JP2009542190A - 電池充電シュート - Google Patents

電池充電シュート Download PDF

Info

Publication number
JP2009542190A
JP2009542190A JP2009518564A JP2009518564A JP2009542190A JP 2009542190 A JP2009542190 A JP 2009542190A JP 2009518564 A JP2009518564 A JP 2009518564A JP 2009518564 A JP2009518564 A JP 2009518564A JP 2009542190 A JP2009542190 A JP 2009542190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
rechargeable battery
slot
housing
chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009518564A
Other languages
English (en)
Inventor
ポイスナー,デイヴィッド
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2009542190A publication Critical patent/JP2009542190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、共有環境のバッテリ充電システムについての、及びバッテリの使用をモニタし、バッテリの場所を追跡するための新規の装置及び方法に関する。一実施形態においては、バッテリ充電シュートは、挿入スロットを通ってバッテリを受け入れ、分配スロットを通ってバッテリに分配する筐体を有する。筐体に挿入されたバッテリにおける充電用端子と接触するように、充電端子が筐体内に備えられている。任意に、ソレノイドにより制御さえるゲートが、バッテリの挿入又は取り外しが不適切な位置にならないように、シュートにおいて最長の滞留時間を有するバッテリがユーザに分配されることを確実にするように、挿入スロット及び分配スロットにおいて用いられる。筐体はまた、その筐体に挿入されるバッテリの在庫調査及び追跡を可能にするように、無線周波数識別タグリーダを有する。

Description

本発明は、共有環境における可搬型計算装置のための電池の使用及び管理のための装置及び方法に関する。その装置、即ち、消耗した電池の挿入、電池の充電、在庫管理及び充電される電池の分配のためのシュートは、オフィス又は他の工業の環境における複数のユーザが迅速に且つ効率的に充電される電池のために、消耗した電池を即座に交換することを可能にする一方、作業場のオペレータが、電池の場所及び寿命を追跡する能力を維持することが可能である。
可搬型計算装置、例えば、携帯電話、パームトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ及び類似する携帯型コンピュータはかなり一般的になってきた。多くのビジネスは、日常業務を行うように従業員がそのような装置を用いることに頼っている。例えば、保険の支払額査定人は、顧客についてのレポート及びディジタル写真を格納するように、フィールドにそれらの装置を持って行く。医療関係者は、患者のデータを取得して格納し、患者のデータを参照し、彼等にとって迅速に利用可能である広範で種々の情報を得るように、病院又は診療環境で可搬型装置を用いることが可能である。種々の理由から、殆どのビジネスにおいて、従業員に、携帯用コンピュータ、可搬型電子メール装置及びその他の類似する装置が支給されている。
それらの装置に共通の特徴は、特定の計算プラットフォームのために特にデザインされた電池を使用することである。小売店で購入することが可能であり、すぐに使用することができる従来のアルカリセル電池と異なり、可搬型計算装置で用いられる電池は、一般に、それらが意図されている装置から取り外され、充電器に接続され、次いで、装置に再挿入されるものである。代替として、電池は、携帯用装置にパワーコードで接続されることによりその場で充電されることが可能であるが、その充電方法は、その装置の携帯性をかなり損ない、充電時間の持続期間の間にAC用コンセントの届く範囲内にその装置を保つ必要があり、携帯装置の有利点を損なっている。しばしば、作業者の生産性は、電池が充電されているときに、低下する。
更に、雇用者はしばしば、携帯用計算装置で用いられる専用のリチウム電池、ニッケル金属水酸化物電池及び他の電池が高価であるために、各々の従業員に対して複数のバッテリを支給することを嫌う。雇用者はまた、高価な電池の紛失又は盗難に関してかなりの関心をもっている。この理由で、雇用者はしばしば、携帯用計算装置の電池が消耗するときはいつでも、各々の従業員が充電された電池を容易に得ることを可能にするように、従業員に過剰の電池を与えることを嫌うのである。
用語“アレイ”は、別途、理由が明確に記載されていない場合は、複数のアレイを含むことが可能である。
ここで用いる“再充電可能電池”は、電池を有するセルにおける電荷が電池の端子において電位を印加することにより回復されることが可能である場合に、可搬型計算装置に電力を供給することができる何れかの電池と定義される。そのようなセルは、ニッケル−カドミウム(NiCad)、ニッケル−金属−水素化物(NiMHi)、リチウムイオン(Liイオン)及びリチウム−ポリマーに基づく技術を有する。各々のセルは、ロール形態、柱状形態又は他の製造の様式を有することが可能である。殆どの可搬型電子装置は再充電可能電池を採用している。用語“電池”又は“セル”は、用語“再充電可能電池”に対する代替の用語として用いられることが可能である。
ここで用いられている用語“筐体”とは、複数の再充電可能な電池を受け入れて保存し、電池を充電するために必要な装置を組み込むことが可能である何れかの構造のことをいうことが可能である。その装置は、AC電力からDC電力に変換するための電力変換器と、再充電可能電池の端子においてDC電流及び電圧を印加するためのマイクロコントローラと、センサと、ソレノイド駆動ゲートと、筐体内の電池の充電状態を示す種々のインジケータ(アナログ又はディジタル)とを含むことが可能である。
ここで用いる用語“ゲート”とは、筐体からの電池の移動及び除去を制御する機械式及び/又は電気式手段のことをいう。例示として、ゲートは、筐体の中心軸と通る囲われたスロット状のシュートにおける開口を通っての電池の通過を防ぐ機械式又は電気式バリアとみなされる。そのゲートは、ソレノイド、モータ単体又は他の同等の手段を介して開閉される物理的バリアであることが可能である。この用語は、しかしながら、何れかの特定の構造を意味するものではなく、むしろ、開口を通る物理的なオブジェクトの通過を防ぐ機能を意味するものである。
