償要素(10;110)は張引力及び圧縮力伝達装置(7;107)と、フラップ(52;102)との間に設けられることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の調整装置。
  8. 前期補償要素(10;110)は張引力及び圧縮力伝達装置(7;107)と、駆動リンクに設けられるレバーアーム(8)との間に設けられることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の調整装置。
  9. 前期補償要素(10;110)は駆動リンクに設けられるレバーアーム(8)に設けられるか、或いはレバーアーム(8)によって形成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の調整装置。
  10. 前期補償要素(10;110)は捻り軸(6;30)と、駆動リンクに設けられるレバーアーム(8)との間に設けられることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の調整装置。
  11. 前記補償要素(10;110)は線形弾性を備えることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の調整装置。
  12. 前記補償要素(10;110)は捻り弾性を備えることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の調整装置。
  13. 前記補償要素(10;110)は少なくとも1つのバネからなることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の調整装置。
  14. 前記補償要素(10;110)は少なくとも1つのエラストマー要素からなることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の調整装置。
  15. 前記補償要素(10;110)に許容可能な運動を規制する少なくとも1つの規制係止部が設けられることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一項に記載の調整装置。
  16. 前記補償要素(10;110)は圧縮方向において漸進的な剛性からなることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか一項に記載の調整装置。
  17. 少なくとも1つの減衰要素が補償要素(10;110)の振動を減衰させるために設けられることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか一項に記載の調整装置。
  18. 運動、特に許容不能な大きな運動を検知するために少なくとも1つのセンサ要素が張引/圧縮要素(7;107)に設けられることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか一項に記載の調整装置。
  19. 前記センサ要素は補償要素(10;110)に平行に設けられることを特徴とする請求項18に記載の調整装置。
JP2009517572A 2006-06-30 2007-07-02 高揚力フラップを調整するための調整装置と同調整装置を備える翼部 Pending JP2009542498A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006030315A DE102006030315A1 (de) 2006-06-30 2006-06-30 Hochauftriebssystem am Tragflügel eines Flugzeugs
PCT/IB2007/052566 WO2008001336A1 (en) 2006-06-30 2007-07-02 Adjusting device for adjusting a high-lift flap and airfoil wing comprising such an adjusting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009542498A true JP2009542498A (ja) 2009-12-03

Family

ID=38657130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517572A Pending JP2009542498A (ja) 2006-06-30 2007-07-02 高揚力フラップを調整するための調整装置と同調整装置を備える翼部

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8398019B2 (ja)
EP (1) EP2035275B1 (ja)
JP (1) JP2009542498A (ja)
CN (1) CN101484355B (ja)
AT (1) ATE481315T1 (ja)
BR (1) BRPI0713117A2 (ja)
CA (1) CA2656442C (ja)
DE (2) DE102006030315A1 (ja)
RU (1) RU2446987C2 (ja)
WO (1) WO2008001336A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7945425B2 (en) * 2008-10-17 2011-05-17 The Boeing Company In-flight detection of wing flap free wheeling skew
GB201008773D0 (en) * 2010-05-26 2010-07-14 Airbus Uk Ltd Aircraft slat assembly
DE102010021576A1 (de) * 2010-05-26 2011-12-01 Airbus Operations Gmbh Vorrichtung für eine Stellklappe eines Tragflügels
CN102040002A (zh) * 2010-12-02 2011-05-04 北京航空航天大学 大型飞机增升装置中曲线滑轨-连杆机构
CN102114911B (zh) * 2011-01-18 2013-05-15 北京航空航天大学 双圆弧滑轨的滑轨滑轮式结构增升装置
DE102011018906A1 (de) 2011-04-28 2012-10-31 Airbus Operations Gmbh Hochauftriebssystem für ein Flugzeug und Verfahren zum Beeinflussen der Hochauftriebseigenschaften eines Flugzeugs
WO2012156772A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Learjet Apparatus and method for maintaining a tension in a cable control system
CN102442427A (zh) * 2011-12-20 2012-05-09 江西洪都航空工业集团有限责任公司 襟翼等比相似运动保障机构
DE102012006187B4 (de) 2012-03-27 2020-03-12 Airbus Operations Gmbh Klappenanordnung und Flugzeug mit mindestens einer Klappenanordnung
US9061753B2 (en) * 2012-11-29 2015-06-23 The Boeing Company Hinged panel operation systems and methods
US9227720B2 (en) 2013-03-01 2016-01-05 Roller Bearing Company Of America, Inc. Composite annular seal assembly for bearings in aircraft
EP2803584B1 (en) 2013-05-17 2015-09-16 Airbus Operations GmbH Actuation system for flight control surface
FR3022215B1 (fr) * 2014-06-13 2016-05-27 Sagem Defense Securite Actionneur pour surface de vol et ensemble de guidage d'un aeronef comprenant un tel actionneur
US10082179B2 (en) 2014-12-16 2018-09-25 Roller Bearing Company Of America, Inc. Seal for self aligning roller bearing
US9828084B2 (en) * 2015-05-06 2017-11-28 The Boeing Company Vibration dampening for horizontal stabilizers
CN109515686B (zh) * 2018-11-07 2021-09-21 西安航空学院 一种自适应后缘机动襟翼机构
CN109515687B (zh) * 2018-11-07 2021-09-21 西安航空学院 基于油气弹簧的自适应后缘机动襟翼机构
EP4112450A1 (en) 2021-06-30 2023-01-04 Airbus Operations GmbH Wing for an aircraft