ここで用いる用語“スキャナ”とは、在庫管理のために用いられるバーコードスキャナのことをいう。バーコードスキャナは、特定のパターンを識別するコード化シーケンス(可変太さの一連のバーを有する)を読み取る光学的手段を用いる。それらのパターンは、オブジェクトを迅速に且つ明確に識別するように用いられる。
ここで用いる“RIFD”スキャナ又は“無線周波数識別スキャナ”は、スキャナが無線でデータを送受信することを可能にするCPUにおいて実行されるコンピュータプログラム又はアプリケーションソフトウェアを有する装置として定義されることが可能である。その装置は、データを記憶することができ、情報処理を実行することができる。典型的なRFIDスキャナは、RF/データ通信ポートと通信状態にある中央演算処理装置(CPU)又はマイクロプロセッサを有することが可能である。CPUからのデータバス及び命令バスは、大容量記憶装置及び電子メモリに接続されている。RFIDタグからデータを読み出すように、RF(無線周波数)読み出し信号が、RFIDタグをアクティブにするように通信リンクにおいて送信される。RFIDタグは、その電子メモリから要求されたデータを検索し、通信ポートに通信リンクにおいてデータを送信する。簡単な実施例においては、RFIDスキャナは、識別番号を得るように、再充電可能電池において備えられているRFIDタグをポーリングする。アイテム識別を要求するRF読み出し信号は、標準的なRFID通信プロトコルを用いて通信リンクを介してRFIDタグに送信される。RFIDタグは、そのメモリからアイテム識別を検索し、RFIDスキャナに戻すようにそのデータを送信する。アイテム識別データは、CPUに送信され、更なる処理のために大容量記憶装置又は電子メモリに局部的に記憶されるか、若しくは他のコンピュータ処理装置に送信されるかのどちらかである。アイテム識別子はまた、通信リンクを介して遠隔のコンピュータに送信されることが可能である。
ここでまた、用いている用語“ゲート”とは、一方向又は二方向に開く又は閉じるようになっている何れかの装置のことをいう。ゲートは、例えば、筐体への電池の挿入を可能にするが、それが挿入された同じゲートを介して筐体からのその電池の取り外しを可能にしない単独の方向にのみ開くようになっていることが可能である。ゲートは、スプリングにより作動する又は他の機械手段により作動することが可能である。代替として、ゲートは、中央演算処理装置により遠隔的に制御されることが可能であるソレノイド等の電子手段により作動されることが可能である。
ここで用いている用語“印”とは、情報のことをいう。本発明の実施形態においては、電池の外側のケースにおける印を含むように考えられている。印は、RFIDタグ、バーコード又は簡単なテキストに電子的に記憶された識別印であることが可能である。そのような識別印は、共用期間の日付等の再充電可能電池についての情報を含むことが可能であり、その識別印は、ユーザに関連し、名前、従業員名又は識別のために用いられる他の情報を含むことが可能である。
本明細書で用いる他の用語は“電力変換器”であり、本発明の何れかの実施形態で用いる何れかの電子装置に電力を供給する目的で電気を整流する及び調整するように用いられる何れかの装置のことをいう。用いている“電力変換器”の同義であるとして、用語“電力供給器”、“電力ブリック”及び“電源”が用いられている。
ここで用いている用語“マイクロコントローラ”とは、再充電される電池への電気の流れを制御する電気回路のことをいう。従って、その用語は、用語“電池充電器”又は簡単に“充電器”と言い換えて用いられることが可能である。多くの電池充電回路が、それらの種類のセルについて当該技術分野で知られていて、通常、電池に供給される充電量を制御するシャントレギュレータを含む。本発明の複数の実施形態に関連して、しかしながら、マイクロコントローラ及び/又は電池充電器とは、再充電可能な電池に充電する何れかの装置のことをいう。好適な実施形態においては、マイクロコントローラは、電池が最大充電量に達し、充電端子に供給された電流/電圧が減少又は消滅したときを認識することができる。更に好適な実施形態においては、再充電可能な電池は、電池に迅速に且つ効率的に充電するようにマイクロコントローラとインタラクトすることができる“スマート電池”であり、電池が適切に機能しなくなったことを認識し、電池が過充電された、過度に迅速に充電された、又はある種の失敗がもたらされた充電時に生じる可能性がある熱的条件を解決することができる。
ここで用いている用語“共有環境”とは、二人以上のユーザが電池を挿入し、充電装置から分配された電池を得ることが可能であることを意味している。
ここで用いている用語“シュート”とは、再充電可能な電池の挿入及び取り出しに順応するようにサイズ決めされた開口のことをいう。その用語は、電池が筐体を通過することを可能にする筐体における開口を表すアパーチャ、キャビティ又は他の表現と同義であるとして用いられることが可能である。
一実施形態においては、本発明は、共有環境で用いる再充電可能電池を再充電する装置として特徴付けられることが可能である。その装置は、複数の再充電可能電池の挿入、保管及び取り出しを可能にする強度及び堅牢さを有する何れかの材料から成る筐体を有する。ポリカーボネート等の殆どのプラスチックが、軽量、低コスト及び強度の点で好ましい。従って、ポリカーボネートにより、数個の再充電可能電池又は数十個の再充電可能電池を収容することが可能である筐体を作る必要がある複数の形状又は大きさの筐体を形成することができる。異なる充電段階で複数の再充電可能電池を有する例示としての筐体について、図1に示している。
再充電可能電池を受け入れるスロット状のシュートが、筐体の中心軸を通っている。シュート、それ故、筐体は、好ましい数の電池の保管に適応する長さに作られることが可能である。シュートの壁に沿って、筐体内に保管される再充電可能電池の各々に備えられている充電端子に接触するように又は嵌め込まれるように、複数の電池を充電する端子が備えられている。しかしながら、筐体の大きさは、多くの電池の保管に適応することが可能である一方、長い時間期間の間、筐体に存在した電池を過充電しないように、そしてコストを最小化するように、筐体に挿入された第1の数個の電池のみに対する電力の充電を可能にする端子の数及び端子の位置の数が備えられている。
電池の温度をモニタするように、温度センサがシュート内に備えられることが可能である。電池の温度はしばしば、その電池の充電状態の指標、電池が過度に迅速に充電されたことの現れ、又は電池内のセルが故障した現れである。電池自体のセンサはまた、端子に印加される電圧及び電流を調節するマイクロコントローラに電池の状態についての情報を送信及び受信するように、シュート内に備えられた、端子を嵌め込むことができる電池の外側のコンタクトを有することが可能である。電池の充電速度を最大化する多くのアルゴリズムが当該技術分野で知られている。それらのアルゴリズムの一部は、電池の状態をモニタする能力を必要とし、充電端子に印加される電流及び/又は電圧を修正することができる。
筐体の第1端部(中心軸の端部)において、シュートに再充電可能電池の挿入を可能にする開口又はスロットがある。これは挿入スロットと呼ばれるものである。筐体の他の又は反対側の端部は、充電された再充電可能電池の取り出し又は分配を可能にする開口又はスロットである。これは分配スロットと呼ばれるものである。それらのスロットの各々は、ユーザが充電装置の不適切な端部に電池を挿入しないように又はその端部から電池を取り出さないようにするゲートを有することが可能である。このことは、ユーザがその装置から充電されていない電池を取り外す状況、又は他のユーザが再充電された電池を取り出すことができると見込む充電装置の位置に充電されていない電池を挿入する状況を回避することができる。
コンピュータ又は他の種類の中央演算処理装置に接続されたソレノイドは各々のゲートを制御する。当業者は、ゲートの移動を制御するソレノイドに対する多くの代替のものが存在すること、及びソレノイドは利用可能な手段の単なる例示であって、網羅的なものではないことを認識しているであろう。例えば、簡単なモータは、電池分配を制御するように用いられることが可能であり、取り外しを回避する圧電システムがまた、用いられることが可能である。他のそのような機械的及び電気的システムは、勿論、この機能のために有用である。中央演算処理装置は、電池が特定のユーザにより取り外され、再充電可能電池についての識別情報を得、及び記憶し、特定のユーザがどの電池を所有しているかについてのデータベースを保ち、電池が適切に機能し、使用可能な寿命に達したかどうかを判定するように電池の充電状態の分析等の在庫管理機能を実行することが可能である。
電池充電用端子に電力を供給するように、マイクロプロセッサ又は他の充電装置を用いることが可能である。最も簡単な実施形態においては、電源において、調節されたDC電流が特定の電圧で端子に供給される。通常、電源は、ACコンセントから電力を引き出し、それ故、また、AC電力からDC電力に変換する整流器を有することが可能である。典型的には、整流可能電池で用いるAC/DC電力変換器はまた、DC電力が低リップルで比較的一定の電圧を有することを確実にするように、複数の整流器、コンデンサ及び当業者に既知である他の回路を組み込むことが可能である。また、殆どの市販の充電回路は、電力を調節し、電池センサ及び温度センサからのフィードバックに基づいて、充電端子に印加される最も適切な電圧及び電流を決定する。それらの装置は、通常、同時に複数の電池を充電する能力を有するが、複数の電池が筐体内に保管さされるようになっている実施形態においては、複数の制御器が用いられることが可能である。
本発明の1つの新規な特徴は、意図的に、ユーザに分配される再充電可能電池は、筐体における最長の滞留時間を有する(故に、何れの他の電池が筐体内に保管されるのと同程度の長さか、それより長く充電された)電池であることである。ユーザは、挿入スロットに消耗された電池のみを挿入し、分配スロットから充電された電池を得ることが可能であるため、その充電装置は先入れ先出し(first−in,first−out)原理で機能する。これは、個々の電池を挿入する複数のスロットを有し、“銀行”における何れの電池がいつでも引き出せるようになっている“銀行”型電池充電装置と異なり、最長の時間期間の間、装置内にあった電池である、ユーザの要求で分配される電池であるようにする。
本発明の他の実施形態においては、本発明の充電装置は、共有環境において電池を充電する方法の一部である。この方法により、作業場のユーザは、保管装置における滞留時間に及びどれ位多くの充電がその時間の間に電池に与えられたかに依存して、十分に充電されたか又は部分的に充電されたかに拘わらず、例えば、挿入スロットを介して保管装置に分配された電池を挿入し、充電された電池を取り出す。ユーザに対して保管装置における最長の滞留時間を有する電池を分配することにより、ユーザが最大の充電量を有する電池を分配される保証を得ることができる。このことは、しかしながら、ユーザが完全に消耗した電池を挿入した直後に、一部のみさえ消耗していない電池をユーザが挿入する場合では必ずしもない。しかしながら、ユーザは、再充電のために保管装置に電池を挿入することに先だって、“低い電池”の警告がユーザの電子装置に与えられるまで、一般に待つことが前提とされる。
一旦、電池が挿入されると、その電池は、即座に、充電を開始されることが可能であり、又は開始されないことが可能である。例えば、大きい充電装置は100個の電池を収容することが可能であるが、それらの100個の電池のうち、保管装置に挿入された第1の25個の電池のみに電力が供給される。電池が挿入されて、分配されるにつれて、その保管装置における最長の滞留時間を有するそれらの25個の電池は充電されることが可能である。勿論、充電装置のユーザが大きい電池のボリュームの高速のスループットを期待する場合、その装置は、100個の電池全てを同時に充電するように、十分な大きさの充電回路及びマイクロコントローラを備えるように製造されることが可能である。
その装置が在庫制御及び管理のためにまた、用いられる本発明の実施形態においては、識別印、例えば、バーコード又はRIFDタグが電池に付けられることが可能である。電池から識別情報を得るバーコードスキャナ又はRFIDリーダは、挿入スロット又はシュー内に組み込まれることが可能である。その情報は、更なる処理のために計算装置に標準的なネットワーク方法又は無線ネットワーク方法により送信されることが可能である。その処理は、電池がどれ位長く使用可能であったか、何回充電されたか、挿入されたときの電池の充電量、又は他の情報を有することが可能である。更に、バーコードスキャナ又はRIFDスキャナはまた、電池が充電装置においてどれ位長く滞留していたか、電池が分配されるときの電池における充電のレベル、又は電池の管理において装置のユーザを支援する他の情報を判定するように、並びに、優れた利用可能な寿命を有する又は電池が利用可能なパラメータでは機能しない指標を示す電池を特定するように、分配スロットで用いられることが可能である。