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2624532A (en) * 1949-09-07 1953-01-06 Boeing Co Aircraft wing flap
US3140066A (en) * 1962-12-04 1964-07-07 North American Aviation Inc Multiple pivot mounting means
JPS57194192A (en) * 1981-05-27 1982-11-29 Fuji Heavy Ind Ltd Aileron droop operating mechanism for aircraft
JPS62157895A (ja) * 1985-12-30 1987-07-13 ザ・ボ−イング・カンパニ− 前縁スラツト装置
GB2277305A (en) * 1993-04-22 1994-10-26 Graham James Walden Mechanism for moving flap
US20020005461A1 (en) * 2000-02-14 2002-01-17 Nettle James E. Method for reducing fuel consumption in aircraft
JP2002037194A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd フラップの作動装置
US6824099B1 (en) * 2003-07-10 2004-11-30 The Boeing Company Brake systems for aircraft wing flaps and other control surfaces
JP2005343310A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Fuji Heavy Ind Ltd 高揚力発生装置
JP2006264657A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Akira Obata 高揚力装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB489618A (en) * 1936-01-30 1938-07-28 Louis Bechereau Improvements in hydraulic vibration dampers mounted on aircraft
SU687730A1 (ru) * 1977-01-26 1991-11-07 Предприятие П/Я В-2739 Крыло летательного аппарата
SU1001607A1 (ru) 1981-04-03 2004-12-27 Ю.Г. Чернов Устройство навески закрылка на крыле самолета
DE3469209D1 (en) * 1983-11-05 1988-03-10 Lucas Ind Plc Device for limiting output force applied by a rotary transmission
SU1285708A1 (ru) 1985-01-03 1991-12-07 Предприятие П/Я В-2739 Устройство выдвижени секционного закрылка
RU2026240C1 (ru) 1988-01-20 1995-01-09 Экспериментальный машиностроительный завод им.В.М.Мясищева Способ регулирования распределения аэродинамических нагрузок на крыле летательного аппарата и крыло летательного аппарата (варианты)
DE4005235A1 (de) * 1989-02-23 1990-09-06 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antriebseinrichtung mit variablem drehmoment-begrenzungssystem
SU1812745A1 (ru) * 1990-11-29 1996-07-20 Авиационный научно-технический комплекс им.А.Н.Туполева Винтовой редуктор привода механизации крыла летательного аппарата
RU2046057C1 (ru) 1991-04-12 1995-10-20 Вячеслав Петрович Карандин Стреловидное крыло самолета
DE4334680C2 (de) * 1993-10-12 1996-07-11 Daimler Benz Aerospace Airbus Vorrichtung zur Verstellung von Spalt-Steuerklappen
FR2728535A1 (fr) * 1994-12-26 1996-06-28 Aerospatiale Aerofrein a fente variable pour voilure d'aeronef
US5686907A (en) * 1995-05-15 1997-11-11 The Boeing Company Skew and loss detection system for individual high lift devices
US5749546A (en) * 1995-07-10 1998-05-12 The Boeing Company Method and apparatus for reducing airframe aerosound
FR2756540A1 (fr) * 1996-11-29 1998-06-05 Samsung Aerospace Ind Plan de sustentation d'aeronef
US6382566B1 (en) * 1998-12-29 2002-05-07 The Boeing Company Method and apparatus for detecting skew and asymmetry of an airplane flap
US6464176B2 (en) * 2000-07-26 2002-10-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Flap operating device
US6375126B1 (en) * 2000-11-16 2002-04-23 The Boeing Company Variable camber leading edge for an airfoil
DE10249967B4 (de) * 2002-10-26 2006-03-09 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung der Vorflügel und Landeklappen eines Flugzeuges
US7243881B2 (en) * 2003-06-03 2007-07-17 The Boeing Company Multi-function trailing edge devices and associated methods
DE10353672A1 (de) * 2003-11-12 2005-06-23 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Lastbegrenzung in Antriebssystemen
US7270305B2 (en) * 2004-06-15 2007-09-18 The Boeing Company Aircraft leading edge apparatuses and corresponding methods
DE102005016639B4 (de) * 2005-04-11 2010-12-02 Eads Deutschland Gmbh Tragflügel mit ausfahrbaren aerodynamischen Flügelklappen, insbesondere Auftriebsklappen
DE102005017307A1 (de) * 2005-04-14 2006-10-26 Airbus Deutschland Gmbh Landeklappenantriebssystem
US7607611B2 (en) * 2005-05-11 2009-10-27 Honeywell International Inc. Flight control surface actuation system with redundantly configured and lockable actuator assemblies
US7708231B2 (en) * 2005-11-21 2010-05-04 The Boeing Company Aircraft trailing edge devices, including devices having forwardly positioned hinge lines, and associated methods
US7578484B2 (en) * 2006-06-14 2009-08-25 The Boeing Company Link mechanisms for gapped rigid krueger flaps, and associated systems and methods
EP1878658A2 (en) * 2006-06-22 2008-01-16 Parker-Hannifin Corporation Aircraft stabilizer actuator
DE102007018330A1 (de) * 2007-04-18 2008-10-23 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Vorrichtung zur Überwachung des Gleichlaufs von Klappen eines Flugzeugflügels