本発明に関連して用いられる電池はまた、12C又はSMBus等のバッテリの動作についての情報を送信する内部通信装置を有することが可能である。この内部通信リンクはまた、SMBusスマートバッテリ仕様に記載されているような、電池の充電動作を処理する制御器を有することが可能である。
例示として、のSMBusは全てのシステムの最も完全なものである。そのSMBusは、1つの通信プロトコル及び1つのデータの集合を規格化する電子産業における大きな努力を意味している。そのSMBusは、データ及びクロックについて別個のラインを有する2線インタフェースシステムである。SMBus電池の目的は、充電器から充電制御を取り除き、その電池にその充電制御を割り当てることである。本来のSMBusシステムを用いる場合は、その電池は親電池となり、充電器は、その電池の命令に従わなければならない子電池としての役割を果たす。
電池制御充電は、同様のフットプリントを共有するが、異なる化学性を有する電池が、代替の充電アルゴリズムを必要として、本発明の充電装置と用いて検討される状況下では有用である。SMBusを用いる場合、各々の電池は、本発明の充電装置が同じフォームファクターを共有する複数の種類の可搬型計算装置で用いられる互換性電池であることを可能にする、正確な充電レベルを受け入れ、適切な検出方法でフル充電を終了する。更に、本発明の実施形態の充電装置は、異なる物理的大きさ及び特性を有する電池を受け入れることが可能である。それらの電池がSMBusを用いる場合、マイクロコントローラは、その電池から適切な命令を受け入れることが可能であり、所定のバッテリの化学性で機能するようにマイクロコントローラを制限することなく、各々の電池が適切に充電されるようにする。
例示として、SMBus電池は、永久データ記憶装置及び一時的データ記憶装置を有することが可能である。永久データは、製造時に電池においてプログラムされ、電池のID番号、電池の種類、シリアル番号、製造メーカ名及び製造月日を含む必要がある。一時データは、使用時に取得され、サイクルカウント、ユーザパターン及びメンテナンス頻度を含む。この情報の一部は、電池の寿命中に更新されることが可能である。
本発明の実施形態の方法はまた、複数のユーザによる電池の使用を追跡することによる在庫管理を可能にする。例えば、一実施形態においては、本発明は、RIFDスキャナ、バーコードスキャナ、キーパッド、又は電池を分配することに先だって確認される又は認証されることが可能である認定コード又はパスコードを提示する必要がある他のデータ取得装置を有することが可能である。例示として、ユーザは、彼等の雇用者が発行するRFIDタグが付いたIDカードを有することが可能である。ユーザは、彼等を識別する充電装置におけるリーダに彼等のIDカードを提示する必要がある。RIFDリーダは、ユーザの同一性を取得して、そのユーザが充電装置に対して認証されるかどうかを判定するそれ自体の処理装置を既に備えている又は処理する他の計算装置にその同一性について送信することが可能である。ユーザの認定が確認されない場合、充電ステーションは、ユーザが電池を挿入すること又は取り外すことを認めない。
ユーザの認定が確認され、充電装置へのアクセスが認められた場合、ユーザは、彼等の消耗した電池を挿入するように指示される。一旦、消耗した電池が挿入スロットに挿入される(例えば、処理装置が挿入スロットを覆っているゲートにおけるソレノイドを作動させて、ゲートを開いた後に)と、ユーザは、その場合、処理装置が分配スロットを覆っているゲートにおけるソレノイドを作動させた後に、分配スロットから分配電池を取り外すように指示される。更に、処理装置は、その場合、分配された電池を識別する情報及び誰にその情報が分配されたかの情報を記憶することが可能である。特定のユーザが電池を使用した時間の長さ等の他の情報が追跡されることが可能である。更に、作業環境にいるとき、RFID在庫管理手段はまた、タグ付けされた電池又はそれらの電池を有する装置を従業員が作業場に残したままにしないように、用いられる建物から出る際に実施されることが可能である。
内部に備えられた複数の再充電可能電池を有する筐体である、本発明の実施形態を示している。

Claims (35)

  1. 電池を充電する装置であって:
    囲われたスロット状シュートを有する筐体であって、該筐体の第1端部は挿入スロットを有し、前記筐体の第2端部は分配スロットを有し、前記挿入スロット及び前記分配スロットは、再充電可能電池が前記挿入スロット及び前記分配スロットを通るようになっている、筐体;
    前記スロット状シュート内に備えられた複数の電池充電用端子;並びに
    前記充電端子と電子的に通信する少なくとも1つの電池充電制御器;
    を有する装置であり、
    前記スロット状シュートは2つ以上の再充電可能電池を収容するのに十分な長さを有し、前記スロット状シュート内の前記電池充電用端子は前記再充電可能電池に備えられた電池充電端子と接触するようになっている;
    装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、前記挿入スロットにおいて備えられ、前記挿入スロットを介して前記囲われたスロット状シュートから前記再充電可能電池を取り外せないようにしているゲートを更に有する、装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、前記分配スロットにおいて備えられ、前記分配スロットを介して前記囲われたスロット状シュートから前記再充電可能電池を挿入させないようにしているゲートを更に有する、装置。
  4. 請求項2に記載の装置であって、前記ゲートはソレノイド又は電子モータにより制御される、装置。
  5. 請求項3に記載の装置であって、前記ゲートはソレノイド又は電子モータにより制御される、装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、前記再充電可能電池における識別印からの識別情報を受信する電池識別リーダを更に有する、装置。
  7. 請求項6に記載の装置であって、前記電池識別リーダは無線周波数識別タグリーダである、装置。
  8. 請求項1に記載の装置であって、ユーザ識別入力装置を更に有する、装置。
  9. 請求項8に記載の装置であって、前記ユーザ識別入力装置はバーコードスキャナ又は無線周波数識別リーダである、装置。
  10. 請求項8に記載の装置であって、コンピュータにユーザ識別情報を送信するコンピュータネットワークインタフェースを更に有する、装置。
  11. 請求項6に記載の装置であって、コンピュータに電池識別情報を送信するコンピュータネットワークインタフェースを更に有する、装置。
  12. 請求項5に記載の装置であって、前記ソレノイドはコンピュータにより制御され、該コンピュータは、前記ゲートを開くようにソレノイドを作動させ、認証されたユーザが再充電可能電池を取り外すことを可能にする、装置。
  13. 請求項1に記載の装置であって、前記電池充電制御器はマイクロコントローラである、装置。
  14. 請求項13に記載の装置であって、前記囲われたスロット状シュート内に備えられた少なくとも1つの温度センサであって、該少なくとも1つの温度センサは、前記マイクロコントローラに前記再充電可能電池の熱的状態を送信するようになっている、温度センサを更に有する、装置。
  15. 請求項13に記載の装置であって、前記囲われたスロット状シュート内の少なくとも1つの電池状態センサであって、該少なくとも1つの電池状態センサは、前記マイクロコントローラに前記再充電可能電池の状態を送信するようになっている、電池状態センサを更に有する、装置。
  16. 請求項14に記載の装置であって、前記マイクロコントローラは、前記電池充電用端子に供給される電圧及び電流を調節するようになっている、装置。
  17. 請求項15に記載の装置であって、前記マイクロコントローラは、前記再充電可能電池の状態を受信し、前記電池充電用端子に供給される電圧及び電流を調節するようになっている、装置。
  18. 共有環境において電池を再充電する方法であって:
    囲われたスロット状シュートを有する筐体に再充電可能電池を挿入する段階であって、前記筐体は複数の個別の再充電可能電池を受け入れて、充電するようになっている、段階;
    前記再充電可能電池を充電する段階;並びに
    充電される再充電可能電池を分配する段階;
    を有する方法であり、
    前記充電される再充電可能電池は、前記筐体内に備えられた再充電可能電池の全てにおける最長の滞留時間を有する;
    方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、識別印のために前記再充電可能電池をスキャンする段階を更に有する、方法。
  20. 請求項19に記載の方法であって、前記再充電可能電池に備えられた識別印から情報を読み出す段階を更に有する、方法。
  21. 請求項20に記載の方法であって、前記識別印は、前記再充電可能電池が最初に使用された日を表す情報を有する、方法。
  22. 請求項21に記載の方法であって、前記再充電可能電池が機能している時間の長さ、及び/又は前記再充電可能電池が再充電された回数に基づいて、前記再充電可能電池が使用可能な寿命を上回ったかどうかを判定する段階を更に有する、方法。
  23. 請求項18に記載の方法であって、前記筐体に前記再充電可能電池を挿入する、又は前記筐体から前記再充電可能電池を取り外すユーザの試みを識別する段階を更に有する、方法。
  24. 請求項23に記載の方法であって、ユーザが前記筐体に前記再充電可能電池を挿入する、又は前記筐体から前記再充電可能電池を取り外すことを認めるかどうかを判定する段階を有する、方法。
  25. 請求項24に記載の方法であって、ユーザが前記筐体に前記再充電可能電池を挿入する、又は前記筐体から前記再充電可能電池を取り外すことを可能にする段階を有する、方法。
  26. 請求項18に記載の方法であって、前記再充電可能電池の状態をモニタする段階を更に有する、方法。
  27. 請求項26に記載の方法であって、前記状態は前記再充電可能電池の温度を有する、方法。
  28. 請求項26に記載の方法であって、前記状態は前記再充電可能電池の充電レベルを有する、方法。
  29. 請求項28に記載の方法であって、前記再充電可能電池の前記充電レベルに応じて前記再充電可能電池の充電速度を調節する段階を更に有する、方法。
  30. 請求項27に記載の方法であって、前記再充電可能電池の前記温度に応じて前記再充電可能電池の充電速度を調節する段階を更に有する、方法。
  31. 電池を充電する装置であって:
    囲われたスロット状シュートを有する筐体であって、該筐体の第1端部は挿入スロットを有し、前記筐体の第2端部は分配スロットを有する、筐体;
    前記スロット状シュート内に備えられた複数の電池状態モニタ;
    複数の再充電可能電池における対応する電池充電用端子に接触する前記スロット状シュート内の複数の電池充電用端子;
    特定の電圧において前記スロット状シュート内に備えられた前記複数の電池充電用端子に電流を供給する電池充電制御器;
    前記挿入スロットにおいて備えられている挿入ゲート;及び
    前記分配スロットにおいて備えられている分配ゲート;
    を有する装置であり、
    前記挿入ゲート及び前記分配ゲートは、再充電可能電池が前記筐体から前記分配スロットのみを通って取り外されるようになっている;
    装置。
  32. 請求項31に記載の装置であって、ユーザを識別するようにRIFDリーダを更に有する、装置。
  33. 請求項31に記載の装置であって、前記再充電可能電池におけるRIFDタグから識別印を読み出すRIFDリーダを更に有する、装置。
  34. 請求項31に記載の装置であって、前記ユーザの同一性を認証する計算装置を更に有する、装置。
  35. 請求項34に記載の装置であって、前記計算装置と通信する分配ゲートソレノイドを更に有する、装置。
JP2009518564A 2006-06-30 2007-06-28 電池充電シュート Pending JP2009542190A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/478,336 US7723951B2 (en) 2006-06-30 2006-06-30 Battery charging apparatus having a chute and method of recharging a battery
PCT/US2007/072425 WO2008005813A2 (en) 2006-06-30 2007-06-28 Battery charger chute

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009542190A true JP2009542190A (ja) 2009-11-26

Family

ID=38895347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518564A Pending JP2009542190A (ja) 2006-06-30 2007-06-28 電池充電シュート

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7723951B2 (ja)