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2624532A (en) * 1949-09-07 1953-01-06 Boeing Co Aircraft wing flap
US3140066A (en) * 1962-12-04 1964-07-07 North American Aviation Inc Multiple pivot mounting means
JPS57194192A (en) * 1981-05-27 1982-11-29 Fuji Heavy Ind Ltd Aileron droop operating mechanism for aircraft
JPS62157895A (ja) * 1985-12-30 1987-07-13 ザ・ボ−イング・カンパニ− 前縁スラツト装置
GB2277305A (en) * 1993-04-22 1994-10-26 Graham James Walden Mechanism for moving flap
US20020005461A1 (en) * 2000-02-14 2002-01-17 Nettle James E. Method for reducing fuel consumption in aircraft
JP2002037194A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd フラップの作動装置
US6824099B1 (en) * 2003-07-10 2004-11-30 The Boeing Company Brake systems for aircraft wing flaps and other control surfaces
JP2005343310A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Fuji Heavy Ind Ltd 高揚力発生装置
JP2006264657A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Akira Obata 高揚力装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2656442A1 (en) 2008-01-03
CA2656442C (en) 2014-10-14
EP2035275B1 (en) 2010-09-15
WO2008001336B1 (en) 2008-03-27
CN101484355B (zh) 2013-08-21
RU2009102946A (ru) 2010-08-10
DE102006030315A1 (de) 2008-01-17
BRPI0713117A2 (pt) 2012-04-17
EP2035275A1 (en) 2009-03-18
ATE481315T1 (de) 2010-10-15
RU2446987C2 (ru) 2012-04-10
US8398019B2 (en) 2013-03-19
DE602007009225D1 (de) 2010-10-28
WO2008001336A1 (en) 2008-01-03
CN101484355A (zh) 2009-07-15
US20090272843A1 (en) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009542498A (ja) 高揚力フラップを調整するための調整装置と同調整装置を備える翼部
CA2637629C (en) Control surface failsafe drop link
US7731124B2 (en) Landing gear
CN105263801B (zh) 用于乘客座椅的椅腿组件、用于乘客座椅的椅架、以及乘客座椅
AU2010297373B2 (en) Railway vehicle having a transversely flexible connection of the body to the bogie
US20130248650A1 (en) Helicopter skid type landing gear
US20110095569A1 (en) Suspension device having active watt linkage
US20140183297A1 (en) Boomerang link with vibration filtering ability and aircraft engine mount provided with such link
JP2008238999A (ja) 車体の連接装置
US11059572B2 (en) Landing gear
EP2076423B1 (en) Cab suspension system
US11498689B2 (en) Attachment for suspending an aircraft engine
CN107310589B (zh) 一种轨道车辆转向架及其侧架
US10479515B2 (en) Dual mode supplemental strut and damper
EP4011742A1 (en) Bogie for railway vehicle
CN214823693U (zh) 一种高安全性驾驶室后悬置总成工艺合件
CN114750799A (zh) 轨道车辆高度调整机构
WO2009129992A1 (en) Support structure for a seat assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002