EP (1) EP2036188A2 (ja)
JP (1) JP2009542190A (ja)
CN (1) CN101454959B (ja)
TW (1) TWI350608B (ja)
WO (1) WO2008005813A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014041747A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Toshiba Corp 蓄電池装置、蓄電池装置の管理方法、および、蓄電池システム
JP2017134451A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ収納装置およびバッテリレンタルシステム
JP7455102B2 (ja) 2018-11-29 2024-03-25 本田技研工業株式会社 バッテリ利用システム及び情報処理装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090198372A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Unlimited Range Electric Car Systems Company Battery charging and transfer system for electrically powered vehicles
US20090291330A1 (en) * 2008-04-24 2009-11-26 Boston-Power, Inc. Battery with enhanced safety
WO2010069822A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-24 St-Ericsson Sa Circuit system and method of controlling power management
US9252399B2 (en) * 2009-06-16 2016-02-02 Boston-Power, Inc. Prismatic storage battery or cell with flexible recessed portion
EP2543107A4 (en) * 2010-03-01 2014-07-02 Boston Power Inc THERMAL SENSOR DEVICE WITH INFORMATION RETURN ON AVERAGE TEMPERATURE AND HOT POINT
US20120204400A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Mitel Networks Corporation System and method for replacing rechargeable batteries
US8983632B2 (en) * 2011-03-29 2015-03-17 Honeywell International Inc. Function block execution framework
US20130030920A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Gogoro, Inc. Apparatus, method and article for providing information regarding availability of power storage devices at a power storage device collection, charging and distribution machine
EP2736759B1 (en) 2011-07-26 2018-09-05 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing vehicle diagnostic data
CN103875154B (zh) 2011-07-26 2016-11-09 睿能创意公司 用于在收集、充电及分配机之间重新分配诸如电池的电能存储设备的装置、方法及物品
EP2737598A4 (en) 2011-07-26 2015-09-02 APPARATUS, METHOD AND ARTICLE FOR RESERVING POWER STORAGE DEVICES AT COLLECTION, CHARGING AND DISTRIBUTION MACHINES OF POWER STORAGE DEVICES
US10186094B2 (en) 2011-07-26 2019-01-22 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing locations of power storage device collection, charging and distribution machines
JP6462655B2 (ja) * 2013-03-15 2019-01-30 ゴゴロ インク 蓄電デバイスの収集および分配のためのモジュラーシステム
CA2922115A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Mobilequbes Llc Automated mobile device battery charging kiosks
US10084329B2 (en) * 2014-02-28 2018-09-25 Nrg Energy, Inc. Power pack vending apparatus, system, and method of use for charging power packs with biased locking arrangement
EP3644288B1 (en) 2014-09-04 2022-03-16 Gogoro Inc. Charging module for a system for two-way distribution of electrical energy storage devices
PL411674A1 (pl) * 2015-03-20 2016-09-26 Heart Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Urządzenie do monitorowania odczuwanego bólu
DE102015004248A1 (de) * 2015-04-07 2016-10-13 Dräger Safety AG & Co. KGaA Verfahren und Vorrichtung zum Verwalten von mobilen Geräten
CN106846626B (zh) * 2015-12-04 2020-11-17 深圳市斯凯荣科技有限公司 上货装置、自动售货机及回收取货一体机
DE102016104989A1 (de) * 2016-03-07 2017-09-07 Deutsche Post Ag Zwischenlager für Batterieeinheiten
DE102016004068A1 (de) * 2016-04-08 2017-10-12 Pyramid Computer Gmbh Ausgabeanordnung zur Ausgabe einer mobilen Kommunikationseinheit sowie ein Verfahren zum Aufladen eines Speicherelements einer mobilen Kommunikationseinheit
US10505378B2 (en) * 2016-06-30 2019-12-10 Infineon Technologies Ag Ensuring backward compatibility in battery authentication applications
JP2018075147A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 MedVigilance株式会社 入力システム、測定装置
CN106945544B (zh) * 2017-03-06 2019-02-05 北京蛋蛋出行科技有限责任公司 电池更换管理方法及系统
JP7101524B2 (ja) * 2018-04-19 2022-07-15 Fdk株式会社 自動充電器
US11502546B2 (en) 2020-02-17 2022-11-15 Covidien Ag Wireless charging system for medical devices
US20220120814A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 David Greenlee Battery Storage And Testing Assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153376A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Ricoh Co Ltd 電池充電処理装置及び電池充電処理システム
JPH10293874A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Honda Motor Co Ltd バッテリ・レンタルシステム
JP2001023037A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Akira Otsuka バッテリ交換販売装置
JP2001266954A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sony Corp 電池充電販売装置及び電池充電販売方法
JP2006172884A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Olympus Corp 充電装置および充電システム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2119063A (en) * 1935-07-05 1938-05-31 Bessie M Wagner Battery vending machine
US3297932A (en) * 1963-12-30 1967-01-10 Sonotone Corp Battery dispenser-charger devices
US4894764A (en) 1988-04-08 1990-01-16 Omnion Power Engineering Corporation Modular AC output battery load levelling system
US5117172A (en) * 1990-11-29 1992-05-26 Stephen Chen Continuous battery-charging replacing device
DE4216045A1 (de) * 1992-05-15 1993-11-18 Bosch Gmbh Robert Mehrfach-Ladegerät
US5544784A (en) * 1995-05-26 1996-08-13 Motorola, Inc. Rechargeable battery vending machine
US5545967A (en) 1995-07-21 1996-08-13 Precision Automation Systems, Inc. Automatic battery management system
US5744933A (en) * 1995-11-13 1998-04-28 Kn Technos Co., Ltd. Vending machine for charging a secondary battery of a mobile phone
US6018227A (en) * 1998-06-22 2000-01-25 Stryker Corporation Battery charger especially useful with sterilizable, rechargeable battery packs
US5963014A (en) * 1998-07-15 1999-10-05 E. Lead Electronic Co., Ltd. Serially connected charger
GB2343797B (en) * 1998-08-14 2003-07-16 Milwaukee Electric Tool Corp Battery charger
US6137260A (en) * 1999-01-29 2000-10-24 Intermec Ip Corp. Multifunction connector for hand-held terminal docks
IT1320305B1 (it) 1999-05-25 2003-11-26 Honda Motor Co Ltd Apparecchiatura per il cambio di batterie.
WO2000079771A1 (de) * 1999-06-18 2000-12-28 Swisscom Mobile Ag Auswechselbarer batteriesatz für mobilfunktelefon
US6204632B1 (en) * 1999-09-08 2001-03-20 Selfcharge Apparatus for charging multiple batteries
US6184655B1 (en) * 1999-12-10 2001-02-06 Stryker Corporation Battery charging system with internal power manager
US20020011519A1 (en) * 2000-05-04 2002-01-31 Shults John R. System and method for consumer identification using optical and electronic means
US6630812B1 (en) 2002-05-02 2003-10-07 Lsi Logic Corporation Standard high volume battery charger
US6791297B2 (en) * 2002-07-22 2004-09-14 Honeywell International Inc. Battery charger
JP4212333B2 (ja) * 2002-10-29 2009-01-21 三洋電機株式会社 電池、機器、及び充電器
US20070267999A1 (en) * 2003-02-13 2007-11-22 Poweready Multi-chemistry chargers
GB2402271B (en) 2003-05-27 2006-04-19 Research In Motion Ltd Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
JP3797350B2 (ja) 2003-07-14 2006-07-19 ソニー株式会社 充電装置および充電制御方法
US7317297B1 (en) * 2004-07-15 2008-01-08 National Semiconductor Corporation Battery temperature sensor pin used as communication channel
TWI253774B (en) 2004-12-31 2006-04-21 Inventec Corp Method and system for managing charging operation
TWI253226B (en) 2004-12-31 2006-04-11 Ali Corp Battery charging set and method for portable equipment with On-The-Go function
KR100689520B1 (ko) * 2005-03-04 2007-03-02 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 배터리 팩 장착 장치
TW200635103A (en) * 2005-03-23 2006-10-01 Chung-Hung Tsai Battery groove
US20070008141A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Micropower Electronics Inc. Battery identification system and method
US20070152630A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Winkler David A Methods and devices for battery hot swapping

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153376A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Ricoh Co Ltd 電池充電処理装置及び電池充電処理システム
JPH10293874A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Honda Motor Co Ltd バッテリ・レンタルシステム
JP2001023037A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Akira Otsuka バッテリ交換販売装置
JP2001266954A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sony Corp 電池充電販売装置及び電池充電販売方法
JP2006172884A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Olympus Corp 充電装置および充電システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014041747A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Toshiba Corp 蓄電池装置、蓄電池装置の管理方法、および、蓄電池システム
JP2017134451A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ収納装置およびバッテリレンタルシステム
JP7455102B2 (ja) 2018-11-29 2024-03-25 本田技研工業株式会社 バッテリ利用システム及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200810196A (en) 2008-02-16
EP2036188A2 (en) 2009-03-18
WO2008005813A3 (en) 2008-02-21
TWI350608B (en) 2011-10-11
WO2008005813A2 (en) 2008-01-10
US20100201307A1 (en) 2010-08-12
US20080007211A1 (en) 2008-01-10
CN101454959A (zh) 2009-06-10
CN101454959B (zh) 2015-09-09
US7723951B2 (en) 2010-05-25
US8098046B2 (en) 2012-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7723951B2 (en) Battery charging apparatus having a chute and method of recharging a battery
US20200144586A1 (en) Apparatus for using battery cell in standardized applications
US10333323B2 (en) Systems and methods for battery charger with internal power source
CN109144226B (zh) 联网库存控制系统中的电池监控
US9302592B2 (en) Electric vehicle battery exchanging system for reuse applications
US9048514B2 (en) Replacement battery indicator on a battery powered device
KR100550501B1 (ko) 전지
EP2313957B1 (en) A mobile device to control a charge pad system
CN109994787A (zh) 基于使用状态维护储能装置的系统和方法
WO2018104965A1 (en) Battery swapping systems and methods
US9440544B2 (en) Battery management system and method
CN102771028A (zh) 用于电池接口装置的补丁和相关系统及方法
US20120259567A1 (en) Intelligent battery pack
US20170085117A1 (en) Battery-shaped wireless device
CN105322602A (zh) 电子设备及电子设备的控制方法
CN114846529A (zh) 电动工具装置的带外销售点激活
CN105761387A (zh) 信息处理装置及周边设备
JP2006164820A (ja) 電池パックおよび充電器
CN109427001B (zh) 移动电源的租借管理设备及方法
US20070267999A1 (en) Multi-chemistry chargers
JP7265626B2 (ja) 充電器、エネルギー供給システム、及び、エネルギー供給システムを作動させる方法
JP3125341U (ja) 充電器
AU2020402548A1 (en) Modular system comprising a peripheral for an alarm system and a plurality of different power-packs for the peripheral
KR20170030330A (ko) 분리 및 위치 추적이 가능한 배터리 팩
IL257961A (en) Mobile device and device for replacing the battery in the mobile device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120221